ガールズちゃんねる

旦那にご飯作らなくなった人、その後どうですか?

125コメント2025/02/05(水) 21:07

  • 1. 匿名 2025/01/28(火) 12:06:14 

    料理に文句をつける旦那、自分で作らない旦那、色々な理由があると思いますが、ご飯トピで作らなきゃいいとコメントをよく目にします
    実際ご飯を作らなくなった人いますか?その後どうですか?
    主の旦那は残業と嘘をついてフラフラしていた事が何度もあります
    私にバレてから理由を聞くと、私がイライラしている様子で顔色を伺ってしまう事でした
    イライラしていた原因は旦那の帰宅が遅いからです
    私も自分の気持ちを話して気をつけるようになってからは早く帰宅してくれるようになり、少しの間は平和でした
    ただ別件で喧嘩をし、仲直りしたはずがそれ以来遅くなったり少し早くなったり...
    私も帰宅時間を気にしてしまう事があり、もうこの話をしたくないしどうせ遅いなら私も自由にしたくてご飯は別々にしようかなと思っています
    コミュニケーションは少なくなると思うのですが、変に縛りがあるのも嫌なので検討していますが、作らなくなった方、何か弊害がありますか?
    よく考えた方が良い事なのか判断できないので意見をよろしくお願いします

    +85

    -21

  • 2. 匿名 2025/01/28(火) 12:06:51 

    知らん😊

    +16

    -10

  • 3. 匿名 2025/01/28(火) 12:06:55 

    イジメ?

    +3

    -19

  • 4. 匿名 2025/01/28(火) 12:07:38 

    共働きだったら各自でいいし、専業主婦だったら作れよって思う

    +206

    -26

  • 5. 匿名 2025/01/28(火) 12:08:11 

    >>1
    実際そこまで行ったらもう離婚よ。特に専業主婦ならね。家事しない専業主婦とかただの金食い虫だからね。「お前をペットみたく養う為に働いてるんじゃねーよ」からの離婚

    +50

    -47

  • 6. 匿名 2025/01/28(火) 12:08:35 

    私は育児で精一杯だからご飯作るの無理だな

    +74

    -22

  • 7. 匿名 2025/01/28(火) 12:08:36 

    早く帰ってきてほしいのにイライラを隠さないの?帰ってのんびりしたいだろうに旦那さん気の毒

    +28

    -22

  • 8. 匿名 2025/01/28(火) 12:08:49 

    旦那にご飯作らなくなった人、その後どうですか?

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/28(火) 12:10:02 

    一緒に食べてるの?
    それやめればいいだけじゃない?
    うちは旦那の仕事おそいから勝手に食べてるけど、どっちも不満ないよ。

    +134

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/28(火) 12:10:21 

    >>1
    男女逆なら夫からのモラハラ、精神的DVだから離婚しろ!案件だけど皆はどうコメントするのか楽しみ

    +26

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/28(火) 12:10:35 

    >>1
    食べたら食べなかったりだから連絡してくれたら作るにしてたけど、連絡するのも大変みたいで作らないって決めたらお互いストレスなくなった!
    その代わり、土日のどちらかはスマホ家において昼から飲めるお店でゆっくりランチする事にしたよ!
    スマホなしで会話しながら散歩したりランチしたりするのいいよー!!

    +43

    -10

  • 12. 匿名 2025/01/28(火) 12:10:39 

    >>8
    険しい顔が斜めなのなんかうける

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:14 

    好きにしろとしか…

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:20 

    私も自分の気持ちを話して気をつけるようになってからは早く帰宅してくれるようになり、少しの間は平和でした

    案件が何であれ喧嘩すると家に帰りたがらない夫なのね
    逃げたがりのおこちゃまなのか、主さんの怒りがよほど怖いのか
    これってご飯作る作らないの問題じゃないと思う、根本的に合ってないふたりなのでは?

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:40 

    正直、旦那はまだいい
    旦那のご飯は一生作る覚悟で結婚したから
    多少旦那にムカついても手抜きで良ければ作るつもり

    それより実家の母が、未だに独身で実家暮らしの兄と弟(どっちも40代)のご飯を毎日作ってるけど、まじでつらそう
    気に入らないおかずだと文句言うから大変、まさか40過ぎた息子のご飯作り続けなくちゃいけないなんて思わなかった!っていうけど、なんだかんだいってご飯作ってあげて甘やかしている母も悪いと思ってる

    +124

    -4

  • 16. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:46 

    それってますますフラフラして離婚まっしぐらじゃないの?

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/28(火) 12:12:19 

    >>1
    デメリットは他に
    旦那次第だけど変な女がつけ入る隙ができるね
    奥さんご飯作らないなんて可哀想!
    私のアパートに寄って一緒に食べようよとかね

    つーか共働きならご飯は当番制が普通でいいよね
    なんで女ばっかりご飯作りに追われるのか

    +88

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/28(火) 12:13:55 

    >>1
    それ、主が怖いというか、休まらないって思ってるんだろうね
    ご飯別々の方がお互いストレス減ると思うけど
    くれぐれも旦那の浮気には気を付けて

    +34

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/28(火) 12:14:01 

    >>11
    お互い同じ気持ちだと思えない

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2025/01/28(火) 12:15:00 

    逆になんでそんな帰宅時間に固執しちゃうか紐解いてみたら?
    ご飯作る段取りがーとかならご飯は各自でにすれば解決だし、旦那ばっかり自由に帰宅時間変えれてずるいよねタイプなら自分の時間作りたいって主張すればいいし。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/28(火) 12:15:23 

    わかったって言って普通に自分で作った食べてたよ

    1人用の土鍋とか買って来てこれ見よがしに1人鍋とかして不愉快だったから離婚突き付けたら普通に離婚された

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2025/01/28(火) 12:15:36 

    気持ち的に旦那さんに依存しすぎじゃない?
    旦那なんて、生きて無事に帰ってくればオッケーだよ。ご飯に特に文句言わない人なら、作り置きして冷めたものをチンしてもらったり、冷食やインスタントで済ませてもらってもいいんじゃない?
    と言いながら、家族のご飯の支度って手抜きしたとてストレスだよね。

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/28(火) 12:15:44 

    >>11
    スマホはカバンに入れて行ったらダメなの?
    見なければいいだけなのに。
    何かあった時スマホ必要じゃない?

    +11

    -7

  • 24. 匿名 2025/01/28(火) 12:16:21 

    時間が合わないなら別に食べても問題なくない?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/28(火) 12:16:42 

    >>1
    食事別にしたら男は食生活偏るから病気なるか早死するよ。
    それでもいいならいいと思う!

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/28(火) 12:17:07 

    >>4
    旦那が生活費渡さないのと同等だもんね

    +12

    -11

  • 27. 匿名 2025/01/28(火) 12:17:09 

    そもそも、夫婦って絶対に毎日一緒にご飯食べなくちゃいけないものなの?
    旦那さんのぶんのご飯は冷蔵庫に入れといて、帰ったらレンチンして食べさせたら?外で食べてくるなら、翌日のお弁当にか夕飯にするのじゃダメ?

    +38

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/28(火) 12:17:37 

    >>21
    ごめんちょっと笑ってしまった。笑
    1人用土鍋w

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/28(火) 12:17:40 

    とりあえず作っておいて主は先に食べたら?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/28(火) 12:17:50 

    >>6
    じゃ、6さんは何を食べてるの?できあいのもの?

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/28(火) 12:18:25 

    いいと思うけどこのままだと向こうから離婚言い渡されて泥沼になりそう
    夫婦関係破綻してるよそれ

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/28(火) 12:18:52 

    >>21
    なんで不愉快なんだろう
    自分で作って食べる分には自由じゃない?

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/28(火) 12:19:30 

    >>11
    スマホは持ち歩いた方がいいと思う
    何かあったら困るじゃん
    バッグに入れて触らなければ良いだけじゃない?

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2025/01/28(火) 12:19:42 

    そんなことするなら離婚すればいいのに。
    働かせてごはん作らないの?。
    クズ旦那ならそこまでするなら離婚したらいいのに。

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/28(火) 12:19:44 

    >>9
    私もそう思った。うちも夫の帰り遅いから食べるの別々だよ。別に何時に帰ってきてくれても良いけど。私は専業主婦だから帰ってきてから温め直したりとかの手間は惜しまずやってるけど、共働きなら自分でやってもらえば良いだけじゃない?

    そんな、早く帰ってきて一緒に食べないなら作らない!!!とか、そんな事言う問題じゃなくないか?

    +61

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/28(火) 12:19:50 

    いいなぁ、羨ましい
    共働きなのにほぼ毎晩作り、弁当も作ってるのでしんどいわ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/28(火) 12:20:04 

    >>31
    そうかな?
    我慢して待っててイライラするよりは気楽でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/28(火) 12:20:21 

    夫の帰宅拒否症ってあるよね
    妻が怖くて帰りたくなくなるんだって
    妻のこと好きじゃないと、自然と、妻が作った料理も食べたくなくなるよね…
    一度、怒らずに話聞いてあげたら?それも無理そうであれば、もう離婚レベルかも

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:44 

    >>1
    私プロポーズ時点で「料理はしない、強制するなら離婚する」って宣言してる
    気まぐれに作るけどマジで気まぐれ
    共働きで、御互い生活リズムが全く一緒なわけでもないのに
    なんでも一緒にやろうとするとストレスかかるからやらないものはやらない

    +15

    -5

  • 40. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:52 

    >>1
    イライラしててめんどくさい主
    家に帰ってイライラした人がいてホッとできないならどこかで時間も潰したくなるよ

    急にご飯いらなくなるときは17時までに言って」とかのルール作るだけでいいじゃん

    +37

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:52 

    >>1
    作らないのは楽なんだけど
    他の女が作ってくれるのを食べるようになるよ

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:54 

    >>1
    専業主婦ならさすがにご飯は作ってあげたら?

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:59 

    パートで一緒の同僚は、冷凍で何日か分を宅配してくれるやつを頼んでるって言ってた。和民じゃなくてどこか忘れたけど。作らなきゃとか献立考えるストレスが無くなったって満足みたい。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/28(火) 12:22:18 

    >>15
    やめれば良いのに。
    もう無理だから外食しなさい!て言えばすむでしょ?
    うちの義母も40の娘の家事しててキツそうだけど、なんで本人にやらせないのかなと思う。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/28(火) 12:23:20 

    >>32
    すぐに謝って来るかと思ったのに、謝らないどころか作らないことへの嫌味や当て付けに感じたから とか

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/28(火) 12:23:35 

    >>4
    子どもたちが食べるものと別だし、ご飯は必須らしいけどその朝の気分で食べたいものが変わるようだから自分でやってもらってるわ
    うちはそれで上手く回ってる
    赤の他人に下品な口出しされたくないかな(笑)

    +24

    -5

  • 47. 匿名 2025/01/28(火) 12:24:09 

    >>15
    文句言いながらやめられないのは自分にやりたい事もないからだよね。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/28(火) 12:24:20 

    >>15
    介護せず殺す未来が見えた

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/28(火) 12:24:46 

    >>33
    >>23
    3時間くらい手放しても何もないよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/28(火) 12:25:45 

    たまにしか作らないよ
    惣菜とか弁当、テイクアウトもたまに

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/28(火) 12:26:32 

    >>4
    嘘ついて遅く帰ってくるような人に作る義務なんか無い

    +39

    -8

  • 52. 匿名 2025/01/28(火) 12:26:36 

    >>21
    賢い旦那だな

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/28(火) 12:27:17 

    フラフラって女に?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/28(火) 12:28:04 

    もう、ご飯作るとか作らないとかは大した話じゃなくて、問題は、夫が家に帰りたがらないことじゃないの?
    妻のことが怖いからって家に帰らずにフラフラしてるってことは、少なくとも現段階では、妻の手料理食べたいとも思ってないよね

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/28(火) 12:28:49 

    うちの旦那仕事サビ残多いし通勤に1時間かかるから20時前に帰宅することなんてまずないから一緒にご飯食べるなんて週1の休みだけだよ
    だからといって作らないという話にはならんけど
    普通に2人分作ってフライパンとかに入れっぱなしにしといて帰宅したら自分でよそってレンチンして食べてる感じだよ

    一緒に食べるの待っててイライラしてるんなら別に食べたらいいと思うけど

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/28(火) 12:29:00 

    >>1
    食事が別の次は洗濯が別になり
    家庭内別居へ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/28(火) 12:29:33 

    >>35 横
    主がもともと一緒に食べたい派なんじゃないの?
    んで旦那さんはそれぞれでも構わない緩い感じと。
    思うようにいかないので疲れてきた段階なんだよたぶん
    別々にすることがそこまで深刻とは私も思わない
    なんでもかんでも時間にキッチリしてる人と一緒にいると気疲れするんだよねえ

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/28(火) 12:29:55 

    >>1
    早く帰りたくない家庭って、辛いと思うのよ
    主もなにか思い当たることない?お互いの本音で話してみないとわかんないかもしれない

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/28(火) 12:30:15 

    >>1

    お弁当は放棄してるよ。

    前に共働きだった時、幼稚園の子どもたちの分と一緒に作ってたんだけどキライなおかずは生ゴミに捨てられたり
    『あ、今日弁当いらない』って悪気なく何度も朝言われたり…(夜に食べるから良くない?みたいな)

    わたしがブチギレてから一切作ってない。

    逆に夕飯で好きなおかずの時は家族分に分けないと食い尽くすから食事関連はクソめんどい。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/28(火) 12:32:10 

    食事とは無関係な喧嘩した時に作ったばかりのおかず捨てやがったからそれから作らなくなった
    頭下げてきたから再開はしたけど許してはない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/28(火) 12:32:16 

    >>31
    別件でケンカして仲直りしたのにまた帰りが遅くなってるし、そこで更にご飯作らなくなったら余計溝が深まるよね

    ご飯作らなくても遅く帰ってきても他は何も問題無くて仲良しで居られるならいいと思うけど、見た感じそういう風には見えないしね

    もっと沢山色々話し合うべき事がある気がする

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/28(火) 12:32:32 

    >>1
    主、考えが極端じゃね?
    「旦那が早く帰って来ないなら、ご飯も作らない!完全に別々!」とならなくても、
    自分のと旦那の分作って、旦那には勝手に温めててもらうとか、何時に帰ってくるのかとりあえず毎日連絡してもらうのを義務つけて、別々にする日は別々にするとか決めれば良いんじゃない?

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/28(火) 12:32:52 

    >>1
    短時間パートの主婦だから、料理は私の仕事、だと思って、絶対に作るようにしてるよ

    攻撃材料を与える隙を見せたくないからね

    割り切った方が楽だよ

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/28(火) 12:34:02 

    >>1
    結局自分も縛り付けるから相手を縛りたくなるんじゃないのかなぁ。
    こうしなきゃいけないとお互い思い込んでイライラしてるなら、やめたら良いと思う。
    自分も好きなようにしてたら旦那さんのフラフラもそんなにムカつかないと思うんだよね。
    とは言え不思議なもので、好きなようにさせると家に帰ってくるようになったりすると言う…

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/28(火) 12:34:14 

    特に問題なし、むしろ、作ってた頃に戻れない

    共働き、子無し、完全別財布
    夫希望で完全別財布、はじめは家事分担してたんだけど、夫が忙しいからって私ばっかりご飯作ってて嫌になった
    話し合った結果、ご飯は別々にしたけど快適
    ほぼルームシェアだけど、夫のことは嫌いじゃない、他人よりは好き

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/28(火) 12:34:47 

    >>1
    奥さんが怖くて車の中とかその他の場所で時間を潰してから帰宅するみたいな書き込みを何かで読んだ事を思い出した。

    ご主人がクズ亭主でもない限りは
    食事を作る、作らないよりも
    「夫が早く帰りたくなる家庭」
    を築く事の方が大切だと思った。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/28(火) 12:34:50 

    >>15
    二人も巣立ってないとか地獄w
    男って実家ぐらし率高くないか?

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/28(火) 12:38:02 

    好きに食べてる。お互いに。カレーとかはどっちかが作ってたら便乗して食べるけど、あとはお互いの時間で好きに食べる。旦那は居間で私は自室で。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/28(火) 12:39:16 

    >>1
    遅いだけなら作っておいて先食べるからチンしてね、ぐらいはするかな。連絡なく食べてきたからご飯いらないとか言うなら作るのやめるけど。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/28(火) 12:43:32 

    >>57

    35です。

    そうだね、きっと。
    となると主さんはやっぱり夫が帰りたくない家にしてしまってるって所が1番の問題な気がする、夕飯作る作らないの問題ではなく。

    夫が帰ってこないからイライラするんじゃん!!じゃなくてさ。多分主は何かにつけて自分のやりたい事が優先とか、正しいって思ってるんじゃない?

    夫婦なんだから夕飯位一緒に食べるのが当たり前でしょ!!!みたいな。そういう相手の都合を考えない正論言う人と一緒に居ると疲れるんだよ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/28(火) 12:45:14 

    >>1
    旦那も寄り道して帰ってくることたくさんあるし、その時は私も何もしない。
    旦那が帰ってきたら「どうするー?」って聞いてレンチンの物とかカップ麺食べることもあるよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/28(火) 12:49:20 

    >>1
    文句ばかり言うのでまったく作ってません。
    平日は仕事遅いので家では食べない、休日はゆで太郎で食べたりしてるみたいです。
    夜は買ってきたものを家で食べてる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/28(火) 12:58:50 

    >>6
    これにプラス多いけど、まだ子ども赤ちゃん?
    私食べること好きだから、食べたいもの食べるか冷凍物とかなりストックめっちゃしてたけど何食べてるの?

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/28(火) 13:04:14 

    仲は良いけど、食事は各自で用意してます。
    私は自分と子供の分の用意をして、
    旦那は自分の分だけを用意してる。
    でもお互いの休みの日には、
    作ってあげたり作ってもらったりして、
    至って円満ですよ。
    そしてとても楽です。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/28(火) 13:05:59 

    食事代一回2千円はらったらつくるようにしてる
    毎月2万くらい稼げてる

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/28(火) 13:08:01 

    >>75
    外食したほうが良いな笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/28(火) 13:26:11 

    >>15
    うちの義実家もそう。
    でもだんだん年を取るにつれて必要とされてる実感を得てるみたい。
    生きる励みになるならそれもいいのかもと思う。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/28(火) 13:28:57 

    >>1
    旦那が作るようになった。
    私より上手だった。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/28(火) 13:29:11 

    >>47
    あとは高齢になると、人から頼られてる(必要とされてる)みたいで嬉しい人とかいるかもね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/28(火) 13:34:42 

    愛情ないとご飯て作れないよね。
    自覚なかったけど、旦那が出張のときに子供に「お父さん食べない時の方がご飯豪華だよね!」て言われた。
    トビずれすまん。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/28(火) 13:35:00 

    新婚の時、夫が気分で食べたり食べなかったりしてゴミ箱行きになることが多かったから作らなくなった
    今外食しかしてないよ
    お金かかるし塩分過多なのがデメリット
    結婚前は料理するの嫌いじゃなかったけど、捨てるのがトラウマになってしまってもう作れない

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/28(火) 13:41:22 

    >>44
    うちもそう
    なんだかんだで甘やかしてるよね
    百歩譲って実家にしっかりお金入れてて他の家事も手伝ってるならいいけど、おかずに文句言うなんて一度叱り倒してやったらいいのにと思うわ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/28(火) 13:41:28 

    >>79
    全く、この年で大変なのよ〜(笑)

    って、実は嬉しいけど、ストレートには言えないんだろうね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/28(火) 13:44:27 

    >>77
    それならいいけど、作ってもらう方が文句言うとか言語道断だよなとは思う。
    好みがあるなら言い方なり自分で作ってみるなりあんだろって思うしね。
    夫は子供がワガママ言うのが親は嬉しいんだ的な事を子供の立場から言ってるんだけど、子供から頼られたり素直な気持ちを聞く事が親の生きがいになっているのを良いことに搾取してるとしか思えない。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/28(火) 13:55:02 

    >>1
    うちの夫は帰宅時間バラバラなので、私の中で勝手に時間決めて何時までに帰る連絡なければ先食べてます!

    夫がご飯食べてる時は、私はソファで寝転びながら話したりするので、コミュニケーションが減るって事もないかな。

    私がマイペースに生活してる方が夫も楽なようです。
    男の人って待たれるのとか嫌がるイメージがあるし、主さんもイライラするなら無理して一緒に食事する必要もないかと…!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/28(火) 14:02:54 

    元から料理するの嫌いだったし、作っても食べない時があったり「今日、これだけ?」って言われるのがストレスだったからやめました!
    それ以来、買い物から料理、片付けまで夫担当にしました。
    快適です。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/28(火) 14:11:28 

    >>4
    作れよ。って…
    なんか嫌な言い方

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/28(火) 14:14:42 

    >>9
    うちもそれ。
    んで休み被った日は一緒に食べるようにしてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/28(火) 14:27:47 

    2歳、0歳の子どもがいます
    交代で夜泣きするので上の子の学校準備で精一杯で夫のお弁当を作っていません
    夜泣きする未就園児がいる皆さん、お弁当作っているのでしょうか

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/28(火) 14:36:25 

    >>51
    作り置きして先に寝ちゃえばいいじゃん

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/28(火) 14:40:26 

    >>40
    家に帰りたくないと思われてたら、もうどっちが悪いも糞もなく、
    自分だって変わるしかないよね。
    あくまでも私はわるくない!しかなく、会話不能な感じ。
    こんな人と一緒に暮らせないわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/28(火) 14:40:46 

    >>15
    父親は息子を怒らないの!?

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/28(火) 14:41:30 

    >>51
    帰宅が憂鬱になるほどのヒス妻は無罪なの?

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/28(火) 14:46:55 

    共働きで子供小さいからワタミの宅食週5で頼んで生活してた
    子供がだんだん大人と同じもの食べられるようになってきてまとめて用意するほうが楽だから先週解約した
    子供は偏食だから私の料理より冷食やレトルトばかり食べたがるけど、旦那は私の料理が毎日食べられてめちゃくちゃ喜んでる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/28(火) 14:51:15 

    >>80
    笑った。子どもの観察力凄いね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/28(火) 14:53:14 

    >>80
    うちは逆だなあ。子どもと私の時は手抜き。
    夫がいる時は喜ばそうと一所懸命やる。
    評価を気にする

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/28(火) 14:54:20 

    >>75
    こんな家、帰りたくない。残業と嘘ついてゆっくり帰るわ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/28(火) 15:01:25 

    文句しか言わないし、多く作ればいらない、少なくつくれば足りない、温め直すのも出来ないから作り置きはできない、さらに弁当持たせてたのに捨てて3500円とかのうな重ランチに食ってた、手取り28万なのに
    離婚拒否されてるから別居して3年目
    ライン来ても返信もしてない
    私も働いてるしもう奴に用事はないからね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/28(火) 15:12:37 

    >>6
    子供何歳か知らないけどまさか幼児に毎回出来合い食べさせてないよね?

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2025/01/28(火) 15:15:31 

    >>15
    もう最終的にアメリカンになるしかないよ

    朝、コーンフレーク、バナナ、カップスープ

    大量にゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼きを仕込んでおくとか

    カレー、ハヤシライス、炊飯器で作るチャーハン作り置きとかウインナー大量に焼いとくとか

    息子と思うから辛い甘えさすから寮生だと思え

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/28(火) 15:24:37 

    >>80
    こどもの頃逆だったわ
    父親がたまーにごはん要らない日の夕飯は、簡単なものだった
    母親と「今日手抜きだね~」「お父さんには内緒ね!」っていうやり取りをしてたw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/28(火) 15:29:41 

    夫婦別の食事楽だよ
    共働きで時間も違うからお互い自由にしてる
    一応ゆで卵、ブロッコリーとか鶏むね茹でたのはわたしも食べるから冷蔵庫に切らさないようにしてけど

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/28(火) 15:43:58 

    早く帰ってきて欲しいの?
    子供が小さいならまだしも、亭主元気で留守が良くない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/28(火) 15:53:35 

    >>7
    一緒にいて欲しいから早く帰ってほしいんじゃないのかなあ。
    帰ったら帰ったでイライラしてるとか、
    何がしたいのかわからない。
    ただ支配し、管理したいだけみたいな。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/28(火) 16:45:55 

    >>1
    旦那さんは、イライラした妻のいる家に帰るのがおっくうなんでしょ?

    妻である主さんも、旦那さんへの愛情を感じないトピ文だし...

    単純に、既に夫婦の気持ちが破綻してない?
    嫌い同士な夫婦だと感じたのは私だけ?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/28(火) 18:14:17 

    作るには作るけど、温め直したりテーブルに出してあげるのは一切やらなくなった。自分でしてくださいという感じです。私も働いてるのに帰宅する前に買い物してご飯作って子供の送迎してなんでそんなことまでやらないといけないのか腹たってきてやめた。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/28(火) 20:03:25 

    >>6
    乳幼児を育てているので、わかります💦 
    子どもの分は何とか作るけど、大人の分までは手が回らない。
    旦那は手料理に拘らないタイプなので、冷凍食品等で済ませてる。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/28(火) 21:54:37 

    子育てと仕事をしながら10年私がご飯を作ってきました。何度も話し合っても夫は作ってはくれません。
    もう限界です。離婚します。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/28(火) 22:00:01 

    >>15
    いや弟兄、文句言うのもめんどくさくならないのかな?
    自分でインスタント食品や惣菜買ったほうが早いし

    なんならお母さんの分もまとめて作れば… どっちもニートなの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/28(火) 22:05:59 

    >>6
    うちは子供がまだ2歳ならないくらい小さくて
    出来るだけ野菜が入ってるものや、薄味のものにするから
    旦那の為に作った日ってもうしばらくない気がする…
    量的には私と旦那の分もあるけどね
    旦那も、私が作ったの食べたり食べなかったり
    でも文句言うわけでもないし、こっちも子供に合わせてしか作れてないから

    揚げ物もめったにやらんくなったし

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/28(火) 23:45:10 

    >>93
    帰宅が憂鬱になるほどのヒス妻の作ったご飯食べたいと思うの謎

    そんなに嫌でフラフラわざと帰らないならそのまま食べてくればいいのに

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/29(水) 00:01:35 

    主の場合ご飯作らなくていいから夫にキツく当たるのやめた方がいいし、帰宅遅くても何も言わない方がいいと思う

    そんなに夫に執着するのやめて1人でも心穏やかに過ごしてみよう

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/29(水) 00:12:09 

    2週間前の胃腸炎後からいらないって言われて作ってません。それまでも産後(10ヶ月くらい)あまり一緒に食べてないです。
    毎日チキンラーメン食べてますね。
    鍋の日だけ、鍋するけど食べる?って聞いて一緒に食べてます。
    結婚当初は色々作って野菜や魚も食べさせようとしたけど、野菜はいらないって言うし魚は嫌いだし、毎日焼肉には出来ないし、もう好きなもん食べなーっていう気持ちでいます。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/29(水) 00:34:32 

    >>1
    ちょっとずつ色々試して2人にちょうどいいペースを作っていったらいいと思うよ。
    でも家が休まらないからフラフラして帰るなんて旦那さんもわがままだと思う。子どもがいるのかいないのか分からないけど、家が休まらないのは話し合いが足りないとか歩み寄りが足りないとか二人の問題なのに逃げてるじゃん。ずるい。
    でも歩み寄って過ごしやすい家を作れたら良いね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/29(水) 00:46:51 

    うちは不倫してた。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:21 

    共働きで私の方が帰りが遅いのに夫が何もしないので、仕方なく私が作って殺意とともに出してた。夫は体に悪い物が大好きで、健康的なメニューの日は目もくれないでカップラーメンとか冷凍食品を食べ始める。もちろん用意された物は片付けもしないで放置。そのうち「もう作らなくてもいい!」と言われ食費もくれなくなった。コツコツと離婚の準備をしている。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/29(水) 10:21:16 

    「独身の時は全部自分でやってたでしょう、私の負担を増やすな」と一度も食事作ってもらったことがない友人男性がいる。家族の洗濯も夫が担当。奥さんは専業主婦。
    意味不明。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/29(水) 11:47:32 

    >>1
    ご飯関係ないやん
    あなたがずっとニコニコ優しく穏やかでいれば旦那さんも自然に帰ってきて一緒にご飯食べる
    北風と太陽の太陽にならないと悪循環

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/29(水) 12:23:28 

    >>87
    これが専業主婦は仕事じゃないって言われる理由
    仕事は甘えてられないよ

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/29(水) 17:34:37 

    >>1
    うちの夫は作れるときは作ってくれます

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/30(木) 01:00:36 

    >>5
    金食い虫?じゃあなんで結婚したの?
    専業主婦叩きしてるやつは人格終わってる。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/30(木) 03:24:54 

    >>4
    専業だけど作らない
    お前が作れよ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/30(木) 15:30:29 

    >>6
    浮気されてもしらんよ💞

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/05(水) 21:05:45 

    >>1
    旦那が無理して作らなくていいって言ってたからしばらくの間(半年くらい?)作ったり作らなかったりと適当にやってたら明らかに不満そうな感じになりました。
    自分で無理しなくていいつったくせに。
    旦那が帰ってきてから自分で作ったりしてました。
    その後、私が仕事に行かなくなり何もしないのも気まずいし、顔に出てる。
    そしてうちは子どもがいないのでご飯くらい作らなかったら一緒に居る意味ないなと思って最近また作り出
    しました。
    気まずい根本の原因はうちの親の可能性もあり。

    今日は春巻きです。疲れた

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/05(水) 21:07:27 

    >>25
    ウチは旦那の方がご飯に気を配ってる(調理師)
    適当なこともあるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード