ガールズちゃんねる

大人になってから始めた趣味で思いがけないところまで行った人

109コメント2025/01/19(日) 05:48

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 11:50:16 

    大人になってから始めた趣味で、例えば
    ・大会等で入賞した
    ・師範になった
    ・お金を稼げるようになった
    ・いい出会いがあった
    など、思いがけないところまで行ったエピソードを教えてください。
    大人になってから始めた趣味で思いがけないところまで行った人

    +43

    -0

  • 2. 匿名 2025/01/13(月) 11:50:49 

    教室開いていますわ

    +120

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 11:51:03 

    5年前に読書を始めて、最初は自己啓発みたいな浅い本から入ったけど、今では哲学の原著とかを読むようになりました!

    +151

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:21 

    女性アイドルの握手会行ってますわ。

    +27

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:36 

    趣味というか子どもが好きで40歳で保育士になりました。
    そこからあれよあれよと主任、園長となり今はお役所で子育て支援のお偉いさんとして働いています。

    +298

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:37 

    趣味を継続的に続けられる人って凄いなぁって思う。
    私はホント飽き性でクラフト系が好きなんだけど(ビーズや刺繍など)半年くらいのサイクルで変わっていく…

    +169

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 11:53:33 

    ダンス経験ゼロで成人してからダンスはじめて5年くらい職業ダンサーしてた。

    +145

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/13(月) 11:53:41 

    寿司打から始めてタイピング出来るようになったくらいしか…(´;ω;`)

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 11:54:00 

    ハンドメイド
    意外と人気でファンがついたし
    確定申告するくらいの売り上げにはなった

    でも本を出すとかまでは全然ムリだけど

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/13(月) 11:54:05 

    子供が通う幼稚園で、なんとなく合唱始めたらハマった。
    ベートーヴェンの第九、毎年歌ってます。
    今度ウイーン行って本場で歌います。

    +218

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 11:54:07 

    ダイタクの親父ネタ
    40からボーリング始めて全国大会とアジア大会で優勝

    +50

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/13(月) 11:54:31 

    カードリーディングに興味を持って動画見たり、タロットカードを習ったりしてたら、いつの間にかカードリーディングセラピストになってました。

    +73

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/13(月) 11:55:07 

    内容は言えないけど優勝二回も出来てプロになっちゃった

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 11:55:55 

    >>5
    資格は元々おもちでしたか?
    それとも通信でとりましたか?
    今、おいくつですか?

    参考にさせてください🙏

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 11:56:05 

    区のカルチャーセンターで陶芸習って才能認められて仕事やめて遠く離れた陶芸家に弟子入りした人知ってる
    始めたのはアラフォーでそれまで陶芸と無縁だったそう

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/13(月) 11:58:44 

    >>5
    趣味じゃないじゃん・・・

    +74

    -11

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 11:58:46 

    >>5
    優勝

    +4

    -19

  • 18. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:09 

    スポーツ全くダメだけど水が好きなのでジムのプール行って25メートルがせいぜいから200メートル、体重−8キロ、友達もできた

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:17 

    >>17
    エントリーできないし

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:20 

    うちの父親
    尺八の師範免許取得

    うちの姉
    地元の合唱団→声楽の個人レッスンを受ける→ダメもとでオペラの舞台のオーディションを受けたら合格しプロとなる

    +122

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 12:00:07 

    >>15
    付け足し
    区民センターで発表会したらその人が初出品した作品はほぼ完売
    本人も周囲もめちゃくちゃ驚いたらしい

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/13(月) 12:02:50 

    知事から表彰された

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/13(月) 12:03:00 

    ダイビングにハマってインストラクターまで取った。お客さんが付く人は少数で、食べていけない。元の職に戻ってしまった。
    色々思いがけない事だよね。

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/13(月) 12:03:12 

    筋トレ。

    43歳で75キロになって、流石にヤバい!と思ってダイエットのために筋トレはじめて2年、
    今年はコンテストにも出ました。(順位はかすりもしませんでしたが)

    体重も20キロ落ちました。

    +150

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/13(月) 12:04:13 

    昔だけど岩盤浴が流行ってた頃、仕事上がりに岩盤浴ができるという理由でバイトをし、そこのオーナーが資格取るの費用は会社持ちでホットヨガのインストラクターの資格をとって欲しいといわれ、ホットヨガの資格を取らせてもらった上にインストラクターになってバイトから社員になり月収が5倍以上増えた
    結婚して辞めたけどヨガを覚えたから痩せ体質にもなったし有り難い

    +113

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/13(月) 12:04:27 

    >>20
    肺活量がいいかんじのDNAぽいね!

    +73

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 12:04:41 

    >>1
    会社のイベントで嫌々連れていかれた魚釣りにドはまりして、
    今では投げ釣り、磯釣り、ルアー釣りでマイロッドが8本にw 
    次はフライロッドも欲しいなあ

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/13(月) 12:05:13 

    なんとなーくプロ野球が好きだったけど、たまに地上波でやってくれるテレビを見るだけ

    でも思い切って球場観戦デビューしたら、ハマった
    1人でビール飲んで楽しんでたけど、勇気出してSNSのコミュニティにも参加してみたり

    それで観戦仲間できて、地方球場や遠征にも行くようになった。その観戦仲間の1人と結婚までしたよ

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 12:05:17 

    >>1
    着付けで師範になったよ
    まあほぼ振袖ばかりだけど

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 12:06:02 

    全部複合したらあなたにしかできないものができそう

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/13(月) 12:06:40 

    「青春とは心の若さである。 信念と希望にあふれ、勇気にみちて日に新たな活動を続けるかぎり、青春は永遠にその人のものである」松下幸之助

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 12:06:45 

    仕事のストレス発散で始めた書道、もくもくと続けて師範になった
    生徒は持たず、今もずっと生徒の立場で書き続けてる

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/13(月) 12:08:22 

    >>26
    ヨコ
    見事な着眼点!w

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 12:09:56 

    ハンドメイド
    主に服や小物を作ってるよ。

    趣味程度だからと思ってたけど、専門学校も行って今はその母校で先生してる。
    去年は本も出せたし、SNSでもフォロワーが増えて時々マルシェに出店するとファンの方とかもたくさん来てくれて有名人気分だよ。
    20代がそんな感じで駆け抜けちゃったから、30代はもっとのんびり活動できたらなとは思う。
    SNSと先生は好きだから続けたいけど、本はもういいかな。
    めっちゃ大変だった笑

    +114

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/13(月) 12:10:05 

    趣味というか…
    急に店始めたいと宣言して、初めは何言ってるのと家族には笑われたりしてましたが、お客さん来てくれて行列できる日もあって、それを見てから応援してくれるようになりました。

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/13(月) 12:11:01 

    大人になって始めて知らない世界だからがむしゃらになれて、どこまでが恥ずかしい質問だか分からないから色んな所へ質問やら突撃出来て、結果お金の恩恵授かってる

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 12:11:02 

    スカパラにはまってトロンボーン習い始めて結構吹けるようになったので楽器のカラオケみたいな大会に出たら優勝したw

    +113

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 12:11:21 

    >>5
    お役所ってことは公務員試験も受かったんですか!?

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/13(月) 12:12:12 

    このトピ面白いね。ワクワクするし自分頑張ろう、いろいろ関心もってみようと思えてきた

    +184

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 12:12:34 

    昔の職場の人だけど、大人になってから趣味で写真を始めて、コンクールに出すようになったら入賞することが増えて、ギャラリーで写真を飾られてる時に声をかけられて個展開いた人がいる。当然だけどコネとか枕とかないよ。ニコンの写真教室とかは通って基礎は学んだみたいだけど、有名な先生に師事とかはない。普段は会社員だし。やっぱりセンスがある人は最終的には才能を発見されるんだろうなって思った。

    +86

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 12:12:53 

    Xでバズってた?書き込みで
    90歳のおばあさんが60歳からバイオリン始めたら30年はバイオリン弾けたのにって言っていたのがあったけど、諦めたり恥ずかしがらずにやり続けることが大切だね

    +122

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 12:13:01 

    >>1
    子供が産まれて幼稚園グッズを作り始めたことをきっかけにミシンにハマり、今では自分の服も作れるようになりました!
    その服いいね、どこで買ったの?と言われることも
    ミシン、楽しい!!

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/13(月) 12:13:53 

    >>8
    いいと思う!!がんばりが形になったよ🍣🍵

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 12:14:10 

    >>2
    ガル民流暴言術教室

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/13(月) 12:15:22 

    >>43
    🍣🍵😋……🤢🤮

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 12:19:31 

    >>11
    わー!!
    がるで、ダイタクの名前が見れるとは!
    お父さん、ダンディーで素敵ですよね^^

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/13(月) 12:21:19 

    スマホの位置情報ゲーム→財布拾った→交番まで行ったよ

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 12:22:59 

    >>1
    飛行機が大好きになってアラサーでグランドスタッフに転職した
    入社が遅かったから新卒の若い子より飲み込みが遅くて、でも飛行機の側で働きたいからがむしゃらに努力したよ〜
    その後は航空整備士の人と出会って結婚しました
    今も航空祭や成田に行って飛行機をずーっと見てる

    +115

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:31 

    知人ですが、20代でフラメンコを習い始め、のめり込み
    「本場で習いたい」と仕事を辞めて、単身スペインへ。
    スペイン語も英語も話せなかったけれど、約1年過ごす。
    帰国後、講師になった。

    +81

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 12:29:24 

    >>12
    一体どんな仕事でどこでやってるんやー

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 12:30:31 

    >>6
    でも1つの事以外に色んな事を出来るって事だから器用なんだなぁって思うよ
    色んな趣味を経験できて人生得してる!

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 12:32:11 

    >>5
    保育士って趣味の分野なの?
    こんなのに子育て支援任せてて大丈夫か。。

    +1

    -41

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 12:42:00 

    歌が上手くて損はないなと思い立ってボイトレに通った縁でその教室で働くようになった
    今はオンラインでゆるーく講師みたいなことやってる
    まわりに何の仕事してるかバレるといろんな弊害はあるけどね

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/13(月) 12:43:40 

    >>1
    布小物のハンドメイド
    手芸本に15年近く掲載して貰ってる。
    服でもバッグでも何でも。
    コスプレ服も作ってコミケに出したり楽しい。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/13(月) 12:43:41 

    >>48
    1にアンカー付けてまで書いてるけど趣旨とズレてるよね。

    +0

    -16

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 12:43:53 

    >>6
    多分大多数がそうだよね。
    続けられる人羨ましいけど、生まれ持った気質なんだろうね〜

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/13(月) 12:44:19 

    >>12
    占い師のこと?

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/13(月) 12:45:04 

    >>52
    え、なんでこんなマイナスされてるの。
    保育士って趣味でなれるもんなの?というか趣味なの?
    日本語理解できない人に子育て支援任せてて平気なんだ。。

    +2

    -37

  • 59. 匿名 2025/01/13(月) 12:45:14 

    >>48
    転職はただの転職。趣味じゃない。

    +15

    -5

  • 60. 匿名 2025/01/13(月) 12:46:07 

    >>5
    子育て支援のお偉いさん

    お偉いさんて何の役職のこと?
    自分でお偉いさんて言ってる人聞いた事無かったから

    +9

    -13

  • 61. 匿名 2025/01/13(月) 12:48:31 

    みんなすごいね
    ひたすら消費する趣味より自分の技能が進歩したり思いがけない才能が見つかったりする趣味の方がいいよね

    +73

    -3

  • 62. 匿名 2025/01/13(月) 12:49:57 

    >>60
    役所なら部長じゃないかな。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/13(月) 12:54:44 

    >>5
    私は39歳からのスタートで、保育士しています。
    夢は海外シニアボランティアで途上国の子どもの保育をしたい!です。
    世界にはまだすごい状況に置かれてる子どもたちがいるから。
    なんだかとても励まされました!
    これからも頑張っていきます。

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/13(月) 12:55:20 

    >>61
    消費する趣味って推し活とか?あれはあれで瞬間瞬間が幸せなんだろうし、趣味仲間もできそうだから楽しければいいと思う。経験は宝。

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/13(月) 12:56:37 

    私の友達で申し訳ないが、アイスクライミング?かな。大学から趣味で始めた凍った滝を登る競技で世界行ってる。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/13(月) 12:58:15 

    >>58
    横だけど
    >>5 は「趣味というか」って前置きしてコメントしてるじゃん。まあ5のコメントもトピズレではあるけど、日本語理解できてないのはどちらかと言うとあなた。

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/13(月) 13:08:35 

    >>2
    SUGEE!!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 13:11:49 

    >>26
    音楽のセンスがいい感じのDNAと言ってあげてw

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/13(月) 13:24:30 

    ガラス細工。
    たくさん作りたくて材料費を稼ぐつもりで売り始めたらそこそこ売れて、必要最低限の生活費稼いでる。家賃は不要で物欲なしの貧乏暮らしだけど。

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/13(月) 13:31:47 

    >>5
    今いくつなんだろう

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/13(月) 13:36:59 

    >>10
    素敵ですね。
    ウィーンまで行くなんてすごい!
    私は歳をとったら声が出なくなり始めて、家で何気なく歌おうとしたら高音が全く出なくなっていました。
    練習したらまた声が出るようになりますか?

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/13(月) 13:38:29 

    >>37
    楽器のカラオケ気になるw

    吹奏楽部でサックスやってましたが、
    トロンボーンって難しそうって思ってたので
    大人になって始めてそこまで上達するの尊敬!

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/13(月) 13:43:41 

    あつまれどうぶつの森
    マリオカート
    ポケモン

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/13(月) 13:53:21 

    >>7
    センスあったんだろうな〜
    いいな、すごいなぁ
    (なかなかダンス上手にならない)

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/13(月) 14:02:52 

    >>66
    よこ
    趣味というかってつけて自分のキャリア自慢
    トピズレもいいとこだよね

    +4

    -15

  • 77. 匿名 2025/01/13(月) 14:06:44 

    >>7
    おいくつからダンス始められましたか?
    私もダンスが好きで子育てが落ち着いたらレッスン受けたいのですが、年齢的に無理なのかなと思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:13 

    >>72
    私も楽器のカラオケがすごい気になった!楽器好きで色々かじってるから。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:40 

    >>71
    もちろん声出るようになりますよ。
    あと、合唱だと上手な方がいて、一緒に歌うと自分もつられてキレイに歌えます。練習大事です。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:37 

    >>74
    センス無かったですよ、言われた通りのことだけしてました。キャリアや技術があってアレンジしたりする人は外されてたからイエスマン故に選ばれてたんだと思います。

    >>77
    ダンスショーの店で23才からはじめました。ガールズヒップホップ、バレエ、ポールダンス等の技術が要る感じの店で。
    30代前半の新人さんとかもいたし、50代のベテランさんもいたので年齢は気にしなくて良いと思います。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:36 

    >>6
    手芸のトーカイで働いたら店長までいきそう

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:51 

    このトピの皆さんすごくカッコいいね

    +69

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:25 

    >>6
    趣味だからだよ。仕事は続かないこともあるし
    続けたとしても苦痛の連続

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/13(月) 14:58:23 

    >>62
    40歳で保育士になったということだから、その後役所に入ったとしても、部長にはなれない。年数的に無理。

    この人が言ってるのは係長くらいかね。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:57 

    知人は20代後半から小説を書き始め、30前に新人賞をとって大手出版社からプロデビュー。
    それから10年と経たないうちに直木賞候補になって、今も現役の作家さん。

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/13(月) 15:22:03 

    メルカリ
    1ヶ月17万

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/13(月) 15:24:23 

    >>75
    まあトピズレではあるけど迷惑になるコメントではないし勇気出る話だから別にいいんじゃない。

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/13(月) 15:24:45 

    スイミングのマスターズ入賞

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/13(月) 15:46:51 

    >>31
    良い言葉を教えてくれてありがとう!!

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:05 

    >>64
    ガルちゃんとかネットサーフィンも時間の消費してるだけだよね
    昔から不器用すぎて何をやってもできないからかえってストレス溜めてしまう自分には
    生産性ある趣味をできる方が羨ましい

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:56 

    >>14
    大卒なので受験資格はクリアしていて、独学で国家試験を受けましたよ。
    それまでは、全く違う仕事をしていました。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/13(月) 16:11:12 

    子供の頃から時代劇が好き→短大で日本文化を専攻→着付け教室で師範の免許を取る→呉服屋に就職…ぐらいかな
    その道を研究して専門家とかそれに近い形で収入を得られる道に進めれば良かったけど

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:11 

    >>2
    すごいですわ!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:48 

    だいぶ歳上の知人の話だけど、
    50代前半の時に、ワークショップで体験した紙漉きにハマって習い始めて、最終的に自宅に工房作ってアーティストになって、教室も開いたって

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/13(月) 17:15:10 

    >>90
    まあガルちゃんは私もやってて思うけど確かに生産性はないし時間を無駄に消費してしまうね...でもストレス発散になるならいいんじゃない?誰かを傷つけるような使い方しなければ

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/13(月) 17:22:15 

    >>10
    えー素敵!!
    歌が唄えるって本当に羨ましいです

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 19:59:26 

    >>79
    >>71です。
    練習ですね、ありがとうございます。
    歳をとると声帯が狭くなる?みたいなことをテレビで見たのをおぼえtりるのですが、本当に声が出なくなってきました。
    合唱楽しそうですね。
    人とハモったりしたいな。
    ウィーン頑張ってください!
    (合唱ではありませんが、お正月にウインナーワルツをテレビで見てうっとりしました)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/13(月) 20:49:36 

    >>7
    私今年44歳になるのですが、全くの初心者ですが始めたいです。このぐらいから始めてもなんとかなりますかね??

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/13(月) 21:25:38 

    >>38
    返事きになる!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/13(月) 21:45:38 

    約15年前から写真を撮り始めて、写真コンクールで入賞したり、仲間から声をかけられてグループ展をしたりするようになった
    コロナで撮りに行けなかったり、復活したら新規の人が難ありだったりするけど、今もゆるく継続中よ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 22:34:28 

    手先器用やといいね。アクセサリーやら小物をマルシェで出品して楽しいみたい。友達とも楽しそう。
    あとパンやスイーツの店したり。
    40や50歳でどんどん人脈広げて県外に出店したり。
    羨ましい限りです

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/14(火) 00:17:58 

    >>5
    子供と接する仕事に興味あるけど
    高卒だし、ピアノ弾けないしなれないよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/14(火) 00:20:34 

    >>21
    ほえーどんな作風か気になる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/14(火) 02:21:39 

    フルマラソン

    15年間で完走18回
    今年中に20回達成したい!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/14(火) 10:00:52 

    37からピアノを始めたよ
    独学だけど

    私はまだ全然だけどYoutubeに大人から始めて弾けるようになった人結構いて励みになる

    趣味ができたら生活の満足度上がった気がする
    趣味を持つのおすすめです

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/14(火) 16:24:57 

    今更アラフォーだけど20歳の時麻雀
    初めて、覚えて良い趣味が出来たと
    思ってるよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/15(水) 18:57:28 

    >>10
    国内で第九の合唱に参加できる、おすすめのイベント(?)はございますか?

    神奈川県に住んでます。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/19(日) 05:42:21 

    下手くそお絵描き続けてたら40過ぎてPixivのルーキーランキング3位になれた
    賞的なものに縁が無い人生だったのですごくうれしかった
    今はすっかり遠ざかってしまったけどいい思い出です

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/19(日) 05:48:00 

    >>46
    「優勝」のとこちょっと溜めて読んじゃったわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード