ガールズちゃんねる

地方にも増える「億ション」はまったく喜べない… 間違いなく「負の遺産」になる理由

154コメント2025/01/17(金) 16:06

  • 1. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:32 


    地方にも増える「億ション」はまったく喜べない… 間違いなく「負の遺産」になる理由 | デイリー新潮
    地方にも増える「億ション」はまったく喜べない… 間違いなく「負の遺産」になる理由 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    1月4日付朝日新聞夕刊に「億ション 大都市だけじゃない 不動産高騰 地方にも余波 四国や九州、東北でも増加」という記事が載った。


    《バルコニーからは瀬戸内海の多島美が一望でき、眼下には日本の歴史公園100選に選ばれた史跡高松城跡・玉藻公演が広がる》というが、それは裏を返せば、周囲より高いこのマンションの住人がこうした景観を独占する代償として、ほかの場所からの眺望が奪われるということである。

    これから人口が激減していこうという局面でタワーマンションを建て続ければ、将来、まちがいなく負の遺産になる。私たちの子々孫々の頭を悩ませ、足を引っ張る存在になる。神戸市の久元喜造市長は、市の中心部に20階建て以上のマンションを新築できないようにした際、「人口が減るのがわかっていながら住宅を建て続けることは、将来の廃棄物をつくることに等しい。タワマンはその典型」と語っていたが、正論である。

    一部の住人が特別な眺望を得るために、多くの人の利益を犠牲にして建設されたタワマンが、将来、廃棄物として歴史的景観をさらに汚すばかりか、就労人口が減少して市の税収も減っていくなか、処理するのも困難な廃棄物になる――。各自治体は今後、そこまで予測して都市計画を立てなければ、結局、住民を守ることができなくなる。

    +191

    -4

  • 2. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:26 

    名古屋もまともなマンションは億出さないともう買えないよ

    +54

    -6

  • 3. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:36 

    田舎はマンションより一軒家の広さとか、所有地の広さでマウント合戦するんじゃ?

    +120

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:36 

    そりゃそーだ
    タワマンや億ションなんて金持ちが余ったお金で投資目的で買うものだもん

    +137

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:38 

    バブル期のマンション、ホテルとかの廃墟化も少なくないもんね

    +122

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:41 

    巨大大仏とかで学ばないのかね…

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:43 

    住むためじゃなくて投資目的でしょ。
    バブルのとき懲りたんじゃないの?

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:51 

    そもそも住民を守る気は……ないだろうからね。

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:12 

    富士山が見えなくなるだかで取り壊してたしね

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:18 

    景色なんて見飽きたらただの日常よ

    +49

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:20 

    越後湯沢みたいなゴーストマンションになりそう
    地方にも増える「億ション」はまったく喜べない… 間違いなく「負の遺産」になる理由

    +115

    -11

  • 12. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:25 

    >>7
    投資目的だとしてもね

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:28 

    >>1
    百ション、千ションも作れや

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:38 

    >>3
    指さして「あそこから、あそこまで田んぼは全部うちの」とか「あの山とあの山はうちの」とか

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:39 

    地方の景観目的なら、億ションより空き家リフォームとかのほうが環境に良さそう

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:56 

    どうせ管理費が高額過ぎて負の不動産になるよ

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:58 

    東京はビルばっかりでタワマンくらいの高さじゃないと景観なんて楽しめないからタワマン建てるのよ、何も邪魔しないところにタワー建ててどうすんのよ邪魔くさい。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/14(火) 20:57:09 

    >>11
    バブルの墓標だね

    +43

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/14(火) 20:57:14 

    >>13
    ガル子さん、百ではマンションは買えないのよ

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/14(火) 20:57:17 

    田舎特有のねっとりした近所付き合いがしたくないから都市部に住んでる身からするとタワマンに好き好んで住む人の気が知れん

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/14(火) 20:58:08 

    タワマンは快適さを捨ててるよね。働かなくていい金持ちか高齢者向け

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/14(火) 20:58:17 

    本音です、
    私はお金に余裕があれば欲しい

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/14(火) 20:58:30 

    今その億ション買える人も20年後30年後には
    お亡くなりになってるか売りに出しても買い手がつかないかで空き部屋状態の部屋が増えて
    ゴーストマンションみたいになるのかな
    タワマンの建て替えなんてなかなか現実には不可能だろうしね
    住んでる半数以上の賛成がないとマンションって
    建て替え出来ないんだし

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/14(火) 20:59:07 

    田舎でそんな目立つマンションに住むのは逆に恥ずかしい
    学校であの子あのマンションの子だよって子供同士ですら言われる

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2025/01/14(火) 20:59:18 

    わずかな揺れが気持ち悪くて体調悪くなって引っ越した人の話を何かで読んだ

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/14(火) 20:59:25 

    30年後には自壊して大規模訴訟になる事件が起きそう

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/14(火) 20:59:38 

    >>16
    管理費よりも修繕積立金だよなあ
    どうやって大規模修繕すんのあんなの
    窓ふきだけで積立金飛ぶんじゃないの

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/14(火) 20:59:39 

    久元市長はそう言うけど、規制したのは神戸市の中心部だけ 神戸市垂水区の駅前にタワーマンション絶賛建築中なんですが 
    垂水は廃墟になっても構わないと

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/14(火) 21:00:05 

    >>19
    ○| ̄|_ =3 ブッ

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/14(火) 21:00:41 

    法人が買ってて、入居者居なくて無人化してるみたいじゃん
    晴海のマンションが、見事に廃墟化している
    またもやバブル
    アホかと

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/14(火) 21:01:26 

    神戸ってポートアイランドがもう人口減少しまくってヤバいっていうくらいだから納得

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/14(火) 21:01:31 

    外国人が不動産買えない市は無いのか?タワマンもそうだけど外国人に占領されたら日本人好みの景観とか
    侘び寂びとかの良さが無くなると思う
    賑やかなのは繁華街だけで良い

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/14(火) 21:02:49 

    ガル民にタワマン好きだし、資産になると思ってる人多くない?
    あと23区内のペンシルハウス
    どっちも散々少子化で負動産になるって言われてるけど、バカが多いの?と思うんだが

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/14(火) 21:02:54 

    地方?
    そこを都心にすればええがな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/14(火) 21:03:25 

    停電の時大変だからタワマンはいいや
    低層の三階くらいがいい

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/14(火) 21:03:30 

    田舎にタワマンは造るな
    何の知識のない者でも解る

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/14(火) 21:03:56 

    >>11
    傾いてきてるやん。やばい!😱

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2025/01/14(火) 21:04:05 

    >>1
    バカと中国人と田舎者が憧れるタワマン
    私は5年前に逃げ切ったけど、あれにガチで住もうとしてたり資産にしようとする低辺が笑える

    +9

    -6

  • 39. 匿名 2025/01/14(火) 21:04:25 

    >>28
    人口減りまくってるのに馬鹿としか思えない

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/14(火) 21:04:36 

    >>1
    人口が着実に減ってるのにマンションや億ション次々に増えてるよね。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/14(火) 21:04:47 

    田舎住みだけど、他に高い建物ないから高台のマンションですんごい見晴らしいい
    タワーにする意味なし

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/14(火) 21:04:55 

    >>33
    ここは頭の悪い人か田舎者が多い

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/14(火) 21:05:15 

    >>30
    晴海フラッグって業者が転売のために買ってて本当に住みたいファミリー層が買えないって記事出てたね
    でも最近売れなくなってもきてるとか 転売屋ざまあになって欲しいが

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/14(火) 21:05:46 

    タワマンのエレベーター待ちは地獄

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/14(火) 21:05:58 

    >>28
    誰が住むんだろ
    垂水に住む人なんて戸建て買えるからわざわざ郊外の垂水を選ぶのに

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/14(火) 21:06:18 

    >>11
    これは山形では?

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/14(火) 21:06:42 

    神戸市が全国で初めてタワーマンションの空き部屋に課税する検討を始めました。導入に前向きな市長は、「東京の晴海フラッグのようにはしない」と強く訴えています。

    ■“空室税”に前向きの市長
     10日の神戸市長の会見。

    神戸市 久元喜造市長
    「空き部屋の発生の増加を抑制する。そのための方策として、法定外の税の創設を提言していただいている。この問題意識は正直、私も共有致します」

     久元市長が前向きな発言をしたのは、市中心部のタワーマンションの部屋が空室になっている場合、所有者に税の負担を求める制度の検討です。その理由を、こうコメントしました。

    久元市長
    「東京の選手村の跡の『晴海フラッグ』ですよね。かなりの部分が投資目的に購入されて、居住目的の人が手に入らない。『晴海フラッグ』のような街には神戸はしない」

     東京都心の臨海部に位置する「晴海フラッグ」。

     去年5月に“街開き”が行われましたが、午後10時ごろに行ってみると、電気がついている部屋は“まばら”。

     番組が登記情報を元に持ち主を調査すると、ある1棟では、150戸のうち4割以上(62戸)が「法人名義」になっていました。つまり、住む予定のない“投資目的”の業者によって多くの部屋が購入されている可能性があるのです。

     実際、神戸市内に建つタワーマンションでも、30階から39階までで21.2%、40階以上では33.7%が住民登録のされていない、いわゆる「空き部屋」でした。
    神戸市が全国で初めてタワーマンションの空き部屋に課税する検討を始めました。導入に前向きな市長は、「東京の晴海フラッグのようにはしない」と強く訴えています。


    これ別の記事から抜粋したんだけど
    投資用で買ってなんで空き室にしておくのかな?
    貸した方が賃料入ってよくない?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/14(火) 21:07:25 

    >>11
    これ、秋田じゃない?

    +3

    -11

  • 49. 匿名 2025/01/14(火) 21:08:16 

    >>1
    静岡県の長泉町の富士山の見えるマンションが売りなのに、マンションの前にまたマンションが建ってて、富士山が見えた期間ってどれくらいだったんだろって思う笑

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/14(火) 21:08:31 

    >>11
    これゴーストなん?人気って聞いたけど

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/14(火) 21:09:57 

    >>45
    誰も住まないまま廃墟or建て壊しなんじゃないかなー

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/14(火) 21:10:01 

    >>50
    山形だけど雪かきしたくない層はマンション人気だよ

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/14(火) 21:11:03 

    マンションは立地が大事。
    それは至極当然で、タワマンが悪いわけじゃ無い。
    本当にガルの管理人はタワマン嫌いだよねw

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/14(火) 21:13:17 

    >>1
    十条とかにタワマンぽいの。あんな駅小さくて今でも大混雑なのにどうすんの?と思う。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/14(火) 21:15:52 

    >>14
    マツタケのありかは秘密

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/14(火) 21:16:31 

    毎日reddit見てるけど、外人たちは東京都心以外には住みたくない模様。
    福岡でも田舎だから嫌だってさ。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/14(火) 21:17:22 

    広島も凄い値段。福岡市の方が安いのが意外すぎた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/14(火) 21:17:27 

    SUUMOみてたら東北にも億の新築あってびっくりした
    雪かきしなくていいぐらいしかメリットない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/14(火) 21:18:29 

    >>11
    越後湯沢は20階以上が立ち並んでいる

    コレは山形

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/14(火) 21:18:58 

    積み立て修繕費ってのがあるもんね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/14(火) 21:19:08 

    >>3
    田舎なら戸建で育った人多いから、億ションに魅力感じないような。

    高齢になれば駅近マンションに住みたくなる人も増えるけど、その年で億ション買わないだろうし。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/14(火) 21:20:18 

    >>11
    これは人気でしょ、雪かきしたくない人からしたら

    +35

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/14(火) 21:24:08 

    >>61
    でもうちど田舎だけどマンションに引っ越す人いないな
    年老いてもギリギリまで戸建てに住んで老人ホーム

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/14(火) 21:24:08 

    古代文明では巨大な建造物を建てた国ほど滅びるというのを現代人はなぜ学ばない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/14(火) 21:24:27 

    >>2
    まともって何平米?

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/14(火) 21:24:40 

    田舎者の貧乏人ほどタワン好きよね
    普通に考えて人の済む場所じゃないってわからない?

    +0

    -6

  • 67. 匿名 2025/01/14(火) 21:27:20 

    今マンション買おうとしてる人はちゃんと出口戦略考えてから買いなよ。
    何も考えずに将来子供に相続させるのはまじでやめろ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/14(火) 21:28:29 

    億ションって田舎の風景には映えないと思う
    夜景が綺麗にライトアップされてるような都会でないと

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/14(火) 21:29:55 

    >>28
    神戸市くらいの都市ならタワーマンションの需要ありそうだったのに

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/14(火) 21:30:47 

    >>66
    田舎の子育て世帯でタワマン住みたがる人は稀だよ、周りでは聞いた事ない。

    金持ちは子供の手が離れたらタワマン住んで、子供に家あげるとかあるけど。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/14(火) 21:31:41 

    田舎はダメだな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/14(火) 21:32:10 

    >>4
    住む目的ではない人もいたりしてどんどん人が引っ越して行って最後の一人とかになったら嫌だw

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/14(火) 21:32:28 

    近い将来のイメージ図
    地方にも増える「億ション」はまったく喜べない… 間違いなく「負の遺産」になる理由

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/14(火) 21:32:43 

    >>11
    これはなんでこの場所に建てたんだろう?土地を開発するつもりで先に建てたとかなのかな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/14(火) 21:32:44 

    >>3
    田舎って土地安いのに広さマウントとかあるのか
    同じ田舎でも山の辺鄙なところか街に近いところで地価も変わってきそうだけども

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/14(火) 21:33:06 

    >>2
    弟が名古屋駅近くのマンション買って、数年住んで売ったら、買った時より高く売れたらしい
    駅近はいいよね

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/14(火) 21:33:10 

    16階以上のタワマンは間違いなく20年後の修繕費不足でそびえ立つ廃墟になるって研究結果でてる
    それまでに引っ越せる真の勝ち組だけしか買わないだろうから問題ないか

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/14(火) 21:33:46 

    >>68
    映えないし、億ション住んでもそんなに利便性いい訳でもないんだよね。

    駅近に住んだとして電車はすぐ来ないし、バスも本数少ない、店が近くても限られてるし。子供いるとどっちみち車必要になるし。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/14(火) 21:34:15 

    >>76
    それじゃ固定資産税でマイナスだね頭悪そう

    +2

    -10

  • 80. 匿名 2025/01/14(火) 21:35:02 

    >>79
    公認会計士だよ

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/14(火) 21:35:16 

    まずマンションない田舎ならここに引っ越すと結構遠くなりそうだし、どうせ引っ越すなら病院やお店も近い都会がいいやってなりそうじゃない?
    タワマンならお金ある人向けだろうし
    高騰してる都会のよりはずっと安いんだろうけどさ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/14(火) 21:36:01 

    >>75
    農家とかで広い庭持ってたりすると羨ましがられたりする。周り気にせずバーベキューしたり、庭で子供を思い切り遊ばせられるから。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/14(火) 21:38:22 

    1階にイオンとか、都会の複合施設のようにお店やクリニックや銀行ATMなどの施設がしっかり入ってて、そこで生活完結できるならいいと思う
    住民以外も来て賑わうし
    でも田舎だとそういうの未知数だよね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/14(火) 21:39:05 

    >>11
    なんか怖いね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/14(火) 21:39:45 

    >>82
    そうなんだね
    農家以外もみんな広い庭持ってたり、所有してない空き地使って遊んでいいもんかと勘違いしてたわ
    多分私の思い浮かべる田舎は僻地だな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/14(火) 21:39:57 

    >>1
    他人の眺望なんて知っちゃこっちゃないでしょ。誰だって自分さえ良ければいいんだから。

    形は全く好みではないが安全性のために我慢してランクルに乗っている。
    ランクル200は試乗にしたときに同乗の営業担当者が
    「ランクルに乗っていれば事故ってもほぼ無傷か軽症で済みますからね。
    相手は知りませんけど(笑)」って言ってて、即決めた。
    乗用車と衝突しても相手をクラッシャブルゾーンにして潰して助かるので安全・安心 。
    自分さえ助かればいいので。
    その流れで今はカンガルーバー付きの300乗っている。

    +0

    -11

  • 87. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:59 

    >>61
    田舎の駅近って何にもないよ
    車社会で郊外の方がモールやチェーン店や病院なんでもある

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/14(火) 21:42:16 

    >>80
    私は税理士だけど?
    あなた嘘ついてるよね
    じゃあ現副会長補佐の名字書いて

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2025/01/14(火) 21:42:33 

    >>83
    田舎はデカいイオンの周りに高級住宅街ができ、そこに戸建てがズラッと建ってる。マンションもあるけど、億ションは需要無いと思うな。

    お金あるならどうせなら戸建にしようって人が多いかと。そんな感じだから高級マンションの魅力はあまりないね。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/14(火) 21:45:33 

    東京も壊すの大変そうだなぁと思って見てる
    昔のマンションとか今後は倒壊するものもありそうだけど、ちゃんと全部管理できるんだろうか?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/14(火) 21:45:34 

    >>89
    都会と違って土地が足りないってわけでもないしね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/14(火) 21:46:10 

    >>11
    家賃めっちゃ安いよね。田舎で賃貸経営は無理ゲー

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/14(火) 21:46:28 

    >>1
    不動産のデベロッパーが
    お金に狂って血迷ってる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/14(火) 21:47:52 

    >>90
    タワマンは財閥系とかの大手デベ多いし、取り壊しとか地震対策とかはよくある質問だから対策してると思う
    金持ちはエリート多いからそういうのしっかりしないと突っ込まれまくって買ってもらえないし

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/14(火) 21:48:44 

    >>85
    あぁ、確かに田舎の度合いによるね。うちの地域では田舎ではあるけど住宅街が多いから、庭はあっても近所に気を使う感じ。イベントある時はイや庭広い家に集まりがち。

    もっと奥の方になると、電車やバスも1日数本とかだから、不便すぎて若者は皆出て行く。そこでは庭どころか川とか山でも思いっきり遊べるから、庭大きいマウントはなさそう。そして旦那に駅近にマンション建てても不便だから億ションなんて誰も買わないと思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/14(火) 21:49:21 

    >>1
    大昔、原野商法っていうのがあって
    マンション建ってるだけ
    あれよりもマシだけどさぁ...

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/14(火) 21:49:39 

    タワマンは外人がポジション解消したら一気に下がりそう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/14(火) 21:50:27 

    私が住んでる地方の県庁所在地も、中心部ではすごい勢いでタワマンができてる
    神戸以上に人口減ってるしそもそも貧乏な地方都市だし、外資が投資目的に買うにしても全然お金にならないと思うんだが

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/14(火) 21:52:11 

    >>61
    地方都市は、駅近くって何もなくて、駅から離れたところに賑やかな中心地がある。
    車社会な事が多いし、駅チカ億ションとか全然魅力ないと思う。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/14(火) 21:53:40 

    >>69
    人口減ってるし、タワマン必要ない
    維持費かかりすぎるし

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/14(火) 21:54:33 

    >>1
    私の実家の市も億ション建ちまくってるけどマジ負動産でしかないとおもう。人口も減ってきている地方都市だし

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/14(火) 21:55:01 

    >>52
    そうらしいよね。近所付き合いや草むしりが嫌な人が移ってくるってきいた

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/14(火) 21:56:27 

    >>88
    あらた監査法人だよ

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2025/01/14(火) 21:57:39 

    >>87
    駅に百貨店や、その周りに少し病院や店あるけど、他は何もないよね。

    高齢で運転できなくなった人が、せめて電車に乗れるところでって駅近マンションに住んだりはするけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/14(火) 21:58:08 

    >>5
    また急に価値が落ちるとかあるんじゃ?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/14(火) 21:58:30 

    >>103
    横。
    煽られて書いちゃったね
    守秘義務違反だよ
    ヤバいよ

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2025/01/14(火) 21:58:56 

    >>102
    雪降らない地域は、庭ではなくコンクリで固めて駐車場にする人増えてる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/14(火) 21:59:03 

    >>75
    田舎は家の大きさは子供同士でも気にするよ
    お金ある家の子はトイレが無駄に広くて2階にいく階段が2箇所以上あった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/14(火) 22:00:47 

    >>108
    家広くて、たくさん友達呼べるのが羨ましいんだよね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/14(火) 22:01:00 

    >>106
    別に、すごい社員数だから、分からないでしょ
    子供の受験関係で引っ越したんだし

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2025/01/14(火) 22:01:25 

    なんかどっかでバブルの時に建てた謎のドデカ建築物、持ち主亡くなって相続放棄されて税金でめっちゃお金かけて解体するようなことになってたよね…。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/14(火) 22:01:32 

    >>106
    あの、私は煽ってなんかいませんし関わりありませんので失礼します
    彼女が勝手にやったことなのはコメント見ていただければわかります

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:26 

    車必須の田舎なのに機械式の駐車場は愚の骨頂。マンションのチラシよく入るけどこんなの誰が買うんだろうって眺めてる。田舎はね、新幹線の駅近でも周りに何もないんだぞ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:38 

    億ションとかタワマンとかはいらんけど普通のマンションが欲しい
    数少ない平地にあるマンションかアパートは需要あるよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/14(火) 22:05:06 

    私が宝くじ何億も当たったら別荘として買いたいと思ってる某地方都市のタワーマンション(新幹線が停まる駅から徒歩2分くらい)があるんだけど、中古なのに都内のタワーマンションと同じ値段でびっくりした。しかもかなり狭いのに。あんな値段で誰が買うんだろう?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/14(火) 22:08:59 

    >>110
    認めちゃダメだよバカ
    ただ社名書いただけって主張しないと

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/14(火) 22:09:08 

    >>28
    阪神間にもし住めるならタワマンより芦屋市の駅チカ高級低層マンションがいい

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/14(火) 22:09:56 

    イーロンマスクのとこの組み立て式タイニーハウスで良いわw
    一人だし

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/14(火) 22:17:45 

    >>1
    チャイカスが買い占めるのは目に見えてるんだよなぁ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/14(火) 22:18:03 

    >>31
    ポーアイはギリ耐えてて六アイの方が衰退してるイメージ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/14(火) 22:20:29 

    売り時にサッと売らないとだめなのかな
    どーしよう5つも

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/14(火) 23:00:09 

    >>14山なんて負の遺産の最たるもの

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/14(火) 23:13:38 

    >>62
    すみません、
    大雪が降る地域に建っているマンション自体には、雪の影響は無いのでしょうか?いつも雪のニュース見る度に気になっていて😂

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/14(火) 23:32:51 

    >>3
    田舎の人はマンションより戸建派だからな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/14(火) 23:34:04 

    >>14
    うちもそんな感じで先々考えると鬱だわ
    両親、元気なうちにどうにかしてくれ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/14(火) 23:55:38 

    >>2
    市内でよけれぱ駐車場2台分付きの戸建てがもっと安く買えるから焦らなくてもいいと思う
    名古屋なんて市内に限っても狭いものだしね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/15(水) 00:11:28 

    >>79
    固定資産税なんて端数レベルじゃない?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/15(水) 00:18:14 

    解体費用を先に入居者から取っておかないと、将来自治体が費用を出さなくちゃいけなくなるよ
    迷惑

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/15(水) 00:19:49 

    中央区のウォ―ターフロント高層タワマン群

    中国にあるような高層ビル群のようで圧巻な風景だった

    そこに住むのは大金持ちだろう

    一般人は23区内ならボロアパートの方が落ち着く

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/15(水) 00:23:35 

    神戸市長は優秀だと思う
    コロナ時、定額給付金配るのは大都市にしては早かった

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/15(水) 00:26:48 

    無い物を作るのは簡単だけど
    ある物をゼロにするのは本当に大変

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/15(水) 00:51:56 

    >>111
    負の遺産じゃん
    本当に次世代のことを考えない人が増えた

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/15(水) 00:55:36 

    >>3
    低層階でクローズド&セキュリティ高いマンションは受けると思う。地方はさ、やっぱり高層じゃなくて車で気分転換にピュッと出かけたいんよ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:00 

    >>132
    子供産まない人が増えるってそういうことだから
    誰も将来のことなんて気にしちゃいない

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/15(水) 02:24:02 

    >>65
    80

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/15(水) 02:29:50 

    >>80
    固定資産税ごときでマイナスなるわけないだろ。ガルで公認会計士なんて自称して恥ずかしい女w

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/15(水) 02:52:38 

    本当、何でわざわざ高層マンション建てるか謎。
    都内だけど周り戸建てだらけの場所だから余計。
    空き家もたくさんだし

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/15(水) 04:14:31 

    >>4
    空き部屋税をとるべき

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/15(水) 04:19:31 

    >>96
    でも放置されたら
    原野より危険だよね
    今でも高層じゃない建物でも問題になってるのに

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/15(水) 04:22:13 

    >>76
    みたいな話を聞くけどさ
    住んでた所が値上がったなら
    次に住む物件も高くなってるのでは?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/15(水) 05:28:29 

    田舎は土地が安い(実家が田んぼ持ちならただ)からマンション買わなくても平屋が建てられるから

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/15(水) 07:09:59 

    >>38
    東京のタワマンに住んでる人は地方出身者ばっかりなの?
    そんなわけないじゃん

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/15(水) 07:27:11 

    >>1
    都会で流行ってるものが地方まで行き届くと流行に翳りが出てくるイメージだけど大丈夫?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/15(水) 07:30:41 

    >>51
    売れてるのは売れてる 倍率三倍らしいよ
    実際購入した知り合いもいる
    先でどうなるかはわからないね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/15(水) 08:26:19 

    >>123
    内廊下とかならノーダメージかもね。普通に外に廊下あるタイプだと吹き込んできて外階段と部屋の廊下に雪降るよ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/15(水) 08:26:52 

    >>111
    淡路島のドデカ仏像?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/15(水) 08:29:05 

    雪国はむしろ市街地の高層マンションに集住したほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/15(水) 09:38:30 

    >>13
    立ちションみたいに言ってるw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/15(水) 11:23:28 

    >>1
    詳しくないんだけど素人目線でもタワマンて古くなってきたらメンテナンスとか解体する時も大変そう
    火事とか水漏れとかの後のリフォームとかも

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/15(水) 14:50:37 

    >>38
    漢字の間違いに気をつけないと、中国人に笑われちゃうよw

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/15(水) 17:17:32 

    >>28
    そうだよ。
    垂水を神戸だと思ってる人はいないよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/16(木) 07:27:29 

    >>33
    バカが多くないとお思いか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/17(金) 01:23:11 

    岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/17(金) 16:06:37 

    アホか笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。