-
1. 匿名 2019/05/05(日) 23:13:50
今は使われていない「湖南有線放送」の木柱だ。
2001年に放送は休止したが、木柱やコンクリート柱などは処分されず、あちこちに放置されたままだ。
「木柱は根腐れはしていないが、もう10年はもたない」。
市によると、大江地区だけで湖南有線の木柱と電柱が150本近く(11年時点)あるという。内田会長の元には年1、2回、「危ないからどけて欲しい」との声が寄せられるという。内田会長は「通学路の電柱は撤去されたが、まだまだ他にもたくさん残っている」と心配している。+49
-1
-
2. 匿名 2019/05/05(日) 23:14:43
こういう問題にお金使ったほうがいいのにね+238
-0
-
3. 匿名 2019/05/05(日) 23:15:08
早めに撤去するべきだよ。+125
-0
-
4. 匿名 2019/05/05(日) 23:15:45
地震来たらと思うと恐ろしい+98
-1
-
5. 匿名 2019/05/05(日) 23:16:28
撤去するのはすぐできるのにやらないのは何故か+177
-0
-
6. 匿名 2019/05/05(日) 23:16:31
電線と電柱の撤去にどれくらいかかるんだろう?+26
-1
-
7. 匿名 2019/05/05(日) 23:17:10
今後こういうのめちゃくちゃ増えるよね
色々と手付かずで取り壊されずに古くなって残ってるっての多いし+54
-0
-
8. 匿名 2019/05/05(日) 23:17:39
取り壊すための予算ないもんね+28
-1
-
9. 匿名 2019/05/05(日) 23:17:58
「木柱は根腐れはしていないが、もう10年はもたない」。
実際に動くのは、
根腐れが分かってから、10年経ってやっと
って感じになりそう…+88
-0
-
10. 匿名 2019/05/05(日) 23:18:14
大津って、虐め殺人で一躍有名になった大津?+8
-1
-
11. 匿名 2019/05/05(日) 23:18:45
電柱さんお疲れ様+4
-0
-
12. 匿名 2019/05/05(日) 23:19:30
被害者出るまで放っとくのが見える+104
-0
-
13. 匿名 2019/05/05(日) 23:19:42
それぞれの市区町村の予算とかの問題なんだろうけどうちの市なんて無駄なんじゃないかってくらい3月は道路工事ばっかりやってるよ。
こういう撤去費ない市とかに分け合えたらいいのになぁ+84
-0
-
14. 匿名 2019/05/05(日) 23:20:50
なんか、ガードレールや道路もヤバイかんじ。整備がされてないね。市は対策してるのかしら?+19
-1
-
15. 匿名 2019/05/05(日) 23:26:20
2001年に放送休止ってなぜその時に撤去させなかったのか?+88
-0
-
16. 匿名 2019/05/05(日) 23:26:30
>>14
ボロボロのガードレールが多い都道府県って道路の予算が無さそうなイメージ+26
-0
-
17. 匿名 2019/05/05(日) 23:29:38
田舎に住んだことがないから分からないのだけど、こんなに寂れて朽ち果てた町って当たり前にあるの?
+0
-1
-
18. 匿名 2019/05/05(日) 23:31:37
東京都内はオリンピックだって美化だって電柱自体撤去して地下に埋めてる地域もある。
そこ税金使うなら危ない電柱撤去優先してあげてほしい。+27
-0
-
19. 匿名 2019/05/05(日) 23:31:53
国道ではなく県道、市道、町道...町道では+3
-0
-
20. 匿名 2019/05/05(日) 23:32:07
作るだけ作るけど、その時に壊すところまで考えてないんだよね
今話題の水道管も同じ 修理・交換のことまで考えていなかったという
なんともお粗末なこと+43
-1
-
21. 匿名 2019/05/05(日) 23:33:42
応急措置で木柱の上3分の2ほど切断して短くするとか+11
-1
-
22. 匿名 2019/05/05(日) 23:36:15
>>17
周りにある家は朽ち果ててないじゃん
普通の街に朽ち果てそうな木柱があるだけ+3
-0
-
23. 匿名 2019/05/05(日) 23:51:06
すげー田舎だね
+0
-1
-
24. 匿名 2019/05/05(日) 23:55:12
有線放送の電柱って
湖南有線放送が 利益出すために自社で建てたものでしょ
その会社が早く撤去すべき+67
-0
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 00:20:39
電線って地下に埋めたら街がスッキリ見えるしいいんだけど 、日本って地震が多くて地下の電線が故障したら直すの大変なんだよね。
外国の友達に日本の電線はゴチャゴチャしてるってよく言われるよ。+6
-1
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 00:38:08
有線会社に撤去責任があるのに放置しているのでは?+20
-1
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 06:35:13
これはビジネスの香りがする
でも誰が払うんだ?+2
-0
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 07:08:39
私の住んでる市は工場もあるから税収入も一応安定はしてるんだけど、とにかく広くて市の南部は過疎地、高齢化も市全体で進んでる。
市街地の古い新興住宅地でも2階の雨戸が締め切りのお宅が増えてきたのが気がかり。
同じ年代が買ってるから子育ても老いて行くのも同じなんだよね。
インフラの改修が迫ってきてるけど、どうなることやら。
無駄な道路工事をするなら予算を積み立てておいてと思う。+2
-0
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 09:01:48
死人が出ない限り撤去しないだろうなぁ。
何か起こらないと動かないのが日本+1
-0
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 09:07:12
危険だから事前に撤去して欲しいと要望を出しても自治体は聞く耳持たないよね。
何階問題が起きて責任問題まで発展して謝罪して向き合うってパターンじゃない?
誰かが犠牲にならるまで動かない考え方を変えないと。+2
-0
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 09:25:15
懐かしいな、有線
初めてのマンションに有線付いてて、メチャ嬉しかった
スマホ世代じゃ、考えられんだろな+0
-1
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 09:41:26
番組の企画とかで、いつやるの?今でしょ!って言いに行ってほしい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大津市南部のあちこちで、使われなくなった有線放送の電柱が放置されている。老朽化で傾いたり、通行の妨げになったりと住民生活にも影響が及んでいる。住民側は撤去を要望しているが、インフラの「負の遺産」の後始末は思うように進んでいない。