-
1. 匿名 2025/01/19(日) 00:38:54
いつも行く薬局、ポイントが2種類ついたりクーポンが頻繁に出てたりでかなりお得なので利用してるんですが
全てスマホでやるので何回も画面を出さないといけないので、店員さんと息が合わないと、あっ。。すみませんこ、これも、、となんだかワタワタしてしまいます
みなさんスムーズにするために何か工夫してますか?+143
-3
-
2. 匿名 2025/01/19(日) 00:39:24
スクショ+6
-19
-
3. 匿名 2025/01/19(日) 00:39:36
セルフレジ!+10
-20
-
4. 匿名 2025/01/19(日) 00:39:47
ポイントカードを100均とかに売ってる一枚ずつ別れてるカードケースに入れてます+4
-35
-
5. 匿名 2025/01/19(日) 00:39:52
スギ薬局
堂々と出しますよ+62
-3
-
6. 匿名 2025/01/19(日) 00:40:08
一つの店でそんなクーポンあるか普通?
てかこういうので煩雑なやり取りしてる人ってタイパとか生産性という言葉聞いたことないのかな+3
-76
-
7. 匿名 2025/01/19(日) 00:40:12
>>1
ポイントは片方カードでできない?+13
-14
-
8. 匿名 2025/01/19(日) 00:40:51
>>1
最初に読み取ってもらう画面は開いておいてから並ぶかな
でも、それぐらい
別に前の人がそれでモタモタしてても何とも思わない
+117
-12
-
9. 匿名 2025/01/19(日) 00:40:59
レジでの動作が増えたよね+177
-1
-
10. 匿名 2025/01/19(日) 00:41:01
敢えてアナログのカードも混ぜる+72
-1
-
11. 匿名 2025/01/19(日) 00:41:35
+5
-42
-
12. 匿名 2025/01/19(日) 00:43:09
全部開いておいてタスクで出してる
そういう店マジでレジが混むよね+81
-1
-
13. 匿名 2025/01/19(日) 00:43:15
>>1
貧乏おばさんは大変なんだ笑笑+3
-40
-
14. 匿名 2025/01/19(日) 00:44:05
>>13
あなたは何おばさん?笑笑+19
-0
-
15. 匿名 2025/01/19(日) 00:44:28
びっくりドンキーだけど、最初に伝票ピッてして、スマホの会員証ピッてして、紙のクーポンピッてして、ようやくお財布出して会計になる。両手塞がって大変。+60
-2
-
16. 匿名 2025/01/19(日) 00:45:19
商品ごとにクーポンある店ある
+9
-1
-
17. 匿名 2025/01/19(日) 00:46:08
あるある
楽天カードアプリにクーポンにその店のアプリにって+81
-2
-
18. 匿名 2025/01/19(日) 00:46:52
>>1
いやもうさ、あなたそういう風に「なるべく早くしよう」と思ってる時点でそんなに遅くないから必要以上に気にしなくて良いと思うよ。
対策としては皆言ってるけど最初から画面を開いとくとかかな。+145
-1
-
19. 匿名 2025/01/19(日) 00:46:53
>>5
紙のクーポンはカゴに入れておき
スマホのクーポンをその場で選択して見せて
その後クレジットカードで支払い
初めは焦ってたけど何回かやれば慣れた+22
-2
-
20. 匿名 2025/01/19(日) 00:47:43
>>1
まとめて選択のとこないの?+1
-11
-
21. 匿名 2025/01/19(日) 00:48:20
>>1
お店側が簡素化してくれたらいいのにね
アプリで一括操作できるようにしたりさ+67
-3
-
22. 匿名 2025/01/19(日) 00:49:48
サンドラッグかな。
お店のポイントカードとクーポンと楽天カード見せるから、なんか大変ではある。+74
-1
-
23. 匿名 2025/01/19(日) 00:51:35
それが嫌でサンドラッグはあえてアプリにせずにカードのまま使ってる
サンドラッグカードと楽天ポイントアプリのバーコードを重ねてピッピと読み込んでもらって紙クーポンやLINEクーポンを読んでもらって支払いはセルフ
ウエルシアアプリは1画面でVポイントとWAONが出せるから便利+47
-1
-
24. 匿名 2025/01/19(日) 00:52:38
クーポン先でいいですか?
会員証先?
ポイントも使いたいんですけど今でいいですか?
と店員さんに確認して店員さんのやりたい手順方法に従ってる+9
-1
-
25. 匿名 2025/01/19(日) 00:53:51
>>6
↑
早速来ててウケる+10
-2
-
26. 匿名 2025/01/19(日) 00:54:46
>>1
めんどいからそういうのやってない+10
-11
-
27. 匿名 2025/01/19(日) 00:58:10
ドラッグユタカはユタカアプリクーポン、LINEクーポン、チラシアプリクーポン、紙クーポンでいつもバタバタしちゃう
全てのウィンドウ開いておいて素早くやってるつもりだけど中々大変
店員さんもゆっくり待ってくれて丁寧に教えてくれるから助かるんだけど焦るよね+10
-1
-
28. 匿名 2025/01/19(日) 00:59:54
ウェルシア?
VとWAONふたつバーコード読んでもらってる
公式アプリ使えば1画面にバーコードふたつ表示できるよ+16
-1
-
29. 匿名 2025/01/19(日) 01:00:44
よく行くマツキヨがびっくりするくらい電波入らない。
アプリ開かないしルーレットなんて出やしない。+19
-4
-
30. 匿名 2025/01/19(日) 01:03:10
>>1
ペイペイで支払うだけでいまだにドキドキするおばさんだから、ポイントはアプリにせずカードにしてる+13
-2
-
31. 匿名 2025/01/19(日) 01:04:57
>>1
自分なら一種類は諦めるかも?+6
-5
-
32. 匿名 2025/01/19(日) 01:06:55
全てのアプリ立ち上げた状態でレジ並んでる
+11
-0
-
33. 匿名 2025/01/19(日) 01:10:38
万葉の湯でクーポンまとめて出せるようにしてほしい
抽選のクーポンたくさん作ってるのはわかるんだけど、会員カード通して店に来てるんだから自動で抽選参加でいいじゃんと思う+3
-0
-
34. 匿名 2025/01/19(日) 01:12:36
いつも謎なんだけどローソンアプリでdポイント連携していたら、ローソンでd払いしても自動でポイント入るのかな?
いちいちdポイントとd払いをどちらも見せる意味がわからない+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/19(日) 01:13:35
クーポン→会員カード→電子決済で非常に面倒
けど絶対に譲れない+6
-0
-
36. 匿名 2025/01/19(日) 01:23:03
>>15
紙のクーポンあるの?
最近JAFでびくドンのクーポンも載らなくなったからなー+5
-2
-
37. 匿名 2025/01/19(日) 01:24:59
>>26
大金持ちになってこんなちまちま貧乏くさいクーポンやポイ活全部辞めたい!!って常々思ってる
辞めればいいのにね+16
-2
-
38. 匿名 2025/01/19(日) 01:31:26
>>1
レジに並ぶ前に準備しておくよ+9
-1
-
39. 匿名 2025/01/19(日) 01:33:47
昨年から楽天ペイを使い始めたから、支払いの時はほぼ毎回スマホ…初めは便利じゃん!と思っていたけど、同じく薬局でポイント3種、楽天ペイ、クーポン、他のお店ではお店のアプリ…と何回も触るのが億劫になってきたところ。ネット環境が悪い場所だと表示されなくて焦るのもアホらしくなってきた。
お得さを取るか、楽さを取るか、悩ましい。+16
-0
-
40. 匿名 2025/01/19(日) 01:37:11
>>36
市のフリーペーパーに毎月入ってるよー。+5
-0
-
41. 匿名 2025/01/19(日) 01:41:23
トピずれだけど、イオン系のアプリが私にはややこしくていつもアワアワしてたんだけど、こないだレジの方が事前に「クーポンの一括選択できてますか?」と教えてくれて助かった。
やっと安心して使えるようになった。+8
-0
-
42. 匿名 2025/01/19(日) 01:44:12
いつも行くドラッグストアはレジに設置してある機械に会員証のバーコードと楽天ポイントのバーコードを自分でかざして読み取るから楽+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/19(日) 01:48:55
とあるドラッグストアで一番多い時は、
①ドラッグストアのポイントカード
②ドラッグストアの株主優待カード
③楽天ポイントカード
④紙クーポン
⑤LINEクーポン
⑥ドラッグストアアプリのクーポン
を出したときあったな。
レジに並ぶ前にカードと紙クーポンは用意して、スマホ画面も開いといてスタンバイした。
これを対応してくれる店員さんもマジ大変だよなと思った。+15
-0
-
44. 匿名 2025/01/19(日) 01:51:42
セルフレジでクーポン使うときわざわざ店員呼ぶのは何か違う気がする。クーポンにバーコードあるからそのバーコードをかざしたら自動的に割引するシステムにすべきだよ。+13
-0
-
45. 匿名 2025/01/19(日) 01:53:38
>>5
アプリのクーポン種類多すぎて、後から
あーこれも使えたのになぁと気付くことが多い。
あらかじめ見といた方がいいんだけどいかんせん多い+60
-0
-
46. 匿名 2025/01/19(日) 01:55:29
>>23
アプリだと用意するものは携帯だけでいいけど画面操作いちいちしないといけないもんね+9
-0
-
47. 匿名 2025/01/19(日) 02:06:56
よく行くドラッグストア。
ポイントカード、楽天ポイントカード
子供のスタンプカード、
紙のクーポン券、アプリのクーポン
そして、バーコード決済。
レジでずっとワタワタしてる。
なるべく準備してるけど、電波が悪い場所なので
繋がりにくかったりして最悪。+8
-0
-
48. 匿名 2025/01/19(日) 02:09:22
わたしが行く薬局も同じで、ポイントだしてクーポンだして、スマホ決済でって、スマホ操作ありまくりなんだけど、いつも利用してるから、どの順番が一番スムーズか分かってきて、あんまりもたつかなくなった笑+5
-0
-
49. 匿名 2025/01/19(日) 02:17:00
>>1
サンドラッグではアプリポイントやクーポンと楽天ポイントがあるから、楽天ポイント付けてもらう方はカードのバーコードでポイントつけてもらってます。
楽天ポイントの方をカードでなくアプリを開くと本人確認とか遅くなるから。
会計はその後セルフで楽天ペイだのペイペイだので払います。
+4
-0
-
50. 匿名 2025/01/19(日) 02:18:37
スマホアプリがなかなか開かなかったりするんよね
他のアプリキルして負担かけないようにしてるのに。
だからなるべく開いてから並ぶ。+7
-0
-
51. 匿名 2025/01/19(日) 02:26:35
>>6
タイパや生産性気にしてるのにガルやるの?
+12
-1
-
52. 匿名 2025/01/19(日) 02:27:48
>>21
スギ薬局なんかアプリであらかじめクーポン設定できるけど、自分では設定できないがクーポンは使いたい!というお年寄りがレジで大渋滞
全レジお年寄りで埋まってたりする+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/19(日) 02:30:12
使えるクーポンとか何を読み取るか把握しているならいいけど、そもそも使えないとか、読み取り画面はどこかとかその場で聞いたりしてモタモタしてる方が「えー」って思うよ+2
-1
-
54. 匿名 2025/01/19(日) 02:32:38
>>1
ウエルシア
Tポイントカード出してWAONポイントカード出してたまに出るLINEクーポン出してd払いして…ってやるのがすごく申し訳なさすぎる+9
-0
-
55. 匿名 2025/01/19(日) 02:33:22
>>22
店員です。
楽天ポイントをスマホでためてる方は予めログインされておくのをおすすめします。
レジで初めてスマホをだしてアプリを開くとログイン画面になってるお客さん多いです。
後ろに並んでて焦るのか、それで楽天の付与を諦める方いるので。+14
-1
-
56. 匿名 2025/01/19(日) 03:06:18
>>1
この前それに陥った。
後ろに人並んでたから、クーポン使ってポイントはもう諦めた。
+5
-0
-
57. 匿名 2025/01/19(日) 03:06:56
ウェルシア
クーポン ポイント+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/19(日) 03:12:03
>>45
私は先にクーポン全部見てから使いそうなのはお気に入りに入れてから買い物する。
めっちゃ多いからちょっと時間かかるよね。
+16
-0
-
59. 匿名 2025/01/19(日) 03:20:08
>>6
ハンズだと、東急カード、楽天かdポイント(どっちか忘れた)、ハンズのアプリ(クーポンがある場合はそれも)、場合によっては駐車券を出すよ+6
-0
-
60. 匿名 2025/01/19(日) 03:43:08
>>1
レジに並ぶ前にアプリ開けたりクーポン選択した状態にする
人が並んでたらレジ周りのPOP見てDポイントだったりを確認してアプリ開ける
定期的にログインしてるけど
ログインしなきゃいけないのや時間かかりそうなやつは諦める+7
-0
-
61. 匿名 2025/01/19(日) 04:00:33
ウォンツもすごく面倒
ポイントカードやら楽天ポイントやら紙の5倍クーポンやらLINEクーポンやら
ポイントカードもアプリにできるのはわかってるけど、最初にカードぽんって出した方が早いから敢えてアプリにはしない事にしてる
スマホの操作でモタモタするの本当にいやだ+4
-0
-
62. 匿名 2025/01/19(日) 04:07:32
イオンのアプリなんだけど、公式のアイイオンを使ってレシートを紙で出さずにこのアプリで全部見られるようにしていて、使ってはいないけどイオンペイで支払いもできる総合アプリ?なんだけど、
割引クーポンはまた別のアプリでレジで毎回両方のバーコード読み込んでめんどくさいんだけどあれは何か設定したら一回で纏めること実は出来たりするんかな?
イオンのアプリは起動の度に広告もでるし何か、クーポンいいか……まあ小銭くれてやるわいって思うほどめんどくさい+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/19(日) 04:17:45
>>1
はじめにクーポンやポイントが使えるか聞いて、その後にレジ作業をしてもらう+1
-0
-
64. 匿名 2025/01/19(日) 04:19:47
>>21
アプリが使えない客は時間を食うのよ。紙が簡単だったりする+5
-0
-
65. 匿名 2025/01/19(日) 04:33:35
d払いの店で、最初にdポイントカード出してくださいっていうお店がある。カードは財布に入ってるから、慌てて財布出さないといけなくて、何のためのキャッシュレスかなと思う。+0
-0
-
66. 匿名 2025/01/19(日) 04:44:22
そういった面倒な支払い作業が終わったあとで、
買い物したレシート、チャージしたレシート、お勧め品の割引券、溜まったポイントのお知らせ券の4枚を渡されてる。
財布がごちゃつくから迷惑。+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/19(日) 04:50:13
>>8
夕方とは勘弁してとか思うよ
なかなかクーポン出ないとか、使える使えないとかグダグダやってると+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/19(日) 05:18:14
>>58
ドラスト店員です。
特定の商品に使えるクーポンってたくさんありますよね?
あれって店員が全部覚えて、お客さんに「これクーポンありますよ」って教えてあげた方が良いのでしょうか?
月替わりとかで何種類もあってさすがに全部は覚えられないんだけど、この前お客さんに「これクーポンあったじゃない?何で教えてくれなかったの?」って叱られてしまって。
58さんみたいに事前にご自身で見てくれる人ってそんなにいなくて。
みんながそうなら助かるんだけど…
+10
-0
-
69. 匿名 2025/01/19(日) 05:58:00
>>34
ローソンの場合はd払いバーコードをスキャンするだけで(d払い分+dポイント)のポイントが二重付与されるよ
この前ローソンのレジで店員さんが教えてくれた+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/19(日) 05:58:31
店の会員カード出して電子マネーカードかクレジットカードで払う
小銭を使うのに現金の事もある
高齢者も多い店なので別に店員さんもアプリ勧めるとかは無い
紙のクーポンを貰うこともあるので次回使うけどそれで特に時間かかる事もない
それと関係無いけどドラッグストアで買う物は少数厳選定番化すると時間短縮で無駄遣いしない
アイテム増やすと出費が増える
ポイントどうのより店の滞在時間を減らすとトータル時間もお金も無駄が無い
+0
-0
-
71. 匿名 2025/01/19(日) 06:05:10
>>68
クーポンをお持ちでしたら、安くなりますよ。と言ってくれるとうれしい。割引、商品交換など、種類が多くなったよね+5
-1
-
72. 匿名 2025/01/19(日) 06:12:04
>>11
何がダメなのかわかんない。
文句あるなら自分で払えよ+45
-1
-
73. 匿名 2025/01/19(日) 06:14:29
>>1
複数のポイントカードとかQR決済とかは複数のタブで開いておいてるよ。+6
-0
-
74. 匿名 2025/01/19(日) 06:37:28
「ポイントカード有りますか?」って聞かれて「無いです」って言うけど、楽天Payで支払ってるからホントはあるのです+3
-0
-
75. 匿名 2025/01/19(日) 06:38:25
>>5
マツモトキヨシ
マツキヨカード
dポイントカード
マツキヨの割引チケット
マツキヨの割引クーポン付きレシート
クレジットカードで会計+8
-0
-
76. 匿名 2025/01/19(日) 06:58:03
>>29
一旦WiFi切ると入るかも+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/19(日) 07:02:01
>>54
ウエルシアアプリにVとWAON両方登録すると、一画面で2つ表示されるから便利だよ
いちいちカード出さなくて済むし、店員がスキャンするだけ
アプリからも10%クーポン25日と不定期に届くし、ウエルシアアプリ入れるといいよ
+4
-0
-
78. 匿名 2025/01/19(日) 07:03:53
ドラスト店員ですが、何個もアプリを開かないといけない設定にしてるドラッグチェーン側の責任なので、堂々と時間をかけて大丈夫じゃないですか?
レジが混んだら応援呼べばいいだけなので、気にしなくて大丈夫ですよ。+6
-0
-
79. 匿名 2025/01/19(日) 07:06:37
中年の男性が多いんだけど、レジで支払い時に後ろの待機場所で待たずに、すぐ横に来て商品をレジの人にだして無理やり支払いしようと圧をかけてくる人がいて、怖いし距離近すぎて不快でたまらない。
レジの人が注意してくれず、私がまだ財布をしまってなくレジ前にたってても、すぐ隣りに来た男性の会計をはじめるのも辞めて欲しい。
レジの人はちゃんと後ろでお待ちくださいと注意して欲しい。自分で注意してキレられたらと思うと怖くて言えない。
+0
-5
-
80. 匿名 2025/01/19(日) 07:08:02
>>68
そんなん知らんがな!と言いたいね。
いちいちお客様これはクーポン対象ですのでスクロールして選択して使うを押して…とかいちいちやってられないよね。+14
-0
-
81. 匿名 2025/01/19(日) 07:11:18
>>45
ダイコクドラッグは、会員証バーコードを出すだけで対象商品をすべて割引してくれるから楽
スギ薬局のもそうならないかなー+12
-0
-
82. 匿名 2025/01/19(日) 07:12:58
>>65
最初にカード出して、って言うのは、そうやって用意してない人に出す時間を与えてるんだよ
商品打ってる間に用意してね。って。
会計終わってからゴソゴソされると時間かかるから。
面倒臭いならポイントカード無いと言えばいいのに
ポイントなんて貯めなきゃいいのに+3
-0
-
83. 匿名 2025/01/19(日) 07:13:16
>>72
きれいな若い女の子だよ+1
-13
-
84. 匿名 2025/01/19(日) 07:13:22
某ココ〇ラの店員さんの「ルーレット回しましたぁ?」って気だるそうに聞かれるのほんと恐怖。
聞かないと後から客に難癖つけられるから聞いてるのはわかるけど、それにしても嫌々が伝わってくる。
あっ回してないです!あっすみません…てやってて悲しくなるw+2
-3
-
85. 匿名 2025/01/19(日) 07:15:04
マツキヨ後ろ行列でもルーレット回してくださいとか焦る+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/19(日) 07:15:36
>>1
めっちゃめんどくさいよね!!!!!!
ポイント関係多すぎて…
ある程度、まとめて欲しいわ
ポイントの種類多すぎなんだよね+6
-0
-
87. 匿名 2025/01/19(日) 07:16:02
レジでポイントカードだしたりしてたら後ろで舌打ちしたり早くしろと怒る男性がいるから、ホントあせるわ。+3
-0
-
88. 匿名 2025/01/19(日) 07:23:06
事前にカード二枚出しておく。いつもそうしてる。+5
-0
-
89. 匿名 2025/01/19(日) 07:24:52
正直現金で物理カードの時のほうが頭使わなかった
めんどくさい+4
-0
-
90. 匿名 2025/01/19(日) 07:26:36
スギ薬局の電子クーポンおかしいだろあれ
な全部適応にしとけびいいじゃんな+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/19(日) 07:26:40
紙のポイントカード廃止してアプリに移行が多くて言われるがままにいれるとスマホがアプリで一杯になる。紙は廃止しないで欲しいわ。
紙代かからなくて情報管理しやすいし、dポイントとかだと手数料みたいのとられるから、お店としてはアプリが一番やりやすいんだろうげど。+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/19(日) 07:27:07
アプリで会員証出してクーポンページが複雑になってたりするの困る
クーポンで使うやついくつかポチッとして「まとめて使う」
そのページと会員証が同ページに出れば楽なんだけどね
+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/19(日) 07:27:30
>>5
近所のスギ薬局の店員さんは「紙のクーポンはありませんか?」とかこちらが出し忘れがないのを確認してるのか親切に聞いてくるわ+15
-0
-
94. 匿名 2025/01/19(日) 07:28:40
その店のポイントカードも他のポイントもクーポンも全部スマホだもんね
あらかじめ開いてるけど、何故レジでか電波悪くてクルクルしてるとめっちゃ焦る
店員さん応援呼んでー!と心の中思う(笑)
+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/19(日) 07:30:17
>>55
有用なアドバイスありがとう!
昨日、ロイヤルホストでアレ?アレ?ってなったところ
楽天ポイント付けてもらいながら支払いはd払いにしようとして混乱した+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/19(日) 07:31:06
>>87
そしてそのジジイが輪をかけて遅いのよ
聞かれてから財布出してカード出して、小銭入れ出してる
+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/19(日) 07:31:17
セルフではクーポン使えないってのも多いからね
自分は支払いもスマホだから3、4画面見せるなんて普通にある
1つや2つくらいしか買わない時なんて2秒くらいでレジ終わっちゃって待ってられる、プレッシャー
決済だけセルフでっていうのだと少し助かる+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/19(日) 07:31:48
>>89
めんどくさいと言って頭使わなくなるのが認知症への第一歩ですよ+2
-3
-
99. 匿名 2025/01/19(日) 07:32:25
私は古い機種を使ってるから、クーポンとかアプリを切り替えてるだけでスマホが固まっちゃったりしてレジで謝ったりしてるw
もうポイントいらないからいっそポイント分を割引してくれ~って思います。まごまごに巻き込まれてる時間分のレジさんの時給や精神的負担も軽減されるのでは?とも思ってしまいます+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/19(日) 07:32:55
>>15
伝票ってなんですか?+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/19(日) 07:34:44
>>74
楽天ペイなら支払画面の右から2番目のポイントカードの所押せば、ポイントバーコード出て来ない?
それで切り替えてポイントコード出してるよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/01/19(日) 07:35:48
薬局に関してはレジで客のやること増えすぎだよ。
店員さんがピッとして前に出してくれたものを袋に入れつつ、
1.ポイントカードお待ちですか?→ハイ(アプリ画面)
2.dポイントかポンタカードは?→ハイ(アプリ画面)
3.クーポンお持ちですか?→ハイ(アプリ画面)
たまに紙のもあるので一緒に出す
4.お会計〇〇円になります→ハイ(タッチ決済)
まだ袋に入れてる、汗
こんな感じですよ。仕方ない。
+7
-0
-
103. 匿名 2025/01/19(日) 07:37:39
>>11
男がクーポンをチマチマ使うのがケチ臭いって言う女性いるからね。
自分との食事の時はさらっとカードで払って欲しいとかかな。+11
-1
-
104. 匿名 2025/01/19(日) 07:41:57
>>65
d払いの画面からdポイントカードも提示できるよね?+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/19(日) 07:42:16
うちはサンドラとかでサンドラのポイントカードと割引券を一緒の画面にして出せるからその画面のまま開いておいて、楽天ポイントもつくから開いた状態にして待ってる+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/19(日) 07:44:25
>>29
最近はマツキヨWiFiを導入したんだけど、スタッフ内でも評判悪いわ+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/19(日) 07:44:53
>>1
店員さんが誘導してくれるよそこの店のアプリ見せた後「楽天ポイントはお持ちですか」とか言ってくれてその流れで開く。その店のクーポンとかも「今日こういうの使えますよ」って言ってクーポンのページまで一緒に画面覗きながら進めてピッってしてくれる。ダサいかなQRで決済して終わり。困った事ないぞ。+5
-0
-
108. 匿名 2025/01/19(日) 07:44:55
ウエルシア
V.カード持ってるけどもうウエルシアカードだけしか出さないや+0
-0
-
109. 匿名 2025/01/19(日) 07:44:59
>>14
いや、引きこもり10代だと思う。+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/19(日) 07:50:04
>>23
ウェルシア、一画面でいけるから安心してたけど
この前入店前に予め開こうと思ってみたら
「Vポイント未登録」になってて焦った!
なんかある一定期間経つと確認のために登録し直すシステムなんだね
だからちょいちょいアプリ開いて一画面で表示されるか確認する癖がついた+6
-0
-
111. 匿名 2025/01/19(日) 07:51:28
>>95
レスありがとうございます。
いろんなお客さんを見てきて思うのは、ポイントカードはやはりスマホアプリではなく実カードを持っておくのが確実だと思います。
お店の状況によっては電波が弱かったり、アプリによっては古いOSが対応できなかったりシステムエラーでログインできなかったり…
アプリと紐付けして併用が一番かと。
既にしてたらごめんなさい。+7
-0
-
112. 匿名 2025/01/19(日) 07:51:44
>>101
そうなんだけど、それさえ面倒くさいんよね🥹+5
-0
-
113. 匿名 2025/01/19(日) 07:56:13
>>1
まず、先に店員に告げる。
ポイントカード、これとこれを持ってます。
そして、この商品の支払いにクーポンAと、これにはクーポンBを使いたいです。
店員がある程度気が利く人なら、「それではまずポイントカードAの画面を開いてください」とかなるよ。息が合わないとかではなく、合わせる工夫を客もする必要がある。忙しい時に店員として困るのは、後から思い出したように「あ、これも」「これもあった」とかガサゴソやられる時。全員にそれやられたら長蛇の列ができてしまう。列が長いと買わないで帰ってしまう客はいる。
客が最初から何をしたいか頭で整理しておいて、全てを最初に店員に伝えておいて、それを把握した店員の指示に従い順番にスマホの画面開くというのがスムーズ。自分は小売のレジ接客経験者でもあるけど、客でもあるので、そのやり方がおすすめ。+7
-0
-
114. 匿名 2025/01/19(日) 07:56:55
>>71
正直覚えるのは大変です。
うちの店のは常時20 種類位あるので。
知らないうちに切り替えられてる物もありますし。
しかも店舗によっても違うので、全国の店舗分を覚えるなんてとてもとても…
たまたま使った方がいて覚えていたものを別のお客さんに教えてあげる時はありますが。
喜んでもらえるので覚えられたらよいのですが(汗)+3
-0
-
115. 匿名 2025/01/19(日) 07:58:36
>>107
店や店員にもよるからね。マニュアル厳守してればそういう流れにはなるけど、守らない店員はいくらでもいるから。+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/19(日) 07:59:45
>>6
クーポン、何種類も付くのそんなに珍しい?
逆にクーポンが1種類しか付かない店舗しか知らないの?
情報少ない方がタイパがよくていいね。+2
-1
-
117. 匿名 2025/01/19(日) 08:01:20
私はポイント関係一切利用してない。
みんなレジでスマホ出して、結構面倒そうだなと思って見てる。
何か効率よくできる方法があるといいよね。+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/19(日) 08:02:28
>>100
注文したものが印字されてあるやつじゃない?
ファミレスでも食事後にレジに持って行ってお会計するレシートみたいなやつ。+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/19(日) 08:05:46
>>74
別にポイント貯める気ないならそれでれいいと思う。店員してると、世の中にはポイント何が何でも貯めたい派と、ポイントには全く無関心でなんなら現金の釣り銭(小銭)をユニセフとかの寄付のボックスに毎回入れて行く人種に分かれるなと気づく。後者は必ずしもお金に余裕がある感じに見えないことも多い。+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/19(日) 08:09:17
>>1
イオンだけど、アプリのお買い物クーポン、オーナーズカード、たまにレシートのクーポンもあって大忙し
先にアプリの画面とかは準備しておくし、セルフレジだから慌てないけど+3
-0
-
121. 匿名 2025/01/19(日) 08:09:49
>>3
ドラストのセルフレジでスマホのクーポン読み込んでたら
店員さん来て
「クーポンは係の物が操作します」って注意された。
店によって違うから注意だよ。
私、不正してないかレジ画面戻してチェックされたよ。+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/19(日) 08:12:35
>>80
アプリクーポンに関しては正直お客さんご自身で探して提示して欲しいんです。
もし覚えているクーポンの商品がカゴにあって、その人が最初にポイントをアプリで提示されてたら声をかける時はあります。
でもそこからまたスマホを取り出して操作して〜と時間がかかるし、操作に不慣れな方だったら後ろに並んでる方にも迷惑をかけてしまう。
やり取りを後ろの方が聞いていたことがあり、自分の番になって「この中でクーポンあるのがあったら教えて。使うから。」とパンパンに商品が入ったカゴを出してきて。
もちろんレジ応援を呼んで。
自分の番になって「アプリってクーポンあるの?」とここでインストール、会員登録を始めちゃう方も。
様々な理由もあるし、全てを覚えるのは難しいのでやはりお客さんの方で来店時にチェックしてもらえるとありがたいです。
店員は全て何でも知ってるというわけにはいかないです。+4
-0
-
123. 匿名 2025/01/19(日) 08:23:12
ドラッグストアはWポイントのところ多いのかな。面倒だしあんまり溜まらないし
ポイント付与率高い方が嬉しい。
なんでもヨドバシにしとけばいいのか...+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/19(日) 08:28:10
>>68
クーポンお持ちですか?と聞いてくれるだけでも十分助かる。心当たりがあれば、客は出す+4
-0
-
125. 匿名 2025/01/19(日) 08:31:19
>>68
全てのお客様に同じクーポンを配布してるわけじゃなくて、お誕生日クーポンやアプリ入会クーポンみたいに限定のもあるから難しいよね
+4
-0
-
126. 匿名 2025/01/19(日) 08:35:12
特に何も思わない、みんな同じ事してると思うから
考えすぎだよ+0
-0
-
127. 匿名 2025/01/19(日) 08:43:16
店頭にクーポンブックおいてたり、商品の前にクーポンおいてレジで出すみたいなの意味わからん。最初から値引きしとけばよくない?+4
-0
-
128. 匿名 2025/01/19(日) 08:49:23
列に並ぶ前に紙のクーポン、アプリクーポン、d払いの準備をしておく。
鞄の中ガサゴソするからなるべくレジ付近や品出ししている店員さんのそばに行って「万引き犯じゃないですよ」アピールはしておく。+1
-0
-
129. 匿名 2025/01/19(日) 08:50:05
>>122
私は飲食店だけどその場でアプリインストールする人ほんと困る。
お年寄りなんて、まずどうやるの?メールアドレスってなに?パスワードってなに?
QRコード読み込めない!…ではグーグルプレイから検索していただいてと言ってもグーグルプレイってなに?
そして通信制限あるのか一向にダウンロードできない。
泣けるw
+3
-1
-
130. 匿名 2025/01/19(日) 09:08:30
>>81
>>45
スギもこれ導入してほしい!ポイント貯まりやすい&キャンドゥ併設なのでよく利用するけど、面倒すぎて紙と併用すらできない…+9
-0
-
131. 匿名 2025/01/19(日) 09:13:49
>>1
あるある。
駅近くのココカラファインが、アプリと、阪急阪神カードとdポイントつけられるから、並ぶ時にアプリの画面開いてカード2種類を財布の中で立ててから並んでる。
阪急阪神とdポイントもアプリあるの知ってるけどそれにしたら私はめっちゃもたもたしそうで…。+2
-0
-
132. 匿名 2025/01/19(日) 09:18:40
>>69
ありがとう!+0
-0
-
133. 匿名 2025/01/19(日) 09:18:43
>>127
お得感を出したいのよ
クーポン使いたがりの人たくさんもいるし+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/19(日) 09:21:36
>>68
全員対象の特定の商品クーポン、今週はこれっていうのはパッと一覧表にしてレジに貼っておけば良いのでは?
アプリもスクロールを長くしなくても小さくても一覧で見られるようにしてもらいたいものです。
それにその商品のところに「アプリ15%クーポンあり!〇日まで」って大きく表示してほしい。
+0
-1
-
135. 匿名 2025/01/19(日) 09:29:54
>>127
客がクーポンに気が付かなかったら定価で売れるからね+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/19(日) 09:34:18
>>100
伝票知らないですか?食事全部届いたらテーブルに置かれる紙。+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/19(日) 09:37:05
店員さんが商品ぴっ!ってしてる間にお金入れるトレーに並べてる、バーコード上にして。+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/19(日) 09:39:38
>>101
ヨコ
コンビニで楽天のポイントカードって言って出したらポイント払いと勘違いして3回ぐらいポイント払いされてから(新人ぽい店員)デジタルポイントカード出すのが怖くなった+5
-0
-
139. 匿名 2025/01/19(日) 09:55:18
>>45
アプリのクーポン、使いたいクーポンを事前に登録しておくだけの便利だよね
見せなくても自動的に会計で引いてくれてる
+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/19(日) 09:56:17
>>28
私ウェルシアで旧TポイントカードとWAONカードを2枚出して1枚ずつポイント付けてもらってたけど、1つのアプリに入れられるのね!?良いこと聞いた!+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/19(日) 09:57:29
レジに並ぶ前に使うクーポン用意しとくくらいかな
よく行くドラッグストアは、クーポンをお気に入り登録すると「まとめて利用する」っていう画面が出てくるから全然モタモタしないよ+0
-0
-
142. 匿名 2025/01/19(日) 09:59:59
>>1
スマホのクーポンって操作性が思ったほどは良くないのが多いね
いちいち事前にセットしとかないといけないの結構めんどくさいわ
いちいちセットしなくても会員証出すだけで自動的に適用されればいいのに+2
-0
-
143. 匿名 2025/01/19(日) 10:03:10
>>10
そうそう。クーポンや決済はスマホでやって、楽天ポイントは楽天カードを差し出して、時短してるわ。
スマホの別アプリを開くの時間がかかるもんね。+5
-0
-
144. 匿名 2025/01/19(日) 10:11:23
>>127
特別感があるんだよね。親がもらうと喜んで、だいたい期限を切らしてる+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/19(日) 10:15:19
>>103
そういう男は結婚したら貯金増やしてくれるよ
節約家だから
浪費家よりいいのでは+8
-0
-
146. 匿名 2025/01/19(日) 10:43:01
>>5
買わないクーポン消し忘れたりおむつのデザイン違いで適用されなかったりしたら言ってくれる
そこでやっぱり買いますとか商品変えてきますって言う人いるんだろうか+1
-0
-
147. 匿名 2025/01/19(日) 10:59:56
>>58
スギのはクーポンをアプリにある『選択する』で適用状態にしといて、会計時にポイントのバーコード読み取りで自動的に適用されるよ。
クーポン選択してからアプリ落とすと選択し直しだけど。+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/19(日) 11:05:40
>>1
ドラッグストアは多いよね
あちこちのサイトでクーポン出してるから、おまけポイント、クーポンで割引、お店のポイント、カードのポイント、支払いコード
あらかじめ全部開いてはいるけど、ひとつひとつ画面出していくの面倒だよね
レジする店員さんも大変だろうなと、毎回思う。+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/19(日) 11:08:47
>>93
アプリ内のクーポンも該当商品があるとクーポン一覧に有るので、一緒にセットして下さい😊と教えてくれます。+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/19(日) 11:11:01
>>1
わかる〜。アプリでお店の会員証→楽天ポインカードを出す(これはセキリュティの関係でアプリにしてない)
支払いはペイペイ画面で…って面倒なんだよね
充電ないときは昔使用していたお店のカード使ってます
+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/19(日) 11:47:02
よく行く薬局はVポイントにWAON、店が入ってるモールのポイントの3種類がアプリで付いて、自分はスマホ決算
でも地下で電波が悪いから事前にその店のWi-Fiに切り替えとかないと凄い時間がかかってしまう+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/19(日) 12:36:48
>>93
優しい店員さんですね
紙のクーポンと併用できること最近知って、
(えーーー今まで捨てていたーーー)と思ったわ。+0
-0
-
153. 匿名 2025/01/19(日) 12:44:14
スマホアプリのポイントカード出す時にログアウトされちゃってる時は焦る。後ろにお客さん並んでる時は諦めて「持ってないです」って言う時もあるなー。+2
-0
-
154. 匿名 2025/01/19(日) 13:01:16
Androidでケンタッキーのアプリがログインできなくなった。大企業だし次のアプリの更新で治ると思ったけど半年くらい一向になおらない。
ケンタッキーのクーポン使えなくてマイルがたまらないのも悔しいからケンタッキーの利用を控えてる。
アプリの評価を見ても使えないってかかれてる。
アプリクーポン、最低限使えるようにして欲しい。使えないと損した気になるから。+0
-0
-
155. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:35
>>8
レジの人間からするとこれが正直助かる
一番困るのが商品スキャンし終わってから
「何か使えるクーポンありますか?」て聞かれるの
うちの店は人によって配信されてるクーポンも違うから正直把握できてない
+0
-0
-
156. 匿名 2025/01/19(日) 14:38:31
私のよく行くドラストはポイントカードが2枚と、たまにポイント5倍のクーポン券もある
計3枚を財布から出す時ちょっとモタモタしてしまう
だからこのドラストに今日行こうと決めた日には家出る前に予め3枚を財布の取り出しやすいポケットにセットしてから家を出る
セットしてない時はレジにお客さんが並んでるのを見てから並び、並んでるときに財布から出す笑+1
-0
-
157. 匿名 2025/01/19(日) 15:16:44
全部セットしてからレジに並ぶ。列が長いとアプリの5分期限が切れてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する