-
1. 匿名 2025/01/13(月) 16:39:51
主(44歳)は体力がなさすぎて、特に休みの日は1日1つの用事しかできません。午前中病院とかだと午後は何もやる気が起きません。
今日もウォーキングに行こうと思ってたけど、午前中にガスレンジの周りを掃除してしまうともう体力がなくなり、何もできなくなりました。
1日に複数用事をこなせる人を尊敬します。どうすればそんなふうになれますか?+348
-7
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:25
鉄分サプリ飲む+44
-3
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:30
>>1
体力作りからだね+87
-4
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:39
迷惑かけてないならそのままでいい+240
-7
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:45
無理はしない方が良いよ+152
-0
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:45
基本同時に一つの事しかできないけど、用事ならできる+5
-2
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:57
ユンケルを飲む+4
-4
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:10
1つできた!でいいじゃない
私なんか今日スマホいじってただけだよ+283
-2
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:15
>>4
ケアの倫理(フェミニズム)+3
-9
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:21
同じ
家のことやると外出出来ない
外出したら次の日寝込む+207
-2
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:29
一週間の歌(ロシア民謡)の歌詞よりいいじゃん+44
-1
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:51
友達と遊ぶのなんかほんとに無理+38
-6
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:00
体力ないけど、やらなきゃ家庭も仕事も回らないからやるしかない…+25
-1
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:05
そんなもんだよ。
ひとつできれば目標達成。+139
-1
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:08
腹式呼吸+9
-1
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:12
わかる
今日は高校サッカー決勝だから何にもしてない
あ、出てるわけでも現地観戦でもないです+61
-4
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:33
私はパニック障害になってから、1日一つの用事しかできなくなった。 頑張り過ぎると、発作が出やすくなるから。+81
-1
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:36
>>9
迷惑かけちゃダメという思想は男性主義的だから、それを直そうという哲学だよね+6
-2
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:40
40歳すぎたらそう。昔は、銀行行くついでに、あれして、これしてって複数用事をこなせてた。今はPTAで仕事休んだら、もう用事はこの一個しかこなせない。節約の為にって、何軒も店も回れない。何十円かの差なら体力と時間を大事にするようになった。本当に体力がない。+147
-1
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:56
>>1
継続的な運動が近道
まぁ用事こなせなくて他人に迷惑掛けてる訳じゃないなら別に無理しなくていいと思うけど+19
-1
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:03
私は1日に詰め込むと2、3日寝込みます。
無理しないで、毎日動けるペースで生活続けましょ!+97
-1
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:09
フルタイム仕事、昼休みに病院と銀行、仕事終わりに処方薬もらってからスーパーで買い物
とか日常なんだけど特別すごいことしてる気ないなぁ、やればできるよ。+4
-25
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:11
貶すわけではなく、異常に体力ないのは何か病気の可能性はないのかな?
貧血だったり+41
-0
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:33
私も体力作りのための体力がないです…🥹+71
-0
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:10
>>1
40過ぎたらそんなもん+50
-3
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:11
>>1
体力の問題もあるんだろうけど、決めたことはやるようにする意思を持つ
自分に厳しくする+5
-1
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:24
スッポンサプリ飲んでる。
あんまり実感なかったけど、飲まなくなったらああ効いてたのかって思った。
+1
-1
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:37
私も同じです。
何件もお店回ったりとかできません。
体力の問題なのですかね…。+27
-0
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:38
わかる。
用事どころか、ご飯作ったらもう休憩しなきゃだめ。
36歳、体力なさすぎ。
側湾症で身体の痛みも辛いです。+73
-0
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:52
>>1
それで生活の中で困ってないならいいのでは。
私は「明日したい事」を寝る前に書いてるんだけど、次の日になると他の用事とか仕事で残業になってやれなくてさ。
それでまた同じ事書いて寝て〜みたいなのが10日くらい継続してる時がある。
+21
-0
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 16:45:59
>>27
そういうのあるね。あんまり変わらないなと思って止めたら「あ、あれ効いてたのか」的に思い出す。+6
-0
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:00
今定期券がないからなるべく予定入れる日はまとめるようにしてる
交通費高いから+7
-0
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:46
>>1
それでも生きて行けるんだから、別に悩まなくていいんじゃない?+19
-0
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:51
騙されたと思って、筋トレを始めてみてほしい
一日10分からでもいいから、何かを継続するという達成感から徐々に体力が付いてくるのを実感してきて前向きになれる
筋トレは本当に良いことしかないのよ
でもガチ勢になる必要は全くないよ
自分が心地よいと感じる程度で十分+34
-1
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:08
え?ここの人たち働けないんじゃないの?+2
-0
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:38
分かる。年齢関係なく昔からなんか無理
めっちゃ時間あけてもなんかソワソワして焦っちゃう+7
-0
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:04
>>22
やればできるよ、というのは体力があるから言えること
あなたは自覚はないかもしれないけど恵まれた体力の持ち主なのでしょう、羨ましいです
本当に体力がない人は同じようにやろうとすると翌日寝込むことになる+41
-2
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:14
病院は後の予定も立たないよね
午前に行って午後までかかることもザラにある+41
-1
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:32
>>4
そして、それで生活出来てるなら何の問題もない。+7
-1
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:57
>>9
岩波新書で知った+6
-0
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:58
過集中で必要以上にやってしまうとか?+7
-0
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:12
>>24
私もそれ。
一昨年にネットで「体力がないなと感じる人はストレッチから始めてみましょう」って見たから、10分のストレッチをしてるんだけど、ストレッチ終わったら「ふう疲れた」とか独り言言っちゃってる。
それで体力を付けつつ、ストレッチ、ヨガ、ウォーキング、ランニング、ってやっていこうと思ってるんだけどこのペースじゃランニングまで100年くらいかかりそう+32
-0
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:30
それでも生きていける環境下だからだと思う
そういう環境に対応した体になっていく+5
-0
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:57
体力もやる気もないです。洗濯して掃除機かけてご飯作ったらおわり。アラフォーでこれはポンコツ過ぎると思うけど体が本当にしんどい。+50
-1
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 16:51:38
めちゃくちゃ分かる。。
28歳から午前中4時間のパートをしていてもう10年たつけど、前は仕事が終わって午後から買い物行ったり、友達とランチ行ったりしてたのにいつからか、パート後の午後はヘトヘトで昼寝が必須になってしまった…
フルタイムの方とか本当に尊敬しかない。
どうすればしっかり予定をこなせるんだろう。+49
-0
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 16:51:38
>>35
休みの日って主書いてるじゃん読みなよ+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 16:52:40
>>44
いや家事炊事って結構時間かかるし体力もいるよ。
+16
-0
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 16:53:37
>>1
45歳だけどそんなもんですよ
1日1つ何かしたらよしとします
+53
-2
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 16:53:50
1日一つの用事こなすだけで充分だと思いますよ。+9
-1
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 16:54:57
ワイ、43歳ガル男。
正社員の仕事をしてるとそんなもんよ。
仕事で体力と精神力を全部使い切ってしまい、
休みの日は食料品と日用品買うでの外出以外は基本寝たきり。
掃除なんて年に数回するかレベル。
米炊くのすら面倒でもうずっとパックごはん。
フリーターだった頃は普通に毎日料理してたので、
正社員になって年収はフリーター時代の240万→今350万になったが、
毎日外食や買い弁とストレス発散の買い物依存症で貯金できる額がフリーターの頃と差はない。
フリーター時代は趣味に時間使えたので、今は貯金増えないのに趣味に使える時間まるまる無くなったので、正社員やってる意味がない。
※フリーター時代より、食生活で回転寿司や牛肉食べれる回数が増えたくらいしかいいことがない+3
-13
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 16:55:08
一つできるだけでもすごい。私は一つもできないときある。+19
-0
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 16:55:44
>>16
ねえ、結果教えて!日テレPK中に放送終わっちゃったの!+4
-3
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 16:56:55
わかる!43歳。
仕事は別だけど仕事以外はまさにこれ。+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 16:56:59
>>1
それで生きていける環境なら良いのでは?
例えば仕事の後ご飯作るとか子供の勉強みるとかも用事複数になるの?
それは日常だからセーフ?+16
-0
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 16:58:50
私は今日みたいな休日の買い出しが苦手
スーパーに行くのにもレジは列ができてるし、ドラストなんかもどこも駐車場いっぱいで行く気がしない
たくさんの人混みの買い物が大嫌い+40
-0
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 17:00:04
体力とかじゃないけど少しわかる
美容院だったらそのあと予定入れたくない
仕上がり微妙なこと多いし
マツパもなんか顔浮腫むし+5
-0
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 17:00:05
>>1
年間365個の何かの用事が出来るじゃないか!!
4年に一度は366個。
主さんすげぇよ!!十分だよ+43
-0
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 17:00:16
>>40
あとこれも。>>1さんがその体質のせいで他の人に迷惑をかけることがあったとしても大丈夫だよ。主さんの存在に助けられてる人がどこかにいるよ(今じゃなくて未来でも)+8
-0
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 17:00:26
>>11
子供の頃、こんな生活楽そうーって思ってたわ+5
-0
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:13
>>1
人間は絶対に休息や回復期間が必要。
自分も体力ないんだけど、休み休みやってると、過体力てゴーッて乗り切ってる人がつまずいた時とかに、寄り添うまでいかなくても優しくできるようになったから、それってすごく良いことだったのかもなって思ってる+20
-1
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:36
頻繁に旅行行くママさんいるけどさ
私にはもうそんな体力残ってないよ+15
-0
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 17:04:52
アラフォーだけど、体力はあるんだけど、ある時からメンタルがめちゃくちゃ弱くなった。例えば子供の学校の行事がある日は、それだけで精神的に疲れ切って、終わった後に仕事行くとかできない。イヤホンで音楽大音量で聴きながら布団に潜ってる。
他にも、午前中歯医者、午後は友人と会うみたいなのも出来ない。+48
-0
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 17:05:11
>>60
自分がいっぱいいっぱいだと支え切れないからね
これ育児でも言えるなって反省してて
自分が健康じゃ無いと人間なんて育てられないなと思って
少し余力あるくらいの働き方がちょうどいいのかも+6
-0
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 17:05:39
夕方からの習い事の送迎がきつい+26
-0
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 17:05:54
追い込まれた時は2つ用事こなせるよ+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 17:08:21
>>1
私もです。働いていないけど、子供に障害があるので、毎日振り回されています。だからひとつ動く度に休憩はさんで何とか最低限の家事をこなしています。でもそれは仕方がないと諦めて、あまり自分を責めないようにしています。+20
-0
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 17:08:23
>>1
友よ〜年齢も何もかも同じ〜
+3
-0
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 17:10:59
35歳だけどもうその状態。
外出すると本当に疲れる。
旦那が出かけたがる人だから合わせてると体調悪くなる。+9
-0
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 17:12:55
>>1
難しいよ
体質と性格と生活環境
あと同じ体力があってもストレスがどのくらいかかるかで動ける量変わるよ
ストレスない人って夜更かししても元気だけどストレス多い人はとにかく寝ないと回復しない
ストレスって嫌なこと想像するけど例えば職場環境や家族関係が良くても本人がかなり気をつかう性格なら嫌なことがなくてもストレスはかかるよ
なのでそういう性格の人が職場環境が悪かったり家族と不仲だったりすると常にHPが不足してる状態になるよ+35
-0
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 17:13:05
>>1
一つでも出来たら素晴らしい
私一つも出来ない日がほとんど+9
-0
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:51
>>70
私それかも
他の人からしたら多分どうでもいいこと気にし過ぎちゃって勝手にストレス溜めて勝手にしんどくなってる
毎日眠気と疲れが取れない日はない
そうじゃない人から見たらただの怠惰に見えるらしい
たいして何もしてないのに何でそんなに疲れるの?って
自分でもわかんないしこんな体質性格嫌だ+28
-0
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:57
1日1つしかできませんね。毎日仕事して終わりです。+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:11
今年50になるけど全く一緒だよ、90分のパートやってるんだけどそれだけでぐったりして数時間ぼーっとしちゃう。さくさく動ける日が少ない、+15
-0
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:37
>>1
病院つかれるよ。私も土曜日午前中にいった日は、帰ってきてぐったりしてる。+9
-0
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 17:18:43
そんな感じだとお仕事出来ないよね
専業主婦なのかな?
まぁ無理しないで体力つけるためにストレッチとかウォーキング1時間とかやってみたらどうかな。
それで2つのこと出来たら万々歳!
次は3つ〜とか少しずつやれると良いね。+2
-0
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 17:18:57
>>1
わかる。私もハシゴは無理になった。
困るのが夫は元気だからあれもこれもという感じで回ろうとしてしんどい。私は帰るからあなただけ行ってきてと言うとムスッとする。休日も夕方昼寝しないと夜きついから寝てるけど、よくそんなに寝れるねとか言われる。
私にとって必要なことなのに元気な人にはわかってもらえないのがつらい。別に優しくしてほしいわけじゃなくて、ただそういうもんだと受け入れてほしい。
家事とかやることはやってる。+27
-0
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 17:25:46
>>72
全くその通りで周りになんで疲れるのって思われちゃうんだよね
嘘でもサボりでもなくずっと気疲れしてる
特にそういう気のつかい方しない人からは理解されにくいし
なので周りに自分を理解してくれる人を多く作ること、少なくともそんな自分を否定ばかりする人を友達や彼氏、旦那にしないこと、これだけは気をつけないとだね+13
-0
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 17:28:15
>>1
私も同じ。体力的に出来てもギリギリまで動くと精神的余力が失くなってしんどくなる+14
-0
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 17:29:17
体力的には大丈夫なんだけど用事が重なると頭がゴチャゴチャして無理
相手がある約束だと予想外の事が起きて迷惑かけそうとか色々考えすぎて落ち着かないから1日1つの用事にしてる+10
-0
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 17:30:42
私は、体力というか精神力?脳?の問題なのかもだけど、一気に予定詰め込まれると、詰む+9
-0
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 17:30:55
1週間作り置き動画の人
よくやれるなって思うわ
今日の食事作るのもしんどい+20
-0
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 17:31:36
用事というよりも、犬の散歩行ったら
もうしんどい+4
-0
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 17:37:12
>>70
私だ〜
子供の時からとにかく精神的に疲れる
HPの減りが早いんだわ+11
-0
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 17:38:16
一つ終わったら2時間ぐらい休憩しないと次いけない+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 17:39:15
>>34
4,5ヶ月ほど筋トレ有酸素を毎日10分から30分してたけど、少しお腹くびれたくらいで大して体力がついた気はしなかった
鬱にも効くとかいう説あるけど、それも特に効果を感じず
自分には無意味だと判断した
今後糖尿病とかにならない限り運動はしない
したくない
+9
-2
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:45
>>84
本当に性格ってあるよね
なるべく周りに理解者を多く配置するか1人の時間を多く持つようにしないと寿命縮まっちゃう+5
-0
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 17:49:54
1日1つどころか、週に3個くらい予定が入るともう無理…家の大掃除とかは割と1日中できる。
外に出て、人と関わる用事が苦手。接客の仕事とかは大丈夫なんだけどね。+8
-1
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 18:00:13
>>42
えー実行するだけで凄いー
私は動画探しから始まって
誰の動画が解りやすくてやりやすいか吟味して
気が付いたらパンダ🐼の動画見てる。+20
-0
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 18:03:59
>>1
私もそうなんだけど多分体よりも脳の疲れやすさのせい
1日1つの用事に集中するともう限界になる
よく見る安易な煽りとかじゃなく真面目な話ADHDかもしれないよ+17
-0
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 18:08:31
>>1
アラフィフだけど、分かる!
でも私は子供関係の用事は未だサクサクと元気にこなせてる。アドレナリンが出るのかな。。。
+2
-0
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:37
>>11
月曜日は お風呂を焚いて
火曜日に お風呂に入り
テュリャ テュリャ テュリャ ・・・・+22
-0
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 18:27:34
>>1
貧血ではないですか?貧血だった頃、そんな感じだった+5
-0
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 18:31:54
>>1
私も術後の定期的な検査で病院通いしてるけど、病院って特に大変な検査とか無くても、生気吸い取ってるの?ってくらい疲れるから、午後から何もできなくても仕方ないと思う+7
-0
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 18:36:24
自分のテンションでやって行ける環境であれば少しずつ慣らせばいい。仕事場で効率魔に合うとマジでへこむよね。一回で覚えられないの?から始まって教えてもらっている段階でここでこれ挟んでとかこれをすると作業効率が下がるとか言われると何が重要で覚えなきゃいけないのかわからなくなる。+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 18:37:08
>>1
尊敬もしなくていいし、そのままでいいと思います
私は1日にいろんな予定を入れて、1日終わったときに「全部用事済ませられた〜」と達成感を味わいたいタイプなので予定を組み込んでいますが、疲れます。笑+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 18:39:20
一個ならスッとできる事でも二個になると面倒で一個も出来なくなる。
体力はあるから、他に問題あるとは思う。+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 18:44:41
>>28
体力の問題が大きいと思うけど、気力や記憶力も関係していると思う。
若い頃だったら、買い物している最中に必要なものが頭の中に浮かんできたけど、
今はメモしておいて、買い物行く前に回る順とかシミュレーションしておかないと、
買い忘れるものがでてくるようになった。+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 18:49:34
40代じゃなく50才前半
だけど一人暮らしだから
用事がない土曜日は
ベッドでゴロゴロして
外出しない1日と決めている
+7
-0
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 18:58:43
>>42
私もです。本当にごく軽いストレッチを始めたんだけど、2日ぐらいで具合が悪くなって仕事がなければ昼まで寝込んでしまう。家事(特に料理)で体力を使いませんか?+6
-0
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 19:30:14
>>11
日曜日…市場で糸と麻を買ってくる
月曜日…お風呂を焚く
火曜日…お風呂に入る
水曜日…あの子と会う
木曜日…送っていく
金曜日…糸巻きしない
土曜日…おしゃべりばかり
これが1週間の仕事だそうな+13
-0
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 19:37:54
1日1つだけでもそれで人生回って生きていけてるならそんなに必要なことじゃないんじゃない?用事なんて必要だからするんでいいんだよ。あとは楽しいことだけしてれば。ゴロゴロするのが自分にとって楽しいならすればいい。死んだらゴロゴロするなんてできないし、幸せ感じるならいいんじゃないかな+4
-0
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 19:51:15
今失業中で時間たくさんあるものの午前中は自分の習い事の練習して風呂掃除するだけでクタクタで、必ず昼寝しないともたなくて本当にポンコツだなと思う
これを機に語学の勉強も始めたんだけど、自分で始めた事なのに追い込まれてる気がして毎日があっという間に過ぎていくよ
家族いて働きながら難しい資格の勉強してる人ごまんと居るけどすごいと思う+6
-0
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 19:54:10
>>1
わたしも30代だけどそうだよ〜
午前中に〇〇をすまして午後は〇〇しよう!と思っていても、午前中の〇〇でもう疲れちゃって午後は家で休んでる。
ワタシの場合は運動しなくなってからできなくなった気がする。
もう体力も気力も落ちてるんだと思う。+8
-0
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 20:09:06
>>12
友達いないもんね+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 20:57:25
>>105
私は遊ぶ約束するのだけでしんどくなって誰とも距離置いて接してたらどんどん友達居なくなった+19
-0
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 21:00:21
明日クリニック予約してるから行かなきゃなんだけど、もはや病院に行くのも疲れるよ
むしろ病院以外が気が楽かも。待たされるからかな+9
-0
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 21:19:31
>>1
同じです!
なんかちょっと安心しました。
私がだらしない?やる気無さすぎなのかな…と気になってました。でも最近分かった。
体力ないんですよね💦
私は50代になって更年期の不調も相まってとにかくすぐ疲れちゃう。疲れが取れることはない。
布団に入った直後がいちばん体が調子いい変な感覚です。
もう無理せずに、1日ひとつでもこなせたら良しとしてます!
主さんも無理せずに😊+9
-0
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 21:23:17
>>3
体力を作る体力無い。どうしたらいいでしょうか。+8
-0
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 21:27:33
>>109
地味にガンバレ+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 21:36:11
今日は洗濯してスーパー行っただけよ!あとはゴロゴロしてただけ。+6
-0
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 22:10:54
>>93
1さんではないですが、私もそうかもと思いました。
貧血でダルいのが常態なのでもうアラフィフだし
こんなもんかと思っていたら、会社の健康診断で引っかかり。
鉄剤を半年以上飲んでやっとダルさから解放されました。
でも仕事終わったらあとは買い物して夕食作るので
精一杯で、休日もスーパーくらいにしか出歩きません。+3
-0
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 23:08:08
>>89
最後癒されていいね🐼+4
-0
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 23:14:27
整骨院→ラーメン屋でラーメンと餃子を食す→夜のおつまみ用惣菜の買い物→帰宅
(移動はメトロです)
自分なりに結構活動出来たと思いますが、どうでしょうか?
+4
-0
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 23:24:43
>>89
動物の動画かわいくて見ちゃうよね 笑+4
-0
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 23:25:00
1日1つ用事済ませてるって凄いよ。私なんてスマホと昼寝で終わる事ある。+9
-0
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 23:52:48
>>64
わかる
夕方からの子供の予定のために昼寝しとかないと体もたない+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 23:57:52
用事は常に1日1つまで、ずっとそうして生きてきた
週3午前パート、パートの後はキツすぎて今まで予定入れられなかったけど、休みの日に予定を入れると丸一日ゆっくりできる日が無い、それもキツいって最近思うようになった
頑張ってパートのあとに用事を済ませて、休みの日は一歩も外に出ずゴロゴロするようにしてる
体力ある人はそれだけで私の何倍も人生楽しいだろうなと思う
+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/14(火) 01:00:20
朝練して
勉強して
友だちに手紙書いて
掃除して
部活やって
バイトして
1日でこれだけやってた学生時代はすごすぎる
今じゃ考えられん+7
-0
-
120. 匿名 2025/01/14(火) 01:44:45
>>101
素敵な毎日
やっぱ日本人は働かれ過ぎ。
海外で雪かきしないと家が潰れるなんて聞いたことないし。+6
-0
-
121. 匿名 2025/01/14(火) 05:48:02
筋肉つける
人生において筋肉だけは裏切らないよ
筋肉ないと体力もつかないし、40でそれだと60超えたらマジで何もできないよ
今のうちに筋肉だ+6
-0
-
122. 匿名 2025/01/14(火) 10:25:02
>>34
まあきっと稀にそういう人もいますよね
ただ、不必要なコメントで主さんの可能性を封じ込めるのは勿体無いと思います+1
-2
-
123. 匿名 2025/01/14(火) 16:24:50
>>35
ええ 働いてないですよ+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/14(火) 17:31:39
>>122
封じ込めてるのはどっちなのかな。+2
-1
-
125. 匿名 2025/01/14(火) 21:53:45
分かる。親の歳ならそういうの変ではないけど同世代にしては体力ないし大体一日一つのことしかできない
今日は電気屋で充電器買いに行った
母親と出かけようとしたら尚更これになる
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する