-
1. 匿名 2025/01/23(木) 20:09:38
贅沢はしなくても多少は貯金できて、欲しいものを買えて、旅行にも行けるぐらいのお給料ってどれくらいあればいいのでしょうか。
多ければそれに越したことはないと思いますが、節約しなくていいお給料って最低どれくらいですか。
4年程派遣で働いています。
ランチで外食はできないし、毎日スーパーの値引きで自炊です。
近々正社員になれることになり、多少はお給料交渉もできるようです。
物価の違いもありますが、派遣になる前の生活をすっかり忘れてしまいました。+35
-8
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:12
家賃次第+85
-2
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:12
手取り25万〜30万+137
-22
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:16
40-50万くらい+177
-12
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:23
そんなの選ぶものによるよ+4
-1
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:29
人による!
私は額面で600万くらいかな+18
-18
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:32
手取り25〜+31
-2
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:41
手取り30万円以上
基本給が25万円だから、
生活残業するしかない。。(´;ω;`)+17
-21
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:47
>>1
完全に人による。住んでいる場所によっても違うし。+93
-0
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:50
25万円+10
-2
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:52
手取り25万あれば生活費+貯金が可能+19
-15
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:52
40万+11
-1
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:53
>>1
20代なら
手取り30万+33
-4
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:02
いくらあっても足りない
現金はあればあるほどいいのに、稼げば稼ぐほど税金も高くなる+80
-2
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:17
年収350万円くらいかな?
家賃5万円以下で。+9
-3
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:23
50以上は欲しいね、主が起業するとかじゃないと無理だろうけど+6
-6
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:34
最低限の生活とかにもよると思うけど、欲しいものが何かにもよるよね
私物欲ないし、やりたいこともほとんどないし、使う事が少ないから使う人より少なくても貯金できる
家賃とか次第だろうけど。+4
-0
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:55
出典:tsukatte.com
+4
-1
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:55
>>1
手取りで30万+34
-1
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:59
正社員になって、家賃補助があるのかにもよる
一人暮らしだったら、出費の大半が家賃なので、家賃がどれぐらいなのか、補助があるのかによって、余裕のある暮らしが出来る手取りは変わると思う+19
-0
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:16
>>1
住んでる場所によらない?家賃がまるで違うし+12
-0
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:20
都会と地方じゃ違うでしょ+7
-0
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:25
家賃❌️3だと余裕はないけど生活はできる、❌️4ならちょっと余裕ある生活なんじゃない?+6
-1
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:39
年収1億ほしい+14
-1
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:52
>>1
派遣で手取り20万くらいだけど国内旅行行くし、毎年40万くらい貯めてるよ
家賃65000+14
-13
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 20:13:17
住んでる所次第じゃない?
うちはド田舎だから、パートの時給は関東の学生バイトより少ないよ
最近はちょこちょこ上がってきたけど、前は最低賃金1000円超えてるところなんて滅多になかったもの+4
-1
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 20:13:24
手取り35万以上
地方だと家賃は安いけどマイカーが必要なので最低これくらいは欲しい+11
-2
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 20:13:32
手取り30万くらいボーナス50か60万くらい?
多分年収500万くらいあればそれなりに満足出来ると思う+21
-0
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 20:13:36
あったらそれに見合った分生活の質上げちゃうものだからいくらあっても足りない+5
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:03
人によるとしか…
一人暮らしして手取り20万円(賞与有)だったけど年間150万以上貯金してた
家賃安い
交際費がほとんどかからない
趣味にお金がかからない
とか人それぞれの条件で左右されるよね
友達多い人は大変そう
いちいちイソップとかシャネルのハンドクリームとかお高いもの贈り合ってるもんね+11
-0
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:07
千葉県の成田のほうから都内に通勤したけどその時で手取り24万円もらってとても生活が楽だった
家賃は4万円築28年1K
車なし
旅行は成田空港からLCCですごく近いし安い!
弾丸沖縄みたいなプランがあった頃で片道980円。スーパーも安いしイオンもあるしもっと東に行くと温泉もあった 住むエリアによるんじゃないかなあ+21
-1
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:24
正社員になるのか。羨ましい。
おめでとう
+15
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:27
家賃による
実家暮らしか、住宅手当があるか、社員寮があるかで全然違う+1
-1
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:48
>>1
手取り22万、家賃6万のアパート住みだけど、普通に暮らせてる。貯金も少額だけど毎月3〜5万してる。+26
-1
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 20:15:06
>>14
控除額見たらえげつないよね
正直、会社側も賃金上げるの大変だと思うよ+11
-0
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 20:15:25
>>25
ボーナスで貯蓄してる感じ?+4
-1
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 20:16:35
幸せって年収600万までで、その後は上がらないみたいなの聞いたことあるから、それくらいなんじゃない?+5
-0
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 20:16:50
>>1
行きたい旅行先、
食べたいご飯、
住みたいところの家賃によるから
自分の節約しない理想の生活ていうので見積もってみたらいいんじゃない?
お金なんて我慢しないで使おうと思ったら際限ないからね。+6
-1
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 20:16:58
どこ住みなの?
家賃とか車の有無にもよるよね+4
-1
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 20:17:02
>>8
ウーバーイーツやるといいよー
一日1万はいくし、多いと2万いったことも。
週1回やって、月にプラス5万だよ。+3
-4
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 20:17:31
>>34
素晴らしい
結婚してほしいくらい+11
-2
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 20:17:35
手取り25~30万+3
-0
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 20:17:46
関西郊外だけど15あれば余裕かも+5
-2
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 20:17:49
>>6
なんで11には+でこれには−なんだ?額面知らない人多いのかな。月40(+ボーナス)、50(ボーナス無)で年収600なのに+7
-3
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 20:18:20
家代9万だけど30万あれば普通に暮らせる
時間できたら旅行するくらい+3
-0
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 20:18:29
手取り30くらいかな
2人だと80あった時はあんまりお金の心配してなかった+1
-0
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 20:18:30
>>1
まず多少は貯金できて、欲しいものを買えて、旅行にも行けるなんてのは贅沢
欲しい物なんて上を見ればキリがないし、富豪でも無い限りは何かしらの節約は必要です+3
-0
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 20:18:33
>>11
家賃10万、生活費10万、貯金5万って感じでやってる+2
-3
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 20:19:05
>>36
ボーナスないので
毎月の黒字の合計で+1
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 20:19:12
家賃いくらとか、スマホやら他の月々の支払いも加味したら私なら手取りで28あれば余裕だなあ。残業とかもないから実際は20いくかいかないかだよ+2
-1
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 20:19:29
>>1
家賃とか、どこに住んでるかで変わるし自分が1番わかるのでは?+2
-2
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 20:21:20
>>44
コメ主です。
もちろん年収のつもりで書きました!
次の手取りだと、おっしゃる通りです。+1
-3
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 20:21:50
手取り40万前後だけどマジで毎月金ない+5
-6
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 20:22:07
手取り30万で家賃二万の社員寮住んでた頃はわりと好きに使えた
でもその頃は海外旅行も今よりずっと安く行けたしブランド物も安かったな+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 20:22:22
>>11
マイナスつけた人はどういう意味なんだろ+1
-1
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 20:22:48
35万+0
-1
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 20:23:05
>>41
えぇ!嬉しいです。交際費がほとんどないのが大きいかも。友達とは年に3、4回くらいしか会いません。+7
-1
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 20:23:23
>>52
わかってるから大丈夫だよ!コメ11と3を間違えました、、40万欲しいとかのコメントには+なのに理不尽だなぁと思って+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 20:23:45
>>1
なぜ自分の給料は言わないのですか?+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 20:24:36
>>1
ランチで外食できないってよっぽどじゃない?
もしそれだけ高い家賃のとこに住んでるなら、抑えられる出費がまだまだありそう+0
-0
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 20:27:40
>>40
女性って大丈夫?
なめられたりしそうで何か怖くてさ。+6
-1
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 20:28:41
>>1
夫婦と子供が小さい頃は手取り80万でも余裕あった+1
-6
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 20:29:16
手取り20 パート 独身
23区家賃6万 貯金は積立ニーサで年間40万と余裕ある時上乗せで現金貯金
交際費ほぼなし 化粧品とか全部プチプラ 服もたまーに買うくらい 旅行も別に興味ない
物欲もないから全然やっていける 食べるの好きだから食費は多分月6万とかいってる。
+6
-0
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 20:29:54
地方だから年収400万円のときでも主さんが理想としてるような生活はできたよ
家賃は6万円でした+3
-0
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 20:29:58
上を見たらキリがないけど
個人的には現実的な数字だと手取り20万あれば
アレもコレも我慢して節約節約!にはならない。
そこから更に常識の範囲内で貯金やら
アレやコレや買いたいってなると手取り30万かな
+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:21
>>9
家賃大きいよね+7
-0
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:41
独身一人暮らしは30万ちょいあればだいたいのことはやれるね+7
-0
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:52
>>1
20万 かなりキツイ
25万 まぁまぁキツイ
30万 少しの余裕が出てくる
35万 わりと余裕が出てくる
40万 かなり余裕がある
45万 文句なく余裕がある
50万 余裕
+2
-5
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:56
>>1
友人が年収700万超えで都内家賃20万の家に一人暮らししているけど、悠々自適に暮らしていて本当に羨ましい。+4
-2
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:08
>>1
都内住み、手取35万、家賃75000円の頃は余裕だった
年一回海外旅行、貯金年間100万、外食飲み会等も適当に行っていた
+9
-0
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 20:35:11
50ないと値札見ずに買えんわ+2
-0
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 20:38:05
60万
+0
-0
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 20:38:38
>>9
都内だけど35あれば特別節約しなくても普通の生活してれば余る
25あれば余裕で生活出来るから残りの5万貯金、5万娯楽って感じかな
+2
-2
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 20:49:36
自分だったら旅行も贅沢もせずに今まで通り貯めておいて持ちマンション買う
家賃ってホント無駄+3
-0
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 20:51:24
地方県庁所在地だけど手取り23万で結構余裕
ただ私がファッションや美容に興味なくて金のかかる趣味がなくて食事も質素で気にならないってのも大きい+3
-0
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 20:59:10
>>25
全く同じ状態だけどそんなに貯金できてないや🫣
+5
-0
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 21:06:43
>>1
独身の頃MAX年収300万だったけど
家賃5万の田舎だけど車の維持費とかかかるから、貯金しつつ楽しむほど余裕はなかった…
赤字にはならなかったけど、貯金なんて残高程度にしかならなかった+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 21:12:53
>>69
ちょっとそれは難しいと思う(外食なし趣味なしとかなら別だけど…)
都内家賃20万なら900万ぐらいはないと、外食して趣味あってと値段をあまり気にしない羨ましい悠々自適な生活は難しいと思う+13
-0
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 21:15:48
20万ないとダメかぁ+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 21:21:36
今手取り20万で家賃が5万5000円だけど結構カツカツ
月手取り30万は欲しい+4
-0
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:22
>>4
手取りでそのくらいでさらに家賃いらないけど、節約しなくて良いほどとは言えない
やはりタクシー乗る時は勿体無いなと思ってしまう
それでも疲れてたら乗るけど+0
-9
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:22
>>1
給料の額っていうか
家賃や住宅ローンなどの必要経費を引いた後にいくら残るかじゃない?
東京だと高給でも家賃や住宅ローンが高すぎて全然手元に残らないし+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 21:52:00
>>40
誰がやるかよそんな底辺職+0
-5
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:48
>>55
普通に手取り25でフルリモート(都内)、お昼ご飯代とか服代もあんまかからないけど我慢しないと貯金出来ない。
もっと金よこせと思ってる+7
-0
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:02
>>69
私、800あるけど家賃に20万は出せないな。
税金とか社会保険料とか抜いたら手取り40くらいだもん。
手取りの50%が家賃は厳しい。
あなたのお友達は、他に副収入とか相続した資産があるのでは?+9
-0
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:26
>>1
家賃6万、今手取り21でカツカツだから、35あれば貯金と投資しても多少余裕できる+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:01
100万+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:18
貯金30万
手取り14から15万
家賃2万7千円(保証料別)
で暮らしていけると思いますか?+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:12
>>70
富豪だ…+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/23(木) 23:22:07
>>69
都内家賃20万だと年収700万だとしんどそう。
手取りが700万なのかしら+7
-0
-
91. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:12
1100万
家賃全額補助
余裕あります+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/24(金) 06:29:38
>>1
手取り30万円を越えたら余裕で毎月8.9万円貯金できました
体感的に手取りが23万円以上必要です 日常、ストレスなく普通の日常を送るには毎月23万円の最低限維持費として23万円は使いきる計算です
その金額を越えると必然的に余り、その分を貯蓄に回せる+3
-0
-
93. 匿名 2025/01/24(金) 06:39:41
>>88
無理です 生きてるだけになります
まだ1人暮らしはしないほうがいいです
最低限、手取額は20万円をわりこんではいけません
いつ、何が起きるかわからないのに、1人暮らしは全部が自分1人で対応しなくてはいけません いくら家賃が安くとも、その家賃は値上がり可能性もあり、光熱費も季節により上限します 冬場なら光熱費だけで数万円飛ぶ月があるかもしれません
夏場もクーラー代金だけで二万円飛ぶかもしれません
今の手取り収入では、不意の出費に対抗出来ません
1人暮らしは毎月の手取り収入が20万円以上からです+5
-0
-
94. 匿名 2025/01/24(金) 10:25:29
>>93
>>88です。
今年の6月までに毎月10万ずつ貯金して、
少し蓄えても無理ですかね?
食費は1日500円くらいに落として、
実家から酷い言葉を浴びせられ、出てけと言われて、行くところもないので…
車も乗ってるので維持費は掛かりますが。+3
-0
-
95. 匿名 2025/01/24(金) 23:26:54
>>94
横ですが
手取り20万、家賃8万とかで生活している人も沢山いるし、私は大丈夫だと思います!
お引越しまで頑張って貯金して、一人暮らし楽しんでくださいね😊+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/25(土) 14:59:26
>>95
ありがとうございます!!
頑張ろうと思います😊+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 00:12:09
35万くらい手取りであればかつかつしなくていいんだけどなぁ…+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/27(月) 22:00:05
エリアにもよるけど、手取25くらいから
家賃はその3割以内にし外食に注意すれば
カツカツにはならない
家賃除いてついつい使ってしまうのは食費多いかなと
月曜日なのに市街地歩いていても飲食店混んでいた
+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/27(月) 22:33:36
>>63
分かります
食費だよね
一番が食費なんですよ
家賃よりも食費高い人かなり居ると感じています
私も食べ歩きが趣味に入ってます
コスメや衣類はシーズンを4等分にして
安い時期に買います
どちらも在庫や劣化していなければ
必ずしも買わないし+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/28(火) 01:00:43
あとお金が掛かりがちなスマホ通信費かな
格安プランだね
ところがそれを覆す邪魔モノ
スマホでがるやってるとデータ消費するのは
書き込みや閲覧でなく邪魔な画像広告
サイトによっては邪魔な胡散動画広告+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 13:04:26
派遣なら手取りで50は欲しいと思う。
自由になるお金だけでなく、貯金も必要だからね。
+0
-1
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 13:26:49
>>1
関西住み
手取り50万、スーパーでは値段気にせずに物買ってる。
節約ではないけど、外食は自分から進んで行かない。
趣味にあまりお金が掛からない。
趣味ではないけど貯金は無理せず毎月30万程度は貯めてる。
意識しての節約はあまりしていないと思う。
+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/02(日) 15:30:32
>>1
本人の基準次第だから参考にならないでしょ。
私が住みたい場所って一人用で家賃10万以上だけど、人によっちゃこれはあり得ない贅沢に該当するんだろうし。
一方、40歳までの美容費(顔)は年間1万で収まってた。
節約してるつもりもなく、好みのもの選んだら自然に収まっちゃってただけ、メイクは口紅と眉だけでノーファンデだったし。
でも毎日自炊で外食なしなんて絶対無理。
そういう個人差が大きいから参考にならないってこと、なんでわからないんだろ、不思議。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する