ガールズちゃんねる

調理器具 実際に使ってみた感想

95コメント2025/01/13(月) 22:34

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 12:16:51 

    私は、一人暮らしを始めた時 漠然としたせいろへの憧れがあり 一人なので18センチの小さめをひとつ購入してみました。 
    結果、冷凍食品の温めなどもレンチンするより断然美味しくてオススメです! 
    また、一人でも、もう少し大きければ…と思う事も多かったので、20センチ以上が何かと使えるかもと思いました。
    みなさんも実際に使ってみた調理器具の感想などありますでしょうか。
    調理器具 実際に使ってみた感想
    返信

    +88

    -2

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 12:17:06  [通報]

    フライパン
    便利
    返信

    +8

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 12:17:44  [通報]

    カニバサミ
    便利
    返信

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 12:18:06  [通報]

    ワッフルメーカー
    菓子パンワッフルするの美味しくて(特にデニッシュ)めちゃくちゃ太った
    今欲しいのはパスタマシン
    返信

    +38

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 12:18:12  [通報]

    キャベツの千切りピーラー
    ふわっふわやんけ...
    返信

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 12:18:27  [通報]

    >>1
    用意や片付けの面倒さはどうですか?
    返信

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 12:18:42  [通報]

    圧力鍋
    食品がトロトロに柔らかくなる
    返信

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 12:18:44  [通報]

    電子レンジで魚焼けるやつ
    たしかにパリパリになるけど結構な時間加熱しないとだしせっかちな私はフライパンで焼いた方が向いてた
    調理器具 実際に使ってみた感想
    返信

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:18  [通報]

    >>1
    蒸篭買ったけどお肉を蒸すと獣臭くなって苦手だった。お酒を振ってもダメ。
    肉まん蒸すときと野菜を蒸す専用になった。
    返信

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:07  [通報]

    関孫六のキッチンバサミすごく良い
    切れ味が良くて外せるからきれいに洗える
    返信

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:27  [通報]

    レコルトの自動調理ポット

    メリット
    簡単にポタージュが作れる

    デメリット
    ゴシゴシ洗えない
    調理中に開けて味の調整出来ない
    付属のレシピ本が大体まずい

    返信

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:06  [通報]

    焼き鳥メーカー

    買おうか悩む
    返信

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:45  [通報]

    >>1
    せいろは冷凍ご飯の解凍にも使えるよ
    持ってたけど焦がして処分した
    今はやってるよね
    返信

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:12  [通報]

    ピーラー
    包丁のほうが早くて剥きやすいので捨てちゃった
    返信

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:29  [通報]

    肉切りハサミ

    まな板とか洗う手間が省かれて便利

    ただすぐ切れなくなる…
    返信

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:50  [通報]

    >>1
    私もサイズ選択間違えました
    家族4人だから小さすぎた
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 12:24:07  [通報]

    ホットサンドメーカー
    適当にいろんな具材をはさんで手軽に素敵な朝食になる。なんでも超おいしい。
    ただ1回使わなくなると二度と出さなくなる
    返信

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 12:27:16  [通報]

    >>1
    冷凍食品は調理済みの物を温めているのですか
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 12:27:39  [通報]

    ホットクック
    煮物がとっても上手だし、調整もいらないので楽
    野菜大きめに切って入れればいいので時短にもなる
    でも高くて現品購入に戸惑う…
    返信

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 12:27:56  [通報]

    たまごをレンジでゆでる道具
    数分チンして余熱で仕上げるしくみだけど安定しておいしい半熟卵が仕上がる。しかもつるんと剥けるきれいな卵。うちでは欠かせない。
    返信

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:41  [通報]

    ノンフライヤー
    唐揚げが岩のようにガチガチになった
    使ったのそれ一度きりでもう使ってない
    返信

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:37  [通報]

    >>17
    フライパンタイプの持ってるけどお餅焼いたりお好み焼き作ったり意外と使い道はあるよね
    あと菓子パン焼くと美味しい
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:45  [通報]

    >>15
    はさみとぎで復活するよ
    うちは包丁研ぎのシャープナーにはさみ研ぎも入ってるからそれ使うけど100均一でもはさみとぎ売ってるらしい。

    本当はシャープナーは刃先しか研がないから長く使ってると丸くなって刃物が悪くなるらしい。そんなに良い包丁やキッチンバサミ作ってないから良いやーって思ってる。

    気になるなら刃物研ぎに出せばいいらしい。
    返信

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 12:31:25  [通報]

    >>17
    私直火タイプのホットサンドメーカー持ってるけど、最近はホットサンド以外にもランチパック系や、あと肉まんに使ったりしてる。
    大体はコンビニで買ってきたヤツで使ってるけど、冷凍のだったら指定時間より短めにチンしてあとはホットサンドメーカーへ。
    香ばしくなった肉まん美味しいよー✨😋✨
    返信

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 12:32:03  [通報]

    >>6
    私も気になってる。
    木だから充分に乾燥させないとダメだろうな、とか。
    返信

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 12:32:57  [通報]

    鉄フライパン

    炒め物がシャキシャキになって美味しい
    3サイズを使い分けてる
    返信

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 12:34:16  [通報]

    >>10
    外せるハサミいいな
    重なる部分がちょっとサビてきちゃって
    気をつけていたのにな
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 12:37:51  [通報]

    >>5
    キャベピィMAXですか!?
    あれ最高ですよね。
    家でお店のキャベツ食べれる。
    最初はキャベツ全部やり切るのにコツがいるけど、慣れれば簡単。
    あれ、最近キャベツ以外でもやってます。
    私人参苦手なんだけど、鍋の上で人参をキャベピィして入れたら、ヒラヒラの人参になって食べやすい。
    ナミナミの人参は表面積がおおきくなって味も早く染みる。
    大根もやったけど最高。
    返信

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:32  [通報]

    ブレンダー
    週2くらいのペースでポタージュを作るようになった
    かぼちゃはもちろん、じゃがいも、さつまいも、キノコ、ネギ、ナス、ごぼうなど色んな野菜でポタージュを作ってる
    ポタージュうますぎる

    返信

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 12:39:14  [通報]

    >>6
    >>25
    基本、せいろは洗剤NGらしいので、水洗いのみですが
    あらかじめ クッキングシートを引くと液漏れせずに水洗いだけでも大丈夫です。
    水洗い後、キッチンタオルの上に置いて早ければ半日で乾かして仕舞いますが、出しっぱなしでも見た目が可愛いのでお気に入りです。 
    個人的には思っていたより大変ではないと感じます。 
    参考になれば!
    返信

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 12:41:41  [通報]

    >>5
    前から興味あるけどキャベツが高騰しすぎて買う機会がとんと減ったから買っても出番なさそうなのよね
    きっとあると便利よね
    まな板も包丁も要らないわけだし
    キャベツの価格が落ち着いたら購入を考えてみようかなぁ
    返信

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 12:43:31  [通報]

    私もせいろ欲しくなって無印に買いに行こうと思ってた
    でも蒸すだけなら鍋に水張って中に高さ作ってその上に乗せれば蒸し器に出来るって聞いて試してみようと思ってる
    せいろ買っても収納場所ないし…。
    味はせいろの方が美味しく出来そうだけどね
    返信

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 12:43:45  [通報]

    >>18
    野菜も魚も蒸して調理しますが、今の所冷凍の焼売などを解凍する事が多いです。
    返信

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 12:45:10  [通報]

    電気ポット

    お湯湧かすのはもちろん
    最近はパックご飯をつっこんで温めてる。
    残ったお湯でコーヒー飲んだり
    返信

    +2

    -21

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 12:46:52  [通報]

    >>8
    電子レンジは栄養が粉々なるから常に使うの良くない
    YouTubeで妊婦がレンチン料理ばっかり食べてて心配なったわ
    返信

    +2

    -20

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 12:47:56  [通報]

    無水鍋
    上手く使いこなせない

    カタカタ音がうるさい
    蓋をずらそうして蒸気でヤケド
    熱伝導が高いから焦がしやすい
    ご飯炊いてみたけどめっちゃくっ付くし炊飯器の方が美味しかった

    使いこなしてる人いたらコツを教えてほしい
    調理器具 実際に使ってみた感想
    返信

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 12:48:53  [通報]

    鉄フライパンは重いので、大きすぎないスキレットを愛用してる 肉が美味すぎる
    返信

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 12:50:10  [通報]

    ステンレス鍋気になってる
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 13:00:02  [通報]

    >>19

    煮物だけなら炊飯器で間に合うよ
    返信

    +4

    -7

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 13:00:07  [通報]

    電気圧力鍋が欲しくて調べてたら、マルチクッカーとかスロークッカーとか出てきて違いがわからなくて使いこなしてる人、どんな事が出来るか教えて
    返信

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:01  [通報]

    星取ってる料理人さん、たしかすごい大学に行ってたはず(曖昧な情報でごめん)。
    勉強に努力できる人は料理に対しても同じ情熱そそげると思う。
    返信

    +2

    -8

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 13:07:15  [通報]

    >>1
    ベーグル蒸すと美味しいよね
    レンジだとすぐ固くなる
    返信

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:33  [通報]

    >>36
    使いこなしてるってほどではないけど、かぼちゃとかさつまいもの煮物、麺類を茹でたり、蒸籠を使う時には無水鍋を使ってるよ

    炊飯は、くっつくし吹きこぼれるよね……だから私も炊飯には使ってないです

    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 13:17:12  [通報]

    低温調理器、柔らか〜い肉になったり、ローストビーフやプリンとか完璧に火入できる。
    ただ時間かかるし、収納したら出すの面倒くさい。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 13:20:12  [通報]

    がるで知ったエバークックのフライパン
    ズボラ人間が使い続けても1年間全然くっつかなくてストレスフリーだった
    なんちゃらコートだセラミックだって色々試したけど過去イチ良かったかも
    26㎝と卵焼きしかないけど小鍋とかも揃えたいな
    調理器具 実際に使ってみた感想
    返信

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:32  [通報]

    >>8
    これ去年買ったもので一番いいと思った。
    調理器具はあまり増やしたくないんだけど、魚焼くのにグリルだと火使うしずっと付いてるのも小さい子供いると大変だし、電子レンジ調理出来て本当助かる。ただし鮭の皮(私はカリッしたのが大好きです)とかはカリッとはならないし、魚全般くっつくことも多いので、味は魚焼きグリルに劣るけど。
    あと少量の煮物の調理にも便利。
    部品細かくバラして洗うとかも無いので手入れも簡単。
    私の生活には欠かせないです。
    返信

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:57  [通報]

    トースター。
    今までオーブンや魚焼きグリルで色々頑張ってたけど、さっさと買えばよかった。
    めっちゃいろんな料理につかってる。
    返信

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 13:27:44  [通報]

    >>6
    せいろは油分がつくことだけ気をつけたらすごく扱いやすいと思う。
    お肉とかは下にクッキングシートや、葉物野菜敷いたり。
    あとは水洗いして、レンジフードとかに磁石でひっつくフック的なもの用意して干したらしっかり乾くよ。
    返信

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 13:33:43  [通報]

    ゆきひら鍋
    深めのフライパン使ってたけど改めてふたつきで買ったらお湯が沸くのもはやくて汁物もこればかり使ってる
    調理器具 実際に使ってみた感想
    返信

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:45  [通報]

    鉄の卵焼き器と鉄の16cmの小さいフライパン
    毎日お弁当で卵焼きとソーセージ焼くんだけどテフロンフライパンだと大抵半年で使えなくなって燃えないゴミ行きになるのが嫌で鉄フライパンに買い替えた
    今6年目リバーライト極です
    返信

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 13:57:56  [通報]

    バーミキュラのフライパン
    炒め物が美味しく出来るって言うから買ったけどむちゃくちゃ重くて使わなくなった
    凶器になるレベル
    返信

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 14:00:59  [通報]

    傘みたいに開く蒸し器、引っ越す前憧れてたけどすっかり忘れてまもなく3ヶ月。どうなのかな
    返信

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 14:15:22  [通報]

    >>32
    私も憧れてたんだけど、うちには祖母の遺した和せいろ各種があり餅つきの時に特大サイズを使うのよ
    それで、考えてみたら乾かすのがすごく面倒(和せいろのデカイふたが割れちゃってないのもある)で、持ってた金属せいろでやってみたら、野菜も中華まんもめちゃくちゃ美味しくできたよ。金属の網かごでも大丈夫みたい
    とにかく手入れが超簡単なのが最高
    まだ新しい和せいろがしまってあるから、そのうち使おうとは思ってるけど、手入れの楽さには勝てないw
    返信

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 14:27:07  [通報]

    >>10
    いいキッチンバサミが欲しくて探してたから助かった、ありがとう!!
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 14:29:59  [通報]

    >>52
    それを使って圧力鍋でさつまいもを蒸してる
    甘くて美味しいよ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:42  [通報]

    >>12
    あまり使わないけどあると便利です!
    冷凍庫にストックしておけば好きなときに焼鳥パーティーできるよ!
    私はかって良かったと思ってま~す(^_^)v
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 15:02:01  [通報]

    スープメーカーがめっちゃ気になる。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 15:08:15  [通報]

    >>1
    プラスチックでできたせいろ風とはやっぱり違うんだろうか。本物だと夏は特に手入れが大変そう。
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:05  [通報]

    >>19
    わたしもホットクック買ってすごく良かった!
    数ヶ月前に出産しましたが、子供がいつ泣くか分からない中で勝手に調理してくれるの助かる。
    煮物は鍋でもいいのでは?ってコメントもあるけど、赤ちゃんいたら火をいつでも見ていられる、止められるわけではないから。
    返信

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:28  [通報]

    >>59
    自己レス
    鍋じゃなかった!炊飯器かぁ
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 15:24:27  [通報]

    >>11
    私もおすすめ
    でも壊れやすい。一年の間にニ回交換してもらいました
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 15:28:59  [通報]

    >>50
    テフロン半年は使い方が悪いんじゃ…
    強火で油熱したり、調理後すぐに水につけたり、金属のフライ返し使ったりしてなかった?
    うちのテフロン10年目くらいだけど問題ないよ
    返信

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:47  [通報]

    100均の300円で買った、フッ素加工の小さい丸いフライパンもいいのかな?
    目玉焼き用に買ったんだけど。
    フッ素加工はいい感じだけど、持ち手がぐらぐらしてきてしまったので、次はちゃんとしたのを買おうと思います。
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:55  [通報]

    網焼き大将ワイド。
    網だから肉の油めっちゃ落ちて家焼肉がめっちゃ美味しい。これ買ってからホットプレート出すことなくなった。
    調理器具 実際に使ってみた感想
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 15:49:36  [通報]

    調理器具 実際に使ってみた感想
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 16:00:22  [通報]

    ステンレスの鍋、フライパンのおすすめありませんか?

    フッ素加工(PFAS)されていないものが良いと聞いたので替えようかなと思ってます
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 16:05:34  [通報]

    レミパン使ってる方いますか?
    どうですか?
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 16:09:48  [通報]

    鉛筆削りみたいにハンドル回してミンチ作るやつ。
    ひき肉高いから、塊肉買ってミンチしたり、刺身を柵で買ってミンチしてつみれ作ったりしてる。
    肉も魚も塊を買う人少ないのか近所のスーパーは半額になってるのが多いから助かる。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:51  [通報]

    >>28
    横ですが買った途端にキャベツ高騰で使えてなかったので良い情報ありがとうございます!!
    キャベツ以外に使う頭なかったー🤣
    返信

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 16:51:56  [通報]

    >>8
    これ冷凍した魚も焼ける?
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:45  [通報]

    >>20
    宜しければどちらのメーカーの物か教えて頂けませんか?
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 17:56:27  [通報]

    >>71
    曙産業の3個用です。私はヨドバシで買いました。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 18:41:15  [通報]

    柳宗理の片手鍋
    汁物も注ぎやすくて蓋をしっかり閉めたり隙間を開けたりの調整が楽
    鍋も蓋も洗いやすい

    毎日スープや味噌汁を作りに使ってます
    最高に使いやすい鍋!

    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 19:40:39  [通報]

    >>7

    圧力鍋は炊飯とパスタ茹でる時が一番威力を発揮すると思ってる
    ご飯はふっくら甘く、パスタはアルデンテに茹で上がる
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 20:24:50  [通報]

    >>67
    深さがあるので調理器具増やしたくない人には良いと思う
    あと揚げてから煮るなんていう調理工程の時も深さがあるので便利
    加工してあるフライパンはどれもそうだけど、遅かれ早かれ買い替えは必要になる
    どの位もつのかはその人の使用頻度と使い方次第
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 21:32:06  [通報]

    >>7
    昨日届いた圧力なべで玄米炊いたんだけど
    つやつやのもちもち
    おこわや赤飯くらいのもちもちにびびった
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 22:46:27  [通報]

    >>36
    カタカタしてるなら火力が強いと思うよ
    最初中火、沸いたら更に弱めていく感じ
    最後は火を消して予熱で火を通す
    蓋はセリアのミニシリコンミトンで地面と平行になるように持ち上げる→くるりんぱでひっくり返す
    熱くなった蓋置き場(鍋敷)を用意しておく

    20cm以上ならフライパン代わりに野菜炒めとかも上手くできるよ
    意外と油少量で大丈夫
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 22:52:26  [通報]

    >>36
    あと炊飯

    蓋を開けたまま、中火で沸騰までたまにかき混ぜつつ待つ
    大きな泡が出て沸いたらしっかりかき混ぜて、蓋をして弱火にして10分
    火を消して蒸らす10分
    蒸らし時間は30分置くとこびりつき少ないかな

    あと、一番弱い弱火にしても吹いたり焦げたりする場合はコンロのパワーが強い
    私は小さい火力の方のコンロでやってます
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 23:03:58  [通報]

    >>66
    ジオ・プロダクト良いよ!
    でもフライパンはかなり重いので、実物持ってみるのおすすめ
    直角な造りなところも好み分かれるかも
    浅鍋として使うならかなり良いけど
    ステンレスフライパンはWMFとかビタクラフト、ツヴィリングとかも良いよ
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 23:25:18  [通報]

    >>4
    ビタントニオが好き
    ピッツェルプレートのために買った
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 23:33:47  [通報]

    >>19
    電気代がかかりそうで…
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 23:34:51  [通報]

    >>29
    スープ作るのにしか使わないのに
    って思って、でも買ったけど、スープ作るのにしか使わなくても凄い便利だった
    返信

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 23:39:14  [通報]

    >>32
    そうなのよ
    やっすくって、ちゃっちくって軽い、100均で売ってるような重さのアルミの軽いしょぼい鍋とかが、意外と蒸し器に転用するには便利なのよ

    軽くて、雑な扱って良くて、洗いやすいから
    軽くて洗いやすいのがポイント
    衛生的に使えるし

    そこに同じく100均で売ってる、金属製の、4つ足のついた鍋に敷いて高さを出すだけ蒸し器を入れて水いれるだけで蒸し器になるのよ

    200円+税で買える
    木製の中華せいろも、ちゃっちい100均蒸し器セットも両方持ってるけど、毎日使うのはこっちのちゃちくて手軽なセット
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 23:42:07  [通報]

    >>41
    俺にはこれしかない!
    って人も料理に情熱そそげる場合があるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 23:42:55  [通報]

    >>42
    横だけど、
    ベーグル蒸すんだ
    やってみるー
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 23:43:46  [通報]

    >>47
    魚もトースターで15分とかで焼けて便利だよね
    象印のトースターを愛してる
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 23:45:12  [通報]

    >>52
    傘みたいに開かないタイプで、金属の円盤に足がついてて高さを出せるだけのタイプも手軽でいいよ

    自分家にある鍋の中に入る大きさで買う

    100均で売ってるよぉ
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 23:55:44  [通報]

    ソイリッチ
    豆乳、コーンスープ、ポタージュ、アーモンドミルクが手軽にできる
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/12(日) 02:42:28  [通報]

    >>17
    バウルーの、真ん中に仕切がついてるのを使ってる。
    正直後悔してる。具材がとても入れにくい。仕切がないのにすればよかった。
    あと、バウルーは取り外しができないのも地味に使いづらい。
    でもホットサンドメーカー自体はあるとっても便利。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/12(日) 08:51:32  [通報]

    >>89

    バウルー人気あるけど私もあんまりだった。
    これは好みの問題なんだろうけど、耳が出来ないんだよね。
    食べる時にポロポロこぼれちゃう。
    バウルーはメルカリに出して耳がくっつく直火タイプの買い直した
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/12(日) 09:36:18  [通報]

    >>21
    冷凍ポテト作るといい
    マック並みの出来るぞ!
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/12(日) 12:18:32  [通報]

    >>1
    へー
    ずっと欲しいと思いつつ1回くらいで使わなくなりそうと思って買わなかったけど買うわ
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/12(日) 12:53:18  [通報]

    >>91
    100グラムあたり

    フライドポテト
    カロリー237kcal
    糖質29.3g

    じゃがいも(生)
    カロリー76kcal
    糖質8.4g

    フライドポテトたまに無性に食べたくなるから今度ノンフライヤーで作ってみる

    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:20  [通報]

    >>79
    詳しくありがとうございます!
    さっそくチェックしてきます₍⁠₍⁠ ⁠◝⁠(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠◟⁠ ⁠⁾⁠⁾
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/13(月) 22:34:20  [通報]

    せいろじゃなくて、普通に蒸し器じゃだめなの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード