-
1. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:20
その一方で、町会の会員は減り続けてきました。役員も高齢化し引き継ぐ人がいなくなったため、解散を決めたといいます。
五十嵐さん
「高層マンションの人たちが若い人がいるから、何とかなるかなって思ったんだけど。でも、みんなサラリーマンでまだ40代。月に1回の会合だってなかなか出てこられない状況。その人たちにね、(町会の仕事を)全部かぶせることもできないし」
+31
-7
-
2. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:47
自分の身は自分で守りましょう+160
-5
-
3. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:52
😄+3
-5
-
4. 匿名 2025/01/16(木) 18:24:41
タワマンに何故住みだがるのか+152
-11
-
5. 匿名 2025/01/16(木) 18:24:56
行政が考えることでは?+12
-33
-
6. 匿名 2025/01/16(木) 18:25:17
タワマン建つ前の武蔵小杉って結構地味だったのに、
今や人口増加しすぎて朝は駅が大混雑してそうだね
+211
-3
-
7. 匿名 2025/01/16(木) 18:25:31
タワマン住人が困ってても助けなくてよろしい+158
-11
-
8. 匿名 2025/01/16(木) 18:25:42
>>1
都会民は他人を頼るなっちゅーこった+4
-0
-
9. 匿名 2025/01/16(木) 18:25:43
>>2
正直この通り。地方の事情は知らないけれど、町内会頼りじゃなくて自分で揃えるのが大事。+134
-0
-
10. 匿名 2025/01/16(木) 18:25:49
高層階なんて住まなくても観光で泊まればいいのに+30
-2
-
11. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:09
>>5
そんな行政暇じゃないけどw
公務員増やすか?
税金上がるけどいいか?+50
-7
-
12. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:18
都会は町内会が消滅しつつあるけど、田舎はあり得ないほどイベントが多い+66
-0
-
13. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:30
>>7
本当それ
やる事やらない、やりたがらないくせに困った時だけ助けろはなしだわ+148
-6
-
14. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:45
災害でトイレ使えなくなったりエレベーター止まったりね+72
-0
-
15. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:55
あんまりタワマンの大火災ってニュース見ない
燃えにくいしスプリンクラー設備整ってるのかな
かえって欠陥のリスクの方が高いような
+10
-1
-
16. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:00
>>6
工場跡地に建ったのよね+24
-2
-
17. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:25
>>1
うんこ小杉のイメージが強すぎる。今だに小杉に住めるって凄い。+79
-22
-
18. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:33
>>5
うちの地域は町内会の方々がいろいろ催し考えてくれて祭はもちろん、防災訓練とかやってくれてる。実際災害が起きた時どう行動すればいいかわかるだけでも存在意義は大いにある。行政任せじゃここまでできない+66
-10
-
19. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:29
>>12
煽りじゃなくてシンプルに聞きたいだけなのですが、どんなイベントがあるんですか?
私は町内会に入ったことなくて(実家は入っていたかも)、ただ、地域の夏祭りにお邪魔するのは大好きです。+11
-9
-
20. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:50
>>4
立地良くリセールがしやすいから+39
-1
-
21. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:50
>>2
マンションごとに防災対策あるだろうし、別に町内会がなくて困らないならいいと思うけどね。正直そういうの自分もめんどくさいタイプだわ。+74
-1
-
22. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:58
町内会解散
いい流れだ
川崎市ー町内会ー住民
は止めて
川崎市ー住民
とするのがよい+40
-5
-
23. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:14
武蔵中原住みだけど南武線の混雑やばすぎるわ+24
-0
-
24. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:33
マンションって各自で自治会作ってて町内会には加入しないでしょ
うちの近隣は20年前くらいに建てたマンションは大体そうで
加入してるのは30年くらい前からあるのだけ
+44
-5
-
25. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:47
>>4
タワマンとは別に武蔵小杉は住みやすいみたいだね
建築不備で建て直しになった神奈川のマンションに住んでた人も、建築中に武蔵小杉住んでたら逆に新しく建て直されたマンションの方に戻りたくないみたいな記事読んだよ+14
-5
-
26. 匿名 2025/01/16(木) 18:30:15
マジで川崎市はどこ行っても人、人、人
とにかく人口密度が高すぎる
小杉はその割に治安良い方だからまだマシだけど混雑だけはどうにかしてほしいですね+26
-2
-
27. 匿名 2025/01/16(木) 18:30:47
>>18
祭りイラネ
祭りは住民強制参加じゃなくて
やりたい奴だけ金出し合ってやれ
参加しないからと地域ぐるみでイジメるのも止めろ+62
-7
-
28. 匿名 2025/01/16(木) 18:30:51
>>1
町内会を解散して各自自力で災害に立ち向かうのは至難の業かもね
災害時に行政が市民一人一人を助けてくれることって難しいから町内会ができたんだし
自己責任の究極版って感じで処理されるんだろうな+20
-1
-
29. 匿名 2025/01/16(木) 18:31:16
>>4
都会は人口密集してるから上に行くしかない+36
-1
-
30. 匿名 2025/01/16(木) 18:31:38
>>27
嫌なら出ていけばいいだけの話w+4
-14
-
31. 匿名 2025/01/16(木) 18:31:53
>>5
無計画に一定地域にタワマン乱立許可した行政にも責任はあると思う+9
-3
-
32. 匿名 2025/01/16(木) 18:31:58
>>4
土地が高いからさ、肩寄せ合うしかないんだよ
蜂の巣のように+49
-1
-
33. 匿名 2025/01/16(木) 18:32:01
+12
-0
-
34. 匿名 2025/01/16(木) 18:32:03
ブリリンだっけ?下水まみれでうんち騒ぎになったよね+12
-5
-
35. 匿名 2025/01/16(木) 18:32:04
川崎市民だけど正直武蔵小杉自体は普通にいい街だと思う
どこ行くにも便利だし自然も多いし
人が多すぎるのだけが問題+15
-4
-
36. 匿名 2025/01/16(木) 18:32:47
昔のタワマンこと団地に住んでるけど、
自治会頑張ってくれるのは新築の頃に抽選で当たってずっと住んでる系の70歳以上の男女
多分もともと専業主婦とサラリーマンの家庭で、家庭からどちらかを役員として出してたんだと思う
自治会が強いと行政に対して結構強めの働きかけができるしメリット結構あるんだよね
でもむさこのタワマンに住むならほとんど共働きだから難しいよなー+10
-1
-
37. 匿名 2025/01/16(木) 18:32:50
>>5
行政が町内会を頼ってるんだよ
人手足りないからね
今後は住民税あげて公務員増やすとか?
こういう自治体のみ+21
-1
-
38. 匿名 2025/01/16(木) 18:33:08
>>30
へ?土地の所有権、賃貸なら借りれば賃借権もある
祭りがいやなら出ていけ?
なんの権限で?
お前バカか?+8
-8
-
39. 匿名 2025/01/16(木) 18:33:20
タワマンが地震で崩れたら田園調布あたりまで破片が飛んでゆきそう+4
-0
-
40. 匿名 2025/01/16(木) 18:33:52
高い場所は修繕も高い
積み立て金不足
災害時困る
取り壊しも高額
外国人購入に制限がかると価格下落
つまり、未来のバベルの塔
タワマンバージョン+24
-0
-
41. 匿名 2025/01/16(木) 18:33:55
タワマンって安かったら誰も住まないんじゃない?
値段が高いから何となく価値があるように錯覚するだけで+14
-2
-
42. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:02
小杉は下手な都内よりも便利だからね
個人的には一駅隣の武蔵中原、元住吉をお勧めする+9
-8
-
43. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:03
>>7
まあ、未曾有の災害時に自慢の資産がどれだけ役に立つかだよね+36
-1
-
44. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:17
>>17
友達があのウンコ事件の時に一時的に暴落した武蔵小杉のマンション買って
転売して軽々儲けてたわ+40
-1
-
45. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:54
集団疎開で鎌倉市とか三浦市に行くのでは?
万が一倒壊したらどうにもならない+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:02
>>24
マンション自治会と周りの戸建て自治会がいくつか集まって一つの地域ブロックになってるから、
そこで備蓄入れ替えや避難や防災訓練とかやってる
家庭でも備蓄するけど、避難しないといけない人も出るだろうから+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:16
マンションの人たちはそれぞれで自治会あるからカウントしなけりゃいいじゃん+2
-0
-
48. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:23
タワマンのオーナー情報はしっかり残しておいて欲しい
建て替えの時期に正しく責任取らせよう+4
-1
-
49. 匿名 2025/01/16(木) 18:36:46
>>5
川崎市は人口155万人もいるんだよ
全部全部行政が賄えるわけない+14
-0
-
50. 匿名 2025/01/16(木) 18:36:50
都内や都内近郊はどこでも人が多すぎる。川崎市もなんであんなに人が多いんだろうってくらい多すぎ。+6
-0
-
51. 匿名 2025/01/16(木) 18:37:27
自転車が家族で1台しか置けないタワマンあるよね+4
-0
-
52. 匿名 2025/01/16(木) 18:37:49
>>49
川崎市は金持っていそうな市だな
通路の掃除して欲しいなら市が日雇い募集すればいいよと+4
-0
-
53. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:17
>>1
何年か前にタワマンの下水が溢れ出したのこの街だっけ?+4
-1
-
54. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:25
>>17
それでも公示地価は上がり続け昨年神奈川県トップに返り咲いたという+4
-1
-
55. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:39
町内会って戸建ての人達が加入すると思ってた。マンションはマンションごとの組合あるでしょ。+6
-0
-
56. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:46
地に足が付いた生活
つまりなるべく地面に近い場所で生活した方が健康に良い。人類史上50階だの34階だのそういう高い場所にずっといるなんてサピエンス初よ+5
-0
-
57. 匿名 2025/01/16(木) 18:39:03
>>38
そういう考えだからいじめられてると被害妄想するんだだろうねw
無人島にでもいけば?+4
-15
-
58. 匿名 2025/01/16(木) 18:39:18
>>18
町内会の防災訓練は大切だよね
模擬消火器を実際に使って消火訓練、AEDの使い方や心臓マッサージの訓練、防火栓の開け方も習ったよ
実際にやってみないとわからないし、参加して本当に良かった+15
-10
-
59. 匿名 2025/01/16(木) 18:40:08
外に出るのに5分くらいかかるって聞いたけど住んでる金持ちがる民様本当ですか?+1
-1
-
60. 匿名 2025/01/16(木) 18:40:10
>>7
しかも大災害あっても連携も報連相もないから大パニックになって逃げ遅れたりみんなが我れ先にと行動するだろうからいらぬ事故が起こりそう
定期的に集まることはしなくてもいざとなった時の団体行動は大事だと思う+21
-1
-
61. 匿名 2025/01/16(木) 18:40:40
近く住んでるけど、また新しいの建ててる。コロナとホーム増設で朝の混雑はマシになったけど明らかに人住みすぎだと思う。凄いよね。+1
-0
-
62. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:19
>>57
町内会は迷惑な存在でしかないんだよ
まあ、1つ>>1という結果になったし+13
-4
-
63. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:28
高層階は修繕がやたら高いみたいよ。
特殊な技術がいる
さらにいずれ取り壊す場合も非常にお金がかかる。
海外みたいに派手に爆破といった手段が取れない
狭い場所にあるからね。
だから、割り増し修繕費用と取り壊し
どちらか払えない事になり超一等地以外は
買い手も売り手も不在のホラーマンションになりかねない。なのでそうなる前に売り抜けようとババ抜きになる。+6
-1
-
64. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:49
近い将来エレベーター管理する人いなくなりそう+2
-0
-
65. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:08
今建築中の170メートル超えのツインタワーが出来上がったら駅とか学校は大丈夫なのかな+1
-0
-
66. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:09
>>58
町内会でなくとも市が主催して消防署がやり方教えればいい
町内会いらない+8
-11
-
67. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:14
>>4
武蔵小杉は住みたくない。+31
-4
-
68. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:21
>>2
今の時代若者はインターネットで情報入手できるよね+6
-1
-
69. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:46
>>56
樹上で生活してた猿が地上に降りてきたのに、また高い所に戻っていく不思議+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:10
>>68
町内会いらないよな+7
-1
-
71. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:22
>>56
そうなんですよね。人体実験というかエビデンスがないという。縄文からの数万年の内初めてですよね。
もちろん別荘やら商業施設でたまに行くだけなら問題ないけど、何十年も住むのは、、、+2
-0
-
72. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:50
>>4
中国人だからじゃない?+9
-6
-
73. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:52
>>62
またうんこまみれになった時どうなるか楽しみではあるね😊+2
-5
-
74. 匿名 2025/01/16(木) 18:44:38
>>24
もう自治会も消防団員も撤収、解散しよう!年配が面倒くさいことを言うから近所と繋がりたくない。+8
-3
-
75. 匿名 2025/01/16(木) 18:45:07
>>70
自治会もPTAも…+5
-0
-
76. 匿名 2025/01/16(木) 18:45:22
タワマン群になる前はどうなっていたのだろう?
田畑?工場?倉庫?+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/16(木) 18:46:24
ペアローン30年で1億5千とか
どうなるのかな。+1
-0
-
78. 匿名 2025/01/16(木) 18:47:02
>>66
市役所主催の訓練に参加したことある?
参加者皆が現物に触れることのできる訓練なら意味があるけど人数多くて無理でしょ?
実際に消火器やAEDって触ったことある?
それができるのが町内会だよ+7
-6
-
79. 匿名 2025/01/16(木) 18:47:19
>>61
多摩川沿いに住んでる大田区民だけど坂の上から見える夜の武蔵小杉は本当に綺麗
ただ住めるかと言われると…うーんて感じ
川崎駅の方がお店沢山あって住みやすそう+14
-0
-
80. 匿名 2025/01/16(木) 18:47:28
>>4
東京出身の人は住まないって言うよね。あれは地方出身者が住むものだって。
しかも武蔵小杉。地盤見てないのかな。
タワマン住んでみたかったってだけの人が期間限定で住むものだよね。
武蔵小杉のタワマンが終の棲家の人はいないと思う。+32
-13
-
81. 匿名 2025/01/16(木) 18:47:47
>>1
中身は在日チョンや
中国人+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/16(木) 18:48:04
タワマンの災害に関しては町内会がやれることなんかないでしょ+4
-0
-
83. 匿名 2025/01/16(木) 18:48:46
>>78
何回かにわけてやればいいだろ
それとさ、公式HPでも消火栓の場所とかAEDの使い方とか掲載しておけよ+2
-6
-
84. 匿名 2025/01/16(木) 18:49:13
💩水がまた溢れるの?+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/16(木) 18:49:58
>>1
タワマンはタワマン内で理事会とかあるからええでしょ+12
-0
-
86. 匿名 2025/01/16(木) 18:51:14
>>80
地方出身の人ならまだいいね
中国人だったら最悪
+7
-1
-
87. 匿名 2025/01/16(木) 18:52:28
多分ね中国人対策で資本規制入るはず
日本国籍がないものは1箇所以上買えないとか
居住しないとダメとか。
そうなったら暴落する。まぁ一般的な日本人からしたら喜び。しかし投資用の人は困る+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/16(木) 18:52:53
>>1
仮に町内会が存続しても住民が多様過ぎて意思統一が困難だと思う。
特に投資用に購入してる外国人オーナーとかさ、住んでないんだし、賃借人は所詮賃貸だからどーでもよいと思ってる人多そう。+8
-0
-
89. 匿名 2025/01/16(木) 18:54:07
>>44
少し下がったけど暴落って感じは全然しなかったな+15
-1
-
90. 匿名 2025/01/16(木) 18:54:51
>>4
タワマンの多い地域は空室税導入しよう+1
-3
-
91. 匿名 2025/01/16(木) 18:55:55
>>1
中国なみのウンコむさこ
在日チョンが大好きな家+0
-2
-
92. 匿名 2025/01/16(木) 18:58:30
>>52
何で自治体が雇うのよ
それなら戸建ての私道も掃除してって持ってなるでしょ
管理費上げてがんばるしかないね
+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/16(木) 18:59:17
>>55
マンションによるかもだけど
うちのマンションは理事会だけで戸建ての同じ地区と合同で自治会がある+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/16(木) 19:00:01
>>68
本当に酷い災害時にはネットなんて繋がらなくなるよ+8
-0
-
95. 匿名 2025/01/16(木) 19:01:04
>>4
東京出身の人はまず住まないって言うね。地方出身者もそのうち気づいて日本人は少なくなるかもね。
中国人だらけになって新大久保みたいに乗っ取られるんじゃないかな。+5
-4
-
96. 匿名 2025/01/16(木) 19:02:58
町内会とかアホらしい+4
-2
-
97. 匿名 2025/01/16(木) 19:03:36
>>94
災害に備えるにしても
町内会で住民に強制参加させるようなイベントや祭りは不要だ+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/16(木) 19:03:46
>>4
そこにタワマンがあるから+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/16(木) 19:06:26
タワマンはタワマンで管理組合あるでしょうに
そこが一つの町内会みたいなもんじゃん
管理費も相当払ってるだろうし
そこはそこでやれば?+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/16(木) 19:08:08
>>17
❌️今だに
⭕️未だに+5
-0
-
101. 匿名 2025/01/16(木) 19:08:08
>>80
何年か前に水没で大打撃受けてたのにまだ住みたいって人いるんだ
通勤ラッシュもやばいし済んだら地獄なのに+12
-4
-
102. 匿名 2025/01/16(木) 19:09:18
>>59
わかんないけどタワマンによるんじゃない?
40階建てエレベーター7基のうちのマンションは全然かからないし
会社の10階建てビルのエレベーター(4基)の方が全然来なくてイライラする+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/16(木) 19:10:09
>>76
工場が多かったよ。
だからトラックやタクシーが休む場所になってて、昔は夜出歩くのちょっと怖かったんだよね。
自転車も私は空気抜かれたりした+2
-0
-
104. 匿名 2025/01/16(木) 19:14:28
>>5
行政は、なっちゃったら楽に定時で仕事できるから、そこまで市民のために働く人はいない+0
-4
-
105. 匿名 2025/01/16(木) 19:14:55
>>69
先祖返り説+1
-0
-
106. 匿名 2025/01/16(木) 19:15:59
>>4
条件絞ったらタワマンしか選択肢がないんだよ+7
-0
-
107. 匿名 2025/01/16(木) 19:16:06
>>63
30年たったらゴースト団地だよね+4
-1
-
108. 匿名 2025/01/16(木) 19:17:14
>>94
避難所行けば誰かが情報入れるよ+3
-1
-
109. 匿名 2025/01/16(木) 19:18:03
>>87
政府がやるとは思えないな
でも空室税みたいなのはやりそう+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/16(木) 19:18:03
>>23
南武線は利用者多いのに車両が短いのも混雑の原因。正直なるべく利用したくない。+9
-0
-
111. 匿名 2025/01/16(木) 19:20:11
>>86
でも中国人が東京で物件買う場合ってタワマンだよね。
一軒家とか買わないだろうし。+3
-0
-
112. 匿名 2025/01/16(木) 19:20:41
>>7
タワマンが火事になったところでどうしようもない気もする+8
-1
-
113. 匿名 2025/01/16(木) 19:21:10
台風とかで冠水したら上階の下水が下階のトイレから吹き出す構造的欠陥はそのままなのかな?
これを防ぐにはNASAの真空圧技術が必要で経費に三億かかるらしいけど+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/16(木) 19:22:46
>>109
自民が下野した後の政権がやると思う
来年以降+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/16(木) 19:23:05
川崎市は川崎駅近くももちろん栄えてるけど武蔵小杉付近も栄えてる
川崎市は大きいし凄いよ
+2
-1
-
116. 匿名 2025/01/16(木) 19:23:56
>>97
実家が戸建て住宅地エリアなので
町内会があるけど
班長が定期的に回ってきて
災害時に高齢者の安否確認まである
正直、近所なだけの他人の世話なんて
有事の時にしたくないので
てんでんこが一番だと思う+2
-0
-
117. 匿名 2025/01/16(木) 19:25:04
>>107
まだ団地は建て替えやリノベがしやすいからね
+4
-0
-
118. 匿名 2025/01/16(木) 19:25:58
>>7
マンションごとに管理組合あるからいいんじゃない?+13
-1
-
119. 匿名 2025/01/16(木) 19:26:59
>>4
武蔵小杉のタワマンだけはタダでも住みたくない。
台風の時にはうんこが溢れるし停電するし。
高層階の停電なんてエレベーター止まったら地獄やし+12
-9
-
120. 匿名 2025/01/16(木) 19:27:33
>>22
行政は個別に対応できないから代表者作ってるんでは?+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/16(木) 19:28:29
良くこんな空気汚い街に住めるな+1
-2
-
122. 匿名 2025/01/16(木) 19:30:24
>>15
消防車届かないから火災の対策はしっかりしてるよ。+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/16(木) 19:30:47
>>40
景観も悪くなるし災害大国なのによく建てるよね。日本潰すためかな。+6
-0
-
124. 匿名 2025/01/16(木) 19:32:10
>>113
警報級災害時は簡易無水トイレだって+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/16(木) 19:33:55
>>40
廃墟と化したタワマンを
ドローンで空撮した番組、2057年放送
みたいな映像が想起
わずかに残る住民は倒壊の危機に怯えながらも
引越し費用がないから住み続ける人もいるみたいなシナリオ。+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/16(木) 19:34:03
>>121
ウンチ臭くてすいません+0
-0
-
127. 匿名 2025/01/16(木) 19:35:04
>>6
武蔵小杉駅前には2007年〜2020年12月までにタワーマンション15棟7,727戸が完成
三井が43階建て、三菱が50階建2棟、戸数未定の新計画でたね
不動産は人気地区に集中するからしょうがないけど島根の田舎者出身の私には不思議
神奈川県|1日の利用者数が多い駅ランキング
1位 横浜駅 1,962,409 人
2位 武蔵小杉駅 410,467 人
3位 川崎駅 374,620 人
4 藤沢駅 353,117 人
5 新横浜駅 346,645 人+4
-0
-
128. 匿名 2025/01/16(木) 19:36:07
>>44
それでも本来の1/3の儲けだったという+4
-1
-
129. 匿名 2025/01/16(木) 19:36:53
>>97
少子化なんだから大都市だけで集まってやればいはいよね!過疎地区のイベントは苦痛なだけ。+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/16(木) 19:39:08
>>113
吹き出すのやばいね
ほんとうは下層のが上層で噴き出るならまだしも
セレブうんこというか。+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/16(木) 19:39:23
>>80
武蔵小杉って神奈川県じゃなかった?+4
-0
-
132. 匿名 2025/01/16(木) 19:40:29
大学生の息子がゼミで武蔵小杉出身と自己紹介したらウンチ無双ってあだ名つけられて不登校になった
+1
-0
-
133. 匿名 2025/01/16(木) 19:42:24
>>4
特にデメリットが無いから+3
-0
-
134. 匿名 2025/01/16(木) 19:46:03
>>4
タワーってことにだわってないから買える
タワーなのは単なる偶然
避けるほど嫌いでもない+5
-0
-
135. 匿名 2025/01/16(木) 19:46:12
>>6
マジでなーんにも無かった。
生活に必要最低限の店だけしかなかった。
駅前にウェンディもあった記憶。
その時に目黒で働いてたから通勤は便利だなって思ってた。
+14
-0
-
136. 匿名 2025/01/16(木) 19:50:57
>>6
なんでこの100年もの間ビル建てなかったかというと地下治水がほぼ不能だから
津波来たら相当の地盤沈下するはず+9
-0
-
137. 匿名 2025/01/16(木) 19:51:54
>>7
マンションの管理費で非常食用意したりしてるところもあるって聞くし、避難所は学校とかだからタワマンの子たちの親がメインで動くことになりそうだし、助けてもらうのは町内会の老人じゃない?+10
-2
-
138. 匿名 2025/01/16(木) 19:54:33
>>18
お金持ちだとそういうのも自分たちでやるんじゃなくて、イベント団体に外注しそうだね+1
-1
-
139. 匿名 2025/01/16(木) 19:54:57
>>19
タワマンじゃないけど親が「宮係り(みやがかり)」してた。
少なくても、月に1回は地域の神社の掃除、大晦日から新年になる時に神社でキャンプファイヤーみたいに火を起こす行事で甘酒、酒、お菓子、おでんを渡す係を担当しました。宮係りはまだ楽な係と言っていました。うちは親が高齢だったから免除されてたけど若い人や中年は準備や片付けも。でもまだやりがいのある係りだよね。+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/16(木) 19:56:15
>>19
夏休みに田舎のばあちゃんちに行ったら、その間だけで、みんな一斉にドブさらい、草むしり、夏祭りの準備して当日は神輿担ぐ人へのお酒だのおにぎりだの漬物だのの用意、その間に墓参り、私が覚えてるだけでこれ、スゲーと思った+4
-0
-
141. 匿名 2025/01/16(木) 19:56:25
>>33+2
-0
-
142. 匿名 2025/01/16(木) 19:57:32
>>34
うんち騒動のタワマンでブリリアが噂されてたけど名前のせいで風評被害だったの草+4
-1
-
143. 匿名 2025/01/16(木) 19:58:51
>>7
逆だよ
タワマンには防火水槽があって近隣の火災時も利用できたり
市の防災倉庫があって災害の時に
近隣の人にも物資が配られたりするのを想定してる場合がある
近隣の人がタワマンにお世話になる確率の方が高い+5
-3
-
144. 匿名 2025/01/16(木) 20:01:50
なんであんなに何棟もタワマンがたつの?+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/16(木) 20:02:07
>>4
しかも中が広いならまだしも、中フツーに狭かったよね+4
-2
-
146. 匿名 2025/01/16(木) 20:03:02
>>26
駅とかヤバイよね+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/16(木) 20:03:54
>>4
そんな理由考えなくてもサッと買う余裕があるの
家買うの4軒目だし
頑張って見栄のために買うようなものじゃない+3
-2
-
148. 匿名 2025/01/16(木) 20:05:29
>>135
イトーヨーカドーとあとは小さい飲み屋はあったな+3
-0
-
149. 匿名 2025/01/16(木) 20:10:35
>>144
大きな工場がいくつも移転して空き地が沢山あったから開発した
地価が上がって工場にはもったいない場所になったんでしょう+2
-0
-
150. 匿名 2025/01/16(木) 20:12:25
>>24
うち都内のマンションだけど、マンションの自治会とは別に町内会にも入ってるよ。
毎月管理費から町内会費払ってる。
資源ごみの一部を回収してもらったりあるみたい。
イベントは特に無いし、集会に出ないとならないとかもないから気楽。+9
-0
-
151. 匿名 2025/01/16(木) 20:12:28
姉歯+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/16(木) 20:15:01
>>6
タワマンの良さが分からん。+12
-2
-
153. 匿名 2025/01/16(木) 20:17:04
>>4
ガルちゃん民って本当にタワマンが嫌いだね
ガルちゃん民って田舎者ばかりで、持ち家一戸建て信仰が未だに根強いんだね
そんなにガルちゃん民は持ち家一戸建て信仰が強いならガルちゃん民は一生、田舎で暮らして都会に出てこないで欲しいし、どうせ選挙でも自民党と共産党の2択しかないから自民党に票を入れて、自民党の奴隷になるといいよ+11
-9
-
154. 匿名 2025/01/16(木) 20:18:19
都心のタワマンはいいけど武蔵小杉のタワマンは嫌だなぁ
なんか大変そう+7
-1
-
155. 匿名 2025/01/16(木) 20:20:35
生まれも育ちもそこの土地で小さい頃から顔見知りで世話になった近所の人が困ってたら助けるかも知れないけど、大人になってからただ近くに住んでるだけの人なんかどうでもいいよ。+3
-1
-
156. 匿名 2025/01/16(木) 20:24:14
>>63
相続の事何も考えずに買ってる人もいそうだよね。
子供に負債を押し付ける未来が見える。
定期借地で解体代積み立ててるならまだしも
+2
-1
-
157. 匿名 2025/01/16(木) 20:29:20
>>4
頭の悪い人か田舎者しかタワマンに住まない。都会の金持ちはタワマンなんて住まない。+4
-6
-
158. 匿名 2025/01/16(木) 20:33:20
武蔵小杉は夫婦で稼いでローンを組んでる人が多いから面倒だよ。+4
-1
-
159. 匿名 2025/01/16(木) 20:35:49
>>63
都心のタワマンは金持ちが売り抜けるんだろうけど武蔵小杉のタワマンは庶民が背伸びして買ってるだろうから悲惨だろうな+5
-1
-
160. 匿名 2025/01/16(木) 20:36:13
>>4
愚民共を見下すため
高さは成功者の証+3
-2
-
161. 匿名 2025/01/16(木) 20:44:39
ウンコすぎ+0
-2
-
162. 匿名 2025/01/16(木) 20:46:00
この駅ができてから電車が、めちゃくちゃ混んで迷惑してる。
+1
-1
-
163. 匿名 2025/01/16(木) 20:46:21
>>135
イトーヨーカドーと小さい飲み屋と長崎ちゃんぽんと聖マリアンナがあったくらいだよね+6
-0
-
164. 匿名 2025/01/16(木) 20:51:57
肉まん、カレーまん、ピザまん何個買える?+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/16(木) 20:59:24
>>1
避難訓練とかは本気でやった方がいい。
防災関係はタワマンって未知の部分があるよね。
すぐに建物から退避出来ないのは明白だから、
色々想定して動く練習をしないと。+2
-2
-
166. 匿名 2025/01/16(木) 21:09:09
>>6
どうして武蔵小杉が人気になったんですか?+2
-0
-
167. 匿名 2025/01/16(木) 21:34:37
>>127
島根の人には不思議なのかもしれないけど小杉生まれ小杉育ちの私からしたら渋谷も六本木も恵比寿も10分ちょいだし横浜も20分だし川崎にも10分で全て乗り換えなし乗で行けるし、でも繁華街じゃ無いから夜は静かだし自転車で二子玉川とか自由が丘もいけるし最強なのよ
まさかこんなに発展するとは思わなかったけど地元民の間では発展前から噂はあった+13
-3
-
168. 匿名 2025/01/16(木) 21:34:44
>>137
横だけど、非常食は蓄えてるかもしれないけど、タワマン自体が倒壊したりして住めなくなったらどうするの?って事では?
タワマンの住人が一気に近隣の避難所に流れ込んできたら大変な事になると思う+4
-3
-
169. 匿名 2025/01/16(木) 21:37:08
>>163
タワマンのせいでちゃうちゃう消えたの許してないから😡
ポッポも消えちゃったしイトーヨーカ堂の中のファミレスも消えちゃった
タワマン勢の求める店のセンス悪いと思う
+7
-1
-
170. 匿名 2025/01/16(木) 21:38:04
>>166
>>167みて
めちゃくちゃ便利な場所だから大手デベロッパーが見逃さなかった+4
-1
-
171. 匿名 2025/01/16(木) 21:38:58
>>137
町内会舐めすぎ
田舎から移り住んできたタワマンの人達よりはるか昔から武蔵小杉にいるんだよ
+12
-3
-
172. 匿名 2025/01/16(木) 21:40:26
>>162
いやいや
私からすれば渋谷が東急最終駅だったのになぜか埼玉まで繋げてからめちゃくちゃ混んだんだから!
+5
-0
-
173. 匿名 2025/01/16(木) 21:52:07
>>131
川崎だね+5
-0
-
174. 匿名 2025/01/16(木) 21:55:15
>>1
等しく貧しくタワマン暮らし
面倒なことはすべて丸投げしたいんだから、あとは市役所が増税して
すべて金で解決でしょ
+1
-1
-
175. 匿名 2025/01/16(木) 21:59:05
>>21
管理組合があるから要らない+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/16(木) 22:04:39
日本人ならまだいいんじゃない。
中国人だらけのとことかどうするんだろ。
高級マンションにも結構いるらしいじゃん。+1
-1
-
177. 匿名 2025/01/16(木) 22:08:12
>>17
無料でも住みたくない
やっぱり一軒家でしょ+1
-1
-
178. 匿名 2025/01/16(木) 22:08:32
>>165
大地震のときはタワマンはシェイカー状態になるんでしょ?
調理中だったら出火するかもしれないし中〜高層階から出火したらどうやったって逃げられないなって思う+0
-0
-
179. 匿名 2025/01/16(木) 22:31:14
>>41
都心の高級タワマンを除けばタワマン自体そんなに高くなかったよ
普通のサラリーマンが普通に買える値段だった+2
-0
-
180. 匿名 2025/01/16(木) 22:34:19
地方から出てきた夫婦がほとんど。
都内には買えないから川崎市で妥協。+1
-1
-
181. 匿名 2025/01/16(木) 22:35:22
地盤が最悪+2
-0
-
182. 匿名 2025/01/16(木) 22:43:43
>>95
私東京出身だけど住んでるわ…駅近新築賃貸でファミリー向けの間取りの条件で探したらタワマンの分譲が条件ぴったりだったんだよね。でも修繕とか共有設備のルール変更とか大変そうだから賃貸くらいがちょうど良いかも。便利は便利だよ。+2
-0
-
183. 匿名 2025/01/16(木) 22:46:08
タワマンは終の棲家にするものではない+2
-1
-
184. 匿名 2025/01/16(木) 22:49:26
>>1
タワーマンションは在宅避難が前提だから+2
-0
-
185. 匿名 2025/01/16(木) 22:54:10
>>7
タワマンはタワマンで災害時のこととか色々ありそうだしそれこそコンシェルジュとかついてんじゃないの+3
-1
-
186. 匿名 2025/01/16(木) 23:04:50
>>167
武蔵小杉駅で平日午前8時台って駅前に着いてからホームまで20分の混雑ってマジ?+4
-1
-
187. 匿名 2025/01/16(木) 23:27:58
そーいえば
住みたい街ランキングに
選ばれなくなったけど
どうしてだろうね?+0
-0
-
188. 匿名 2025/01/17(金) 00:17:47
>>4
タワマンじゃなくてもいいけど戸建てには住みたくないんだよね+6
-0
-
189. 匿名 2025/01/17(金) 02:07:43
>>169
ヤンキー系のハイビスカスの服屋も+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/17(金) 02:08:44
児相が怖いから貧乏人は住まない方が良いよ+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/17(金) 04:30:15
武蔵小杉のおかげで川崎市中原区は首都圏の行政区で一番平均年齢が若い。
あと30年もすれば日本中廃墟だらけで栄えてるのは武蔵小杉だけって状態になるよ。+2
-0
-
192. 匿名 2025/01/17(金) 04:45:53
>>67
けど子育てはしやすいと思う。私はお隣の大田区だけど、グランツリーにはよく行くよ。+2
-0
-
193. 匿名 2025/01/17(金) 04:50:46
武蔵小杉=うんこタワマンのイメージついてしまった+0
-0
-
194. 匿名 2025/01/17(金) 06:54:13
>>2
引っ越してきた時に役所でも、子供を産んだ時に会った保健師さんにも同じようなことを言われたよ
避難所には行かずに家にいた方が良い、2週間耐えられる家族分の備蓄をしておけばよいって+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/17(金) 07:10:14
住所が川崎なのによく住めるなぁ+0
-0
-
196. 匿名 2025/01/17(金) 07:44:45
被災時に町内の老人の世話なんかしたくない+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/17(金) 08:30:34
>>185
公務員じゃないんだから、コンシェルジュはいざという時は自分の命最優先で逃亡していいんやで、タワマン住人のための奴隷じゃないんだから+5
-0
-
198. 匿名 2025/01/17(金) 09:41:52
>>167
横、川崎市出身だからわかるけど、小杉のアクセスの便利さは本当に最強だよね
なのになぜかずっと地味だったよね、前に久々乗り換えで使ったら華やかさに驚いたわ
+2
-0
-
199. 匿名 2025/01/17(金) 11:24:24
>>152
最上階の人とかトイレどうしてたんだろ
エレベーター動かないなら地上に降りる途中の階段で漏らしそうだ
金持ちだから復旧するまでホテル住まいかなあ+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/17(金) 11:43:49
タワマン、未来の九龍城になりそう、、、+0
-0
-
201. 匿名 2025/01/17(金) 11:46:56
>>42
武蔵小杉って今こんなことになってるんだね。先日乗り換えで使ったけど、人の多さに対してJRホームが狭い気がする。
私も今住むなら元住吉がいいな。+0
-0
-
202. 匿名 2025/01/17(金) 12:26:50
>>201
>> 住むなら元住吉がいいな。
ブレーメン通りオズ通りってなんか良いよね物価も安めだし😄+4
-0
-
203. 匿名 2025/01/17(金) 12:29:53
小杉タワマンは地元民の私も良いイメージないけど、小杉は便利で住みやすい良い街だと思う。
自分の地元が悪いイメージで言われてちょっと悲しい😭+0
-0
-
204. 匿名 2025/01/17(金) 12:32:23
>>169
>> ちゃうちゃう消えたの許してないから😡
私も!
ちゃうちゃうのハンバーグ好きだったな〜+0
-0
-
205. 匿名 2025/01/17(金) 12:39:34
>>167
すごい大昔で恐縮だけどあのあたり電線地中に埋め出して綺麗になったよね、あの時から今の構想が始まってたのかな。
日医大附属病院が奥に移動してちょっと不便。
ヨーカドーの向かいのフードコート
3rd Avenueは勝手に『イケメンフードコート』って呼んでるボーイさんがイケメン率高し(笑)+1
-0
-
206. 匿名 2025/01/17(金) 14:18:36
>>168
そこまでになったら町内会レベルで対処できるはずない+1
-0
-
207. 匿名 2025/01/17(金) 14:28:33
>>9
まぁ、大震災とか経験してないと町内会なんて要らんわ。+0
-0
-
208. 匿名 2025/01/17(金) 14:29:46
>>206
何レベルでも住民票単位で動くんだが。+0
-1
-
209. 匿名 2025/01/17(金) 14:59:49
>>2
防災だけじゃない深刻な問題タワマンの“強固すぎるセキュリティ”が命取りに。救急救命士が「絶対助からない」と嘆く現場も(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京の湾岸エリアなどにそびえ立つタワーマンション。通称“タワマン”は、見晴らしの良さや豪華な内装に目を奪われがちですが、長所はそれだけではありません。近年、セキュリティがますます強固なものになってい
+0
-1
-
210. 匿名 2025/01/17(金) 15:22:22
>>20
これから人口が減って老人が急増するのにタワマンのリセールって難しくならないのかな+0
-0
-
211. 匿名 2025/01/17(金) 15:25:25
地盤が終わってる+1
-0
-
212. 匿名 2025/01/17(金) 16:03:19
>>27
暮れの餅つきとかも要らないよね。+2
-0
-
213. 匿名 2025/01/17(金) 16:09:45
>>209
いいんじゃないかな。
軽井沢の別荘地も家横まで救急車を着けられなかったりしてるけど、気に入って住んでる富裕層のシニアも多いし。
救急車で運ばれるくらいってだいたい人生が一巡してる年齢だと思うし、平均余命まで生きなくても、健康寿命でいられるだけ生きれば十分だわ。+1
-0
-
214. 匿名 2025/01/17(金) 18:01:10
町内会での災害時の助け合いって具体的になに?+1
-0
-
215. 匿名 2025/01/17(金) 18:33:27
>>13
現実的に無理なんじゃないの?
専業主婦の多かった昔ならともかく現代の制度にあってるとは思えない+0
-0
-
216. 匿名 2025/01/17(金) 19:14:34
タワマンはセカンドハウスの立ち位置+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/18(土) 12:23:48
>>41
こすぎは通勤に便利だから住みたい人多いのはわかるよ。東京都心部の人口の多さに対して土地が少ないから上に上に伸ばすしかない。+1
-0
-
218. 匿名 2025/01/18(土) 19:02:46
>>6
すごいよ、朝。
屋根あるからまだいいけど凄い行列。+0
-0
-
219. 匿名 2025/01/19(日) 23:23:57
>>150
管理費は強制徴収(マンションを買うと自動的にそのマンションの区分所有者=組合員になる)だけど町内会は任意加入だから組合費から町内会費を払うのは法律違反だよ 国土交通省に相談して懲戒回避の強制徴収は止めてもらわないと皆のお金が不透明なものになってロクなことないっすよ+0
-0
-
220. 匿名 2025/01/21(火) 23:17:57
>>219
新築で購入してないから、どう言う経緯でとか不明だし、他の住民が不満出してて対立してるとかもないのでね。
毎月500円程度の話なんで徴収について不服ないし、仮にそんなことで騒いでこの先住みにくくなるのは面倒。
+0
-0
-
221. 匿名 2025/01/24(金) 10:38:06
>>44
当該マンションだけほんの少し下がったけど買値より高くで暴落じゃなかった
どこかの不動産屋のHPに価格のデータの資料があったのだけど見つからない
多分お友達(本当にいたら)話盛ったんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タワーマンションが次々とできている川崎市武蔵小杉駅の周辺で、町内会の1つが3月に解散することが分かりました。人口が劇的に増える一方で、なり手が見つからず存続を断念しました。