-
1. 匿名 2025/01/29(水) 23:30:07
主は結構大食いです。
しかし、昨今の物価上昇でついに食費を抑える事になりました😭
お米も高く今日は泣く泣くご飯はお茶碗1杯で我慢しました。
正直今空腹です…。
大食いのガル民今まで通り食べてますか?
私のように食費を抑える為にご飯の量減らしてますか?+56
-5
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 23:30:40
実家へ凸ってる+14
-16
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 23:31:10
6万円
自炊してるのに。。
1人分です+102
-9
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 23:31:33
今まで通り食べてる
その代わり服は買えなくなったし旅行も行けない+102
-2
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 23:31:42
一瞬、食人どうですか?に見えて焦った+8
-11
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 23:31:48
>>1
ウエスト500センチありそう+1
-29
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 23:31:51
さっきテレビではらぺこツインズが
2人で月60万って言ってた+44
-3
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 23:31:53
家庭菜園
野菜だけじゃんと思うなかれ
おすそわけしたら色んなものに変わって返ってくるよ
+59
-9
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 23:32:14
野菜と米はタダなんだけど、それ以外も高くなりすぎて会計の時毎回驚く+10
-13
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 23:32:39
中学生と高校生の息子がいてお弁当もあるから、食費、特に米の消費量がヤバい。私の主食をパンやうどんにすることが増えた。+39
-3
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 23:32:46
米をうどんやそばにするのはダメなの?+2
-7
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 23:33:08
物価が上がっているというのはうちの周りの庶民の方たちがおっしゃってるのをよく耳にしますが、お米も高くなっているのでしょうか?
みなさん大変ですね+7
-19
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 23:33:08
>>3
飲み物とかお菓子とか調味料とか諸々でそのくらいかかるけどなー
住んでる地域にもよるだろうけど、ここのところの物価高で食費が数年前の倍になった感覚あるしもうしょうがないよ+54
-6
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 23:33:23
テレビ出演できるほどになればいいけど、そこそこの大食いって食費がかかるだけだよね+34
-2
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 23:33:31
結局、ダイエットなんて言ってるのは
一部の超超勝ち組の国だけだよね+30
-4
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 23:33:45
夕食のみ白米食べてる。
朝昼は食パンかさつまいも🍠+22
-3
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 23:37:24
間食もともとしないし食事の量減らしたりはしてない。それが楽しみで日々生きてるし食事制限して体調崩したら元も子もないと思う。
乾物やおからなどお腹の中で膨らむ食材多めに使ったり、閉店間際か開店直後におつとめ品買いだめして冷凍したりしてる
+29
-1
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 23:38:40
>>1
とりあえずお腹を膨らまそうと少しのごはんを白菜たっぷりいれて雑炊にしてる
野菜とお肉はおつとめ品を買ってる
お金持ちじゃなくても刺身とか牛肉とかを気兼ねなく買える生活がしたい+47
-5
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 23:38:52
>>4
服買わないし、次の季節も着られる素材や薄さ色味も考えちゃう
ヒートテック買わずに夏のTシャツで十分冬のインナーの替わりになったし、買わないで済むパズルやってる感じ+39
-2
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 23:39:05
納豆とか豆もやしを間食してる+3
-1
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 23:39:21
>>3
それは高すぎw
一人暮らししたてで欲しいもの買いまくってたときの価格だわ+14
-20
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 23:39:48
4人家族スーパー行く金額と給食費旦那の昼ごはんとたまにの外食とたまに買うコンビニのカフェラテとかそういうの合わせると13万くらい行ってる 改めてぞっとしてる
昔テレビではなわ一家が食費月20万ってやってて仰天してたのに+31
-5
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 23:47:00
>>2
これ
でも申し訳ないから実家の草むしりとか洗車とかしてあげてる+16
-3
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 23:47:32
ガルちゃん見てると生活苦しそうな人多いけど、実生活だとみな身なりもきれいだし余裕ありそうに見えるんだよな 本当は苦しいけど余裕あるように見せてるだけなのかな+54
-2
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 23:52:38
お菓子を前よりは買わなくなった。
98〜108円だと、ふたつ買うけど、¥138〜だと手が伸びない。
痩せた+40
-2
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 23:55:33
業務スーパーでこんにゃくをかう。+5
-2
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 23:56:01
>>1
どちらかというと食べるほうで、家だけで6万5千円
外食で3万の合計9万5千円でした。
ちな2人暮らしだけど多いよね…?+7
-10
-
28. 匿名 2025/01/30(木) 00:03:52
>>3
高すぎとは思はない。お米買うタイミングとか調味料買うタイミングとか色々重なったらそれくらいなる時ある。+25
-6
-
29. 匿名 2025/01/30(木) 00:04:11
あきらめてるよー
+10
-1
-
30. 匿名 2025/01/30(木) 00:11:16
自炊する。
お安いもの、値引きシールのあるものを選ぶ。
作る時はお安い素材でかさ増しする。
汁物で腹を満たそうと試みる。+19
-1
-
31. 匿名 2025/01/30(木) 00:11:59
>>3
同じく。余裕をもって週一万円にしているけど、全く足りない。いつも揚げ物は米油にしていたけど、日清オイリオが広告の品で、かつドラえもんのイラストがついていたから試しに買ってみた。まだ使っていないけど、すでに後悔している。ちょっと良いものが買えなくなってきている。+22
-4
-
32. 匿名 2025/01/30(木) 00:13:28
野菜は週末に農産物の直売所で買ってくる。スーパーより少し安い。必ず一品は汁物を作る。週に2回くらい雑炊かお粥にしてお米節約してるwww+3
-2
-
33. 匿名 2025/01/30(木) 00:15:06
>>17
私もだよ。切り干し大根やひじきの煮物を自分で作る頻度上がってる。あと意識して良く噛むようにしてると、意外とお腹満たされる。+5
-1
-
34. 匿名 2025/01/30(木) 00:21:10
>>1
私は食が細めだから主さんに食料分けたいくらい。
うちはふるさと納税、ほぼお米にしてる。笑
値上げが節約の範囲超えてるよね、、+6
-7
-
35. 匿名 2025/01/30(木) 00:28:12
外食をまったくしなくなりました!
ふるさと納税も今までフルーツとかお菓子とか贅沢品だったけど、タマネギ10キロとか実用的な食品に変えました。通えるスーパー4つのアプリを入れてチラシチェックも欠かさず見るようになりました。
一人暮らしで次の食費25000円(お米調味料に月5000円、食材1週間に5000円)だけど結構余裕あります。冷蔵庫大きいので安い時に食材ストックできるのが大きいかもです。+9
-1
-
36. 匿名 2025/01/30(木) 00:31:35
>>11
米がイモに変わっている+7
-2
-
37. 匿名 2025/01/30(木) 00:33:01
>>25
百均の東南アジア製のお菓子に変わった+6
-3
-
38. 匿名 2025/01/30(木) 00:37:36
>>1
スーパーの電子マネー毎月3万円入れて数千円残る程度。特に我慢したりはしてない。食べたいもの食べれてる。
果物やスイーツ買う頻度は減ったかな。その代わり自分でちょっとしたクッキーとか作ってる+8
-5
-
39. 匿名 2025/01/30(木) 00:42:56
>>37
チョコレートは、砂糖みたいじゃない??+9
-1
-
40. 匿名 2025/01/30(木) 01:11:07
>>1
いつも通り食べてる。健康を損なったら医療費が高い。夜のスーパーにせっせと行くようになった。色々安くなっていて楽しい😀+4
-5
-
41. 匿名 2025/01/30(木) 01:30:28
>>1
主人が大食いで、アラフィフの今も食に貪欲すぎて大変です。。。
ランチに行ったらセットと何か一品二品頼んだり、あれ頼んだら良かったとかずっと言ってたり、普段の食事も食べます。
男兄弟しかいなく義実家の人たちも信じられない位食べます。兄はずっと100キロ越えで最近糖尿病になりました。
主人は食べるけどスリムな方ですが、、肉が好きでさすがに年だしもうヘルシー志向にしたいのですがなやです。
+8
-7
-
42. 匿名 2025/01/30(木) 01:36:33
>>24
住んでる場所によるかも
うちの地域はちょっと駅から離れた不便な場所だとガラッと雰囲気変わる+9
-1
-
43. 匿名 2025/01/30(木) 03:04:15
>>24
元々物価は関係無く食費は節約して服を買っていた+9
-2
-
44. 匿名 2025/01/30(木) 04:22:15
>>1
国民民主党ガチ投票して税金を削減してもらうのが将来に向かって安泰に
なる近道だよね?+11
-2
-
45. 匿名 2025/01/30(木) 04:30:02
>>7
ああいう大食いの人が被災したら、食事とかどうするんだろう?
一人頭もらえる食料も決まっているしやだよ、私達は特別腹減りなんですといって人の何倍も貰おうとしないでよ。+29
-5
-
46. 匿名 2025/01/30(木) 04:30:14
>>8
お返しを期待して野菜配るってこと?
+8
-1
-
47. 匿名 2025/01/30(木) 04:31:31
>>11
すぐに腹減ります。
あと、お餅も小さくなっている。+4
-1
-
48. 匿名 2025/01/30(木) 05:39:46
摂食障害だから破産しそうです+2
-3
-
49. 匿名 2025/01/30(木) 05:42:14
>>39
百均でチョコレート美味くなさそうw+8
-1
-
50. 匿名 2025/01/30(木) 05:52:23
野菜はもやしでかさ増しする事が増えた
スーパーだけじゃなくて青果店や直売所まで足を伸ばしてる
お菓子はあまり買わなくなった
少ない量でも食べ応えのある方法を模索してる!野菜は細かく刻む、板蒟蒻は細切り、味付きヨーグルトは冬でも凍らせて食べる
片栗粉でとろみをつける
お腹が膨れるので温かいお茶をよく飲むようになった+10
-2
-
51. 匿名 2025/01/30(木) 05:52:31
衣類が買えなくなるコメントあったけど、
次のシーズンも着られそうなモノを選ぶ
とかすれば毎月支出は無いからね
季節単位で買わなくて済むことも多い
買い過ぎると着なくなるモノ必ずでてくる
から劣化で古くなり必要と感じた時に
購入している+6
-1
-
52. 匿名 2025/01/30(木) 06:35:51
>>7
60万円分食べて吐いてるの?ドブ金じゃん!+21
-2
-
53. 匿名 2025/01/30(木) 06:37:55
鶏胸肉と卵しか食べてない
ニワトリ様々です🐔🙏+3
-1
-
54. 匿名 2025/01/30(木) 06:49:53
>>48
入院にへなったら治療費もかかるよ…
通院して早めに治してね。+2
-1
-
55. 匿名 2025/01/30(木) 06:51:37
私が大食いで一日4食と間食3回以上していたのに、1日2食間食1回にしました。
年齢的に食べられなくなったのと太ったのがきっかけでもありますが、前より食事にお金をかけることがもったいなく感じで今の食生活に落ち着きました。
+7
-1
-
56. 匿名 2025/01/30(木) 06:59:18
食費は諦めた
昨年から服も靴も一度も買ってない
やばし+6
-1
-
57. 匿名 2025/01/30(木) 07:23:39
>>46
私もそれ思った。何か怖くてそれなら受け取りたくない。+13
-1
-
58. 匿名 2025/01/30(木) 08:03:22
>>24
家のすぐ近くに割高なスーパーがあるのだけど、いつも混んでてカゴもいっぱい買ってる人が多い
外食控えて自炊でちょっと良いものでプチ贅沢を味わっているのかも
徒歩10分圏内に4つスーパーあるけど割高が1番混んでるよ+4
-3
-
59. 匿名 2025/01/30(木) 08:08:49
その日に安くなってた食材を使えるように料理のレパートリーを増やす
メニューを決めて買い物に行くと高くなる+8
-1
-
60. 匿名 2025/01/30(木) 08:23:45
>>57
返すものに気を遣うね
+12
-1
-
61. 匿名 2025/01/30(木) 08:36:18
>>55
何キロ痩せましたか?+1
-1
-
62. 匿名 2025/01/30(木) 09:31:46
高くても野菜も果物は買うようにしてる、健康第一だから+3
-3
-
63. 匿名 2025/01/30(木) 09:41:08
最近、賄い付きのバイトというか
もともと常連だった飲み屋で人手が足りない時呼ばれて行くみたいな手伝いしてる(そこはそういう要員が2,3人いる)。主に洗い物だけど。
その日に賄い出て、お金じゃなくてその飲み屋で使えるチケットが貰える笑
週一入ればその日と一回分の飲食代くらいにはなるので満足してる。そのうちちゃんとしたバイト雇うだろうし、いつまでこのシステム続くかわけらないけど
+8
-3
-
64. 匿名 2025/01/30(木) 10:04:31
私も、かなり食べる方です。。
鍋食べて、締めに冷凍うどん入れたり、
豆腐とかで増してます
お米大量に食べたいところですが、、、高い+4
-1
-
65. 匿名 2025/01/30(木) 10:37:52
年末年始から体調崩しまくって食欲減退中。このまま胃が小さくなってあまり食べられなくなれば良いなと思ってる。
他の家族がめちゃくちゃ食べるから出費がやばい…+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/30(木) 12:12:20
痩せた!!これが高騰唯一のメリット!
まだ大食いだけど年も取ったし節約に切り替えた。結局食う人って金あんのよな。高騰前から安価と言われる炭水化物でも人の3倍4倍支払ってるからね。
私はみるみる痩せてるよ。ケチが勝りました+6
-1
-
67. 匿名 2025/01/30(木) 12:19:46
>>1
ドン引きされたらすみません
過食嘔吐の大食いです
平日のお昼に過食してます
お昼だけで月20〜25万円、
物価上昇で月23〜30万くらいに上がりました
金ドブです…ほんと辛いです+2
-5
-
68. 匿名 2025/01/30(木) 12:50:48
夫がすごく食べるから高いなって思う!
夫婦二人でお肉とか1回の食事で400~500g使う。
(夫が8割食べる)
こまるー!+4
-3
-
69. 匿名 2025/01/30(木) 18:05:59
>>3
一人暮らし、自炊、仕事にはお弁当を持って行ってるけど、食べたいものは買ってしまうので、食費はそれぐらいになる。でも、生活費のうち、家賃以外は食費にほぼ全振りしてるのでエンゲル係数が高すぎても気にしない。+5
-2
-
70. 匿名 2025/01/30(木) 21:07:42
>>67
独身の方ですか?
+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/30(木) 21:31:38
>>12
貴方様は貴族の方ですか?+1
-1
-
72. 匿名 2025/01/31(金) 10:04:00
>>52
えっ、吐いてるの!?+0
-1
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 07:07:54
>>1
お米高いよねうちはごはんに麦混ぜてるよ、かさまし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する