ガールズちゃんねる

社会人が楽しくてしょうがない

164コメント2025/01/14(火) 02:02

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:41 

    大学を出てから人生がめちゃくちゃ楽しいです。
    更に実家を出て結婚したらもっと楽しかったです。
    とにかく自由なのが自分の人生生きてる感じがします。
    勉強していた時間が仕事に変わり、それがお金になり有給を使って世界を周れるのが凄く楽しいです

    でも大半の人は学生時代が楽しかった、もう一度青春したいって言いますよね。
    私は親が過保護気味だったので親が決めた学生時代は全然楽しくなかったです。
    自分で決めるってこんなに自由で楽しいのか、ともうアラサーですが毎日がとっても楽しいです。

    周りに同じような人が居ないので皆さんの社会人サイコー話聞かせてください

    +327

    -32

  • 2. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:32 

    長い

    +26

    -43

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:37 

    社会人が楽しいなんて、資本家や国家の奴隷だね。

    +8

    -41

  • 4. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:47 

    社会人が楽しくてしょうがない

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:48 

    良いね!

    +220

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:51 

    毒親からの解放
    おめでとうございます!

    +213

    -19

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:55 

    >>1
    学生時代も社会人もどっちも楽しかった!

    今は主婦を楽しんでる〜

    +41

    -15

  • 8. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:01 

    羨ましい

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:03 

    社2病ってあって調子乗る時期がくるよw

    +16

    -11

  • 10. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:09 

    >でも大半の人は学生時代が楽しかった、もう一度青春したいって言いますよね。


    え、そう?
    私は社会人の方が楽しいって意見が多いと思っていた

    +95

    -20

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:16 

    自分で稼いだお金で欲しいものを買う時が一番好き

    +120

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:20 

    人生は牢獄さ。

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:36 

    とにかく自由だよね
    子供の頃窮屈だったから、大人サイコーだと思ってる

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:48 

    女ってだけで優遇されてるからね

    +2

    -16

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:49 

    学費を出してくれたのは親だということを忘れてはいけないよ

    +106

    -22

  • 16. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:50 

    ん?主みたいな人のが多くない?
    よっぽど仕事が合わないとかでもなきゃお金あって自由にやれる大人が一番楽しいのは当たり前だよ

    ただ主さん子供はいる?いたら全然変わるよ

    +46

    -8

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:51 

    気がついたら、若さも時間も金も無くなってそうな・・

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:11 

    とんがりコーン食えよ

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:23 

    >でも大半の人は学生時代が楽しかった、もう一度青春したいって言いますよね。


    これは言葉の通り「学生時代は楽しくすごせた」というだけで別に社会人やアラサーあたりが楽しくないということでもないような。一生学生でいたいわけでもないし

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:23 

    >>1
    自由には責任が伴うことを忘れずにね

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:28 

    >>1
    社会人が楽しくてしょうがない

    +15

    -17

  • 22. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:39 

    なんでも好きなようにできるしやっぱ大人が楽しいよ
    学生生活もそれなりに楽しかったけど、未成年で大きな責任を伴わない面では楽ではあったかな
    大学生の時が一番遊んだけど、振り返れば今の社会人が充実してるな

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:43 

    なんか知らんけど今月も生活費以外で20万円使っちまった

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:47 

    今楽しいと思えるのは、学生時代の努力の結果であったりしない?
    羨ましい限り!

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:50 

    >>9
    アラサーって書いてるし時期過ぎてるでしょきっと

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:54 

    羨ましい
    大2の21歳だけど、バイトという多くを求められない業務ですらミスすることが割とあって、自分って働くことに向いていないのではないか、今後正社員として働いていけるのか物凄く不安になってくるし、働くことが億劫になってくる
    どうすれば仕事が好き、仕事ができる人間になれるのか知りたい
    「慣れ」が全てなのかな

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:54 

    >>3
    楽しくないとそうやってすぐ人に突っかかるようになるのかな?😭

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:59 

    >>10
    自分は世の中の人より楽しめてるって思いたいのよ

    +2

    -11

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:02 

    わかるよ。私も学校に行くより働くほうが圧倒的に向いてた。学生時代から勉強や部活よりバイトが楽しかったし。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:19 

    私ももう二度と大学以前の若い頃に戻りたくない。
    稼いで好きに使える社会人は楽しい!

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:22 

    >>7
    主婦を楽しめるってすごいな
    環境に合わせて何にでも楽しみを見出せる柔軟な人なのか

    +16

    -7

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:42 

    >>28
    横からだけどあまりにも醜い
    少し休んだ方がいい

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:44 

    理系大学で課題が多すぎてしんどかったり、バイト終わってから研究室に泊まりこみで作業することもあったから、社会人になった今の方が健康的で人間らしい生活ができてるなと思う。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:45 

    人生、小学校からやり直したいけど、給食、キツい体育、寂しい道を徒歩での通学…の事を考えたら面倒だから戻りたくない

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:47 

    >>27
    ですね

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:12 

    まあパートナーなしだと楽しくないけどね
    それどころか純粋な恋愛での出会いはもうなくて年収を始めとしたいろんな条件を考慮しての結婚相手探ししかなく、年齢を重ねるごとに条件が厳しくなっていって、だんだん悲惨なことになってくるっていう

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:24 

    >>19
    多分主は学生時代楽しめなかったぶん今青春を謳歌して
    もしかして大人でこんな楽しんでるのって貴重かも!ってトピ立てたんだろなぁw

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:31 

    1日7時間を頑張ればあとは自由だからね
    学校に部活に塾にってやってた時代が
    1番多忙だった気がする

    +9

    -4

  • 39. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:49 

    >>6
    ちょっと過保護の度合いは分からないけどこの文章だけで毒親って可哀想な気がするわ(笑)

    +59

    -6

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:50 

    >>31
    あまりにも楽で退屈すぎて脳も身体もエネルギー持て余しまくって辛いよね

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:14 

    >>1
    有給で旅行ってホワイトじゃない?
    今は普通なの?

    +1

    -9

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:18 

    >>31
    とにかく働くのが嫌いな人に多い印象

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:34 

    >>9
    記憶の引き出しの隅っこにそっとしまってたのに9さんのコメントで思い出しちゃったよ
    自信過剰、自意識過剰になっちゃうのよね
    変に意識が高くなってネットワークビジネスに騙されたりしやすくなるから要注意な時期でもある。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:42 

    >>6
    むしろ普通でしょ

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:46 

    >>1
    私も過干渉親に悩まされて来たので監視がなくなった今一番人生楽しいよ
    個人情報や私の話した内容は全部親族と近所に言いふらすし
    出掛ける度に行き先聞かれたり洗濯物の下着やゴミから彼氏の有無探られたり
    土日男と出掛けそうな気配を察知すると夕飯にニンニク料理作って潰そうとしてきたり
    かといって家にいようとすると「休日出掛ける相手もない寂しい娘」とか罵ってきたり無理だった
    結局結婚しようと思えなくなってしまったけど誰にも干渉されない社会人が最高すぎる

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:50 

    ええこっちゃ!

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:57 

    >>39
    今は親の悪口言っただけで毒親育ちに見られるんだよ

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:06 

    本当に親のために生きる人生にならなくてよかった。
    親のために介護士の短大に行かされて、親のために給料の8割取られて、服も下着も門限も何もかも親の言うとおりに管理と制限されて

    あの日家を飛び出してほんとーーに正解だった。
    子供無しで二馬力で働いて旅行や服に好きにできて幸せ。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:15 

    >>41
    横だけど今は有給取得義務化だよ
    あと、年末年始やお盆の代わりに平日5連休取れる会社だと混雑避けられるから海外旅行行く人多い

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:30 

    50の今がいちばん楽しいです笑

    実家より旦那といる方が気が合うし楽だし、息子は世帯持って定期的に遊びに来て孫も可愛いし、大きな病気も無いから仕事も続けていられて同世代の仲間と飲みに行ったりできるし、会社以外の友人も出来たし…

    若い頃から筋トレ続けてるから特に太らず目立った更年期の症状も無いし…

    学生の頃に戻りたいとか考えた事も無い笑

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:33 

    >>38
    しょうもない会社はさておき
    社会人は土日祝に盆暮正月、有給休暇で年間ほぼ150日、約5ヶ月休みだからかなり遊べるんよね

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:47 

    自分の生活スタイルも自分で決めれるし
    自分のお金は自分で使えるし
    関わる人たちも広がっていくし楽しいよね

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:52 

    >>1
    大学時代と今がめちゃくちゃ楽しい~~!

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:59 

    >>47
    親のお金でぬくぬく大学まで通っておいて
    過保護な親扱いは流石に草

    +14

    -9

  • 55. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:27 

    みんな社会人なんかやめて、サイレンテロリストになろうよ🔥
    社会人が楽しくてしょうがない

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:40 

    >>1
    完全同意
    親から独立して社会人になってからの方が最高に楽しい
    部屋を選ぶのも楽しかったし、今住んでる地域も気に入ってるし、自分のお金で自分で決めないと無理だったと思う
    朝まで遊んでても何も言われないしw
    学生時代がつまらなかったわけじゃないけど、学生時代がピークみたいな人ってどうなんだろうと思ってる

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:44 

    >>41
    よこ。有給で旅行なんて普通では?有給は例えいらなくても絶対とらなきゃいけないわけだし。

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:00 

    それほど嫌なら学生時代から実家出ればよかったのにね。
    実家暮らしのまま結婚してるから生活苦も知らないからそら幸せでしょう。

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:09 

    >>15
    勝手に産んだんだから出して当然でしょ

    +19

    -26

  • 60. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:14 

    >>38
    でもその下地があるからホワイト就職できて大人になって楽できてるとこはあるなって思う!

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:19 

    >>47
    「毒親」
    このフレーズを見ない日が無いね笑

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:19 

    >>1
    羨ましい
    ちなみにどんなお仕事されてるんですか?
    私も社会人さいこーってなりたい。楽しいと思える仕事につきたい

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:30 

    そのうちなんかやらかしそう

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:33 

    >>1
    あなたみたいな人は、ずっとたのしめるよ!
    学生のときもそれなりに当時は楽しめてたんじゃないかな?
    自分のおかれた状況っていつでもよし悪しあって、でもその中でも楽しみをみつけてたのしめる人は、この先環境がかわってもその中から楽しみみつけられるよ!
    これは性格だとおもってる。
    私もそのタイプで、環境で言えばそんな恵まれてない(貧乏、放任、公立一択、兄弟多め、ブス)んだけど、そんな中で楽しみみつけて楽んでるからずっと楽しい。

    +4

    -6

  • 65. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:52 

    >>3
    いいじゃん。親の鎖から解き放たれたんだから、幸せだと思うよ!

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:10 

    >>43
    態度でかくなって嫌われる時期よねー。うちの会社にもいる。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:22 

    >>58
    自由にやれてる!と言いつつも結局は親→夫へと依存先変えただけに見える

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:36 

    >>15
    余計なお世話でしょ

    +9

    -17

  • 69. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:49 

    仕事大嫌いでしょうがないから主さんが羨ましい
    自立してるね

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:53 

    >>65
    てか親元にいるのを親の鎖って厨二かよ

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:59 

    >>52
    それ‼︎👍

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/13(月) 14:43:03 

    >>10
    環境による
    学生時代にクラスの中心人物タイプで入った会社の仕事大変って人は学生時代に戻りたいって言うよ
    私は地味グループなので周りも社会人の方が楽しい人が多い

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/13(月) 14:43:35 

    >>58
    結局は親に甘えてるのよ。なんもかんも親まかせだったのに嫌なことは親のせいにしてるお子ちゃまタイプはよくいる。

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2025/01/13(月) 14:46:03 

    ガルって家出ることに異様に否定的な人居るけど、親なの?
    それともコドオバ?

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/13(月) 14:46:41 

    >>21
    なんか気持ち悪いのなんでだろう?

    +25

    -5

  • 76. 匿名 2025/01/13(月) 14:47:26 

    >>26
    飲食バイトでミス多発してたけど就職してPC操作メインの仕事について落ち着いた
    適材適所ってあるからバイトと違う職種目指したら良いと思う

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/13(月) 14:47:58 

    大学卒業して地元出て上京したけど、今では東京にいる方が落ち着く。

    年末年始実家に帰ったけど、
    帰省が終わって東京駅に戻ってきた時にやっと帰って来れた〜ってなったし、自分の部屋についてから実家で疲れが溜まってたのか15時間ぶっ通しで爆睡した。

    自分でお金稼いで経済的に自立してれば何も言われなくて済むから社会人最高だよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/13(月) 14:48:13 

    >>1
    わかる!今の職場は2箇所目の32歳
    バイト経験なしで社会人になったけど
    1箇所目の職場にはめちゃくちゃ感謝してる。
    毎日が高校生の昼休みみたいで楽しかった。
    流石に将来的に事務職経験しないとなと思って事務に転職して去年から大手の正社員で働いてるけど
    非正規からやってるから歴も長くて在宅で気遣わないでストレスなしで働けてる
    学生時代に戻りたい時期もあったけど絶対戻りたくない
    人間の質も悪いし、トイレもご飯も決められてるなんて無理

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/13(月) 14:48:37 

    >>43
    自分で稼ぎだして世の中のこと大半分かった気になっちゃうんだよねー😅忙しいアピールしたり。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/13(月) 14:49:37 

    >>41
    え、ダメなの?昔から有休で旅行してた。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/13(月) 14:50:28 

    >>3
    真剣に仕事やって結果出たら楽しいんじゃない
    負け犬の底辺燃えカスには分からんだろうけど

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/13(月) 14:51:10 

    社会や人生が楽しい人が居るんだ。

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2025/01/13(月) 14:51:33 

    >>15
    そういうあなたは、学費出してくれた親に何を返したの?してあげたの?親御さんも恩着せがましかったの?

    +11

    -12

  • 84. 匿名 2025/01/13(月) 14:51:36 

    >>1
    自分で稼いだお金で自分の為に自由に使える時間とお金はとても有意義だね

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/13(月) 14:52:29 

    >>83
    出してもらえなくてなんとか中卒だから悔しくてあんなコメしてるんでしょ
    触れてやるなよ

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2025/01/13(月) 14:52:53 

    >>1
    いいぞもっと勤労の義務守らない主婦に言ったれ

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2025/01/13(月) 14:53:35 

    >>1
    連休いらん!っていつも思うくらい仕事楽しいし好きだから、よくわかります
    でも今思えば学校も楽しくて皆勤だったなあ
    いまも付き合いのある友達は学生時代の子だし

    若さという意味でめちゃくちゃキラキラしてたから、その体力は40過ぎた今はないなーと感じる

    だけどプライベートも仕事も充実してるって、なかなかの贅沢なのではと最近思うようになりました

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/13(月) 14:54:31 

    >>54
    うわー荒んでるね

    +4

    -9

  • 89. 匿名 2025/01/13(月) 14:54:47 

    主さんとは違うパターンかもだけど、社会人の今が楽しいし、幸せ度も毎年更新されてる。
    学生時代が陰キャでいじめられてたから、あの閉鎖された「学校」という世界に戻らなくていいって考えるだけで気持ちが楽になる。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 14:55:40 

    私も社会人になってからすげぇ楽しいからわかる!色々あって社会人なったと同時に婚約して翌年入籍したから兼業主婦&若い夫婦故に貧乏&技能職なので下積み勉強の日々と目が回ったけど、毒親がいない生活サイコー!!

    今は30超えて責任も上がったけど給料も上がったしゆとり出てきたわ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 14:55:57 

    >>15についてるコメ醜い。びっくりする

    +9

    -9

  • 92. 匿名 2025/01/13(月) 14:57:22 

    私も社会人になって海外行ったり門限なく遊んだり楽しかったな
    だけど結婚して子供産まれたらその楽しさはもう体力的にも無理だわ

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/13(月) 14:57:53 

    >>43
    あぁ、やめて
    思い出して悶絶してしまう
    時よ戻れ、そして謙虚になれ自分

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/13(月) 14:58:39 

    >>56
    親がゆるい上にお金も出してくれるとこだと学生時代そこまでの窮屈さは感じないからなぁ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/13(月) 14:58:49 

    >>61
    そもそも主は過保護気味ってだけで毒親扱いはしてないもんね、私もこの文章だけで毒親とは思わなかったわ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/13(月) 14:59:30 

    >>83
    親への恩返しは子供が幸せになることだよ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:24 

    >>95
    なんかガルって親に対する執着すごい人多いよね
    恨みの方面で

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:41 

    過保護とか書いているけど全体の文章見ていると親が決めてくれた土台があるから今楽しいんだと思うよ。
    子供はいなさそうだよね?そりゃ楽しいでしょ

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:52 

    確かに実家にいると窮屈に感じてた。
    社会人は自由で良いよ。
    しかし私は今の仕事が好きじゃないからストレスがかなりあってもう少し身体的負担が軽くて今より給与の高い仕事があればなぁと思ってる。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/13(月) 15:01:06 

    >>3
    搾取される側とか言ってひろゆき好きそう

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 15:01:50 

    >>70
    はいそうです

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/13(月) 15:02:15 

    あー、なんかキラキラしてていいね!
    私40代の田舎暮らしだけど、最近毎日仕事と家の往復しかしてなくて今日もダラダラ腐ってたところ
    主みたいに人生謳歌したいわ
    忘れかけてた何かに火がついた気がする
    ありがとう主!とりあえずガル閉じて外の空気吸いにいくわー!

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/13(月) 15:03:44 

    >>1
    素敵なトピをありがとう

    私は学生さん達を見送る側の職場だから、ふとした瞬間に
    「◯◯年度のがる山さん、元気に社会人してるかな〜」
    と思うことが多い

    皆こんな気分で社会人やってるといいな、と思ったよ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/13(月) 15:06:09 

    >>26
    バイトは意外と部分的に難易度が高いのもあると思う。社会人になってからの方がやりやすい。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/13(月) 15:06:12 

    >>6
    毒親なら大学なんか行かせないよ。

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2025/01/13(月) 15:07:08 

    >>6
    親が決めた学業をしっかりこなしたからやり甲斐があって毎年海外旅行に行ける程の仕事につけたんやろ

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2025/01/13(月) 15:08:30 

    >>1
    それは学生時代頑張って勉強したからだよ。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/13(月) 15:10:43 

    >>42
    くやしいの

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/13(月) 15:10:47 

    >>15
    親が出してくれた前提で話すのはちょっと危険かも
    奨学金で卒業した人も多いよ

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/13(月) 15:11:42 

    >>105
    横だけどそれだけとは限らないよ
    外面だけ良いタイプは親である自分のステータスのために良い大学進学しか認めない
    教育虐待みたいな方向もある
    本人嫌がってるのに医学部以外の受験認めないとかね

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 15:14:12 

    >>15
    こういう毒親もいるんだろうな
    「大学までのお金を出してやった」と事あるごとに言ってくる親
    「誰の金で生活できてんだ!」が口癖の夫もいるんだろうね沢山

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/13(月) 15:16:20 

    >>111
    子どもが絶対言い返せない金銭面の事を持ち出して黙らせて支配するのはヤバい毒親よね
    余計な事言わず黙ってれば良いご両親なのに

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/13(月) 15:21:22 

    >>1
    仕事してる時間を「自由」って思える発想が羨ましい
    社会に出たらほとんど働いてる時間で、全く自由がなくなった!と私は思うから

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/13(月) 15:21:38 

    >>43
    いきなりクソ意地悪いコメントが続くね笑

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2025/01/13(月) 15:21:59 

    素敵な人生ですね!
    私もそんな人生送りたかったな

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/13(月) 15:24:00 

    >>7
    どの立ち位置でも不満タラタラが多い中、良いですね👍明るくて✨

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/13(月) 15:24:01 

    社会人になってからは奨学金返済で大変だったし、外国行きたいからお金を沢山貯金してって感じだったから、週五日の仕事終わりのコンビニスイーツくらいだったな楽しんだのは…それ以外は欲しいものはひかえたかな…

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/13(月) 15:25:56 

    >>10
    私もそう思う
    学生時代も楽しかったけどお金ある今の方がずっと楽しい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/13(月) 15:26:44 

    >>40
    自分はぐーたらするのは好きだけど、社会と接点がないのがきつかった
    夫の海外駐在を機に仕事を辞めて数ヶ月は駐妻生活が楽しくて仕方なかったけど半年しないで飽きて、同世代の女性の駐在員をみて社会と接点のない生活が惨めで辛くなったな

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2025/01/13(月) 15:27:03 

    学生時代にロクな思い出はないし、親は夫婦仲が悪くてピリピリした家庭だったから自分の家庭を持って生活している今が一番楽しい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/13(月) 15:27:05 

    >>97
    めんどくせーから、その辺は突っ込まないよ😓

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2025/01/13(月) 15:28:49 

    多少の上げ下げは人生色々で当然として2019年の終わりまでは単純に楽しかったし人生を存分に満喫していたよ
    2020年コロナ禍以降は個人の意識や行いでは避け切れない煩わしさが一気に増えたから、あまり楽しくないね
    ちょうど四十路の更年期障害スタートで意欲が減った事も大いに影響しているけど
    自我を意識せずに日本の為に働いてきた者からしたら庶民の社会情勢が悪くなる一方で虚無感を覚えた事で、自我を大切に想うようになって何が悪い💢そう思わせたのは全部岸田と自公政権の売国バラマキ政治のせい
    国民の一人として真面目に国家や社会と付き合うのが心底馬鹿らしくなったな、今は

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/13(月) 15:29:40 

    みんなで幸せになりたい

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/13(月) 15:30:23 

    >>110
    自分は埼玉出身、富士見からの成蹊卒のCAなのに幼稚舎入れようと必死な人がいたな。学歴と仕事にコンプレックあるのか、それを結婚と子育てで挽回しようとしているの。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/13(月) 15:32:34 

    >>113
    同感
    自営業フリーランスなら、その感覚もわかるけれど、サラリーマンで「自由」て感覚にある場合はちょっとどうなの?て思った
    この辺りがZ世代よな〜て半ば呆れた

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2025/01/13(月) 15:35:09 

    自由って最高!

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/13(月) 15:40:30 

    学生時代も楽しかったけど、過ぎたら社会人の方が断然楽しい
    自由だしやっぱり自由なのが最高

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/13(月) 15:44:25 

    私も一人暮らし始めた途端に、ひどい便秘が治った

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/13(月) 15:49:34 

    >>1

    「働くのが楽しい」って言ってる人たまにいるけど例外なく役職が係長以下の管理職じゃない人。つまりマネジメント業をしてない人。ただ自分のことだけをやってればいい状態の人。で、課長以上になってマネジメントが主業務になったら「仕事楽しい」なんて言う人はいなくなる。つまり自分のことだけやってればいい係長以下の人のやってることは本質的に仕事とは言えない。アルバイトと一緒。仕事とはマネジメントして部下を管理して初めて語れると思うわ。主が管理職になってなお今のような「仕事楽しい♪」とか言えるならあなたはすごい。その時は私の負けを認めよう。

    +2

    -10

  • 130. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:45 

    >>28
    捻くれた見方じゃない?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:57 

    >>129
    係長職で部下いるけど仕事楽しいよ
    人それぞれなんだからチームをまとめ上げる達成感が向いてる性格の人だっているでしょうよ

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:15 

    >>1
    私も社会人になってからの方が楽しい。学生時代は女子グループとか本当にくだらないと思ってた。稼いで好きな物買って外食で美味しい物食べに行く生活サイコーだった。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:50 

    >>1
    私のことかと思った!
    過干渉の親元で門限も厳しく実家が好きじゃなかった。
    成人して社会人になり、お金を稼いで好きに使い好きに出かけて本当に最高だった。
    結婚して夫が地方出身&転勤族なので実家から遠く離れて暮らしてるから、今が一番幸せ。
    虐待されてたとかじゃないけど、実家には戻りたくない。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:02 

    >>129
    良いじゃん良いじゃん楽しく行こうよー

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/13(月) 16:01:05 

    >>131

    私の文章をよく読んでください。

    >>例外なく役職が係長以下の管理職じゃない人。つまりマネジメント業をしてない人。

    係長以下だから係長も含まれますよ。つまりあなたは私がいう「自分のことだけやっていればいい人」に当てはまるのです。あなたがもし課長以上の管理職になって会社から売り上げの必達数字を指示されてそれについて部長や取締役から毎月詰められるような部下持ち管理職になってもなお同じこと言えるならあなたの勝ちです。でも今はまだ係長なのでその領域に達していません。

    +1

    -7

  • 136. 匿名 2025/01/13(月) 16:12:20 

    毒親育ちなら主みたいな人生まず送れないでしょ。

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2025/01/13(月) 16:13:01 

    >>135
    横だけど部下いるんだからマネジメントしてるでしょw
    部下を持ち始める役職の名前なんて会社によって違うよ

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/13(月) 16:21:15 

    田町に来なさい
    社畜の巣窟と言われている田町へ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/13(月) 16:22:13 

    >>135
    めんどくさい人。会社で嫌われてそう。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:09 

    >>129
    偉そうだな。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:30 

    >>96
    プラス100回押したい。
    子供が、産んでくれてありがとうと思ってくれてる事が1番嬉しい。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/13(月) 16:30:23 

    >>139

    ほら出た最後は人格攻撃で終わらそうとする。だから嫌なんだ。

    +0

    -5

  • 143. 匿名 2025/01/13(月) 16:34:53 

    私も大人になってから楽しい
    ライブ好きに行けるし、親も田舎も捨てて本当に良かった
    一人暮らし最高

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2025/01/13(月) 16:35:55 

    >>15
    毒親マインド

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:02 

    >>113
    その仕事を選んだのも自分で、いつ辞めたっていいし続けるのも自由だよ
    転職も自由

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:39 

    >>42
    >>40
    今は専業主婦だけど、子どもと一緒にピアノ習ってるし、洋裁も習ってるし、ガーデニングや家庭菜園、地域活動やボランティア、幼稚園の役員もやってるし結構忙しくて充実してるよ!

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/13(月) 17:00:56 

    >>3
    貴方は何をしても楽しくない人生なんだろうね
    貴方が楽しいと思わないのは貴方自身のせいだよ、何でも人のせいにするんだろうね…

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:12 

    そう思えるの羨ましいです
    わたしは決められた中で責任も少なくただその通りに動けばよかった学生時代の方が楽しかったです…
    今は自分でなんとかしないといけないし責任はついてまわるしずっと不安を感じています
    学生時代にもっと考えて動いておくべきでした…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:29 

    子なしなら時間あるし楽しいだろうね

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/13(月) 17:07:51 

    人生楽しい人もガルちゃんやってるんだ
    どちらかというと、闇を吐き出す場所かと思ってた

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/01/13(月) 17:11:52 

    >>150
    マウントとって遊ぶためにきてるよ! 気持ちいい

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2025/01/13(月) 17:12:43 

    >>1
    うちも虐待じゃないけど過保護過干渉で支配タイプの毒親だったからわかる。
    社会人になって金曜や土曜に飲みに行ったり平日ジム行ってたくらいで、遊ばずに勉強しろとガチ説教してきてさすがにうちの親は頭おかしいと気づき一人暮らしはじめて最高。結婚して実家から飛行機の距離に引っ越して好きなことだけして超最高。自分の支配から外れて思い通りにいかなくなったから、夫に洗脳されて支配下に置かれてると考えてる模様。お前らや。
    親が喜ぶ興味ない習い事を10年以上続けたり、バンドとか親が怒りそうことには興味を持たないように気をつけたり、生きることって親に合わせて我慢することだったから25年くらい何にも楽しくなかった。
    学生時代に学校帰りに原宿でクレープ食べたかったー彼氏と浴衣で花火大会いきたかったー!青春を返してほしい。今から人生やり直すなら親が諦める程度のバチクソ反抗期を決めてやってもっと若い時から楽しく生きたいわ。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:15 

    >>150
    割と人生楽しんでる方だけど休日暇つぶしに色んなトピを見てるよ
    結構情報収集としても役立つ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/13(月) 17:26:12 

    >>105
    主さんは親が過干渉タイプっていってるから教育虐待系かもよ。
    〇〇ちゃんは××大学がいいわよねー、×学部が向いてそうよねー、お母さんはこの部活がすごくいいと思ってるの?〇〇ちゃんもそう思うでしょ?みたいなことを毎日言ってくる親がいるんだよ。
    その程度で?子供が勝手にすりゃいいじゃんって思うかもしれないけど従わないと、お母さんは××がいいって言ったのにしなかったんだよね…をガチで毎日言われる。かなり精神力が強い子供じゃないと抗えない。子供の洗脳が完了すると、親が喜びそうな進路を考えて自ら興味があるふりをして子供側から提示するようになる。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/13(月) 17:27:28 

    >>75
    マルチの会社とか宗教っぽいからじゃない?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/13(月) 17:36:39 

    >>38
    小説とかで何も考えなくてよかった小学校の夏休みに戻りたい、みたいなの見ると正気か?って思う。
    自分は中学受験でとにかく勉強が大変だったし、夏期講習もあるし、上のきょうだいが反抗期だったせいで母親が頻繁にヒスってて小学校時代がとにかく地獄だったわ。学費が原因の夫婦喧嘩も多くて家がギスギスしてて、そんなんだったら塾もやめさせてくれって思ってた。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/13(月) 17:44:46 

    最高だけど、子どもの為にお金が必要になってくるとまたキツくなるよ。自由もお金も足らなくなる。。。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:39 

    >>26
    学生の今のうちに他のバイトをやってみたら、自分の適性が分かるかも

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/13(月) 19:01:49 

    義務教育が一番きつかった。
    特に中学。高校からは自分で選択できる自由が増えるよね

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/13(月) 19:17:21 

    >>62
    主です!
    ウェブ関係の仕事してます!

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2025/01/13(月) 19:32:53 

    >>26
    主です。
    私も接客業のバイトが向いてなくて向いてなくて…パソコン触るのが好きなので、バイトでもできるデータ入力とか3Dデザインのバイトは凄く楽しかったよ!周りはアラフォーばかりだったので可愛がってもらえたし、とても良かった!
    自分の興味のあるバイトを探すのもアリだと思います!

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2025/01/13(月) 19:43:24 

    >>58
    金銭面や住居、甘えてたとは思いますが両親共働きで父親が暴れるタイプだったので、母親は鉢合わせないように夜中に帰ってくるので子供の頃からお夕飯は私の担当でした。
    学校帰りはスーパーに寄り、お夕飯を作ってました。
    洗濯もしてましたし、父親を怒らせないように家ではドキドキビクビクしながら過ごしていたので余計に社会人が楽しいです!

    母親の力になりたくて結婚するまでは実家に居ようと決めてました!親には感謝してますし、自由の今が本当に楽しいです。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/01/13(月) 21:55:10 

    >>1
    そう言えば知り合いのイケメンのアメリカ人が「日本人は学校が好きすぎる。学生時代を懐かしむことが多いが、アメリカ人は学生時代のことなんかほとんど思い出さない」って言ってたな

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/14(火) 02:02:27 

    毒親から解放されたら
    今度はモラハラダンナだよーん
    幸せになるって難しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード