ガールズちゃんねる

家事をしたいけどやる気が出ない

108コメント2025/02/19(水) 09:13

  • 1. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:57 

    掃除、夕食作りをしたいけど、やる気が出ません。
    産後2ヶ月でもう産褥期も終わってるのに毎日ゴロゴロしてばかりです。
    16時には2歳の娘と育児時短勤務をしている夫も帰ってきます。

    皆さんは日々どうやってやる気を出していますか。
    習慣化しないとダメですよね…

    +150

    -18

  • 2. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:17 

    やらなきゃいいんじゃないの?
    その結果に責任がとれるなら。

    +15

    -29

  • 3. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:27 

    朝にすればいいやん

    +12

    -7

  • 4. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:56 

    家事をしたいけどやる気が出ない

    +73

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:07 

    家事をしたいけどやる気が出ない

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:16 

    そんな時期なんだろう。
    周りに甘えて気持ちが落ち着いたら頑張ろう。

    +168

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:18 

    何て言って欲しいの?

    意地悪 性格悪い等のレスは要りません。

    +8

    -21

  • 8. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:20 

    これやったらチョコ1粒食べよう
    とかそんな感じ
    育児家事とお疲れ様です

    +73

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:22 

    本気でやりたいか?

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:33 

    そりゃガルやってたら家事やってられんわ

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:34 

    とりあえず1番簡単な作業からまずはじめるやり方はある。

    たぶん、やる前に気力がみなぎるような事は余程楽しい事意外あんまりないと思う

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:45 

    主さんとほぼ一緒。3カ月児と2歳児がいます。今日は全くと言っていいほど献立が浮かばない。だから買物も終わってない。な~んもやりたくない。

    +52

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:45 

    仕事と思ってただ責任感だけで動いてる

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:51 

    まだ大変な時期だよ

    +96

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:59 

    家事をしたいけどやる気が出ない

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:02 

    ちょっと同じく産後3ヶ月でだらっだらしてる私を責めるようなこと言わないでよ
    私と赤子が生きてるだけで幸せなんだからいいでしょうよ

    +64

    -13

  • 17. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:10 

    出産なんていう一大事をこなしたんだもの。
    良いんじゃない?
    もう少ししたら動き出そう。旦那さんも何も言ってなさそうだし。

    +50

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:10 

    やる気とか習慣化って言うより、やらざる得ない事はやらなきゃ仕方ないよね
    家事じゃないけど、トイレ行くのメンドクサイけど行かざるを得ないみたいな

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:15 

    >>1
    まだ2ヶ月ならそんなものだったよ私も

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:18 

    >>1
    産後二ヶ月なら仕方ないよ…

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:24 

    >>6
    こういうタイプって根っからのだらけてる人だと思う
    ゴロゴロガル見て時間だけすぎて動かないからますます気力体力もなくなる悪循環

    +5

    -17

  • 22. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:29 

    人に厳しく自分に甘いガル民代表だな

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:49 

    >>5
    笑ったwwww

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:50 

    >>1
    夫が時短してるなら一緒にすればいい
    たまには夫に任せてもいい

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:51 

    先に伸ばしても結局やるのは自分と思って細々動いています。洗い物モリモリになったシンクとか考えただけで嫌で。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:59 

    >>7
    意地悪だし性格悪いね

    +7

    -5

  • 27. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:06 

    ゲーム感覚でやるようにしてる
    洗濯干すのはパズルゲームみたいな感じで

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:14 

    >>16
    そうやって甘やかしてるとずーっとできなくなるよ

    +4

    -12

  • 29. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:22 

    >>1
    逆に考えよう
    今なら旦那さんに何か買ってきてって頼める

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:30 

    やる気なんて毎日ないよ~
    週末の家族とのお出かけが楽しみで
    日々をこなしてるw

    数時間だけでもパーッと遊んだり息抜きしたりすれば
    気持ちが変わるかもしれないよ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:38 

    >>1
    私もやる気起きない時この動画見たら、やらねば!って気持ちになってなぜか頑張れた。
    でも、主さん無理しないでね。
    産後2ヶ月なんてまだ回復し切ってないんだから!
    やる気出したいって気持ちがあるだけで十分偉いよ☺️

    美容大好き31歳芸人 せっかちすぎるナイトルーティン
    美容大好き31歳芸人 せっかちすぎるナイトルーティンyoutu.be

    モーニングルーティン https://youtu.be/u05pcSOKRvs?si=a4_5LWTy2ROA-q_T 5年前のナイトルーティン https://youtu.be/fX_gJB_70kY 4年前のナイトルーティン https://youtu.be/b8TbH7CPhnc プロデュースコスメmakeumor販売中!! https://makeumor.com レインボ...

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:59 

    ダルいなら宅配弁当頼んでもいいと思う

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:05 

    >>1
    子供産んでワンオペだったから2.3日食べられるカレーやハヤシライス、豚汁とか作ってたよ!
    毎回作らなくていいし旦那も文句言わなかった。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:17 

    まぁそんな時期だよね無理するとあとに響くから今はまだ赤子とゴロゴロしてるといいよ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:42 

    >>22
    うん、なんかガルってこの手のダラダラしてる子持ちには甘くて
    保育園に預けながら働いてるワーママにはめちゃくちゃ厳しい
    きっとこっちのタイプの人(仕事もないけどやる気出ないで言い訳してゴロゴロ)が多いからなんだろうけど

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:01 

    勝間和代さんが家事をする運動になるので痩せる、
    そう言ってました

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:02 

    産後2ヶ月位って産後ハイも終わって疲れが溜まってくる頃な気がする
    とりあえずご飯炊いておく、とか無理なら旦那さんに頼むとか(惣菜に頼る)無理しないで
    ゴロゴロ出来るときゴロゴロしたいよね

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:02 

    >>1
    みんな頑張って働いてるのにあなたは毎日ゴロゴロしてやる気がでないと?
    まず日本には勤労の義務があるから働きなさい
    みんな働きながら家事もこなしてるんだから甘え過ぎ

    +1

    -15

  • 39. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:24 

    >>21
    ガル見る元気と時間はあるんだねってなる。
    コメントも見て確認するんだし、潤沢にあるよね。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:55 

    ガル見る気力はあるの?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:04 

    >>1
    汚部屋になったら気付くんじゃない?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:23 

    >>1
    出産大変だったよね。お疲れ様。
    人生長いし、徐々にでいいんじゃない?

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:34 

    >>1
    しわになりそうな服着て寝転べないようにして、どこにも出かけないけどメイクして無理やりスイッチ入れてた

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:48 

    >>1
    主の今の状況なら、仕方ないと思う

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:16 

    とりあえず16:00までゴロゴロしよう

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:30 

    >>1
    私も産後2ヶ月でやる気が出ない
    やる気が起きた日にちょっと無理して家事色々したら出血したから今は無理せずゆっくりした方がいいよ

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:07 

    いや乳児の世話ができてないなら大問題だけど産後の身体で夜間授乳とかやってるなら日中少しでも寝たいのは仕方ない
    ある程度手抜きでも夫に総菜買ってもらうのでもいいやと開き直らないと
    完璧を目指して産後うつや育児ノイローゼになるよりまし

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:14 

    >>1
    無理しなくていいよ、そういう時はゴロゴロしとこ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:28 

    >>21
    よこいいやんその人の人生

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:44 

    >>1
    基本10コメまでは哀れな荒らしだからスルーで

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:49 

    >>26
    態々書いてくるなんてブーメランじゃんw
    ほら、夕飯の買い物にでも行ってくれば?

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/27(月) 15:14:00 

    >>1
    なにごとも考え過ぎると動けなくなる
    1日のタイムスケジュールに沿って何も考えずに動く

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:11 

    >>49
    じゃあトピ立ててアドバイス募る意味もない。
    聞くなら色んな意見あるのも覚悟するべし。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:14 

    >>46
    産後無理してキッチン立って出血止まらなくて入院した知人いる
    気をつけてほしい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:17 

    自分はそれから10年経ってしまった

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:29 

    >>51
    構ってやったんだから感謝しろよガル男

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:15 

    >>1
    産後2カ月って、夜中の授乳とかでしっかり眠れてないし、上に魔の2歳児がいるならすごく大変な時期だよ。

    おもちゃを出すのは最小限にして、子どもに片付けさせたら、あとは「落穂拾い」方式。
    洗濯は乾燥機付きじゃないなら干したところから収穫して着る。
    料理は、旦那ができない人なら仕方ないけど鍋や半調理品も活用していいと思う。
    できれば食洗器使うと日々1時間は休めるよ。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:33 

    >>50
    10どころかこのトピ1ページ近く…だね
    時間帯やタイミングもあるんだろうか
    主さんがもっと悲惨そうに書いてたら違うんだろうか
    いくらなんでも荒らしが酷すぎるなと思って

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:37 

    >>58
    最近のガルちゃんはこんなんばっかりだよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:39 

    まだまだ赤ちゃんのお世話で大変だよ
    家事なんかテキト~で良し!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/27(月) 15:19:14 

    >>56
    でたガル男認定w 貴女の18番かな?
    気が弱く語彙力も無い
    言い返せない弱者が必ず書くコメントNo.1

    御愁傷様でした〜。

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2025/01/27(月) 15:19:18 

    午前中に済ます。
    朝みんなを送り出したら座らずに全て済ませるよ!
    買い物や夕飯の下準備〜作り置きまで。
    それから今までずっとコタツにいた。笑
    家族が帰宅したら動く。笑

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/27(月) 15:19:56 

    栄養摂って
    マジこれ大事!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:06 

    >>61
    きもーい

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/27(月) 15:21:17 

    >>61
    顔真っ赤だよ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:19 

    >>4
    部屋はきれいに片付いてるからヨシ
    しんちゃんは何を思うのか

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:40 

    >>1
    産後うつとかってことはない?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:58 

    >>4
    ストーブ付けたまま寝るの危ないゾ

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:20 

    ゆっくりやれば良い

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:33 

    >>1

    出産お疲れさまでした!
    産後なんてそんなもの。寝不足だし、外に出てもちょっとフラフラするし。手を抜けるところは抜いちゃいましょ。体を大事にね。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:46 

    >>64
    コメント弱過ぎるってw
    文章読んで書きなさい。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/27(月) 15:24:27 

    >>65
    自分の事?鏡見た報告されても、、、

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:40 

    >>1
    主さんみたいな人は、ゆっくりしてればそのうち自然とできる時が来るんじゃないかな。その時がくるまでのんびりで良いと思う。

    マイナスだと思いますが、私はうつ病の子持ち主婦です。家事は洗濯くらいで他は全然できません。荒れ果てた家で、一人でいると悪いことばかり考えてしまいます。いつになったら家事できるんだろう…

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/27(月) 15:31:06 

    >>14
    この時期、睡眠が足りないもんね。
    そりゃだるいよ。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/27(月) 15:32:20 

    >>16
    まえむきで 素敵!

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/27(月) 15:33:09 

    >>1
    独身の私から見たら、何もかもが偉いと思う。
    出来るだけ周りに甘えて、しばらくはまだゴロゴロして良いんじゃないでしょうか。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/27(月) 15:33:41 

    私も今日はやる気出ない
    原因は昨日の末っ子とあそびながらの丸1日かけての3人分のサッカー観戦とその後の懇親会
    コミュ障だから滅茶苦茶疲れて、次の日まで引きずってる
    でも、末っ子と今日はハンバーグ作るって約束したから、今からトイレから出て頑張るよ
    私の場合トイレでガルちゃんして、出すもん出したら気持ち切り替わる
    汚いって言われそうだけど、ちゃんとスマホ消毒して、手もしっかり洗ってるよ
    さぁ頑張ろう

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:48 

    夕飯なんにも思いつかない
    子供は幼稚園からもう帰ってきてる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:53 

    動画見ながらやってる
    洗い物、洗濯もイヤホンしながら効率よくやってる
    家事もできて見たいドラマも見られる最高

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/27(月) 15:39:32 

    もうすぐ産後2年経つけど…ゴロンゴロンしてるわよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/27(月) 15:41:25 

    >>1
    思考より行動が先、だよ。動かないとやる気は出ない仕組みなの。取り敢えず動こう。ポストに郵便物確認しに行くだけでもいいから。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/27(月) 15:44:29 

    >>1
    2歳のお子さんと生後2ヶ月の2人のお子さんのママかな?
    お疲れさまです♡
    今は休む時だと思います。
    掃除は最低限で良いと思うし、ご飯は旦那さまに買ってきてもらっても良いと思います。
    ご自愛ください。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/27(月) 15:45:34 

    幼稚園バスに乗せて帰ってきたらそのままの勢いで家事やお昼と晩御飯の準備もして家事も済ませてあとはお迎えの時間までゴロゴロタイム。産後2ヶ月だと赤ちゃんのお世話もあって気が張りつめてる時期。寝れる時は一緒に寝たり体力温存したらいいよ。ご飯も作らなきゃと思わずUberしたり適度にね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/27(月) 15:47:07 

    いいんじゃない?しなくて

    でもそうもいってられんくらい
    忙しくない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/27(月) 15:47:39 

    赤ちゃんいないけどわたしも同じ
    年明けてからやる気出てない
    2月からがんばる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/27(月) 15:48:19 

    >>5
    マスオさんみたいな旦那ならみんな平和やのにな
    って最近めっちゃ思う

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/27(月) 15:49:18 

    産後2ヶ月なんてそんなもんじゃない?私その時期まだ里帰りしてたから、家事なんて一切やらなかったよ。日中は赤ちゃんのうんちついた服洗うのと、自分の昼ご飯用意するくらい。あとは授乳とおむつ替えで精一杯。産後2ヶ月って全然まだ赤ちゃん夜寝てくれないししんどいよね。風呂入るのも億劫だったわ。
    主さん大丈夫だよ〜何もしなくてなんとかなってるならそれで良い!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/27(月) 15:52:58 

    もう子ども高校生だけど、まだやる気出ないぞ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/27(月) 15:58:10 

    >>1
    作業興奮
    ちょっとしたことをやる→やる気が出てくる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:37 

    冬で日光にあてれないから仕方ないよ
    合うサプリなどがみつかるといいんだけど

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/27(月) 16:06:39 

    仕事って決められたことをやるけど家事は自分で決めて自分から始めないとできないからどんどん溜まっていくよね
    産後数ヶ月はなかなか自分から動けないものだよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/27(月) 16:08:00 

    小学生2人だけど
    家事だるいよ笑
    もう正直全部ダルい。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/27(月) 16:15:28 

    >>8
    一粒程度じゃ頑張れないな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/27(月) 16:17:53 

    >>7
    充分がんばってるよ!
    みんなそんなもんだよ!

    だと思う。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/27(月) 16:18:29 

    切羽詰まったらやるきゃないって思って動き出す

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/27(月) 16:24:23 

    まだ2ヶ月ならそんなもんだよ
    夜も関係なしに起きてお世話しないといけないし、休めるときに休んで体回復させるのも大事な仕事だよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/27(月) 16:24:36 

    更年期あるあるトピかと思ったけど違った

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/27(月) 16:50:42 

    2ヶ月ならまだゆっくりでいいじゃない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/27(月) 17:11:55 

    >>4
    これは最高のひと時だね

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/27(月) 17:21:43 

    >>14
    そうだね
    乳幼児がいる時とそうでない時とでは家事の辛さが全然違う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:49 

    >>4
    しんちゃんをワンコにしたら私だ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:49 

    >>20
    なんなら1番疲れが溜まってる時期かもねぇ
    ゆっくりできる時間はゆっくりしてもいいと思う

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/27(月) 18:12:00 

    >>1
    夫がやったらいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/27(月) 18:15:24 

    年始からインフルになってそれからずっと体調悪い。鼻水と咳が止まらないせいで頭痛もあって動くのが辛い。
    毎日家族を送り出したら寝てしまってる。もうすぐ帰ってくるのにまだ起き上がりたくない。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/27(月) 18:36:58 

    >>1
    まだ全然ゆっくりして良いと思うよ!
    気にしちゃうなら旦那さんに直接伝えたら良いと思う。
    「まだ何だかダルいから少しゆっくり過ごさせてもらうね」って、それで思いっきり寝る。
    家の事は最低限。
    赤ちゃんがまとめて寝るようになったらやる気も出てくるさ!

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/27(月) 20:40:45 

    >>33
    主さんは全然ワンオペちゃうで

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/07(金) 19:54:28 

    >>1
    やる気はないし
    やりたくないよね。わかります。
    24時間のうちやろうかなって思える時間が
    少しはあると思うから
    その時いっきにやる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/19(水) 09:13:03 

    >>40
    こういうコメントあるけどさw体動かして考えながら家事するのと、ただスマホ触ってるだけって全然違うと思うんだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード