- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/22(水) 21:14:14
職場に発達障害の疑いの人がいる方でお話ししませんか?
私は事務職で転職して半年になるのですが発達障害の特性がかなり強い先輩がいます。
自分が違う場所に置いたものを何度も失くして後輩のせいにしたり、
前の話からのつながりもなく唐突に「札幌!」とか「バッグ!」と言い出します。
また名前を呼ばず、その人の方も一切見ないで質問や指示をするので
その場にいた人がみんな自分かと思って振り向きます。
基本的に自分の世界で出来上がっているような感じです。
私だけではなく他の後輩もあの人の言動は少しわかりづらいと話しています。
先輩なのでこちらから何か言うわけにもいかず…
同じような境遇の方いたらお話ししたいです。+117
-122
-
2. 匿名 2025/01/22(水) 21:14:40
どこにでもいるやろ+392
-23
-
3. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:11
上司がアスペだよ+209
-2
-
4. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:19
いますよ
社員になる予定で入ったけど仕事できなさすぎてバイトのままの男性
めちゃくちゃ嫌われてる+342
-10
-
5. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:31
辞めさせないの?+7
-24
-
6. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:33
それって発達障害なの?+224
-7
-
7. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:50
>>1
その先輩ってそんな感じで仕事出来てるの?+58
-1
-
8. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:51
事務職で転職して半年・・・無意識のうちに自分より下の人を探して誰かに言いたくなる時期だね+14
-39
-
9. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:57
います!トピ主さんと全く同じ感じの人!!
昨日は急に「トランプになったねぇ!終わり!」と言われました。+176
-10
-
10. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:07
わざわざ発達ですか?と聞いたりもしないし
そこには触れないようにするけど
そういう人だと思って上手に付き合って行くしかないんだろうな
あまりに酷いと上司に相談するけどさ+183
-4
-
11. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:18
嫌いな人とは口利かなくて顎で指図、数ミリでもずれてると大声で悪口言い出す。
これも発達障害なの?+112
-11
-
12. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:19
>>6
なんか違うよね+127
-14
-
13. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:24
その方、発達障害は確定なの?
推測じゃなく?+65
-3
-
14. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:36
+8
-3
-
15. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:48
何回教えても消費税の計算ができない子がいる。
税込額は出せるけど、
税抜額を出すのになぜかいつも0.9をかける…+6
-26
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:52
>>7
仕事ができたら許されるの?+1
-31
-
17. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:02
素人が勝手に発達障害と決められないよ?
性格の問題かもしれないし+152
-31
-
18. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:13
人の気持ちを推し量る能力はしつけや教育の影響も少なからずあると思う+67
-5
-
19. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:15
>>11
性格が悪い人+93
-1
-
20. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:28
自分が言ったことなのに私が言った!って怒ってくる頭おかしくなりそう+81
-2
-
21. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:37
>>2
「バッグ!」とか「札幌」とかいきなり叫ぶ人はなかなかいないでしょ笑+188
-2
-
22. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:53
>>2
それ
発達障害なんかどこにでもいる
全然珍しいことじゃない+19
-13
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:59
+5
-4
-
24. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:12
>>21
それを発達障害の症状だと思ってるあなたの方に問題がありそう+20
-35
-
25. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:13
どこにでもいるけど、それを発達障害だとはわざわざ裏でも言わないかな。
なんか発達障害の人全員傷つけそうだし、知らないだけで診断しに病院行ってる人も多い世の中だから、なんか真面目に頑張っている人まで含めて傷つけそう。+149
-9
-
26. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:19
>>16
純粋に気になるだけでは?+33
-0
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:21
>>1
そんな人がいると変な気を使いそ…札幌!!!!+36
-3
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:33
>>1
セルフレジ店員だけど
その人の方を見ないで質問や指示ってお客さんでもいる…セルフレジに向かってブツブツ何か言ってるから電話してるか別の何かかと思ったら睨まれてどうかしましたか?って話しかけたらさっきから言ってるのに!みたいな+47
-5
-
29. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:36
>>1
毎回同じ物ばかり食べたがる?+6
-15
-
30. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:57
部下の男でいる
しかも私より年上
何度注意しても治らない、同じミスする
注意する方がしんどくなってきたから、ミスしてても黙ってカバーしてる+104
-1
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:58
>>17
だよね
主はその人のこと発達扱いしてるけどその人からしたら主のことを何か変に思うこと絶対あると思うし+29
-16
-
32. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:59
部下にADHD来たらストレス凄まじい+124
-6
-
33. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:03
仕事ができない当事者です
怒られすぎて毎日生きていてごめんなさいってなる+32
-12
-
34. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:07
>>1
「あんた発達障害だよ!病院行きな!」と言う+8
-28
-
35. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:17
また発達障害叩きトピ?+38
-16
-
36. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:22
>>2
そのどこにでもいる中で特に同僚の人の話をしたいってことだろうに、このコメントやこれにプラスしてる人たちは大丈夫な人たちなのか。+27
-0
-
37. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:28
自分がどうこうできる範囲じゃないから
課長なり部長なり
初速する部署の長に相談できないの?+7
-2
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:35
発達の子と同じ作業してるけど、主体性がないため言われた事以外はなんも出来ない。
自発的に何かをやるってのは皆無。
同じ事を何回言わなきゃいけないし、わかっていても負担が大きくてイライラする。+181
-10
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:53
発達障害って範囲が大きすぎるよね。
発達障害=迷惑かけるやばいやつみたいな空気感あるけど。
でも多分全員なにかしら致命的にできないとかあるから今時発達障害だからなんなんだ感もある。
仕事としては普通に上司報告かな。+76
-3
-
40. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:01
癇癪がすごい人ならいる
壁を蹴り始める
絶対に謝らないし、化粧が奇抜?で自慢話しかできない。発達なのか?+77
-6
-
41. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:05
>>2
診断を受けましたと言っても
精神科も当然色々あるから信用出来るところばかりではないわけで
自分の経験談からしてもそう+9
-0
-
42. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:05
>>15
発達じゃなくて知的障害の方じゃ?+49
-5
-
43. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:06
>>1
トゥレット症じゃない?
温かな目で見てあげた方がいいかもね
本人も悩んでるかもしれないしさ+22
-21
-
44. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:11
>>15
発達じゃなく軽度知的障害なんじゃ?+45
-4
-
45. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:16
>>29
毎日同じ物を食べると発達?+23
-2
-
46. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:20
精神科医もどきが人を発達だの勝手に決めつけるトピ+12
-6
-
47. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:23
>>5
横だけど、自分から辞めるって言わないと会社側から辞めさせたら訴えられたら負けますよ。+60
-1
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:24
>>16
許すってなに?
なんで許してもらわなきゃいけないの?+37
-0
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:29
相槌する間もないくらい、小さい声でブワーーッて話してくる人いる。発達障害か境界知能かなと思うけど、コミニケーション取れないから無視。+24
-1
-
50. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:38
ガル民発達とか自己愛とかホント好きだよね+27
-0
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:47
>>1
他人にとったらぬしも発達障害の疑いがあるかもよ+27
-19
-
52. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:50
>>1
同じ仕事じゃなければ無視。
それより糖質が入ってそうだから物理的に距離を取らないと危ないと思う。+11
-2
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:54
>>2
現代(令和)じゃなくて昭和の基準で検査に引っかかるレベルが本物だと思う
今は仕事の難易度も上がってるから+32
-1
-
54. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:06
鉄オタの人がいる
コミュ障だし吃るしヤバい+8
-2
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:12
>>16
誰もそんなこと言ってないでしょ
+25
-1
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:16
たとえば9時業務開始なのにいつも電車遅延のせいにして遅刻、物覚えと物分かりがめちゃくちゃ悪い
知能指数がギリみたいな人がいる
手帳は貰えないのかなくらいの
間違ったことを上司が指摘すると他人になすりつけたりする能力だけはある
ニンニク入りの弁当とかも皆んなの前で食べるのに、その弁当箱をそのまま捨てると臭うからってシンクで洗って更に休憩室の中に臭い残すことになったり
何度か洗わず袋に縛って捨てなよって言われても臭いが〜とか、なら最初から食うな+64
-1
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:39
>>1
社長の弟がおそらく発達障害だと思う。
落ち着きが無い、自分のこだわりを人に押し付ける、自分が正義、絶対に謝らない、自分に甘くて人に厳しすぎる、嫌いな人にはとことん嫌がらせをする、すぐに怒鳴る、毎日24時間ずっとイライラしてる、人の気持ちが分からないなどなど書ききれないほどです。
私はこの人とは磁石のように交わらないように動いてます。+82
-8
-
58. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:46
>>17
発達障害そのものが本人が社会で暮らしていくのに不便を感じたら病気
特に不便でなかったらそういう性格っていう曖昧な基準判定なので+16
-2
-
59. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:12
当時発達障害なんて言葉は全然広まってなかったけど、自分が似た感覚で思われてたかもー
何十万も損だしちゃったりさぁ
来世に期待ー。+2
-6
-
60. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:24
大抵職場で大人しくて裏で発達障害、知的障害って噂されている若い女の子がいるけど、ぶっちゃけそれを噂している数人が何かしらの欠陥あると思っている。
もちろん、本当に大人しい側がやばい場合もあるんだろうけどうちの場合は発達とか知的とかすぐ使う数人がいて悪さしてるわ+60
-12
-
61. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:35
距離近くて注意されたらむすっとしたり逆ギレして攻撃的なこと言うのはなんの病気?
新人がこれでみんか参ってるんだけど病院いってくださいとは言えない+33
-1
-
62. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:39
札幌!とか言うのは音声チックなのかな?
人のせいにするのも発達っていうよりは精神的な病な雰囲気がするけど…どっちにしろ対応が難しいね、何が地雷か分からない感じが+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:06
>>1
名前を呼ばないからみんなが振り向く…みんな優しいね。私なんて誰も振り返ってくれない。名前を呼んでも1、2回ぐらいじゃ聞こえないフリされる。+33
-0
-
64. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:06
ただのお茶目で子供っぽい人なんじゃないの?
普通に仕事できてるんだし、ただの性格じゃん。+5
-12
-
65. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:23
障害のある子どもと関わる仕事をしていますが、その中でも何かしらの特性持ちだなーってはっきりわかる職員も複数います。コミュニケーションに難あり、一般的に考えたらそれやらないよね?っていうことを普通の顔をして突然しでかすような感じです。
本人は気づいているのかどうかわからないけれど、診断される可能性は十分あるだろうなぁって思って見ています。+41
-0
-
66. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:24
>>16
そうだよ。許されるよ
+1
-16
-
67. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:36
>>35
前に運営に意見出したよ
発達障害に対しての偏見を助長するような書き込みが多いなって問題じゃないかって
このご時世によくこんなトピを頻繁に立てるよね+22
-17
-
68. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:42
>>1
発達障害上司にびくびくしながら仕事してて病んでしまいました……もっと早く辞めとけば良かったって後悔してる。
きつい言葉とか奇声放たれたりしたらさ、本人はそのつもりじゃなくても自分に言われてるんじゃないかって思って辛くなるんだよね。+62
-2
-
69. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:03
>>1
ゴメンナサイ、「札幌!」のくだりから笑ってしまった。
誰に向けてかも分からず全員振り向くのも想像すると可笑しいです。
主さんは困ってるのにゴメンナサイ。+16
-8
-
70. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:06
>>56
複合型ぽい+4
-1
-
71. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:07
自分が標準だと思い込んでる人って自分とちょっと違う人を発達扱いするよね+13
-11
-
72. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:37
ASDの50歳男性が面倒くさい。
説明が長すぎるし、同じ話を何度もする。
作業手順に独自のこだわりがあって、作業が遅い。
娘が学校で発達障害を疑われたらしいんだけど、遺伝したのかも。+58
-2
-
73. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:41
いるねぇ....毎日新人に教えてるみたいになったよ
そういう人がいると周りが壊れていく
話が通じない人と毎日接してるからね+47
-4
-
74. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:59
>>21
叫ぶってより声がでかい人?
うちの会社に独り言がでかすぎる人がいる+10
-2
-
75. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:13
急にピヨ?とかピコー?って一人で言ってるおばさんがいた。
意味わかんない。+16
-1
-
76. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:22
>>1
発達かどうかは知らないけど
自分の言いたい・話したいことが頭の中では出来上がってるからか
全く主語が無く話し出し
こっちが頭の中『❔❔❔』にさせられ
その人が言いたいであろう意図を汲んで
『○○のこと?』と聞く羽目になる
その繰り返し
『主語が無いと分からないよ』と言うと
『そうだよね、ごめんごめん!』と答えるのに
次の会話からまたすぐ主語無しのスタート
疲れます…
+81
-1
-
77. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:23
きっと向こうも主のこと合わないな、つまらない人だなと思ってるよ。+2
-14
-
78. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:31
>>1
大手だけど、デザイン、アート職なので大勢いる気がする。
個性なのか?特性なのか?
才能あるから認められてる人が多くて、そこそこ平和だけど、時々「どうした!!!??」って驚くようなポイントで揉める事がある+29
-0
-
79. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:43
ニコニコしながらずっと喋ってる
「仕事しよ」「わかった〜」
からのエンドレス1人お喋り
+11
-0
-
80. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:46
>>61
尊大型自己愛とかかなぁ?自己愛トピ参照にするとわかるかもね+4
-2
-
81. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:00
どもる人は接客業に就かないで欲しい
お客様からの印象が悪くなって職場全体に迷惑がかかる+6
-9
-
82. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:14
>>1
タランティーノも発達障害の診断を受けているが普通に仕事してる
トム・クルーズも同じ+5
-0
-
83. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:21
>>8
こういう妄想発達お局さんいたわ。
この解釈のズレがまさに。
何にもわからないタイプなのになんでわかったふりしたがるんだろうね。
+26
-0
-
84. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:38
>>57
それって性格悪いだけでは?
発達障害だとしたらなんていう障害だろう+10
-10
-
85. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:39
受動型のASDは害がないから良いんだけど、積極奇異のASDは本当にうざい。しかも自覚ないし。+43
-1
-
86. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:56
職場にアラフィフで語尾に、にゃっ!をつけるおばさんがいるけどこれも何かの障害?+3
-7
-
87. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:20
いる、アラサー♂5年いるけど発達障害とか注意欠陥障害だと思うことがこの5年で本当に「いい加減にして💢」ってぶちギレそうになったのを我慢したこと何度もある。
とにかく仕事を何度も何度も忘れる、何度も何度も簡単なことを間違えるとか。
やったらやりっ放しとか。
発達障害の人の特徴に手書きの文字が汚ない、文字を異様に小さく書くって特徴ある?
その人がそうなんだけど、異様に文字小さくかくから読むのが大変でわたしからも、上司からも「字が小さすぎて読めないから大きく書いて」って言ったのにその後も改善されず+16
-4
-
88. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:42
たぶん発達障害だろうなって人いる。
やりづらいから極力関わらない+28
-1
-
89. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:43
>>67
意見出しても意味ないみたいだよ、大きな団体とかが動かない限り
他の中傷トピに差別用語だらけなコメント増えすぎてやばいからメールしたけどご意見ありがとうございます!で終わり+7
-1
-
90. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:55
>>81
どもるって発達なの?私は急にどもりが出てきて精神科かかったら社交不安障害って診断されたんだけどね+4
-0
-
91. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:00
何かに噛みついてないと気が済まない新入社員。
会社のルールだから仕事中にSwitchでゲームしないでって言ったら、それは法律の第何条に当たりますか?!刑罰にあたいするような事ですか?!
机バンバン
怒られた後はしばらく椅子蹴ったり扉チカラいっぱい閉めたり。
営業職なのに突然まっ紫の髪色で出社してきて上から注意受けたら
生まれつきの髪色だとしたら差別ですよ!私の生まれた瞬間の写真見たんですか?親に聞いたんですか?DNA調べたんですか?ってぶちギレ
人事がノールックで契約更新したせいでまだ在籍してる。+64
-0
-
92. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:02
発達障害って便利な言葉だよな。
嫌なやつ、鈍臭いと自分が感じるやつ全員そうやって呼べばいい便利すぎる言葉。
そして自分のどうしてまできないことや怠けも発達障害って読んで自分を甘やかす事にも使える。
何が言いたいかというと、それが直せる系の怠けなのか発達障害なのかは病院の先生しか分からんよってことです。先生でも基準違うからね。+20
-12
-
93. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:41
>>86
ただの痛いぶりっこ+6
-0
-
94. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:08
>>70
その本人は誰かの悪口を言ったりとかは無いけど語尾を伸ばして喋る、でもー、あのー、○○だったんでー、みたいな。外部のマナー講習まで受けて指摘されたのに直らず。
でも逆ギレしたり、機嫌が悪い時は物をバーン!って投げつけるように置いたり、1時間に15分、ひどい時は30分くらい1日に何度もトイレに籠るし、上司は下に丸投げしてて面倒みてる側は本当にゲンナリです。+6
-1
-
95. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:13
>>6
知的障害とか統合失調症とかでは+52
-10
-
96. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:23
>>4
やっぱ嫌われるよね…
仕事できな過ぎて、年下のから信じられないぐらい怒られてる50代のおっさんいる。
怒られても全然響いてなくてスネて声ちっさくなるし、何かあると人のせいにして逃げるからめっちゃ嫌われてる。
平社員で新卒からいるっぽいけどメンタル強すぎると思ってる。+125
-1
-
97. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:24
>>61
発達もありえそうだし、自己愛もありそう
逆ギレヒステリー系は実際に職場にいるけど、本当に嫌
あの声だけでもう無理
前に別の部署で派遣の契約をすぐに切られたらしく納得してしまう
それで他の会社を受けたのに落ちてまた部署を変えて出戻りしてくるあたりがやっぱり普通の人とは違う+18
-0
-
98. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:57
>>21
私がそうだけど発達障害ではなく単に発想の飛躍が激しいだけと言われた
つまり本人の中ではちゃんと話は繋がっているのに、言葉にするのが苦手なだけでそれは発達障害ではないと+9
-15
-
99. 匿名 2025/01/22(水) 21:31:43
>>60
うちのお局がそれだあ
すぐ、若い子を発達認定して攻撃しまくる
ものすごくマシンガンでひとりでまくしたててる
誰がいようと大声で罵るし、自分だけは正論って感じだけど、お局の方がアスペぽい…
誰も逆らえないけど+32
-1
-
100. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:03
>>80
よくわかんないんだけど自己愛の人って会話成り立たない人多いの?
主語つけて話さない、話かぶせる、一回で説明できることを質問されるまで言わない、って感じの人なんだけど+16
-0
-
101. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:23
>>8
下に見るとかじゃなくて、慣れてきて周りが見える頃なんでは?
そう考えるあなたは捻くれてるね。+13
-0
-
102. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:35
>>43
咳払いのチックの人が居る3分に2回位鼓膜が破けそうな咳払いをする。
こっちの精神がヤバい。+56
-0
-
103. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:37
>>86
障害じゃないかもしれないが、普通ではないな+15
-0
-
104. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:57
極力関わらないようにするしかない。
仕事で絡む時も必要最低限しか話さない。+12
-0
-
105. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:58
>>19
生まれながらの障害なのか育ちが悪くて性格悪いのか、一般人だと判断できないから対処に困るよね+16
-1
-
106. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:10
>>15
1.1で割るんだよね
私も咄嗟に出てこないかも
+47
-0
-
107. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:13
>>29
私お昼カロリー摂取できればいいから考えるの面倒くさいし同じもんばっかり食べてるわ+18
-0
-
108. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:21
>>100
主語がないのはちょっと発達の気があるのかも…話かぶせるとかは発達の特徴なの?
とりあえず自己愛と+で何かある人なのかもね+13
-0
-
109. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:45
>>3
うちも。+23
-1
-
110. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:05
常に不機嫌で喋りもしない変な上司+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:17
札幌!バッグ!は、単語だけ叫ぶの?
それとも札幌やバッグの話しが始まるの?+3
-0
-
112. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:25
会社の定期検診で発達障害の疑いのある人(もしくは全員)はテストを受ける事を勧められるとか何かしら第三者が関わって欲しい。
同じ仲間同士だとデリケートな問題なので言いづらい。+14
-0
-
113. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:27
>>67
横。
多分がるちゃんを理由に自殺者が出そうなほどの個人の誹謗中傷なら控えたりすると思う。
たとえば中居くん問題とかも関係者に何かあれば(絶対あってはならないけど)かなりトピ数減るはず。
だけど発達障害者がネットを見て思い悩んで自殺したとて有名人じゃないしニュースにもならないから、大きな呼び名での対象を叩くトピがなくなる日はこないかも。
ガルも稼がないとだから、としたらやっぱりネガティブなことの方がネットは書き込まれる+4
-3
-
114. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:32
>>1
統合失調症+4
-8
-
115. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:34
>>94
不機ハラ他責はしんどいですね、お疲れさまです
治らないだろうから、教育は諦めていないものとして仕事すすめるのがベストかも
そのことに対する弊害は丸投げしてきた上司の判断に丸投げかな+7
-1
-
116. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:23
>>57
それは自己愛性人格障害+25
-3
-
117. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:26
公共施設勤務
市長とか議員の知り合いの4.50代発達障害おじさんが縁故採用でしょっちゅう入ってくる
作業所か?ここは??って思ってる+22
-1
-
118. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:48
>>24
会話になってないよね?+14
-1
-
119. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:53
>>58
自覚があって悩んでる発達障害と、自覚がなくて周りだけが病んでいく発達障害といるような気がするんだけど、どうちがうんだろう。
前者は自分を責める
後者はとにかく、他人だけを攻め立てる+41
-1
-
120. 匿名 2025/01/22(水) 21:37:51
>>15
うちの職場電卓を手で持ちながら20%offって何をかければいいんですか?って毎回聞いてくる人が2人もいるよ
多分知能の問題だから大丈夫+20
-4
-
121. 匿名 2025/01/22(水) 21:38:17
診断済みの人がいる。
二次障害で一切仕事しない、しかし厳しく言わない会社の方針のため放置されてる。+6
-1
-
122. 匿名 2025/01/22(水) 21:38:34
>>92
そうかもしれないけど、ある程度の歳になって過去の注意されたりの経験があるだろうに、その人の著しく不得意で且つ社会的に困難が生じるような問題点が治らない人は多分発達だと思う
+10
-1
-
123. 匿名 2025/01/22(水) 21:39:33
常に世界に憎しみ持ってるような気持ち悪い喋り方の上司がいるけど絶対に発達障害+3
-3
-
124. 匿名 2025/01/22(水) 21:39:41
私です
子供の頃から何をやってもセンスが悪くて運動音痴で鈍臭い
整列する時ウロウロしたり、伝言ゲームをすれば私の所で引っ掛かったり、長縄跳びで引っ掛かったり
でも発達障害グレーなんだよね
絶対何らかの知的障害がありそうなのに
指示されても理解するのに時間がかかって素早く動けない
動きたくても頭が追い付かなくて動けない
周りからは横着をしてると思われてる
普通の人の「ただ◯◯するだけ」ができない
コツが掴めないというか
普通の人からすればこの感覚理解できないよね
ただ努力しない人の言い訳にしか聞こえないと思う
他の仕事と比べたらだけど、比較的難易度の低い清掃や工場や倉庫を選ぶけど
それすら向いてなくて戦力になってない
わかってますよ
給料もらってるからには頭悪くてできませんは通用しないの
でも私も生活があるからね
私みたいなのでも知的障害に認定されて障害者枠で働けるとか、安楽死させてくれればいいんだけどね
生きてる価値ないし+23
-7
-
125. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:13
>>85
受動型もなかなかだよ+14
-4
-
126. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:31
>>86
65で、擬音付きで歩く、「〜はにゃ」な人はいるけど、有能だし、半分素に戻ってぱきぱきしゃべるんだよな
その世代的なぶりっ子なんかな+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:37
仕事できないのに見下してくる社員がいる。謙虚さは全く無い。上手くいかないことにイライラして八つ当たりする。会話も通じないし、そうじゃないんだよって感じの解釈をする。そして異常なこだわり。例えば、共用で使う紙束が少しでもずれて置かれてたら朝礼のスピーチで嫌味を言う。みんなモチベーション上がるような実のある話をしてるのに、そいつだけ士気が下がることばかり言ってる。アスペルガー、もしくはカナー症候群を疑ってる+14
-1
-
128. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:44
>>1
それって統合失調症とかではなくて?
少し前に大学で授業中にハンマーかなんかで他の生徒複数名を叩いて捕まった韓国籍の女性も
以前から授業中突然
「松!」「梅!」とか叫んでたって証言から
統合失調症ではないかってネットで話題になってたけど
+29
-5
-
129. 匿名 2025/01/22(水) 21:41:07
>>97
ざっとこんな会話なんだけど、
「◯◯さんが大人だからあの場でスルーしてくれたけど本来はああいうこと言うの失礼なんだよ」
「そりゃ◯◯さんは10歳上ですからね」
「大人ってそういう意味だけじゃなくて、対応とかのことね」
「でも◯◯さんは怒ってなかったんで大丈夫です」
「あなたはよくても聞いてる周りは不愉快だし失礼だよ」
「盗み聞きやめてください!」
これって自己愛?マジでみんなメンタルやられるから辞めてほしいんだけど+9
-2
-
130. 匿名 2025/01/22(水) 21:41:12
こういう時に嫌なのが、自覚なく迷惑かけている人は別にこのトピを見たところで傷つきもしないしまずここを見に来ないけど、真面目に悩んでいる人はここを見て傷つくところなんだよな。
本来伝えたい相手じゃなくて真面目な方が傷ついたり自殺したりする。それがすごい嫌だ+22
-0
-
131. 匿名 2025/01/22(水) 21:41:29
>>86
それガ◯ジ+2
-0
-
132. 匿名 2025/01/22(水) 21:41:36
>>60
横、相手が傷つくような失礼なことを平気で言う上司がいて
あの人ADHDじゃない?と上司から同意を求められて場が凍りつく
同意求めてこないでほしい+26
-0
-
133. 匿名 2025/01/22(水) 21:42:14
>>124
頑張って真面目に働いてて
立派だと思います!+19
-4
-
134. 匿名 2025/01/22(水) 21:42:31
>>6
先輩だからちょっとくらい後輩振り回してもいいよねって感じで自分本位な振る舞いの人って思った
うちにもおんなじ事する上司いるけどかまっておじさんだよ
発達とかではなく精神が未熟めな感じ+44
-4
-
135. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:18
>>87
字が小さいのは関係ないと思う+7
-0
-
136. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:31
仕事は覚えないし、何をやってもモタモタしてるくせに、従業員全員の誕生日と携帯番号を暗記してる気持ち悪い男ならいる。+18
-0
-
137. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:38
>>128
横。
統合失調は意味不明な言葉叫び出したりするね。
めっちゃ真面目な人でもなったら不審者みたいになって仕事も急にできなくなって人を責め出す。
メンタルヘルスの人も結構すごいことなるからぶっちゃけ素人だとどっちか分からない部分もある+8
-1
-
138. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:48
50代に発達障害の変なの多くない?
バブル世代で誰でも入れたからって読んでるけど違うかな?+28
-3
-
139. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:53
>>71
自分じゃなくてその他の周りの人と比べて普通じゃない特性があるからだよ+5
-0
-
140. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:04
職場に真面目だけど融通が利かなくて少しずれた発言の多い後輩がいる。その人のことを陰で発達障害とかバカにしてる先輩の方が仕事いい加減だし上からの評価は良くない。自分の仕事しなよって思ってる+26
-0
-
141. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:43
>>1
迷惑かけて困る人の愚痴トピにすれば良いのに、わざわざ発達疑いにする必要あるのかな…+16
-3
-
142. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:16
>>1
似た感じの人いたなー
ベテランだったけどちょっと要注意の人として扱われて後輩からキツく言われてるような場面もあった
仕事面では頼りにならないが攻撃性もない人だったのでまだパワハラが多い職場の中では話しやすい人だった+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:16
>>112
障害判明させてどうするの?
病院に通わせても発達を治せる魔法の薬なんかないよ
+10
-2
-
144. 匿名 2025/01/22(水) 21:46:37
>>1+9
-1
-
145. 匿名 2025/01/22(水) 21:46:49
>>1
多弁多動の男性がいる。仕事には差し支えないから大丈夫だけど、どう対応してよいか分からなかった。
私が後輩で、入社して3年が過ぎようとしているけど、やっと最近打ち解けるようになった。
3年長かった。+4
-0
-
146. 匿名 2025/01/22(水) 21:46:51
>>133
立派じゃないよ
給料泥棒だよ
自分でも自覚してる
ただ頑張ってるアピールしてるつもりないからそこんところわかってほしい
ガルちゃんではよく私みたいな無能は頑張ってるアピールしてるってコメント見るから
仕事って給料発生してるから戦力にならないと話にならないからね+7
-3
-
147. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:02
>>25
今って仕事の難易度が上がりまくりだから何かのトピでIQ90代の人の人が生きづらいとかしんどいと言っていたから境界知能も+してる私は尚更厳しいと感じた+38
-2
-
148. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:06
>>38
そうそれ、分かる
言われたことしか出来ない
さらに周りが見えてなくて臨機応変に動くとか状況に応じてが出来ないので、結局誰かの負担が増える+76
-4
-
149. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:09
いるよ、かもしれないだけだけど
何かの能力は足りないんだと思う。それだけなら全然仕事の負担くらいは仕方ないと思えた。でも性格が悪くて気に入らない人の悪口始めたり割り当てるはずだった業務は拒否してね。その人がやらなかった分の仕事をしない事で上に怒られたりして、フラットな気持ちでいるのが難しいよ+4
-0
-
150. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:28
>>24
うちの娘発達だけど、そんなだよ
言葉分野で要観察だから、突飛なことよく言ってる
言葉だけしゃべっちゃって、なぜその言葉が思いついてどういう流れでそこに行き着いたのかが説明できないから、正直親の立場でもしんどいよ+12
-4
-
151. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:53
自分の知ってる話題だと他人の話でも割り込み独り語りが始まる、空気が読めない、早口、指示には従わず出来ない覚えてない事はやらない、暗黙の了解が通用しない、ルール違反や間違った事を上司でも堂々と指摘するから煙たがられる人がいた
段々折り合いが悪く誰からも疎まれて体調を崩して来なくなった
なんというか実際に会うとわかる独特のズレを感じたな、積極奇異型ASDの典型な感じだけど50代後半女性だし診断とかは受けずに来た世代なんだと思う+23
-1
-
152. 匿名 2025/01/22(水) 21:48:28
仕事は出来るけどコミュニケーションが全く取れない人って発達障害なの?+2
-0
-
153. 匿名 2025/01/22(水) 21:49:14
>>27
札幌在住、久しぶりに地元名で笑わせてもらいました(笑)
怖い事件ばかりだからね、、+7
-0
-
154. 匿名 2025/01/22(水) 21:49:32
>>118
返し変じゃない?あなたもASDか自己愛性パーソナリティ障害っぽいよ。+1
-12
-
155. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:16
>>100
自己愛が通用するようなコミュニティは、主語や目的語抜いて話すと他人に自分の意図を読ませてコントロールしやすくするんだよね。
自己愛本人はその効果を俯瞰して利用してるかはわからないけど、少なくとも自分がそうすることで物事を都合よく運べることを学習してやってる。
ブラック企業の社長とかこんな人多いのでは。
+2
-1
-
156. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:32
>>3 うちも
+15
-1
-
157. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:42
>>57
今思えば横山やすしって発達障害者だった可能性が高いね
松本人志が若手時代にお前はチンピラか!と怒鳴られたって+12
-1
-
158. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:44
言葉遣いが汚い同僚がいる。発達かなと思う。
他の部署に依頼することをぶん投げると言ったり、
入力することぶっ込むと言う。ちなみに三十代の女。+4
-7
-
159. 匿名 2025/01/22(水) 21:51:30
>>154
>>118は定型発達そのもののリプだよ。
かなり嫌なタイプだけど。+4
-1
-
160. 匿名 2025/01/22(水) 21:51:44
>>143
周りが辟易しているから。その人と関わると他者が壊れていく。
治療は無くても、せめて自身には無自覚でも特性があり場合によってはカウンセリングも必要だと道を作って欲しいだけ。+15
-3
-
161. 匿名 2025/01/22(水) 21:51:51
若い頃だと この人天然?程度にしか思わないけど、中年以降 そういう人の多さに気付く
グレーも含めたら、2割はそうなのではないかと思う+16
-0
-
162. 匿名 2025/01/22(水) 21:52:52
>>152
発達障害は自分が困っているってのが大前提なので、本人が仕事できていて稼いでいるならコミュ障すぎるただの人。
結構発達障害ってあやふやで、基準も適当だったりする。仮に日本が運動ができないといけない序列社会だったとして、そしたら運動音痴も発達障害って診断されると思う。
要は日本の社会で必要なものを満たしているかみたいなもん。
アメリカから見たら日本人はみんなコミュ障だから自閉症っぽいらしいよ。
逆に日本から見たらアメリカはADHDだらけらしい。
日本の仕事の基準はかなり高いからね。どっちかといえばコミュ障より正確性がない人が日本だと発達障害と呼ばれやすいかも。
+11
-2
-
163. 匿名 2025/01/22(水) 21:53:01
発達障害かはわからないけど、
忘れっぽく仕事のミスを多発し、
片付けができずに机周りは乱雑で、
驚くほど空気が読めない脅威のおばさんはいる。+15
-1
-
164. 匿名 2025/01/22(水) 21:53:03
>>1
発達障害や知的障害の子を育ててるけど、人間って完璧な人いないから細かく見たらみんな特性持ちだよ。
自分と同じ感性持ってる人なんて少ないしね。+14
-8
-
165. 匿名 2025/01/22(水) 21:53:30
>>1
いるよ
障がい枠で働く発達障がい
特性とはいえ
遅刻するな、仕事中に(特に会議中)寝るな
もう今はこれしか言ってない
それでも、無理だよ
電車乗り過ごす、駅で迷ったり
仕事は自分に関係と思ってるから頭に入らないみたい+9
-4
-
166. 匿名 2025/01/22(水) 21:53:49
>>1
ただの変な人の可能性高いんじゃないの?
1は発達なの?感じ悪いよ。+12
-9
-
167. 匿名 2025/01/22(水) 21:54:46
>>166
よこ
なんか感じ悪いトピだよね+10
-11
-
168. 匿名 2025/01/22(水) 21:54:57
自己診断なのか、医師から診断を受けているのかわからないけど、ADHDとASDの子がいる
正直他に何か入ってるんじゃないかって思うぐらい
もう入社して半年経つんだけど、ほんとーーに基本中の基本しかできない
普通のレジ打ちはできても、領収書を頼まれるとさっきまで出来ていたはずのレジ打ちですらできなくなる
そして耳が悪いのか、純粋に言葉を知らないのか、とにかく聞き間違いが多い
+13
-0
-
169. 匿名 2025/01/22(水) 21:55:33
>>1
こんな後輩嫌だな。
あなたもそんなに嫌なら転属願いでも出せば?+4
-8
-
170. 匿名 2025/01/22(水) 21:55:46
>>11
発達は関係ないよ
人間性が出てるだけ
そういう人多いよ+23
-4
-
171. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:08
>>134
めちゃわかる!
知能でもなく発達でもなく(その両方も特性あるけど)、精神がって人いるよね。
+6
-2
-
172. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:18
>>1
疑い→診断がついた子がいるけど、真っ黒な人って素人目にも分かるしおかしいよね
高学歴なのに意思疎通が出来ない、遅刻を繰り返す、会議をブッチする、寝てしまう、指摘箇所の修正もミスだらけ、自分のこだわりを押し通す、自分のミスで巻き込み残業になっても自分はお礼も言わずそそくさと帰る...
対人トラブルが絶えなくて大変だったよ
指導係の人が可哀想すぎた+27
-0
-
173. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:19
>>155
わざと主語ぬいてコントロールしようとしてる感じじゃなくて、注意されても主語ぬけてる。
頭に思い付いたことをすぐ話したくなるのか人が話してる途中にかぶせてきて話が変わる。+8
-0
-
174. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:48
>>166
変な人って言い方もあれだけどね。+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:54
>>124
病院で知能検査とか受けてみた?
私はIQ87でギリギリ境界性知能の基準より上で手帳無理かと諦めてたら医者が仕事で困ってるようだから鬱病ってことにしといてあげるって融通効かせてくれて手帳取れたよ。そこから就労支援行ってめちゃくちゃ働きやすい職場を紹介してもらえてもう5年以上も続いてる。支援員さんもずっと相談にのってくれるし心強いよ。もし手帳貰えなかったなら貰えるまで色んな病院回るのも手。医者によって診断基準も違うからね。+14
-1
-
176. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:56
障害者雇用の男性(パート)のフォローを私一人でさせられてる。
私へのケアは一切なし。
上司に相談しても「障害者と接することは勉強になることも多い」だとか、障害に対する理解を深めろと資料を送ってきて「自分の業務じゃないとか思わずに目を通しましょう」と。
もちろん発達障害については勉強してるし、自分の仕事も含めて精一杯やっている。
比喩じゃなく頭おかしくなりそう。
+38
-2
-
177. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:57
>>162
普通にIQ高めで関関同立卒で自閉症スペクトラム診断された知人いるけど日本では発達障害とされてる。1みたいな人間こそ発達だよ。+4
-6
-
178. 匿名 2025/01/22(水) 21:57:57
>>98
よこ。うちもです。会話に関係ないこととか唐突に言っちゃうのもASDの特性って発達検査したときに言われた+12
-0
-
179. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:28
>>96
メンタル強い=鈍感+29
-0
-
180. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:45
>>3
上司がアスペだけど
出入り業者さんを、あいつはアスペだー発達だー高卒だーって
常に見下せる人探して攻撃してる
事務の私は何も言えない…+51
-1
-
181. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:56
>>38
同じく
臨機応変は無理みたいで一つずつ指示して終わったら次って感じにしないとミスや抜けがある
とにかく雑で無駄な動きが多く余計に時間がかかる
集中力がないのか途中で違うことを始めたりどこかへ行く
こだわりが強く気になることが見つかると過集中になりあって前に進まない
もう何年も入社一日目の人を相手してるみたいで成長を感じられない
特性の理解はしてるけどどうにも手掛かりすぎ
しんどい+79
-2
-
182. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:58
>>29
こだわり強いから同じ物食べるって言うよね+10
-3
-
183. 匿名 2025/01/22(水) 21:59:26
>>35
他害他責の無い発達は好きだから落ち着いて。
むしろ正直誠実で好き。個性の範囲。+10
-1
-
184. 匿名 2025/01/22(水) 22:00:42
>>129
よこ
反抗期?もしくは、入りたてで味方がいなくて孤独で突っ張ってるだけのようにも見えるけど…
注意は全員に寄って集ってされると嫌な気持ちになるから、上司を通して言う、とかはできないのかな?+0
-4
-
185. 匿名 2025/01/22(水) 22:01:08
いる。
40の2児の父。
職歴長いのに仕事全くできない。
奥さんのご実家から支援があるから
毎日仕事に行ける場所があるだけでいいらしい。
社長がいつもキィーッとなってる。+6
-0
-
186. 匿名 2025/01/22(水) 22:04:22
>>175
横だけど教えてくれてありがとう。私も色んな病院回ってみるわ。+3
-0
-
187. 匿名 2025/01/22(水) 22:04:48
>>124
私もそんな感じと思う。
工場とか清掃なんてスピード勝負みたいなとこあるからムリ。案外、社労士とか法務とか専門チックなことしてるほうが性に合うかも!+8
-0
-
188. 匿名 2025/01/22(水) 22:04:53
>>173
人間ってある程度気持ちが通っているもの同士なら主語抜きでも話通じるから、その調子で喋って主語抜けたりはするけど、そうではなく?
そしたらその場合はあなたが特性ありってことになる。
型にこだわるあまり相手の言いたいことや話の内容より文法が気になるっていう。+2
-3
-
189. 匿名 2025/01/22(水) 22:05:58
運動音痴だし、絵も下手、写真も下手、字も下手、人間関係も壊滅的で必ずいじめられる。でも記憶力だけは良くて国立大に入れたけど、授業についていけなくて、ギリで卒業。今の職場でも嫌なこと言われたりしてるけど、働かないと生きていけないから頑張ってる。+9
-0
-
190. 匿名 2025/01/22(水) 22:06:09
障害者施設だけど、職員みんなが呆れるほど無能な人がいる
発達障害だけじゃなくてWAISやったら明らかに苦手領域が出そうでIQ85以下っぽくて、めちゃくちゃトラブルメーカー
しかも無能な施設長が無能なこの人を管理職にしてて、職員みんな凄い迷惑被ってる
障害者施設だからみんな理解があって黙ってるから働けてるだけ
AとBどっちにする?って会議してて、じゃあAにしましょうって決まった直後に、Bで作ってくださいって言うような人
どんな障害があるか心理職に分析して欲しいわ
聞いた話は真逆にして伝えるし、喋りはスラスラなんだけど、簡単な日本語を理解してなくて違うことするし
たくさん発達障害も知的障害も見てきたけど、特異的な障害があると思う+7
-0
-
191. 匿名 2025/01/22(水) 22:06:56
>>87
発達の人の字ってフォントみたいにギチギチしてて不気味なタイプと、とっ散らかっててぐちゃぐちゃタイプが居ると思う
上で職場の診断済み発達さんに関して書いたものだけど、その子もつくりとへんのバランスがひしゃげてて汚い字を書く子だった
手先が不器用だったり上手く手が動かないのかと思った
ちなみに職場に発達疑いくんもいるんだけど↑の子と字が酷似してる
症状もそっくり+15
-1
-
192. 匿名 2025/01/22(水) 22:07:07
>>76
「○○のこと?」って確認しなきゃいけないの疲れるよね。うちは夫がそう。
でもそうだよね、ごめんごめんてなるだけいくらかマシかもしらん。疲れることにかわりないけどね+16
-1
-
193. 匿名 2025/01/22(水) 22:07:18
>>181
それ私だ、、、転職してから自分が自分じゃないみたい。
陰で発達って言われてるかもって毎回思ってそうすると頭が真っ白になってミス連発するわ言葉が出てこないわ周りが見えないわの負のループ+28
-0
-
194. 匿名 2025/01/22(水) 22:08:27
>>146
でもさ、辞めさせられないってことは
ちゃんと戦力になってるってことだよ
自分をそんな追い詰めなくていいじゃん
世の中みんながみんな完璧にできてるわけじゃないよ
失敗もあれば手を抜くこともある
例えば掃除の仕事、あなたが辞めてかわりが見つからなかったら
めっっちゃ困る人たくさんいるんじゃないかな
不衛生な環境になること考えたら
多少間違えたってやってくれる人がいるって考えたら
社会にめっっちゃ貢献してるんだし
給料泥棒なんかじゃないよ+9
-1
-
195. 匿名 2025/01/22(水) 22:09:40
>>184
その人は20代後半なので反抗期はとっくにないと思う。
一人で黙々とするような仕事だから孤独は関係ないかな。
このご時世で全員でよってたかっての注意はもちろんしないよ。センシティブ(家庭の話)な話題を先輩に皆の前で質問したからあとで注意した。+9
-0
-
196. 匿名 2025/01/22(水) 22:09:42
>>91
ええ?!ヤバすぎる....+44
-0
-
197. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:00
>>166
困ってるから相談してるだけじゃないの?
それが気に触るってことは自分が何か感じてるからだよ。
その感情が何なのかは精査したほうがいいよ。
「なんか感じ悪い」で他人の困りごとの相談をさえぎるのは大人じゃない。+5
-1
-
198. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:35
>>60
社会経験浅くて周りが年上ばかりだと萎縮しちゃう子もいそう
陰口言うような人がいる職場なら尚更+16
-0
-
199. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:40
>>170
会ったことない+2
-0
-
200. 匿名 2025/01/22(水) 22:11:33
>>67
同意。せめてもう少し発達障害について勉強し建設的なトピならわかるけど、そうではないからね…+10
-6
-
201. 匿名 2025/01/22(水) 22:12:41
うちの部署には発達障害とADHDと学習障害、アスペの疑う人がいる。正直毎日しんどい。早く辞めたい。+15
-2
-
202. 匿名 2025/01/22(水) 22:12:42
>>154
主の先輩のことを言ってるんだよ+2
-0
-
203. 匿名 2025/01/22(水) 22:15:02
>>160
当事者だけど、診察って「最近調子どうですか?」「職場でうまくいかなくて」「気分が落ち込むようならお薬だしますか?」てな感じで5分くらいで切り上げられるよ 病院に何を期待してるの+12
-4
-
204. 匿名 2025/01/22(水) 22:15:47
>>194
緩い会社だと無能でも辞めさせられないよ
ズル休みとかしない限り+18
-0
-
205. 匿名 2025/01/22(水) 22:16:07
>>15
それはあなたが“知っててかつ得意な側”なだけでは…
+34
-3
-
206. 匿名 2025/01/22(水) 22:17:19
いる
40だけど仕事が新入社員よりできなくて、色んな人に怒られてて可哀想だと思うけど、一緒にしたら言われても仕方ないと思った
仕事に対して無責任すぎて、結局閑職に回された
まあいろんな人がいるんだなと勉強になった+11
-0
-
207. 匿名 2025/01/22(水) 22:17:27
>>106
すごい…よく知ってるね!+9
-8
-
208. 匿名 2025/01/22(水) 22:19:12
アメリカのIT企業だけど、いかにもASDのアメリカ人が2人いる。自分のやり方にこだわりがあって意思を曲げない感じ。1人はドラマのビッグバン・セオリーのシェルドンみたいなしゃべり方をする
でも意外と優しいからこちらはそんなに苦労はしない+2
-3
-
209. 匿名 2025/01/22(水) 22:21:23
>>11
普通の人は仕事中に大声で悪口言わらないから変な人ではありそう+41
-0
-
210. 匿名 2025/01/22(水) 22:21:25
>>188
主語なしだけじゃなく話かぶせたり話変わることも書いてるのに、理解できない受け手が特性ありってことにされるの?
出会ってそんな日もたってないから違う。家族や友達との会話のラフな主語なしとかじゃない。
例えば朝に話した内容を、夜に続きのように主語なしで話すから、え?となる感じ。+14
-2
-
211. 匿名 2025/01/22(水) 22:21:31
>>6
何度も無くして〜はあり得えると思うけど「札幌!」「バッグ!」って叫ぶって、何なの。
違う病気か、ストレスたまって情緒不安定とかじゃない?+67
-2
-
212. 匿名 2025/01/22(水) 22:22:16
発達障害なのかそうなのか知らないけど、前の上司は自分で俺はADHDだと思うと言ってた
頭の回転早い、数字に強い、フットワーク軽いから大企業の管理職だったよ
確かに落ち着きはないかもだけど、頭の回転が早い、仕事も熱心だから部下の受けはよかった
+1
-4
-
213. 匿名 2025/01/22(水) 22:23:37
>>28
私もレジやってるけどそういうお客さんに遭遇した。会計終わったあとにもそのお客さんがなんかブツブツ言ってたんだけど、元々ちょっと要注意な感じのお客さんだったからこちらも関わりたくなくてスルーしてた。そしたら「トイレ借りたいって言ってんだけど!」といきなり大声出されたよ。
本当に独り言呟いてるようにしか見えなかったしわかるわけないわと思った。+34
-1
-
214. 匿名 2025/01/22(水) 22:23:51
>>9
でも通じるっちゃ通じるしなー
大統領就任したって話で、個人的には嫌いって感想述べたんだよね
返事に数秒は要するけど+33
-6
-
215. 匿名 2025/01/22(水) 22:24:05
マジで私より仕事できない人や頭が悪い人を見たことがない
おまけに桁外れのドブスだし、毒親育ちだしで一体何重苦だよ
みなさんごめんなさいね+8
-1
-
216. 匿名 2025/01/22(水) 22:24:25
>>76
私も多少あるかも。
頭でこれを伝えようと整理してから伝えるけど、それに対しての予想外の返事が来て、答える際に上手く頭でまとまってないのに話始めちゃって自分で慌てる事ある。
相手に伝わってないし、変なやつだと思われてると思う笑+15
-0
-
217. 匿名 2025/01/22(水) 22:25:52
>>124
これだけ立派に自己分析出来て文章書けてるから
知的には問題ないと思うよ。
多分、限りなく黒に近いグレーの発達障害。
うちの旦那もそう。
頭の回転は遅いし、理解するのに時間がかかる。
いわゆる「ピンとくる」って感覚が無いから、定型の人には気が利かないとか気遣い出来ないと思われる。
作業の手捌き足捌きが遅いのは、これはもう慣れしかないので頭じゃなく身体で覚えればそれなりにこなせると思うよ。+11
-1
-
218. 匿名 2025/01/22(水) 22:26:25
>>4
空気読んで退職してくれなのに読まないから退職しないんだね+63
-9
-
219. 匿名 2025/01/22(水) 22:27:36
発達っぽい子(19)がいるんだけど、最近入ってきた障害入ってるのか、単にやる気がないのかわからない子(24)がすっごいバカにした態度で接してる
19の子は私ら同期と比べたら明らかに出来ることは少ないし内容も理解してないっぽいけど、それでも先輩だからと24の子のフォローを頑張ってしてくれてる
なのに24の子はぜんっぜん仕事覚えない上、19の子が話してるときはメモも取らずにヘラヘラヘラヘラ、途中までとはいえどフォローしてもらってもお礼すら言わない
+8
-0
-
220. 匿名 2025/01/22(水) 22:27:43
>>138
バブル世代は60代だよー。+4
-4
-
221. 匿名 2025/01/22(水) 22:28:33
>>210
そうは言ってないんだけど…。
文章読めてないのが気になるな…。+1
-10
-
222. 匿名 2025/01/22(水) 22:29:27
>>218
退職したら行く所なくて生活できないから
私だって辞めたいよ
働くことは嫌いじゃないんだけど仕事できなすぎて本当に申し訳ない+48
-0
-
223. 匿名 2025/01/22(水) 22:29:45
>>2
おまえ発達だろ+8
-1
-
224. 匿名 2025/01/22(水) 22:30:35
>>138
診断というもの自体なかったのも大きいよね。
物覚え悪いちょっと変わった子で済まされてた時代
去年まさにアラフィフで仕事終わってないのに絶対定時で帰る何回注意しても反省しない、けど自分の権利だけは超絶主張するパートさんの面倒見させられて地獄みた+17
-1
-
225. 匿名 2025/01/22(水) 22:31:34
>>214
いきなり大声で自分の言いたい事を言い出す+政治の話をするのはよろしくないということが認識できてそうだけどそれを我慢できないあたりに衝動性を感じるんじゃない+18
-2
-
226. 匿名 2025/01/22(水) 22:31:50
>>218
だって生活あるし
申し訳なくは思ってるよ+29
-3
-
227. 匿名 2025/01/22(水) 22:34:02
>>138
昨日トピが立ってたけど、余り者同士の妥協的なお見合い結婚の弊害だよ
今の80前後は今だったら結婚できないような発達障害やブサイクを無理矢理くっつけてたから
それでも30年くらい昔ならそういう人でもできる仕事がいくらでもあったんだけど+17
-0
-
228. 匿名 2025/01/22(水) 22:40:49
>>221
あれで文章読めてない扱いはちょっとよくわからないな+8
-0
-
229. 匿名 2025/01/22(水) 22:40:56
>>11
口きかないで顎で指示って嫌だな
それで誤解がうまれてミスがあってもまたその人が大声で悪口言うんだよね?
何歳の人かわからないけど、ワガママな人だね+16
-0
-
230. 匿名 2025/01/22(水) 22:40:58
>>168
聞き間違いはAPDじゃない?+1
-1
-
231. 匿名 2025/01/22(水) 22:45:09
>>119
横だけどトラブル多いのに自分が悪いって意識が全くない人はちょっと異常だなって思ってしまう
決定的な違和感がある+22
-1
-
232. 匿名 2025/01/22(水) 22:47:33
>>218
正社員なら簡単に辞められないでしょ
生活かかっているんだから
仕事できなくても生きてく為にしがみつくしかない+14
-1
-
233. 匿名 2025/01/22(水) 22:47:40
私は仕事できない自覚あるけど、周りからは自覚がないと思われてると思う
頑張ってるアピールしてて、自分は仕事ができるつもりでいると思われてるだろうな+0
-0
-
234. 匿名 2025/01/22(水) 22:47:54
>>230
私も最初の方はそうだと思ってマニュアル作ったりはしたよ
でも今度は応用が効かないという別の問題が出てきたというか…+3
-0
-
235. 匿名 2025/01/22(水) 22:50:59
>>228
吹き上がり方が怖い。+0
-3
-
236. 匿名 2025/01/22(水) 22:53:42
>>218
私は今追い込んでる最中
発達のせいで何人潰れたかわからない+12
-15
-
237. 匿名 2025/01/22(水) 22:54:08
>>231
人間ってそんなもんじゃない?
仕事できない後輩に怒鳴りまくったり、無視してる先輩は自分が悪いとは思っていないでしょう+5
-4
-
238. 匿名 2025/01/22(水) 22:54:26
同僚。一年近く経つのに
・毎日毎週やってることをまだ覚えられない
・仕事がいい加減なのに遅い
・落ち着いて座ってられない
・要領が悪すぎる
・空気読めない+15
-0
-
239. 匿名 2025/01/22(水) 22:55:00
>>237
そういうのとは全く違う違和感とかズレがあるんだよ
接したことない人にはわからないんだと思う+15
-0
-
240. 匿名 2025/01/22(水) 22:57:33
>>210
追記
ただ会話がアバウトな人で、あなたには心開いてるだけなんでは…
あなたは生真面目に発話するけどその人は真反対という。
まあグレーなのかもしれないけど。
この情報だけだと発達かどうかわからない。
発達だと決定的な違和感があるんだよ。
他に感じることは無いの?+0
-4
-
241. 匿名 2025/01/22(水) 22:58:11
>>86
人目を気にしない、人の表情が読めない(人が引いてるのに気づかない)ってことよね。
うーん、、+5
-1
-
242. 匿名 2025/01/22(水) 22:58:30
>>57
パーソナリティ障害か愛着障害っぽい+8
-4
-
243. 匿名 2025/01/22(水) 22:59:35
>>133
動きたくても頭が追い付かなくて動けない
コツがつかめない
私も全く同じ。
長年勤めていれば、リーダーになったり正社員になったりする職場なのに、ずっとバイトのまま。指示とかも出来ない。
で、追い出されてクビ。
職歴も酷いし。
本当、どうしようね。+3
-0
-
244. 匿名 2025/01/22(水) 23:00:32
>>235
ブチギレ文でもないのに怖いって謎すぎる+2
-0
-
245. 匿名 2025/01/22(水) 23:02:38
>>38
やる気と行動力がある無能が1番厄介らしいよ+30
-2
-
246. 匿名 2025/01/22(水) 23:02:53
>>244
怒ってんじゃん。明らかに。
+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/22(水) 23:05:25
>>61
境界性パーソナリティ障害もありえるかもね+4
-0
-
248. 匿名 2025/01/22(水) 23:07:06
>>232
バイトって書いてるじゃん
よく読めよ+0
-4
-
249. 匿名 2025/01/22(水) 23:08:09
>>30
同じミスするのあるあるだね
うちは50代の男性社員が「資料を客先に送る前に上司に見せる」ってだけの事を、何度注意されても勝手に送ってしまう
その度にクレームが来て問題になって叱られてるのに、喉元を過ぎると何事も無かったかのようにまた同じ事を繰り返すから、上司もピリピリしてて職場の空気が最悪になってる+39
-0
-
250. 匿名 2025/01/22(水) 23:12:05
工場で働いてたときは社員もほとんど発達だったと思う
+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/22(水) 23:13:34
>>29
うちの職場の発達疑いさん
昼飯を食べない
休憩時間手持ち無沙汰らしくウロウロしていて鬱陶しい
+7
-0
-
252. 匿名 2025/01/22(水) 23:14:19
>>249
すっごいわかる、、同じことして同じこと注意されてもあっけらかんとしてるんだよね
その人のことばかり注意してると空気悪くなるし、なんか目付けていじめてるみたいに思われるし、自分もなんか嫌な気持ちになるし本当に困る
仕事向いてないと思ってさっさと辞めてくれたらいいのにな+47
-3
-
253. 匿名 2025/01/22(水) 23:18:55
>>1
職場の障害者雇用のおじさんがそんな感じだよ
脳梗塞か脳内出血の後遺症による半身不随で、会話が噛み合わないし、途中で何を言っているのかわからなくなるし、ぼやきなのか独り言も多い
病気する前の性格がわからないけど、脳梗塞や脳内出血した場合はかなり性格が変わると聞いた
気の毒だけど、振り回されてメンタルやられそうになったから、今では放置している
このような人が全員発達とは限らないと思うし、自分のペースが乱れないように自衛するしかないよ+11
-6
-
254. 匿名 2025/01/22(水) 23:19:22
>>246
私にはあなたが煽ってるように見えたよ
でも元は んー、ちょっとよくわからないなーってニュアンスだったんだけど誤解させたらごめんね+2
-0
-
255. 匿名 2025/01/22(水) 23:22:01
>>4
よく面接受かったね
面接だとわからないものなのかな?+44
-1
-
256. 匿名 2025/01/22(水) 23:22:09
絶対許さない
なんで真面目に仕事してて発達の周囲で苦しんでいる人に配慮がないんだろうって思うわ
ネットを見ても発達の人に配慮するべきって論調ばかり+15
-4
-
257. 匿名 2025/01/22(水) 23:22:15
>>40
うちの職場、パニクって叫ぶ人いるよ…
叫んだ後スン…って素に戻るから怖い+11
-0
-
258. 匿名 2025/01/22(水) 23:23:29
>>254
ものの見え方が不安定で無理+1
-4
-
259. 匿名 2025/01/22(水) 23:23:33
>>91
それ、発達というより他の深刻な精神疾患じゃないのか💧+34
-0
-
260. 匿名 2025/01/22(水) 23:25:04
頻繁に離席する、無駄に社内を歩き回る、落ち着きがない、人に質問できない、人を頼れない、ミスをしても他人事って感じの人がいる。まじでストレス。頻繁に歯を触ってる事に最近気付いてしまって、気持ち悪くてその人が触った物触りたくない。+23
-0
-
261. 匿名 2025/01/22(水) 23:25:17
>>220
50代もだよー+2
-3
-
262. 匿名 2025/01/22(水) 23:27:53
>>211
障害もあるとは思うけど、精神疾患ありそうだよね。+24
-0
-
263. 匿名 2025/01/22(水) 23:29:04
>>240
心は開いてる感じはしないかな…
アバウト会話というか、仕事で急ぎの伝達でも結果を先に言わず過程から説明し始めて注意されてるのは出会って日が浅いけど何度か見たことある
決定的な違和感は、失礼なことを人前で言っちゃうとこ。+6
-1
-
264. 匿名 2025/01/22(水) 23:33:20
>>258
被害妄想激しくて怖い+3
-1
-
265. 匿名 2025/01/22(水) 23:37:13
>>3
元上司が1にでてくる人そのものだった
+3
-1
-
266. 匿名 2025/01/22(水) 23:41:46
>>293
若い人とかパートさんなら上司ウケする業務連絡のテンプレ叩き込まれてないだけな気もするけど、失礼なこと言っちゃうのはあやしいね…
その発言の内容にもよるけど。
日の浅い職場ならまだ緊張してて色々コントロールしきれてない可能性も。+1
-1
-
267. 匿名 2025/01/22(水) 23:42:43
>>264
その反応がもう。
ザワつくわぁ+0
-3
-
268. 匿名 2025/01/22(水) 23:45:22
ちょっと前に辞めていったけど、怒られたり気に入らないことがあったらギャー!って大声出したり、地面足で蹴って音出したり、机を叩いたりする人がいて怖かったわ…
良い大学出てるけど、プライド高くてこだわりが異常に強い人だった。
うちの子も発達障害があって感情コントロール苦手だから、将来あんな感じで怒りを出すような人にならないように何とかしないといけないなと思った。+10
-0
-
269. 匿名 2025/01/22(水) 23:45:45
コメント見てたら、雑談とか面倒くさくて馴染めてない事がどうでも良くなってくるぐらい酷い人いるんだなぁと思えてきた…+7
-0
-
270. 匿名 2025/01/22(水) 23:46:58
>>1
職場じゃないけど、主婦でも居たよ。
学校の行事の手伝いとかで集まった時とか同じような人がいたよ
名前を呼ばないで指示する人って厄介だよね。
沢山いる人の中で誰かわかる訳が無いのに、気が付かない人の方を変な人扱いしていた。
話も飛ぶし、そういう人はおかしい所を指摘されるとその人を攻撃して相手の方がおかしい人に仕立てあげようとする。
ずる賢いからなるべく関わらないようにしていたら、
何を考えて居るのかわからない人だと言ってたらしい。
どうして嫌われているってわからないのだろう。
+20
-1
-
271. 匿名 2025/01/22(水) 23:48:09
>>249
分かる
注意してもその瞬間だけで何度も同じ失敗繰り返す
周りもフォローするけどやっぱりみんな疲弊してくるんだよね
現場もギスギスして円滑にいかないしパフォーマンスも落ちる
散々手は尽くしたけど今はもう腫れ物扱い+32
-0
-
272. 匿名 2025/01/23(木) 00:00:05
>>204
人それぞれ
あった職場で自分のできる範囲で
働いたらいいよ+3
-0
-
273. 匿名 2025/01/23(木) 00:25:03
>>266 は >>263 へのリプ+0
-1
-
274. 匿名 2025/01/23(木) 00:25:55
自分もADHD(診断済み)だけど新しいリーダー無能すぎてADHDじゃね?と思ってる
空気読めない、無駄な仕事を増やして他人に押し付ける、誰よりもミスが多いくせに他人のミスには厳しい、時間配分が下手、視野が狭い、業務内容を把握していない、後先を考えられない、唐突に休む、上から目線で指摘する割に自分が間違ってることが多々ある等
リーダーなのにいない方がマシまである+14
-0
-
275. 匿名 2025/01/23(木) 00:28:26
>>11
悪口を抑制できない人はその可能性あるよ
前頭葉の問題だから+7
-0
-
276. 匿名 2025/01/23(木) 00:31:48
>>85
うちの積極奇異型。
周りを散々振り回して疲弊させてるのに、何とも思ってない。自分を無条件で受け入れて認めて合わせてくれて当然!みたいに思ってる。
メンタルの振れ幅がすごくて、何日もネガティブな発言をし続けたり、機嫌が良いと同じ武勇伝を繰り返し一方的に話す。
うんざりして聴く側のリアクションが薄いと、根に持ってしつこく攻撃してくる。
しかも子供3人作って、全員遺伝してるっぽい。やばすぎる。+23
-0
-
277. 匿名 2025/01/23(木) 00:36:13
>>7
周りの人のフォローあってできてる感じじゃない?
PTAにもこんな人いたけど、フォロー大変だったよ…+14
-0
-
278. 匿名 2025/01/23(木) 00:40:07
>>87
発達障害の人の特性で空間把握能力が低いっていうのがあるんだけど、字の間隔がおかしかったり綺麗なバランスとれた文字が書けないってのはその空間把握能力が低いからが原因だよ
発達障害の疑い濃厚+13
-2
-
279. 匿名 2025/01/23(木) 00:42:34
>>134
それ自己愛じゃない?パーソナリティ障害+3
-1
-
280. 匿名 2025/01/23(木) 00:50:43
>>278
自分空間認識低い(WAIS4で知覚推理ギリ健ライン)だけど字書くの得意でよく褒められるからあんまり関係ないと思う
道や体の動き覚えるのとか数学パズルは壊滅的に出来ない+0
-0
-
281. 匿名 2025/01/23(木) 00:52:38
>>1
仕事教えてる時にこの機械はレバーだけ下げればいいよって教えてるそばから押さなくていいボタン押された時あった
近場に買い出し頼んだらめちゃくちゃ遅くて買い出しするお店と反対側にあるマックをテイクアウトしてシェイク飲みながら帰って来たこともある。
同じバイトだったからこいつやべー奴だなとしか思わなかったけど、社員は大変だったと思う+14
-0
-
282. 匿名 2025/01/23(木) 00:54:56
発達障害当事者です。女性特有の空気読んだり場を和ませたり気を利かせることができず、挙動不審ですが、なんとかみなさんのおかげで仕事続いてます。(統合失調症や高齢者の介護してます)職場の人に感謝しかありません。そうとう包容力ある会社です。+11
-1
-
283. 匿名 2025/01/23(木) 01:12:44
>>280
丸々教科書覚えてるってタイプでしょ?
崩してバランスよく描いてねって言われたらできないんじゃないのかな+0
-0
-
284. 匿名 2025/01/23(木) 01:13:03
>>4
うちは荷物の回収や当部署で出た書類を各部門へ提出、掃除やパソコンへの打ち込み等の雑務のみを任せています。電話対応や対人での対応は無しのため対応についての研修はしていません。
雑務についてですら何度も教えており本人もメモをとってるはずなのに毎日同じ質問、忙しい時間帯でも同じことを聞いてくる。
電話対応や対人の対応も分からないのに勝手にやったり(出るだけ出て、折り返しにしたり席でお待ちいただくようにしてくれるわけではなくそのまま対応を続けてしまう、案内内容も周りに確認を取らず行うのでよく間違うので周りが謝罪したり等フォローをする)。
最初は仕方ないよね、何度も教えるね、で済んだけど周りの人間に限界が来てます。優しくできない。
そもそもに障がい者雇用枠で雇われているので、電話対応や対応対応以外の事をしてほしいことは説明されてるはずなのに。認められたいからやってしまうのかもしれないけれど、イジメでなく配慮の結果だとわかってほしい。
+62
-0
-
285. 匿名 2025/01/23(木) 01:26:30
>>25
ガルにもこんな人格者がいるんだ。
なんかいいね。+23
-1
-
286. 匿名 2025/01/23(木) 01:27:49
>>34
それだとあなたが発達だと周りから思われるからやめた方がいいよ。+6
-0
-
287. 匿名 2025/01/23(木) 01:30:56
発達障害の医者と働いてます
一緒に働き始めてもしやと思い
サポート出来る事はしないと
患者様とのコミュニケーションが
難しいと考え、本人に確認しました
記憶力や勉強等ずば抜けて凄いし
人間的にもピュアでよいのですが
駄目な事も指摘しないといけない
時もあり、毎日心が痛いです
白髪が増えました
+4
-0
-
288. 匿名 2025/01/23(木) 01:31:26
>>205
義務教育の敗北+0
-0
-
289. 匿名 2025/01/23(木) 01:42:21
>>278
本当の情報?
アスペとADHD併発してそうな先輩、字は達筆だったし空間認識も得意だったよ。
クリエイター界隈は多いよこういう人。
+2
-1
-
290. 匿名 2025/01/23(木) 01:43:09
友達が職場の人の愚痴を頻繁に言ってきてたんだけど、どう考えても発達障害だろって思ったのでそう言ったら友達は知らなかったみたいで調べて納得して障害だということで相手を憎く思わずに済んだと言ってた
知らなかったらただの性格の悪い、人に迷惑かけても平気で感謝の気持ちも一切持たない嫌な奴としか思えなかったらしい+10
-0
-
291. 匿名 2025/01/23(木) 01:51:42
>>280
全く逆で書くの速くて達筆風
実際に習字習ってないけどバランスの取り方が感覚的に分かる+2
-0
-
292. 匿名 2025/01/23(木) 01:52:35
>>291
安価ミス>>283+0
-0
-
293. 匿名 2025/01/23(木) 02:01:28
>>76
ASD診断受けてます。コメ主さんの通り
主語なしでつい話してしまっていつも「〇〇ってこと?」って確認されます。
申し訳ないと思いつつどうやって治したらいいのか模索中です。+7
-1
-
294. 匿名 2025/01/23(木) 02:29:15
>>252
あっけらかんとしてるなんてまだマシ。うちの職場にも似たようなのいるけど、注意したら自分ができてないのを棚にあげてパワハラ扱いしてくるから皆極力関わらないようにしてる。
なんで手取り足取り一から教えて(しかも次にはまた同じ間違いするので、また一から教えるの繰り返し)あげくパワハラ扱いされなあかんのだか。やってられんわ。+20
-0
-
295. 匿名 2025/01/23(木) 03:09:42
>>9
こんな感じの人でもめちゃくちゃ仕事できて有能なタイプいない?
だから自由人とか面白いとか言われてる
仕事できるかできないか、相手に失礼な事言わないかでだいぶ評価が変わる+23
-0
-
296. 匿名 2025/01/23(木) 05:19:35
障害があるないではなく「あの人、特性があるから、、、」って理由に特別扱いされている人はどうしたらいいのだろう。
失敗しても、提出物遅れても、書類を紛失しても許される。それで周りが迷惑する。
+6
-0
-
297. 匿名 2025/01/23(木) 05:35:13
パート先の同僚(50過ぎ)
受け身、気付かない、分かってない、人をあてにする
特に気付かないのは驚く
伝票入ったカゴは隣の部屋へノートは棚へこういう動きの時どっちかを忘れる
後でノート見てもハッとして気付かない
落としたの放ったらかし、誤って壊した破ったのも放ったらかし言わない
同僚の言動から
あれで片親で事情持ちのお子さん育ててるとは思えない
仕事も出来ないし身体も弱い
他者へ気遣い、配慮出来ない
他所の部署に行くと特によく分かる
+11
-0
-
298. 匿名 2025/01/23(木) 05:35:42
>>3
上司がアスペで私のほうが精神病んで退職した+30
-1
-
299. 匿名 2025/01/23(木) 06:17:31
>>129
自己愛かはわからないけど、言葉の例えとか状況が読めず言われたことを額面通り受け取っているのはASDの傾向強いと思う+11
-0
-
300. 匿名 2025/01/23(木) 06:41:31
>>16
質問に質問で返すのなんなの+8
-0
-
301. 匿名 2025/01/23(木) 06:42:37
うちにも、素直でいい人なんだけどね…って人がいる
発達障害かはわからないけど、覚えが悪いし手先も異常に不器用(紐が結べないレベル)、数字と文字(特にカタカナ)に弱く、長めの文字列は必ず写し間違う
これは想像だし言い方悪いけど、少ない脳の容量を普通の人間ぽく振る舞うことに使ってる感じがする
でも最近はそれに甘えて「右往左往したりフリーズしていれば、見かねて誰かがやってくれる。どうせ私が手を出しても直されるし」って開き直るズルさも垣間見えるんだよなぁ…+37
-1
-
302. 匿名 2025/01/23(木) 06:47:14
定型過ぎて他者を認めないから仕事が進まない人もいる
ひっそり定型障害と呼んでいる+5
-10
-
303. 匿名 2025/01/23(木) 06:51:00
>>213
接客業はお客が変な人でも怒らせると周りの人は、
すぐお客を怒らせるダメな店員と見るので、理不尽ですが気を付けて聞くようにした方が良いと思います。+4
-10
-
304. 匿名 2025/01/23(木) 06:55:44
>>294
どこにでも居るんですね。わが社も同じで、イチジュウ[一から十まで]と呼ばれてます。 ヤツのペースだと間に合わないので、誰かが補助してます。この間も、2日前に注意した事を忘れ機械壊しました。決算前なので4月まで直してもらえないし💢 さすがに、今回は同僚がブチ切れたけど、本人は反省の色なしです。上司も分かってるけど、人手が足らないから・・でクビにしてくれません。シフト制なので、ヤツと出勤が重なる日は、ストレスがたまります。本当になんとかして欲しい💢
ヤツは4大出なので、知障ではないと思います。
+7
-4
-
305. 匿名 2025/01/23(木) 06:57:53
>>27
先輩!笑+6
-1
-
306. 匿名 2025/01/23(木) 07:08:09
倉庫でピッキングのパートしてるけど変な人しかいないよ。朝から昼過ぎまでいる主婦パートさんは普通の人が多いけど、若い子とかフリーターのおっさんとかはコミュニケーションが取れない人が多い。多分発達障害の人もいると思う。沢山いて麻痺してくる。+14
-0
-
307. 匿名 2025/01/23(木) 07:09:29
>>211
ストレスからの適応障害っぽい時にそうなってた。+6
-0
-
308. 匿名 2025/01/23(木) 07:11:41
>>122
パーフェクトな人間はいない。本人の適性に最良の仕事につける人も少ない。+2
-7
-
309. 匿名 2025/01/23(木) 08:15:02
>>91
いつか事件起こしそうで怖いね💦
解雇にできそうな人だけど、逆ギレして暴れて逆恨みされそう。
+18
-0
-
310. 匿名 2025/01/23(木) 08:15:36
>>1
嘘しかつかない女がいる
よくここまで嘘しか出てこないなって感心する
物語り的に嘘をついたり。
不思議なのは誰もが最初は洗脳された?ように騙される+11
-0
-
311. 匿名 2025/01/23(木) 08:19:07
私含め、会社に発達グレーゾーンと思しき人が三人います。
共通点は先延ばし癖です。+8
-0
-
312. 匿名 2025/01/23(木) 08:21:39
2年半言い続けてる女いる
私、仕事辞めるの 夏までね
本当よ今度こそ本当に辞めるの
実は、、仕事やめるんだー来月くらいかな
あのね話があるの。私仕事辞めるの 今月までなの
今年中で仕事辞めるんだ
ねぇ!聞いて私仕事辞めるの。5月いっぱいかな
本当!今度こそ本当に仕事やめるの!
周りが相手にしなくなったら
私が仕事辞めるって言ってるのに、そうですか、だって!
そうですかよ!酷いと思わない!私が辞めるのに!
と激怒
この人何の病気?+20
-0
-
313. 匿名 2025/01/23(木) 08:22:26
>>116
やっぱそうだよね。元カレが57さんの社長の弟と類似してる特徴持っててネットからの情報で人格障害なんだろうなと思ってた。でも発達もちょっと入ってた気もするけど。絶対関わらないようにしたほうがいいというのはすごく同意。+8
-0
-
314. 匿名 2025/01/23(木) 08:24:24
>>1
何度注意されても言うことを聞かないジジイがいます
大して仕事もできないくせに偉そう。そしてこういうやつって「ありがとう」や「すみません」が言えない(言いたくない)やつが多い
絶対に脳に障害があると思う+13
-1
-
315. 匿名 2025/01/23(木) 08:25:19
わざと陥れて騙して相手を怒らせて
わー怖い怖い!
怒ってる!みんな気をつけよう!
この人おかしい!
ってやってる男いた。こいつもおかしい
他の同僚にも殴られてたから、なんか悪い癖のようなものがあると思う+6
-0
-
316. 匿名 2025/01/23(木) 08:30:17
うちの職場にきたおばさんが、前の職場では1番若かったらしい。でここでは1番歳上になるんだけど、若い人への(全員)の悪口がすごかった。
最初はただのおばさんの悪口と思ってたけど、自分からでも止まらない?勤務中でも本人がいても、もう口に出さないと気が済まないというか強迫観念?ってくらい止まらなくなってた。
おもったことの100%を口に出してしまわないといけないなんかの病?ってくらい。嫉妬で狂ったのかな+10
-1
-
317. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:21
後輩がかなり高い確率でそうなんだと思う。確かにイラつくこともあり仕事も出来ないなぁとは思うけど、数年かけてゆっくり成長してはいるんだよね。異動してきた頃や休職してた頃と比べると出来るようになったことが沢山あると思う。本人なりに成長してるのに、それを知らない3年目の調子に乗り始めた若手の派遣の子がかなりキツく当たっててなんだかなーという感じ。そういうお年頃なんでしょうけどね。
これより煮ても焼いても食えないのは障害者雇用の中年男性。身体の人だけど通常なら入社できないだろうねと思うくらい話が通じないというか、ストレートに言うととにかく頭が悪い。発達傾向がある後輩も理解できてることが理解できてないし、めちゃくちゃ察しが悪いんだよね。その癖年齢相応のプライドだけはあるから反抗的な態度を取るからかなり疎まれてる。まあ障害者様だよ、出来ることないのに無駄に偉そうで。勉強だけはできる発達の人の方が何倍もマシ。+18
-2
-
318. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:41
・マニュアル通りにしか出来なくて、マニュアルでも「適宜対応する」みたいなところは臨機応変が必要になるのでパニくって1人では出来ない。
・普段と違ったことがあるとまず絶対に対応出来ない。
・自分のミスは認めないのに(ミスしかしない)、人のミスは鬼の首とったように言ってくる。
・Aさん宛てにお客様が見えて、一応Aさんを探すもAさんが一時的にいつもと違う部屋に居ただけで、お客様をそのまま放置してそのまま自分の仕事を始める。
「居なかったから」だって。
・そもそも表情がない。ずっと仮面つけてるみたい。
・何度も何度も教えた仕事を、恐る恐る「前にも言ったよね?」と聞くと「忘れました。」と真顔で言う。
本当に忘れてる。興味がないという感じ。
・↑はほんの一部で、色んな面から上司から試用期間終了間際に正社員は無理、パートでの契約になることを言い渡すと「自分のどこが悪いかわからない。車を買ったばかりだから困る。」と真顔で言う。
こんな40代男性がおりますが、私は発達障害だと勝手に思ってます。
今も働いていて、昨年異動してくれたので助かった。
もう正直顔も見たくない。
ただ親もおかしいのか?なぜうちの子がパート?って電話をかけてきたというモンスターです。
そこは少し同情します。+14
-0
-
319. 匿名 2025/01/23(木) 08:41:14
>>4
よくわかる、「嫌われています」
しょうがないよ、職場だもん
デイケアとかじゃないもん+26
-2
-
320. 匿名 2025/01/23(木) 08:50:11
>>304
四大卒の発達障害なんてゴロゴロいると思うが+11
-2
-
321. 匿名 2025/01/23(木) 08:56:11
>>294
252です。
うわーパワハラ扱いしんどいね。
うちの部署の人はパワハラ訴えるようなタイプではないけど、仕事覚えない・同じミスする、に加えて、職場の人のパーソナルデータ集めてメモしてるの、、
しかもそれを飲み会(歓送迎会等)の席で言いふらすのよ。
こういうのも発達障害の症状の一部なのかな?+7
-1
-
322. 匿名 2025/01/23(木) 08:58:39
>>211
おそらくADHD
多動で常に頭の中でいろんな思考がぐるぐる
パッと思いついたことを衝動的に口にしてしまう+24
-1
-
323. 匿名 2025/01/23(木) 09:00:03
スーパーでかごをどかす時に他のかごを手の甲にぶつけてきたおばさん
「ごめん」ではなく「大丈夫?」と言われたから「大丈夫です」と答えたけど普通謝るよね
発達でアスペなら悪気ないのかもしれない+7
-1
-
324. 匿名 2025/01/23(木) 09:30:28
>>106
それって消費税10%の方?食品だと8%だよね+0
-0
-
325. 匿名 2025/01/23(木) 09:37:42
>>1
発達障害なのか分からないけど、自分が納得するまで
「なんでですか?」「どうしてですか?」って聞き続けてくる人がいます。
順を追って丁寧に説明しても、繰り返ししつこく聞き続けてくる。
業務内容だけじゃなくて、かかってきた電話とか上司との打ち合わせの話とかも
全部細かく追及してくるから気持ち悪い。
挨拶もしない人だし、用事がない限りは話しかけないようにしてます。+16
-0
-
326. 匿名 2025/01/23(木) 09:40:30
>>120
かけなくても%で計算した方が簡単なのにね+1
-0
-
327. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:48
>>211
トゥレットかな?
汚い言葉を叫ぶイメージだけど、汚言症とかじゃなくて発声チックの一種なのかな?って思った+15
-0
-
328. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:19
>>181
>何年も入社一日目の人を相手にしてるみたい
全文同意だけどここが特によくわかる
いつまで教えないといけないの…と気が遠くなる+39
-0
-
329. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:54
>>314
本当にそうですね。うちの会社のヤツ(40代)もそうです。
呆れてるを通りこして、最近はかわいそうな人だと思ってます。+4
-0
-
330. 匿名 2025/01/23(木) 10:53:44
>>275
わかるわ。
暴言、言葉の暴力が酷い。
痴呆の老人とかも加齢で脳の萎縮で暴言暴力になるって言うよね。あれと同じ。+5
-0
-
331. 匿名 2025/01/23(木) 11:15:05
発達かどうかわからないけど、仕事しないしサボってばかり、空気読めない、周りが見えていないのに自己評価が異常に高くて自分はチヤホヤされるべき存在なんだと勘違いしている女が職場にいる
私は関わりたくないので完全放置しているよ+16
-0
-
332. 匿名 2025/01/23(木) 11:22:20
>>211
ハンマー女もそんな感じだったよね
授業中に突然日本語の単語発するとか
医師の治療が必要な類だと思う+14
-0
-
333. 匿名 2025/01/23(木) 11:24:40
>>9
急に大声出す上にマスコミにしっかり洗脳されてるって色々残念な人だね+5
-4
-
334. 匿名 2025/01/23(木) 11:48:40
>>303
すいません、もう一度よろしいですか?+3
-1
-
335. 匿名 2025/01/23(木) 12:07:08
>>6
知的障害じゃない+6
-2
-
336. 匿名 2025/01/23(木) 12:21:56
>>1
先輩が発達障害です。入社後すぐ上司から先輩のフォローとお世話を任されました。先輩には独自の世界があるから、機嫌を損ねないように気をつけてって私が注意されます。
先輩からは、自分がいないと会社が回らないと言われもう疲れました。+9
-0
-
337. 匿名 2025/01/23(木) 12:30:08
>>38
発達の方が自発的に何かするのはやめたがいいかも
特に入ってまだ半年にも満たないなら尚更
ある程度、流れや全体的なこと?を把握してないと厳しい+16
-0
-
338. 匿名 2025/01/23(木) 12:33:26
手先は器用だけど、思った事をそのまま言ってしまうからタイミーさんからBadボタンを貰ったりする、私も初めての作業にダメ出しされた、上司から人の心が無いと言われてる、こだわりが強く早口連呼で指示、雑談が苦手、
こんな先輩がおります。+0
-0
-
339. 匿名 2025/01/23(木) 12:44:17
>>1
自分の話しかしない人の話を遮ってまで自分語り
でもぉだってぇだーかーらーからの自分語り
現場を仕切ろうとするけど能力がないし、みんなにそれとなく避けられても気が付かない人がいた
すごく疲れた+4
-0
-
340. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:25
遅刻してきて、言い訳をし話をそらそうと同じ会社にいる他の根暗な子の悪口を言いだした40代の男は少しアスペなんだろう+8
-1
-
341. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:46
>>82
あとは、ナポレオンバージョンとイーロン・マスクバージョンなんかもあるね
成功して世間に貢献してる発達もいるけど、その何万倍も世間を困らせてるだけの発達の方が圧倒的に多いのよ
実際に職場に発達いたから本当に大変だった
もう絶対関わりたくない
こっちの方が体調崩した
全ての発達障害がイーロン・マスクになれるワケではないし、>>82みたいな話しはだから何?って感じ
+4
-0
-
342. 匿名 2025/01/23(木) 13:13:29
>>318
40代の人の親が職場に電話をかけてくるって…ウワー案件だね。正登用見込みで車を買ったのか、アホとしか言いようがないから気にしてもしょうがないね。しっかり試用期間を設けてた貴方の会社グッジョブ+3
-0
-
343. 匿名 2025/01/23(木) 13:15:02
>>21
発達障害じゃなくて精神障害というのかな?+0
-0
-
344. 匿名 2025/01/23(木) 13:34:57
>>11
仕事があまりにも出来ない人と仕事は出来ても周りに嫌な思いさせる人は総じて発達だと思ってる+5
-2
-
345. 匿名 2025/01/23(木) 13:44:46
>>181私も全く同じ状況です。
マスク越しに 分かりやすく色々な角度で説明し
その都度理解してるか確認し、それでも出来ていない。幾度となく酸欠になります。
自分がきつい言い方をしてしまわないか、パワハラにならないか心配になります。
職場は気に入っているのですが、これがずっと続くのかと悲しくなりますが、これも試練なんだなと優しくできるよう努めています。
その人 私にだけはおしゃべりしてくれるので
嫌われてはいないと思うのですが、フォローばかりしていると
なんて厚かましい人なんだろうとその人が気持ち悪くなります。
+25
-0
-
346. 匿名 2025/01/23(木) 13:45:36
>>341
まじでそれ。イーロンマスクがたまたま発達だっただけで、発達は障害者なんだから普通に考えて援助される側なんだよ
援助したくないけどねふてぶてしい態度のやつ多いから+2
-0
-
347. 匿名 2025/01/23(木) 13:47:12
>>91
双極性障害かボーダーだよそれ+13
-2
-
348. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:05
グレーの人がいる。
めちゃくちゃマイペースすぎて、この人はなぜこんなにマイペースなのかと怖くなってきたので、
付かず離れずで上手くやるようにしてる。
けど、ストレスはたまるのですが、
最近ようやく流せるようになりました…
疲れるよね、ほんとに。
あとグレーだから、誰にも言えない…
それもストレス。+5
-0
-
349. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:17
隣の席の非常勤パートのおじさん。
・簡単なExcelの表の入力(5列✕20行くらい)でも毎回5箇所くらい入力ミス
・封筒に速達のハンコを押す作業(300通くらい)なのに、ありえない位置にハンコを押す確率が2割ぐらい
・請求書と滞納内訳書を封筒に入れる作業でもう10回以上違う人の請求書を送り付けて大問題に
・電話に出るとパニックになり、メモは取れないししどろもどろで相手を怒らせる
・何度注意してもクリップや付箋をつけたままシュレッダーをかけて修理を呼ぶ羽目に
・他人のコートを着て帰ってしまうことが数回。彼のハンガーだけ違う色にしても効果なし。女性物やコートの色が違うのになぜ間違うのか?駅に入る前に気づいたのになぜそのまま着て帰るのか?翌日そのコートを着て出勤してくるのも理解に苦しむ。
これ以外でも毎日何かしらミスをして毎回係長や課長に注意されてるのに、全然応えてないし、謝りもしない。
ミスが多すぎるし、おじさんに任せた仕事を見直す作業のほうが大変なので仕事の量はほかの非常勤さんの2割ぐらいしか任せられない。
+5
-0
-
350. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:15
職場に明らかにASDプラス境界知能みたいな人いる
最初はみんな頑張ってフォローしてたし、はっきり言わないけどまあそういう特性の人も最近いるしね〜みたいな感じで察して優しく教えてたけど、さすがに何年も成長なさすぎて今問題になってるよ
一番疑問なのがどうして知的労働の業種に入ってきたのか…
もうオフィスワーク全般無理な感じなのに本当に不思議
まだサービス業とかの方が向いてそうなのに、なんで何も理解できず新人に抜かされていく環境に居続けるのか+10
-0
-
351. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:13
>>4
私、若年性アルツで役立たずの嫌われ者
帰国子女だから英語だけネイティブ並み
で、親族から相続した時に退職した
今、大家
前の3倍を不労所得で稼いでる+1
-9
-
352. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:47
週一できているバイトの主婦さん。
事務職なのに、
集中力が無い
物音が大きい
教えても覚えていない
マイルールを設定する
必要以上にやってしまう
バイトだけど、更新規定以下だよ。
昇給は何年もないのに居座る迷惑な人がいるよ。
辞めさせたいわ+11
-1
-
353. 匿名 2025/01/23(木) 14:21:00
>>322
いや、脳内ぐるぐる回っても口にするかしないかは大きな違いじゃない?
脈絡ないなら精神疾患だと思う。+3
-6
-
354. 匿名 2025/01/23(木) 14:23:00
>>304
一から十まで言えば伝わるならまだマシですよ
一から十まで言って3くらいしか伝わらず、せっかく伝わった3の部分も作業途中で一部忘れたり勝手に変換したりしてアウトプット0が当たり前の人と働いてます+19
-0
-
355. 匿名 2025/01/23(木) 14:23:46
>>51
発達障害を何だと思ってるの?+5
-2
-
356. 匿名 2025/01/23(木) 14:29:21
>>242
自己愛性人格障害はパーソナリティ障害の一種だよ?57に書かれてるのはADHDとASDと自己愛の併発っぽいけど。+5
-0
-
357. 匿名 2025/01/23(木) 14:31:30
>>298
わたしも先月で退職。原因はアスペの上司。
こっちが頭おかしくなりそうだった。+14
-1
-
358. 匿名 2025/01/23(木) 14:36:19
>>116
自己愛のほとんどは発達持ちだよ
発達✖️自己愛
発達✖️ボーダー
みたいに重ね着してる人本当に多い+15
-0
-
359. 匿名 2025/01/23(木) 14:38:25
前例にならわず自己判断で決める
質問もしないしごめんなさいも言わない
バタバタする時間に急ぎじゃない報告をする
雑談には入らないのに口を開けばクレーマーみたいなことを言う
正論だけどそれを言ったら傷つく人がいるっていうことがわからない
疲れるわー!!+11
-1
-
360. 匿名 2025/01/23(木) 14:38:56
発達の人ってすぐ発達を純粋・無謬扱いするけど全然違う
普通に計算するし、自分の欲求にだけは忠実だよ+16
-0
-
361. 匿名 2025/01/23(木) 14:39:25
>>350
就労支援の職員さんに利用者側じゃない?って人いるわ+7
-1
-
362. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:34
>>11
それはただの性格悪い人+4
-1
-
363. 匿名 2025/01/23(木) 14:48:14
>>1
「自分の世界で出来上がってる」というのがすごく分かる
自分視点から見える世界しか認識できない感じ
相手の気持ちも相手から見える自分も全部自分の作り上げた想像通りに歪めて認知してるようなズレ感+18
-0
-
364. 匿名 2025/01/23(木) 14:49:57
>>211
発達に結びつけるならエコラリア(本人がどこかで聞いた特定のセリフや言葉を時間を置いてから言い出す事をそう言う)とか?
でもなんかチックっぽさもあるしただ単に精神を病んでるという可能性もありそう+5
-0
-
365. 匿名 2025/01/23(木) 14:58:12
同僚でいる。
害はないけど、要領がとにかく悪いし空気読めずにマイペースに仕事するから私に負担がくる。
ただ上司がそれなりに評価をちゃんとつけてくれてるのが唯一の救い。+7
-0
-
366. 匿名 2025/01/23(木) 15:01:26
>>164
今度、発達の検査受けに行くけど
事前の説明で、発達傾向がない人はいないって専門家の人が言ってたよ
多かれ少なかれ発達はみんな持っていて
日常生活に支障が出るか出ないかが、医療の視点では境界線みたい
まぁ確かに、おかしな人いっぱいいるもんね世の中+6
-0
-
367. 匿名 2025/01/23(木) 15:11:02
前の職場にいた
指示されたことは満足にできないくせに他人の仕事はやろうとする
たぶん本人としては縁の下の力持ち的にさりげなく他人の負担を軽減してるつもりなんだろうけど、勝手な判断でいらんことして結局余計な手間が発生するだけ
なのにメンタルだけはやたら強くて毎日のように叱責されても「えへへー」で済まして全然堪えない
そして同じことを繰り返す
こっちのストレスが限界に達して退職したわ+13
-0
-
368. 匿名 2025/01/23(木) 15:11:23
>>47
>>5
そうもっていくしかない。マイナス上等!
ヒント:自分のことを守れない人は他人に配慮できません。
あなたはどう振る舞いをしますか?
+2
-2
-
369. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:15
あなたの日常が発達ごときに破壊されることの虚しさよ。
相手は変わりません(変われません)
兎に角、自分を大切に!+5
-0
-
370. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:24
>>360
全く同感。
それがどういうことか想像できない人は、癇癪を起している子供を想像してほしい。
+8
-0
-
371. 匿名 2025/01/23(木) 15:20:22
いつまで立っても優先順位が分からずに、気がつくと優先しなくてはいけない仕事ではなく、自分がやりたい楽な仕事をやり続けてる人がいてもしかしたら?と思ってる
先にこちらをやってくださいと言われてその時はやるんだけど、時間内に終わらないとまた明日やりますと言って帰っていく
それは全く問題ないんだけど、翌日その続きをやると思いきや、また楽な仕事やり始める
わたしがその指示をしなくてはいけない時期は、こちらをやってくださいと言ってもいつまで経ってもやらなくてこちらが病みそうになった
今はもっと強い人が指示役になったので関わらずに済んでる+11
-0
-
372. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:02
>>298
>>357
関わらない、真面目に相手にしなくていい、逃げること!
これからは、発達センサーが働いてくれるから大丈夫!!+17
-2
-
373. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:40
発達障害の本人もすごく可哀想だとは思うんだけどね
自分の見えてる世界が人と違ってて間違ってるのはいつも自分の方なんてそりゃ怖いよなって思うし、嫌われてるとか怒られるとかには人一倍敏感でビクビク怯えてるのも見てて分かる
でもなぁ、そうやって自分がされる事にはいちいち敏感なのに自分が人にやってる事には恐ろしいぐらい鈍感ってとこがまた人をムカつかせるんだよな+14
-0
-
374. 匿名 2025/01/23(木) 15:27:34
少し考えたらわかるのに何でわからないの?って思うわ
発達の人に言ったって
また能面みたいな顔して「あー」って言われるだけだから言わないけど+10
-0
-
375. 匿名 2025/01/23(木) 15:30:13
>>350
知的労働の意味間違って捉えてたわ+2
-0
-
376. 匿名 2025/01/23(木) 15:48:11
姉が軽度の発達があって、ていう話をいつもする人がいるけど、その人も軽度で何かありそう なんかズレてるし自己中心的+4
-0
-
377. 匿名 2025/01/23(木) 16:14:11
女性の先輩でそうだろうなって人いました
予定外の事には全く対応できず、話し方も表情もなぜか棒読み、指示も何言ってるか分からない事が多くて異動願い出しました+9
-0
-
378. 匿名 2025/01/23(木) 16:15:46
能無しでいじめられて退職したけど
不労所得で助かってます+1
-2
-
379. 匿名 2025/01/23(木) 16:15:56
>>308
そういうレベルじゃないんだよなぁ
個性云々を逸脱して普通のことが努力しても経験積んでもできないの+9
-0
-
380. 匿名 2025/01/23(木) 16:38:31
>>164
私も自分が発達ではと心療内科で訴えても、
誰しも発達の特性ありますって返されたわ。+5
-0
-
381. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:56
意地の悪いママさんで発達障害?って感じの人はいる
その人、異常に人に厳しい
いつも自分が絶っっ対に正しくて相手が間違っていると思うと、必ず指摘しないと済まないみたい
こういうの白黒思考っていうのかなぁ
大人になると、ん?と思う場面があっても流したりすることあるんだけどね、一緒に働き辛い+7
-1
-
382. 匿名 2025/01/23(木) 16:49:43
>>2
学力高いタイプの発達障害は試験で見抜けないから、普通にいる。+6
-0
-
383. 匿名 2025/01/23(木) 16:55:10
>>102
それは辛いね…
上司に伝えて、ちょっと席を離すとかできないかしら?
チックとか関係なく、咳やくしゃみの音がでかい人(おじさんに多い)は精神的によくない…+4
-0
-
384. 匿名 2025/01/23(木) 17:15:52
>>368
パワハラで訴えられても知らないよ+0
-5
-
385. 匿名 2025/01/23(木) 17:16:33
いる。何度も同じこと聞いてくるからこちらがノイローゼになる。+8
-0
-
386. 匿名 2025/01/23(木) 17:17:26
同じ係に2人いる。1人は女性で診断済み。障害枠で入ってきてるけどめちゃくちゃ優秀。付箋とメモを多用していて、ここまでなるのに相当な苦労と努力があったんだろうと思う。メンタルに相当な負荷がかかっているらしく、定期的にメンクリに通院してるとのこと。もう1人は男性で未診断だけど誰が見てもそうなんだろうと思うレベルでおかしい。物の扱いが雑でよく壊すし、常に独り言を言っていて急に大きい声になるし、ミスが多くよくテンパっている。ズボンからよくシャツの裾をピロピロさせていて指摘するべきか迷う。
+10
-0
-
387. 匿名 2025/01/23(木) 17:22:19
めっちゃ部署たらい回しにされてる人がいる、でもどこにもフィットしない
自分はその人と1年仕事しただけでメンタルへし折られて休職しかけた(近々異動するって話聞いてギリ持ちこたえた)
何回仕事教えても覚えられないし、わからないことがあっても質問せずその場しのぎでやって後でチェックすると全然間違ってるとかそんな感じ
でも性格は悪い人じゃないし不真面目でもないからそういう病気なんだなって…でも一緒に働くのはもう無理です…
既婚者でお子さんもいるみたいだけど家庭ではどんなお母さんなんだろう+11
-0
-
388. 匿名 2025/01/23(木) 17:24:03
>>11
自己愛
人格障害でしょう+4
-2
-
389. 匿名 2025/01/23(木) 17:27:36
>>293
私もこれだわ、でも母もこれなのよね
遺伝かも、とりあえず途中で気づいた時には最後にアレの事ですとは言う+7
-0
-
390. 匿名 2025/01/23(木) 17:29:59
>>358
私をいじめてきた人も2人ほど自己愛ぽいけど、頭良いしコミュ力高いし友達も多かったよ。彼氏もいたよ。+4
-0
-
391. 匿名 2025/01/23(木) 17:36:36
>>384
訴えたらいいよ。
発達障害のネガキャンになるだけよ。
多様性をはき違えるな!
+4
-0
-
392. 匿名 2025/01/23(木) 17:38:01
>>1
私自身も発達障害疑い(両親も疑い・子どもは診断済)だけど、違う種類の発達障害疑いが仕事場にいる。
一見、コミュ力抜群だけど話してみると、余計なことを言ったり、主語がなかったり、こだわりがあったりとかなり面倒。
その人の意見に対し、反対意見を言うと自分本位な言葉責めにあう。
+7
-0
-
393. 匿名 2025/01/23(木) 17:38:10
>>387
一生懸命やってもデタラメ、どこでもデタラメ。
+4
-0
-
394. 匿名 2025/01/23(木) 17:44:27
発達障害は高確率で遺伝する
世の中どうしようも無い人間が子供産んでてほんと泣けてくる
バカは子供産むことでしか人生の意義を見いだせないんだろうけど、子供の人生はロクに考えないで産むから負の連鎖は続く。悲しいね+7
-0
-
395. 匿名 2025/01/23(木) 17:51:23
>>391
なんでネガキャン?
本当性格悪よねー
自称健常者だって自分が解雇されそうになったらワーワー文句言うくせに+1
-6
-
396. 匿名 2025/01/23(木) 17:51:41
今は多様性だからADHDの俺が仕事やらなくても認めてほしいって会議で言ってる人いたな。
多様性ってワガママだよね?
今の仕事が無理なら変えれば良いのに。+7
-0
-
397. 匿名 2025/01/23(木) 17:53:43
>>354
返信ありがとうございます。やはり、目を離さないしかないのでしょうね。+1
-0
-
398. 匿名 2025/01/23(木) 17:57:13
>>354
私は1から10の順番にデータ入力してくださいとお願いしたら、ランダムに好きな順番で入力した人知ってるわ…8、2、10…+3
-0
-
399. 匿名 2025/01/23(木) 17:58:49
ずっと独り言を呟いている人がいます。
しかも、耳を塞いでも聞こえる声の大きさで話しているから、電話の時にも煩い。
注意しても治らない。+4
-0
-
400. 匿名 2025/01/23(木) 17:59:41
>>3
うちも
しかも無自覚だから困る+6
-1
-
401. 匿名 2025/01/23(木) 18:00:30
>>298
職場カサンドラってやつだよね
とてもよくわかる+18
-1
-
402. 匿名 2025/01/23(木) 18:01:49
うち上司(50代)がアスペだと思う
状況判断ができないから上司に対して〇〇してください、〇〇お願いしますって具体的に指示出してるよ+8
-0
-
403. 匿名 2025/01/23(木) 18:02:38
>>395
悔しいのうw
+1
-0
-
404. 匿名 2025/01/23(木) 18:03:43
>>403
発達障害の人もどんどん訴えた方がいいよ
パワハラする奴は訴えてやれ+7
-2
-
405. 匿名 2025/01/23(木) 18:05:35
いますよ。
私はお昼にいつも愚痴をひたすら聞いてる、、+1
-0
-
406. 匿名 2025/01/23(木) 18:15:16
>>385
発達障害当事者の借金玉さんも言っているけど、優しく言ってても駄目な人たちよ。
ハッキリきっぱり、短く伝えるのがいい。
それと当事者以上にどうすればいいか考えている状態、気をつかっている状態は
おかしいと思っていい。(合理的配慮を超えている状態)
職場カサンドラ状態だと思うので、すぐに離れて(心理的に離れるの意味)
自分を一番に考えて、自分の身を守って下さい。
これ以外解決方法がない。+25
-1
-
407. 匿名 2025/01/23(木) 18:23:10
>>404
発達に生まれて、気に入らないからっていちいち訴えていたら金かかるぞ
働かないで大丈夫なの?自分をつくった親を訴えればいいじゃんw+5
-1
-
408. 匿名 2025/01/23(木) 18:24:03
>>1
それは精神障害じゃないの+0
-0
-
409. 匿名 2025/01/23(木) 18:28:54
>>181
私が教えてる人も同じような感じだ。
もう何年か教えてるんだけど、一年目くらいの感じだなとよく思う。何だか知らないけどとにかくやることが遅すぎて普通の人の1/4くらいのスピード。そのうち慣れて変わるかなと思ったけど、変わることはなかった。
あとから来た人がどんどん追い抜いていく。+23
-0
-
410. 匿名 2025/01/23(木) 18:32:31
>>407
発達障害の人は法律勉強した方がいいよ
搾取される
発達障害の悪口言ってる人の子供が発達障害で産まれますように+3
-11
-
411. 匿名 2025/01/23(木) 18:33:01
未診断自称発達障害でサボリやミスの免罪符にしてた人いたよ。
離席癖やばくてほぼいないので二回の注意段階を経て退職勧告出たよ+7
-1
-
412. 匿名 2025/01/23(木) 18:35:13
発達障害の種類について詳しく知らないから、ここのコメントの中にそれはただのワガママや自己中な人では?という内容もちらほら
私の周りにいる発達は目の前の事にすぐ飛びついて全部中途半端、チャカチャカ動いて一時も止まらない、人の話を聞いてると上の空でも自分の話は長々とする&ずっと喋ってる、整理整頓ができない、優先順位がつけられないetcで確かに一緒にいるとしんどい部分はあるけど本人が底意地悪いとかでは決してないんだよね+1
-0
-
413. 匿名 2025/01/23(木) 18:43:40
>>1
週一くらいで5分ほどの遅刻をする
月一くらいで退勤後に忘れ物をしたと職場に戻ってくる
毎日出したもの出しっぱなしにする、周りの人が片づける
話し方がステレオのように抑揚がない
夢中になると何時間も作業に熱中して周りの声が聞こえてない
+5
-0
-
414. 匿名 2025/01/23(木) 18:49:12
>>410
お前らも同じ目にあってみろ!というやつですね~
なんかもう、あなたのご家族が可哀そうです・・・涙
もういいから、お薬飲んで寝なさ~い+7
-0
-
415. 匿名 2025/01/23(木) 18:50:44
いるよ
そうだってカミングアウトされたから知ってる
周りにはバラしてないけど
+2
-0
-
416. 匿名 2025/01/23(木) 18:59:37
愚痴と発達当事者のコメントは別として、発達鑑定士みたいな人はどの立場なの?+4
-1
-
417. 匿名 2025/01/23(木) 19:02:27
>>47
なので10年くらいずっと1人で営業のテレアポさせられてる子いるけど、そういう人に限って辞めない。+7
-0
-
418. 匿名 2025/01/23(木) 19:05:17
>>3
上司のエピソードを長々と書いたら、尊大形の自己愛性の合併パターン(?)みたいな返信が2つ来てスクショしてあります
色々と説明してくれました
神経すり減りそう
特に10歳下の私たち数名の職員が大変で、こっちが休職したいくらいなのに、上司が療養という形で出社拒否したり何なのと思う
民家企業ならクビじゃないのか、なんて思ったり+5
-1
-
419. 匿名 2025/01/23(木) 19:05:42
誰も聞いてないのに「俺忘れん坊だから」って自ら開き直って失念しない努力を放棄してる爺が居たなー
+6
-0
-
420. 匿名 2025/01/23(木) 19:09:10
>>56
全く同じです
9時就業で遅刻の連絡なしで遅刻してきて全て遅延にしている。すみませんもないです。
基本人のせいで謝らないやはり発達でしょうかね
でも他のスタッフはその人が発達と気づかないから辛い+8
-0
-
421. 匿名 2025/01/23(木) 19:11:27
>>301
その狡さわかる
黙っててじっとしてれば誰かが仕事してくれたり問題解決してくれると本気で思ってるよね
みんなイラついて相手にしなくなる
+15
-0
-
422. 匿名 2025/01/23(木) 19:13:42
>>47
うちは発達があまりにパフォーマンスに問題があって病んでやめた人がいたからPIPを実行するそうです
それでも退職勧奨しかできないね+4
-0
-
423. 匿名 2025/01/23(木) 19:14:52
いつも何かしら忘れてるから免許証の最後の番号が3だったのを見た時に腑に落ちた
家族も大変だろうな
+2
-0
-
424. 匿名 2025/01/23(木) 19:16:34
「派遣仕事が見つからない」のトピ主が本人曰く発達障害なんだそうだが、派遣先のパソコンケーブルを切断したことを反省してない、複数の派遣会社に文句言って出禁をくらう、派遣トピを荒らしまくってるんだけど、この症状って発達障害なのかな?+6
-0
-
425. 匿名 2025/01/23(木) 19:17:30
>>1
文章の的を射ない感じあなたも発達障害の可能性高いよ…+1
-10
-
426. 匿名 2025/01/23(木) 19:20:20
>>284
一緒
もう優しく、丁寧に、噛み砕いて、手取り足取り、根気よく…なんて散々やった
配慮や理解もフォローやサポートも十二分にやった
特性を責める気はないけど何をどう頑張っても暖簾に腕押しでお手上げ
それでも会社は見捨てずにゴミ出しやシュレッダー、封入、備品の補充、みんなが仕事の片手間にやるような雑用だけでいいと特例を出してくれてるのに会社の愚痴を言ってるから厚かましさに驚く
障害者雇用ならまだ割り切れるけど一般枠だから給料一緒
正直優しくなんてしたくないし関わりたくない
こんな風に思ってしまう自分にも嫌になってくるし辞めるつもりで就活してる+43
-0
-
427. 匿名 2025/01/23(木) 19:23:06
主語のない会話に疑問呈しただけでこっちが特性持ちにされるならもう皆発達じゃない?+5
-0
-
428. 匿名 2025/01/23(木) 19:29:36 ID:DESaoif489
ルールに従い列に並んで順番を待つ事が出来ない
一般的な理論より感情が優先される
口元や見た目に締まりがない
自分を客観視出来ない
経験上大体がコレ
+6
-0
-
429. 匿名 2025/01/23(木) 19:36:59
>>30
思い込みが強すぎるのと空気が読めないのです。
治りません。+5
-0
-
430. 匿名 2025/01/23(木) 19:58:08
誰も口には出さないけど、たぶん病気だよね〜、、、って全員思ってる人はいる。
やはりどこか自己中でおかしいもん。+9
-1
-
431. 匿名 2025/01/23(木) 19:59:51
>>76
うちにもいるよ
毎回、何の事?って聞く。
また、2択で聞いてるのに自分の状況を話出す。
+8
-0
-
432. 匿名 2025/01/23(木) 20:00:04
>>128
寿司の出前頼んでいたんじゃないの?
+3
-0
-
433. 匿名 2025/01/23(木) 20:01:34
>>372
逃げてるのに、近づいてくるんだよね
空気読めないからなおさら
マジ病む。+10
-0
-
434. 匿名 2025/01/23(木) 20:04:31
>>45
認知症+2
-0
-
435. 匿名 2025/01/23(木) 20:07:07
>>1
挙げてるエピソード、全部まるっきり同じ人がうちの職場にもいます!
しかもチャッポロ!チャッポロ!とか幼児語で無意識に繰り返すから聞いてるこっちは気が狂いそう。
それ以外の特徴として、客観性と想像力が欠落してる&謎の自信を持ってたりしませんか?
うちの職場の人は、精一杯の高待遇で会社が用意してくれた環境に文句タラタラで上司に噛みついたり、
大したことない自分の仕事を振るための人材をゴネて他部署から異動させてきたりして、
あー…あなた切られるよ…と周囲は冷めた目で見てる。
人材が育ったら自分が用済みになるって何故全然気づかないのかな?+6
-0
-
436. 匿名 2025/01/23(木) 20:07:10
>>218
周りの目が気になります!といいながら
遅刻早退は毎月あるし、それでいてシフト増やして欲しいとか、この会社休んでもグチグチ言わないからホワイトですよね、辞めませんーっていってますよ。
録音して上司に聞かせてあげたい。+16
-0
-
437. 匿名 2025/01/23(木) 20:12:17
>>334
出た!お前の気に入らない事言って攻撃されたら困るから言わねぇーんじゃね
+3
-0
-
438. 匿名 2025/01/23(木) 20:15:05
アスペで、男性経験が少ない人が
男性の多い職場で働いているんだけど
男性とのコミュニケーションの取り方が独特。
男性社員に気に入られたいが溢れてて、
忙しいのに自分の話をしだしたり、返信不要のメールに長文で返信、男同士で盛り上がってるところに突入。
男性が気を遣って輪にいれたらリアクション薄め、話振られてもフリーズ。場の空気凍ってた。
それから、みんな距離置いてる。+10
-2
-
439. 匿名 2025/01/23(木) 20:21:06
上司がADHDとASDなんだけど、本当につらい
本人のせいじゃないから申し訳ないけど、でもつらい+11
-0
-
440. 匿名 2025/01/23(木) 20:22:04
>>334
レジ係ではおかしな客でも出禁にさせられ無いので大変ですね
でも思いきって言ってみてはどうですか?
「お前みたいな細客いらねぇーわ!もう来るなよ」とか+4
-0
-
441. 匿名 2025/01/23(木) 20:39:57
>>298
私もうつ病になって退職した
発達障害持ちの苦労に焦点当てられがちだけど周りの苦労にも理解が広まって欲しい+18
-2
-
442. 匿名 2025/01/23(木) 20:43:48
>>213
大変ですね、そんなお客様はニコニコしながらトイレ迄案内して
中に入った途端に胸ぐらを掴んで絞めてやったら良いと思います。+12
-0
-
443. 匿名 2025/01/23(木) 20:47:10
>>21
大袈裟って思うかもしれないけれど、うちの会社にも居ますよ。40代の男性。頭は悪く無い。
本人の頭の中では連想ゲームで繋がってて、意味のある言葉なんだろうけど 他の人にとっては突拍子も無い発言なんだよね。しかも単語だけ発するから余計意味がわからない。
何が?誰が?どうして?それで?と、会話の全体像にたどりつくまでに一つずつ紐解いていく作業がめんどくさい。。。+11
-0
-
444. 匿名 2025/01/23(木) 20:47:35
>>227
結婚相談所もそういう人多そう。+7
-0
-
445. 匿名 2025/01/23(木) 20:49:55
>>298
私も来月退職します。
こっちがやってらんない。+10
-1
-
446. 匿名 2025/01/23(木) 20:54:35
>>1
やばいけど、そういうやつ結構いる。
単発派遣に行くことがあるし、職場で派遣さんにお仕事を教える立場になることもあるんだけど…まだ教えてもいない仕事内容なのにそれができない新人や派遣を怒り飛ばす人がいる。
これものすごく見聞きするけど、若けりゃ発達、中年以降だと認知症のはじまりのかなと思ってる。
自分の頭の中が全てと思ってないとそんな発言はできないと思うんだけどどこにでもいるよね。
その人もそうなんじゃない?
+6
-0
-
447. 匿名 2025/01/23(木) 21:05:07
工事会社だけど、独身のお局が全部話持ってく。工務の人が私に話しかけてきてるのに勝手に話に入ってきてうんざりよ。これ障害?+3
-0
-
448. 匿名 2025/01/23(木) 21:05:41
>>147
IQ90代なら平均だよ
85ぐらいまでが境界知能+3
-0
-
449. 匿名 2025/01/23(木) 21:09:06
せっかち。いつもソワソワしてる。
くだらん事ばかり言ってくる。
+6
-0
-
450. 匿名 2025/01/23(木) 21:10:37
>>119
それ+仕事ができるために他者への共感力がなくてパワハラモラハラになってる人もいるよ。本人は勿論困ってないし、仕事ができるから性格や立場からだと思われがち。+2
-0
-
451. 匿名 2025/01/23(木) 21:16:31
職場ではないんだけど、プライベートで発達認定してくる人がいて対応に困る。発達認定してる時も私が気づいてないと思っている。最近知った付け焼き刃の知識なのかな〜と面倒くさいんだけど、どうしたらいいんだろう+9
-2
-
452. 匿名 2025/01/23(木) 21:24:08
>>331
同じような特徴の人がうちの職場にもいる!
すごく嫌われているけど、本人はそんなこと全く思っていない。+9
-0
-
453. 匿名 2025/01/23(木) 21:24:47
>>138
バブル世代はバブル崩壊で大量にリストラされているから、普通の人がリストラされて、ずるくて世渡りの上手い人が残っているからじゃないかな。
+4
-0
-
454. 匿名 2025/01/23(木) 21:29:42
>>140
仕事で勝てないのがわかっているから嫌がらせしてマウントを取ろうとしているんだよ。+3
-0
-
455. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:27
>>1
うーん。
いるかなー。
優先順位があるから先に処理してと伝えてもこだわりが強くて、自分がやりたいこと満足してからじゃないと手につけれない人。
そして、何時までに終わらせるって普通の人なら何時までにこれやって何時までにこれって逆算するやん
だけど、この人は時間過ぎてから「え?今何時?」だって。
もう一緒に仕事するのやだ。
ストレスで虫歯ないのに歯が痛みだした!+21
-0
-
456. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:56
正常な時間感覚がないのも特徴ですよね
+10
-1
-
457. 匿名 2025/01/23(木) 23:02:04
>>406
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。職場カサンドラ…この言葉にしっくりきました。+5
-0
-
458. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:24
>>1
まさに今日、退職届出されました
裏で
初めから発達っぽいなと思ってた、浮くタイプじゃんって思いませんでいたか?
みたいに言われてて私も発達凸凹のグレーだからさ、聞いてて悲しくなったよ、、、
今の職場では過去の経験から特性をカバーしてなんとかこなせてるけど
転職歴多いから、私もそう言われてたのかなって+5
-0
-
459. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:06
>>451
いるいる
みんな何かしら持ってるからね〜で流してる
お前へのブーメランだよって思ってるよ+7
-2
-
460. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:01
>>455
よこ
わかります。
相手のことを思って仕事やるところ自分主体なんですよね。だから、どうでもいい質問を自分が気になるから営業の人に電話したり。営業の人はそんなことで電話するな!って思って冷たい態度しても本人はわかってない。
+15
-0
-
461. 匿名 2025/01/23(木) 23:58:58
>>266
正直怪しいでは済まないと思う…
結婚記念日だから早めに帰るって言ってる先輩に、「そういえばお子さんは作らないんですか?」って聞いたんだよ。ちなみにその先輩夫婦は40代後半。
本人に注意してもわかってない。言い分は聞いたけど、悪気はないし雑談のつもりだと。+18
-0
-
462. 匿名 2025/01/24(金) 00:00:38
>>79
ADHDじゃん。子供の時からそんな感じだよ。
+ASDがあると、母親(のち関わる周りの人)を憔悴させてメンヘルに追い込むよ。+7
-0
-
463. 匿名 2025/01/24(金) 00:09:29
>>433
冷たい人きつい人が大嫌い。
きついとパワハラだ!と騒ぎ出すのかもしれない。
だから、必要なのはそいつを寄せ付けない冷たさ。
相手は障害だから変わることはないよ。対策しないと病むよ。がんばれ!
+13
-0
-
464. 匿名 2025/01/24(金) 00:13:40
>>267
想像力豊かだからクリエイターに向いてそう+2
-1
-
465. 匿名 2025/01/24(金) 00:19:04
>>439
特性出まくりでやらかしたことに対して、反省をしない、非常識な言い訳、キレる等・・・それは当事者の責任でもあるよ。
そこまで行くプロセスは、特性出まくりでも合理的配慮の対象だけど、他責他罰思考で周りに迷惑を掛ける部分は性格ともいえる。
そういう部分は本人の責任でしかないから、周りが嫌な思いをしなくていいんだよ。
+9
-0
-
466. 匿名 2025/01/24(金) 00:21:21
>>84
尊大型ASD+4
-0
-
467. 匿名 2025/01/24(金) 00:31:27
>>105
嫌だと思ってもう付き合いきれないと思うなら、対処は同じでいい。+4
-0
-
468. 匿名 2025/01/24(金) 00:43:56
>>312
発達障害
知的障害
精神障害
好きなの選んで
+5
-0
-
469. 匿名 2025/01/24(金) 00:44:20
>>468
人格障害も付けたし+5
-0
-
470. 匿名 2025/01/24(金) 00:56:31
>>124
I feel you.+0
-0
-
471. 匿名 2025/01/24(金) 01:02:11
>>143
ほんとだよね…+0
-0
-
472. 匿名 2025/01/24(金) 02:39:05
>>460
わかる。
問題を解決できる社内窓口が明確にあるのにいつまでもそこには連絡せずに、全く無関係な人達に声高に長電話しまくって共感を求める。
当然解決しないで終わる。
電話をかけられた人も、は?だから何の用だったの?と思ってると思う。
+7
-0
-
473. 匿名 2025/01/24(金) 08:18:11
丁寧に説明しないと理解できない
当然その分説明は長くなる
→集中力が切れて途中から聞いてない
どうすりゃいいのよ…+14
-0
-
474. 匿名 2025/01/24(金) 09:45:30
>>473
ほっとく+7
-1
-
475. 匿名 2025/01/24(金) 10:30:20
>>32
いいな。
正常で+0
-1
-
476. 匿名 2025/01/24(金) 11:46:07
>>419
忘れん坊
おこりん坊
いい歳した大人が恥ずかしげもなく「坊」をつけるの、発達の人の幼さのあらわれ。
自分に甘い、イライラする。+8
-0
-
477. 匿名 2025/01/24(金) 11:50:31
>>447
ADHDかな?うちにもいつも勝手に回答しだす人がいました。簡単な仕事も必ずミスするような人でした。
+4
-0
-
478. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:27
>>406
>当事者以上にどうすればいいか考えている状態、気をつかっている状態は
おかしいと思っていい
これ本当そのとおりだね〜+8
-0
-
479. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:13
私がそうかもしれない。
なんか最近文字を読んでも話を聞いても全く頭に入らなくてしんどい。迷惑かけてしまう前に居なくなりたい+1
-0
-
480. 匿名 2025/01/25(土) 01:52:05
>>463
横からゴメンなんだけど、自分も発達の人に冷たくしたことあるけど「なんだよその態度〜(笑) 溜まってんの?」「ねえ急にどうしたの頭おかしくなったのー?」とかほざいてくるよ
発達って頭弱いし欠陥あるくせに言ってよさそうな人とかは的確に見抜いたりしてるし死ぬほどイライラする+16
-0
-
481. 匿名 2025/01/25(土) 09:13:27
>>298
私も同じで退職する予定。
上司じゃなくて仕事を振ってくる人なんだけど本人が処理しきれないから周りが振り回されてしまう。
社長に相談してもそれなりに対策はしてくれても結局現場を見てない事と発達の方が猛者すぎて現状変わらずなんだよね。
さすがに限界でもう辞めるけど、辞めると決めたのならもう発達に関する苦情は相談せずに後を濁さず去っていった方がいいのかな?
退職願を出すときはぶちまけてやろうと思うけど。+4
-1
-
482. 匿名 2025/01/25(土) 17:29:21
>>138「見過ごされてきちゃった」人達だもん。発達なんて浸透してなかったしね。+3
-0
-
483. 匿名 2025/01/25(土) 18:46:24
>>304
ウチにいる他部署のキチも凄いから、みんな聞いて。
私の斜め後ろの席なんだけど、始業の9時の鐘が鳴って5分と経たないうちに会社のおやつ箱からクッキーやら煎餅やら持ち出して、自席でボリボリ。
おやつは社員の出張のお土産の余りからスーパーの袋入りのお煎餅やクッキーまで様々で、一応お賽銭箱もあってよくそこからおやつを持って行く人は任意で小銭を入れていくけど、そのキチは毎日人より多くおやつ持っていくくせにお賽銭入れてるところを一度も見たことがない。(私の席からはおやつ箱がよく見える)
関西の超一流大卒らしく、超屁理屈こき・空気読めない・仕事覚えられないの役満で現場をたらい回しにされたあげく本社に配属になったんだけど、本人は頭が良くて上層部に見込まれたから本社に呼ばれたんだ、と鼻高々。
現場で何年も管理職やってきた上司からコンプラの範囲内で毎日コテンパンにされてて、仕事をあまり与えてもらえず暇してるからか、気がつけば執務室をウロウロ。お偉いさんの近くの席も気にせずウロウロ。
自分も軽度とはいえ当事者だから絶対あれは何かの障害あると思ってるけど、メンタル強くてある意味羨ましいわ。+12
-0
-
484. 匿名 2025/01/26(日) 07:00:34
>>312
辞める辞める詐欺だね
いますね、どこにでも。
私はこれ言う人に
「そうだよ、〇〇さんは優秀だから
ほかでも引く手あまただよ」と
笑顔で元気よく肩を押していたら
私にはもう言いません。
+2
-0
-
485. 匿名 2025/01/26(日) 19:50:38
>>480
優しい人を見抜いて見下し、馴れ馴れしくしてくる発達がいるが、決して許すべからず。
発達が何を言おうと用件のみ冷たく言い放つを続けて、突破してみて下さい(モラハラ対処と一緒です)
発達をどうこうしようと考えていると、頭がおかしくなりそうになります。あなたの周りには、定型の話が通じる人がたくさんいることを忘れないでね。
+13
-0
-
486. 匿名 2025/01/26(日) 20:09:14
>>325
質問の答えを貰っても、話を理解できないのでしつこく細々聞く。
どうしたって理解できないからキレる。
丁寧に対応しているのに、まいっちゃうよね。+6
-0
-
487. 匿名 2025/01/28(火) 01:51:46
>>163さん
私の職場にも居ます。その特徴にプラスして
お金を扱う部署なのに、金額間違えを多発するのでお手上げ状態です。+2
-1
-
488. 匿名 2025/01/28(火) 15:52:42
疑いのある人が二人いる
どちらも似たようなことをやらかすんだけど
一人はいい人なので何だかんだ許してしまう
でももう一人はいい人ではないので距離を置いている+0
-0
-
489. 匿名 2025/01/29(水) 13:13:49
>>85
受動型は自分から動かなすぎて
自分の失敗でみんなが困っていても
自分の担当の業務だけやったらさっさと帰っていくから腹が立つよ。
あなたのやれることはもうないとしても
次の日謝るとか、
何もできなくても許可なく自分だけ先に帰ったら失礼だとわからない。
誰のせいで残業させられたと思ってるの?
と怒られてもポカーンとしてる。
+4
-0
-
490. 匿名 2025/01/29(水) 13:17:17
>>312
辞めると上司や人事担当などには伝えたの?
お気持ち表明はいいから
はっきりしてほしいですね。+0
-0
-
491. 匿名 2025/01/29(水) 13:19:48
>>483
お菓子を共有しない。
お偉いさんの席の近くには
個人情報や機密情報があるから、
入れなくする。
とかは?+2
-0
-
492. 匿名 2025/01/29(水) 13:26:07
>>478
さらに横ですが、
雑用しかしてないのに全然納期に間に合わず、
残業してボーッとしてる人がいるので
優しい人がボランティアで
スケジュール管理し始めた。
他にそんな時間ある人いないし
その優しい人だって異動するし、
障害ならいつまでたっても自分で管理できるようになるとは思えないので
そんなに親切にしなくていいよと言ってあげたいです。+5
-0
-
493. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:31
>>345
あなたがフォローしていることすら
わかっていないと思う。
自分がどれだけできていないか、
どんなことに迷惑をかけているのか、
そういうのは理解しない。+9
-0
-
494. 匿名 2025/01/31(金) 22:33:25
>>473
文字や図説にしてみては?
早い話がマニュアル化。
ASDはこれが有効。+1
-1
-
495. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:27
発達みたいな人がいるけど長く勤めてるからかあの人は〇〇だからね笑みたいに流されてるよ。トピ主の話みたいに急にえっ!とかんあっ!とか叫ぶしすれ違う時に関係のない独り言言ってくるから面倒くさい。仕事とか適当だったりするし、聞いてもちゃんと答えてくれなかったりするから良いのか?!と思う。+1
-0
-
496. 匿名 2025/02/03(月) 11:12:34
どう関わっていいのかわからない
優しくて協力的な人が相手だと、できませんわかりませんってサボりまくって本当に忘れたみたいになってるのに
厳しく怒る人が相手だとちゃんと全部仕事してる
結局その人に普通に仕事してもらうには冷たく厳しくするしかない
誰もそんなギスギスした雰囲気を作ったりやったりしたくないけど、もう本当にそうするしかまともに仕事してもらう方法がない
+3
-0
-
497. 匿名 2025/02/03(月) 14:19:30
二代目の社長
落ち着きがなく、フラフラ外出してばかり。
いつも目が泳いでる。
自分の興味のある仕事には一生懸命、でも突然飽きて途中で丸投げ。
社用車の全損3回(自爆)
典型的なボンボン。+1
-0
-
498. 匿名 2025/02/05(水) 11:56:46
>>21
似たような症状でチック(汚言症)がある
突然動いたり、汚い言葉を発したり‥
その類かな?+0
-0
-
499. 匿名 2025/02/10(月) 09:24:02
>>473
書いて説明。図や写真付きで説明。+1
-1
-
500. 匿名 2025/02/10(月) 09:24:52
>>473
集中力が無いなら短めに説明するしかないね。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する