-
1. 匿名 2025/01/22(水) 14:18:49
・好みもあるから意外と難しい「食品」
・どこに置いたらいいのか困る「置物・人形」
・使い道が難しい…キーホルダーなどの「ご当地アイテム」
・捨てるにも捨てられないあれこれ
「顔写真入りの皿」(65歳男性/会社経営・役員)
「知り合いが旅先ごとのお守りを買ってきてくれるが、お守りを信じてないので、ずっと引き出しにしまってある」(39歳男性/その他)
「仕事始めの日に部下が初詣に行って、私の分のおみくじを渡された。凶だった」(68歳男性/その他)
みなさんはもらって困ったお土産ありますか?+97
-3
-
2. 匿名 2025/01/22(水) 14:19:39
川越の長い麩菓子
+62
-40
-
3. 匿名 2025/01/22(水) 14:19:53
外国のお菓子とかも意外と困るw+589
-9
-
4. 匿名 2025/01/22(水) 14:19:55
お土産なんて買わなくていいから、その分の現金か金券がほしい+15
-91
-
5. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:01
「仕事始めの日に部下が初詣に行って、私の分のおみくじを渡された。凶だった」(68歳男性/その他)
自分で選んだ訳でもないおみくじに、何の意味があると思ってその部下は渡してきたんだろう。+508
-3
-
6. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:07
ペナント+81
-3
-
7. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:08
海外のお菓子
口に合わないものが多い+331
-7
-
8. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:12
お菓子がいやだな
ほとんどは大して美味しく無いもん
正直お金かけて何か買ってもらうより、写真見せてもらう方が嬉しい
出不精で旅行嫌いなので+23
-53
-
9. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:18
ペナント+25
-2
-
10. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:30
>>2
あれおいしいし好き+82
-9
-
11. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:50
お菓子以外貰うことってあんまり無いな。ってかお土産を貰うこと自体が減った
義母が海外旅行好きなので義母からは物を貰うけどセンス良くて毎回嬉しい+64
-6
-
12. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:52
食べ物はなくなるからいいけど
雑貨とか置物なんかは趣味が合わないとツラいな+306
-1
-
13. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:00
カレー塩とかみかん塩みたいなセットもらったけど料理あまり上手くないし使い道が分からない💦+157
-2
-
14. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:02
>>2
私なら歓喜するw+100
-7
-
15. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:03
キーホルダー
何に使えと?+74
-13
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:11
兄がネタで買ってきたジンギスカンキャラメル+91
-1
-
17. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:18
捨てられるものは遠慮せず捨てるからまだいいけど、御守りはほんと困るね+187
-2
-
18. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:31
木刀。4本位ある+48
-1
-
19. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:48
海外のバスソルト
日本未発売で、成分もよく分からないやつ
あれ風呂釜ダメにならないのか調べる方法、あるのかな+135
-3
-
20. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:59
CANADAってババーンとでっかく書いてあるキッチンミトン+13
-4
-
21. 匿名 2025/01/22(水) 14:22:12
貧乏な元カレからガラスの中にオイル浮いてて東京って書かれたキーホルダー。お菓子のほうがマシ+133
-3
-
22. 匿名 2025/01/22(水) 14:22:12
>>2
1mあるやつだよね?
うちの父は麸菓子大好きだから2本買って帰ったら大喜びしてたけど、あれ持って帰るの大変なんだよ…笑
嵩張るし折れやすいし。
あんな持ち帰りにくいお土産をどうにか渡そうとした心意気を認めてあげてくれ。+248
-6
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 14:22:20
部屋着にも出来ないような柄のTシャツお土産にくれる人が神社だか寺だか旅行行くって言うからお守りだけはお土産にいらんよって言ったらまさかのバッグに入らない持ち帰り不便な旗くれた事ある。+4
-4
-
24. 匿名 2025/01/22(水) 14:22:32
場所とる物じゃ無ければなんでもいいよ+15
-1
-
25. 匿名 2025/01/22(水) 14:22:32
職場のお中元でもらったスイカ。
持って帰るのも大変だから切ったけど、めんどくさかった、、+40
-2
-
26. 匿名 2025/01/22(水) 14:22:48
>>3
好みじゃない味のお菓子は要らないよ
私は食べない。家族も食べないなら申し訳ないけど捨てる+198
-8
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:05
>>8
それはお土産選びのセンスがないんだと思う。
定番のしか買って来ない人とかいるし。
美味しいお土産もたくさんあるよ。+46
-6
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:07
外国の入浴剤らしきもの。
なんか怖くて使えなかった+64
-2
-
29. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:07
まったく好みじゃないおもちゃみたいなネックレスやピアス+66
-1
-
30. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:10
>>2
めちゃくちゃ欲しい+57
-1
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:11
人間革命+1
-5
-
32. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:17
ご当地キーホルダーなんてなんぼでもいける+13
-12
-
33. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:17
>>22
よこ、そうあれ持って帰るの大変だし目を引いて恥ずいのよね。ちょっとずつちぎって食べたらすごく長く楽しめるのよ+39
-2
-
34. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:20
お守り信じないなら捨てたらいいのにね。+6
-11
-
35. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:21
たいして仲良くもない人から〇〇お参りに行ったと御守りもらった。
親からとかならわかるけど。
そういうの適当に扱えないタイプだからしばらく失礼にならないよう置いといて、近所の神社が年末集めてるときに持って行ったり気を使う。+62
-1
-
36. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:23
>>18
強盗ブームが来る事を予見してたんだろうね凄い。+69
-1
-
37. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:24
アイラブ ニューヨーク
とかのキーホルダー。+12
-8
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:25
うみんちゅTシャツ+21
-8
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:50
意味が違うかもしれないけど、
娘がやたらと何人か仲良しの友達にお土産を買いたがるんだけど、お土産の値段?(キーホルダー買いたがるけど高い)し、渡した子が旅行に行ったのにお土産もらえなかったりとか、そういうのもろもろ困る。
うちばっかりあげてる気がするけど、旅行行かない家の人もいるだろうし、もらった方も気にすると思うと申し訳ないし。+51
-6
-
40. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:53
>>31
うわぉ!どこ行ったお土産よ+9
-0
-
41. 匿名 2025/01/22(水) 14:23:58
センスの良い物をもらえると、旅の楽しかった思い出を聞きたくなる。+20
-1
-
42. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:10
萩の月を歓迎します+105
-12
-
43. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:12
>>38
えーほしい+24
-2
-
44. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:41
食べ物、飲み物、調味料
ハンドクリーム、化粧品
キーホルダー
ほとんどのお土産やプレゼントがいらない物
物は何も渡されなくて手短に写真見せて旅話だけしてくれる友達が好き+17
-20
-
45. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:41
>>3
目に染みる色してる変なグミとかね+68
-1
-
46. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:53
>>17
塩をかけて捨てるとか言う人いるけどやっぱりゴミとして捨てるの気持ち的に嫌だよね…+51
-0
-
47. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:55
韓国版のキットカット。
パッと見は日本のとパッケージ同じなんだけど、ハングル文字。
悪いけど韓国で製造されたというだけで食べる気になれなくて捨てた。+153
-3
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:09
>「顔写真入りの皿」
これはw嫌すぎるww+81
-1
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:12
ベトナム国旗のTシャツ
着れねえよw+146
-11
-
50. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:15
>>28
バスタブも故障しそう+16
-1
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:32
+51
-5
-
52. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:35
>>3
韓国とか中国とか捨てちゃう悪いけど+241
-7
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:39
あげた側だけど米あげたことあるわ…。
自分のセンスの無さに絶望した。
スキー旅行で南魚沼に行ったので、南魚沼産のコシヒカリ(1キロ)です。
自分用にも5キロ買って帰った。もちろん美味しかった。(けどお土産としてはどうかと思う。)+48
-0
-
54. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:55
>>49
かわいいやんネルシャツの下に来たら星なんて全部見えないし大丈夫!+59
-2
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:55
お守りは重いw
なにか呪い入ってない?+3
-2
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:12
>>4
こういう人には海外旅行で余った25セントコインとかを渡せば良いのかな?+16
-1
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:15
>>20
カナダって愛国心が強いのか、CANADAの主張が激しいお土産が多い気がする笑+34
-0
-
58. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:19
会社でもらうどこかのお菓子
薄っぺらいクッキーみたいなやつ
もらったままデスクの引き出しへ入れたまま数ヶ月後に捨てる
+4
-2
-
59. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:26
>>3
私も
なんか申し訳ないけど気持ち悪くて
もちろん美味しいものもたくさあるとは思うんだけど+32
-1
-
60. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:27
>>53
いいと思う。ほしいわ+88
-0
-
61. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:27
中国や韓国の食べ物のお土産は正直あまり欲しくない+65
-0
-
62. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:38
絵葉書
貰ったところでどうしろと…+9
-0
-
63. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:43
>>49
なんか首周りちっさくねw?+42
-0
-
64. 匿名 2025/01/22(水) 14:26:48
>>53
え?いいじゃん+74
-0
-
65. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:05
>>8
食べれないならそれはそれで、こんなものもあるよってウケで買ってくるか、無難に有名な美味しいものにしてほしい。
個人的好みで、美味しいよって買ってこられて微妙なら気まずい。+1
-0
-
66. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:12
>>51
重かったと思うぜ+28
-0
-
67. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:24
>>3
中国のお茶やお菓子は申し訳ないけど捨てた+118
-2
-
68. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:27
>>27
ですよね
スイスのお土産にチョコレート貰ったら凄く美味しかった+14
-0
-
69. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:43
>>36
こんなに使いこなせねぇよ…+14
-0
-
70. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:48
韓国のシートマスク+64
-1
-
71. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:57
>>56
マイルドなカツアゲだよね+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:01
A4サイズくらいの箱に入った幸福の人形っての貰って怖かった。手のひらサイズならまだしもデカ過ぎる+8
-0
-
73. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:03
ディズニーのポップコーンバケットのバケットのみ
洗ったのかもしれないけど直接食べ物が入ってた物を人に渡すなと思った
使い道もないし+57
-0
-
74. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:08
お土産なんだから、なんの文句も無いと言いたいところだけど、家族の好みは知っているのに、謎の物ばかりを買ってくる夫が理解できない
+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:40
>>53
嬉しい+63
-0
-
76. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:42
>>53
米って思いつかなかった!
それがあったか+64
-0
-
77. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:43
答えてる人、けっこうなお年で役職もあるのに変なものもらってて笑うw
空気読めない部下がいるのかな?+9
-0
-
78. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:43
海外の地名が書いてあるTシャツ
プリント部分も硬いしデザインも激しいのよ+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:45
お金持ちの友人からいただいた銀のシルクに金の龍の刺繍とフサフサがついた大きなテーブルクロス。ワンルームマンションに住んでる私に…?ってなった+12
-0
-
80. 匿名 2025/01/22(水) 14:28:59
有名なお菓子以外は正直魅力を感じない+9
-0
-
81. 匿名 2025/01/22(水) 14:29:02
>>29
それもらうくらいなら未開封のセボンスターのほうが嬉しいかも+9
-1
-
82. 匿名 2025/01/22(水) 14:29:07
>>27
私は変に冒険せず定番を買ってきてくれるのが嬉しい
人それぞれだね+61
-0
-
83. 匿名 2025/01/22(水) 14:29:14
>>66
これ手持ちで持って帰らないでしょw
郵送してもろてw+5
-3
-
84. 匿名 2025/01/22(水) 14:29:30
ローカルヒーローのグッズ
ネイガーとかマブヤーくらいならかろうじてわかるけど、
ドゲンジャーズとかトライオーとかはさっぱりわからん
特撮は好きだけどそれは違うんだよなぁ・・・+5
-0
-
85. 匿名 2025/01/22(水) 14:30:16
>>61
マイナスかもしれんが、韓国ならチョコ餅か眞露なら嬉しい+2
-18
-
86. 匿名 2025/01/22(水) 14:30:29
>>69
ゾロノア、ゾロ見て研究しな。+6
-0
-
87. 匿名 2025/01/22(水) 14:30:54
>>52
どんな環境で作ってるか、見なくても分かるもんね。+83
-2
-
88. 匿名 2025/01/22(水) 14:31:01
>>73
そんなものお土産として渡すとかなんか失礼。毎シーズンバケット集めてるとかならまだしも+40
-0
-
89. 匿名 2025/01/22(水) 14:31:25
>>86
ロロノアな笑+14
-0
-
90. 匿名 2025/01/22(水) 14:31:33
好みの匂いじゃないキャンドルとか+5
-0
-
91. 匿名 2025/01/22(水) 14:31:41
>>70
韓国に関係なくパックは本当に嫌だ
もし肌トラブルになったら責任追求もできないし、悪いなと思いながらこっそり捨ててる
感想求められたら翌朝の肌の調子良かったかもとか適当なこと答えてる+46
-0
-
92. 匿名 2025/01/22(水) 14:31:45
>>83
両手に持って鍛えながら帰ろうぜ+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/22(水) 14:31:48
>>49
これと似たものがうちにもありますw
うちのは綿素材の表記なのに質感がポリエステルです
高校生の娘用にと夫が買ってきましたが、一度も着ていません
+12
-0
-
94. 匿名 2025/01/22(水) 14:32:16
>>73
てかそれ、要らない物を押し付けただけじゃんってなる。+23
-0
-
95. 匿名 2025/01/22(水) 14:32:24
>>3
外国のお菓子で美味しいと思ったものないな
日本のお菓子が美味しすぎる+87
-2
-
96. 匿名 2025/01/22(水) 14:32:33
ご当地名の入った、こういう感じのでかい鉛筆
どうやって使えばいいの?+40
-0
-
97. 匿名 2025/01/22(水) 14:32:52
ガルでおすすめ海外土産というトピにて、現j地スーパーに行き、職場20人程度それぞれに一人あたり300〜500円くらいのもの買うと品物の例も出しコメントした
すると一人あたりn3〜500円なんて安すぎるし失礼だしいらない、最低でも1500円、それ以上のものを渡す「べき」とレスをいただいた
そのレスに大量プラス、私のコメントには大量マイナスで字が小さくなった世間もガルもお金もちで価値観が違うのだなーと思い知った+9
-2
-
98. 匿名 2025/01/22(水) 14:33:09
>>82
私もそうだわ
ハワイだったらマカダミアチョコ台湾だったらパイナップルケーキレベルのベタなお土産の方が安心して食べれるしw+62
-0
-
99. 匿名 2025/01/22(水) 14:33:12
>>86
参考にならんわ(泣)+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/22(水) 14:33:15
>>47
ブルボンとか日本のお菓子も、今はほとんど韓国製の砂糖を使ってるのに?
+4
-13
-
101. 匿名 2025/01/22(水) 14:33:21
キーホルダーのお土産って小学生以外で買う人いるの?+9
-0
-
102. 匿名 2025/01/22(水) 14:33:52
>>22
あなた優しいお嬢さんだね。+56
-0
-
103. 匿名 2025/01/22(水) 14:33:57
中国と韓国のお菓子
申し訳ないけど捨てちゃった+24
-1
-
104. 匿名 2025/01/22(水) 14:34:02
>>5
糊で綺麗に張り付けたり、新しいポリ袋に入れたりと、分からないようにしただけで、新手の嫌がらせじゃないかと疑ってしまう+12
-8
-
105. 匿名 2025/01/22(水) 14:34:19
>>88
やっぱり失礼だよねw
いらないお古押し付けられた気分でモヤモヤしたからさ+12
-0
-
106. 匿名 2025/01/22(水) 14:34:49
>>95
ウォーカー?のショートブレッドは美味しいと思ったよ。それ以外は思いつかない+20
-0
-
107. 匿名 2025/01/22(水) 14:35:04
>>49
ベトナムに行った時、旦那のお土産にいいじゃん!と思って買ったよ。でも、俺が着るのはちょっと。。って言われたから、夏用のパジャマとして自分で使ってる。なんなら上にサロペット着て犬の散歩にも行ってる。(さすがに一枚で着る勇気はない)+36
-0
-
108. 匿名 2025/01/22(水) 14:35:28
>>3
韓国の蚕みたいなお菓子は駄目だったわ。1口食べてオエッとなり申し訳ないけどポイしたわ。+43
-1
-
109. 匿名 2025/01/22(水) 14:35:29
>>17
遠方の神社のをもらったことあるわ。どうしたらいいかわからずに近所の神社に相談したら、
特別お焚き上げもできますが、粗末にしないようにしておいて、お正月の飾りと一緒に持ってきてもらっていいですよ。って
翌年のお正月の飾りと一緒に持っていきました
+27
-0
-
110. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:05
>>97
1500円×20人って、職場のお土産に3万円?
海外旅行は生涯一度の新婚旅行だけの田舎のおばさんの発想+20
-0
-
111. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:30
お守りはお焚き上げしてもらえばと思って今調べたけど、宗派やら違う神社お寺に返納するのはだめなんだね…
面倒だわ
こんな事で神様は怒らないと思うんだけど+12
-0
-
112. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:30
職場で赤福
「箸で1つずつ取って!」
と言われたけど、お皿もないし箸は一膳しかないし本当に困った+32
-1
-
113. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:46
旦那が職場の人に、京都のお土産で狐の置物貰ってきたんだけど本当困る。
お土産だって分かってるんだけど、無下に扱って他祟りとかあったらやだし、扱いに困る!!
どういう意図で買ってきてくれたんだろうって見るたび思う。+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:48
>>5
上司にこれするってすごい勇気…勇気の問題なのかわからんけど+84
-0
-
115. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:59
>>49
イーシンチュウじゃんw+39
-1
-
116. 匿名 2025/01/22(水) 14:37:05
おみくじの話ひどいなw+13
-0
-
117. 匿名 2025/01/22(水) 14:37:25
>>2
外人がよく買っててバスでよく見たわ 笑
美味しいんだよね+27
-0
-
118. 匿名 2025/01/22(水) 14:37:28
>>53
お米嬉しいよ!
むしろセンスしかないんだけど
好き嫌いが分かれそうなお菓子より全然いいと思う
お米食べない家庭はないから+85
-0
-
119. 匿名 2025/01/22(水) 14:37:33
>>3
お菓子は日本のが正直一番おいしいと思う
本場なんだろうけど、ヨーロッパとかのチョコはなんか風味が独特で苦手+97
-1
-
120. 匿名 2025/01/22(水) 14:37:45
お菓子は家族の誰かが食べれば無くなるし、無くならなければ捨てるという処分がしやすいよね
一応賞味期限あるし
キーホルダーとか残る物はしまっておくと溜まるから面倒だけど、まだ小さいからマシ
置き物とかは本当に困る
+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/22(水) 14:37:54
今まで貰ったお土産で一番困ったのは、義父がタイで買ってきてくれたシルクのパジャマ
義母から「タイといえばタイシルク製品!」って言われて買ってきたらしいけど、残念ながら男物で社会の窓があるやつだった
気持ちは有り難かったけどね+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/22(水) 14:38:12
>>3
有名なおいしいやつならいいけど、海外のばらまき用お菓子はもらっても食べる気になれない+22
-1
-
123. 匿名 2025/01/22(水) 14:38:19
フィリピン、ヘビ使いの道具。
すぐに捨てた。+9
-0
-
124. 匿名 2025/01/22(水) 14:38:46
>>101
いちごの名産地で可愛いデザインのものがあったら買っちゃうw
顔が描かれてたり萌えキャラっぽくデフォルメされたようなのは買わないけど+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/22(水) 14:38:51
>>61
中国の月餅、すごくまずかった。+10
-0
-
126. 匿名 2025/01/22(水) 14:39:04
>>111
何でもおっけーみたいな神社もあるよ+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/22(水) 14:39:20
食べ物とか調味料って好みや当たりはずれあるから難しいよね
当たりの時は追加で購入したいくらい美味しい時もあるし
捨てるくらい外れの時はめっちゃ腹立つ
さらに海外のお土産は時々レシピや食べ方が英語ですらない時があって大変なのよね
最近も英語のレシピ見て四苦八苦して作ったらまあまあ美味しかったよ!
こういうのを楽しむ余裕がある人間になりたい(真逆の人間です)+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/22(水) 14:39:22
一周回ってよくわからないキーホルダーとか嬉しいかも
剣とか龍とかw+3
-1
-
129. 匿名 2025/01/22(水) 14:39:28
>>121
タイシルクのスカーフも。
使えないのよ。+3
-0
-
130. 匿名 2025/01/22(水) 14:39:34
おもちゃの手錠😃+0
-1
-
131. 匿名 2025/01/22(水) 14:40:22
手のひらサイズの二十四の瞳像。中学生ぐらいの時に友達に貰った。シブすぎ!!母が文鎮代わりに使っていたからまぁ困ってはない+2
-1
-
132. 匿名 2025/01/22(水) 14:40:28
>>121
タイカレーの素も困るなあ。
本当に作りたかったらカルディで買うし
+5
-0
-
133. 匿名 2025/01/22(水) 14:40:54
>>112
個包装作ればもっと売れるのにねー+14
-0
-
134. 匿名 2025/01/22(水) 14:40:57
インスタント袋カレーうどん
いかにも体に悪そうで食べられなかった。
何より安っぽすぎて、お土産として残念すぎた。+0
-0
-
135. 匿名 2025/01/22(水) 14:41:09
>>3
前にベトナムのお土産で毛の生えた梅干しの種みたいなのもらった・・・
どうしても無理で捨てた。。
+28
-1
-
136. 匿名 2025/01/22(水) 14:41:13
>>112
あの切り分けるバチみたいの最近ついてないんだっけ?どちらにせよ一人に一箱渡すものだ。+7
-0
-
137. 匿名 2025/01/22(水) 14:41:25
義父が守り神だからと日本のみならず置物や人形を買ってくるのが好きだったので、亡くなってからまとめて近くの神社で御祈祷してもらって処分した。
シーサーからゴルフの神様⁇の人形も段ボール箱にまとめてスッキリした。+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/22(水) 14:41:46
>>51
両親が北海道のお土産あるから取りに来て。っていうから行ってみたら、この木彫りの熊
父親が鮭くわえてるの、母親がくわえてないの って2体(?)買ってきてた。で持って帰ってって
2体もいらない。って言ったら「あなたのために買ってきたのに」とか「親を悲しませるな」とか
(私はお土産買ってきてなんか言って無い)めんどくさいこと言い出したので、あーあわかったもらっていきますよ。はいはい。ってもらってきた
その後からずっと押し入れの中で場所取りしてます+12
-0
-
139. 匿名 2025/01/22(水) 14:41:51
>>135
お…お守りなのかなぁ?+16
-0
-
140. 匿名 2025/01/22(水) 14:41:56
>>52
前に友達が渡してこようとしてネタだと思って「こんなもんいらねーよwお前バカかよw」って突っ込んだらガチで渡してこようとしたみたいでビックリしたわ。+15
-10
-
141. 匿名 2025/01/22(水) 14:42:19
>>119
デパ地下でチョコを買ったことがないからじゃない?
+1
-9
-
142. 匿名 2025/01/22(水) 14:42:21
>>4
こんな人には絶対お土産あげたくない。+18
-0
-
143. 匿名 2025/01/22(水) 14:42:32
>>28
私があげた方なんだけど、海外のボディーソープあげたら匂いがきつ過ぎたらしくあげた職場の後輩に申し訳なかった。+2
-1
-
144. 匿名 2025/01/22(水) 14:42:37
>>138
シーサーみたいに玄関前に飾っては?+14
-0
-
145. 匿名 2025/01/22(水) 14:43:04
王将とか書いてある大きな将棋の駒
立てたままだと斜めで上にもの置けないし、壁にも重すぎて掛けれない、倒しても斜めなんで鍋敷きにもできないw+6
-0
-
146. 匿名 2025/01/22(水) 14:43:08
置物系は基本迷惑+12
-0
-
147. 匿名 2025/01/22(水) 14:43:28
でも、お土産に文句言いにくいな。気持ちだし。+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/22(水) 14:43:55
>>52
>>67
義母から中国土産貰ったことあるけど全て食べ物だったことある
・ドライフルーツ
・よくわからないお茶
・クッキー
・パウチされた佃煮???
センス悪すぎない?+56
-2
-
149. 匿名 2025/01/22(水) 14:43:58
>>133
本店には2個入りがあるんじゃないの?+2
-0
-
150. 匿名 2025/01/22(水) 14:44:12
>>1
ギリシャのお土産でミュウミュウ?のでっかいピアス。私穴塞がってるし、本物なの?ってくらいダサかった。+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/22(水) 14:44:45
>>49
洗ったらめちゃ色落ち・色移りしそう+35
-1
-
152. 匿名 2025/01/22(水) 14:45:14
>>125
ホテルのはおいしいよ+0
-0
-
153. 匿名 2025/01/22(水) 14:45:39
エジプト土産
小さなピラミッド型のチョコレートの詰め合わせ
無茶苦茶甘くて削って少しずつ食べた
最初何も知らずに口に一つ入れたら大変だった+0
-0
-
154. 匿名 2025/01/22(水) 14:45:39
タイ土産でもらったレインボーカラーの絹の織物。
新品のままゲイのネッ友にあげたらよろこんでた。+6
-0
-
155. 匿名 2025/01/22(水) 14:45:57
>>105
プラゴミで捨てるにしてもかさばるしね+6
-0
-
156. 匿名 2025/01/22(水) 14:46:00
家に来る人からの
ずっと飾らないといけない系が一番イヤ😭+8
-0
-
157. 匿名 2025/01/22(水) 14:46:52
不祥事起こした企業のお菓子
あー嫌がらせなんだろうなって思ってる+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/22(水) 14:47:20
>>37
一周回って可愛いかもw+18
-0
-
159. 匿名 2025/01/22(水) 14:47:22
>>8
こういう地名だけ変えてあるどこかの工場で大量生産してるお菓子かな?
ちゃんとしたブランドのお菓子は嬉しい。
+34
-3
-
160. 匿名 2025/01/22(水) 14:47:28
貰っといて文句言うとか何様なんだろう+1
-4
-
161. 匿名 2025/01/22(水) 14:47:41
>>121
男物だとしてもパジャマで社会の窓があるんだ?!+5
-0
-
162. 匿名 2025/01/22(水) 14:48:36
>>52
韓国のすんごい色の体に悪そうなグミ貰った
冷蔵庫に入ってるけど家族誰も食べない
+52
-1
-
163. 匿名 2025/01/22(水) 14:48:47
>>160
これ言う人たまにいるけど、いらない物は迷惑なんよ
いりませんなんてハッキリ言えないし、言ったら言ったで怒るでしょう+10
-0
-
164. 匿名 2025/01/22(水) 14:48:47
>>52
中韓のお菓子に関しては、なんで買ってくるの!?とすら思うよw+89
-2
-
165. 匿名 2025/01/22(水) 14:49:03
正直、お土産って迷惑だから本当に要らない。
職場のお土産もだし、家に遊びにくる時の手土産も一切持ってこないで手ぶらで来て欲しいし、家族が出張に行った時の土産も要らない。
本心で『要らない』って言ってるんだけど、逆の意味に取られて催促してるように思われたりするから伝わらなくて難しい。
だからって『迷惑なんだって!』ってキレながら言うのも違うし。
お土産の何がイヤかって、こっちは頼んでないのに『買ってきてやった』と恩着せがましく思ってる人がいるケースがあるのと、手間が増えるから。
なんか知らないけど、職場にお土産を持ってきて、わざわざワンクッション挟んで事務員や新人に手渡してみんなに配らせる馬鹿がいない?
私、あれが本当に大嫌いなんだよね、偉そうで。
どっかに箱ごと置いてメモに『ご自由に』って書くか、どうしても手配りがいいなら自分で配ればいいのに、わざわざ後輩に渡して配らせて自分を立ててもらおうとする?馬鹿がいるよね。
お前の土産のために何で周りが動かないといけないんだよ、お前の土産にそんな価値ねぇよ、むしろ迷惑だから配らせるぐらいなら持ってくるなって思ってる。
家に遊びにくる人の手土産も、こっちが皿に盛り付けて『一緒に食べよう』って出してくるのを待ってるケースがあるから、迷惑。
私なら職場に土産を持っていっても他人に配らせて手間を増やすなんてしないし、誰かの家に持っていった土産を『自分にも食べさせて』みたいな空気にしないし、自分と友人が食べる分はお土産とは別に持参して、相手の家の皿やカトラリーや包丁も汚さないで済むようにアレコレ考えて準備して行くもん。
こっちの手間を増やしてもいいよね、土産を買ってやってるんだからっていう空気が出てる土産は一切いらない。
なんか、偉そうな人が多いから迷惑。
土産なしの方が有難い
+6
-10
-
166. 匿名 2025/01/22(水) 14:49:13
なんかブルブル震えるそりに乗ったサンタの人形
音楽が流れるでも踊るでもないスイッチ入れたらただただひたすらずーっと震えてるだけ+8
-0
-
167. 匿名 2025/01/22(水) 14:49:20
>>126
それは無茶苦茶ありがたいね!
+4
-0
-
168. 匿名 2025/01/22(水) 14:49:31
日本で作られたペットボトルやティーバッグのジャスミン茶は飲めるけど、海外土産で貰う花が開くタイプの工芸茶が怖くて捨ててしまいます+8
-0
-
169. 匿名 2025/01/22(水) 14:49:34
キーホルダーとか謎置物はメルカリで売れる+2
-0
-
170. 匿名 2025/01/22(水) 14:49:45
>>159
なにこれ初めて見たwww+5
-1
-
171. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:03
>>1
そんなに美味しくないお菓子とか
ずっと誰も食べない+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:17
パイナップルケーキは本気いらない+18
-61
-
173. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:19
>>139
食べ物です・・・
+9
-0
-
174. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:24
>>25
たまに職場にいただくすいか、めちゃくちゃ迷惑!刃渡り10センチぐらいのペティナイフしかないから切るのが大変!まな板もないし新聞紙の上で切ってるけど衛生面も気になる。じゃんけんで勝った人持って帰れば良いのにと思うけど意見できない。+9
-1
-
175. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:24
+17
-0
-
176. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:43
ずんだは苦手+3
-0
-
177. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:48
>>166
なにそれwとっても気になるw+6
-0
-
178. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:51
>>151
よこ
日本で売ってるものでも、安物の赤ってめちゃ色落ちするからね…+4
-0
-
179. 匿名 2025/01/22(水) 14:51:40
トリュフソース、あのにおいがしんどい+0
-0
-
180. 匿名 2025/01/22(水) 14:51:57
>>3
韓国、中国のお土産(食べ物)は食べないかなー色々と怖いし同じお菓子なら日本の美味しいもの食べちゃう+34
-1
-
181. 匿名 2025/01/22(水) 14:52:27
>>174
こういうのこそセンスないよねー
職場には個包装、この原則は最低限守ってほしい+21
-0
-
182. 匿名 2025/01/22(水) 14:53:23
>>16
職場に業務用かってぐらい大量に入った高麗人参キャンディ。めちゃくちゃ土臭かった!!全然減らないので新人ちゃんが毎日一掴みずつゴミ箱に捨ててたw+19
-0
-
183. 匿名 2025/01/22(水) 14:54:19
>>52
台湾のお土産だったけどオクラチップス
食べてみたかったけど、なんの記載も無いただ透明のパウチに入っててなんか怖くて捨てちゃった+28
-1
-
184. 匿名 2025/01/22(水) 14:54:38
>>136
そうそう、それで引き剥がして箸で持ち上げて食べて!
と言われた
困惑…+0
-0
-
185. 匿名 2025/01/22(水) 14:54:44
>>138
ごめん他人事だからめっちゃ面白いw w
父親が鮭くわえてるの、母親がくわえてないのって笑笑+24
-0
-
186. 匿名 2025/01/22(水) 14:55:00
>>53
出先(車以外の移動)でもらったら重くて困るけど車移動の日とか家に遊びにきてくれた時にもらえたら嬉しいよ+22
-0
-
187. 匿名 2025/01/22(水) 14:55:24
>>182
期待の新人+38
-0
-
188. 匿名 2025/01/22(水) 14:56:16
賞味期限が短いものは困る+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/22(水) 14:57:04
会社のお局さんが夏休みの長期休暇中に外国旅行に行ってお土産を買ってきたのね。個別包装されてないチョコレート。私は事務職でお菓子配る係なのでいつものように配ってくださいって渡されたんだけど、長期休暇明けって仕事溜まってるから普段より忙しくてお土産配るの後回しにしてたら、「何で早く配らないんだろう。せっかくのチョコレートが溶けちゃう」って係長に言ってるのが聞こえて、忙しかったけど配ったな。
もう10年前の出来事で、ここ数年ハラスメントに対してかなり厳しくなったから今は各自でお土産配ったりお局さんもだいぶ丸くなったけどね。箱を開けたらすごい歪な形のチョコレートで、それを見たお局さんが「長時間フライトで溶けて固まっちゃったんだわ~笑」とか言ってて、嫌な思い出って何年経っても忘れられない。トピズレすみません。+2
-1
-
190. 匿名 2025/01/22(水) 14:57:55
韓国土産の話が多いのが凄く怖い
ガルちゃん、どういうとこ?+3
-3
-
191. 匿名 2025/01/22(水) 14:58:04
>>125
マジレスすると、月餅の味は値段に比例する。
上海ウェスティンとかシェラトンのはめちゃくちゃ美味しい。安いのは皮が粉っぽくて喉が詰まる
+5
-0
-
192. 匿名 2025/01/22(水) 14:58:57
>>5
嫌われてるのかな?+18
-0
-
193. 匿名 2025/01/22(水) 14:59:33
>>182
一気に捨てないところがまた有能w+37
-0
-
194. 匿名 2025/01/22(水) 14:59:57
>>49
メルカリとかでマニアに売れそう+7
-0
-
195. 匿名 2025/01/22(水) 15:00:12
>>3
インドネシアの缶詰は1つ開けるまではしてみたけど、よくわからない中身がどろっとしててそのまま捨てちゃった…
色々5個位貰ったけど全部処分した+14
-1
-
196. 匿名 2025/01/22(水) 15:01:17
韓国のよくわからないフェイスパック
何が入ってるかわからないから捨てた+12
-0
-
197. 匿名 2025/01/22(水) 15:01:55
>>7
私もハワイのマカダミアチョコ以外はいらん派
外国のお菓子って、なんとも説明できない妙な癖のある味がするんだよね+15
-2
-
198. 匿名 2025/01/22(水) 15:03:11
>>12
そうそう、全然好みじゃないヘンな置物もらって、少ししたら「あれ、どうした?」って近況報告させられたことある。+8
-0
-
199. 匿名 2025/01/22(水) 15:04:19
>>3
会社の関係で中国とかマレーシアのお菓子もらうんだけどちょっときついのあるなぁ
おいしいのもあるんだけどね
量が少なめならいいと思う+15
-1
-
200. 匿名 2025/01/22(水) 15:04:43
気持ちだけでも嬉しい
とか綺麗事なのだろうか。+0
-0
-
201. 匿名 2025/01/22(水) 15:05:57
>>3
中国の出張土産で月餅もらったけど誰も手をつけてなかった
甘い物好きな私でも月餅は無理
月餅苦手な人多い
+38
-4
-
202. 匿名 2025/01/22(水) 15:06:04
>>16
ヴィレバンにも置いてあったな。
罰ゲーム用かな。+7
-0
-
203. 匿名 2025/01/22(水) 15:07:37
>>112
赤福は例の一件で二度と買わないし食べない。しつこいと言われてもいい。+6
-0
-
204. 匿名 2025/01/22(水) 15:09:00
>>12
海外の石鹸、匂いきついししばらく飾ってたけど捨てたった+10
-0
-
205. 匿名 2025/01/22(水) 15:09:27
>>165
熱意が凄い 兎に角お土産がめっちゃ嫌いなのが伝わった+17
-1
-
206. 匿名 2025/01/22(水) 15:10:25
>>165
なんか生きづらそうなのだけはわかった。ガンバ!+21
-1
-
207. 匿名 2025/01/22(水) 15:10:38
>>49
浦安鉄筋家族の花丸木が着てたのとソックリ!+8
-0
-
208. 匿名 2025/01/22(水) 15:11:06
>>118
いや、米食べない人はいるよ
うちがそう
炊飯器も無い
+2
-11
-
209. 匿名 2025/01/22(水) 15:11:13
>>169
キーホルダーや民芸品置物って自分で旅行して買うなら意味あるけど人から貰っても思い出もないのに意味ないね
自分はお土産の栓抜きなら使ってるけどこれも一つで十分
+6
-0
-
210. 匿名 2025/01/22(水) 15:11:33
お土産なんて王道の有名お菓子でええねん。センス良いでしょアピールいらんねん。+5
-0
-
211. 匿名 2025/01/22(水) 15:11:44
捨てられないものは正直困る
+5
-0
-
212. 匿名 2025/01/22(水) 15:12:09
処分に困る手間がかかるお土産は困るよね
+5
-0
-
213. 匿名 2025/01/22(水) 15:13:28
匂いのする物
友達が北海道土産でラベンダーのポプリをくれたんだけど、苦手な匂いだったから扱いに困った
+6
-0
-
214. 匿名 2025/01/22(水) 15:15:50
そういう人形とかお面とか、怖くて長年捨てられずに押し入れに放置
この前のどんと祭で一緒にお炊き上げしてきました
なんかすっきりした良い気分。長年の揉め事もこちらに優位に好転してる+3
-0
-
215. 匿名 2025/01/22(水) 15:16:22
>>70
まじでこまる
実はルルルンのもだめ、ピリピリする
ご当地ルルルンよくもらうけど全部すててる。。。+11
-2
-
216. 匿名 2025/01/22(水) 15:16:43
>>39
なんでマイナスなんだろ?
親としては気になるよね。うちも数人のお友達に一人につき千円くらいのおみやげを買おうとしてたりするから、あまり高いものあげるのも(気を遣わせる)…と思って他のモノ提案するけど、なぜ駄目なのか説明しても感覚が分からないらし苦戦する時ある。+26
-2
-
217. 匿名 2025/01/22(水) 15:17:35
>>208
滅多にはいないだろうね+9
-1
-
218. 匿名 2025/01/22(水) 15:18:57
>>49
子供用でなくて?可愛いよ+2
-1
-
219. 匿名 2025/01/22(水) 15:18:57
お土産って気持ちだからなぁ
センス無いとか言う人の気が知れないわ
貰った物にケチ付けるような人って、自分が皆に買ってきても誰も手付けなくて落ち込んだりするんだよね
人から同じことされて初めて気付くんだろうなぁ
要らなくてもお礼言って受け取るくらいはした方がいいと思うわ+6
-7
-
220. 匿名 2025/01/22(水) 15:19:11
>>52
コスメも無理。成分信用できない+57
-2
-
221. 匿名 2025/01/22(水) 15:21:02
>>70
カタツムリエキスのやつ母が買ってきた
怖くて使えなくて、結局すてた+29
-0
-
222. 匿名 2025/01/22(水) 15:23:12
リコリス味の黒い渦巻きグミはとんでもだった+3
-0
-
223. 匿名 2025/01/22(水) 15:23:41
>>53
嬉しい
お土産には意外だし持って買えるのは大変そうだが、それでもありがたい+19
-1
-
224. 匿名 2025/01/22(水) 15:25:00
>>70
韓国の化粧品や食品は無理だ
韓国化粧品ってなぜか人気ってことになってるから良かれと思って買ってくる人いそうだよね…+29
-1
-
225. 匿名 2025/01/22(水) 15:25:42
キャラクターのでっかいマシュマロ
+0
-0
-
226. 匿名 2025/01/22(水) 15:26:25
>>31
ヤバイ所のお土産だね+11
-0
-
227. 匿名 2025/01/22(水) 15:26:29
>>173
くだもの?ランブータンじゃない?日本で買えば高級フルーツだと思う+5
-0
-
228. 匿名 2025/01/22(水) 15:26:57
>>219
本人の手前では、お礼言って受け取ってる人が大半だと思うよ
あなたみたいな人ほど、センスないお土産買ってきて内心嫌がられてそうね+5
-2
-
229. 匿名 2025/01/22(水) 15:27:53
>>115
ヨコだけど急に格好良く見えてきた+10
-1
-
230. 匿名 2025/01/22(水) 15:28:29
>>51
これ結構高いんだよね+23
-0
-
231. 匿名 2025/01/22(水) 15:29:18
>>216
それを回避しやすいのがユニバやディズニーの一見高いけど小分けにすると安価なキーホルダーやペンのセットなんだよね~。「お揃い」とか「皆で一緒に選べるよ」とか仲良しグループには説明しやすい。子供の頃ってお土産を交換しあうと特別な絆があると思えるからね。+10
-1
-
232. 匿名 2025/01/22(水) 15:30:45
>>51
アクリル絵の具で
熊を白、鮭を水色に塗るとかわいくなるよ+8
-1
-
233. 匿名 2025/01/22(水) 15:30:49
叔母の家のコルクボードに訳のわからんキーホルダーが所狭しと並んでいるんだけど、ある時これは何?と尋ねたら「お土産でもらった変なキーホルダーを使う気になれなくて、コルクボードに貼って行ったら皆面白がってわざと変なキーホルダーくれるようになった」と言ってた。
面白かったので私も出張で行った中国でダントツでおかしなキーホルダー買って行ったら「私が死んだ時はこれ全部あんたにやるからな。遺書に書いておく。」と脅されてる。自分語りごめん。+23
-0
-
234. 匿名 2025/01/22(水) 15:31:34
ベトナムの鳴らすのに技術がいる笛+2
-0
-
235. 匿名 2025/01/22(水) 15:31:53
>>90
まあ非常用ローソクとして置いときな+1
-0
-
236. 匿名 2025/01/22(水) 15:32:44
ハワイからのお土産のビーサンのキーホルダー
+2
-0
-
237. 匿名 2025/01/22(水) 15:32:54
>>39
あるある
うち、まさにあまり旅行行かない家だから気になる
そのお友達の家に行くときイチゴとか持たしちゃうw
でも、キーホルダー祭りも小学生までかも+8
-0
-
238. 匿名 2025/01/22(水) 15:34:48
>>115
ベトナムのヘルメットに見えた+7
-0
-
239. 匿名 2025/01/22(水) 15:36:21
タイのおみやげでもらったドリアン味のチョコレート。
パッケージを開けた瞬間漂うあの独特の臭い。
みんな誰も手を付けず、かと言ってもらったものを捨てるわけにもいかず、ずっと放置。
誰か食べろよ!と怒鳴る店長に、じゃあ店長が食べれば?と皆に言われて渋々食べた店長がずっとオエオエしてて、やっぱり誰も手を出さず、結局店長が自宅に持ち帰って捨てたらしい。
好き嫌いが別れる味、日本人には馴染みのない味をお土産に選ぶのはさすがにセンス以前に気遣いなさすぎると思う。
+10
-1
-
240. 匿名 2025/01/22(水) 15:36:24
>>67
それが、正しい。+6
-0
-
241. 匿名 2025/01/22(水) 15:37:33
大勢のお土産ならド定番が無難だと思う
個人土産なら、その人がポケモン好きなら、ご当時ポケモンとか、御朱印集めてるなら御朱印貰うとか+3
-0
-
242. 匿名 2025/01/22(水) 15:38:02
ビール
家族誰一人飲まない+3
-0
-
243. 匿名 2025/01/22(水) 15:39:00
自分のお土産も相手に迷惑がられてるよ
+3
-0
-
244. 匿名 2025/01/22(水) 15:39:23
外国の変な風鈴みたいなの
情緒ない音と何か分からないデザイン+1
-0
-
245. 匿名 2025/01/22(水) 15:39:36
>>228
なんでそんな攻撃的なの?心当たりでもあった?ごめんね?+1
-1
-
246. 匿名 2025/01/22(水) 15:40:55
>>234
挑戦してみたいけどw口をつけるのが怖いね+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/22(水) 15:41:14
>>61
中国だったらお茶なら嬉しいかな
夫が中国出張行くと先方からのギフトでお茶を頂くこと多いけど美味しい。
たまにびっくりするセンスのスカーフとか持って帰ってくるけど…+5
-0
-
248. 匿名 2025/01/22(水) 15:41:15
お菓子とかは口に合わなかったら捨てやすいからいいかも
置物とか捨てるのめんどくさそうなのはもらうとこまるね+3
-0
-
249. 匿名 2025/01/22(水) 15:41:34
>>3
外国製は食品は独特の風味があるしハンドクリームとか肌に塗るものは信用できないから送料が長期旅行で不在だったとかだとしても何もお土産いらない
どうしても渡したいなら空港で日本の何かをお願いしたい+13
-1
-
250. 匿名 2025/01/22(水) 15:42:17
他国の民族衣装
着る機会ないし+3
-0
-
251. 匿名 2025/01/22(水) 15:42:45
>>245
元コメと大して変わらんと思うけど
気が知れないとか書いてるしね+0
-1
-
252. 匿名 2025/01/22(水) 15:43:08
一時期まりもとかも流行ったけど正直処分にも困るしいらなかったな+1
-0
-
253. 匿名 2025/01/22(水) 15:47:52
>>140
私韓国のお土産渡して来た奴の目の前でいらないって捨てたことあるわ笑
悲しい顔してて面白かった笑+3
-24
-
254. 匿名 2025/01/22(水) 15:50:34
>>253
なんでマイナス?
いらないから別にいいじゃん+3
-15
-
255. 匿名 2025/01/22(水) 15:50:39
製造が国産以外はいらないかも。。ディズニーランドのお土産くれる友達いて、裏見たら神戸の風月堂だから神戸土産の気分で美味しく頂きます☆+8
-0
-
256. 匿名 2025/01/22(水) 15:52:09
大阪土産のハリセン………+0
-0
-
257. 匿名 2025/01/22(水) 15:53:08
>>253
マイナス押してる人いるけどそもそも韓国のお土産渡してくる奴が悪いってわからないかね
そういうとこだぞ+8
-13
-
258. 匿名 2025/01/22(水) 15:53:39
>>251
口に出さない方がいい事ってあるでしょ?
それを敢えて言うのは、相手を傷付ける意図があると思うから
あなたがお土産への文句を言うとそれを聞いた周りにも価値が無いように思わせる効果もあって、せっかくの厚意にそういう態度取って良い印象を持つ人なんて居ないし、皆を嫌な気持ちにさせる行為以外の何ものでもないから私には理解できないって意味で書いた
これに対して怒るって、人の気持ちを考えられないんだなーと思う
こういうトピで「実は…」って書くのとはまた別だからね+0
-0
-
259. 匿名 2025/01/22(水) 15:55:35
>>46
友達から貰った遠方のお守りだったら近くの神社に持って行ったけど、ストーカー化した元彼から渡されたお守りは躊躇なく捨てたよ。
次の日ゴミの日だったし、なんか気持ち悪かった。+2
-0
-
260. 匿名 2025/01/22(水) 15:56:57
そもそも人から貰うっていうのがあんまり好きではない
食べ物とかその人が変なもの入れてる可能性があるし…
一応取っておくけど大体手をつけずに捨ててる
+0
-0
-
261. 匿名 2025/01/22(水) 15:57:06
>>110
まあそれぞれの価値観だろうけどね
職場の所謂バラマキ土産で1500円とか高価なものもらうと申し訳ないよなーと思う私は庶民で、じゃあ海外なんか行くなよって嫌味だったのかも+1
-0
-
262. 匿名 2025/01/22(水) 15:58:07
>>258
いや、だから、面と向かって文句なんて言ってないし
こう言うトピで「実は…」って書いてるだけだから。みんな。+0
-2
-
263. 匿名 2025/01/22(水) 16:00:23
>>17
氏神様に持って行きました。
+5
-0
-
264. 匿名 2025/01/22(水) 16:03:27
>>262
>>228. 匿名 2025/01/22(水) 15:26:57 [通報]返信
>本人の手前では、お礼言って受け取ってる人が大半だと思うよ
あなたみたいな人ほど、センスないお土産買ってきて内心嫌がられてそうね
「あなたみたいな人ほど~」はどういう気持ちで書いたの?って話なんだけど+0
-0
-
265. 匿名 2025/01/22(水) 16:07:04
>>253
マイナス押す奴はどうしても韓国のお土産渡したいのね笑
いらねーって言ってんだろ+5
-11
-
266. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:02
>>172
え!、、そうなの?確かに好き嫌いが分かれそうな食べ物だけど台湾に行った時にお土産でよく買うよ。
これだけだとあれだから台湾のお茶もセットにして友達にあげてる!+22
-2
-
267. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:19
>>7
大味なんだよな。+6
-0
-
268. 匿名 2025/01/22(水) 16:14:15
海外のお菓子ゲロマズ
日本のしかいらん+7
-0
-
269. 匿名 2025/01/22(水) 16:15:24
>>63
海外の安いのこんな感じだよ+3
-0
-
270. 匿名 2025/01/22(水) 16:15:35
>>227
なんだっけな?と思って調べたところ、アプリコットの砂糖漬け 生姜風味 でした!+13
-1
-
271. 匿名 2025/01/22(水) 16:15:38
定期的に『貰ったら困るお土産○○』あるけど
これまでに自分が渡したモノには自信あるのだろうか
+2
-0
-
272. 匿名 2025/01/22(水) 16:17:36
ちんすこう
嫌いじゃないんだけど同じカロリー摂るなら別の美味しい物食べたいと思っちゃう
今も家に手付かずのままのちんすこうがある
沖縄行く人は多いし大体の人はちんすこう買ってきてくれるので地味に困る+9
-3
-
273. 匿名 2025/01/22(水) 16:18:47
>>15
どうでもいいキーホルダーが必要な時が
人生で2回くらいあるよ
物置のカギ付けるものなんかないかな〜とか。+65
-1
-
274. 匿名 2025/01/22(水) 16:22:22
ちんすこうも雪塩ちんすこうはいいけど
粗悪品ちんすこうは美味しくない+7
-0
-
275. 匿名 2025/01/22(水) 16:28:22
>>101
私は妹とかには買うよ。鍵に付けてくれてる。これあの時貰ったやつだよ~ってお正月に見せてくれた。物だと思い出に残るから好き。+2
-0
-
276. 匿名 2025/01/22(水) 16:29:01
>>39
うちは旅行に行くと御当地ハイチュウや御当地プリッツみたいな消え物を子どもの土産によく選んでたよ。いくつか入ってるやつをバラして撒くとお値頃だから向こうの親御さんも負担に思わないし、もらった子もお菓子だから喜ぶ。
+18
-0
-
277. 匿名 2025/01/22(水) 16:30:38
ハワイとかイスラエルの固形石鹸
あれ何に使うの
絶対牛乳石鹸とかのほうが洗浄力ある+1
-1
-
278. 匿名 2025/01/22(水) 16:38:59
>>18
四刀流の練習しなきゃ!+5
-1
-
279. 匿名 2025/01/22(水) 16:40:32
>>2
え、黒糖の味で美味しいのに+17
-0
-
280. 匿名 2025/01/22(水) 16:41:06
>>53
最高じゃない+15
-0
-
281. 匿名 2025/01/22(水) 16:41:31
海外のお菓子は変な味が多くていらない。先日はマカダミアナッツのチョコ貰ったんだけど、甘すぎて無理だった。+4
-0
-
282. 匿名 2025/01/22(水) 16:42:16
まだあるのかわからないけど韓国好きな友だちが当時毎回買ってきたナメクジとかヘビの保湿化粧品
絶対に使わないとわかってたから半年経ってからゴミ箱に
どんなに潤ったとしても肌につけたくないものもある+9
-0
-
283. 匿名 2025/01/22(水) 16:50:46
>>140
そんな奴絶交していいわ
私なら縁切るよ
+3
-1
-
284. 匿名 2025/01/22(水) 16:54:49
>>1
料理をしない友人から便利でしょうと、何々の素とか添加物たっぷりのドレッシングとか貰ったときは閉口した。いらないとは言えなくてすべて捨てた。+1
-2
-
285. 匿名 2025/01/22(水) 17:07:08
>>270
なんの卵?って思っちゃうわね。植えるの?これ何するもの?って聞いてしまいそう+17
-0
-
286. 匿名 2025/01/22(水) 17:07:17
さるぼぼ?アレ怖いしなんか捨てられないし凄いいらない+4
-0
-
287. 匿名 2025/01/22(水) 17:08:36
>>172
当たり外れがあるみたいよ、台北の人が台中のお店のこれは人気って買ってきてくれた。おいしかったよ+21
-0
-
288. 匿名 2025/01/22(水) 17:11:09
>>246
何も考えず口つけちゃった!
どうにもこうにも鳴らなかったよ笑+0
-0
-
289. 匿名 2025/01/22(水) 17:14:19
>>220
韓国土産で多いよね
私も怖くて捨てる+26
-1
-
290. 匿名 2025/01/22(水) 17:48:35
>>38
私も海んちゅ物貰ったことあるけど、沖縄行った人が思い出に買う物でしょ 沖縄に思い出もない私に海んちゅ渡されても、、、ってなった+7
-0
-
291. 匿名 2025/01/22(水) 17:49:43
>>7
有名な高級チョコですら微妙だったりする
日本のスーパーで売っているチョコが1番好き
お値段もするのに申し訳なく思うよ+8
-0
-
292. 匿名 2025/01/22(水) 17:55:39
1番困ったのは漬物 漬物嫌いなのよ 食べ物って捨てると罪悪感だし食べたくないしで困る+3
-0
-
293. 匿名 2025/01/22(水) 17:57:28
>>49
Tシャツは部屋着にできるから嬉しい
部屋着なら面白くて変なシャツでも歓迎
着るたびになんか楽しい気分になるし+27
-1
-
294. 匿名 2025/01/22(水) 18:02:00
>>46
どこの神かもわからんから、塩とか効くのかも不明よね+4
-0
-
295. 匿名 2025/01/22(水) 18:19:34
>>2
え!あれ嬉しい!+13
-0
-
296. 匿名 2025/01/22(水) 18:44:11
>>119
わかるー
日本のお菓子が1番美味しい
というか口に合う+10
-1
-
297. 匿名 2025/01/22(水) 18:45:15
>>53
30代になって私も友達にあげたけど「これは1番嬉しいのては?!」って盛り上がってくれたよ笑
+9
-0
-
298. 匿名 2025/01/22(水) 18:54:03
>>138
ポップな色に塗り替えてメルカリ+0
-0
-
299. 匿名 2025/01/22(水) 18:55:35
最近お土産貰わないから
くれたら嬉しい+1
-0
-
300. 匿名 2025/01/22(水) 18:56:18
沖縄土産の素敵な砂絵+1
-0
-
301. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:23
最近調味料渡してしまったな+0
-0
-
302. 匿名 2025/01/22(水) 19:20:04
>>293
古くなったら雑巾にできるし一番いいかも+6
-1
-
303. 匿名 2025/01/22(水) 19:22:47
>>278
二刀流でも無理なのに…+2
-0
-
304. 匿名 2025/01/22(水) 19:23:47
シーサー+0
-1
-
305. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:32
カラカラせんべえ+0
-1
-
306. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:30
>>52
以前も別のトピで書いたけど、コロナ前は結構中国を旅行してた。
中国土産は敬遠されること分かってるから、会社や家族へのお土産は羽田空港や東京駅限定のお菓子にしてた。
中国産ということに抵抗感持たない人にだけ、確認した上でお茶や菓子などのお土産を渡していた。+24
-0
-
307. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:55
韓国の牡蠣入りキムチ怖くて食べられなくて放置してたらガスが充満してパンパンに膨れ上がったから戸外で穴開けて捨てた。+4
-0
-
308. 匿名 2025/01/22(水) 20:18:00
>>13
カレー塩は唐揚げにかけといたらおいしい
みかん塩は、とりあえずバニラアイスにでもかけておけばおけ+21
-1
-
309. 匿名 2025/01/22(水) 20:29:48
韓国製のカタツムリパック+7
-0
-
310. 匿名 2025/01/22(水) 20:31:00
>>95
同意です。
ここ数年バレンタインに海外の高級チョコを買ってみましたが、結局日本の商品の方が好きです。
美味しいけれど、味に深みがないというか。
「あー美味しいねー」ぐらいの感想で軽く食べてしまう。
日本のお高い食品は、味に奥行きがあるからしっかりと味わいたくなります。
やっぱりクオリティが違う。+13
-1
-
311. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:41
>>15
私だったら家か自転車の鍵かな
それが東京タワーだろうが、落としてしまった時に外観が説明しやすいのがいい
ちょっと前にちいかわキーホルダーの鍵を落とした時は説明してもわかってもらえなかった+22
-0
-
312. 匿名 2025/01/22(水) 20:39:29
>>52
韓国は化粧品、中国なら高級茶が嬉しいな。+3
-16
-
313. 匿名 2025/01/22(水) 20:41:29
一人暮らしなのに4本の切り分けなきゃいけないタイプの長い羊羹
羊羹は嫌いじゃないけど特段好きな訳ではなく
「1人で食べれないなら会社で振舞ったらいいよ!お茶にも合うし」って
全員に切り分けて皿に分けて、お茶もいれて、その後洗えってか
正気?
+3
-0
-
314. 匿名 2025/01/22(水) 20:41:54
国内とフランスやベルギーあたりなら有名どころのお菓子がいいな+5
-0
-
315. 匿名 2025/01/22(水) 20:44:57
>>52
中とか韓はコスメも使いたくないのでこっそり捨てる
+26
-1
-
316. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:40
>>135
ベトナムよく行くけど何だろう!?
お菓子?+3
-0
-
317. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:28
>>52
韓国土産で糞不味いマシュマロ貰ったわ+6
-0
-
318. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:28
>>95
美味しいのは日本でも手に入るくらい定番なのだけ+4
-0
-
319. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:24
>>12
逆に何がいいんだろうね
雑貨とか本気で要らないしお茶は不味かったしなくなるだけお菓子かなぁと思ったけどここでも不評
絵葉書とか文具が一番?でも邪魔っちゃ邪魔+0
-0
-
320. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:46
>>111
お守りとかお札系は宗教違う人もいるし一番いらない+2
-0
-
321. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:41
>>2
好きな人いるけど
私は食べたことない+0
-0
-
322. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:18
>>319
要らないんでは+0
-0
-
323. 匿名 2025/01/22(水) 21:31:20
>>13
並べて天ぷらに少量つける
専門店みたい+7
-0
-
324. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:02
>>13
こういうのはある程度いいものにしてほしい
安い土産物は口にしたくない+3
-1
-
325. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:51
>>197
それは価格による+1
-0
-
326. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:06
>>254
最後の行に反応してるのでは
性格おかしそう+4
-0
-
327. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:36
中国人ママから謎のお菓子と、巨大なクソ不味いかぼちゃと、コストコでかって食べきれないからと言われた怪しいケーキ。+3
-0
-
328. 匿名 2025/01/22(水) 21:41:34
さるぼぼのストラップ
この時代にストラップいらないし好みじゃないしさるぼぼってなんか捨てるに捨てられないし困った+0
-0
-
329. 匿名 2025/01/22(水) 21:46:13
>>3
分かります…そもそも日本人の口に合わないものもありまよね+3
-0
-
330. 匿名 2025/01/22(水) 21:55:15
韓国コスメ
キーホルダー
砂糖たっぷりの海外菓子
いらないけど1人1人手渡しなので断れない
ご自由にとかしてくれ+7
-0
-
331. 匿名 2025/01/22(水) 21:55:35
>>291
はい、説明します 白人と黄色人種は唾液の分泌量が違うので、同じチョコを食べても口溶け具合が違うのです ヨーロッパの高級チャコを食べたら、なんか口溶け悪くて粘土っぽいと感じるのはそのせい 日本のチョコは日本人に合わせて作ってるから口溶けがよく美味しく感じるのです+1
-0
-
332. 匿名 2025/01/22(水) 22:00:12
>>158
ねー!!!!!
逆に。使うー❣️+9
-0
-
333. 匿名 2025/01/22(水) 22:08:37
>>316
よこ、アプリコットの砂糖漬け生姜風味だったそうです+2
-0
-
334. 匿名 2025/01/22(水) 22:17:52
>>115
よく海外でチップに折り紙添える話聞くけど、Twitterで四星球のスーパーボールをあげると凄く喜ばれるって読んだな。
私も欲しい。+2
-1
-
335. 匿名 2025/01/22(水) 22:22:34
>>53
お米?
最高じゃん!
でも重いから500gとかでもいいかな〜
一キロでも魚沼産なら飛んで喜びます+12
-0
-
336. 匿名 2025/01/22(水) 22:27:54
私自身がもらってもしゃーないお土産は要らない派なので、どこ行っても羽田/成田に着いたら会社の後輩の女の子に電話して何欲しいか聞くようにしてる。ってしてたら、あいつらめっちゃ容赦なくなってきたw。+0
-1
-
337. 匿名 2025/01/22(水) 22:31:06
>>1
キーホルダーくらいなら場所取らないからかわいいもんよ。
こまったのは北海道土産定番の木彫りの熊!しかも重くてでかいのが3体ある。
買い取り業者に拒否られ、処分しようにもキロいくらの有料だしで困ってる。+8
-0
-
338. 匿名 2025/01/22(水) 22:32:30
>>21
まだ売ってるんだ…+1
-0
-
339. 匿名 2025/01/22(水) 22:33:00
>>337
道民でも持ってないよ、そんなものwww>木彫りの熊×3
マジ迷惑!
+6
-0
-
340. 匿名 2025/01/22(水) 22:34:24
>>7
海外のチョコって甘すぎだし、臭いと言うかクセがあってしつこいんだよね。
チョコ好きだけど、これはいらない。
+9
-0
-
341. 匿名 2025/01/22(水) 22:34:41
たいていはいらない
有名なメーカーのお菓子が無難よ
残るものとかはいらない+3
-0
-
342. 匿名 2025/01/22(水) 22:39:33
>>328
さるぼぼって子宝祈願のお守りなんだよね。
それを捨てるってことは・・・そんなんもらったら、もはや呪いのアイテムとしか思えんわ。+0
-0
-
343. 匿名 2025/01/22(水) 22:53:06
>>6
嬉しい。+2
-0
-
344. 匿名 2025/01/22(水) 23:00:14
>>3
中東のお土産でお菓子買ってきてくれた子がいたんだけど、試しに一個食べてみたら虫が出てきたからおみやげあげられない、ごめんねって言ってくれた
衛生的にもちょっと心配+10
-1
-
345. 匿名 2025/01/22(水) 23:02:39
>>204
横だけど、外国の石鹸って異常なほど香料入ってる?のかすごい匂いのあるよね
匂いがきつすぎてジップロックに入れて流しの下に入れたのに漂ってくるから仕方なく捨てた+2
-0
-
346. 匿名 2025/01/22(水) 23:04:23
>>207
はなまるきくんコスプレとしてメルカリで売ったらはななるきファンに売れそう 笑+1
-0
-
347. 匿名 2025/01/22(水) 23:18:20
手提げ金庫
すげえ重たくて持って帰るの大変だった+1
-0
-
348. 匿名 2025/01/22(水) 23:34:07
職場だったらお土産とか要らないな
旅行行ってきたって報告も要らない
そんな無駄なことにお金使わないで、楽しんでくればいいのに+5
-0
-
349. 匿名 2025/01/22(水) 23:39:01
>>57
カエデの葉っぱもお腹いっぱい+5
-0
-
350. 匿名 2025/01/22(水) 23:42:08
>>49
ぱっと見普通のTシャツなんだけど、何故か素材が変なのよねこれ。家族分頂いたんだけど、皆あまり着ないでしまってある。+6
-1
-
351. 匿名 2025/01/22(水) 23:48:05
>>18
うちにもあっていらないのにと何気に愚痴ったら後輩が「ならください」というからあげた、何に使ってるか聞いたら4歳の子供はベッドの下に何でこかんでもポンポン入れるのでいれたもの取るのに便利だと
ダスキンみたいなのがあればいいけどルンバだし手頃な長さで便利だって+8
-0
-
352. 匿名 2025/01/22(水) 23:49:33
>>350
コメ主ですが、そうなんですよー
着心地が悪くて部屋着にすら出来ませんでした+4
-0
-
353. 匿名 2025/01/22(水) 23:49:57
>>3
賞味期限がわからない。+2
-0
-
354. 匿名 2025/01/22(水) 23:51:28
>>337
また人気出てきてるみたいだよ。あと彫れる人が減ってきてるから貴重みたいよ。
三つもあるなんて羨ましい
+11
-0
-
355. 匿名 2025/01/22(水) 23:52:23
>>1
凶は
わざとだよ+1
-1
-
356. 匿名 2025/01/23(木) 00:02:52
>>52
中国に行った時は悩んだ末にマグネットを買って済ませたわ
「食べ物や化粧品はアレルギーとか怖いし、邪魔にならないものをと思って」と言えば納得してもらいやすい+15
-1
-
357. 匿名 2025/01/23(木) 00:06:36
>>16
もらったことある、小さく切ってパンに乗せてトーストしたらまぁ食えた+3
-0
-
358. 匿名 2025/01/23(木) 00:06:45
>>337
熊と鮭が逆転してるやつなら欲しいんだけどな……
由緒正しい?木彫りさんはちょっと持て余すかも+3
-0
-
359. 匿名 2025/01/23(木) 00:13:47
日本のお菓子が美味しすぎて
外国のお菓子が不味い+5
-1
-
360. 匿名 2025/01/23(木) 00:14:06
>>204
フィリピンかどこかのお土産で頂いたマンゴー石鹸、とても香り強くてどうしましょうと洗面台の下の棚にしまっておいたら、棚の中や近くの引き出しのタオルまで自然ないい香りになって結構よかった。+3
-1
-
361. 匿名 2025/01/23(木) 00:14:07
まだ2回しか会ったことない人に
お守りもらった事ある、、
怖かった、、+1
-0
-
362. 匿名 2025/01/23(木) 00:15:25
友達から貰った中国のフェイスパック
そのまま捨てた+5
-0
-
363. 匿名 2025/01/23(木) 00:25:30
>>18
戦うのかwwwww+7
-0
-
364. 匿名 2025/01/23(木) 00:32:57
>>18
防犯用に一本欲しい
メルカリで売れば?+8
-0
-
365. 匿名 2025/01/23(木) 00:33:59
>>47
韓国のチョコレートはカカオ成分が普通の国よりも少ないと聞いたけど、キットカットは大丈夫なのか?+4
-0
-
366. 匿名 2025/01/23(木) 00:34:19
甘い醤油
煮物で頑張って使った+2
-2
-
367. 匿名 2025/01/23(木) 00:40:47
アメリカのマズそうなお菓子
しかも一袋まるまるじゃなくてアメ玉みたいな小さいやつを数個
すぐ捨てた
オーストラリア土産のコアラの人形
控えめに言って要らないね
土産もんは日本のやつに限るね+7
-0
-
368. 匿名 2025/01/23(木) 00:43:52
>>95
チョコでハズレのやつは甘ったるい砂糖の味が前面にきて風味も何もなくてびっくりした+0
-0
-
369. 匿名 2025/01/23(木) 00:51:12
>>352
もらってる方多くて感想も同じでちょっといいお土産ですね!!+2
-0
-
370. 匿名 2025/01/23(木) 00:59:40
>>344
それ最初から買ってなかったんじゃない?+0
-0
-
371. 匿名 2025/01/23(木) 01:00:53
アナベル人形+0
-0
-
372. 匿名 2025/01/23(木) 01:18:38
>>44
友達の旅話興味ないなー
サラッとならいいけど写真並べられても疲れる+6
-0
-
373. 匿名 2025/01/23(木) 01:21:04
>>95
日本にないもので美味しいと思ったのはラデュレのギモーブかなーと思っていたら最近ギモーブ日本でも見るようになって来た
ラデュレのはまだなさそうだけど+0
-0
-
374. 匿名 2025/01/23(木) 01:26:17
>>49
昔一軍男子の間で制服のカッターシャツの下にこういうの透かして着るのが流行ってたなw+4
-1
-
375. 匿名 2025/01/23(木) 01:27:13
>>17
付き合ってもない、1ミリも興味ない男からお守りもらってまじで困った。
呪いかと思った。+3
-0
-
376. 匿名 2025/01/23(木) 01:30:39
>>1
凶www
あんまり入ってないのにwww+5
-0
-
377. 匿名 2025/01/23(木) 01:32:24
>>355
でも糊付けしてあるじゃん
糊付け直したってこと?+2
-0
-
378. 匿名 2025/01/23(木) 01:33:22
>>372
手短にってサラッとって意味だよ+1
-1
-
379. 匿名 2025/01/23(木) 01:51:34
>>57
あとメープルクッキーもよく戴きますよね+4
-0
-
380. 匿名 2025/01/23(木) 01:52:36
>>49
ベトナム行った時に、自分用に買った…+5
-0
-
381. 匿名 2025/01/23(木) 01:54:59
>>101
うちの娘は御当地キューピーや御当地すみっコぐらしを集めてますよ。+1
-0
-
382. 匿名 2025/01/23(木) 01:57:55
>>125
横浜の中華街で買った月餅は美味しかったな。+0
-0
-
383. 匿名 2025/01/23(木) 02:06:06
>>217
1人暮らしなら普通にいるけど+0
-1
-
384. 匿名 2025/01/23(木) 02:20:49
>>273
自治会の物置の鍵に付いていたキーホルダーが某観光地の昭和感漂う、まさにそれなのかな。「どうでもいいキーホルダーが必要な時」うん、すごい納得した+12
-0
-
385. 匿名 2025/01/23(木) 02:36:47
>>11
例えばどんなもの?
まさか、11さん義母じゃないよね?+0
-0
-
386. 匿名 2025/01/23(木) 02:48:29
>>106
アメリカとかヨーロッパ系のバター使ったクッキーとかチョコとか美味しいこと多いよね
マーガリンとか植物油脂を使ってないお菓子が多いからウォーカーのショートブレットとかもそうだけどめっちゃ濃厚で美味しい+5
-1
-
387. 匿名 2025/01/23(木) 02:50:14
私沖縄は好きだけど沖縄のお土産はいらないことが多くて困る
ちんすこうとかもラード入ってるし紅芋タルトもそこまで何個も食べたくなるほど美味しいわけでも無いし
北海道は何貰っても美味しくてありがたいんだけど沖縄は物はいらない+6
-0
-
388. 匿名 2025/01/23(木) 02:57:48
>>308
柑橘系のお塩は牛肉に合うよ+1
-0
-
389. 匿名 2025/01/23(木) 03:03:34
いやげものをコレクションして展示会開くツワモノもいる+1
-0
-
390. 匿名 2025/01/23(木) 04:35:35
臭い缶詰と、タイヤみたいなグミ
食べて感想言わないといけないの?ってぞっとした+1
-0
-
391. 匿名 2025/01/23(木) 04:41:02
>>3
しらんけど、ああ言えばこう言うだな本当w
元のコメ主さんは 家庭にと書いてあったから勿論家族だと思いますけどね。一人暮らしに米渡さんだろうに。+0
-3
-
392. 匿名 2025/01/23(木) 05:09:56
靖国神社グッズ+0
-1
-
393. 匿名 2025/01/23(木) 05:37:54
占いできるから食べても大丈夫か調べてから食べる
ダメだったらごめんって言ってから捨てる+0
-1
-
394. 匿名 2025/01/23(木) 05:49:27
いやげもの!!+2
-0
-
395. 匿名 2025/01/23(木) 05:54:37
>>315
韓国のパックよくもらうけど怖いから捨ててる
ごめんね+8
-1
-
396. 匿名 2025/01/23(木) 06:07:20
結局何が無難なお土産なのかな?+1
-0
-
397. 匿名 2025/01/23(木) 06:25:07
ボージョボ人形+0
-0
-
398. 匿名 2025/01/23(木) 07:12:26
沖縄の塩セットみたいなのあげたけど
迷惑だったのか...+1
-0
-
399. 匿名 2025/01/23(木) 07:23:05
>>4
随分と殺風景なことをおっしゃいますな。+1
-0
-
400. 匿名 2025/01/23(木) 07:36:29
>>337
セカンドストリート引き取ってくれるよ。近所の方からのお土産だとバレちゃうかな?+2
-0
-
401. 匿名 2025/01/23(木) 07:56:25
>>355
人の分のおみくじを引くって意味ないよね+5
-0
-
402. 匿名 2025/01/23(木) 07:56:48
パスタに絡めて食べるらしい乾燥した調味料
パスタ茹でなきゃ消費できないし、外国語で読めないし、デカくて邪魔だしマジで要らない
このトピ見てそういえばって思い出した
捨てよ+5
-0
-
403. 匿名 2025/01/23(木) 08:09:40
つうか韓国中国のお土産は基本いらない
行ったって話だけで充分
食べ物や化粧品とか衣服まで成分が怪しい物がある国のものは勘弁して
まさにいやげ物+10
-0
-
404. 匿名 2025/01/23(木) 08:15:47
ハワイかなんかだけど、
100均以下のクオリティの写真立て
ダサすぎ、安っぽすぎて捨てた。。
ごめんね、弟よ。新婚旅行のおみやげの1つでした。
+8
-1
-
405. 匿名 2025/01/23(木) 08:29:59
昔貰って捨てたものは、中国のお菓子と韓国のエスカルゴパック+3
-0
-
406. 匿名 2025/01/23(木) 08:34:16
すべてメルカリへ+0
-0
-
407. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:16
変な雑貨渡すより、とりあえず定番のお菓子買っときゃ良い。京都なら生八橋、広島ならもみじ饅頭みたいな。渡す時に「はい!定番のやつ買っといたww」てウケ狙いな感じで渡しときゃ良い。+5
-0
-
408. 匿名 2025/01/23(木) 08:53:08
>>22
息子が学校の行事で出かけて男子はもれなく買っていたけど、折れずに持って帰れたの俺だけだった!
って息子がどやってたわ。
+7
-0
-
409. 匿名 2025/01/23(木) 08:54:23
>>6
今なら逆に笑える。
多分棚の上の敷物とかに使う。+2
-0
-
410. 匿名 2025/01/23(木) 08:55:35
>>18
戦闘力上がる一方じゃないか。
羨ましい。+6
-0
-
411. 匿名 2025/01/23(木) 08:55:59
義両親がうちの子供に、旅行に行くたびにお守りを買ってきて困ってる。
1年に3-4個もらうんだけど、本当にいらない。+3
-0
-
412. 匿名 2025/01/23(木) 09:10:24
以前どこかのトピに、キーホルダー系は意外と困るというような事を書き込んだら結構マイナスがあったけどな+0
-0
-
413. 匿名 2025/01/23(木) 09:17:36
>>3
外国のお茶も怖い+4
-1
-
414. 匿名 2025/01/23(木) 09:18:13
>>1
山形土産の「わらびの塩漬け」ゴリッゴリの塩まみれのわらび。どう食べたら良いんやろうか?
お土産は嬉しいんだけどね☆笑+4
-0
-
415. 匿名 2025/01/23(木) 09:18:47
>>404
ダサ過ぎて結構好き❤️+3
-0
-
416. 匿名 2025/01/23(木) 09:20:22
置物とか趣味じゃない物はちょっと…
昔中国の置物貰ってうーんって感じだった+0
-0
-
417. 匿名 2025/01/23(木) 09:21:09
>>42
私はずんだ餅+3
-1
-
418. 匿名 2025/01/23(木) 09:23:15
>>407
食べ物とか消えものは無難よね。+1
-0
-
419. 匿名 2025/01/23(木) 09:26:36
>>51
リサイクルショップで山ほど売ってた+2
-0
-
420. 匿名 2025/01/23(木) 09:28:17
>>159
某遊園地(飛行機で行く距離)のお土産クッキーがまさかのうちの近所(車で10分)の工場で作られてて笑ったわ。+3
-0
-
421. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:24
>>106
ハルワシャミアも美味しかった+0
-0
-
422. 匿名 2025/01/23(木) 10:10:14
>>52
中国出張行った人のお土産のクッキーをお局様が「捨てるなら家で捨ててね」って言いながら配ってたなぁ
パンダのやつ+2
-0
-
423. 匿名 2025/01/23(木) 10:15:25
ここでは肯定的なマカダミアナッツのチョコも私は苦手。
結局定番と言われてるものだろうが何買っても個人の好みに合ってなければ無駄になるんだよ。
米とか酒とか塩みたいな素材ものが一番無難な気がしてるけどそれすらも拘りあるからねー
お酒は私飲めないけど料理に使えるから割と重宝してる。
+4
-0
-
424. 匿名 2025/01/23(木) 10:35:23
>>165
会社に持ってくる系、わかります。
お土産置き場に置いて「ご自由にどうぞ」ができる職場、本当に素晴らしい。
結婚前にいた小さな会社は、切り分けて皿に盛らないといけないようなケーキ類とかフルーツとか
死ぬほどイライラしてました。
友人は、「村」の有力者の土建屋に嫁いだので、タケノコとか生魚とか山菜とかしょっちゅうもらうらしくて。
なんで「嫁」がそういうの処理しないといけないんですかね????
+4
-0
-
425. 匿名 2025/01/23(木) 10:57:19
>>106
あれ、開封した瞬間めっちゃ臭くない?
チョコレートがコーティングしてあるやつは美味しいけど、それ以外もう無理+0
-0
-
426. 匿名 2025/01/23(木) 11:01:17
>>1
人形は捨てにくいし本当に困る。
ぬいぐるみすら困るよ。オーストラリアのコアラのぬいぐるみのクリップみたいにとめれるのとか安いのか色々な人がおみやげでくれて正直困ってる・・・棚の上にいくつも隠すようにおいてあるけどいつか捨てないとと思いつつゴミにするのも胸が痛くて放置してる+7
-0
-
427. 匿名 2025/01/23(木) 11:13:13
>>12
水族館へ行ったからと鯨のぬいぐるみをお土産にくれた
こちらアラフィフで終活を始めて断捨離中
ぬいぐるみとかいらねーんだわ+0
-0
-
428. 匿名 2025/01/23(木) 11:19:29
中国の訳分からんお菓子。
旧正月に国に帰る外科ドクターが、毎年くれるんやけど見た目も味も、意味わからんお菓子。笑
全然美味しくない!今年もわけわからん菓子!って思いながら貰って、一口食べて捨ててる+0
-0
-
429. 匿名 2025/01/23(木) 11:21:02
>>18
持って帰って来るのも長くて大変なのにお土産に買うってなんかすごい+6
-0
-
430. 匿名 2025/01/23(木) 11:30:54
>>3
ヨルダンのお土産でチューイングガムもらったんだけど、それまで口にしたことない味で、強いて言うなら食べ物ではない味というか例えようがなく、「ヨルダン味だね」ってみんな言ってたな。
+0
-0
-
431. 匿名 2025/01/23(木) 11:31:00
置物いらないってコメントあったけど、こんぐらいガチなやつだったら欲しいよ+5
-0
-
432. 匿名 2025/01/23(木) 11:31:50
>>402
あら、うちの夫も職場でもらってきた。流行っているのかな。+1
-0
-
433. 匿名 2025/01/23(木) 11:33:40
>>1
食べ物の好みも知らないほど親しくない人に
お土産とか渡さない
会社も
「健康診断でカロリー注意されてる人とかアレルギーとか それぞれ事情があるから
旅行で休んだからお菓子配らなきゃとかナシにしよう」と上司が言ってくれた。
+8
-0
-
434. 匿名 2025/01/23(木) 11:46:50
捨てるようなお土産をもらう人
捨てたことを得意げに言う人
掃きだめのようなトピ
+0
-0
-
435. 匿名 2025/01/23(木) 11:50:57
こんな感じの大きくて邪魔な置物+1
-0
-
436. 匿名 2025/01/23(木) 11:56:42
>>15
何に?って、そりゃ鍵でしょうw
合鍵とかに必要な時はある+1
-0
-
437. 匿名 2025/01/23(木) 11:58:05
じゃあ、皆さん、何貰ったら嬉しいの?
当たり前だけど、お金や金券はナシで+0
-0
-
438. 匿名 2025/01/23(木) 12:07:22
>>49
星の下にツリー型にフェルト貼って、クッションカバーにする+2
-0
-
439. 匿名 2025/01/23(木) 12:18:20
>>379
メープルクッキーは美味しい!
もらえると嬉しい。
でも、ちょっと甘いので、緑茶とかブラックコーヒーに合わせると良い。+3
-0
-
440. 匿名 2025/01/23(木) 12:23:30
>>11
亡くなった義母で申し訳ないけど、なぜこんなセンスの悪いものを?っていう小物入れだった。
そして土産の数が多すぎる。沖縄土産は10点くらいはあったかと。あげるのが大好きな義母ではあったけど。+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/23(木) 12:31:19
>>11
>>385
わたしも気になる!どんなものいただいてるんですか?
今年ハワイ新婚旅行にいくんですが義実家から餞別もらっててお土産がほんとに困っていて。
食べ物に好みがうるさい(義父甘いものたべない、特定の酒しか飲まない)義母気に入らない小物は一度も使わないし。+0
-0
-
442. 匿名 2025/01/23(木) 12:31:36
顔写真入りの皿(笑)顔写真入りだと売れないだろうし捨てにくいよね+1
-0
-
443. 匿名 2025/01/23(木) 12:33:09
お土産買うの難しいよね その人の趣味分かっていればいいけど 個包装のお菓子買うのが無難だろうか?+1
-0
-
444. 匿名 2025/01/23(木) 12:34:20
>>337木彫りの熊!場所とらないなら欲しい
+2
-0
-
445. 匿名 2025/01/23(木) 12:40:49
木彫りの熊
刻印入り+0
-0
-
446. 匿名 2025/01/23(木) 12:54:20
>>49
5gapクボケンのホワイト赤マン思い出したw+2
-0
-
447. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:48
>>27
初めて行った場所とかだったら冒険せずにベタなのが安心して買える+0
-0
-
448. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:22
>>49
ハサミで切って雑巾にする
タオルと違ってボロボロ出ないから良いよ+0
-0
-
449. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:27
>>433
いい上司だね!+7
-0
-
450. 匿名 2025/01/23(木) 13:09:40
>>15
キーホルダーは邪魔にならないから助かるよ
しかも鈴つきのものならなおよし!カギに付けるとバッグの中で見つけやすいんだよ。
バッグ揺らすと中で音なるからちゃんとバッグに入れたの確認できるし。地面へ落とした時も気づきやすい。+5
-1
-
451. 匿名 2025/01/23(木) 13:15:52
アジア土産は東南アジアの可愛い雑貨以外は要らない
南米も一部の民藝雑貨以外要らない
お土産くれるならヨーロッパのがいい+0
-0
-
452. 匿名 2025/01/23(木) 13:19:52
>>16
獣
の味
?+0
-0
-
453. 匿名 2025/01/23(木) 13:26:36
シャレで買ってきたであろうデッカい煎餅
持って帰るのも邪魔くさかった+0
-0
-
454. 匿名 2025/01/23(木) 13:26:52
味噌煮込みうどん
血便みたいな見た目で不味いから
血便に死んだサナダ虫みたい+0
-4
-
455. 匿名 2025/01/23(木) 13:27:55
沖縄土産のサーターアンダギー。
ビニールに入ったものをいただいたが、袋も油でギトギト。その場で食べなきゃいけない代物でした。+0
-0
-
456. 匿名 2025/01/23(木) 13:29:55
>>51
今まさに集めています。欲しいわ。
なかなかの値段なんだよね。+1
-0
-
457. 匿名 2025/01/23(木) 13:51:10
同僚(男性)の長野の実家から毎年大量のりんごが会社に送られて来る。
女性社員が皮を剥いて楊枝添えてお皿に盛らなければならない。
仕事忙しいのにめんどくせー
しかも私は果物好きじゃない。
気持ちはうれしいけどさ。。+3
-1
-
458. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:30
>>3
アジア諸外国の食品は申し訳ないけど、味見だけして捨てちゃうな。成分表とか読めないし、衛生面などで。
友達からの中東のお土産も食品は嫌だろうと悩んだみたいで石鹸をくれたよ。
+2
-2
-
459. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:08
石鹸。固形の石鹸てどう使えばいいかわからないんだよね
使いたいなと思うけどなんか面倒で+1
-1
-
460. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:33
>>5
嫌がらせか無神経かのどちらかじゃない?+0
-0
-
461. 匿名 2025/01/23(木) 14:08:50
>>51
うちもある。でかいサイズを買ったとか言われたけど、でかい邪魔。
エビス大黒のセットもでかい。 ウミガメもでかい。 よくわからないトカゲもいたけど、どうしても欲しいと言われてあげられたのでよかった。
くまは今のところ欲しいという人がいない。 木彫り関連はクレクレいう人すらスルーされてます。
+1
-0
-
462. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:06
文句ばかりなのに義理のお土産菓子を持っていく文化やめてほしい
週末に旅行いっても同僚には話さないしお土産も渡さない
+7
-0
-
463. 匿名 2025/01/23(木) 14:11:18
インドの露店で買ったガラムマサラ。
カレーに入れて使ってたけど大量に余って捨てた。
今考えると何か変なものが混入してそうで怖いよね。+0
-1
-
464. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:21
>>3
中国の鳥の足もらったことある
流石に怖くて、、+3
-1
-
465. 匿名 2025/01/23(木) 14:34:52
タイかフィリピンの誰が描いたかわからない少女が書かれた絵
趣味悪すぎて引いた
+1
-0
-
466. 匿名 2025/01/23(木) 14:36:34
恋が実ると言われて流行ったサイパン土産のボージョボー人形を、彼氏募集中の友達にあげた事がある。
迷惑だったかな。。+1
-0
-
467. 匿名 2025/01/23(木) 15:07:53
もらって困ったお土産ってないかも。
そもそもお土産もらう機会もそうそうないがなwww+1
-0
-
468. 匿名 2025/01/23(木) 15:33:17
>>293
確かに面白いの着たいかも+1
-0
-
469. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:15
>>18
鶴ヶ城で「白虎刀」を自分で自分のお土産にしたよ。
木刀とか子供の頃から大好きなアラフィフのおばさんです。+2
-0
-
470. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:33
最近はディズニーの缶入りのお土産菓子欲しくない
ここ最近ディズニーに人行く人が増えてお土産もらうのはいいけど似たような缶が増えて困ってるよ
もし頂くならば個人的にはタオルハンカチでいい
+1
-0
-
471. 匿名 2025/01/24(金) 02:18:06
>>457
剥かない剥かない
皮と実の間に栄養があるんですよ
とか言って
送って貰ってる本人にまな板と包丁渡して
「林檎洗って四つ割りにしてから芯抜いて皆さんにお出しして差し上げてくださいね」
おしまい
私なら喜んで頂いて帰るな+2
-0
-
472. 匿名 2025/01/24(金) 11:48:36
東京ばな奈+0
-0
-
473. 匿名 2025/01/24(金) 12:10:04
>>387
ロイズ石垣島のバトンクッキーやポッカのさんぴん茶は美味しいよ
+0
-0
-
474. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:10
中国に行った友人が何故かハングルが書いてるタオルをくれた。
ザラザラで肌が傷みそうだった。捨てた。+0
-0
-
475. 匿名 2025/02/01(土) 20:05:54
>>49
部屋着で良いやん
てか男子が好きそうw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
友人、同僚、親戚が旅行などの際に買ってきてくれる「お土産」。もらってうれしい、ありがたい、と好意に感謝するお土産がほとんどですが、内心困ってしまうお土産も……。