ガールズちゃんねる

子供ってどうしてこうなの?ってこと

234コメント2025/01/23(木) 06:50

  • 1. 匿名 2025/01/21(火) 16:37:19 

    休日に限って早起き

    +444

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/21(火) 16:37:49 

    食べた2時間後にお腹空いたという

    +227

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/21(火) 16:37:57 

    すぐお母さんのせいにする

    +261

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/21(火) 16:37:59 

    いきなり走り出す

    +230

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:06 

    氷河期よりも生きやすいのになぜ不登校になったりするのか

    +33

    -24

  • 6. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:10 

    旅行の前日に発熱

    +253

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:14 

    無駄な動きしかしない

    +228

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:14 

    旅行前に発熱

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:17 

    ご飯食べずお菓子ばかり欲しがる

    +212

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:18 

    高熱が出てるのにいつもより元気があって大人しく寝ていない

    +124

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:31 

    >>5
    それは親に問題があるでしょ

    +16

    -25

  • 12. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:48 

    子供を未発達未完成ということを理解してない人間多すぎ問題 

    +112

    -13

  • 13. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:51 

    子供ってどうしてこうなの?ってこと

    +67

    -11

  • 14. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:08 

    >>3
    それでスーパーとかで泣きながら親を殴ったりしてる子供を見る。

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:08 

    母親に対してオコな時が多い多すぎる

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:11 

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:14 

    >>1
    怒ると直ぐに「パパ〜!ママが〜」って言いつけるのがムカつく

    離婚したら絶対パパとこいけや!と決めてる

    +120

    -10

  • 18. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:15 

    皿に入れてあるピーナッツを1粒手渡してくる
    「ありがとう!というと、100回くらい繰り返す

    +158

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:26 

    奇声を上げる

    +58

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:28 

    転ぶと泣く

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:51 

    出かけるよ〜

    旦那&子供
    「トイレ行く(^^)」

    +92

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:54 

    憎たらしいこという癖にほっぺぷにぷにでフワフワ

    +104

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:55 

    >>5
    今の時代は新たにSNSとか発達障害とか色々と生きづらい要素が追加されてる

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/21(火) 16:40:18 

    >>1
    一日に何回でもアイスを食べたがる

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/21(火) 16:40:21 

    >>4
    えーー!!って思うよね

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/21(火) 16:40:28 

    言ってる矢先にする。

    滑るから気を付けな‼️
    →滑って転ぶ。

    こぼさない様に‼️
    →こぼす。

    などなど。

    +152

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/21(火) 16:40:57 

    すぐ風邪ひくのにすぐ治る。
    親はその逆。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:20 

    全然話し聞いてないや

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:31 

    >>15
    分かる、母親にだよね朝オコで帰ってきてからもオコで習い事行った
    帰ってきてからもオコだと母も参るぜ
    不貞腐れた顔しないで笑っとくれよ

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:32 

    >>5
    氷河期を知らんのだからそれよりマシとかわからんだろ
    みんな自分の経験が全てなんだから他の時代と比べるのは無意味

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:37 

    育てるのにお金がかかる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:45 

    >>6
    姪は海外旅行前日に骨折
    私のきょうだいは気が狂いそうになったらしい
    腕だったので、結局行った

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:48 

    >>4
    それ本当に危ないよね

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:57 

    下痢気味なのにオナラだと勘違いして漏らす

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:05 

    唐突な奇声

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:07 

    >>1
    怒鳴るまで一向に行動に移さない
    一回で聞き入れろや

    +99

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:18 

    >>3
    小3の息子には一度もされたことない
    だからよその小さい子が『ママのせいで〜〜したぁ!!!!』とか『だから◯◯ってゆったじゃん!!!』みたいな生意気なこと言ってると他人事なのにイラッとする

    +6

    -26

  • 38. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:28 

    靴の中砂だらけでも平気で走り回ってる

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:45 

    >>4
    あれいつ終わるの?
    8歳女児まだ走る、最近は腕を後ろにしたマリオ走りがマイブームらしい

    +34

    -5

  • 40. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:05 

    上着や水筒を公園に忘れる。もうこどもが成長したのでもうこどもが公園に行くことはなくなり、私が一人で公園近くを散歩して公園に上着や水筒がわすれられていると、いつの時代も変わらないんだなあと思う

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:06 

    >>4
    そしてキキーって止まる

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:24 

    私がトイレ行くから、今あなたも行っとく?って聞いて大丈夫って言ったのに、あとでトイレって言い出す

    +93

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:34 

    長い棒(木の枝など)が好き

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:48 

    うんこで大爆笑

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:51 

    どれだけ注意して叱って最終、鬼化して怒られて反省するわりに
    すぐにまた同じことしててまた怒られる
    メンタル羨ましくなる時ある

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:07 

    >>5
    氷河期って女の場合結婚したら働かない人のが多かったんだから学歴も就職先も今ほど重要視されてなかったでしょ。。今の方が大変だよ?

    +6

    -15

  • 47. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:10 

    服のひじのとこにご飯粒がついてる

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:11 

    >>29
    甘えているんだなーとは思うけどね
    時々参ってしまう

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/21(火) 16:45:48 

    鼻や耳に指や物を詰めたがる

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/21(火) 16:46:16 

    近所の小学生が何時間も奇声を上げて道路で遊んでる
    うるさいのもそうだけどキックボードや自転車で飛び出してきたりテニス等ボール遊びをするのも危険だしやめてほしい

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/21(火) 16:47:09 

    >>3
    ちょっとはお父さんのせいにしろよな。一緒になってお母さんのせいにして盛り上がってるとさついわく

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/21(火) 16:47:38 

    >>50
    学校へ報告

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/21(火) 16:47:59 

    >>27
    子ども2人いるから次々に風邪やらインフルやら色んな感染症になるのに立ち直りが早いんだよね
    わたしも毎回移るんだけど何度か肺炎にまで悪化してフラフラしながらご飯作ったりしてるよ...

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/21(火) 16:48:00 

    >>2
    大変だけど、いいことだよね!!
    お菓子じゃなくてご飯をたくさん食べてとにかく背を伸ばして欲しいところではある

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/21(火) 16:48:38 

    とにかく薄着
    ダウンを嫌がるからなんとかフリース着せて学校行かせてるけど、帰りは100%ランドセルに突っ込んで帰ってくる

    でも半袖の子もいるからまだマシなのかも

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/21(火) 16:48:56 

    やるなと言われた事を一分後にやる

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:01 

    意味なく走る。そして冬でも汗びしょびしょ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:19 

    >>1
    自分が子供だった頃のことを思い出せよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:20 

    >>2
    なんか食べるもん無い〜?って冷蔵庫開ける

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:26 

    >>3
    そして将来はお嫁さんから義母のせいだといわれる。そんなお嫁さんもいつかは義母に

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:28 

    他人の顔をじっと見る
    私怪しいのかな?

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:38 

    >>52
    警察でいいんじゃない?
    学校に言われても迷惑でしょ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:47 

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/21(火) 16:50:06 

    >>27
    傷もすぐ治る
    一方親は…

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/21(火) 16:50:14 

    >>36
    それでお母さんすぐ怒るとか言うのよね。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/21(火) 16:50:49 

    >>5
    当時よりネットが発達してるから
    ネットがあれば家から出なくても暇しない

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/21(火) 16:51:19 

    私が友人と食事などの予定を入れた時に限って体調悪くなるw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/21(火) 16:51:42 

    なぜちんちんが好きなのか

    うちの子6歳男子に聞いたら
    ちんちんに構ってるから!→なんで?
    ちんちんを育ててるから!→どうしたら育つの?
    お水飲んだら!
    と言っていました

    そういえば以前お風呂遊びのコップにちんちんだけ付けていて何してるの?と聞いたら、ちんちんにお水飲ませてるって言ってました

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2025/01/21(火) 16:51:55 

    >>1
    片方は休息日、片方は丸一日自由時間みたいなもんだからね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/21(火) 16:51:57 

    >>13
    本当可愛くて大好きだったわ
    子供ってどうしてこうなの?ってこと

    +88

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:00 

    >>39
    めちゃくちゃ可愛い笑

    +25

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:11 

    >>5
    不登校のハードルが下がったから
    辛かったら逃げたら良いんだよの世界

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:32 

    >>3
    だってお母さんが一番身近な人間のお手本なんだもん。
    お母さんも子供に自分の言うこと聞かせて来たでしょ?

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:38 

    >>4
    あと無駄な動きが多すぎる
    消費カロリーすごいんだろうなあといつも思ってる笑

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:38 

    >>2
    数十分かけて作って、数分で完食

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:49 

    >>55
    突っ込んで帰ってくるだけマシだよ。
    学校に置いて帰ってくるよ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/21(火) 16:53:09 

    >>8
    大事な時に熱出すよね😭

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/21(火) 16:53:21 

    あの人傘さしながら自転車に乗ってるよ!いけないよね!!と、その人に聞こえる声量で言う

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:13 

    >>3
    何で洗ってなかったの?マジないわーってキレられた。出すの忘れてたの誰だよ…ってな

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:24 

    >>51
    それは旦那がクソだな

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:24 

    >>12
    未発達未完成なものを育てにゃいかんのに、家事育児仕事は無理ゲーなのに男がやらないと言う仕様はなぜなのか。

    +45

    -6

  • 82. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:26 

    ごはんよりお菓子ですか?へー

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:44 

    大切なことをギリギリいう

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:45 

    >>5
    些細な事で傷つくから

    +0

    -7

  • 85. 匿名 2025/01/21(火) 16:55:15 

    >>4
    フード付きだと持てて助かる

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/21(火) 16:55:45 

    >>62
    実際に効果的なのは警察なのかな
    角から飛び出してくるから徐行してる車と衝突しそうになることも多々見かける

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/21(火) 16:55:55 

    すぐ兄弟喧嘩するから離れてって言ってるのに離れず遊んでまた喧嘩してる😞

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/21(火) 16:56:36 

    息子。まだ1歳半の頃、雑誌のグラビアアイドルのページ、破ってトミカのミニカーの箱に隠して入れてた👙教えてないのに、すでにおっさん趣味。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2025/01/21(火) 16:56:40 

    >>5
    個々で色々あるから難しいけど、理不尽に耐性が弱い気がする

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/21(火) 16:57:08 

    殺人事件の捜査現場で首を突っ込みたがる

    子供ってどうしてこうなの?ってこと

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/21(火) 16:57:48 

    >>11
    うちの親はどう考えてもいい人たちなのに、自分の見た目がコンプレックスで不登校してた時期あるから一概に親に問題があるとは言えない。遺伝子的な不細工でもないからほんと自分の心が弱かったせい

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/21(火) 16:57:54 

    もう一回!でなく
    もう3回!とか調子良い時なんてもう10回!とか言ってくる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/21(火) 16:58:04 

    >>27
    高熱なのに元気だったり熱下がるのも早いよね
    あなた本当に38℃オーバーですか?ってくらい元気
    移された親の方がいつまでもゲホゲホしてる

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/21(火) 16:58:25 

    人のことガン見

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/21(火) 16:58:32 

    >>89
    もっている耐性って昔も今もかわらないのだろうけど、いやだとか辛いとか同じ量感じても昔はそんな感情は持たせてくれなかった気がする。今はそうだよね、辛いよね、と認めてくれる

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/21(火) 16:58:56 

    ママ見てーーー!ねぇママーーーー見てってばー!!!
    って言う

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/21(火) 17:01:37 

    >>2
    そういう場合の「お腹すいた 」は大抵退屈

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/21(火) 17:02:06 

    >>6
    年末年始や連休中も!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/21(火) 17:02:19 

    >>5
    戦時中よりははるかに安定してるくせに氷河期は何が不満なのか

    ↑同じメカニズム

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/21(火) 17:03:53 

    >>97
    わかる。心当たりある。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/21(火) 17:03:59 

    ベストタイミングで、おしっこもらす。イライラしてしまう。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/21(火) 17:04:25 

    手を繋いで歩くとピョンピョン跳ねたり急に走ろうとしたり、こっちの腕がグワングワンなる。
    寝起きはやっぱり口がにおったりもする。
    野菜本当に食べない。
    家ではすごく甘えてくる。
    なんでかママが本当に大好き。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/21(火) 17:04:59 

    >>93
    それあったw連れて行ったらお母さん耳が赤いから測ってみてって言われて測ったら、37.5以上で私の保険証もあったから薬処方して貰ったw

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/21(火) 17:05:17 

    出先で車の中。あまり睡眠取れてなかったから目的地着くまでの間寝て欲しくて
    何度か「寝たら?」「今のうち寝といた方が良いよ。後で眠くなるよ?」「着いたら起こすから」ていくら言っても嫌だ!で寝ず

    目的地着く10分前から5分前からウトウトしたり寝落ち💤

    これ、本当に謎

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/21(火) 17:06:14 

    >>6
    うちの姪も驚くほどに旅行時これになったから姉はもう予定を告げないことにしてる

    うちはまだ小さいからか熱は出ないけど、昼寝して欲しい状況でも昼寝しないから興奮する場所は現地に着くまで伝えない

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/21(火) 17:06:29 

    パパにはキレないのにママにはブチギレ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/21(火) 17:06:45 

    >>14
    見ないw

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/21(火) 17:07:50 

    給食当番用のスモッグを洗濯に出し忘れたから学校に行けないとか意味わからんことで泣く

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:20 

    >>45
    ほんとこれ
    小3息子、鬼のように叱られて泣いて反省
    すぐケロッとしてまた同じことする
    学習能力無いの!?!?とまた怒られる

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:38 

    風邪で高熱。薬さえ飲んだら楽になるのにしきりに嫌がる。バレない様にプリンに混ぜてもダメ、アイスに混ぜてもダメ。水分補給のポカリすら飲んでくれない。うちの子だけかな?飲みさえすれば楽になるのにバカじゃ無いの?と思ってしまいます…。薬飲ませるのがここまで大変とは思いもしなかった…。同じくらい薬を嫌がる子供のお母さんはどうしてますか?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:43 

    >>1
    日曜の朝やってるアニメ目当てで起きてた

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:45 

    自分もそうだったのよ〜

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:55 

    ゲームにハマるととことんハマる🎮

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/21(火) 17:10:11 

    >>5
    氷河期より生きやすいかどうかなんてわからないよ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/21(火) 17:11:48 

    お風呂に入ったらトイレ(うんち)行きたいと言いだす。お風呂前にトイレは大丈夫?って確認してるのによ。裸でトイレ連れて行くの寒すぎる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/21(火) 17:11:55 

    ぜひぜひ
    〝子どもたちを責めないで〟という歌をユーチューブで検索して聴いてみて下さい。
    共感する部分多いです。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/21(火) 17:12:13 

    >>27
    今まさに子がインフルエンザAで休み中
    なぜかいつもうつらずに済んでるんだけどね…
    とにかくずーっとお茶飲んでる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/21(火) 17:14:10 

    寝相が悪すぎる
    みんな私(ママ)の方に転がってくる
    毎日狭〜いとこで寝てる

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/21(火) 17:15:23 

    >>28
    テレビとかゲームに集中してるとマジで私の声聞こえてない
    何回か言ってやっと届く
    勉強でその集中力発揮しろ!!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/21(火) 17:16:05 

    いい加減に〜やりなさい(かたづけ、宿題など)と言うと
    「今からやろうとしたの!お母さんのせいでやる気無くした」と言われること

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/21(火) 17:16:12 

    >>57
    ちょっと走ってくるって家出るw

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/21(火) 17:16:52 

    >>1
    靴を反対に履きたがる3歳児

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/21(火) 17:17:11 

    3才息子。笑顔だったのにいきなり、わぁっ!って怒り泣きする。短い時間だけど。夕飯前にお菓子食べたがったり、おもちゃ買ってほしかったりのとき

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/21(火) 17:17:22 

    理不尽の塊ぶり

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/21(火) 17:17:53 

    30過ぎても教養のかけらもなく、推し活と称してアイドル追いかけ回してる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/21(火) 17:20:34 

    >>14
    私です😢みられてましたか…笑 娘に。 仲直りしたから今は仲良しです💖

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2025/01/21(火) 17:21:06 

    >>7
    わかる。いつも揺れてるのは何故なのか。
    その揺れに何の意味があるのか。
    大人がやってたらヤバい動きしてる。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/21(火) 17:23:08 

    >>83
    冬休みや夏休み最終日の寝る前に「明日⚪︎⚪︎が必要だから用意して」と言われるとあんなに長い休みがあったのになんでもっと早く言わなかったんだよ!!!ってなる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/21(火) 17:23:38 

    いきなり何かと戦う。勝つ割合が多め。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/21(火) 17:23:42 

    >>14
    見た事はないけど、娘が低学年の時に、母親を叩いてとお腹殴って泣かせたったと言ってた子が同級生に2人いて、娘から聞いた時はびっくりした。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/21(火) 17:24:41 

    >>81
    それが1番問題よな

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/21(火) 17:24:51 

    絶対喧嘩になる相手の家に遊びに行く

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/21(火) 17:27:13 

    突拍子もない名前をぬいぐるみにつける
    オミクロンちゃんとか

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/21(火) 17:27:39 

    >>110
    うちはこな薬が嫌だったみたい
    先生に相談したら試しに錠剤飲んでみる?と錠剤に変えてもらったらそれからは飲めるようになった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/21(火) 17:30:36 

    >>104
    分かる〜。うちも全然寝てほしい時に寝てくれない。
    大人だったら頑張って起きてる事も寝ることもできるけど、子どもはまだ自分がどこまで起きられるか分からないんだよね〜(笑)
    自分は起きてられる!って100%自分を信じてるから、可愛いなと思う

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/21(火) 17:30:51 

    好きになる子の基準に美醜がまったく関係ない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/21(火) 17:31:52 

    子ども嫌いな人に懐く、付き纏う、好き好き攻撃して更に嫌われる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/21(火) 17:35:29 

    今10ヶ月の赤ちゃん。私が作った積み木タワーをすぐつんつんして崩す。なせだ!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/21(火) 17:36:23 

    奇声を上げて走り回る

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/21(火) 17:37:53 

    >>70
    かわいい〜

    +40

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/21(火) 17:42:40 

    >>14
    うちの子ふたりともそうだったわ
    上の子は癇癪で抱えられてるときに暴れてガブッと噛んだりするからめっちゃ痛かったし私がアザだらけになってたわ

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/21(火) 17:44:26 

    うちの息子5歳は一生ふざけてるんだけど男の子ってこんなもんですか?
    一生ふざけてるから泣いてるのに途中で面白くなるのか笑ったりする

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/21(火) 17:44:45 

    >>12
    子供を小さい大人として扱うやつ多すぎだよね
    話せば分かるとか、泣かせるなとか
    発達途中だっつーーーの!!

    +50

    -4

  • 144. 匿名 2025/01/21(火) 17:46:22 

    さっきまでイライラすることばかりだったのに、寝てるときの顔は可愛い❤

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/21(火) 17:48:44 

    >>21
    これ毎回だからホントにイラッとくるわ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/21(火) 17:48:53 

    >>63
    大丈夫かなと思ってたけど落ち着いた青年になってて安心した

    +46

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/21(火) 17:52:22 

    >>141
    癇癪持ちを初めて育てていますが、本当に気が滅入りますよね。
    スイッチ入るともう辛い。
    スーパーで買い物かごに結構入ってるタイミングでスイッチ入ると
    戻すのも大変だからレジ並ぶけど並んでてもずっとうるさくて。
    スイッチ入らないようにご機嫌取りしてる時にふと私何してんだろうってなる。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/21(火) 17:53:36 

    >>23
    すーぐ認定するもんね。
    発達かな??とか。

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2025/01/21(火) 17:57:29 

    >>63
    なんか本当に急激に成長したよね。リトルベンと今の中間を見てない気すらする。

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/21(火) 17:57:42 

    >>2
    これが幼稚園から高校生まで続くから恐ろしい。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/21(火) 18:01:02 

    >>13
    >>70
    やばい可愛すぎるww
    言動で叩かれがちだったけど今見ると本当可愛いお顔だね

    +69

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/21(火) 18:02:17 

    >>3
    うちの上の子も割とそうだけど、私自身が人のせいにする性格(家族内だったら夫のせいだったり上の子だったり)だから私の真似してるんだと反省したんだけど違うのかな?

