ガールズちゃんねる

元東京都知事「日本映画に喫煙シーン見られない 精神まで縛るようでは文化は滅びる」→賛否の声「たくさんある」「その通り」

111コメント2025/01/31(金) 22:53

  • 1. 匿名 2025/01/14(火) 17:32:34 


    元東京都知事「日本映画に喫煙シーン見られない 精神まで縛るようでは文化は滅びる」→賛否の声「たくさんある」「その通り」/芸能/デイリースポーツ online
    元東京都知事「日本映画に喫煙シーン見られない 精神まで縛るようでは文化は滅びる」→賛否の声「たくさんある」「その通り」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     作家で元東京都知事の猪瀬直樹氏が14日、フェイスブックを更新。愛煙家の石破茂首相に関する記事を引用し...


     猪瀬氏はこの記事を受け、「アメリカの映画(ハリウッドとは限らすNetflixなども)では、いまも場面転換などで喫煙シーンが必ずあります。注意してご覧になってください。日本の映画にはまったく見られない。精神まで縛るようでは文化は滅びますね。」とつづった。

    ▽猪瀬氏が引用した記事
    首相、「たばこ休憩」確保に苦心 禁煙示唆、実現には疑問符|47NEWS(よんななニュース)
    首相、「たばこ休憩」確保に苦心 禁煙示唆、実現には疑問符|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    愛煙家の石破茂首相が、勤務中喫煙のために取る「たばこ休憩」の確保に苦心している。周囲に配慮して吸い続けてきたものの、首相就任に伴い環境が一変。官邸で分刻みの日程に追われる中、「1日数本」(首相)まで減らし、ついには禁煙を示唆する発言まで飛び出した。ただ長年の慣行を断ち切れるかどうかは不透明で、実現には疑問符が付く。 ...

    +18

    -38

  • 2. 匿名 2025/01/14(火) 17:32:59 

    >>1
    イメチェンしたね

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/14(火) 17:32:59 

    前科者

    +14

    -11

  • 4. 匿名 2025/01/14(火) 17:33:35 

    酒だって体に悪いのにね

    +77

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/14(火) 17:33:46 

    映画じゃないけど十角館の殺人では何人も喫煙してた

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/14(火) 17:33:51 

    あなたに言われたくない

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2025/01/14(火) 17:33:56 

    喫煙が文化?
    滅びていいわ

    +81

    -51

  • 8. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:05 

    なんかドン小西みたいなファッションセンスだね

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:15 

    猪瀬に何言われてもなー

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:22 

    お正月に新幹線大爆破って昔の映画見たけど、あらゆる場所でタバコ吸ってるシーンいっぱいだった

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:26 

    ハリウッドも喫煙シーンに厳しくなってなかったっけ?

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:37 

    >>1
    タバコが文化笑

    +15

    -14

  • 13. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:37 

    これはそう思う。
    規制しすぎて本当つまらない

    +43

    -25

  • 14. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:45 


    今の世情を映すのも文化だろう?

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:52 

    >>5
    あれは時代設定が作中と同じにしてあるのよね。だからスマホとかもないし

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:55 

    >>1
    男尊女卑も日本の古き良き文化
    残していかなくてはダメ
    NHKの虎に翼とか恐ろしいわ

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:59 

    >>1
    猪瀬 ボンバイエ
    猪瀬 ボンバイエ
    猪瀬 ボンバイエ

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:01 

    何年か前のドラマとか見ると、路上でも学校でも当たり前のように煙草吸っててびっくりするよね
    この時代に生まれてよかった

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:04 

    いまどき喫煙シーンあったら見るの辞めるわ

    +3

    -21

  • 20. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:08 

    紙袋の方

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:08 

    >>2
    おば化待ったなしって感じ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:27 

    だから邦画は面白くないのか

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:35 

    顎が花王の月の芸人かと思った

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:45 

    >>3
    いつまで昔のことを言っているの
    人は変われるものなんだよ

    +4

    -9

  • 25. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:52 

    >>1

    維新の議員だもんね

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:53 

    なくてもいいんじゃない
    一種の洗脳だし

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:54 

    >>4
    酒は神様が認めてんだわ

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:56 

    14時ぐらいからやってる映画って誰が見てるの?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:03 

    >>11
    ハリウッド映画そんなに詳しくみてないから分からないけど、子供向けアニメのワンピースはタバコ咥えたキャラがキャンディ咥えたキャラに変更されてるとかはだいぶ昔にみたことある

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:09 

    必要なシーンなら分かるけどわざわざ吸わせなくてもいいんじゃないの?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:11 

    タバコ吸うのがかっこいいと思う気持ちがかっこ悪い

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:15 

    禁止ワードとか言葉狩りも大概にしたほうがいい

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:20 

    中居みたいになってんじゃん

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:23 

    昔の映画やドラマで喫煙してるやつがいないとか、めちゃくちゃ女性に気を使ってる表現があると、ふーんって思う

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:25 

    >>13
    規制ってより現実に喫煙するシーンがないからじゃない?
    現代が舞台のドラマなのに電車内で煙草吸ってたら意味わからないじゃん

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:30 

    >>1
    文化うんぬんというより、もうタバコ自体吸ってる人少ないから
    映画やドラマに挟み込んだらそのほうが違和感ありそう
    昭和の場面とかなら気にならないかもだけど

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:43 

    たばこ万歳なんて内容じゃないなら別にいいよね
    違法なものじゃないし
    タバコは嫌いだけどそんな規制は不要だわ
    逃亡犯がシートベルトとかも要らん

    そんなのよりアダルトビデオ規制しろよな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/14(火) 17:37:07 

    単純にタバコ吸う人が減ってるからじゃないの?
    でもドラマで犯罪者が車奪って急いで逃げるシーンなのにシートベルト装着ちゃんとしたりするのは、なんでもかんでもルールに則った表現しかできないのは変だな〜って思ったよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/14(火) 17:37:34 

    >>32
    キチガイ
    メクラ
    ツンボ
    バカチョンカメラ

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/14(火) 17:37:59 

    この人の息子はJTにコネ入社だからね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/14(火) 17:38:05 

    それをいうんだったらドラマや映画に
    SNSがぴこぴこでてくるものおかしい
    雰囲気が台無し

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/14(火) 17:38:16 

    言われてみればやった後のタバコあんま見ないかもね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/14(火) 17:39:08 

    >>32
    百姓はダメだけど百姓一揆はアリだったり

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/14(火) 17:39:44 

    昭和の感覚だな~と

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/14(火) 17:39:48 

    タバコもそうだけど、失恋からやけ酒、のシーンが入ってると急にそのドラマの脚本が古くさいと感じる。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/14(火) 17:40:23 

    >>43
    今の子は農民一揆と習うらしい

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/14(火) 17:40:27 

    石破首相のタバコ関連の記事はくだらないとは思う

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:03 

    >>32
    当時の表現なのに、本とかで規制されて違う言葉になってたり表現削られてるのはなんだか残念
    新刊とかならわかるけど、せめて注意書きで残しておいて欲しいわ
    最近また注意書きに戻ってきてはいるけど

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:04 

    つい最近、綾瀬はるかの喫煙シーンが記事になってたけど

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:38 

    元東京都知事「日本映画に喫煙シーン見られない 精神まで縛るようでは文化は滅びる」→賛否の声「たくさんある」「その通り」

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:46 

    >>42
    そもそも性的なシーンないよね
    昔の映画見るとびっくりする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/14(火) 17:42:07 

    東京女子医大のトピの続きかと思ったw

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/14(火) 17:42:25 

    >>11
    ハリウッド映画厳しかったよね
    日本だけじゃないよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:27 

    いちおう作家なんだからそういう重箱の隅じゃなくて作品の内容に物申せよ
    実際に紙タバコ吸ってる人口が減ってるのに

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:15 

    >>1
    海外も喫煙シーン減ってきてない?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:55 

    >>22
    昔から面白くなかった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/14(火) 17:45:40 

    >>17
    「元気ですかーーー!!」って叫んだ後、本人だけ威勢よく返事するパターン

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/14(火) 17:45:59 

    >>1
    893系の映画とかも喫煙シーンないのかな?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:01 

    >>1
    喫煙問題の宮田笙子のこともかばってだよね、この人

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/14(火) 17:49:48 

    邦画全然見ないから知らんけど、喫煙シーンのある作品もあるのでは?
    さすがに一切NGってことはないでしょ
    てか何があかんのやろね?
    悪影響と言うのなら、殺人やレイプとか犯罪の方がアウトだと思うけど

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/14(火) 17:50:37 

    年末に孤独のグルメのシーズン2を見ていたら、五郎さんの喫煙シーンが結構あったのにビックリ
    初回放送がいつ頃だったかと思ったら2012年だったから、その後に喫煙シーンが減っていったんだろうな
    でも松重さんはその頃既に禁煙していて、吸ってたのはネオシーダーらしい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/14(火) 17:51:10 

    元東京都知事「日本映画に喫煙シーン見られない 精神まで縛るようでは文化は滅びる」→賛否の声「たくさんある」「その通り」

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/14(火) 17:51:32 

    黙れ、お前が喫煙するからだろう
    元知事なら、現在の祖国の状況に関する発言くらいしたらどうか?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/14(火) 17:52:35 

    >>1
    タバコの匂い、有毒性勉強してから言えよまじで

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/14(火) 17:53:44 

    邦画あんまり見ないけど、ラストマイルで阿部サダヲが吸ってたよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/14(火) 17:53:54 

    >>27
    酒を神様にお供えするのって日本古来の文化なのにね
    酒を無くせってコメはほんとに日本人かしらね

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2025/01/14(火) 17:54:23 

    >>19
    こういう人の声が大きいから。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/14(火) 17:55:19 

    昔からタバコ吸ってる人をかっこいいなんて思ったことないから
    演技で吸ってるシーンがあっても別に何も感じない
    逆に、ヤクザチンピラギャングがタバコや葉巻を吸ってなかったら
    なんかお行儀いいのねと思う

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/14(火) 17:56:40 

    リアリティ追求するなら、昭和の再現ドラマとか映画ならありかな。
    実際会議の場はモクモクだったみたいだし。
    令和の現在が舞台ならわざわざ必要ないよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/14(火) 17:58:07 

    松本清張の小説。記者がある男を建物から出てくるのを待ってるシーン。「記者の足元にはタバコの吸い殻が何本も落ちていた」(時間がそれだけ経過したというのを描写した)一節があるが、今はこんな描き方は出来ないんだろうと思った。タバコを吸う。吸い殻を携帯の灰皿に捨てる訳でもなく地面に捨てる。二重苦だ。今は腕時計を見たら2時間過ぎていたと直接表すしかないんだろう。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/14(火) 17:58:50 

    トピ画アインシュタインの稲田だと思った人

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/14(火) 18:02:56 

    アニメとかでも子供が真似するから、って厳しくなってるよね。
    暴力や殺人シーンはあるのに。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/14(火) 18:04:42 

    自分が吸わないから喫煙者を見ることが殆ど無いけど、吸ってる人はまだまだいるからなぁ
    吸ってる人の世界もあるし、同じ出来事でも喫煙者かどうかでスレて見えたり印象変わるから、規制ばっかりだと表現の幅が狭くてつまらない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/14(火) 18:07:21 

    >>11
    >>29

    アメリカだと映画の喫煙シーンがレーティング対象。ただ時代考証として正しい表現と認められたらわりと緩くてPG13どまり(この時代ならタバコすっててもおかしくないよねってときとか)

    アメリカのテレビに関しては、放送時間帯によってルールがあって、子どもが見るような朝や夕方の時間は全年齢OK対象じゃないといけない。たから、その時間帯に流すアニメやドラマならタバコはNG。
    ワンピースもその時間にテレビでやってたから修正されてた。

    けど今ってワンピースはテレビで流してないんだって。配信のみ。だから修正されてないみたいよ。PG13とかになってるみたいだけど。修正はお金かかるしね…。

    WHOが喫煙シーンがすこしでもあったらR指定すべきって表明してるからもっと厳しくなるかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/14(火) 18:08:15 

    >>3
    耳から汗がポタポタ落ちるの初めて見た

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/14(火) 18:09:14 

    >>1
    黙れ、老害
    5000万贈収賄ジジイが偉そうに発言する権利などないんだよ
    さっさとクタバレよ老害

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/14(火) 18:11:35 

    >>36
    いま劇中で煙草吸ってたら犯人てわかっちゃうもんね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/14(火) 18:12:56 

    >>2
    一見女性かと思った。
    それと目が青っぽく見える。
    高齢になると色素が薄くなるの?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/14(火) 18:13:36 

    >>1
    アメリカの映画では喫煙シーンが必ずあります
     →必ずではない。喫煙シーンがない映画もかなり多い。

    日本の映画にはまったく見られない
     →数は減ったけど喫煙シーンがある映画も普通にある。

    そもそも喫煙は重要な文化ではないし、文化が滅びる一例になってない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/14(火) 18:13:55 

    東映の映画見てみなよ。
    画面がもう、ものすっごく煙いよ。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/14(火) 18:14:48 

    20歳になったら飲酒・喫煙は当たり前という考えは無くなればいい。
    他人に強要して楽しんでいるのは自分達だけ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/14(火) 18:17:04 

    >>4
    今悪いと言われてるものでも、
    作品内の時代で受け入れられてたモノは
    受け入れられてたモノとして描こうって話だけど
    文意取れてますか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/14(火) 18:21:03 

    >>1
    インフルエンザで対処薬が足りないの大騒ぎ!実は自然治癒なんですよ
    タミフルなんて世界中の使用量の7割以上が日本に集中してるの変じゃありませんか?
    血税血税と言う割にはズブズブに薬漬けの習慣は何故なんでしょかね

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/14(火) 18:23:10 

    >>13
    そうかなー私はあんまり映画やドラマみるほうじゃないんだけど
    最近見たものでは地面師とかバカリズムの最新ドラマのホットスポットとか普通にタバコ吸ってるシーン出てきてたと思ったけどな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/14(火) 18:25:25 

    >>1
    どっかの国ではタバコじゃなくてキャンディだったけど 

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/14(火) 18:28:27 

    >>1
    身勝手な屁理屈を捏ね回してまでタバコを吸いたがるヤニ中。なにが「日本人は劣化している」だよ!劣化しているのはお前だろ!
    元東京都知事「日本映画に喫煙シーン見られない 精神まで縛るようでは文化は滅びる」→賛否の声「たくさんある」「その通り」

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/14(火) 18:30:21 

    あからさまな喫煙シーンがなくなってしばらく経つけど、特段問題を感じないな…という感想。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/14(火) 18:31:03 

    私嫌煙家。でも喫煙シーンってサマになるよね。
    独特の気だるいやさぐれた空間絵になるよ。かと言って賛美はしないが。ああいうシーンの積み重ねで「喫煙は不良で格好いい」とか「喫煙所なら対等に話せる」とか助長すると思う。
    でもコンプラ気にしてて気が小さいなと思うし。難しいね

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/14(火) 18:34:56 

    実際喫煙率が減ってるんだからそのシーンが減るのは当然
    あほちゃう

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/14(火) 18:39:17 

    >>60
    それじゃ刑事ドラマ全般あかんやん。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/14(火) 18:48:07 

    そらヤニカスなんてチー牛しかおらんからな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/14(火) 18:49:43 

    >>18
    タバコも吸ってるし、職場で酒飲んでる。(西部警察?)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/14(火) 18:52:55 

    >>60
    横だけどアメリカのコメディアンのネタで、飛行機の中でタブレットでAV観てたらCAさんがすっ飛んできて「周りのお客様に不適切」って言われたけど、その時、機内で流してた映画で人を拳銃で撃ってるシーンがあるけど、そっちの方がよほど不適切じゃないか、っていうのを思い出しました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/14(火) 18:56:54 

    タバコはやさぐれ感出す便利アイテムだから今でもあるでしょ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/14(火) 19:08:51 

    >>1
    何の役にも立たないマイナスな世界

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/14(火) 19:08:57 

    >>4
    やべー芸能人が最近でも話題になってるよね?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/14(火) 19:10:05 

    >>80
    わざとだよ。
    タバコの煙とは違う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/14(火) 19:14:00 

    ゲゲゲの謎はタバコの描写が印象的だった
    列車のシーンで子供が咳き込んだりして「この時代の交通機関は副流煙まみれだったんですよ〜」ってマイナスの面もちゃんと描いてた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/14(火) 19:21:55 

    史上最短の都知事?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/14(火) 19:44:14 

    >>24
    自分が変われないから他人を巻き添えにしてるんじゃない?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:38 

    >>36
    昭和の古いドラマBSでやってたけど、病院で吸ってたよw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/14(火) 21:12:29 

    現代が舞台か、過去が舞台かによる。当時の風俗や風習を、無理矢理現代風に改めるのは違うと思う。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/14(火) 21:16:06 

    >>1
    猪瀬も幻滅したね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/14(火) 21:28:33 

    吸ってる人はもうほとんどいないよね
    でも吸い殻めちゃくちゃ落ちてるの謎すぎる

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/14(火) 22:58:46 

    >>36
    臭いし
    いい匂いのする洗剤が一般的な時代に誰もわざわざ臭くなりたくないし、臭い人と思われるのはみんな嫌だから

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/14(火) 23:12:06 

    >>1
    この人ベビースモーカーだよね
    昔、朝まで生テレビに出てた時、一人だけひっきりなしに煙草を吸い続けてたから、周りの人達は迷惑だろうなと思った

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/15(水) 00:15:37 

    >>13
    煙草に限っては規制していいと思う

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/15(水) 01:38:24 

    煙草描写NGになって
    某少女漫画家がぼやいてたな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/15(水) 11:45:08 

    >>11
    子供向けは厳しい

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/31(金) 22:51:14 

    >>1
    ドラマにはまだあるよ。映画は最近見てないから知らないけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/31(金) 22:53:15 

    煙草のシーンがないからって精神を縛ってるとか大げさ。タバコのシーンなんかいらないし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。