-
1. 匿名 2018/11/13(火) 10:59:30
投稿者同様に「ワンピースから人生を学んだ」と公言することには抵抗を感じる人もいるようだ。はてなブックマークにも、
「昔、ワンピースの凄さを就活の面接で人事が話してきたけど、あの会社に入らなくてよかった」
「大人が漫画を楽しむのはいいと思うし、漫画から影響受けてもいいと思うんだけど、ワンピースを熱く語る人はなんかうわあって思っちゃうんだよなあ。なんでだろう」
といった声が寄せられていた。
自分の人生に影響を与えた作品として、超メジャータイトルを上げると、「それしか読んでいないでは?」と、底の浅さを感じてしまうのだろう。「ワンピースから学ぶのも大いに結構。でもワンピースからしか学ばないのはダメってだけ」という声もあった。
+58
-26
-
2. 匿名 2018/11/13(火) 11:00:41
そういう人がいたって良いとは思うかな。
+169
-56
-
3. 匿名 2018/11/13(火) 11:00:45
別にいいけどそれを自慢気に話してきたらお気楽能天気な人だなって思う+419
-2
-
4. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:00
ワンピースから?…浅いわ。+376
-27
-
5. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:02
大切な事全てワンピースに集約されてるとは思えない。
なお未読。+398
-23
-
6. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:09
正直『はあぁ???』って思う+258
-5
-
7. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:11
ドラえもんで学びました+159
-7
-
8. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:23
まあいいんじゃない
みんながみんな、そんなんじゃないしちゃんとした人もこの世にはいるんだから+83
-2
-
9. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:25
否定するのもめんどくさい+161
-1
-
10. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:25
ドラえもんだって名言多いし、いいじゃんよ。+137
-4
-
11. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:30
面接で話されたら「お、おう」ってなるかも+226
-2
-
12. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:32
他にも学べる所はあると思います。+22
-2
-
13. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:35
別に良いけど、あんまり関わりたくないタイプの人かなと思う。+259
-5
-
14. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:36
読んだこと無いからそもそも抵抗なんて感じない。
感じる人ってどういう人達なんだろ。
+3
-11
-
15. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:38
その人がすごく出来てるひとなら誰もなにもいわないさ!(笑)+124
-1
-
16. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:44
私はドラえもんから学んだ+13
-3
-
17. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:55
ワンピ信者は恐ろしい
正直そこまで深い漫画でもないよ+263
-21
-
18. 匿名 2018/11/13(火) 11:01:57
それを言える神経が解せない
恥ずかしい+122
-3
-
19. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:09
感情に流されやすそう+54
-1
-
20. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:18
面接で尊敬してる人は銀魂の銀さんですって答えようとしてる読者に空知がボロカス言ってたよね。笑
+151
-1
-
21. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:25
男を落とす方法は結構役に立つという事実。+4
-6
-
22. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:26
良いと思う。
ただ、関わらないけど。。。+22
-1
-
23. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:28
大切な事は全て、全ては大袈裟じゃ?とは思う。+77
-0
-
24. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:33
もっとろくな経験してこなかったのか?!とか思っちゃうわ
ワンピだけで人生悟るな片付けんな+119
-1
-
25. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:39
それほどの漫画かな?+45
-4
-
26. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:50
「ご自由に」としか言いようがない
でも、そういう人には興味がない+55
-1
-
27. 匿名 2018/11/13(火) 11:02:59
ワンピースから学んだのはいいけど『全て』はヤバい。+185
-1
-
28. 匿名 2018/11/13(火) 11:03:17
アニメやゲームから学んだことのある人だっているし、それで全うな人生歩んでいるなら全然いいと思うよ。
+8
-5
-
29. 匿名 2018/11/13(火) 11:03:23
何からも何も学ばない人よりはいいと思うけど、ビジネスマンとかにドヤ顔で「大切なことは全部ワンピースから学んだ!(キリッ」とか言われるとちょっと引いてしまう気持ちもわかる+157
-0
-
30. 匿名 2018/11/13(火) 11:03:27
大切なことはプリキュアで学んだという男はやべーヤツだと思うわ+76
-1
-
31. 匿名 2018/11/13(火) 11:03:43
もちろんどはまりするものがあるのはいいけど、フラットに物事見れるためには色々なものから学んだほうがいいような気がする。振り幅広い人の方が話していても楽しい+25
-0
-
32. 匿名 2018/11/13(火) 11:04:19
まぁどこからも何も学んでないよりはマシ。+17
-0
-
33. 匿名 2018/11/13(火) 11:04:37
頭悪そうだな
と思う
もちろんこれは面と向かって口に出してはいけないこと
だからどっちも正解+124
-3
-
34. 匿名 2018/11/13(火) 11:04:41
スポーツ選手なら納得
経営者とかならブラック臭+30
-1
-
35. 匿名 2018/11/13(火) 11:04:50
「大切なことは全てワンピースで学んだ」という大人はダメ?
ダメじゃないけど、その発言聞いたら「あぁ~」って思って、その後はたぶんずっと適度な距離を保って生暖かく見守ると思う。+131
-1
-
36. 匿名 2018/11/13(火) 11:04:52
ワンピースずっと読んで来たけど何を学ぶ事があるのか謎、ただの仲間を集めて島から島へ船で移動しながら戦ってるだけやん+117
-5
-
37. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:00
正直、「狭っ」と思う+74
-2
-
38. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:06
ワンピースしか知らないからそう思うのでは?+38
-1
-
39. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:26
ワンピースを読んでるという事は、まだ大人になってないんだよ。+32
-8
-
40. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:32
スヌーピーやムーミンの方が
よっっっっっぽど深いわ!!!+90
-8
-
41. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:38
ワンピースから何を学ぶんだろ?
砂場からってのはよく聴けど、それは想像力や達成感、貸借りや、協力して作るとか…の色んな意味含めての事だけどさ。+6
-2
-
42. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:59
ワンピース信者ってワンピースすごい勧めてくるから嫌だ…私はおやすみプンプン読むからさ進めてこないでほしい+54
-3
-
43. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:04
大人でそれを堂々と言えるってのがすごいわ
空気読めなさげ
思ってても言わなきゃいい類のことなのに+85
-1
-
44. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:08
どんな物に刺激を受けて学んだかは人の自由だから、それがワンピースだって別にいいと思うけどね
好きなものがあるって良いことだし
ただその漫画に興味無い人からしたら「ふーん」としか思わないし、押し付けられたらウザいと思うよね+35
-0
-
45. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:12
ワンピースはずっと読んでるけど、学ぶことはない+63
-5
-
46. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:21
「島に上陸、トラブル発生、大乱闘に進展、過去編突入、お涙頂戴、ラスボス殴って全て解決、どん!」
ワンピースからはワンパターンというものが学べるよ+119
-5
-
47. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:22
ONE PIECE面白いし大好きだけど、別になにも学ばない(笑)
+23
-3
-
48. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:42
一般常識は学べないと思う
+53
-1
-
49. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:49
人によるんだろうけど、ワンピース大好きな元彼二人とも頭悪かった。+34
-2
-
50. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:55
「ワンピースから学ぶのも大いに結構。でもワンピースからしか学ばないのはダメってだけ」
そうそうそれ!
ヲタは視野狭い人多い
世の中のいろんな事知っててなら分かるけど無知でそれにだけって人が多いから敬遠されがち
あと、得意分野の話になったときだけ早口でまくしたてたりさ+87
-1
-
51. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:25
私はドラえもんとこち亀から学んだよ。
で、ワンピースっていつ終わる?+5
-1
-
52. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:38
DQN御用達マンガだよね+16
-5
-
53. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:54
ワンピースなら誰でも知ってるから、一般企業ならまだわかるけど、センスが問われる企業ならワンピースとかメジャーすぎて微妙だと思う。+4
-0
-
54. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:17
面接で言われたら逃げる
アットホームな職場です!と同じくらい怖い+39
-1
-
55. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:21
ONE PIECE好きだけど、別に学ぶこともないしONE PIECEは教科書とか言う人いたら正直引くよ(笑)
あれはとことんストーリーや世界観を楽しむ漫画だと思ってる。+31
-1
-
56. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:22
何を学んだのか、そして何が大切なのかを一度聞いてみたい気はする。読んだ事もアニメ見た事も無いので。なんとなく想像はつくけど。
でも今のところ>>9 に近い気持ちでいる。+7
-0
-
57. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:30
公言してしまうような学びでしかないって事だろうか?
全ての日本人が読んでる前提で話にされると、困ります。+3
-0
-
58. 匿名 2018/11/13(火) 11:10:16
人の趣味はとやかく言わないけど、底の浅さを自ら露呈するその感受性がイヤ。+26
-0
-
59. 匿名 2018/11/13(火) 11:10:31
そもそも、主役のルフィって仲間を蔑ろにし過ぎの気がするんだけど...エースの処刑の時とか、ジンベエに言われるまで仲間いたの忘れてなかった?2年後に再会したときも偽物と区別ついてないし。助言も聞かないし自己中心的だし、リーダーとしては最悪だと思うけど、企業的に部下に『どんな理不尽にも耐えれるメンバー』という期待を寄せてるなら、ワンピースは夢物語だよね+23
-0
-
60. 匿名 2018/11/13(火) 11:10:50
ワンピースとディズニーはわからない+9
-0
-
61. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:07
私もワンピース好きでずっと読んでるけど、どこに学ぶ要素があるんだろう?
上に書いてる人いたけどこち亀からはホビー知識をたくさん貰ったから、そういう意味では学べたな
+17
-0
-
62. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:24
>>21 そうなの!?+1
-0
-
63. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:53
修羅の門から学びました+1
-0
-
64. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:54
>>51
今週、一部完って書いてた気がした+2
-0
-
65. 匿名 2018/11/13(火) 11:12:14
甥っ子が小学生の時によく読んでて
もう1人の甥っ子が私を叩いてきた時に、女の人を叩いたらだめなんだよって注意してくれた。サンジのマネって言ってた
+37
-1
-
66. 匿名 2018/11/13(火) 11:12:25
>>11
ちょっと面接官になって味わってみたい気もするw+2
-0
-
67. 匿名 2018/11/13(火) 11:13:29
ワンピースに学ぶ前にルフィにもそろそろ学んで欲しいよ。ワンパターン過ぎ!+14
-0
-
68. 匿名 2018/11/13(火) 11:13:30
海賊になる事ですか?+3
-0
-
69. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:13
全てって言い切るとうわぁ…。と思う。
たくさん読んできた本のなかでワンピースから学んだことがたくさんある。とかならまだ…。+20
-0
-
70. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:19
私はワンピースごり押しする人の姿から
何事も無理強いはダメだと学んだ。
+13
-0
-
71. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:28
>>65
お...おう。それは重要な事を学んだと言っていいでしょう!+24
-0
-
72. 匿名 2018/11/13(火) 11:15:26
えーっ!別に構わないよ
ワンピース好きだし
いいと思う、思うけどさ…
語られたくはない
+5
-1
-
73. 匿名 2018/11/13(火) 11:16:27
>>17
服みたいにワンピって略すのか…+2
-1
-
74. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:09
世界一受けたい授業で、コナンに基づいて色々とくよね。
ちなみにこの番組は好きだがコナンの会はみない。
やっぱり趣味じゃない人はおもしろくないよ+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/13(火) 11:19:34
>>27
普通に考えて『全て』なわけないのに
真に受けるのヤバい
+2
-4
-
76. 匿名 2018/11/13(火) 11:21:24
うんキモイ+0
-0
-
77. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:02
その価値観を人に押し付けなければいいんじゃない。
スポ根嫌いな私にしたら「全て野球から学んだ」とかも
うわあ・・・と思うし
+9
-0
-
78. 匿名 2018/11/13(火) 11:25:51
ワンピースって少年ジャンプの漫画だしなあ
いい年こいた大人が、少年向けの漫画で大切なことを学んだ!と堂々と言ってたら、
え、現在進行形でそれなの?もっと年相応の作品は読んでないの?少年のままで感性が止まってるの?と思われても仕方がないと思う
ワンピースが悪いんじゃなくて、社会人ならもっと一般にも通じる引き出しはないのか、今まで作って来なかったのかって話
+20
-0
-
79. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:08
ワンピースより銀魂の方が学べそうな気がする
漫画レベルの話ならだけど+4
-3
-
80. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:11
ワンピ読んでるけど、そんなこと言ってる男見たら、心のなかで、救い様のない馬鹿おつwと全力で蔑む自信あるわ+13
-0
-
81. 匿名 2018/11/13(火) 11:29:26
たかが漫画に影響される人は楽な人生生きてるな〜と思うわ+7
-3
-
82. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:09
こち亀こそ人生の教科書+33
-0
-
83. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:59
ワンピース嫌いです
絵と異常な乳の描き方が受け付けない+23
-0
-
84. 匿名 2018/11/13(火) 11:31:04
漫画、ゲーム、アニメから学ぶこともあるけど「全て」は大袈裟だなあと思う+7
-0
-
85. 匿名 2018/11/13(火) 11:32:52
学ぶことはダメではないけど、ワンピースじゃなくても「全て○○から学んだ」って言われると視野狭い印象受ける。
+20
-0
-
86. 匿名 2018/11/13(火) 11:38:11
>>「大切なことは全てワンピースで学んだ」
薄っぺらい学びだな+9
-0
-
87. 匿名 2018/11/13(火) 11:39:52
ワンピースから何を学べるの?
海賊のこととか?w+8
-0
-
88. 匿名 2018/11/13(火) 11:44:45
ワンピース好きな人って、凄い勢いで勧めてくるよね。
あと、後ろ向いてみんな右腕上げてる画像しつこいって思う。+16
-0
-
89. 匿名 2018/11/13(火) 11:46:39
>>50
ヲタはワンピースみたいな大衆漫画は読まないと思う
どっちかというと、漫画はワンピースしか読んだことないライトヲタみたいなDQN系の人達だと思う+10
-0
-
90. 匿名 2018/11/13(火) 11:47:29
私は「ごくせん」でいくつか学んだことがあった。何気ない一言が心に染みる。
これも色んな意味でなかなか+6
-4
-
91. 匿名 2018/11/13(火) 11:49:05
>>65
男も叩いてはダメだとお伝えください+13
-0
-
92. 匿名 2018/11/13(火) 11:49:15
趣味を否定する気はさらさら無いけれど、人事が話してきたっていうのがなんだか…+4
-0
-
93. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:03
最近こういうの多い、面倒くさい
勝手でいいじゃん+1
-0
-
94. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:54
小学生の子どもの担任がそうだった
学級たよりとか作品のフレーム的に使うならいいんだけど、授業内容にも出してきて語って押し付けてきた
何から何まで自慰しているような独りよがりの先生だったなあ+8
-0
-
95. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:32
わりと冗談抜きで今のルフィみたいな考えをリアルに持ってこられたら困る
兄貴助けたいから世界トップクラスの犯罪者が世に放たれても、しるかって葛藤もなしに言いきれる少年漫画の主人公なのに
+15
-0
-
96. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:01
>>90
うわこれ最強じゃん+2
-0
-
97. 匿名 2018/11/13(火) 11:58:05
他の書物から学んでないとか、視野が狭いって言ってる人が不思議
+0
-7
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 11:59:17
仲間が大事!ドン!
でも賭け事の対象にはするね☺️+4
-0
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 12:00:06
仲間が大事!ドン!
でも2年で顔忘れちゃった😋+7
-0
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 12:00:42
>>83どんどんでかくなってキモくなったよね+7
-0
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 12:01:10
仲間が大事!ドン!
でも一味の危機を救ったゾロには殺すといって襲いかかります😅+7
-1
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 12:04:52
旦那がワンピース好きで一緒に毎週アニメ見てる。弱い立場の人がすごく虐められる(虐められてた過去がある)のを知ってルフィがぶちギレてピンチになりながらもドンと解決する話。過去に心に傷をおった仲間が時々増えたり、大事なものを時々失ったりする。それを繰り返す話。私は何も学べなかったしはまらなかった。漫画好きなのになんでだろ…あんなに沢山キャラクターいるのに感情移入できるキャラクターが一人もいないからかな+15
-0
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 12:08:14
ワンピース面白いけど、今のルフィに共感しないわ
ベラミーワンパンしたころのルフィはもういない+3
-0
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 12:09:58
ワンピ好きで、この人深いなーって人に出会ったことない。
+20
-0
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 12:10:31
だって所謂ドラマチックな苦労だし、それに伴う感動でしょ。現実はそんなに甘くない。問題が解決せずずっと続くこともあるし、独りで耐えなきゃいけないことも多い。+8
-0
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 12:12:47
今のジャンプ冨樫も活動再開して遊戯王の作者も短期連載してるけど、比べるとワンピースが全然ダメなのわかるわ
はっきりいってワンピース飛ばしてる+5
-0
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 12:17:51
面白いじゃん。
フルハウスで言ったらジョーイおじさんみたいで。
色んな人がいて良い世の中だといいのにね。
日本は人と違うことを軽蔑しがちだよね。+0
-10
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 12:18:33
友達がワンピースオタでやたらと読むようにすすめてくるんだよね。読んでないの?嘘でしょ?人生観が変わるよ!とか言って。ここのコメ見てたらそれほどではないみたいだね。+6
-0
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 12:18:53
愛読書はワンピースです
どうなんだろう…+0
-0
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 12:20:28
1巻で挫折した+4
-0
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 12:21:01
>>102
全部のキャラに深みがないからだよ
影とか苦悩が滲み出てなくて浅い感じ
と、見たこも読んだこともないから知らんけどテキトーな印象で書いてます+7
-0
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 12:21:19
ワンピース読んだしある程度面白いとは自分も思ったからこそ、あれ読んで全て学んだなんてやばいやつだと分かります。+7
-0
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 12:22:06
>>104
ワンピース好きを公言してる有名人のメンツ見たら納得+8
-0
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 12:22:56
>>20
それ言った人の事きめぇんだよってめちゃくちゃdisってたよねw自分の読者なのに擦り寄りもしなかったw+6
-0
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 12:23:21
多分だけど
生きてく上で本当に大切な事は全部、ワンピース以外の所に書いてると思うわ+11
-0
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 12:23:28
私は銀河英雄伝説で大切なことを学んだ
って思ってるのでワンピで大切なことを学んでてもいいのでは?
って思うわ+4
-1
-
117. 匿名 2018/11/13(火) 12:25:07
>>13
本当にこれ。
今まで出会ったワンピース信者の人は皆、あまり関わりたくない人ばっかりだった。
たまたまかもしれないけど。+13
-0
-
118. 匿名 2018/11/13(火) 12:25:34
私はパタリロから雑学とオカルトと経済の仕組みをチョコっと学んだ+9
-0
-
119. 匿名 2018/11/13(火) 12:30:21
偏りのある大人になる、いろんなもの見て読みましょう+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/13(火) 12:32:19
ルフィの横の繋がりを大事にしたりするところはいいなと思うけど、仲間とか絆とかごり押ししすぎなところが苦手。話の流れもいつもワンパターン。+5
-0
-
121. 匿名 2018/11/13(火) 12:34:18
正直、引く。
もし気になる人がそう言っていたら一気に冷める。
DQN臭がスゴイ。
ファブリーズしたい。+9
-0
-
122. 匿名 2018/11/13(火) 12:35:45
批判はしないけどへ〜。。。。ってなる+8
-0
-
123. 匿名 2018/11/13(火) 12:37:50
>>108
人生観は変わらない
漫画は漫画、それ以上でも以下でもない
+5
-0
-
124. 匿名 2018/11/13(火) 12:38:08
ファンキー加藤が大事なことをすべてワンピースから教わった結果w+24
-0
-
125. 匿名 2018/11/13(火) 12:39:06
芸能人で「ワンピース好き!」とか言ってる人達がね…なんかね。
代表だと思われたくない+4
-0
-
126. 匿名 2018/11/13(火) 12:39:54
>>54
アットホームな職場です!って職場ならワンピースで学んだ人に合いそう+7
-0
-
127. 匿名 2018/11/13(火) 12:40:26
>>124
ある意味漫画のような人生になったね+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/13(火) 12:41:57
私の周りのワンピース好きはにわかというか好きと言いながら大して漫画もアニメもちゃんと見てないんだろうなって人が多い。
ただ単にキャラクターがカッコいいからとか仲間の絆が感動するとかそういう理由で好きみたいな。
すごい偏見で申し訳ないけど上辺だけの人間関係に酔ってるDQNが好きな漫画ってイメージになってしまった。
+6
-0
-
129. 匿名 2018/11/13(火) 12:48:32
ワンピース読んだことあるけどその「人生で大切なこと」はだいたい他の少年漫画と被ってる。
だからワンピースが特別って感じは個人的には特になかったな。+2
-0
-
130. 匿名 2018/11/13(火) 12:49:16
さすがに卒業する年齢と価値観になりましたわ。感動もしたよ?でもねぇ、なんというか人生の荒波に揉まれてるとけっ!って思う時が来る。
綺麗事はもういいかなーって。こっちは他にもやることあるんだよとかね。
海賊王だけ目指してられないの。一般人は+2
-1
-
131. 匿名 2018/11/13(火) 12:56:48
大切なことはすべて~みたいなタイトルのドラマ無かったっけ?
+2
-0
-
132. 匿名 2018/11/13(火) 12:57:17
ワンピースというか漫画は結構学べること多いよ。学べる人はチラシ一枚からでも何か学ぶけど学べない人はどんな作品読んでも何も学べないとは思う。+5
-1
-
133. 匿名 2018/11/13(火) 13:00:34
頭悪そう。+3
-0
-
134. 匿名 2018/11/13(火) 13:02:31
漫画から得るものが多いのはホントだと思うし、活字より絵があるほうがスッと入ってくるのかも。+2
-0
-
135. 匿名 2018/11/13(火) 13:04:01
別に構わないと思うが
ドラゴンボールから学んだ
うる星やつらから学んだ
北斗の拳から学んだ
と大差ないがな+7
-0
-
136. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:11
漫画から学ぶものにも種類がある。
一般知識的なもの→身につけてためになるものが
多い。
道徳的なもの→大抵の人はそのシーンで感動して満足して終わります。+3
-0
-
137. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:54
これ言ってる人いたけど、地元の仲間に嫌われてたよー+0
-0
-
138. 匿名 2018/11/13(火) 13:12:11
ワンピースが国民の三大義務とか教えてくれるの?
全てを学んだとか寒すぎ。+3
-1
-
139. 匿名 2018/11/13(火) 13:14:15
大人向けワンピースとか言われてるキングダムの方が歴史とか学べるしw+0
-2
-
140. 匿名 2018/11/13(火) 13:16:33
「大人がその発言をしたら引かれる」という大切なこともワンピースから学べれば良かったのにね+6
-0
-
141. 匿名 2018/11/13(火) 13:26:44
現実世界での色んな経験が無いことを自らバラしてる答えだと思うけど+4
-0
-
142. 匿名 2018/11/13(火) 13:28:28
ワンピースは漫画を読んで育った人が書く漫画だなって感じ+0
-2
-
143. 匿名 2018/11/13(火) 13:30:43
>>140
生憎ワンピースでは四十代のおっさんが正義うんたら言ってるような有様なんで…+4
-0
-
144. 匿名 2018/11/13(火) 13:39:18
ワンピース好きなのは構わないけど、大切なことは自分の経験で学ばないとわからなくない?
私スラムダンク大好きだけど三井のエピソード読んでも本当の挫折の辛さは実際にしてみないとわからなかったもん
+7
-0
-
145. 匿名 2018/11/13(火) 13:47:28
東大法学部卒「大切なことは全てワンピースで学んだ」
亜細亜大学卒「大切なことは全てワンピースで学んだ」
けっこう印象違う+0
-0
-
146. 匿名 2018/11/13(火) 13:55:05
いつ終わんの?
子供がアニメ見てるけど、全然話進んでないじゃん。
キャラクターが全て気持ち悪。+2
-0
-
147. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:49
自由だとは思う。人の価値観なんてそれぞれだし。
でもやっぱり、良い大人がこれを言ってきたら「あー、この人たいした人生経験がないんだなぁ。」と思うかな。もちろん口には出さないけどね。
+8
-0
-
148. 匿名 2018/11/13(火) 14:10:15
とりあえず恋愛対象や結婚相手としては一切見なくなる+5
-0
-
149. 匿名 2018/11/13(火) 14:10:47
ワンピースはいい話だと思うけど、
たった1本の漫画を読んで、
人生の大切なことをすべて学んだ(=人生の大切なことがすべてわかった気でいる)と
言い切ってしまうのはおこがましいんじゃないかな。
もっとたくさんの漫画や本や映画を観た人や、
それらを観なくても様々な体験を実際にした人から見れば滑稽に見えると思う。+2
-0
-
150. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:21
ワンピースならまだNARUTOから学んだと言われた方が納得出来る+2
-1
-
151. 匿名 2018/11/13(火) 14:15:43
子供向けの漫画でしょ。もちろん大人が読んでも楽しく読めるように話つくってあるけど。
小学生ぐらいの子が勉強になった、成長するのに必要な要素みたいなのを見たっていうなら理解できるけど、いいトシした大人が・・・というのはちょっとなあ、何やってんだよとかは思うかも。
+9
-0
-
152. 匿名 2018/11/13(火) 14:47:31
人生においての大切な事は全てワンピースから学んだ。
コスプレにおいての大切な事は全てワンピースから学んだ。
人生の事なら引くけど、コスプレなら違和感なく聞く事はできるかも。でも、叶姉妹くらいに極めてなかったら鼻で笑いそうだ。+0
-0
-
153. 匿名 2018/11/13(火) 14:56:24
大切なこと全てアンパンマンに教わりました+2
-0
-
154. 匿名 2018/11/13(火) 15:06:45
>>11
相手の話を否定しないように、
話をさせるのを見る面接なのかなと思ってしまう+3
-0
-
155. 匿名 2018/11/13(火) 15:24:28
うーん、別に良いけどリアルで言われたら実体験じゃないじゃんと思ってしまうし、友達とか出来なかったのかな?とちょっと距離おくかな+3
-0
-
156. 匿名 2018/11/13(火) 15:28:27
まだ銀魂の方がいいよね
銀魂で歴史を学びましたって言う方がいいよ+0
-5
-
157. 匿名 2018/11/13(火) 15:35:25
別にいいけど関わり合いになりたくはない。
高卒の叩き上げの会社員が「大切なのはコミュ力」つって庭でバーベキューやってるのと同じ匂いがする。+4
-0
-
158. 匿名 2018/11/13(火) 15:36:42
ワンピース大好きだけど、流石に全ては学べないw
ご近所付き合いとか子育てとか義母の扱いとかさ!+1
-1
-
159. 匿名 2018/11/13(火) 16:03:36
どう思うかは相手の自由、合わないなら適切な距離を取ればいいだけ
みなさん私を否定せずに認めてくださいっていうのはただの押しつけ+1
-0
-
160. 匿名 2018/11/13(火) 16:11:48
漫画好きだしワンピも読むけどこんなこと言う人本当にいるの?どん引き
個人的にはナルトの方が学べそう+2
-1
-
161. 匿名 2018/11/13(火) 16:17:02
漫画かどうかより「大事なことは全て○○で学んだ」と主張する人から押しつけがましさを感じるからでは?
1種類の本で何もかも学べるわけないし。
松下幸之助の著書でとか三島由紀夫の著書ででとか言われても嫌な感じがする。
+4
-0
-
162. 匿名 2018/11/13(火) 16:30:48
ワンピース読んでいじめや仲間ハズレが減るならいいんじゃないかな。道徳
読んだことないけど+5
-0
-
163. 匿名 2018/11/13(火) 16:42:15
>>142同意します。ガキの頃から甘やかされた人間なんだろうなーと、感じてた。
+0
-0
-
164. 匿名 2018/11/13(火) 16:50:55
>>163です。ワンピースの作者がガキの頃から甘やかされた人間なんだろうなーと、思った。
+0
-1
-
165. 匿名 2018/11/13(火) 17:03:18
「ワンピースから人生を学んだ」とかワンピースの宣伝文句としか思えない。+1
-0
-
166. 匿名 2018/11/13(火) 17:24:34
確かにドヤ顔で語られると多少は引くけど、前向きな良い影響を受けたならいいんじゃないのと思う
しつこくワンピ勧めてくるとかそういうことがなければ+0
-0
-
167. 匿名 2018/11/13(火) 17:32:48
深く考えないで良いと思う軽いのりで話したんじゃない、好きなアーティストのライブ行く為に働いて生きてますみたいな感じ+0
-0
-
168. 匿名 2018/11/13(火) 17:36:15
具体的に大切なことってどういうことでしょう。+1
-0
-
169. 匿名 2018/11/13(火) 17:38:26
ワンピースだけで学べるかなあ+0
-0
-
170. 匿名 2018/11/13(火) 17:40:15
言われたら
そ、そうなんだ
ぐらいしか返せない+3
-0
-
171. 匿名 2018/11/13(火) 17:40:30
浅い気がする
マンガはすきだけど。そうじゃないのもあるけど、
少年マンガあたりは、漫画のキャラクターは、純粋なひとは100%純粋。
わるいひとはすべて100%悪い
勧善懲悪。
現実は、ひとは、良いところもあれば悪いところもある。
極悪人でも。
悪いひとが出世したり、いいひとが理不尽な死にかたをしたり。
思い通りにはいかない。
いいひとがいて、仲間がいて、いいリーダーがいて、わるいひとは裁かれる
はファンタジーです。
+1
-0
-
172. 匿名 2018/11/13(火) 17:47:42
「全て」はないでしょ。
全てならとりあえず海賊にならなきゃ。+5
-0
-
173. 匿名 2018/11/13(火) 17:49:21
大人になったら友情ごっこ、お涙頂戴感が目について
薄っぺらい漫画って事に気づいた+5
-0
-
174. 匿名 2018/11/13(火) 17:53:44
周りの漫画好きにいい人がいない+0
-0
-
175. 匿名 2018/11/13(火) 18:08:38
面倒くさそうな拗らせさんにしか見えないから、へーそうなんですかーで済ます+1
-0
-
176. 匿名 2018/11/13(火) 18:09:22
+1
-0
-
177. 匿名 2018/11/13(火) 18:19:50
>>162
と思うけど、ワンピース好きって仲間はずれとか好きなタイプの人が多い気がする+2
-1
-
178. 匿名 2018/11/13(火) 18:21:43
>>168
ゴムゴムの実を食べたら強くなれるとか?+1
-0
-
179. 匿名 2018/11/13(火) 18:24:14
>>107
ジョーイおじさんはそんな痛い人じゃないと思うけど...
日本はって日本から出たことないだろっ
もしくは日本人で固まってた短期留学生だろっ+2
-0
-
180. 匿名 2018/11/13(火) 18:29:49
何を一体学んだのかが書いてないから何とも言えない+2
-0
-
181. 匿名 2018/11/13(火) 18:39:48
その学んだ人生について語ってって言ったら何も言えなさそう
ただ「人生学んだ」って言いたいだけでしょ
一種の大げさな敬意、好きの別の言い方なんだろう+0
-0
-
182. 匿名 2018/11/13(火) 18:41:25
>ワンピースから人生を学んだ
頭が悪いそこの浅い人と思うだけで
口に出す気もなければ
干渉するなんて馬鹿らしいわ+1
-0
-
183. 匿名 2018/11/13(火) 18:48:20
私は大切なことは全て闇金ウシジマくんから学んだよ+3
-0
-
184. 匿名 2018/11/13(火) 18:56:06
別に良いけど、だからって、その思考や漫画を押し付けられるのは嫌かな。
+1
-0
-
185. 匿名 2018/11/13(火) 18:58:18
ワンピースとドラえもんが面白いのは
典型的な悪いキャラクターが居て、それが報復されスカッとする、人間の心理を上手く描写してるからだと思う
現実の人間社会では、絶対に権力に逆らう事は出来ない
その鬱憤をアニメによって晴らされる
だから人気がある+1
-0
-
186. 匿名 2018/11/13(火) 19:52:47
だれもアホだとは面と向かっては言わないけど苦笑いするしかないよ。+1
-0
-
187. 匿名 2018/11/13(火) 19:55:04
中高生くらいまでならまあ許そう。+1
-0
-
188. 匿名 2018/11/13(火) 19:57:45
私はワンピースは知らんがそういう人がいるのは分かる。私は毒親だったから良心とか愛とかはドラマで学んだ。親が教えてくれないんだから仕方ないよね。ドラマって綺麗ごとだけどああいうのでこういう反応、考え方が本当は正しいんだって、毒親なんかからよりよっぽど学べるものたくさんある。漫画で学ぶ人いてもおかしくない。憎んだっていいんだよとか逃げたっていいんだよとかそういうセリフが無ければ救われなかった。+1
-0
-
189. 匿名 2018/11/13(火) 20:34:46
身近なワンピース信者は、被害妄想.借金押し付ける.DVするロクでもない奴
仲間を大切にするワンピースが熱いらしいけど、そうか、私達はそいつの仲間じゃないからボコボコにやられたのか+2
-0
-
190. 匿名 2018/11/13(火) 21:43:25
元カレがワンピース大好きなやつ。で、ケンカするたび暴言がひどいから「あなたの好きなルフィーは女に対してそんな事言わないでしょ!」って言ったら
「ルフィーだって女、ひっぱたくわ!」
とものすごく言い返された。こいつ無理だわと思った。+1
-0
-
191. 匿名 2018/11/13(火) 21:48:39
ワンピースは見方によっては世界の仕組みを知れるしいくらでも学べる。
だからいいと思う。
どんなことでもそうだけど、どんな事にも学びはある。
ワンピースに学べない人は他のマンガでも学べない人だと思う。それ位色々学べる。
+0
-1
-
192. 匿名 2018/11/13(火) 21:52:12
天竜人とか絶対ユダヤ系の事だよね。
+1
-0
-
193. 匿名 2018/11/13(火) 21:59:51
魚人は差別受けてた種族だし。
ローの白の街?はウラン掘らされてた人達とかぶるし。
マンガでもどう和解してくか見ものだよ。
現実も過去の差別や仲違いでうまく行かない国あるし。
世界中がワンピースの影響受けたら
憎しみは次世代に受け継がない方がいいってわかるよね。
韓国の人、ワンピース読んで!+0
-0
-
194. 匿名 2018/11/13(火) 22:02:47
>>171
読み直した方がいい+0
-0
-
195. 匿名 2018/11/13(火) 22:07:46
漫画も読書だし学べることは沢山あると思うけど、人には言わない。
結局、作者とかキャラからの視点だから偏った感情になりそう。
やっぱり経験に勝るものはないんじゃないかと思う。
リアルで海賊王なんて経験できないけどさ。
+1
-0
-
196. 匿名 2018/11/13(火) 22:09:34
やりすぎ都市伝説好きはもれなく好きでしょう+0
-0
-
197. 匿名 2018/11/13(火) 22:17:04
【ワンピース】天竜人のモデル「ロスチャイルド家」がヤバすぎる!【都市伝説】 - NAVER まとめmatome.naver.jpロスチャイルド家は、ヨーロッパの財閥で莫大な資産をもっています。そして天竜人【ワンピース】のモデルになったと言われてます。この記事ではロスチャイルドの正体をまと...
+0
-0
-
198. 匿名 2018/11/13(火) 22:24:21
ONE PIECEにはモデルの街があった! ONE PIECEの舞台になった聖地をGoPro(ゴープロ)で撮影された写真でまとめたぞっ! - あつきのGoProしやがれgopro.hatenadiary.jp7月22日はONE PIECEの日なのでGoProで撮影したONE PIECEの聖地をまとめたぞっ! #ゴープロのない生活 を送っているあつきです! ONE PIECE(ワンピース)が大好きです! 本日はONE PIECE連載20周年です! ということでONE PIECEのモデルになっている聖地をGoProで撮...
+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/13(火) 22:31:32
そんなことを人前で堂々と言う社会人がいたら頭のレベルがお察しとなる
別に学ぶのは良いんだよ。
でも漫画で学んだ事を公に言うのは大人としてNGだわ
それ以外の本は読んでないの?漫画だけ?
そんな浅い知識で何が判るの?と思われる+1
-0
-
200. 匿名 2018/11/13(火) 22:33:43
人生でって付けなきゃまだいいのでは?
人生って言われちゃうと「浅っ」って思うよ+0
-0
-
201. 匿名 2018/11/13(火) 22:35:25
ワンピースから学んでもいいんだけど、恋愛についてあまり触れていないから「全て」は学べないよ。+2
-0
-
202. 匿名 2018/11/13(火) 22:42:57
宗教みたいでちょっと怖いな
何でもかんでも仲間って言ってるイメージあるけど仲間意識が仲間外れを生むんだよ+4
-0
-
203. 匿名 2018/11/13(火) 22:46:15
あたしゃアニメなら銀河英雄伝説かなぁ。
難しくてあんままだ理解できてないけど名言は無数にあるよね+1
-0
-
204. 匿名 2018/11/13(火) 23:18:45
>>5
それにつきるね!+0
-0
-
205. 匿名 2018/11/13(火) 23:19:39
影響受けるのは否定はしないけど、興味ない人にワンピース押し付けるのは違うよね。
だいたい小学生くらいが言うならわかるけど、大人で今まで生きてきて影響受けたのが尾田だけってそんなことってあるの!?と思う。+2
-0
-
206. 匿名 2018/11/13(火) 23:20:35
子供の頃読んでて、1巻でシャンクスが山賊にコケにされるんだけど笑いとばしてて、だけど友達が傷つけられたら、めちゃくちゃ怒るシーンがある。
自分はいいけど、友達を傷つけるやつは許さない!っていうのがかっこよくて、今も覚えてるし、教訓?にしてる。
少年漫画から学ぶのもいいと思うけど、そのことを発言する場所と人は、大人なら選ばないとなーとは思う。+1
-1
-
207. 匿名 2018/11/13(火) 23:27:31
私はワンピースはそこまではまらなかったけど、しいて学んだことといえば
1話完結のマンガならともかく、続き物であまりにも長編すぎて、いまだに海賊王になれてないって友達から聞いていいかげんもういいわ!ってなった。
何事もほどほどが一番だよねってこと学んだわ。+2
-0
-
208. 匿名 2018/11/14(水) 00:10:43
早く終わるといいですね
その病気も連載もと思う
口には出さないけどw
+2
-0
-
209. 匿名 2018/11/14(水) 00:35:28
漫画好きだから実際影響を受けてる漫画あるから否定出来ない
ポジティブな影響ならそういう人がいてもいいと思う+0
-0
-
210. 匿名 2018/11/14(水) 00:56:29
あのハイテンションな絵柄も圧のある文字の多さも浅そうなストーリーも全て受け付けない。
兄の影響でジャンプ読んでて小5から早く終われと思い続けてはやアラサー(笑)
部屋にワンピースグッズがあったり熱量高めにワンピース語る人たちは関わりたくないからいいバロメーターだわ+0
-0
-
211. 匿名 2018/11/14(水) 01:05:29
私的にはワンピース面白くないから何言ってるのかな?って感じです。視野が狭いのかな?って思う。+1
-0
-
212. 匿名 2018/11/14(水) 01:29:08
ワンピース異常推し=ヘキサゴン一味のようなバカdqn
っていうのが刷り込まれてるから、うわぁ...って思っちゃう、ごめんなさい+2
-0
-
213. 匿名 2018/11/14(水) 01:48:12
ワンピース好きで読んでいるけれど
面白かったなって思うだけで
現実とリンクしようと思ったことないな
そういう人いるとまた堂々と読んでいるって
言いにくくなる+0
-0
-
214. 匿名 2018/11/14(水) 01:54:15
内容読むまで(服の)ワンピースの何処が?! と不思議だった。。
( ̄▽ ̄ ;)+0
-0
-
215. 匿名 2018/11/14(水) 03:56:02
ワンピース 好きですよ。
単行本も全部あるし、ジャンプでも見てるし。
そんな私だけど、ワンピース は娯楽作品だと思ってる。
大切なことって何だろな?
+0
-0
-
216. 匿名 2018/11/14(水) 06:59:03
嫌いじゃなけど
普通に駄目w
所詮漫画です+0
-0
-
217. 匿名 2018/11/14(水) 07:30:44
不人気作品の信者が必死にやっかんでるなぁw+0
-0
-
218. 匿名 2018/11/14(水) 07:58:52
別にいいと思うけど子供のアニメにしか見えないから、ちょっと引く+0
-0
-
219. 匿名 2018/11/14(水) 09:44:27
大人が漫画を読んでもいいと思うしワンピースから大事なことを学んでもいいと思うよ。大切なのは「知る」ことだし、何で知ったかは(他人に迷惑をかけない限り)特に問題ないかな。
でも、大人が「漫画から大切なことを学びました」といった場合、他人にどう思われるかも考えないと。その人の年齢とワンピースの連載期間を照らし合わせて、その人が既に大人になって読み始めてたら尚更。というのも、ワンピースの主題なんて独自のものではない、昔から使い古されてる内容でしょ?漫画以外の色々な本を読んでいれば必ずぶつかるであろう主題なのに、ワンピースを読むまでそれにぶつからなかったということは、「本読んでません」と言ってるようなものジャニかなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
電車に乗っていると、学生だけでなくスーツを着たサラリーマンも少年誌を熟読している光景をよく見かける。漫画は世代を問わず、多くの人に愛されているコンテンツと言うことができそうだ。ただ、「漫画は子供が読むもの」と決めつけ、大人が漫画を読むことに「いい年こいて」と違和感を抱いている人も少なくない。はてな匿名ダイアリーで11月初旬、「大人にもなって漫画読んでる奴 何が大切なことは全てワンピースで学んだだよ もはや宗教だな」という投稿が寄せられ、漫画から人生のいろはを学べるのかどうかについての議論が展開された。