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/21(火) 18:02:52 

    >>3
    こないだ遊びに夢中でお漏らししたんだけど、「もー!ママが全然トイレって言ってくれないから、ガルみちゃん漏らしちゃったじゃん!ママが悪い!もー!」ってプリプリしてたわ

    +34

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/21(火) 18:10:06 

    >>153

    他人事だからだけどかわいい😍

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/21(火) 18:10:17 

    >>21
    「お家(or店)出る前にトイレ行っとく?」
    「行かないー」

    ~1分後~

    「ママおしっこー^_^」

    うちはこれ

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/21(火) 18:11:29 

    >>21
    ごはんよと呼んだときも。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/21(火) 18:15:45 

    なんですぐインフルエンザとか風邪とかひくの?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/21(火) 18:21:53 

    >>1
    そして月曜は起きない

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/21(火) 18:21:58 

    「ママー、見てー!」
    「ママー、これ何ー?」
    「ママー、こっち来てー!」
    「ママー、こっち見ないでねー!」
    「ママー!!!!!!!!!!!」

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/21(火) 18:21:58 

    安いものが好き
     
    食べ物や洋服とかね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/21(火) 18:23:04 

    洗濯したらすぐ乾くと思ってる。日曜日の夜に帽子をヘラヘラ出してきた

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/21(火) 18:23:16 

    >>150
    しかも 年齢とともに時間が短くなり
    量は増える

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/21(火) 18:24:18 

    >>3
    「お母さんヒス構文」ってのが持て囃されてて、確かにあるあるネタとしての面白さはあるけど、ちょっと全部お母さんのヒステリーで片付けちゃうのもかわいそうだなと思う。
    そこまで追い詰められてるのって協力しない旦那のせいとかでもあるのにさ…

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/21(火) 18:35:33 

    >>5
    氷河期の人でも不登校になるような年齢のころは関係ないでしょ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/21(火) 18:50:59 

    何回も本当にもう食べなくていい?って子供に確認し、誰かが食べ終わった後にやっぱり食べたかったって言う。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/21(火) 18:51:29 

    食べ物とか飲み物こぼすと泣く

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/21(火) 18:52:45 

    >>6
    うちの子どももそう!
    だから、子どもが寝てから旅行の用意をして、子どもには車に乗ってから「◯◯行くよ」と言う。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/21(火) 19:02:07 

    おもちゃの取り合い
    毎日そんなに泣いて怒って疲れないの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/21(火) 19:08:56 

    >>1
    自分もそうだったな

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/21(火) 19:09:11 

    >>127
    なんで普通に歩けないんだろうね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/21(火) 19:39:20 

    >>55
    今の時期、この極寒の2月の東京でTシャツ短パン、ビーサンでチャリこいで夜の習い事にやってくる子がいる。上着もってないのかと思いずっと心配していたら、上着は鞄に入っているらしい。

    どういう代謝しているんだろう?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/21(火) 19:44:27 

    >>70
    この年にしては指が長くて綺麗過ぎやしないかい?!w

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/21(火) 19:44:58 

    >>84
    昔の根性論は良くないかと…

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/21(火) 19:46:29 

    >>94
    犬猫も飼い慣れたらするよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/21(火) 20:01:44 

    ずっと喋ってるか歌ってる
    ノイローゼになりそう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/21(火) 20:11:04 

    「食べる?」→『いらなーい』→親が食べる→『やっぱ食べるー』

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/21(火) 20:11:44 

    >>1
    なんとかジャーや仮面ライダー見たさに早く起きてた
    でも毎週あるのちゃんと覚えてて、ある意味賢いよね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/21(火) 20:18:05 

    >>17
    うちはパパじゃなくてバァバに行きます

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:38 

    >>46
    働かない女なんて知らんがな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:51 

    >>160
    うちは高いものが好きで困る

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/21(火) 20:36:42 

    >>92
    誕生日のロウソク消しを何回やらされたか(笑)
    中学生の現在はロウソクさすの拒否

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/21(火) 20:38:37 

    カバン片づけない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:31 

    >>153
    いや悪いのアンタやろって心の声が出て一瞬止まりそうw

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:07 

    >>4
    いきなりジャンプも追加で

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/21(火) 20:48:12 

    >>26
    言い方変えてみたら?
    滑るから気をつけて→ゆっくり歩いて
    こぼさない→両手で持って飲む
    とか
    まあ子供おらんから知らんけど

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/21(火) 20:51:06 

    >>26
    「こぼさないように」だと「こぼす」イメージが頭をよぎるから、「ゆっくりね」とか「しっかり待ってね」とか言うといいらしい(それでもこぼすけどね笑)

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/21(火) 21:08:51 

    >>149
    ブックオフは?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/21(火) 21:15:54 

    出かけてて、車移動中に寝ておきなって言うんだけど必ず眠くないから寝ないっていう
    そんで結局目的地にもうすぐ着くってところで寝だして到着した時に起こすともっと寝たいと泣く

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/21(火) 21:20:42 

    >>171
    東京はもう2月なんだね

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/21(火) 21:32:40 

    >>63
    保護動物のお世話をする等、中身も立派に成長してて素晴らしいね

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/21(火) 21:43:05 

    あらゆる生物の子供の中で人間が一番わがままだと思う
    言う事聞かな過ぎて、もし野生に生きてたらすぐ死にそう

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/21(火) 22:07:27 

    すぐ
    だって!!!!!〜もん!!!!
    いいわけ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/21(火) 22:23:50 

    >>4
    予測不能な動きをするので、子供が向かってくると身構える

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/21(火) 22:29:00 

    ねぇママ9 割
    ねぇパパ1割

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/21(火) 22:42:05 

    足を踏んでも気づかなん。ムッとする。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/21(火) 22:47:40 

    >>6
    サプライズ旅行にしちゃいたい
    明日から南アフリカいくよ!みたいに

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/21(火) 22:53:15 

    可愛すぎるよね
    全部が
    なんでだろね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/21(火) 22:53:27 

    >>63
    将来の話ししていて、時間は有限だから間に合わない、みたいな話ししていて、その年にして人間的にも大人だなぁと感心した

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:57 

    >>26
    暗示になって余計やっちゃうらしいよ。
    知ってても言っちゃうけどね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/21(火) 23:00:03 

    >>5
    生きやすいか?
    氷河期の子供時代は将来に夢がもてたし、習い事も少なかった
    今の子供は、低年齢から長期保育、習い事のはしご、中学受験の過熱、遊ぶ場所はない、コロナでの空白期間
    教師は不足、発達に問題があっても通常級にごり押しモンペのせいで学級崩壊
    息苦しいと思うけど

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/21(火) 23:06:04 

    >>5
    氷河期の一部の人ってこうやって他の世代を見下してくるから嫌い
    氷河期と不登校関係ないし

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/21(火) 23:35:51 

    トイレは行かなくて大丈夫?と聞いたら
    大丈夫!と答えたのに
    しばらくしてママトイレ!と言い出す。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/22(水) 02:13:19 

    >>13
    幼い当時はどういう心境だったのか、心くんと芦田愛菜ちゃんに今だから聞いてみたい

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/22(水) 03:48:18 

    >>1
    だって幼稚園にも学校にも行かなくていいんだもん
    早起きしないともったいない

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/22(水) 03:50:15 

    >>153
    恥ずかしさ隠し

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/22(水) 04:21:18 

    スーパーで鬼ごっこ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/22(水) 06:26:27 

    >>189
    2月並みと書くところをwww

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/22(水) 07:10:22 

    >>36
    うちも!
    返事すらしなくて耳聞こえてるのかと心配したけど、夫と2人で話し合いとかしてると訳もわからんくせに割り込んでくる。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/22(水) 07:20:28 

    >>1
    その代わり平日は起きない。寝起きがたち悪い。
    今も寝起き悪い娘がやっと学校行った。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/22(水) 08:14:28 

    >>18
    可愛い

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/22(水) 09:20:05 

    >>81
    未発達未完成を育てながら長時間労働ってそもそもきついね。専業主婦の多かった昔の日本人は正しかったんだな。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/22(水) 10:06:17 

    >>38
    それで公園で出してきて欲しいのに玄関入ってからどばあってひっくり返す

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/22(水) 10:07:33 

    >>42
    トイレ行きたいどころじゃなく今すぐ漏れる!!って限界のところで言ってくる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/22(水) 10:10:58 

    >>15
    デモスキも常に発動してきやがるよね

    あるYouTubeの動画で小学生くらいでも、可愛くない口のききかたしても発展途上なので親の方も「屁〜プ〜」と言ってるな〜と思って聞き流しましょう〜と言ってて結構気が楽になった笑

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/22(水) 10:13:15 

    >>26
    これやっちゃうけど、ダメらしいね
    まぁ自分が言われたらと置き換えると確かにそうなんだよね。
    そして多少こぼしたって拭けばいい
    失敗した後どうするか教えた方が良いんだと。
    余裕ないと言っちゃうけどね。。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/22(水) 10:14:41 

    >>74
    これで子供苦手な人多いんだうけど、私結構好きなんだよなぁ笑
    元気だな〜笑!ってなる

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/22(水) 10:15:45 

    >>45
    怒られ慣れちゃってるんかな?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/22(水) 10:31:28 

    >>210
    ありがとうございます
    渡されて、食べてと強要してくるので
    食べてお腹がいっぱいになり「ありがとう。お腹いっぱいだから、もういらない」
    と言うと、絶望の表情になるので、こちらも切なくなりますw

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/22(水) 12:39:39 

    >>65
    朝そんな事があって、保育園行ってから怒りすぎたかな…ってモヤモヤしてたけどなんかすこしだけ楽になった。ちょっと今心がしんどい。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/22(水) 12:46:38 

    >>163
    優しい

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/22(水) 12:59:55 

    寝る時刺さってくる。
    充分くっついてるのにまだ足りないのか、胸や首の上に乗ってくる。いつか寝てる時このまま私窒息するんじゃないか…と心配。同じ様に並んで寝てる夫は毎回無害。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/22(水) 13:32:38 

    >>12
    そうなんだよね。
    わかってる…わかってるんだけど、どうしても朝の時間のないときに何度も同じことを注意するのが馬鹿らしくなってキレてしまう。保育園に預けてからまた怒ってしまった…って落ち込む毎日だよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/22(水) 13:34:23 

    >>45
    みんなそうなんだ。うちだけ?うちの子おかしいんじゃ?って思ってたけど安心した。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/22(水) 13:45:15 

    >>1
    本当にそう!
    平日もそれだけスッキリと早く起きてくれたらたすかるのに💦

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/22(水) 13:47:23 

    >>216
    わたしもー!ザ・こども!って感じで可愛いよね笑

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/22(水) 14:32:20 

    >>4
    小学校の近くに住んでた時突然走り出す小学生が結構いてなんか可愛いと思ったw
    あと低学年とかだと1人で歌いながら帰ってたり一生懸命草?見てたりなんか微笑ましかったわ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/22(水) 15:00:42 

    私が楽しみにしているイベントや用事があると必ず熱を出す。2回連続で楽しみにしていた事が中止になったときはさすがに涙ポロリした。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/22(水) 15:16:34 

    準備万端でさぁ寝ようねーって電気消して布団に入ったら、喉乾いたからお茶飲みたい〜と言ってくる

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/22(水) 15:39:09 

    話が糞つまらない

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/22(水) 16:31:46 

    寝てる時だけ天使❤️

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/22(水) 18:04:12 

    ドングリへの異常な執着

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/22(水) 18:16:24 

    >>216
    なんか、スズメみたいで可愛いなと思ったww
    集まってなんかしてると思いきや、突然パタパタと四方八方に飛んでいきまた集まってなんかしてるみたいな。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/23(木) 06:47:04 

    >>85
    ハーネス買え

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/23(木) 06:50:12 

    鼻ほじりと爪かじるの永遠にやめない
    もう小学生なんですけど…😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード