ガールズちゃんねる

「家が狭いと平和」「同じ服を4回着れば相手が諦める」サバンナ八木流、幸せな“脱・見栄“生活の極意

334コメント2025/02/02(日) 21:51

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 08:19:29 


    「毎日同じ服がむしろいい」という八木は、普段着は同じ服を3着買って、毎日着回しをしている。「発見されやすい。待ち合わせで『あっ』となるから。会社で“いてる感”も出せる。『昨日と同じ服は恥ずかしい』となるが、恥ずかしいのは2回目、3回目まで。4回着た時に、周りは『この人はこの服を着る』と認識する。相手の気持ちを4回目で折るのが大事だ」。

    「家は狭いほうが平和」なる極意もある。八木は14坪の狭小住宅に住み、家族全員が2畳の“寝るだけの部屋”を持っている。「家族が絶えず盛り上がる。でかい箱はスベりやすい」。静岡・沼津の劇場が「コンパクトで、お客さんめっちゃ近くてウケやすい」と例に出しつつ、「狭い箱に生活していると、家族が盛り上がる」と語る。

    +900

    -34

  • 2. 匿名 2025/01/30(木) 08:20:22 

    >>1
    ギャル男発見!!!

    +361

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/30(木) 08:20:27 

    見栄っ張りよりは良いのかな

    +866

    -10

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 08:20:48 

    14坪なのに2畳ずつ個室があるって逆にスゴいね

    +793

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 08:20:48 

    私も家は狭くていいな
    収納は欲しいし
    狭すぎるのはやだけど

    +507

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 08:21:01 

    ワイプの頭が

    +102

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 08:21:16 

    インフルエンサーで2畳の子ども部屋4部屋作ってた人いたけど、八木の奥さん?!笑

    +283

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 08:21:18 

    コンパクトな家は掃除も楽

    +446

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 08:21:55 

    >>4
    どう言う間取りなのか気になるね、廊下がやたら多くならないのかな。

    +233

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 08:22:01 

    相手の気持ちを4回目で折るのが大事だ」。
    家族が絶えず盛り上がる。でかい箱はスベりやすい」

    ところどころ妙に面白い

    +852

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 08:22:03 

    14坪の3階建住宅?
    2畳の部屋が家族分確保出来るってすごいね

    +66

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 08:22:06 

    独特な考えだけど、流されないのは良いと思う。
    寧ろ芸人は訳が分からない人の方が合っている。
    常識があるとか、真面目なんて芸人になる意味が無い。

    +522

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 08:22:18 

    >>7
    検証します!!

    +12

    -7

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 08:22:42 

    >>2
    ワイプに全部もってかれたねw

    +177

    -12

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 08:22:59 

    風水学でも、広い家に住人少ないのは不幸を招き、狭い家に住人多いのは幸福を招くとされている。

    +246

    -24

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:09 

    見栄っ張りのみなさーん
    聞こえてますかー?

    +191

    -7

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:13 

    >>8
    確かに広いとお掃除大変そうだよね

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:26 

    >>4
    2畳ずつじゃなくて2畳の一部屋で雑魚寝しているんだと思うよ

    +15

    -76

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:28 

    別に見栄でなくお洒落は自分が楽しいからだしなあ。
    何なら家でお洒落服着て過ごすときもある

    +80

    -17

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:30 

    わかる
    生涯独身だから、還暦になっても老後も1K暮らしで十分
    (ただし35平米は欲しい)
    仕事用の色ち買いした3パターンの服が、休日お出かけ用を兼ねてる
    もういいこの生き方で

    +194

    -7

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:36 

    >>1
    >「腕時計は価格より機能」だ。「5000万円の時計は見にくい、文字盤とか。100円のやつが一番見やすい」との理由から、今は1200円の時計を付けている。「軽いし、ストップウオッチ機能もある。1回なくしたが、同じやつを買った。お金をかければかけるほど、時計の時間が見にくくなる」。

    「車の本質は見た目より移動」だ。「高い車を見るのは外の人。中に入ったら結局一緒」だといい、「車の本質は移動。フェラーリに乗って都内をグルグルするなら、ステップワゴンで海に行く方がいい」と説く。

    「ホームパーティーは家でやるな」とも語る。「呼んでくれた人に、ずっと気をつかって、褒めないとダメなポジションがしんどい。場が平等じゃない。(開催するなら)お地蔵さんの横や、橋の上。敷地内に入っちゃダメ」。

    「バスタオルは古くて安いほうが吸う」と断言する。「バスタオルは高ければ高いほど吸わない。安くて使えば使うほど吸う。高いやつは生地が太く、最終的に育ちにくい」。来客には「家から自分のタオル持ってきて」と言うそうだ。

    “脱・見栄”生活を通して、八木は「純粋なその人の魅力や実力を、等身大で見るように」変化したという。「見栄を抜いた瞬間に、人の本質が見えてくるようになった」と語った。

    +432

    -6

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:39 

    奥さん行政書士合格したらしいね
    凄い

    +254

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:58 

    >>7
    お子さんは二人だよ

    +58

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 08:24:04 

    ゲストダイアンで八木出てたけどめちゃおもしろかった

    +85

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 08:24:16 

    寝るだけの狭い部屋欲しい
    冷暖房もすぐ効くし狭いところ落ち着く

    +165

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 08:24:32 

    どうせ中居みたいに設定だろw

    +1

    -28

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 08:24:46 

    いい意味でミニマリストだね

    +150

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 08:24:57 

    普段はリビングに集まるけど寝るときだけは押し入れのような個室はいいね

    +78

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 08:25:07 

    14畳は狭くない?
    家族何人なんだろ?子供居るよね?

    +5

    -22

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 08:25:11 

    >>1
    ワイプの人の表情w

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 08:25:17 

    >>18
    家族全員が2畳の“寝るだけの部屋”を持っている。

    これはそれぞれ持ってるって意味じゃない?

    +142

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 08:25:18 

    いつも同じ服の人でも、洗ってますよ変えてますよってこうやって公表するか、そこが謎かでイメージがずいぶん違う

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:07 

    天然キャラの印象強いからおバカっぽく扱われがちだけど今週のさんま御殿見てたら実際は賢くて浮くタイプだとわかった

    +185

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:20 

    >>21
    共感できる部分が多いけど、
    >お地蔵さんの横や、橋の上。
    これはどういう事?w

    +306

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:30 

    >>15
    そうなの?長年3LDKに6人で住んでた時はもう子供殺してしまいそうって何度もなってたけど大きめの家建てたらお互い見えないからストレスフリーになり家族仲は仲良くなったけどな〜

    +154

    -32

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:32 

    子供いるよね?
    自分が子供なら自室が2畳は嫌だな
    八木さんの子だからいいのかもしれないけど

    +7

    -14

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:36 

    >>1
    いや、家狭いとストレスたまる
    夫婦2人ならなんとかなるとおもうけど子供数人いると話変わってくるよ
    物増えるしウロウロされてイラァァァァってなる
    人数によって適正な広さは必要

    +166

    -8

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:47 

    ナンパ王八木

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:48 

    >>4

    何人家族なんだろう?
    寮みたいな間取りなのかな?リビングのほかは小さな個室。
    想像してみたけど割と好きかも。わたしも狭い部屋大好き。

    +122

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 08:26:51 

    コッシーとどれくらい差があるんだろな…コンビで見かけないし単体でも見かけない

    +0

    -10

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 08:27:06 

    ママ友間のプレゼント交換とか見栄の張り合いだよね。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 08:27:41 

    >>18
    無理だろ。幽体離脱みたいに重なるんか。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 08:28:01 

    >>15
    周り、かなり広い家に夫婦二人みたいな人割といるけど不幸そうには見えない

    +111

    -8

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 08:28:14 

    >>39
    4人家族みたいだね。
    子供は男の子と女の子。

    +36

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 08:28:48 

    >>23
    夫婦入れて家族4人分の4部屋ってことはない?ww

    +53

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 08:28:53 

    都内だと15坪くらいで3階建の家はよくあるね
    階段が急勾配で運動にもなりそう。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 08:28:54 

    >>35
    広さじゃなくて間取りの問題じゃない?
    狭くても個室はあったほうがいい

    +90

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 08:28:59 

    哲学~

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 08:29:18 

    寝るだけの部屋って安心かも
    地震きたとき飛んでくるものがないもんね
    団長が寝室には何も置かないって言ってたし

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 08:29:37 

    >>1
    こんなにみやぞんに似てたっけ

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 08:29:48 

    >>21
    お地蔵さんの横や橋の上でホムパすなwww

    +162

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 08:29:56 

    素晴らしいじゃん。世間や見栄と比べずMy幸せルールがあるなんて。自分の周囲の小さな世界だけ幸せならそれでいいと思う

    +85

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 08:30:34 

    着るものに関しては姪っ子も同じ考え
    私服の会社に同じデザインの服を3着着回して通っているらしい
    姪っ子と同居している母が、会社で服を1着しか持っていないって思われていそう…って心配していた

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 08:31:56 

    >>39
    子供もさっさと自立して出て行きそうだよね
    老後夫婦2人なら仲良く暮らしやすいかも

    +73

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 08:32:24 

    >>4
    注文住宅?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 08:32:34 

    靴下は全く同じ物を買うようになった、無地の黒とかは入れ替え出来るからオススメ。

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 08:32:52 

    YouTubeのファミリーチャンネルで自宅出てたよ。 
    良いお父さん。みんな楽しそうだった。

    +50

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 08:33:18 

    >>15
    ドキドキ
    木造二階建て8畳間✕4部屋、6畳間✕2部屋、キッチンに一人です

    +12

    -4

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 08:33:22 

    >>1
    服の制服化は楽でいい
    ワンシーズンに1枚くらい変化球のトップスを買うくらい

    +93

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 08:34:27 

    >>17
    物を厳選できる人ならいいけど掃除用具だけで結構場所取るからほどほどがいい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 08:34:44 

    見栄張ってブランドやら流行りに金出して裏では家族は節約なんて何も幸せじゃないよね
    自分がそれで良いなら幸せかもしれないけど、服とかそこまで興味ないなら最低限の清潔感をもってお気に入りの服数着ローテーションしながら生きていくのが1番

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 08:35:12 

    >>47
    社宅の時も今もそれぞれの個室はないんだけどな
    旦那が単身赴任で居なくなったのが1番よかったのかな?笑

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 08:35:45 

    >>1
    八木さんは頭いいのよね
    大学も偏差値高いし、ファイナンシャルプランナーの資格も持ってるんだよな

    +136

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 08:35:51 

    >>55
    よこ
    気になるね
    個性的な物件が建売なら笑うw

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 08:36:26 

    >>34
    本当ここだけわからない。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 08:36:27 

    芸能人だからデカい家!
    って維持できるのはピラミッド数パーだもんね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 08:37:01 

    4回着た時に、周りは『この人はこの服を着る』と認識する。相手の気持ちを4回目で折るのが大事だ

    人の気持ち折りにいくのめちゃくちゃ面白い笑

    +137

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 08:37:09 

    >>19
    お洒落もある意味こだわりではあるからそういう人の話はしてないんじゃない?
    毎日別の服を選ぶほどお洒落に興味ないのに周りがやってるからやるって人に伝えたいんだろうね

    +67

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 08:37:13 

    >>1
    沼津の劇場行ったら
    記念公演の翌日で二列目までしかお客さんいなくて
    20人くらいしかいなかった
    あの場で見たくまだまさしが、今も一番笑ったのよね
    めちゃくちゃ良かったw

    +93

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 08:37:20 

    りんご、ゴリラ、ラッパ、パナキ!!

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 08:37:22 

    >>21
    ホムパの「場が平等じゃない」で思い出したけど詐欺師もカモを自分の家とかテリトリーに招いて口説くらしいからね。敷地内って優位に立てて不平等なんだろうね

    +201

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 08:38:36 

    八木さんの勉強法や暮らし方とかを千原ジュニアさんや愛方のYouTubeでやっていたけど、それらを見て八木さんが大好きになった。
    真面目で実直ででもちょっと不器用なところがたまらなく愛おしい。

    +58

    -4

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 08:38:44 

    >>4>>9
    一階→風呂、洗面所、トイレ、八木の部屋(6畳)
    二階→リビング18畳、キッチン、トイレ
    三階→6.5畳、6畳、5畳
    ってYouTubeで紹介してたよ。14坪の注文住宅。

    >>1の2畳ってなんだろう。

    +109

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 08:38:56 

    >>1
    なんか八木は賢いよなぁ

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 08:38:56 

    >>8
    しかも平屋だとルンバ1台で住むから良い
    階段掃除めんどくさい

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 08:38:57 

    >>21
    なんかすべてを「見栄」でとらえててしんどい
    これが好きだから、楽しいから、なのに「見栄」としか受け取れないのも
    頑なだし、本質を考える俺ってすげーだろ?みたいで疲れる
    インテリア一つにしても「これが好きだから置いてる」なのに「見栄で置いてる」って
    とらえられるんだろうな

    +15

    -51

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 08:39:34 

    家の広さは最低限でもそれぞれの個室確保してるのがわかってるって感じ
    プライベート空間のあるなしって大きいよな

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 08:39:36 

    引越しで広い家から狭い家に変わったけど、色々ストレス感じてた。その後広い家に変わって快適で穏やかになったから感じ方は人それぞれだよね。

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 08:39:39 

    面白いのだけど、安いもののほうがいい、高いものは無駄だとなりすぎるのは嫌かも

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 08:39:51 

    >>1
    親戚に牧場も経営している馬主さんいるお坊ちゃんなのに極端な方向に振ってるな

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 08:40:08 

    >>2
    それってあなたの感想ですよね❓️って言われてた人かな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 08:40:18 

    >>34
    お地蔵さんの横なら、最後にゴミは放置せずにきちんと片付けて帰るとか?

    +82

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 08:40:20 

    お子さん小さいのかな。私は自分の部屋が出来た時は嬉しかったし、落ち着いた場所で好きだった

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 08:40:23 

    >>8
    収納が足りないかもって思ったけど、無駄なものが多いかもなとも思う

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 08:41:07 

    >>21
    これ身内や近くにいるとめちゃくちゃしんどいやつ

    +9

    -21

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 08:41:16 

    この人天然だけど地頭いいよね!

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 08:41:27 

    家が広いのは見栄ではありませんよ
    程ほどの大きさの方が快適だからです

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 08:41:28 

    >>73
    ええええその部屋数…
    絶対14坪じゃないでしょ!??
    あ、土地が狭いだけってことか💦

    +60

    -3

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 08:41:45 

    >>9
    さや香のYouTubeに間取り出てたけどこの記事の2畳の部屋がないから何か変えたのかな
    「家が狭いと平和」「同じ服を4回着れば相手が諦める」サバンナ八木流、幸せな“脱・見栄“生活の極意

    +48

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 08:42:06 

    >>34
    >>「ホームパーティーは家でやるな」とも語る。「呼んでくれた人に、ずっと気をつかって、褒めないとダメなポジションがしんどい

    ってあるから、自宅に招くとホストとしての立ち振る舞いになってしまうから、出先で偶然会った時の立ち話程度がフラットに話せてちょうど良いってことなんじゃないかな?

    +118

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 08:42:18 

    八木さんと野性爆弾のロッシーさんは私の心を子供の頃の無邪気な気持ちにさせてくれる

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 08:42:49 

    >>76
    そういう人が周りに多いんでしょ。芸人だし。

    +31

    -3

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 08:43:37 

    >>50
    口元はのりお師匠じゃない?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 08:43:51 

    >>21
    見栄を抜きすぎてすごいこだわり強い人になってそう
    周りの人に押し付けてなければ全然OK

    +98

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 08:44:34 

    単に仕事がないというのもあるとおもう

    +0

    -8

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 08:45:00 

    めちゃくちゃ久しぶりにみた
    テレビでもコンビで笑
    八木さんは何で食べてんだろ

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 08:45:43 

    >>62
    よこ
    個室ないのにお互い見えないの?
    すごく広いんだね
    みんな一緒に寝てるのもすごい

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 08:45:59 

    >>31
    全員が だもんね。
    全員で なら雑魚寝部屋と解釈するけど。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 08:46:10 

    >>21
    これにプラスが多いのは、芸人として振り切っていて面白いということなのか、私も同じ感覚だわ、真似したいなのか

    +2

    -8

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 08:46:36 

    >>15
    じゃあ日本のウサギ小屋住宅は幸福を招くって事になるけど精神的な幸福度低いよね

    +10

    -7

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 08:46:46 

    >>95
    >>96営業めちゃくちゃ行ってる

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 08:47:16 

    >>51
    ホームじゃないし笑

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 08:47:18 

    >>101
    営業で儲かってんのかな

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 08:47:44 

    >>21
    確かにタオルはプロパンガス屋さんがくれるのが一番使い勝手がいい

    +94

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/30(木) 08:47:49 

    >>88
    動画内でも14坪って言ってたよ。
    部屋数と畳数見たらそう思うんだけど、実際の間取り図見ると廊下が一切ない感じだったから可能だったんだろうね

    +57

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/30(木) 08:47:53 

    >>15
    実家13LDKみたいな間取りで5人家族だったけど住んでる時思春期真っ只中仲悪かったなーー
    家でたら少し落ち着いたけど。
    3LDKで7人家族の従兄弟はめっちゃ仲良し今も仲良し。

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/30(木) 08:48:17 

    猫にも優しいんよな
    八木さんは

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/30(木) 08:48:27 

    八木さんは実家がかなり広くて立派なお家らしい。そういう人って逆に狭い家のメリットも分かるんだと思う。難関資格も取って堅実だよね。金融系の講演会にも呼ばれまくると思うし・・・中々銀行員でもFP1
    級は取れないから。

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/30(木) 08:48:31 

    どうしよ案外気が合うかもしれん
    芸人としてはそんなに…と思ってたけど。
    地蔵横のホムパは嫌だけど

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/30(木) 08:48:55 

    >>100
    相手選び失敗じゃないの

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/30(木) 08:49:57 

    >>79
    でも100円じゃなくて1200円の時計だし、安けりゃ良いってわけじゃなく、機能は考えてるんじゃないの?

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/30(木) 08:50:26 

    >>78
    八木さんお子さんまだ小さいからかな、と思った。
    思春期以降は廊下無しの狭い家とかストレスすごいと思うよ。個室ある分だいぶいいけど

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/30(木) 08:50:27 

    >>103
    本人にどれくらい入るかわからないけど、本も何冊も出てる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/30(木) 08:50:33 

    FP一級とってるしもう芸人というか金をいかに使って増やすかの人よ

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/30(木) 08:50:51 

    >>21
    全部のエピソードが面白い
    俄然興味湧いてきたわ

    +169

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/30(木) 08:51:20 

    >>26
    八木さんはリアルでしょ
    じゃないと言えないことばかり

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/30(木) 08:51:36 

    >>100
    日本では自分を持ってない人が多いからじゃないかな

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 08:51:53 

    時計や車って趣味の領域でもつものてもあるしなあ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/30(木) 08:53:00 

    八木さんの実家は田舎だけど大きな家でお金持ちのお坊ちゃんだよ
    関西ローカルでやってたけどご両親も良い人そう
    番組上かもしれないけど、それこそ庭で焼きそば焼いたりホムパぽいことしてたけどなw

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/30(木) 08:53:00 

    >>103
    よこ
    ブラジルの人聞こえますかトートバッグがもらえると聞いた
    私は膝中心の生活が好き

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/30(木) 08:53:26 

    >>2
    これパッと見て、小栗旬と竹内結子さんかと思って、よく見たら全然違った
    「家が狭いと平和」「同じ服を4回着れば相手が諦める」サバンナ八木流、幸せな“脱・見栄“生活の極意

    +84

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/30(木) 08:53:39 

    相手の気持ちを4回目で折るww

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/30(木) 08:54:14 

    >>111
    100円も1200円も安い部類であって、時計に30万かけたとしても機能は1200円の方が良い、見栄だと思われるのかなと思って

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/30(木) 08:54:46 

    まあ八木ちゃんは元々かしこいしな
    ずっと生温かく見守ってた隠れ?ファンからしたら
    最近の注目度上昇は嬉しいよ

    ブラジルの皆さーん、聞こえてますかー!?
    八木ちゃんの時代が来ましたよー!(嬉)

    +60

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/30(木) 08:55:01 

    >>21
    八木さんの話口調で再生された
    八木さん面白いんだよね
    天然っぽくて
    ギャグも面白いし

    +110

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/30(木) 08:56:30 

    >>1
    言い方極端だけど、私も基本的に同じ考え方。
    服は着る分だけでいいし、家は家族が今何をしているかわかるくらいの広さがいい。

    +48

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/30(木) 08:58:44 

    >>21
    >脱・見栄”生活を通して、八木は「純粋なその人の魅力や実力を、等身大で見るように」変化したという。「見栄を抜いた瞬間に、人の本質が見えてくるようになった」と語った。

    細かい内容はともかく(お地蔵さんあたりw)、これは本当にそうだと思ってる。
    たまにここぞという時は人にも自分にも見栄を張りたいと思うけど、それが常態化して自分を追い詰めて承認欲求にハマると沼かなと思う。
    特に見栄の張り合いの付き合いって面倒臭い。

    +113

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/30(木) 08:58:51 

    >>43
    狭くて古いアパートに夫婦2人で住んでる方が、でかい家に2人より遥かに不幸に見える

    +39

    -4

  • 129. 匿名 2025/01/30(木) 08:59:39 

    >>121
    右の人若い頃の京極夏彦に似てるww

    つまりはTERU

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/30(木) 08:59:53 

    >>21
    全部普通に感じるけど
    芸能人ってバイアスがあるよね

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2025/01/30(木) 08:59:55 

    >>40
    首都圏のテレビだけが仕事じゃないからね
    劇場もあるし、営業で回ってるかもしれない
    雑誌連載やラジオなどレギュラーあったらそれなりに稼ぎはあるでしょ

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/30(木) 09:00:05 

    この前さんま御殿で言ってたけど、一度決めたールーティンをなかなか変えることができない性格らしく。FP1級の資格も決めたら勉強しないといけないから、わざわざ新幹線を「こだま」にして長時間かけて移動することで勉強の時間をとっていたみたいですごいと思った。もう活動が終わった吉本坂のyoutubeも一人でいまだに撮影してて視聴者10人の時もあるらしい。でも面白かったしすごい人だと尊敬に変わった。

    +55

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/30(木) 09:00:21 

    >>8
    常に断捨離してる感じになるだろうね。
    入らないから処分しようって。心身の健康にも良さそう。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/30(木) 09:02:00 

    >>124
    私も吉本超合金の時代から隠れファンですw
    今かなり八木さんの時代がきてるのを感じます。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/30(木) 09:02:12 

    >>121
    吹いた

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/30(木) 09:03:28 

    >>20
    1LDKではなく1Kでいいの?

    私は広さそこまでなくても寝室は人がきても見えない構造にしたい…



    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/30(木) 09:04:42 

    >>103
    営業先の犬と漫才してくださいって言われて20分のステージを笑わせたらしいよ。天才だわw

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/30(木) 09:05:05 

    >>123
    デザインが好きだから買う、みたいなのは尊重してくれそうだけどな
    買う理由が「高いから、高級品と言われてるから」なら見栄と感じるのかな?

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/30(木) 09:05:20 

    >>131
    劇場に単品で?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/30(木) 09:05:22 

    八木くんめっちゃ好き。旦那にしたら面倒くさそうだけどw犬井ヒロシで髙橋だけがバーンッて売れた時は八木くんどうなるんだろうって思ったけど、時代が追いついてきた!

    +35

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/30(木) 09:06:01 

    >>2
    髪の毛めっちゃ多いねこの人 初めてみたけど

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/30(木) 09:06:49 

    >>5
    芸能人で収入凄い時に広い豪邸建てたら、その後収入無くなって光熱費だけですさまじい額で払えず売りに出したけど、独特なデザインにしたせいで売れなくてみたいな話聞いたなー

    住む場所はほどほどの広さで利便性がある場所が最強だと思う
    あまり広いとその分お金もかかる。掃除も大変だし

    +48

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/30(木) 09:06:59 

    >>5
    その狭すぎるの感覚が人それぞれだから難しいよね
    高いところに収納作れば下が開くけど年取ったら不向きだし、
    2畳でも1人部屋が欲しいから、2畳ならいらないと思うか。
    今30坪前後の家が多いけど、私はそれくらいがいいのに旦那は嫌って言うし

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/30(木) 09:08:28 

    >>15
    じゃーあなたのいう風水学でいうとタコ部屋なんか最高の幸せの部屋なんだw
    金持ちでデカい家あるのに家族が少ない(子孫繁栄してない)のは不幸せですよ、貧乏人は人を雇う金がないからたくさん子ども(無料の労働力)産みましょうねって教えだとおもうよ。

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/30(木) 09:08:36 

    >>89
    動画見てきました
    白を基調にしてて素敵なお家でした
    そして気になったのがまかない旨すっぱドレッシング

    +47

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/30(木) 09:08:37 

    >>33
    しってた、でも方向性が一般人には理解されないんだよ

    +53

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/30(木) 09:11:43 

    >>1
    子なし夫婦2人でリビング14畳の4LDK住んでて

    元訪問介護パートで大きなお宅や狭いお宅にも入ったけど

    大きな家にポツンと1~2人はかえって寂しい感じもするし

    かといって狭い部屋に旧式のコード付き掃除機で掃除支援も動きづらくて内心イライラした事を思い出した。

    八木さんの考えは良いとも思うけど。

    +26

    -3

  • 148. 匿名 2025/01/30(木) 09:11:56 

    >>100
    大都市以外の家は広くない?
    地方に行くと都心だったら豪邸になるような家が普通にある
    ロンドンニューヨーク香港あたりは日本より高くて狭そう

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/30(木) 09:13:49 

    >>21
    お地蔵さんの横でホムパ。お地蔵さんのぶんも食事用意するんかな。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/30(木) 09:15:38 

    >>21
    ホームパーティーは家でやるな

    私もこれはそう思う
    ホームパーティーというより人を家に呼ぶのをやめた方がいい
    がるでも「人の家に来たらこういう点が気になった」トピ上がることあるけど、粗探しして後で悪口言う人て結構見てきた。親もそんな感じだったし。
    呼ぶ方は掃除したり飲み物食べ物用意したりもてなすのに大変なのにさ。

    私が引っ越したらいつも受け身の元友達が「遊びにいきたーい」て言ってたからもう無視した。どうせ私だけ掃除だのもてなしだの大変なのが分かりきったことなので。

    +116

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/30(木) 09:15:53 

    >>36
    “寝るだけの部屋”が一人二畳ってことだから、子供部屋はまた別にあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/30(木) 09:16:14 

    高級住宅街に引っ越したおじさんが、良いところだけどこっちの人は何でも見栄張る人が多い、前のとこの方が気が楽で住みやすかったて話してた。八木さんも多分裕福な育ちだけどそういう見栄張りを嫌悪してたのかな。

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/30(木) 09:17:49 

    >>22
    凄いよね
    夫婦揃って勤勉家だよね
    インテリ夫婦

    +103

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/30(木) 09:17:55 

    >>1
    “いてる感”だとかでかい箱はすべりやすいとか八木節で笑ってしまった

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/30(木) 09:18:40 

    >>26
    設定だけでFP1級まで取ったんならそれはそれですごいよ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/30(木) 09:20:30 

    >>1
    でもご実家は大きい

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/30(木) 09:20:40 

    >>88
    土地の条件によって最大建坪変わるけど、可能だと思う

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/30(木) 09:21:02 

    >>76
    捻くれすぎ

    +19

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/30(木) 09:21:02 

    私も最近は家は狭くていい。
    服もシーズン毎に買い替えたらいいし、今はサブスクもあるし収納はそんなにいらないね。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/30(木) 09:21:51 

    >>36
    兄弟常に同じ部屋で4畳よりも個室の2畳のほうがいいな

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/30(木) 09:21:55 

    >>125
    やっぱり頭いいからここまで残れてるんだろうな

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/30(木) 09:23:00 

    >>119
    お母さん幼稚園か保育園の園長さんだったらしい

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/30(木) 09:23:21 

    >>36
    たった2畳でもプライベートな空間があるって素晴らしいよ
    むしろそういう空間って狭い方が落ち着く
    広くても兄弟同室なのは嫌だ

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/30(木) 09:24:03 

    沼津の劇場行ったことないわ
    一度はいってみたいな

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/30(木) 09:24:40 

    >>159
    昭和平成が物持ちすぎだったんだよね
    ミニマリストまでは到底無理だけど、物ありすぎはしんどい

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/30(木) 09:25:40 

    >>30
    めちゃ興味深そうに見てるね!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/30(木) 09:26:16 

    >>73
    物の例えかよ

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/30(木) 09:26:36 

    >>56
    わかる。ペア同士にしようと片方探すこともなくなったわ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/30(木) 09:28:09 

    >>22
    宅建は持ってるのは知ってたけど行政書士まで合格したのは凄い

    +87

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/30(木) 09:29:20 

    見栄は貼らなくてもいいけど、狭いのだけは病むから嫌だよ
    研究でも狭いのはメンタルによくないって立証されてるよね
    あと日当たり

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/30(木) 09:30:51 

    >>111
    いずれにせよストップウォッチ機能は重視してるようだねw

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/30(木) 09:32:12 

    >>119
    庭にお地蔵さんがあるんだよ。きっと。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/30(木) 09:33:46 

    >>170
    本人は営業で家にいないから。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/30(木) 09:35:06 

    >>173
    奥さんはまだしも子供がいたら子供に悪いよね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/30(木) 09:35:33 

    >>167
    各自が2畳を占有する8畳の部屋で雑魚寝かな。2畳の部屋作るの変だよね。物置か。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/30(木) 09:36:52 

    >>1
    自分にとっての機能性を追求するのは良いけど、それ以外の部分を見栄って言うのはチョット違うわな

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/30(木) 09:37:54 

    広くても実際使ってるスペースって限られたもんだよね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/30(木) 09:37:54 

    >>54
    子供部屋は狭いほうがいいって言うよね
    自立しやすいって
    実際はどうか知らんけど

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2025/01/30(木) 09:39:18 

    >>15
    いかにも中華的な思考だな
    風水って商売敵を下げる方法もあって(建物の角を相手に向ける)、実際にその物件が大人気なんだよね。
    相手会社の衰退の為に、角のある物件を借りるんだって。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/30(木) 09:42:01 

    >>178
    狭いと子供が自立した後も物置にされないし
    いい事多いと思うわ
    学校や習い事、塾がスタートすると
    家は寝るだけの場所になるし

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/30(木) 09:42:04 

    >>15
    人も物も余白があまりに大きすぎるとそこによくないものが溜まりやすいんだと思う。人って暇すぎるとマイナスなほうに流れていきがち。そういうの家にもあるのかも知れない、人が常に息づいてる場所だし

    +5

    -6

  • 182. 匿名 2025/01/30(木) 09:42:38 

    >>118
    だからそれは見栄に陥りやすいって事でもあるのよ
    所持することに重きを置いてる行為だからね。
    高いほど文字盤が見にくいってとこに納得w

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/30(木) 09:43:56 

    >>179
    向こうは儒教で家族単位が最重要だもんね
    人数多い=家族繁栄してるってなる

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/30(木) 09:45:29 

    >>53
    私もそうですが私の職場ではそういう人多いですよ。
    数年前は「ジョブズ?笑」とか色々言われたりもしましたが「この格好を制服にすることにしました」って宣言していたら周りもそうなっていった感じです。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/30(木) 09:45:30 

    >>178
    人によると思うわ

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/30(木) 09:46:18 

    >>22
    へえ〜凄いね
    八木も立命館でFP1級を持ってるよね

    +95

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/30(木) 09:47:40 

    >>10
    なんやかんやで頭いいんだろうなぁ

    +126

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/30(木) 09:47:43 

    >>178
    子供部屋は広くて日当たりがいい方が子供のメンタルにはいいよ
    当たり前だけど
    子供部屋が狭いと子供はストレスが溜まるのみ
    6畳は必要

    +15

    -3

  • 189. 匿名 2025/01/30(木) 09:48:03 

    >>170
    私も田舎育ちだからそこそこ広さないと発狂しそうになる
    あとマンションも気疲れする

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/30(木) 09:50:54 

    >>152
    京都でもちょっとのんびりした田舎のようなとこに
    (田舎ではま、珍しくもないんだけど)
    かなり大きくて立派なご実家と堅実で優しそうなご両親やお兄さんって
    感じのご家族がいる様子をかなり前にテレビで見たわ
    お父さんJRに勤めてたって言ってた記憶。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/30(木) 09:51:00 

    >>10
    地頭良さげな語彙力で読んでて気持ちスッキリする

    当たり障りない月並みの言葉しか発せなかったり、逆になんか尖ったこと言いたくて無駄に毒舌になってしまう芸能人多い。。

    +110

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/30(木) 09:51:25 

    >>178
    私がそう
    実家が狭くて、一応自分の部屋もあったけど家族の物置きにもなっていて嫌すぎて高校卒業で家を出た
    ずっと自分の居場所が無い気がしていて、もう子供も2人いるけど実家って何の思い入れもない

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/30(木) 09:53:10 

    >>3
    これぐらいで生きるほうが楽そうに思えるね。
    日本人は良くも悪くも周りを気にしすぎ。

    +56

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/30(木) 09:53:51 

     地方営業の必需品として
     マックナゲットのソースを持参するらしく
    「マックのナゲット買った人だけ有料だけど
     店に言えばソース単品で買えるんですよ、
     どんな食べ物につけてもウマい!」と
     熱く語る結構売れてるベテラン芸人であった

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/30(木) 09:54:20 

    >>2
    煉獄さんコスプレ

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2025/01/30(木) 09:55:58 

    >>190
    確か幼稚園経営だったけど、お母様のご実家なのかな?
    中受で立命館だし関西なら金持ちだよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/30(木) 09:56:13 

    >>53
    私が働いてる会社にもがそういう人がいるけど、定期的に美容室通ってるのかいつも髪型乱れなくきちんと整えられてるし、歯や肌ももナチュラルにキレイだし清潔感あるからむしろ余裕ある雰囲気漂ってる。ちゃんとお金の遣いどころ理解してるんだなーって
    私は物欲の権化でなんでも買ってしまって常に金欠。。

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/30(木) 09:58:46 

    >>150
    私んちは掃除はいつもしてる。他人に見せたくない物があるから招きたくない
    真似されるのが嫌、自分だけの秘密。やも得ず他人を入れる場合は隠してるけど

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/30(木) 10:01:07 

    庭付きの平屋から醸し出される余裕は異常('ω')

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/30(木) 10:02:56 

    >>80
    アプリガイジさん朝からマイナス叩き込みご苦労様
    他にやる事ねーのかよ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/30(木) 10:07:06 

    >>188
    よこ
    今の子供たちは忙しいからなぁ
    子供部屋おじさん、おばさんにはなりようがないし
    良くない?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/30(木) 10:09:35 

    昔は売れていく芸人仲間に嫉妬したこともあったけど今は感謝してるんだって。売れた人たちがたくさん納税してくれたお金で公園がきれいに整備されてる、おかげで公園ジョギングしながらきれいな景色を見させてもらってるって。
    いやどんだけ超越した境地なんって思った

    +63

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/30(木) 10:10:15 

    >>15
    狭い家に住人多いって、どのくらいの狭さと人数を指してるの?
    個人の部屋もなさそうだし、ストレスしかないと思うわ。コロナ禍でもそれで揉めてる夫婦がいたくらいなのに。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/30(木) 10:12:10 

    >>29
    建坪が14坪で3階建てみたいだから100㎡は超えてると思う
    東京なら平均的な広さかもしれない

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/30(木) 10:16:20 

    >>1
    楽しいたけ🍄

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/30(木) 10:18:08 

    私も毎日同じ服!春と秋は同じだから春夏秋冬で3パターンしかない笑

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/30(木) 10:18:15 

    >>201
    本当に寝るためだけならいいけど、現実はそうもいかないでしょ
    部屋って子供が勉強をする場所でもあるし、一人で悩む場所でもある
    部屋の環境ってかなり大事だよ
    舐めてはいけない

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/30(木) 10:19:16 

    >>71
    たしかに!!

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/30(木) 10:21:08 

    >>10
    4回目で折るってとこ笑った。
    3回も折るんかいって。

    +92

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/30(木) 10:22:54 

    >>207
    広さ以外にも基本的ち倹約家だと思うから
    稼げるようになったら自立すると思うよ
    うちの実家はケチすぎて辛くて
    さっさと結婚して家を出たよ
    自分の家という感覚はない

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/30(木) 10:23:15 

    三島に吉本芸人のための宿や拠点作るプレゼンを
    YouTubeで見たけど面白かった
    新幹線駅があり、広大な土地があるって
    実際に写真付きで紹介してた

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/30(木) 10:23:47 

    >>7
    廊下に机がある家かな?

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/30(木) 10:26:49 

    きんにくんが吉本やめるとき一緒にYouTube出ていたの見て優しい人だなと思った。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/30(木) 10:28:13 

    >>1
    実家は地主さんで広い家を経験してるからもう必要ないと削ぎ落とせたんだと思うよ

    大きい家に憧れたりステイタスに感じるのも刷り込みだしね

    +47

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/30(木) 10:37:54 

    >>5
    私も実家が広くて(田舎だから広いのが当たり前だった)各自部屋で過ごして家族全員一度に揃うこともあまりなくて用事がある時も内線で話すくらいで寂しい思いをしてたから、結婚後はあえて狭いところで暮らしてる。ひとりになりたい時は各自の部屋はあるけど基本的に狭い家だから物理的にはそばにいるw子どもが大きくなってもなんとなくみんなリビングに集まって過ごしてる。それにお風呂やトイレや色々物理的に近いのも楽。あと周りの土地の治安は良い方だけど小さい家だからあまりお金持ってるとか思われないのもいい。

    +26

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/30(木) 10:38:01 

    >>2
    この人前は右翼で今は左翼の人だよね?名前忘れた40代の人

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/30(木) 10:38:30 

    14坪って都内では割とあるよね
    3階建て、たまに屋上付きで5,000万以上する

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/30(木) 10:46:09 

    会社で“いてる感”も出せる。は草

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/30(木) 11:02:22 

    >>73
    頭数で割ると2畳になるだけとか?

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/30(木) 11:11:29 

    >>34
    敷地は自宅敷地内のことじゃないか?
    もてなすのを嫌ってるから、無料で公共の場なら良いっていう意味かと。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/30(木) 11:14:14 

    >>20
    良い生き方だね。足るを知るっていうのかな

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/30(木) 11:24:42 

    >>220
    よこ
    そうだろうね
    公園の東屋でもいいのよね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/30(木) 11:27:37 

    >>213
    きんにくんと八木が揃ったらめっちゃ面白いし好き

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/30(木) 11:31:51 

    >>29
    八木のお家に訪問してる動画見たけど、子供部屋普通に広かった

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/30(木) 11:36:10 

    >>224
    廊下などの余白や遊びになるような部分を
    無くしてるんだよね
    マンションと同じ感じ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/30(木) 11:37:58 

    >>73
    畳の大きさが団地サイズの計算でかつ2畳ではなく2坪以上という意味なら
    5畳は7.2㎡で約2坪になる

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/30(木) 11:45:04 

    見栄っ張り葉お金掛かるよね
    車を車検前に毎回買い替えたり、自営だからって優雅な暮らしぶりに見せたり
    。父親がそれで、3人とも大学は地元しか行けず、しかもみんな奨学金。さらに、兄2人から800万お金を借りてる…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/30(木) 11:45:13 

    ホームパーティのくだり、ママ友だの女子会等の
    つきあいで、正直面白くねーって感じてる女性は
    納得させられる意見だわ。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/30(木) 12:00:54 

    八木に理論あんの面白いわ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/30(木) 12:10:41 

    この人バカキャラで売ってたけど、先日のさんま御殿で話を聞いたらすごいなぁと思った

    FPの勉強も大阪東京間の新幹線をこだまにしてずっと勉強とか、ルーティン化することにこだわって隙間時間に勉強してるの純粋にすごいと思います、ガルちゃんばっかやってる自分としては

    私もFP持ってるのでどんだけ大変かわかる
    服を定番化するのとか真似したいなと思う、なんか効率がいい生き方してますよね

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/30(木) 12:28:39 

    >>94
    八木さん節約家ですごいこだわり強いけど、奥さんは全く合わせないらしいよ
    自分がやりたいからやってるってハッキリ言ってた、人には強要しないタイプ

    +61

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/30(木) 12:31:54 

    >>207
    最近の子は何やるのもタブレットでテレビとか部屋にいらないから、ベッドさえあればいい
    勉強はリビング学習が主流だからって言ってた

    どんな部屋かと思ったら、普通におもちゃいっぱいあって可愛らしい部屋だったけど

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/30(木) 12:32:02 

    >>20
    老人ホーム入るとしたら、よほどお金出さない限り居室は1ルーム
    違和感なく居室に馴染めそう
    共同生活は嫌すぎるが

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/30(木) 12:34:31 

    >>7
    あの家いいよね
    設計士ってすごい建築家にたのむと良いんだなと思った
    かねないけど

    +18

    -2

  • 235. 匿名 2025/01/30(木) 12:39:43 

    >>43
    幸せそうにはみえないな。
    広い家に帰ってくるはずの家族が寄り付かないんかなって。うちの実家はみんな寄り付かない。7LDKに2人暮らし。

    +0

    -9

  • 236. 匿名 2025/01/30(木) 12:50:11 

    >>33
    典型的な頭良過ぎて変な人のパターンだよね

    私は好きだけど

    +69

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/30(木) 13:22:35 

    もともと裕福な育ちだからこそかもね

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/30(木) 13:31:36 

    >>229
    ファイナンシャルプランナー1級合格した時
    デカコピー理論を披露してたから
    あんまり驚かない

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/30(木) 13:34:33 

    >>232
    仲の良さが家族のメンバーシップの最低限の礼儀みたいに叩き込まれるんだろうね
    皆、八木に逆らえる知力、体力、財力もないだろうし
    不仲は不経済
    八木の中でこれは絶対感じてると思う
    甲本ヒロトの言葉じゃないけどこのメンツで頑張りましょうみたいな共同体にしていくんだろうな

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/30(木) 13:36:46 

    >>238
    自己レス
    FP1級合格!サバンナ八木の仰天勉強法がエグかった!「着眼点凄い」「参考になる」まずコンビニへ「分からへんもんがちょっと分かる」
    FP1級合格!サバンナ八木の仰天勉強法がエグかった!「着眼点凄い」「参考になる」まずコンビニへ「分からへんもんがちょっと分かる」girlschannel.net

    FP1級合格!サバンナ八木の仰天勉強法がエグかった!「着眼点凄い」「参考になる」まずコンビニへ「分からへんもんがちょっと分かる」 八木は、1日平均6時間、マックス13時間の勉強を2年間、毎日、続けている。「ルーティンになってくねん。逆にルーティンにな...


    デカコピー理論の時にガルに立ったトピ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/30(木) 13:38:29 

    >>53
    プライベートで着る服を会社に着て行ったら穢れるから嫌だという考え方もあるらしいw
    会社と仕事が嫌いすぎるwww

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/30(木) 13:45:11 

    ウチの実家はメチャクチャ狭くてそこでそこで家族6人で生活していたプライバシーも何もあったモンじゃ無かったけど、その分家族、兄弟の仲が凄く良かった
    今は結婚してそれなりの家に住んでるけど、子供たちはすぐ自分の部屋に行ってしまうから少し寂しい

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/30(木) 13:48:02 

    >>242
    質問
    物を混在させると散らかると思ってるんだけど
    どう思う?
    それぞれの個人の荷物はどんな感じに置いてたの?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/30(木) 13:51:35 

    >>216
    古谷経衡、モップ君て呼ばれてるよね。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/30(木) 13:51:53 

    >>3
    八木さん一般人の数倍金持ちだし、都内タワマンやら低層レジデンスにも住もうと思えば普通に住めるのに、見栄張らずに堅実で尊敬。流石FP1級だね。見栄が1番金かかるって言うしね。

    +61

    -2

  • 246. 匿名 2025/01/30(木) 13:55:21 

    >>3
    変な成金よりずっといいよ

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:28 

    >>22
    それを素直に喜んでる八木さんも素晴らしいと思った。素敵な夫婦だね。子どもさんも勉強好きになるだろうな

    +72

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/30(木) 14:09:11 

    >>156
    そこそこのお金持ちの子だよね?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/30(木) 14:17:37 

    >>78
    私も7LDK1部屋10畳が当たり前な環境で育ったから、1部屋2畳は圧迫感があって無理。6畳でも狭いと感じるから、部屋数は少なくてもいいからその分広い部屋がいい。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/01/30(木) 14:25:51 

    >>213
    一緒に組んで営業まわってたからね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/30(木) 14:26:38 

    >>245
    八木んとこってお兄さんは一級建築士だしね
    とにかく堅実よw

    +38

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/30(木) 14:54:16 

    >>151
    14坪で各2畳の寝室の他に子供部屋は無理じゃない?

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2025/01/30(木) 15:00:55 

    >>163
    お金あるのにあえて2畳の個室ってところが自分が子供なら嫌

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2025/01/30(木) 15:02:42 

    >>252
    うちもそれくらいの坪数の一軒家に住んでるけど(庭はほぼなくて、違法じゃない程度に目一杯家が建ってる)、不可能じゃないと思う。
    このトピにも八木の家の間取り載せてくれてる人いるけど、三階建てだし間取りをちょっとリフォームすればできると思う。
    そんなに広くない子供部屋なら。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/30(木) 15:05:53 

    >>235
    同居していないのと寄り付かないのは違うと思う

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/30(木) 15:10:26 

    >>3
    相方は見栄っ張りっぽいけどねw
    いいコンビだ

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/30(木) 15:24:54 

    2畳の寝室、エアコン1台ずつなのかな

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/30(木) 15:33:51 

    八木っていい意味で能天気小学生みたいだから老けないね笑

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2025/01/30(木) 15:39:14 

    営業でファンに配るブレスレットを子供達に作らせて工賃払ってるんだよね

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/30(木) 15:54:48 

    >>16
    都内の極狭住宅に住む人の方が見栄っ張りが多いと思う
    都内に住む器じゃないのに無理しちゃって笑って思っちゃう

    +6

    -4

  • 261. 匿名 2025/01/30(木) 16:02:12 

    >>28
    そういう発想がなかったなぁ、、。カプセルホテルみたいな寝る部屋作ればよかった。狭いとこ大好き。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/30(木) 16:05:43 

    >>1
    私も週3同じ服で出掛けてる。もう服はいらない。服を買いに行くのも季節毎に仕舞うのも面倒だし。若い時はへんな見栄があったけど、40過ぎたらどうでもよくなった。ラクになった。

    +31

    -2

  • 263. 匿名 2025/01/30(木) 16:10:19 

    テレビでこの人の家みたことある。

    確かに広くはないけど、子供部屋がそれぞれ個室で確保されてて女の子の部屋めっちゃ可愛いインテリアだった。

    リビングは長細い感じだったけど、すっかりはしてたな。

    うちも狭いけどそれぞれの個室が確保されてるから
    喧嘩減ったかも

    やっぱり家族といえど子供が大きくなってきたらパーソナルスペースは必要。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/30(木) 16:13:01 

    >>1
    チェ・ゲバラの生まれ変わり

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/30(木) 16:14:11 

    >>2
    ロバート秋山のクリエイターズ・ファイルの新キャラかと思った(笑)

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/30(木) 16:15:31 

    学習塾をやってる笑い飯哲夫みたいな、吉本だけど変なことしない賢い人の香りがする

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/30(木) 16:30:18 

    >>1
    同じ服買いに行こうと思ってたけど無駄かなと思ってあきらめようとしてたのにやっぱり買いに行こうかな

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/30(木) 16:51:30 

    今YouTubeで家見てきたけど清潔感あって広く見える!!

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:23 

    >>238
    そうなんだ
    でもってあの芸風なんだww

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:07 

    >>1
    この人FP1級合格したんだよね。1級って超難関だからすごい努力家だなと思った。

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:17 

    FP1級と宅建持ってるけどガルではどちらもたいしたことないって言われてる
    八木さんは褒められていいな

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:26 

    >>37
    二人でもうっとうしいよ
    それなりの広さほしいし、自分の部屋がほしい
    一人暮らしに戻りたーい

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/30(木) 17:52:30 

    >>269
    デカコピー理論は
    わからないことをそのままにしない
    みたいな考え方なんだと思う
    頭のいい人ならサラッと読んでわかるんだろうけど
    わからない部分を流さず理解するまで叩き込む
    という勉強法みたい

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/30(木) 17:53:31 

    >>271
    すごいと思うよ
    まぁ芸人で畑違いの資格だから
    自ら学ぼうとしないと取れないからでは?

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/30(木) 18:04:37 

    金有るとか無いとかでなくあまりに広い部屋は自分も駄目。掃除も大変だけども、まず居心地悪い。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/30(木) 18:09:53 

    >>8
    光熱費も安いよ!

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/30(木) 18:23:27 

    >>273
    これを踏まえた上でブラジルの人聞こえますかーのネタを見ると味わい深い

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/30(木) 18:34:03 

    >>4
    空調どうなってんだろ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/30(木) 18:47:22 

    >>202
    もう営業の達人の域まで行ってるから
    営業先のショッピングモールで
    出演するお笑いショーの券がいっぱい余っちゃってる時に
    「僕配ります!」って八木さん本人がショッピングモールを
    駆けまわってお客さんに来てください、て手渡すとかやったらしい。
    ショーは大盛り上がり。
    「出演者が券配ってると券もらうお客さんがそれだけで笑ってくれる」って

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/30(木) 19:24:18 

    >>73
    狭くはないよね
    一般人にとっては快適な広さ

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/30(木) 19:27:36 

    >>24
    めっちゃ節約するのにバカ高い人形の服買ってるよねw

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/30(木) 19:53:27 

    >>245
    実家も京都のちょっとのどかな地域だけど、大きくて立派なお家。ご両親も建築士のお兄さんも穏やかで見るからに人柄も良さそうだった。(TVで見た)
    お兄さんなんて、ほんと工務店の地元の兄ちゃんって感じだった。

    関西では、やすよともこの番組で何回か八木さんの家見た事あるんだけど、儲けてるやろうになんでわざわざこんな狭いお家にしたんやろ…って思ってたけど、ちゃんと考えがあったんやなって。
    でももう少し広くてもいいんちゃうかなとも思うw

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/30(木) 19:59:00 

    >>58
    実家?
    広い分困った時ご先祖様が沢山見守りにきてくれるよ

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/30(木) 19:59:11 

    >>76
    しんどい思いするのはそれこそ「見栄」だからでしょ
    コイツの事は好きでも何でも無いけど、本当に好きで置いてたり金かけてるモノがあるなら「そうだよね」って理解できる事

    どっちの立場でも誰かをdisりだすようなのは駄目だけど、その手前に居る人間には響く話よ

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:36 

    >>244
    調べたら猫が好きでラブホテル評論家でもあるみたい

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:27 

    >>156
    すでに手にしているようなものだから、大きい家に憧れも無いし、こんなもんか程度に思ったのかもね

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:05 

    >>21

    車以外は概ね賛成。
    乗り心地が全然違うし、好きな車で乗って海に行けばいい。

    ホームパーティーは本当にその通り。
    招かれると本当に疲れる。
    でもお地蔵様の隣で開催は罰当たり。

    +10

    -2

  • 288. 匿名 2025/01/30(木) 20:40:07 

    >>1
    この人京都のご実家が地方の旧家って感じですごく立派だった
    あの実家があるなら都会で狭小住宅も利便性選んだって割りきれるかな
    奥様は行政書士合格してるんだね、ご夫家で揃って努力家で素晴らしい

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:59 

    >>37
    そうそう
    距離感近いだけでストレスたまる
    家事育児する奥さんはイラついてるかもよ

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:03 

    >>288
    お父様は新幹線の運転手で、車両のハイテク化で運転についていけなくなった!などのエピソードを関西のバラエティ番組で八木さんが言ってました。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:52 

    >>121
    待って説明してww

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/30(木) 22:05:49 

    上下水色のジャージ着た人目の前歩いてて顔見てないけど“八木いる?”って思ってたら勝手にこっち振り返ってきて顔見たら八木だった
    確かにすぐ八木ってのわかった笑

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/30(木) 22:27:24 

    >>59
    私も、高校教員48歳で、制服化してる。事務員風タイトスカート2枚、ユニクロハイネック3枚、スウェット3枚、タイツで11月〜3月まで回す!あと寒い時はボアジャケット。おしゃれしても仕方ないし朝からどれ着ようなんて考えたくないから。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:12 

    >>256
    なんだかんだ仲良いよねこの2人
    高橋から結婚報告された時の八木ちゃんお兄ちゃんみたいで面倒見のいい部活の先輩と後輩の関係のままなんだなぁって思ったw

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/30(木) 23:06:18 

    >>28
    私、実家がこんな感じだったなあ
    自慢ではなく、4兄弟皆旧帝卒になったんだけど、今思うと脳が発達しそうな環境だった
    一部屋にみんな集まるとテレビが1つだから本読むか会話するかしかエンタメがないんだよね
    八木さんとこも両親共に勉強家だしナチュラルに賢くなりそう

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/30(木) 23:07:55 

    >>187
    たしかなんか最近司法書士じゃなくて
    ファイナンシャルなんとかとか、ほとんど受からない
    難しい試験受かってなかった?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/30(木) 23:08:44 

    さんまとマツコに出ていたの見たけど面白かったわ
    営業で忙しいのね

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/30(木) 23:09:10 

    >>10
    すべらない話?の干支の話めっちゃおもろいよな

    ねー、うし、とら、うーたつみー、
    から、かっぱ、サタクロース、みたいな話

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/30(木) 23:31:40 

    >>25
    寝るだけの部屋なら地震の時も荷物に押し潰されなさそうだから、今からの時代は必要かも
    私も欲しい

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/30(木) 23:35:48 

    相方にダメなやつとして扱われてるキャラだけど、八木君のが圧倒的に面白いよね。
    マイワールドというか軸があって全然ぶれないしちゃんと自分の意見持ってるし、誰にも迷惑かけてないし。
    意地悪さもない。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/30(木) 23:43:39 

    >>4
    2畳ずつって、寝るだけのカプセルホテルみたい。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/30(木) 23:49:39 

    >>240
    会社で難しい試験受ける事になってるからやってみようかな

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/31(金) 00:02:59 

    >>149
    急にかわいらしい話になってきた☺️

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/31(金) 00:14:12 

    >>187
    なんやかんやではなて、本当に頭が良いんです。この方。

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/31(金) 02:00:07 

    >>1
    25年くらい前、大阪駅でみかけた

    オシャレでイケメンにみえたけど
    目合って、サバンナの八木やーってなったわ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/31(金) 02:59:58 

    ミニマリスト!

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/31(金) 03:00:57 

    >>1
    2畳の部屋って何か独房みたい…

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/31(金) 03:58:47 

    >>89
    3階建てって都会に多いけれど毎日階段きつくないのかなと思う。
    特に二階がリビングとかで絶対階段登らないといけないタイプは年取ったとき面倒そう。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/31(金) 04:38:02 

    >>17
    一つのコンセントで全部屋掃除できるのが理想。今アパートだから、ほんと楽。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/31(金) 05:06:24 

    >>73
    各部屋の(6畳とかの)寝るスペースが2畳分ありますよ、ってことかな。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/31(金) 05:08:30 

    >>73
    6畳に親子3人で寝てるのかな?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/31(金) 05:40:12 

    >>308
    健康にはいいとバラエティー番組によく出てる医師は言ってたよ。やはり終の棲家には厳しいけど都会なので高齢になってからの住み替えはどんな住まいだろうがそれ前提に生きる方は珍しくないのでそれほど気にしなくて良しみたい

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2025/01/31(金) 05:57:40 

    >>71
    旦那の親戚がタッパーウェアやってたけど、自分の家に招いて地元で人気のケーキ屋さんのケーキ振舞ってるの見たことある
    買ってもらうのになんで家に呼ぶんだろうって不思議だったんだよ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/31(金) 06:18:34 

    >>256
    腰ぎんちゃくだよね、相方。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/31(金) 06:28:01 

    >>3
    八木って裕福な家庭で親に大切にされて育った
    ってまわりの芸人がしきりに言ってた

    中学から大学まで立命館でスポーツも得意

    良い意味での自己肯定感が高くて
    心身ともに健康だから
    見栄を張らない生活を提案できるんだと思う

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/31(金) 06:42:13 

    >>15
    今狭い家に3人で住んでるけどストレスやばいよ。夫は気にならないみたいだけど、私はやっぱり1人になれるスペース欲しい。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/31(金) 07:29:09 

    >>1
    八木さん仲間ね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/31(金) 08:06:56 

    >>37
    それぞれ個室あるって書いてるよ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/31(金) 08:46:58 

    >>35
    6人は多いね😜

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2025/01/31(金) 08:48:09 

    サバンナは高橋ではなく八木が面白いとずっと言ってる友達いたな。八木のセンスが好きだと。
    なんかわかる気がする。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/31(金) 09:02:31 

    >>1
    >相手の気持ちを4回目で折るのが大事

    ↑笑ったw
    八木って何気にめちゃ堅実だし賢くて好きだわ。メンタル強いw

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/31(金) 09:09:37 

    >>34
    しかも屋外でやるならホームパーティーですらないよねw
    私はあれこれやりたい派だから自宅が広かったら、家に来てもらう方が楽だけどな。交通の面倒もコスト浮くし(笑)

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/31(金) 09:18:52 

    >>121
    全然そう見えてなかったのに121さんのせいでそう見えてきちゃったじゃないの!笑
    ジワジワくる~wどうしてくれんのさwww

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/31(金) 09:28:42 

    >>5
    最近思うのは収納多目のキッチンや作業場は広め、通常の生活スペースは最低限でいいなと思う。掃除もメンテも自分にはできないと思うから。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/31(金) 09:32:30 

    >>296
    よこだけどファイナンシャルプランナーは取ってたと思うよ。もしその資格なら持ってない私が言うのもなんだけど、難しいけど普通の人でも取れない資格ではないよ。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/31(金) 12:49:54 

    >>260
    都内どころか神奈川も場所によっては土地小さいものしか売ってないんだよ。狭小住宅にしたくなくても、そういうのしか売りに出ないんだよ。うちの校区のお家は戸建てはほとんど八木みたいな3階建て。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/31(金) 13:14:12 

    >>283
    ありがとう
    ご先祖様に守ってもらいます
    田舎の家を相続しました

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/31(金) 15:41:07 

    >>1
    ヤギさん、なんか人相?ていうか、顔相大丈夫?疲れすぎてないか?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/01(土) 00:28:24 

    >>326
    そんな事は無い、庶民は電車で30分位離れれば普通に70平米のマンションなり、一戸建てなり住めるわ
    神奈川の横浜だろうと普通に広い家に住める
    自分がビンボーなくせに都心にしがみついてるだけでは?

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2025/02/01(土) 05:52:38 

    >>325
    の、1級とかなんかそんなやつみたい

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/01(土) 16:28:51 

    >>330
    芸人で売れてるのに資格取って…賢いしきちんとした人なんでしょうね。天然だけど(笑)

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/01(土) 18:15:32 

    >>294
    地元京都の河原当たりで
    高橋が不良たちに絡まれてて
    近くを通った八木が助けに入って
    体はスポーツでゴリゴリだったけど
    ヤンキーでも無い八木は
    やっぱり怖かったらしく
    不良たち相手に
    「来いやー!いや来るな!来いやー!いや来るな!」という
    独特なタンカを切ったらしい

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/01(土) 23:53:07 

    >>12
    とは私も思ってる芸能人全般含め。でも不倫の話を聞くと引く自分がいる(笑)

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/02(日) 21:51:11 

    >>89
    「ブラジル」がウケる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。