ガールズちゃんねる

ヘビに関する話いろいろ

153コメント2025/01/26(日) 08:20

  • 1. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:01 

    ヘビ年ですけど、あんまりヘビの話ってみかけないなーと思ったので…
    なんでもヘビについて話しませんか?

    私がかすかに知ってる話は、あのみたら石になっちゃうメデューサさん、髪の毛のきれいさを自慢していたら女神様か何かに髪をヘビにされちゃったんですよね…みたいなことです

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:25 

    飼うと可愛い

    +22

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:34 

    ヘビに関する話いろいろ

    +21

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:49 

    本日は初巳

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:50 

    ヘビに関する話いろいろ

    +51

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:57 

    ヘビに関する話いろいろ

    +50

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:58 

    ヘビの抜け殻を財布に入れるとお金が貯まるとか

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:00 

    へーびっくり

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:08 

    ヘビーな話だな

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:29 

    山道で黒いゴムチューブが落ちてると思ったら大蛇だった
    車でひいてしまって、乗り上げる感じでドン!ドン!と衝撃があった

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:43 

    家に小さなアオダイショウが出てやっつけてしまったんだけど、何の罪もないし害獣でもないのに何しちゃったんだろうって今でも後悔してる

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:21 

    >>1
    去年は辰年だったけど、だからって龍の話あまりなかったでしょw

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:34 

    >>1
    去年は何度もヘビに遭遇した。1週間に3回。
    爬虫類研究所で首に巻いたこともあるよ。

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:47 

    昔祖母に蛇は神様の使いだから蛇を見て指を指したら指した指が腐ると言われてビビってた
    実際指したことあるけど腐らなかったけどね

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:49 

    >>9
    蛇だけにね

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/12(日) 16:33:03 

    家に住みつくとお金持ちになれるって言うよね?

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/12(日) 16:33:13 

    アナコンダは超デカい🐍

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/12(日) 16:33:51 

    >>12
    辰は架空の動物やし…🐲

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/12(日) 16:34:17 

    ヘビ好きすぎて飼育検討してた時期あるわ。
    餌のハードルが高いのと脱走の責任とれないなと思い断念した。
    ちなみにヘビは餌を丸呑みして1週間くらいかけて消化するので、頻繁に餌やりしなくて良いよ。

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/12(日) 16:35:04 

    田んぼで蛇が蛙を咥えてキーキー鳴いてかわいそうだった

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2025/01/12(日) 16:35:59 

    ヘビがカラスと戦ってるの見たことある
    負けて束ねて持っていかれてた

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/12(日) 16:36:04 

    ヘビの毒は神経毒と出血毒、筋肉毒に大別される。

    神経毒:骨格筋を弛緩或いは収縮させ、活動を停止させる。横隔膜が麻痺することで呼吸困難に陥り絶命する。

    出血毒:血液が止まらなくなる。さらに、血管系の細胞を破壊することで出血させる。

    筋肉毒:全身の筋肉痛やミオグロビン尿を誘発し、多臓器不全や失血性ショック等で絶命する。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/12(日) 16:37:27 

    蛇が苦手な人は前世で蛇に食べられた

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/12(日) 16:37:27 

    ヘビのかわいい絵を見てからヘビ好きになったわ🐍

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/12(日) 16:37:47 

    ヘビ画像を漁ってると神々しいのに出会えることがある。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/12(日) 16:38:13 

    キングコブラはこわい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:04 

    アオダイショウが大好き。
    マムシはあまりかわいくない。顔が三角なやつは苦手。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:32 

    >>19
    餌のマウスやヒヨコがキツイよね
    しかも餌をいい感じに温めなきゃならんし…
    ぬぉぉぉってなる
    慣れなんだと思うけど…

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:34 

    >>3
    誰これ?本当にヘビに関係あんの?
    それなら下の伊黒さんのほうがまだ理解できる

    +4

    -11

  • 30. 匿名 2025/01/12(日) 16:40:04 

    >>19
    私も餌で断念した〜。
    でも可愛いのよね。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/12(日) 16:40:20 

    昔行ったイズーってところ、
    蛇とかトカゲがいっぱいいた気がする
    目がつぶらでかわいいよね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:18 

    >>24
    蛇も意外と可愛いイラスト多いよね
    私はイラストやの福袋を買う蛇が可愛いと思った
    ヘビに関する話いろいろ

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/12(日) 16:43:16 

    >>29
    横。NARUTOの大蛇丸だよ。ちょっと前の作品だから知らなくても仕方ないかも

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/12(日) 16:43:36 

    蛇見かけてから良いことばっかり起こってる

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/12(日) 16:44:59 

    >>34
    金色とか白いヘビさんだった?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/12(日) 16:45:12 

    >>29

    ナルトに出て来る大蛇丸っていうキャラだよ
    口寄せで蛇呼ぶよ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/12(日) 16:45:25 

    >>32
    かわいい!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/12(日) 16:46:39 

    昔、蛇が死ぬ時に8の字の形になるの見たら呪われるって聞かされてた

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/12(日) 16:46:45 

    田舎の日本家屋なので普通に屋根裏に住んでらっしゃる
    たまに部屋で出くわすので作業部屋へ放ってまた戻っていただく
    ねずみも同居しているから頑張って駆除してね、と声かけて
    あと敷地内にはマムシの巣があるので定期的にマムシ酒つくってる

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/12(日) 16:47:23 

    >>36
    手から蛇が伸びるしね。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/12(日) 16:47:43 

    この前NHKで見たけど、
    コブラのお母さんは卵が孵る直前に巣から離れて帰ってこなくなるそう。
    蛇は共食いが多くて卵が孵れば我が子を食べてしまう恐れがあるので、本能でそれを避けているのではという話だった。

    蛇って怖そうとか無感情とかイメージされがちだけど、本能とはいえ我が子を思う行動に感動しちゃった。
    他の蛇にもこういう本能あるのかな?

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/12(日) 16:48:34 

    6000万年前には全長15mの巨大蛇ティタノボアがいた
    ヘビに関する話いろいろ

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/12(日) 16:50:08 

    >>16
    蛇の脱皮した抜け殻を財布に入れるとお金持ちになると聞いた事がある

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/12(日) 16:50:20 

    >>20
    人間も肉を食べるし、生きるならしゃーない

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/12(日) 16:50:52 

    >>33
    そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。
    無知ですみませんでした💦

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/12(日) 16:51:09 

    キングコブラは神々しい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/12(日) 16:53:53 

    キングコブラは5メートルぐらいにおおきくなる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/12(日) 16:55:16 

    ヤマタノオロチの伝説は治水をあらわしているのではという説がある

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/12(日) 16:55:25 

    春に毎年うちに来るツバメの雛をヘビが狙うので憎たらしい

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/12(日) 16:56:52 

    >>16
    実際にヘビが家に住み着く=家にネズミも住み着いてる
    って事だし
    現代の日本の家だと自然に野生の蛇が住み着く事はあまり無いとは思う
    爬虫類好きの人が飼うのはあると思うけど

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/12(日) 16:57:15 

    白ヘビは神様の化身だから殺すとバチがあたるらしい。でも白いヘビって見たことないな、見てみたい!

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/12(日) 16:57:20 

    マムシは遅延受精をする
    数年間精子を体内で保存して栄養状態の良い時期に出産する
    雄が死んで5年くらい経ってから単独で飼っていた雌が出産した事例もあるらしい

    https://www.tamagawa.jp/education/serial/friends/bn_202312.html#:~:text=%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%AF%E9%81%85%E5%BB%B6%E5%8F%97%E7%B2%BE,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%80%82

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/12(日) 16:58:47 

    移動方法が色々あって可愛い
    ヘビに関する話いろいろ

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/12(日) 16:59:12 

    >>1
    某都内住宅街の歩道で真っ昼間からとぐろを巻いてる結構な大きさのアオダイショウいて、こんな所にいたらお巡りさん来ちゃうよ!隠れなさい!て植え込みを指差したら素直に鎌首もたけて植え込みに入って行って、話しかけた方の私が素直な子…とちょっと驚いた。

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/12(日) 17:01:41 

    大蛇様に嫁ぐとかなんとかの漫画の広告を以前よく見た

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/12(日) 17:01:42 

    ヘビが舌を出さない時は穴に大事に収納している。
    ヘビに関する話いろいろ

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/12(日) 17:02:54 

    >>6
    何にもしなきゃおとなしいってのはわかるんだけど顔や姿が怖いんだよな。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/12(日) 17:02:57 

    >>35
    普通のアオダイショウです笑

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/12(日) 17:03:19 

    >>42
    ボアでこのサイズ!!!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/12(日) 17:04:34 

    >>55
    これ最後どうなるのか知りたい!子供って生まれたのかなそこから読めてない

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/12(日) 17:05:19 

    蛇の指輪ネットで見かけたけど可愛かったよ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/12(日) 17:08:40 

    神様扱いしてる国が結構あるけどキリスト教徒が異教絶対許さないマンだから伝道やら侵略やらでマイナスイメージつけた
    聖書によるとこの世で最も忌み嫌われる生き物らしい
    んな訳ねーだろ

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/12(日) 17:09:02 

    >>13
    羨ましい✨
    気になって調べたら
    日本両棲類研究所
    爬虫類両生類研究所8分室
    と、2つそれらしいのがありましたが、ヘビを首に巻いたのはどこですか?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/12(日) 17:11:03 

    >>7
    5年くらい和紙に包んだ抜け殻を入れているけどずっと貧乏よ。
    でもギリギリ借金しないで生きているわ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/12(日) 17:11:39 

    >>60
    2人生まれて息子はマムシで娘は人型ヘビだよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/12(日) 17:13:31 

    蛇って厨二病をくすぐると思う
    このモンブランのアガサクリスティモデルの万年筆、絡まった蛇がカッコいい
    ヘビに関する話いろいろ

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/12(日) 17:13:36 

    ママ友のご実家で白蛇が屋根から玄関先に落ちてきたので母親が一刀両断したんだって話を聞いた

    ええーって驚愕したんだけど、別に何も起きてないらしい

    なんというか、知らないってことは強いんだなと
    まったく気にしてないし

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/12(日) 17:16:55 

    >>27
    アオダイショウは動きもゆったりしているしかわいいよね。
    田舎の実家では、物干し竿の上でひなたぼっこしていたわ。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/12(日) 17:20:05 

    ブラジルのケイマーダ・グランデ島には猛毒を持つマムシの一種が「1平方メートルあたり1匹」いる
    行ったら死ぬ島

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/12(日) 17:23:40 

    >>4
    辛巳かのとみ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/12(日) 17:25:19 

    >>51
    シロヘビのコハクさんって美しいシロヘビのYouTubeチャンネルがあるよ。
    【開運】新年は白蛇でスタート!巳年に導く2025年の運気アップ
    【開運】新年は白蛇でスタート!巳年に導く2025年の運気アップyoutu.be

    白蛇のコハクさんチャンネルです。 心温まる優しいコハクさんの動画を楽しんでもらえたら嬉しいです。 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 コハクさんのお店(オンラインショップ) https://shirohebi-kohakusan.stores....

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/12(日) 17:25:56 

    >>3
    料理に欠かせない みりんを潜影蛇手するわ
    くじらさんと某youtuber 対談

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/12(日) 17:28:06 

    >>62
    日本も実は蛇神信仰から歴史ははじまり、大陸を渡ってきた龍神信仰と合体し「龍蛇」となった。
    出雲大社に龍蛇神として祀られている。

    八岐大蛇

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/12(日) 17:30:37 

    小さい頃祖父宅の石垣と石垣の間を水道メーターのようにクルクル回ってるの見た時は怖かった

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/12(日) 17:36:28 

    >>38
    8を横にすると∞ ループ 無限 末広がり
    ヘビに関する話いろいろ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/12(日) 17:38:40 

    >>65
    そうなんだ!気になってた。教えてくれてありがとう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:18 

    >>51
    我が家に真っ白な蛇がいるよ
    画像のあげ方わからないから見せられないけど
    飼って15年になります
    蛇も年とって口を開きにくくなったようでマウスのサイズを小さくしていっています
    ちなみに抜け殻、蛇腹部分は虹色に見えて綺麗ですよ

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:15 

    去年の夏、蛇の指輪のガチャポン見つけて即まわした

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/12(日) 17:56:14 

    >>57
    セイブシシバナヘビは顔可愛いよ
    ヘビに関する話いろいろ

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/12(日) 17:56:46 

    >>79
    不思議な表情の子ですね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:50 

    私もヘビ年🐍

    おめめが可愛いよね
    白蛇の脱皮した皮をお財布に入れると
    いいんだよね?

    そもそも白蛇を見たことなーいw

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/12(日) 18:00:24 

    小学生の時に路地のとこで変な蛇を見た。尻尾の先が半透明ぽく揺らしながら鳴いてた。全然あれガラガラ蛇だと思うんだけどあれって日本にはいないよね。一体何だったんだろう。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/12(日) 18:04:09 

    >>51
    山口の岩国市の白蛇は天然記念物です。白蛇を見に行きましたが、目が赤いと気味が悪いですね。でも、蛇の動きは飽きませんね。白蛇神社で脱皮した皮の入ったお守りを買いました。大した金持ちにはなっていませんが。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/12(日) 18:04:42 

    自宅付近の蛇を殺してしまって何もなかったなら屋敷蛇ではなかったと思います
    家を守っていた屋敷蛇を草刈りで巻き込んで殺してしまって祟られて酷い目にあった人をしっています

    なぜ祟ったのか、屋敷蛇様の言い分は
    気づいた時にひとおもいにやってくれたらよかったのに放置され苦しんで苦しんで死んだ
    だそうです

    信じるか信じないかはあなた次第ですが

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/12(日) 18:08:31 

    蛇は殺すと祟ると言われてたから、殺さないよ
    蛇自体はそんなに嫌いじゃない
    脚のたくさんあるムカデとかの方が苦手

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/12(日) 18:15:37 

    >>83
    頭にハートマークのあるラブちゃんを見に行きたい。
    ヘビに関する話いろいろ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/12(日) 18:17:10 

    >>82
    蛇は威嚇をする時に尻尾の先を激しく振動させて音を出します
    蛇が威嚇したのかなと思いました

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/12(日) 18:20:53 

    >>16
    アオダイショウが住み着いてるわ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/12(日) 18:23:47 

    巳年の年女で厄払いしてきた~

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/12(日) 18:25:24 

    うちの推し芸能人の誕生星がへび座(セルペンティス)の星だと知ったわ
    もう一人の推しは誕生星が水蛇座(ヒドゥルス)の星だった
    どちらもイケメンです

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/12(日) 18:30:30 

    >>68
    くるくる巻いて昼寝してるの可愛いよね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/12(日) 18:31:38 

    >>63
    日本両棲類研究所の方
    移動教室の恒例で、兄弟全員巻いて写真撮ってる
    かなり大きめのヘビでかわいかったよ
    スタッフの方の説明も楽しかった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/12(日) 18:32:35 

    >>82
    威嚇する時は尻尾ガラガラするよ。
    前に庭にいたから(何ヘビなのか不明)触ったらガラガラされた。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/12(日) 18:50:51 

    川口浩探検隊が探していた二つ頭の蛇は本当にいたのかな?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/12(日) 18:54:28 

    >>2
    餌は主に何をあげるんですか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/12(日) 19:14:59 

    >>95
    ねずみ?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/12(日) 19:29:11 

    一昨年の夏、垣根にヤブガラシというツタ植物が絡みまくり見た目にも垣根にも問題ありなので、バリバリ引きちぎっていた
    するとなんだかめちゃめちゃ長いヘビが垣根にいることに気が付き、怖…と思って途中で作業をやめてしまった
    そして去年の夏、近所のおじいさんが垣根の手入れをしていたら、なんだかめちゃめちゃ長いヘビがいて驚いた、と話してきた
    そのめちゃめちゃ長いヘビはうちから行ったヘビです、と思ってた
    2メートルくらいあった
    そのヘビの抜け殻と思われるめちゃめちゃ長い抜け殻の目撃談があり、ある日うちの父はめちゃめちゃ長いヘビの尻尾を踏んでしまい、こっちを振り向いてきて怖かったと話していた
    それから程なく父は転んで骨折と脱臼をし、祟りではないかという話になった

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/12(日) 19:38:27 

    >>24
    じゃあ,自作だけどこれはどうかな?
    ヘビに関する話いろいろ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/12(日) 19:40:47 

    >>27
    わかる。
    アオダイショウは目が可愛いよね、まん丸で…。
    それに引き換えマムシはなんか陰険そうな目付きしてる。
    この2種は幼体の時は体の模様が似てるけど、マムシの目が陰険そうなのは、幼体でも同じって読んだ事がある。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/12(日) 19:41:22 

    >>24
    追加でこれも
    ヘビに関する話いろいろ

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/12(日) 19:55:27 

    >>41
    私もその番組見た!いろいろ興味深かったわ
    ブロック塀を登るヘビもいたね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/12(日) 19:57:26 

    >>7
    初詣で蛇の抜け殻をラミネートしたお守り買ったよ
    とりあえずお財布に入れてバレンタインジャンボ狙う

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/12(日) 20:11:13 

    ヘビは人の体温が苦手だから手を冷やしてから触わるのがいいらしい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/12(日) 20:11:28 

    沖縄旅行に行った時にメスの黄色の蛇なでなでしたよ
    人慣れしてるのか大人しかった。感触はヌルッとしてた

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/12(日) 20:12:36 

    夢に茶色のキングコブラが出てきたから今後に期待

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/12(日) 20:15:45 

    川口浩探検隊が探していた二つ頭の蛇は本当にいたのかな?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/12(日) 20:16:00 

    ヘビってほとんど目が見いないんだよね
    見た目怖いけどヘビもいろいろ頑張ってんだな

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/12(日) 20:30:31 

    この前ブラジルでアナコンダが車に轢かれてお腹から100匹の子アナコンダが出てきたニュース見たけど、アナコンダって卵じゃないんだね
    しかも一度に100匹も産むんだね
    親も子もみんな死んじゃって可哀想だった
    子供はもうけっこう育っててちゃんと模様もあった

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/12(日) 20:31:07 

    ボールパイソンはおっとり系
    コーンスネークはやんちゃ系
    私の勝手なイメージです

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:12 

    冷凍ネズミを見た後は、とっとこハム太郎をまともに見れなかった
    特にリボンちゃん、毛の色が同じなんだわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:36 

    ヘビは神の遣いって言われてるけど、本当なのかな
    なんでヘビなんだろう

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:26 

    昔実家の軒下に巣を作ってたツバメのヒナをヘビが食べに来ていて、一匹はかわいそうにお腹の中に入ってしまったのが分かるくらいヘビのお腹がポコっと膨らんでいたのよ(親ツバメは鳴きながらどうする事も出来ず飛び回ってた)それ見てホウキを持って追い払おうとした私に母がやめなさい!ヘビは執念深いから手を出してはダメだよ!と止められたことがある。カラスとかもそうだけど人間の顔を覚えて仕返しして来そうな怖さがあるよね。ペットにするような可愛いヘビもいるのは分かるけど、野生の大きいヘビはやっぱちょっと怖いね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/12(日) 21:19:50 

    >>99
    赤ちゃんマムシは割と可愛いよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/12(日) 21:21:38 

    防府天満宮のチェンソーアートヘビさん🐍
    ヘビに関する話いろいろ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/12(日) 21:23:00 

    >>41
    我が子の情とかないけどね。
    単に全部食べて産んだ労力が無駄にならないようにしてる。卵産むのも体力がかなり削られるから。
    共食いどころか蛇は年取ると自分のことも尻尾から食べようとするのよ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/12(日) 21:23:37 

    岩国の白ヘビ赤ちゃん
    ヘビに関する話いろいろ

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/12(日) 21:24:21 

    >>87
    調べたらマムシが鳴らすって書いてあった、シマヘビは尾を叩きつけるらしい。当時シマヘビは良く見掛けるから知ってたけどマムシは見たことないから多分マムシだわ、怖!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/12(日) 21:30:16 

    >>115
    それはわかってるから本能とはいえと書きました
    ヘビは自分自身も食べるんだね、それは知らなかった

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/12(日) 21:34:46 

    >>111
    旧約聖書ではたしか、禁断の果実の件でアダムとイブをそそのかした罰として手足のない生き物に変えられちゃったんだよね。元はハンサムだったはず。その辺から来てるんじゃないかな?知らんけど。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/12(日) 21:37:25 

    >>114
    プレッツェル🥨

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/12(日) 21:53:27 

    >>41
    卵から離れるお母さんへびが水上をめちゃくちゃ速いスピードで移動していたのに驚いた
    通常でも驚くスピードだけれど、卵を産んで体力を消耗しているだろう状態だからなおさら驚いた

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/12(日) 22:32:51 

    >>21
    束ねる、が臨場感あってなんかすごくいい

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:28 

    Xで水を飲むヘビの動画が流れてきてあまりのかわいらしさにいっぺんにファンになったよ
    今まで怖くて嫌いだったのに

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/12(日) 22:42:34 

    >>111
    脱皮を繰り返すことから復活と再生であり、
    何日も食べなくても生きながらえるという不死の象徴、男根のシンボル。

    古代エジプトでは、ファラオの冠に蛇がおり、壁画には蛇の頭に太陽をのせる蛇神がいるように信仰されてきた。

    古代日本では、蛇を母という意味で「カカ」と呼び、卑弥呼の金の印鑑である倭奴国王印は蛇がデザインされている。
    ネズミを駆除したり、地・水・田を守る神として信仰されてきた。

    日本最古の神社は大神神社で蛇神である大国主を祀り、国譲りの舞台となった出雲大社と同じ神を祀る。
    神社のしめ縄は、交尾で絡み合う蛇を再現したもので現し世と神の領域を隔てる結界の意味があるそうな。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/12(日) 22:50:12 

    >>114
    こわかわいい🐍

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/12(日) 22:55:00 

    >>118
    ボケてくると自分の尻尾を食べてるので、動物園のスタッフさんがちょいちょい離してる話を聞いたことがあります。
    可愛いけど間抜け…

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/12(日) 23:01:16 

    >>79
    よく見ると笑っているみたいですね❤️
    可愛いです(^ー^)🍀

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/12(日) 23:03:41 

    >>62
    日本も奈良時代だか茨城あたりの昔話で、朝廷から使いの男を送って
    もともと土地に住んでたへびの神を田畑の開墾を邪魔する悪神といい、ぶちころ・・追い出してる。
    現在、その地には「姿を見たら家が断絶する祟り神」として祀っている神社があるよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/12(日) 23:04:14 

    >>79
    亀みたい🐢

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/12(日) 23:07:50 

    一度だけガルちゃんの動画で…
    日本ではないと思うんだけど、とんでもない巨大ヘビ動画があって真面目にビビッた💦多分10メートル以上あって道を這ってるんだけど何かの建物の軒下?みたいな所に頭入れてて、相当なデカさだった
    説明が下手で申し訳ないですが、覚えている方いらっしゃいませんか?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/12(日) 23:48:15 

    >>92
    >>63です、詳しくありがとうございました🙏

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/13(月) 00:00:17 

    >>123
    水を飲む姿が可愛い蛇です。
    違っていたら、すみません。
    ヘビに関する話いろいろ

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/13(月) 00:33:32 

    >>41
    ダーウィンが来ただね。私も見た。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/13(月) 00:37:45 

    >>101アオダイショウだったかな?垂直になってた。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/13(月) 00:52:12 

    >>95
    よこ
    冷凍マウスが餌です
    冷凍のウズラはオヤツにはいいけど完全食にはならないと言われてマウスのみです
    マウスの大きさにもよりますが、41度くらいのお湯で湯煎して与えています
    マウスのサイズによって湯煎時間はかわるけど
    プロはレンチンらしいですがレンジでマウスがパンして飛び散ったら嫌なのでずっと湯煎

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/13(月) 01:26:03 

    >>121
    ダッシュしてたよね、本能で子供から遠く離れるなんて印象的だった。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/13(月) 01:27:04 

    >>41
    うろ覚えだけど、巣を守る唯一のヘビと説明があったような。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/13(月) 01:32:43 

    >>69
    ほんとに?過密すぎ!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/13(月) 01:47:28 

    >>128
    えええ!ではその地方にはヘビがあまりいないのかしら。生態系のバランスが崩れそう。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/13(月) 01:49:36 

    >>132
    舌をチロチロだして飲むイメージだけど、ごくごく飲むのが意外ですよね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/13(月) 02:16:31 

    高校生の頃、学校の川沿いの道を帰宅途中に蛇が水中をゆったりと泳ぐ姿を見たよ。
    それまで蛇が水中移動できるなんて知らなかったから、感動して見えなくなるまで見ていた。
    もう一度見たいと思っていたけど、一度しか見られなくて残念だわ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/13(月) 02:23:42 

    >>1
    アテナ容赦ないなと思いながら、ギリシャ神話読んだ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/13(月) 02:45:40 

    『日出処の天子』で有名な漫画家の山岸凉子先生は、蛇に関する作品を幾つか描いていて、それぞれ味わい深くて好きです。

    ・『肥長比売(ひながひめ)』
    ・『天沼矛(あめのぬぼこ)』
    ・『蛇比礼(へみのひれ)』

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/13(月) 03:26:53 

    >>19
    コーンスネーク飼ってます!餌は私も嫌でしたがたまになので耐えられます、慣れました!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/13(月) 05:47:42 

    昔好きだった男の子に蛇ってあだ名付けられて連呼されて、大嫌いになったの思い出したわ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:11 

    蛇が大好きだから巳年産まれを誇りに思ってる。

    道路を歩いてた蛇が居たから、車に轢かれそうな場所だったから轢かれない場所まで枝に巻きつけて連れて行った事ある。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/13(月) 12:58:24 

    >>41
    ダーウィンが来た!ね!
    ママ健気〜ってほろほろしたわ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/13(月) 13:10:43 

    >>146
    最初の1文は、蛇が聞いたら喜ぶと思う。
    あなたのように善行を積まれている方には、蛇の恩返しがあるかも…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/13(月) 13:13:03 

    青大将なら素手で捕まえても大丈夫。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/13(月) 15:46:00 

    >>39
    スゲー。
    部屋で出くわしたら腰抜かすわ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:14 

    >>132
    あ〜この子ですありがとう
    何度見てもほっぺぷくぷく動かしてるのと飲み終わったあとの満足そうな顔がいいわあ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:59 

    ネズミ食べてくれるって言うけど食事は週一なんでしょ?ネズミ式に増えるネズミに太刀打ちできるんだろうか

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/26(日) 08:20:06 

    >>11
    遠野物語に一家全滅した話があるから、なんでもいいから供養してあげた方がいいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード