ガールズちゃんねる

全国4700人が答えた「現在の貯蓄額」ランキング発表 全国平均は「372万5000円」→1位の県は「623万5000円」

230コメント2025/01/13(月) 08:32

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 11:30:24 


    現在の貯蓄額の全国平均は「372万5000円」となった一方で、1位の「兵庫県」は平均「623万5000円」と、全国平均を大きく上回る金額となっています。なお、2位は「神奈川県」(613万8000円)、3位は「東京都」(560万8000円)でした。

    返信

    +7

    -9

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 11:30:59  [通報]

    都会は金持ち多いもんなぁ
    返信

    +102

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:05  [通報]

    意外と少ない 
    返信

    +256

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:12  [通報]

    >>1
    自分が底辺だと気付かされた
    返信

    +191

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:43  [通報]

    東京自信たっぷりだな
    返信

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:57  [通報]

    これは個人の額?
    返信

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:06  [通報]

    いつも思うんだけど
    こんなアンケートで正直に貯蓄額答える人いる?

    「貯蓄額を聞いたら答えてくれた人の中の平均」だよね
    返信

    +264

    -8

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:14  [通報]

    えっ、平均とはいえ、この額だと老後のたれ死なない?
    私が社会のことを知らなすぎるんだろうか
    億とか必要だと思ってた
    返信

    +25

    -27

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:26  [通報]

    平均出しても意味無くね?
    年齢で変わってくるから年齢別のをやってくれ
    返信

    +136

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:27  [通報]

    六麗荘か?
    返信

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:31  [通報]

    >>1
    平均じゃなくて中央値見せなきゃ実態掴めないよ
    返信

    +113

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:32  [通報]

    うち3000万くらいある。30代後半
    ガルだと少ないと言われたけどやっぱ多い方だった。
    返信

    +34

    -26

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:38  [通報]

    中央値じゃなくて平均でこれは少なく感じる…
    返信

    +83

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:38  [通報]

    回答した人の平均年齢も教えて欲しいな
    貯蓄額だけで見たって参考にならんよ
    返信

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:41  [通報]

    貯めてもすぐ使うことがあるからなかなか貯まらない
    子が独立したら貯まるのかなぁ
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:48  [通報]

    貯蓄上手だと思う1位の千葉は
    貯蓄額ランキング上位には入ってないんだ?
    返信

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:54  [通報]

    兵庫県ってそんなにお金貯めてる? 私、神戸市だけどうちの区は平均年収350万とかよw
    返信

    +22

    -5

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:06  [通報]

    全国4700人が答えた?
    本当のこと答えない人もいそうやん
    もっと持ってる人もたくさんいるよ
    返信

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:08  [通報]

    平均って全然アテにならないよね。ここは平均600万ですと言われても600万の家庭はなくて300万と900万の世帯かもしれないのに
    返信

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:13  [通報]

    1都道府県あたり100人にしか聞いてない数字かぁ
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:13  [通報]

    何歳の人に聞いたの?
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:17  [通報]

    年齢層広すぎて
    平均は40?
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:24  [通報]

    >>1
    給料前なんて私の口座6230円とかだよ
    返信

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:25  [通報]

    東京に住んでる人が月の貯蓄額2位なのすごいね
    給料いいんだな
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:25  [通報]

    平均て参考にならないわ
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:30  [通報]

    41歳こどおば
    4500万円です
    60でFIREします
    返信

    +15

    -20

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:36  [通報]

    自称かい
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:38  [通報]

    >>8
    60過ぎて億持ってない親なんている?
    返信

    +2

    -39

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:55  [通報]

    >>7
    無い人ほど金額盛ってそうだしねw
    返信

    +43

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:59  [通報]

    >>11
    中央値は平均より下だからマイナス100-200万しとけばいいかも 何かで中央値100万って見たことある
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:14  [通報]

    >>1
    母集団が正しいかどうかわからない
    返信

    +2

    -0

  • 32. フリーザ様 2025/01/11(土) 11:34:18  [通報]

    私の貯金額は530000000です
    返信

    +3

    -11

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:20  [通報]

    安いホテルだけど毎月近場や少し遠くに旅行に行ってるので貯まらない
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:24  [通報]

    もっと多い人多そうかなと思った、これが大学とか
    教育資金の人も意外といるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:38  [通報]

    >>12
    うちは1億あるけど、子供二人私立医に行くかもしれないと考えると全然足りない
    返信

    +5

    -27

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:42  [通報]

    >>12
    その年齢層でそれだけ貯められたら十分だよ
    がるは厳しすぎだから気にしない方がいいよ
    返信

    +58

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:43  [通報]

    月に4万円も貯金にまわせてない。。😭
    返信

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:47  [通報]

    兵庫だけど600万もない
    でも一か月の貯蓄額は上回ってた
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:06  [通報]

    共働きで月20万円貯金とニーサに回してる
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:18  [通報]

    >>9
    年収もあわせて表示してくれないと意味ない
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:19  [通報]

    >>13
    日本人が貧しくなった証拠
    ちなみに政治家の資産はゼロです
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:24  [通報]

    >>3
    かなり少ないね
    返信

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:28  [通報]

    4700人中 ウン憶以上が〇人
    ウン千万からウン千万が何人・・・
    とか細かく書いてくれればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:43  [通報]

    >>40
    だよね
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:43  [通報]

    >>29
    そして、ある人は絶対に少なく申告してるし
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:47  [通報]

    >>8
    知らなさすぎな人ガルちゃんにいるよね。あとみんなこうだよって決めつけてる人もたくさんいるよね
    返信

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:50  [通報]

    私は5000兆円です!o(`・ω´・+o) ドヤァ…!
    返信

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:58  [通報]

    >>29
    逆にある人は少なめに言ってそう
    不用心だもん
    返信

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 11:36:12  [通報]

    20歳〜のアンケートだからねー。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 11:36:14  [通報]

    >>35
    すごい優秀なお子さんなんだね。旦那さんが医者とかですか?
    返信

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 11:36:17  [通報]

    預貯金以外の金融資産や実物資産は別としての回答?
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 11:36:18  [通報]

    さすがお金持ちの多い兵庫県だね
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 11:36:24  [通報]

    >>30
    「しとけばいい」わけないだろ
    数字を適当に扱うな
    返信

    +4

    -8

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 11:37:02  [通報]

    >>45
    港区在住の25%の人が、住民税非課税世帯ですからね
    つまり石破から3万円のお小遣いがもらえるのです
    皆、上手くやってるのです
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 11:37:13  [通報]

    こういう平均は信用できない…ほんとの貯金額を人に話す訳ない
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 11:37:45  [通報]

    たかだか4700人で中央値でもなく平均値だからなんとも思わんな。
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 11:38:01  [通報]

    >>1
    セレヴなガル民の平均値は数億円ぐらいあるよね😏
    え、バーキンってBURGER KINGのことだったの❓️🍔
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 11:38:01  [通報]

    >>12
    すごいね!どんな環境だとこんなに貯めれるのかちょっと知りたい。
    返信

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 11:38:01  [通報]

    調べたのがソニー生命
    実際の日本人の貯蓄額はもっと低いだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 11:39:03  [通報]

    >>3
    平均値やろ
    貧困層が5割、中流が3割、富裕層が2割、みたいなバランスとちゃう?大体どの都道府県も
    返信

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 11:39:14  [通報]

    >>8
    億あればよいが現実はなかなか貯まらないよ億なんて
    返信

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 11:39:36  [通報]

    >>53
    だって前提ないから仕方ない
    ただ平均より中央値はマイナス側にぶれるのは事実です
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 11:40:42  [通報]

    >>8
    おととし義母が亡くなったんだけど、貯金本当になかった
    葬儀代は子どもたちで分担して出して、義実家売却してそのお金を葬儀代立て替えた子どもたちに払って(なんなら葬儀代の方が高かったから子どもたちにしたらマイナス)それで終わり
    もし義母がもっと長生きして、やれ入院だ施設に入所だのしてたら、間違いなく子どもたちに負担がいってたと思うとゾッとした
    返信

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 11:40:54  [通報]

    専業主婦の貯金額が知りたい。私は結婚前に貯めた200万しかない。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 11:41:05  [通報]

    >>7
    答えないよね。ガルでも他人の年収を聞いたりするけど本当の年収なんて教えるわけない。リアルで他人に聞きたいけど聞けないからガルで聞くんだろうけど、匿名の見知らぬ奴らに年収なんて教えてやらないよ、と思う。
    本当の額を書いたら妬まれるか強盗に来られそう。
    返信

    +7

    -9

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 11:41:25  [通報]

    >>1
    東京は高すぎる住宅費に対しては全然貯金が足りてないね
    全国最低レベル
    東京にいると止むを得ず守銭奴になる人が多すぎて悲しい
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 11:41:29  [通報]

    えっさすがに嘘でしょ こんなんで生活できないよ
    返信

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 11:42:19  [通報]

    独身なら50歳で5000万超えてるのが当たり前だと勝手に思ってる
    返信

    +2

    -17

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 11:42:31  [通報]

    >>58
    自炊、外食嫌い、酒飲まない
    これが基本だろうね

    特にお酒を飲まない人は貯まるよ
    自然と交際費も少なくなるから
    返信

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 11:42:46  [通報]

    個人?世帯?
    結婚してる人は答えにくい質問だよね
    個人の貯蓄と家族の貯蓄は別だろうし
    貯蓄は少なくても投資に回してる人もいる
    資産で語らないと意味ない
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 11:43:21  [通報]

    >>1
    東京は地方田舎の土地代の軽く倍から十万倍も高い東京の土地代なのに
    全然収入は多くないね
    地方より仕事があってもせいぜい地方の二割増しくらいの収入
    全然足りない、土地代に比してふざけてる東京の少なすぎる収入
    返信

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 11:43:26  [通報]

    >>54
    私の知人も、高収入だった旦那さん亡くして遺族年金でウハウハ生活送ってるはずなのに、どういう手を使ったのか、低所得者として子どもの扶養家族に入っていると言ってた
    上手くやってく人っているよね
    返信

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 11:44:28  [通報]

    愛知県って1ヶ月の貯蓄額が多いのに、現在の貯蓄額のところにはランクインしてないんだね。不思議
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 11:45:15  [通報]

    >>71
    >>1
    東京の大半の庶民は住宅費が高すぎて日本一余裕がないので

    今だけ金だけ東京だけ自分だけお金だけ

    の守銭奴にならざるを得なくて余裕がありません
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 11:45:17  [通報]

    >>12
    アッパーマスって野村総研の資産ピラミッドだと上位20%くらいだから確実に多い方だよ
    すごいよ
    返信

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 11:45:38  [通報]

    >>1
    ガルちゃんだと5000万くらいの感触
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 11:46:07  [通報]

    貯金額少なすぎ
    みんな1000万以下って(笑)
    返信

    +2

    -9

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 11:46:52  [通報]

    2人子供いるけど ほぼ 赤字
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 11:47:18  [通報]

    30代専業主婦だけ、個人で3500万はあるよ。
    相続が大きいけど。
    義理実家は貯蓄ゼロらしく、あーねって感じ
    返信

    +4

    -10

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 11:48:06  [通報]

    振り込み詐欺でお年寄りが数千万振り込んだだのそういうニュース聞くけれど、そんなに持ってる人ほんのちょっと、って事かな?
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 11:48:38  [通報]

    アラフィフとか近い人で子供2.3人首都圏で大学、理系とかいろいろお金かかるからそういうのは別におかしくないかなて
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 11:49:07  [通報]

    >>3
    騙されてはいけないのが平均だからね。例えば一億の貯金持ってる人と0円の貯金の人の平均は5000万円だからね。肝心なのは中央値。おそらく中央値だともっと低い
    返信

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 11:49:43  [通報]

    >>60
    3000万のアッパーマス層を富裕層と定義するならそうだね。
    1億円以上なら3%だよ。クラスに1人いるお金持ちの家みたいなイメージ。
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 11:49:59  [通報]

    アラフィフだと、これに一桁足したぐらいがガルの平均かな。
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 11:50:14  [通報]

    >>1
    サンプル4700人じゃあまりきちんとした統計でないんじゃない
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 11:51:51  [通報]

    >>1
    広島ってなんだかんだ金持ち県だよね
    毎回なんでも上位
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 11:52:16  [通報]

    >>35
    横だけど、全然足りないね。国立行けないの?
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 11:52:25  [通報]

    >>1
    夢買う為に宝くじ買いたいけど宝くじ買う金もねぇ〜😂
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 11:52:43  [通報]

    うちは1800万だけど、来年から上の子が高校生だし下もいるから学費に消えちゃうんだろうなと思ってる。老後資金貯めなきゃね…
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 11:52:51  [通報]

    中央値でみないと。
    べらぼうな金持ちが引き上げるから
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 11:53:10  [通報]

    月に4万円も貯金にまわせてない。。😭
    返信

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 11:53:31  [通報]

    >>71
    だって、購入するときに全財産失うぐらいの土地代じゃん東京は
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 11:54:12  [通報]

    >>8
    姫、城下町では城の生活とは違うのであります
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 11:54:22  [通報]

    >>83
    3000万は中流層かな
    返信

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 11:55:22  [通報]

    >>51
    貯蓄とは、貯金や株式、保険などのことで、世帯がいざという時のために蓄えているお金のことです。

    貯蓄だから全部こみこみ、
    借金は差し引かれてないってだけ
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 11:55:26  [通報]

    >>17
    神戸市も色々だから
    東灘区とかなら年収多そう
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 11:55:53  [通報]

    >>7
    今は詐欺とか強盗とか怖いからすごく少なめに貯蓄額答えるようにしてる。(カード作る際とか)
    返信

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 11:56:41  [通報]

    >>26
    怖い。
    私アラカン、同じくらいあるけどあと30年も生きるんだよ。安価な施設も狭き門になってるし、そこそこのホームに入るなら、それまでの生活費、医療費考えたら倍は要るよ。
    返信

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 11:56:56  [通報]

    田舎のパート主婦の私でも800万貯められたから都会の人ならもっと貯まるでしょう。
    返信

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 11:57:06  [通報]

    また平均バカか

    中央値とか別に指標つかえ
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 11:57:20  [通報]

    >>1
    全国たった4700人のネットアンケート⁈

    東京だけで1400万人いますけど。
    返信

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 11:58:06  [通報]

    よく年金の平均は14万って言うけど一部の人が上げてるだけで中央値は8〜9万で国民年金の満額65000円に毛が生えた程度。さらに私たちが貰える頃の厚生年金は国民年金と変わらないくらいになってると思う
    全国4700人が答えた「現在の貯蓄額」ランキング発表 全国平均は「372万5000円」→1位の県は「623万5000円」
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 11:58:33  [通報]

    >>1
    兵庫県民だけど周りメルセデスとレクサス2台持ちばかり
    うちも輸入注文住宅ローン完済で貯金3000万以上あるわw
    40代

    返信

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 11:58:50  [通報]

    0だよ!0!
    返信

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 11:58:59  [通報]

    1世帯でこの数字って事?
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 11:59:20  [通報]

    >>12
    これは世帯値なの?個人だと思った。
    世帯にしたら少な過ぎる。
    返信

    +10

    -16

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 12:00:52  [通報]

    年間貯金額いくら?
    年間貯金額いくら?girlschannel.net

    年間貯金額いくら?お金のことは仲良い友達でも深くは話さないのでみんなで言い合いませんか? うちは旦那36歳、私33歳、小学生2人、年少1人です 保険、学資を除いて子供手当などで100万+毎月6万貯金で年間160万ほど貯金しています 貯金はトータル1200万ほど 今...


    ガル民……
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 12:01:10  [通報]

    >>102
    一つの会社でサラリーマンとして真面目にコツコツ定年まで働きましたって人が意外と少ないのよ。

    自営業の人は仕方ないとして。

    三号だったり
    自営業の妻だったり
    アルバイトが長かったり
    未納が多かったり
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 12:01:32  [通報]

    ガル民2000万貯金とかよく見るのに
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 12:01:40  [通報]

    >>26
    今は60でもfireになるのか‥少し前まで定年の年齢だったのになぁ。
    返信

    +13

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 12:01:47  [通報]

    1か月貯蓄額の全国平均は3万円なんだね
    まあまあ貯めてるね
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 12:03:00  [通報]

    都内で極普通の大学でて上場してる企業入ってれば貯金なんて1000万はすぐ超えるでしょ
    返信

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 12:03:20  [通報]

    >>36
    がるは厳しいんじゃなくてただのやっかみだと思う
    返信

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 12:03:32  [通報]

    >>26
    60歳はFIREというか…定年に近い…
    返信

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 12:03:56  [通報]

    親 父親単体で8000万
    私は30代個人で3500万
    母のは知らない

    ないとこは、親子揃ってなあよね
    返信

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:00  [通報]

    >>72
    正直者と馬鹿正直は異なるからね
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:05  [通報]

    >>3
    全国の20~59歳の男女を対象とあったよ。大学生や高卒で就職したばかりの子もいるかもしれないし、既婚未婚も正社員か非正規かも書いていなかったからかな
    既婚者や正社員など条件つけたら変わりそう
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:34  [通報]

    >>3
    自己申告なら低いのわかる
    これは公的な機関が調査してんの?
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:39  [通報]

    >>12
    凄いと思うよ
    ガルって世間とズレてること多々ある
    特にお金関係は
    返信

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:59  [通報]

    >>112
    ひとり暮らしだとまた違うかも?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 12:05:29  [通報]

    >>73
    愛知だけじゃないだろうけど本当の額なんか言ったら危ないから言わないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 12:05:45  [通報]

    九州住みの義理親は貯蓄ゼロらしい
    バカすぎて呆れる
    返信

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 12:06:30  [通報]

    >>7
    住宅ローンもあるし、その場合はどうなるんだろうと思うと答えられないかな
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 12:06:32  [通報]

    >>1
    こういうの止めとけ、闇バイトホイホイかよ。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 12:06:41  [通報]

    私実家が苦楽園だけど、やっぱ周り金持ちだらけですごいなーって思う
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 12:06:55  [通報]

    一人暮らしの大学生と塾に通わせている高校生を持っていると全く貯金どころか僅かながらも減る一方。上の子が大学を卒業したら貯金が出来るんだけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 12:06:58  [通報]

    >>54
    その三万いつ来るのか気になる
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 12:07:50  [通報]

    >>7
    私なら正直には答えないかな
    仮に500万円あっても100万円くらいに抑えて答えるわ
    返信

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 12:08:05  [通報]

    こういうアンケートって兵庫県にイーロンマスクがいたら他全員貯金ゼロでも日本一になっちゃうんでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 12:08:05  [通報]

    >>5
    これn数は少ないし統計的に意味がないと思う
    うちは東京だけど、この額の数倍以上あるよ
    総務省の家計調査だと東京が1位、大阪が2位だし
    メディアって本当に頭が悪いし嘘を垂れ流してる
    【平均貯蓄額】都道府県別ランキング、1位は東京都に。年収と関係はある?(LIMO) - Yahoo!ニュース
    【平均貯蓄額】都道府県別ランキング、1位は東京都に。年収と関係はある?(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    年収の地域格差はよく話題になりますが、実は貯蓄額にも都道府県間で大きな差があることをご存知でしょうか。 本記事では、都道府県別の平均貯蓄額や平均収入をランキング形式で紹介していきます。 「貯蓄額

    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 12:09:24  [通報]

    貯めたところで老後かぁ…若いうちに楽しいことにケチらずお金を使いたい とはいえひとり子供がいるから貯金はしてるけど 義両親のおうち譲ってもらえるから細々生きてく覚悟です 健康維持できていたら働くことは辞めたくないかな
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 12:09:35  [通報]

    夫個人の貯蓄は不明
    私の貯蓄が450万くらい
    家庭としては2000万くらいかな
    家のローンも完済済みだし、子どもらの学費も支払い済みではある
    返信

    +0

    -5

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 12:09:47  [通報]

    >>1
    自分は貯蓄上手だと思うランキング1位の千葉
    実際の貯蓄額ランキングでは10位内に入れず
    埼玉は貯蓄上手と思っていないが実際はしっかり貯めてるんだね
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 12:11:04  [通報]

    >>7
    アプリじゃない?無料の代わりに情報提供してるのもあるし
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 12:11:21  [通報]

    >>1
    こういう余計な調査が貯蓄税を後押しするのよ
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 12:12:22  [通報]

    >>120
    自慢でも何でもなく、自分は夫婦で都内のマイナー上場企業勤務。別に給料は大して高くない。
    30半ばでボーナスが年2回各100万前後、だから1年で2人合わせて400万。20万ずつ小遣いにしたとしても残り貯金にすればそれだけで320万。そこに毎月の貯金も合わせれば500万くらいは1年でいく。
    これがもっと大手なら収入も多いし1000万はすぐいくと思うよ
    返信

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 12:13:47  [通報]

    >>12
    ガルは大人数の嘘つきと少数のガチのお金持ちがいるからねぇ…うちも子なしでそのくらいあるけど少ないって叩かれたよ
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 12:14:02  [通報]

    >>63
    葬儀でいくら使ったの?
    家の売却額が100万もなかったの?
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 12:14:32  [通報]

    >>7
    じゃあ本当は皆これより資産持ってるということ?
    皆金持ちやな
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 12:14:46  [通報]

    >>40
    あと中央値じゃないと意味ない。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 12:15:29  [通報]

    >>132
    夫婦なのに旦那の貯金額教えてもらえないんだね
    子供の手が離れる年齢なのに、貯金が1,000万もないのは老後不安過ぎませんか?
    返信

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 12:15:51  [通報]

    >>139
    なんだ、金ない金ないって建前か
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 12:17:37  [通報]

    何だかんだ言ってお金持ってるよね、同僚や上司やママ友、毎月旅行や美容院行ってるし
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 12:17:57  [通報]

    >>7
    国税庁とか厚労省のデータとかのデータないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 12:18:47  [通報]

    >>97
    私もそうしてる。正直には言わないかな
    返信

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 12:19:24  [通報]

    >>144
    貯蓄額教えていないのに知っていたら怖いね
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 12:19:31  [通報]

    >>138
    63です
    長々書くとダメかなと思って、遺品整理代とか、亡くなった後の諸費用全て葬儀代と表記したので、葬儀代約250万、義実家売却代約200万、という所です
    義母は80歳代で、義父もそこそこ高収入だったみたいなので、年金はかなりしっかりもらっていたと思うのですが、夫含め子どもたちは「え?本当に貯金無いの?」と驚いたそうです
    返信

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:15  [通報]

    旦那47歳
    貯金1300万!ローン残り2000万!!
    SNSでは貧乏激ヤバ家庭だけど現実ではマシってこと??
    返信

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:22  [通報]

    >>65
    ケーキとお茶の出る資産形成のセミナーみたいなのだとみんな素直にそれを垂れ流しちゃったりしているから、そこの名簿からいろいろ情報が流れるとか聞いたよ
    そもそもなんでほぼ初見の人にお知らせしないといけないのかもよく分からないけど
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:52  [通報]

    あれれ
    1位東京じゃないんだ笑
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:59  [通報]

    >>1
    この地域を狙ってくださいってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:55  [通報]

    >>103
    自分名義で3000万だよね?夫婦二人じゃなくて
    返信

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:07  [通報]

    >>106
    40代なら3000万妻側だけで持ってるよね普通に
    返信

    +4

    -19

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 12:27:23  [通報]

    >>3
    みんな半分以下しか答えないと言っていたよ
    狙われるから
    個人情報だから
    返信

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 12:29:22  [通報]

    >>35
    こういうトピはお金持ちが集まりがちで、高い金額を書くよね。
    それ見て普通の人たちがガックリ落ち込む。
    年収トピもボーナストピもその傾向。
    返信

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 12:31:09  [通報]

    >>47
    負けました。
    4900兆円です。
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 12:32:48  [通報]

    >>96
    東灘区で560みたいだね 芦屋で650
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 12:33:19  [通報]

    資産も見ないと意味ないような
    家とか車あるなら600万とかすぐ超えるし
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 12:33:43  [通報]

    >>146
    多分知ってるんじゃない??マイナンバー配布されちゃってるし。
    返信

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 12:36:06  [通報]

    >>64
    私もそのくらいだけど運用に回して25万くらい増やしたよ。
    暴落しても持ち続ける。
    ゴールド投信や株式インデックス、債券ファンドに分けてる。
    NISA口座だと非課税だしね。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 12:36:33  [通報]

    >>158
    ローンは加味しない計算だもん
    資産全部ならローンもいれて計算しないといけない
    返信

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:20  [通報]

    >>64
    30代専業主婦だけど3500万。
    返信

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:39  [通報]

    >>90
    大谷さんの出身校の平均年収が爆上がりらしいw
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 12:39:08  [通報]

    >>157
    六麓荘の方だけで平均だいぶ吊り上げてそう
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 12:47:35  [通報]

    >>141
    450万は私の貯金ですよ
    2人の貯金は2000万あります
    旦那はお小遣いを貯めてたら数百万あるかもしれないけど、貯めてなさそうだから0に近いと思う
    まだあと15年は働けるし私個人の貯金と2人の貯金を貯めるつもり
    返信

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 12:49:42  [通報]

    >>164
    けど六麓荘あってもこの平均年収だから意外に高くなくて驚いた 都心の方は1000万超えてるし
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 12:49:48  [通報]

    >>3
    現金預金だけなのかな。それだったらうちも100万くらいしかない。
    積立とか株とか確定拠出年金とか合わせれば3000万くらいにはなるけど。
    返信

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 12:55:02  [通報]

    貯蓄ゼロ
    何ならマイナス3,000万弱
    ローンじゃなくて詐欺被害で背負った借金
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:17  [通報]

    思ったより少ない気がしてしまう
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 12:57:07  [通報]

    貯金額を答えてくれる人ばかりでも無さそうだし、正確さは分からないね
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 12:57:50  [通報]

    >>168
    なんの詐欺よ??
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:42  [通報]

    >>32
    フリーザ様ワロタ
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:20  [通報]

    地域の資源回収やってる時に、紙ごみにATMの控え普通に紛れ込んでて、残高4,000万台でおぉ!ってなった記憶ある。
    返信

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:35  [通報]

    >>139
    ひとつゼロが足りないと思うわ
    372万→3720万、623万→6230万
    返信

    +2

    -7

  • 175. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:30  [通報]

    >>155
    よこ
    マウント取りたくてウズウズしてる人が書き込むトピだと思っている
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/11(土) 13:21:35  [通報]

    >>10
    同じこと思ったw
    兵庫は六麓荘があるからなーって
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/11(土) 13:23:55  [通報]

    >>8
    全年齢の現金だけの貯蓄ならそんなもんじゃないの?
    土地持ってる人や投資してる人もいる
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/11(土) 13:24:24  [通報]

    >>121
    こういうアンケートで個人情報漏れる可能性あるの?
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:57  [通報]

    >>154
    匿名なのに?
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/11(土) 13:27:37  [通報]

    >>178
    なんか一定数すごい被害妄想?がある人いるよね
    単純に理論的な考え方ができないか、強迫観念的な精神障害があるとかかなと思ってる
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/11(土) 13:41:04  [通報]

    >>16
    千葉だけ物価がバグってるのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/11(土) 13:58:21  [通報]

    北陸だけど540万くらい
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/11(土) 14:12:20  [通報]

    >>1
    ホワイト大企業フルリモート時短で自身の年収800万以上、世帯では2000万以上のガル民様たちはもっとあるんでしょ?
    返信

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/11(土) 14:13:19  [通報]

    貯金1億ある

    といってみたい
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/11(土) 14:23:53  [通報]

    20代が入るとガクッと平均下がる気がする。私自身が20代の頃はほとんど貯金してなかったから。
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:01  [通報]

    >>1
    世代と性別は均等なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:30  [通報]

    >>90
    でもこの額を見るにあんまり引きあがって無くない??
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/11(土) 14:47:20  [通報]

    貯蓄って保険とかiDeCoとか
    全部ひっくるめてって事?
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:33  [通報]

    >>179
    ネットアンケートだとしてもあぶないからね
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/11(土) 14:54:01  [通報]

    そりゃ地方の低賃金だとそんなに稼げないんだもん都会の方が断然お金持ちが多いでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/11(土) 15:03:43  [通報]

    >>1
    4700人て少なくない?
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/11(土) 15:04:52  [通報]

    ガルってお金持ち多いよね
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/11(土) 15:06:07  [通報]

    >>189
    完全なパラノイアだね
    返信

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/11(土) 15:18:45  [通報]

    平均値じゃなくて中央値をだしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/11(土) 15:41:06  [通報]

    >>3
    ガルに多いと思われるアラフォーなら2000万〜3000万くらいだと思う
    50歳以降は5000万〜
    30代なら1000万〜
    多分これが本当に平均的な年代別貯蓄だと思う
    返信

    +10

    -13

  • 196. 匿名 2025/01/11(土) 16:03:25  [通報]

    >>63
    どうやって暮らしてたんだろうと思うよね
    年金のみ?

    うちも義両親には家の片付け代も残して貰わないと
    あれかなりお金掛かるもんね
    でも無さそうで嫌な予感しかない
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/11(土) 16:07:51  [通報]

    貯金じゃなくて貯蓄なんだ
    神奈川だけど貯金はそんなにない
    返信

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/11(土) 16:13:37  [通報]

    40代半ば夫婦で貯金3000万くらいだけどローンもそれくらいあるから実質ゼロ?笑
    私個人の預金は2000で夫は多分500もない
    40過ぎるとバリバリ働いてる友達の年収が上がって800-1000くらいになるんだよね
    私は時短取ってしょぼい仕事してるから350いかないくらい
    貯金額より全然稼げないこの現実が辛い
    稼げてる友達は我が家レベルまで生活レベル落としたらガンガン貯金貯まるんだもん
    貯金額に意味はないよ
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/11(土) 16:30:22  [通報]

    >>123
    別で資産持ってたら貯金減るよね。
    株もってる人とか
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/11(土) 17:08:26  [通報]

    >>12
    うちは2500万ぐらい!同じく30代後半
    都内住みだからこれから大変かも
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/11(土) 17:36:35  [通報]

    >>97
    カードつくるのに貯蓄なんて書く欄あったっけ?
    年収だけだったような、それもかなりざっくりとした区分分けの
    返信

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/11(土) 17:40:07  [通報]

    >>7
    こういうのって
    ざっくりと
    0~100万円
    100万円~300万円
    300万円~500万円
    500万円~1000万円

    みたいな区分にチェックするだけじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/11(土) 19:56:38  [通報]

    信用できないと思ってる人。自分の貯金書いていこう!
    では、私から。46歳独身2500万。
    返信

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:02  [通報]

    >>7
    今の時代正直に言うの怖いわ
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/11(土) 21:34:25  [通報]

    >>98
    こどおばの方だったら60才くらいまでにまだまだ増えるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/11(土) 21:37:05  [通報]

    >>111
    え、少なすぎだと思った
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/11(土) 21:51:47  [通報]

    一千万もないなんて
    本当に?うちは二千万まではないけど、
    周りはどう見てもお金に余裕ある人多い。
    うちよりよっぽど貯金多いんだろなぁって思うよ

    うちお金ない、やばいってご家庭逆にみない。
    返信

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/11(土) 22:22:40  [通報]

    預金が2000万と投資信託2つ
    でもローンが1800万のこってるからまだまだ働かないとならない
    独身だから年金貰う頃には悠々自適で暮らせるようにしておきたい
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/11(土) 22:51:24  [通報]

    >>17
    芦屋市が引き上げてると思う
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/11(土) 23:08:47  [通報]

    すくな!
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/11(土) 23:51:13  [通報]

    >>6
    個人なのか世帯なのかで大きく違うよね
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/12(日) 00:09:49  [通報]

    >>211
    人、が答えた、だから個人じゃないかな。
    資産が不動産だったり株だったりも多いから、資産は実際はもっと多いんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/12(日) 00:11:29  [通報]

    >>202
    実際の区分の一個舌あたりにチェックする人が多いと思う。
    日本人の性質的に。
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/12(日) 01:27:24  [通報]

    >>1
    自分は貯蓄上手だと思う
    第一位千葉県!!!!
    現在の貯蓄額と月の貯蓄額ランキングでどちらにも名前出てきてないの面白すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/12(日) 01:29:15  [通報]

    >>17
    神戸行ったら外車しか走っちゃいけないのかなと思う地域あったよ
    音楽教室に車で送ってもらってきた子どもがアウディのドアを足で蹴って閉めてたの衝撃だった
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/12(日) 04:55:50  [通報]

    貯金ってどこまでを含めるんだろ。学資保険とかは含めないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/12(日) 05:02:07  [通報]

    >>72
    遺族年金貰ってたら隠しようがないよ
    子供の扶養家族に加入できるのは75歳までで
    75歳以上になると自分が手続きしなくても抜けてるよ
    どんなに遺族年金あろうが低かろうがね

    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/12(日) 05:06:36  [通報]

    >>216
    貯金額となると金融機関に預けている現金の事かもね
    金融資産となると保険、投資信託等と現金化がし易い資産も入るけど
    だから低いのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/12(日) 05:14:47  [通報]

    >>1
    持っている人は持っているが無い人は無いのがお金
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/12(日) 07:13:25  [通報]

    >>1
    広島が8位!?
    平均じゃなく中央値をだしたら
    もっと下だと思う。

    広島は家賃も駐車場も公共の乗り物も高いのに
    給料は高くないし、
    大企業も少ない。

    たぶん、お年寄りが持ってるんだろうね。
    お金持ちに全く見えないのに
    マンション、ビル、土地の
    オーナーだったりする人がけっこう居るし。

    あとこれも関係するのかな?


    医療費、被爆者手当について | 広島県
    医療費、被爆者手当について | 広島県www.pref.hiroshima.lg.jp

    医療費、被爆者手当について | 広島県このページの本文へページの先頭です。このページの本文へ防災重要検索メニュー閉じる閲覧補助音声読み上げ読み上げ開始文字の大きさ標準拡大色合い変更標準青黃黒検索サイト内検索検索対象すべてPDFを除くPDFのみ検索の...

    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/12(日) 07:22:59  [通報]

    >>130
    4700人のうちの都民は自信満々だけど貯金は意外と少ないってだけだからそんなムキにならんでも。
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/12(日) 07:23:55  [通報]

    >>97
    貯蓄額なんて書く機会なくない??カード発行時も年収じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/12(日) 08:53:05  [通報]

    >>216
    学資保険は含めないね
    個人年金も含めない純粋な貯蓄
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/12(日) 08:55:21  [通報]

    >>222
    国債をする時におおよその貯蓄額を書く欄があったけど、正直には書いてない。少な目に書く。
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/12(日) 10:01:49  [通報]

    >>41
    ゼロなわけ無いよね
    貯め込んでるでしょうよ
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/12(日) 10:06:54  [通報]

    >>192
    暇があるから昼間からガルに書き込みできるんだろうしね
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/12(日) 10:16:46  [通報]

    >>224
    そこの金融機関で入れてる額だけチェック付けてる
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/12(日) 10:34:26  [通報]

    >>222
    貸金庫契約する時に書いた気がする
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/12(日) 10:38:13  [通報]

    去年一年仕事がむしゃらに頑張ったご褒美に私の中でまとまったお金使いたいけど、今後何があるかわからないと思ったら怖くて使えない…
    たまにこれでいいのかと思う…
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/13(月) 08:32:56  [通報]

    >>1
    各県から100人が回答したってこと?
    地方の田舎の若い人と東京で代々生活してる老人とかも一緒くたに集計してるってこと?意味あるんかな、これ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード