-
1. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:45
会社の先輩が、1時間の休憩時間の他に高校生の子供の迎えに行くと言って1時間半ほど仕事を抜けることが結構な頻度であります。返信
タイムカードを切っていないのでもちろんその時間にもお給料は発生しています。
それで仕事が終わらないと言って残業をし、残業代もしっかりもらっています。
会社の責任者は特にその事について何も言いません。
自分は通院の時など有給や残業消化を使っているので先輩を見ていてかなりモヤモヤしています。
会社は利用した物勝ちだとその先輩は言っていましたが、それとこれとはちょっと違うのではないのかと····
皆さんはどう思われますか?
+18
-60
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 14:38:28 [通報]
気に障るなら上司に相談返信+194
-2
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:06 [通報]
別にいいと思う返信
主が気に入らないなら上に直訴すればよい+50
-38
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:15 [通報]
会社に言う返信+83
-0
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:17 [通報]
経営者側がそれで良しとしているのであればしょうがない返信+155
-6
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:27 [通報]
それは無しかなぁ。休憩中に済ますならいいけど。返信
まぁ、管理職は残業代つかないからよく定時後に用事済ませてまた戻ってくることあるけど。+144
-0
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:29 [通報]
有り得ないけど会社が黙認してるなら仕方がない返信
納得いかないなら本社とかに匿名で通報してみたら?+113
-2
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:35 [通報]
時間内に戻るのが当たり前だよね返信+46
-1
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:38 [通報]
ゆるい会社返信+66
-2
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:43 [通報]
高校生のお迎え?返信
障害児?+79
-9
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:49 [通報]
>>1返信
会社は無能ばっかなん?それともその先輩はコネでもあんの?
そんなのクビにしたらいいのに+69
-1
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:52 [通報]
>>1返信
アウトだな
てかトピ立てて愚痴らないで上司に言えよ+70
-2
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:53 [通報]
昼休みなら外出しようが別に何も思わない返信+1
-22
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:27 [通報]
なしだけど、上司も知ってて会社側は黙認してるんだよね?返信
だったら打つ手はないかな+73
-1
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:27 [通報]
それでもいてほしい人材なんじゃない?返信+49
-2
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:33 [通報]
会社がそれを認めてるならあなたもそれを利用すればよい。返信
真面目にする必要はないよ。+59
-2
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:37 [通報]
真面目に時間守って仕事してる側からすりゃ不公平に感じるけど会社側が良しとしてる以上は何も言えないね返信+29
-2
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:48 [通報]
わたしなら逆に自分が何かあったとき仕事抜けやすくなるからOK返信
上司が黙認してるならしょうがないというか+53
-3
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:57 [通報]
緊急ならともかく、そんな用事ありえない!返信
けど上司がなにも言わないなら仕方ないんじゃない?給料払ってるの会社だし。+7
-0
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 14:41:05 [通報]
今や高校生の車での親の送り迎えは当たり前だよ。返信
そのためにパートできないからって、働かないで、子どもに何百万も奨学金借りさせて。+4
-26
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 14:41:55 [通報]
>>1返信
そいつも黙認してる会社もクソだね
でも結局そういうやつが得するんだよね
嫌な世の中だよ+74
-0
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:15 [通報]
>>20返信
お前は何と戦ってるんだ。+15
-0
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:27 [通報]
タイムカード切ってないだけで外出時間は給料から引かれてるとかないの?返信+8
-0
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:39 [通報]
>>20返信
嘘つくな
健常高校生は普通に電車かバスか自転車で通学します+29
-2
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:54 [通報]
主さんも一回やってみたら?返信
それで注意されたら、言ってみる。+27
-0
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 14:44:01 [通報]
休憩含めても一時間半いなくても問題ないなんて緩!返信+16
-0
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 14:45:57 [通報]
どれくらい頻繁なのかわからないけど、返信
短期間の間だけなら我慢する。でも3年間続くとなると、腹立つ。+7
-0
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 14:46:00 [通報]
先輩は返信
そういう契約内容ということはないですか?+6
-1
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 14:46:15 [通報]
>>24返信
うちの近くに高校あるけど、朝の帰りは親の車だらけで、道路もごった返してるよ。見せてあげたいくらい。
仕事抜け出して迎えに来る父親とかも多いよ。+16
-2
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 14:46:37 [通報]
>>20返信
いやさすがに当たり前ってことはないと思う
ネット友達や親戚に高校生10人ぐらいいるけどみんな自転車か電車だよ+11
-1
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:06 [通報]
会社によるとは思いますが、有給は半日や1日単位だけでなく、時間休も取得可能な場合があります。返信
なので、勤務時間とは分けてきちんと申告するべきかと思います。+5
-3
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:11 [通報]
何時間抜けたか毎日つけて、その分給与から引かせればいいよ。返信+4
-0
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:19 [通報]
マイナス覚悟で申告します。営業職で車移動なのでちょこちょこ私用で抜けてます。ごめんなさい。返信+10
-6
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:30 [通報]
出典:up.gc-img.net
+8
-0
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 14:49:10 [通報]
そういう会社なら仕方なくない?返信
私の先輩は社長の奥さんに赤ちゃん預けてたし、子供がおたふくで5日くらい休んだりしてたよw
でもめっちゃ仕事できる先輩だったから許されてた
零細だからできるんだと思うけど+8
-0
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 14:50:07 [通報]
もうずいぶん前だけど、眠いからと30分くらい更衣室で寝てる人いた返信
で、残業
真面目に働いてるのがアホらしくなるよね+13
-1
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 14:51:51 [通報]
ダメだと思うけど、上の人次第だよね。返信
私の職場でも、17時半までが就業時間なんだけど、保育園からお子さんが熱があるから迎えに来てと言われて15時ごろ帰った先輩のタイムカードが普通に17時半過ぎの退勤になってましたよ。
その人と仲の良い同僚に頼んでおいたらしい。+9
-1
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 14:52:02 [通報]
>>1返信
責任者の方が何も言わないのなら、なにか子供さんに問題があるとか…不登校みたいな、わからんけど、責任者、何か知ってるんじゃ+7
-1
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 14:52:04 [通報]
>>3返信
別に良い????+15
-0
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 14:52:54 [通報]
地域によると思うよ。返信
うちの近所にも高校あるけど、朝と帰りと、親の送迎はホントに多くて、年々増えてる。朝は自分の出勤時間とそんなに大差ないから送れるんだろうけど、帰りの時間はいつも不思議に思う。父親率も高いし。
そこの高校に娘を通わせてる人が、娘を迎えに行かないとならないからってパート辞めてた。
近くに工業高校もあるけど、工業はそんなに親は迎えにきてないから、高校の種類にもよると思うけど。+1
-0
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 14:53:08 [通報]
1時間半私用で業務抜けて、更に残業代までせしめてるのは悪質だと思う返信
上司は私用で業務抜けるのは知ってても、残業代まで支払ってるのは知らない可能性もある
給料のチェックは普通上司の下の人間がやってるから気付いてないのかもよ+26
-0
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 14:53:54 [通報]
>>1返信
社長に匿名で投書したら?+10
-0
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 14:54:07 [通報]
そんなことが許される緩い会社なかなかないよ!超絶ホワイト企業じゃない?返信+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 14:55:25 [通報]
私用で業務抜けて残業してないならまだギリギリ理解出来るけど返信
残業代プラスで請求してるのはないわ
日中ダラーッと仕事して定時過ぎてから本気だす残業代泥棒はどこの会社にもいると思うけど、会社なんだと思ってるんだって感じ
上司舐められてるよ+11
-0
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 14:55:44 [通報]
>>36返信
まぁでも眠くてウトウトしながら仕事してミスするよりはね‥
でも三十分は長い!+3
-1
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 14:55:54 [通報]
わざわざ首突っ込まない方が良いんじゃない?返信+0
-0
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 14:56:25 [通報]
休み時間に外出するならカードチェックする規則を作って就業時間を削った分は当然カット、フル勤務の最低限時間に満たない者にはペナルティを課すとか、やったもん勝ちを作らないシステム構築を返信+1
-0
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 14:56:43 [通報]
昼休憩中に帰ってくるなら別にいいと思うけど、三十分オーバーしてて残業までしてるなら無しかな返信+10
-0
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 14:56:54 [通報]
>>40返信
え、高校生の子どもを親が迎えに行く地域あるんだ!?ちょっとびっくり…
治安相当悪い所だったりするの?
東京だけどまず聞いたことない+8
-2
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 14:57:04 [通報]
>>3返信
よくねーだろ
どんな働き方してんだよ+24
-0
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 14:57:31 [通報]
休み時間にいけば?返信+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 14:58:16 [通報]
うちの会社なら職務規定違反でクビだわ返信+4
-0
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 14:58:26 [通報]
>>37返信
うちの会社だったら、それ懲戒対象だわ
他人にタイムカードの打刻をさせるの禁止って入ってる+14
-0
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 14:58:37 [通報]
>>20返信
高校生にもなって親に送迎してもらうのが当たり前って‥
台風とかの時ならまだしも普段から送迎してもらう子なんてほとんどおらんがな
ってかこの話と奨学金は関係ないぞ
+7
-1
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 14:58:38 [通報]
その女性が黙ってやってるんでなく、返信
ちゃんと上司に相談の上でそういう方法を取っているのであれば問題は無いと思う。
内緒でやってるならアウトだけどね。
主さんが個人的にどうしても許せないなら、上司から個別で話を聞かせてもらったらどうかな?+8
-0
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 14:58:50 [通報]
普通に考えれば無しだけど許されてるってことは事情があるんでしょう返信
気になるなら上司に聞いてみては?+2
-0
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 14:59:35 [通報]
>>29返信
超私立学校でもなきゃ、相当治安でも悪い所に住んでるの??+3
-1
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 15:00:32 [通報]
>>4返信
今までの途中早退の日時と時間を書いて、記録、それを証拠として提出してはいかがでしょうか?
小さいお子さんならともかく、高校生の子供を迎えに行くって・・・よほど、体調が悪い場合であれば已むをえませんが、それ以外の場合でもおかしいです。+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 15:01:21 [通報]
>>50返信
横だけど
主の職場の責任者が良いと言ってるなら、ここでそれがダメだと言っても意味は無いよ。+8
-2
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 15:02:53 [通報]
>>21返信
うちの会社もそうだったけど、真面目に勤務してた人たちのフラストレーションがたまりにたまって爆発し、数人で上司に一斉に告発したらそういうズルしてた人が処分された事もある
それ以来社内規則にそれらを禁止する条項が盛り込まれたりした+13
-0
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 15:03:57 [通報]
>>49返信
東京ではそんなに親が迎えに行くってないだろうね。
田舎は父親も母親も自分専用の車持ってるし、生保家庭でも車持ってるからね。
近所の高校は、市内の路線バスはすべて停まる、電車の駅もすぐ近くにあるのに、それでも親が送り迎えしてて、年々増えてるから、渋滞も起きてる。
明らかに仕事抜けて迎えに来てる父親、母親も多く見るよ。自分の子供だけ迎えにいかなかったらかわいそうって思うんじゃない?+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 15:05:07 [通報]
>>57返信
横だけど、私は平和な田舎住みだけど17時から21時くらいまでは駅は制服着た子の送迎の車だらけだよ
都会ではあまりないと思うけど、田舎の道は暗いし駅から家まで遠い子も多いから普通だと思う+4
-0
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 15:06:15 [通報]
残業はしないけど、私も仕事中に私用で抜けることはそれなりにある。返信
でも、その都度社長に伝えているし、その分の給料を引かないと決めてるのも社長です。
前の職場ではできないことだったけど、本当に職場によると思う。
主さんの会社も会社責任者がそれを問題としておらず、女性も勝手に出て行ってるわけじゃないなら、どうにもならないと思うけど。
許せないなら一度、どうしてそれを許してるのか責任者に聞いてみては?+2
-3
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 15:06:27 [通報]
>>24返信
車で送り迎え結構いるよ+2
-0
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 15:07:00 [通報]
主です。返信
トピを立てて間もないのにたくさんのご意見ありがとうございます。
ちょっとズレている会社なので、モヤモヤを聞いてくれる人がおらず更にモヤモヤしていたのでトピを立てさせてもらいました。
先輩のお子さんは電車やバス通学が嫌だから送り迎えをしないといけないというようなことを聞いたことがありますが、その他にも何か理由があるのかもしれないですね。
それで残業していることも含め、もう少し上の人に聞いてみようと思います。(責任者はあまりにも適当で話を聞いてくれない人なので)
ありがとうございます!
+8
-0
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 15:08:09 [通報]
>>58返信
証拠提出しても、証拠がいるまでもなく責任者が知ってて認めているのでは?
仕事中に勝手にいなくなれないでしょ?+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 15:08:15 [通報]
>>53返信
もちろんうちの会社でもダメです。
同僚と上司が偉い人に言ったらしいですけど、「まぁ、今回は…」みたいな感じでうやむやにされたらしいです。
人で不足だから誰かにやめられたら困るんだと思います。+2
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 15:10:27 [通報]
高校生にもなってる子供を働いてる親が仕事抜けてまで迎えに行ってるてなんだそりゃ返信
しかも残業代払わせてるの?
主さんがモヤモヤするのもわかるよ
ていうか東京なら有り得ない
+5
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 15:10:31 [通報]
>>57返信
治安は悪くないよ。
田舎だけど、それは東京などの大都市から見たらであって、人口10万人超えの市で、高校生の親の送り迎えが珍しいはなしではない。
旦那の職場に高校生の親がパートに来ると、帰りの時間になると、迎えに行くから抜けていい?って、よく言われるって言ってた。
+3
-2
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 15:10:57 [通報]
>>65返信
気持ちは分かるけど、責任者の考え方だけ聞いたら個人の事情にはあまり踏み込まない方がいいと思う。
ここで都会や田舎、治安の話になっているけど、それだけじゃなく
お子さんがパニック症を持っていたり、痴漢やその他の要因から交通機関が苦手になってる場合もあるので。
言えない話もあると思いますよ。
責任者に良いんですか?と聞いて、それを流されたり、良いと言われたら、「会社責任者が良しとしている」と判断をした方がいい。+3
-6
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 15:12:40 [通報]
>>65返信
もし主さんが告発したことが先輩に知れたら、先輩と気まずくなるんじゃない?そのリスクを承知の上ならいいと思うけど…+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 15:13:03 [通報]
>>68返信
残業は置いといて、東京でも送り迎えしてる親はいるよ。
それぞれに事情もあるんだよ。
一概に甘やかしとか、高校生なのにって責める方がおかしい。+3
-3
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 15:14:54 [通報]
>>72返信
ほんとそれ
電車通学で片道2時間かかるとか、家から駅まで自転車でも長い時間かかるとかあるのにね
健常者だったらとか東京だったらとかなんだかなあ+1
-4
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 15:17:14 [通報]
>>73返信
距離だけじゃなくて、心身の健康面で送迎が必要な場合もあるからね。
内容によっては本当に一部の上の人にしか話せないしね。+4
-2
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 15:20:03 [通報]
その先輩の子どもに事情があろうと、残業代請求してるのはなしだよ返信
請求しないで抜けた分仕事してるならわかる+7
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 15:22:35 [通報]
>>10返信
会社の誰かと浮気してそうだけどね。+0
-3
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 15:23:23 [通報]
>>75返信
事情があろうとっていうのはたぶん私のコメへの私的だろうけど、「残業は置いといて」って書いてます。
高校生の送迎に関して論争が起きてるから、その点にコメントしました。
残業を許すかは会社次第ですね。+1
-4
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 15:24:01 [通報]
私用で抜ける時タイムカードきちんと押すけど、返信
その分の給料が引かれた事ないなぁ+0
-0
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 15:24:48 [通報]
お迎えはアリかナシかと、残業代の話は別!!返信
地域によって事情があって高校生でもお迎え必須で中抜けしなきゃいけなくても、その抜けた時間の仕事を残業として請求はあり得ない
会社に甘えすぎだし、そんな甘えてる人じゃだらしない会社には勤められても、他では使い物にならないだろうね
+5
-1
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 15:25:17 [通報]
>>1返信
別に知ったこっちゃない。
自分がきちんと仕事こなして 残業せずプライベートも確保できて 人間関係も円滑なら 関わらない。
そんな無能は放っておく。+1
-2
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 15:40:10 [通報]
まあ、もう主も聞いてみるって言ってるんだし返信
話終わってない?
中抜けしてる理由を会社が許してて、それによって遅れた仕事の残業や、その給料も会社が許してるなら部外者達がここで必死になっても仕方ない。
実際、緩い会社もあれば、特別枠になってる人もいる。
小さめの会社ならよくあるだったりするよ。
主の会社のことは、主が上の人に聞くしか答えは出ない。+2
-0
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 15:41:07 [通報]
>>79返信
高校生がいるくらいなら、それなりの年齢だろうから。もう転職は考えてないだろうね。
+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 15:47:43 [通報]
>>59返信
日本語わかるかなー?+2
-2
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 15:53:58 [通報]
それは給料どろぼうだよ。返信
うちの会社にも、このかきいれ
時期に連日休むパートのおばさん
いて、その分みんなが忙しい。
+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 15:54:41 [通報]
>>1返信
上司が何も言わないのならそれ自体の批判はしにくいから、『私も途中抜けて病院行ってもいいですか?』って聞くかな。
同じことでしょ。+9
-0
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 15:58:57 [通報]
責任者が黙認してる状況だからねえ返信
一度訴えても改善されないなら退職も視野に入れる
ずるした者が得をする職場には行ってられない
そのうち同じ空間にいるだけでも苛々しそうだし+0
-0
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:01 [通報]
うちは車必須な地方だけど、夫が商売してて、令和入ってから高校生の子を持つ人4人からパート募集に応募があって、全員、3時になったら子どもを迎えに行くので一旦抜けさせてと頼んできたって。ちなみに全ての高校には、きちんとバスが通ってるので、親が迎えに行かないと帰れない状態ではない。返信
抜けたらその分の時給払わないと言ったら、今まで働いてたところは抜けてた分も払ってくれてたって、4人中2人から言われたって。
うちが断った人が、旦那の会社と付き合いのあるところに勤務してて、そこはいくら募集しても人が来ないから、子どもの送迎で抜けてもその分時給払うって約束で採用したんだって。
稀だと思うけど、そんな契約の人もいるのかも。+0
-2
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 16:07:26 [通報]
>>1返信
高校生で迎えに行く必要ってあるかな??
夜で女の子だったらむしろ迎えに行ってあげて!!!って思うけど就業時間中ってことは夕方くらいでしょう?
そうなると養護学校行ってるとかで、実家で見てもらってるけどどうしても行かないといけないとかかな
でもそういう特殊な事情だったら
>会社は利用した物勝ちだとその先輩は言っていましたが
そんな言い方しないよね普通は…会社には事情を汲んでもらってるからありがたいとか言うよねえ
まあどっちにしろそういう人がいるんだったら「私も病院に行きたいので1時間くらい抜けます」とか言ってみたら?
それでだめって言われたら先輩さんはいつも中抜けしてますよね?本人も「中抜けした分のお給料も残業代も全部もらってる」って言ってましたけど?って言ってみたらどうだろう
何かあるならさすがに言うと思うよ+2
-2
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 16:08:04 [通報]
>>1返信
経理に通報してやりなよ
案外シビアですよ+6
-0
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 16:09:07 [通報]
>>1返信
匿名で社長に通報してやりなよ
労働条件に違法何だからさ!
+2
-1
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 16:10:14 [通報]
テレビで取り上げて貰ったら?返信
匿名でやってもらってさ!
+0
-1
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 16:12:55 [通報]
>>73返信
過保護なんだよ
高校なんだから自立しなよ
台風でもないんだからさ何故2時間ぐらい交通機関使って行けないの?
+3
-3
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 16:13:13 [通報]
>>72返信
過保護だね+1
-1
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 16:15:15 [通報]
>>68返信
働いてる側は迷惑だよね
自分の家の事情を会社に持ち込んでさ!
図々しいね
+4
-1
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 16:16:27 [通報]
独身の若い子達が嫌だよね返信
迷惑だし!
+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:47 [通報]
だから独身なんだよ返信+0
-2
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 16:24:37 [通報]
ハローワークに匿名で電話して、このようなケースがあるんですが、違反とかにはならないんですか?って聞いてみるとかは?ハローワークがこんな質問にも答えてくれるのかはわからないけど。返信
子どもを迎えに行ってる時間も勤務になるんだったら、もし、そこで事故を起こして、人を怪我させたりしたら、勤務中の事故になるし。+1
-1
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 16:24:39 [通報]
うちは緩いよ。上司とかこの前子供のマラソン大会で抜けていた。その分は何処かで穴埋めで働いている。返信
専門職でスタッフを遠方から呼び寄せた部署なので、頼れる親類が近くにいるスタッフが少ない。その分休みも取りやすいし、融通もきく。+1
-0
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 16:29:57 [通報]
>>34返信
キレイなママだし子どもも可愛い+5
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 16:35:02 [通報]
>>34返信
全然関係無いけど義母ムスの綾瀬はるかは、最高に好きです‼
女座頭市もカッコ良くて好きだけど♡
あんな義母なら、welcome!!
また観られると思うと今から楽しみで仕方ない+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 17:02:22 [通報]
会社が決めることだからわかんないよね。返信
関係ないんだけど、タイムレコーダーって今でも使ってる会社って多いの?+0
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 17:12:57 [通報]
>>90返信
会社の責任者=社長ではないのかな?+0
-0
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 17:14:54 [通報]
正社員は休憩時間も給料発生してるからね。返信
厳しい会社なら休憩時間の外出もアウトとか決められた時間より早く業務に戻るのだってダメだし、規律に緩い会社なら休憩時間に休まなくても大丈夫だし長く取ること出来る職場もあるんじゃない?
残業はまた別の問題だよね。
ホント職場や会社で違うし、人によっても捉え方は様々だよね。
自分の業務に関係なくても人がズルしてる得してるって気になる正義感の強い人が多いんだなとわかった。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 17:17:12 [通報]
業務があまりにも暇すぎて資格の勉強してる先輩がいます。しかも業務とは無関係な資格。返信
まぁ居眠りやゲームするよりはマシかなと思いますが…モヤモヤ。+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 17:21:16 [通報]
ずるいって考え方って醜いよね。返信
自分が損するわけじゃないんならほっとけばいいじゃん+1
-8
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 17:25:47 [通報]
>>104返信
本当に何もやることないならいいかもね。
資格の勉強ならその人の為にも会社の為にもなるし。何より帰るわけにもいかないし。+2
-0
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 17:37:38 [通報]
まさに今日、業務とは直接関係ないことで、他部署Aの先輩と打ち合わせして戻ってきたら返信
他部署Bの先輩の機嫌がすこぶる悪くなってた。
業務と直接関係ないとはいえ、一応会社絡みのことだったんだけどな…
その先輩は業務時間外にやれって思ったんだろうな。+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 17:40:09 [通報]
先輩でも後輩でも、業務外のことするのってそんなに気になる?と思ってしまう。返信
自分が上司なら注意すれば良いけど、会社の方針とかもっと上の人が良しとしてるならほっとけば良いのに。
いちいち気にしてる方が疲れるでしょ。+1
-3
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 17:56:39 [通報]
緩い会社というか、その先輩がだらしないというか。返信
うちの会社もたまに抜ける人はいるけど、
何時〜何時までこういう理由で抜けますを上長に報告して、勤怠管理してる人にもみんな自ら報告してるよ。+4
-0
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 18:18:15 [通報]
貴方が先輩に給料払ってるわけじゃないのだから ほっとけば良い返信+1
-5
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 18:44:29 [通報]
わたしの先輩は歯医者行ってたわ返信
そして残業。
いつも菓子パンくってるからや 笑
めっちゃ嫌い+2
-0
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 19:06:14 [通報]
>>65返信
聞いてみるんだったら、主さんもお昼+αで抜けたい用事(役所や銀行など)があってその日は先輩みたいに中抜け&残業の勤務体勢にしてもいいか聞いてみるのはどうかな?
それなら不審に思って聞いたようには見えないかなーって思って+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 19:24:49 [通報]
自分も仕事は適当にやればいいよ返信+1
-2
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 19:39:20 [通報]
もしも上が知ってて何もしないなら所詮その程度の会社返信
あの人やってるし私もってなってそのうち回らなくなってつぶれるよ
+2
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 19:47:49 [通報]
>>1返信
前の職場の古株事務員がそんなだった。
朝も遅いけどタイムカードは他の人が押していたし、集金行くって言って私用の買い物してたし、二十歳超えた息子の誕生日だからって定時2時間前に帰ってた。もちろん早退扱いにはならない。
士業事務職だったんだけど、代表の先生は気が弱くて何も言えなかったし、馬鹿らしくなって辞めた。
精神衛生上よくないから、改善される見込みがないなら転職する方が自分の為だよ。
+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 20:36:37 [通報]
>>59返信
>>3
の方に別にいいって思える
どういう働き方してるの?
って聞いたつもりですけど
横からうざいわ
+1
-2
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 20:54:32 [通報]
少し前まで隣の席だった事務の人が、毎日昼寝してたの本当に苛々した。返信
就業時間開始してから化粧直し→PCの前でウトウト→昼休みは昼寝しないのに午後からまたウトウト。
なのに他人には厳しいし、席が離れてよかった!
+1
-0
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 21:05:15 [通報]
いや、無いわ。返信
時給1000円だとしたら、子供のお迎えで作業止まってる分に毎日1500円余分に多く貰ってるってことだよ?
言っちゃ悪いがぶっちゃけ給料泥棒だよね?
仕事できないからとかじゃなくて、本当の意味で。
勤務時間内で許されるのは最低限トイレ休憩、飲み物を飲むとかの数分。
タバコ休憩は黒めのグレーかな。+4
-0
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 21:27:55 [通報]
あり得ない!給料泥棒ですね。返信
でも、会社が黙認してるのならどうしようもない。もし、気付かれてないのだったら、主さんが手帳とかに私用で抜けた時間をメモして、証拠集めしてから会社に報告したら良い。+1
-0
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 21:32:53 [通報]
福祉関係の仕事です。返信
仕事中に利用者さんを見ないで私的な話ばかりする先輩達に頭が痛くなります。注意することも出来ず悩む毎日…3月までは一緒のチームとして動かなきゃいけないのが、本当につらい。
今は、会話に巻き込まれないようにするので、精一杯です。+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 22:15:22 [通報]
そんな方と同じ職場で主さん余計なストレス抱えて辛そう。それは絶対しちゃいけないことだし、主さんは自分の感覚を信じてほしい。おかしい人はどこにでも一定数います。おかしい人側にはならないようにしましょう!返信+0
-0
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 22:38:18 [通報]
うちの会社も緩いから、就業時間内に歯医者行ったり、近場なら病院行く人もいる。定時9時半-18時だけど、病院行くので遅れますって10時に出社したり、子供病院に連れて行くので16時に帰りますみたいな人もいるけど、それくらいなら給料マイナスされたりもない。でもやっぱりそれする人って大体決まってるし、不公平感はあるよね。返信
主の場合、その先輩だけが頻繁にやってるみたいだから、それだったら本人なり責任者なりから説明があっても良いと思う。詳細な事情は伏せても、途中で会社抜けることがあるって説明があればモヤモヤも減るんじゃないかなぁ。+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/04(水) 00:45:05 [通報]
仕事中に、私用で郵便局行く人とか、早めにお昼ごはん買ってくるー。と財布片手に出ていく人は居ます。返信
でも、10年ぐらい働いてるベテランパートさんばっかりだから皆誰も言わない。+2
-0
-
124. 匿名 2019/12/04(水) 02:07:04 [通報]
仕事中の飲み物すら時間気にしてる私はなんなんだ…。返信+0
-0
-
125. 匿名 2019/12/04(水) 13:12:46 [通報]
ぶっちゃけ他人のことは仕事さえやれば文句無いんだけど、そういう私用とかやる奴に限って仕事できない(しない)し、他人にはサボるなとか煩いからウザイんだよなー返信+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/04(水) 22:07:29 [通報]
>>1返信
フレックスタイムなんじゃないの〜?知らんけど+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3011コメント2019/12/16(月) 22:45
嵐・二宮和也が結婚後初の公の場、心境を明かす メンバーには「結婚させてもらいますと…」
-
2814コメント2019/12/16(月) 22:45
元農林水産省次官に懲役6年実刑判決 長男殺害の罪 東京地裁
-
2463コメント2019/12/16(月) 22:45
【実況・感想】シャーロック #11 最終回
-
1652コメント2019/12/16(月) 22:45
デヴィ夫人の婚活論「大好きな年収200万の男と好きでもない年収1億の男、どちらと結婚するべき?」
-
966コメント2019/12/16(月) 22:43
彼氏が犬を買ってきました
-
843コメント2019/12/16(月) 22:42
結婚できて正直ホッとした人
-
673コメント2019/12/16(月) 22:44
グレタさん攻撃で炎上した登山家・野口健の過去は事実だった!「15歳のシェルパの娘と“児童婚”して離婚」「猫を空気銃で射殺」
-
573コメント2019/12/16(月) 22:45
将来、息子離れできそうですか?
-
542コメント2019/12/16(月) 22:45
軽度知的障害がある人
-
529コメント2019/12/16(月) 22:44
妊娠中に浮気されました
新着トピック
-
54コメント2019/12/16(月) 22:45
山口もえ、夫の爆問・田中がママ友会についてきて困惑 寄り道せず帰宅にも
-
2814コメント2019/12/16(月) 22:45
元農林水産省次官に懲役6年実刑判決 長男殺害の罪 東京地裁
-
2463コメント2019/12/16(月) 22:45
【実況・感想】シャーロック #11 最終回
-
3011コメント2019/12/16(月) 22:45
嵐・二宮和也が結婚後初の公の場、心境を明かす メンバーには「結婚させてもらいますと…」
-
2473コメント2019/12/16(月) 22:45
滝沢秀明の秘書!? ジャニーズスタッフ募集に「…給料安くない?」の声
-
17コメント2019/12/16(月) 22:45
「ワンダーJAPAN」好きだった方❗
-
91コメント2019/12/16(月) 22:45
天海祐希さんを語ろう!
-
85コメント2019/12/16(月) 22:45
色々なジョニー・デップが見たい!
-
196コメント2019/12/16(月) 22:45
安田美沙子、新幹線で息子を怒鳴ってしまい自己嫌悪…双子の父・ノンスタ石田明に助けられ「泣きそうに」
-
1678コメント2019/12/16(月) 22:45
【アダルト】下ネタ専用雑談トピ 【Part4】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する