ガールズちゃんねる

【クレーム対応】気持ちの切り替えができない【接客業】

235コメント2025/01/13(月) 14:52

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 08:49:22 

    昨年末の仕事納めの日に、自分の過失でお客様にご迷惑をおかけしました。

    勿論、自分が悪いのは間違いありません。
    お詫びをし、お代を頂かない旨もお伝えしました。
    そして、まだ拗れたままです。

    新年の仕事始めを迎えても、年末にお客様から言われた仕事ぶりを全否定された言葉が消えず、急に胸がドキドキしたり、夜中に目覚めては涙が出たりします。

    過去にお客様からのクレームを受けたことのある方。
    どのようにして気持ちを切り替えられましたか?


    返信

    +249

    -5

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 08:50:18  [通報]

    【クレーム対応】気持ちの切り替えができない【接客業】
    返信

    +185

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 08:50:47  [通報]

    【クレーム対応】気持ちの切り替えができない【接客業】
    返信

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 08:50:53  [通報]

    返信

    +41

    -9

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 08:50:53  [通報]

    それでもまだ怒ってるならクレーマーだよ
    気にすんな主
    返信

    +475

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 08:51:08  [通報]

    そういうところを見透かされたんでしょ
    真摯に向き合って反省の日々を過ごしていくうちに消えると思います
    返信

    +12

    -45

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 08:51:14  [通報]

    切り替えて行かないと、後に響くから、あたしはスッパリ切り替えてる
    返信

    +142

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 08:51:17  [通報]

    トラウマになってるなら、もういっその事転職しちゃう
    無理して鬱とかになる可能性もあるし
    返信

    +313

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 08:51:18  [通報]

    時間が経ったら結局忘れていく
    返信

    +153

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 08:51:32  [通報]

    >>1
    どの程度の過失でどれくらいの迷惑をかけたの?
    返信

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 08:52:04  [通報]

    私もめちゃくちゃ引きずるタイプ。
    同僚で怒られてもあっけらかんとしている人見るとうらやましい。
    返信

    +276

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 08:53:05  [通報]

    クレームよりも自身のミスが問題なのでは?
    理不尽なクレームだと同僚に愚痴って笑って終わりだけどさ
    返信

    +9

    -18

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 08:53:10  [通報]

    私も引きずる方だから気持ちはよく分かる
    まだクレームしてくるのであれば謝罪してるし、それは違うと思う。クレーマーとして対処したほうがいい
    返信

    +138

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 08:53:24  [通報]

    1番手っ取り早いのは職場を変える。
    環境を変えるのがいいと思う。
    クレーム入れた側は自分が落ち着きさえすればまた店に行くだろうから。
    返信

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 08:53:28  [通報]

    >>5
    過剰な文句ってクレーマー超えて恐喝とか名誉毀損みたいな感じにならないのかな。
    返信

    +124

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 08:53:50  [通報]

    >>1
    心療内科へGO
    返信

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 08:53:56  [通報]

    >>10
    パーティ用に注文してたピザやケーキの受注ミスレベルなら
    めっちゃ叱られるだろうなァとおもった(トピ主がそうと言うわけじゃないよ。怒られレベルとしてね)
    返信

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 08:54:47  [通報]

    結局、店長次第
    従業員を守れない店長と一緒には働けない
    返信

    +144

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 08:54:58  [通報]

    仲良い上司いるなら励ましてもらう。同じようなクレーム受けた事あると思うから切り替えのアドバイスもらえるんじゃないかな
    返信

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 08:55:06  [通報]

    気持ちの切り替え方、私も知りたい
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 08:55:20  [通報]

    >>1
    仕事は仕事。オンとオフのスイッチを切り替えられるようにならないと、時間もったいないよ。
    返信

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 08:55:38  [通報]

    多分その人ほかでも暴れてるよ。
    ミスを反省したならそれでいいんじゃないかな。
    返信

    +108

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 08:56:51  [通報]

    >>11
    テレビでA型O型は余韻が残るけどそれ以外は全く気にならないって結果を見た事がある
    血液型なんて、、、と思われるかもだけど
    周りのB型AB型って「強い」と思う事ある
    そこをB型はマイペースと取られるのかなと
    返信

    +8

    -33

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 08:57:11  [通報]

    >>17
    確かに怒られはするけど拗れるってレベルかなぁ 人格否定までいくってことは冠婚葬祭系とか?
    返信

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 08:57:26  [通報]

    >>1
    過失に対してのクレームなら分かるけど仕事ぶりを全否定か…相手がクレーマーな可能性もありそうだけど
    返信

    +57

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 08:57:29  [通報]

    その時は気にするけど2、3日で気にしなくなる
    そのクレーマーがまた来店しても分からないと思う
    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 08:58:24  [通報]

    >>1
    まだ拗れたまま

    まだ何か要求して来てるって事?
    客も切り替え出来ない人だね
    ムカついても済んだ事に文句言っても仕方ないのにね
    返信

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 08:58:46  [通報]

    思い出すたびに、二度と同じ間違いはしない、と前向きに忘れて寝る

    私ならどんなクレームの言い方をするかな、と伝え方に思いを馳せながら寝る
    返信

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 08:58:55  [通報]

    >>26
    凄い鈍感
    そんなクレーム言われた人の顔忘れないわ
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:01  [通報]

    >>24
    横だけどどんな些細なことでも人格否定する人いるよ
    コールセンター勤務だけど声が気に入らないって冒頭から人格否定されたことあるよ
    返信

    +96

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:04  [通報]

    私接客でヤバイ客が何言っても表面的にはスイマセンとかしおらしくはするけど
    内心では人間と思って真剣に話聞いてないし害獣が吠えてるみたいな意識だからあんまり気にした事なかった
    一定超えたら店長に代わって貰うか警察呼ぶだけだし
    傷つく人は相手が人間だと思うからダメージ受けるんだよ
    アホな動物が吠えてるとか思えばダメージ減るんじゃないかな
    返信

    +82

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:26  [通報]

    自分の過失については同じことをもうしないように反省して、
    その件しか知らないお客様が、その部分だけであなたのことを判断して全否定したのなら、それはある意味お客様の過失だよ

    怒らせてしまったこと、不安にさせてしまったことをお詫びして、お代まで頂かないならそれ以上のことは無駄
    あなたが気に病んでくよくよしたところで相手には何も伝わらないし、それこそお客様は今ごろパフェでも食べてバカ笑いしてるよ

    あなたも大人になって、そのお客様とお会いする時は真摯な態度をとり、それ以外は切り替えて新たなお客様のために笑顔でいてね
    返信

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:13  [通報]

    >>23
    うちの家族は全血液型が揃ってるんだけど、その通りだわ。
    返信

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:20  [通報]

    >>1
    まだ拗れたままで結末してないからじゃない?
    その間はどうしても鬱鬱するし、思い出して目が覚めたりするよ、、、
    クレームが結末したら、やっと気持ちが落ち着く感じ、、、
    新人の時、理不尽な事で怒鳴られてから、
    同じ様なタイプが来るとハラハラする
    返信

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:49  [通報]

    >>1
    たまたま変な人に当たったんだよ
    被害者意識が強すぎる人いるもん
    自分は失敗した事ないんかって人
    今までクレーム無かったんだったら、その人がハズレだったんだと思おう
    返信

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 09:01:46  [通報]

    >>24
    このパーティーが子どもの記念日とかだったら私ならめっちゃ詰ってしまうかもしれない
    人格否定はヒート・アップし過ぎだけど、クレーム対応は間違えるとこじれるし
    返信

    +18

    -7

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:00  [通報]

    褒めてくれる人もいるし
    反省するとこだけ反省したら、後はそっちを大事にする
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:02  [通報]

    店側が間違ってクレカ数万引き落とした時はムカついた。私が気づくまで店側は気づかなかった。謝罪だけで支払い取り消しされなくてまた揉めた。
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:13  [通報]

    同僚のほんわか優しい丁寧なレジパートさん、名指しで本社に「すれ違いに挨拶がない」と電話入ったみたいで落ち込んでた。しかも相手は男性だって言うから気持ち悪い
    レジ態度が悪かったとかならまだわかるけど挨拶がないってわざわざ名札見て電話するとか暇すぎやろ
    返信

    +96

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:18  [通報]

    >>1
    お代はいただかないことにしたのに、まだ許してもらえてないの?
    それは客側に問題ありそうじゃない?
    あまりにも過剰な要求されるようなら警察に相談したほうがいいよ
    接客してると時々ものすごい人と遭遇するし
    返信

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:21  [通報]

    >>1
    カスハラポスターを水戸黄門の印籠替わりに突き付けるぐらいの強気で行っていいんだよ
    返信

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:31  [通報]

    >>23
    ガルでも血液型否定されるけど、BやAB型ホント羨ましい
    勿論、例外もいるけど何となく共通点多いのよ
    返信

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:33  [通報]

    >>1
    同じクレームをもらわないように、自分のミスなら同じミスをしないように対策を考えて実行するよ
    どんな過失かわからないけど、例えば連絡ミスならダブルチェックしないシステムを採用してる側にも問題あるし、何か壊したとかならやりにくい動かしにくい等の原因があったのでは?
    そう考えてそれを改善することで気持ちを切り替えます
    返信

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:39  [通報]

    >>1
    私は接客歴20年。
    主向いてないね。
    返信

    +0

    -30

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:59  [通報]

    >>1
    主さん年末年始しんどかったね。
    これだけ気に病むぐらいだから誠心誠意謝罪をされた事だろうし、お代も頂かない対応したらもうできる事はされたと思います。

    切り替えが難しい気持ちはわかるけど、きっとクレームに真摯に対応した事は経験として財産になるよ。
    返信

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 09:03:53  [通報]

    >>35
    私はそういう人ってなんかの精神障害だと思ってる
    返信

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 09:03:54  [通報]

    >>30
    ではお客様がこの声を二度と聞かなくて済むよう、着信拒否させて頂きます、ガチャ、でいいやん
    返信

    +2

    -10

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:13  [通報]

    ケーキ代払ったのに支払いはまだですレベルかな?
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:16  [通報]

    偉いね
    クレーマーは二度と来んなボケと思うから何も後に引かない
    自分のミスの時は二度と同じミスをしないようにと反省するけど反省した後に因縁付けて来たらカスハラだと思ってる
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:20  [通報]

    >>1
    ニーチェ先生ってマンガおすすめする
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:36  [通報]

    >>39
    会計のとき目を合わせてくれなかったってGoogleマップの口コミに書かれた事ある
    ごめんなさいというより気持ち悪すぎた
    返信

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:06  [通報]

    そのお客さんだって言い過ぎたと思ってるかもしれない
    我が子を怒る親とかもそんな気持ちになる

    ブレーキが効かず暴走して怒り過ぎた気の毒な人だよ
    あなたが開き直る事はないけど気にし過ぎる事も無い
    淡々と普通に仕事しよう

    皆んな怒られたり嫌味言われてるし接客業以外でも取り引き先からとか色々ありますよ


    返信

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:08  [通報]

    私も引きずるし何年経っても忘れないよ
    でも接客業ってお客様に対して真摯な態度が大事な割には気にせず切り替えられるタイプの方が向いてるよね
    メンタル面で難しい職種だなと思う
    返信

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:28  [通報]

    >>46
    多分そうだよ
    病気
    返信

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:28  [通報]

    9000万払ったのにまだ許して貰えないの可哀想
    ありえないよなクレーマー
    返信

    +2

    -8

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:47  [通報]

    >>15
    最近やっと条例できたよ
    ほんとは警察介入&永久的に出入り禁止でいいと思ってる
    返信

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:54  [通報]

    >>1
    お詫びしてお代も貰わないのにまだ解決しないの?それ以上何を求めてるんだろうって感じだから気にしなくていいんだよ。あとは上司に任せよ!主の出来ることはやったよ!
    返信

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:58  [通報]

    代金貰わず謝ったのにそのお客は拗ねたままって客は何をこっちに対してなにか要求してるの?一度クレーム受けた日から毎回クレームいれてタダにしてもらおうとした客いたよ
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:04  [通報]

    >>23
    そんなの人によるわ
    いまだに血液型信じてるなんて驚き
    返信

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:17  [通報]

    >>52
    言い過ぎたと思ってる人なら今も拗れてないでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:28  [通報]

    >>23
    私Bだけどめちゃめちゃ引きずるよ
    返信

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:31  [通報]

    >>11
    うらやましいと思うけど、切り替え早すぎるが故に次に繋がらない人もいるからああはなりたくないと思う人もいる。
    返信

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:40  [通報]

    主、詳細教えてくれ…
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:41  [通報]

    お代いらない対応なのにまだ拗れてるの?
    早く終わって欲しいよね
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:51  [通報]

    >>8
    同感。
    簡単に転職を勧めるのも良くないかもしれないけど、心が壊れてからでは仕事どころか…の話になってしまうので転職も視野に入れて良いのではと思う。
    返信

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 09:07:28  [通報]

    >>6
    仕事中のお客様と主の問題なんだから、反省の日々なんて違うと思う
    夜中に目が覚めて涙が出るような人にかける言葉じゃないと思うよ

    仕事中に同じミスを繰り返さないよう気をつけるぐらいでいいと思う
    返信

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 09:08:09  [通報]

    案外クレーマーは中年女性が多いんだよね
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 09:08:11  [通報]

    >>11
    あっけらかんとしてるように見せてるだけだよー
    いつまでも落ち込んでると周りも気遣うから普通に振舞ってるけど、内心はわからんよ
    返信

    +79

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 09:08:34  [通報]

    >>60
    主が気持ち的に拗らせたままってことでは?

    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 09:09:00  [通報]

    クレーマーなんじゃないの?
    何か貰えるかなみたいな
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 09:09:05  [通報]

    >>39
    こんなクレームなら逆に気にしない。
    むしろこのパートさんや店長にでも誰か教えてないと危ない目にあいそう。
    返信

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 09:09:31  [通報]

    >>29
    クレーマーってみんな同じような顔してんだよ
    年末の忙しい時に周り気にせずカッと怒鳴って更に回転悪くさせるのってだいたい高齢男性
    返信

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 09:09:37  [通報]

    私もよく引きずってた
    でも済んだ事をいつまでも引きずってると自分の心身の健康によくないと思って
    そういうヤバイ客にはもう辞める覚悟でこっちもヤバイ店員になる
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 09:09:52  [通報]

    >>1
    クレーマー調査で、40〜60の中年女性が多いとあった。
    私もクレーム対応で中年女性に難癖つけられてたよ。
    返信

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 09:10:34  [通報]

    >>8
    それもありだよね
    世の中いろんな仕事あるし
    ただ今の仕事と職場が大好きっていうならもう少し頑張ってみたらと思う
    返信

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 09:10:59  [通報]

    >>74
    更年期?
    後は専業で店員の立場が理解できない人とか?
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 09:11:27  [通報]

    漢方飲んでみるとか?
    半夏厚朴湯(気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、のどのつかえ感)

    私は抑肝散飲んでる。気分転換に調べてみるだけでもやって損はないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:05  [通報]

    >>23
    血液型は関係ないよ
    落ち込む人は落ち込むしすぐ切り替えられる人は切り替えられる
    人による
    返信

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:10  [通報]

    >>1
    真摯に対応しているなら忘れてまた仕事に取り組むしかないよ、私個人も経験は何度もある
    時が経てば頭になくなってくるけど今主はそうじゃない、仕事に行きたくなくなるとヤバいんです
    辞めた方がいい

    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:23  [通報]

    >>76
    専業主婦かは分からないけど意味不明なクレームは中年女性。接客業したら分かると思う。
    返信

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:37  [通報]

    >>53
    私も新卒一年目にお客さんに怒られた事、10年経っても時々思い出す。
    細やかさとタフさが求められる仕事だよね。
    怒られた記憶が消えないせいで、かなり予防線や前準備を綿密にする様になったから活かされてる部分も無くはないとも思う。
    主さんも今は辛いだろうけど、勉強代だと思って前向きに捉えて欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:44  [通報]

    わかる~私も主と同じタイプで引きずるんよねー
    クレーム対応真摯にして、次は無いようにするしかなくない?
    まだ拗れてるって事は主はたまたま変な人に当たったって事。事故と一緒。
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:00  [通報]

    謝罪して、お代も貰わないことにしたのに
    これ以上どう対応したらいいのか私には分からない
    拗れたままってどんな状況なんだろう
    「絶対許さない」って捨て台詞吐かれたとか…?
     
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:17  [通報]

    >>69
    え?
    そう言う事なの?
    問題が解決してないと思ったんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:52  [通報]

    >>56
    ホントだよね。
    私もレジやってたとき、必要以上な文句や言いがかり付けてくる人が来たらレジ下にボタンみたいなのがあって、押したら警備員とかが来て連行して行ってくれるってシステム出来ないかなって考えながら働いてた。
    返信

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:08  [通報]

    >>11
    私もあっけらかんと通常業務してる様に努めてる。
    こっちが落ち込むとあっちの思うつぼだから。
    あっちこそ気持ちの切り替え出来なくて周りに理不尽当たり散らしてる人なのに、それに感染したくないから「クソー!!」って思いながら平静を装ってたら、時間かかっても私の脳はバカだから平静に持っていってくれる。ぶりかす怒りをおさめる作業の繰返しよ。
    ずっと引きずると失敗引っ張ってくるからまた自己愛が見付けて当たり散らしてくるからね~。
    返信

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:20  [通報]

    >>61
    私も同じ。
    他の家族もBだけど私だけめちゃくちゃ引きずるしメンタル豆腐だから、家族で同じ血液型でも性格も色々だなと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:53  [通報]

    人間だもの。
    相手も自分もそれほど大したものではないということを受け入れる。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:06  [通報]

    >>74
    ほんとそれ。高齢男性とかが多いイメージあるかもだけど意外と少ない。癖強な人はたまにいるけど。
    あともう少し下の30代くらいの女性客もなんか不機嫌な人多いよ。
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:22  [通報]

    >>1
    今から1時間反省時間とする!と決めて反省文も作る。
    その後これからは回復時間とする!って決めて外に出て美味しくて見た目の良いものを買って来ていい音楽を流してがるちゃんで笑えるトピ見ながら至福の時間を作る。

    それ以降に落ち込んだ時はよくある錯覚だと決めつけてこれ以上ウジウジするなら書いた反省文読んでこいと自分を叱咤激励して切り替える。こんなの死ぬまであるんだろうなと達観する。(実際は数年で消える)
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:28  [通報]

    デスノートあったら末代まで笑われる内容の◯に方書こうって大喜利したり、個人情報あるならストビューでそいつの家眺めて実行こそは絶対にしないけど某ホラーのピエロのコスして家の斜め前に立ってずっと見ててやるからなってほぼ怨念飛ばしてるw
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:38  [通報]

    >>86
    脳ってそう言う物らしいね
    口角上げて笑ってたら幸せなんだって勘違いするみたいね
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:42  [通報]

    >>60
    私も>>69さんと同じくクレーム処理は終わったけど心が回復せずまだ拗らせている
    と思った。どっちだろうね?
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:49  [通報]

    >>47
    仕事でそんな事出来ないわよ
    返信

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:00  [通報]

    >>89
    私もそのぐらいの時、子育てとかでしんどくて1番機嫌悪かった
    独身の時は自分が余裕あるからイライラなんてしなかったし
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:06  [通報]

    >>74
    年末の、中年女性客達のイライラは本当に凄くて怖かった
    きっと年末は忙しくてイライラするんだよね、、、と理解して乗り越えた
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:40  [通報]

    都合の悪いからクレームする時に、私は聞いてない!て言ってくる人癒すぎる。
    絶対説明したのにさ
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:40  [通報]

    よし!次は同じミスしないぞ!同じミスしないようにするにはどうするか?に脳内変換する。
    それを実践していってミスしなくなったら新しい子に教える立場になったとき こういうミスあるからこうしたら防げるよーって事前に教えてあげれる。
    自分以外にも同じミスをする人を減らすことができる。
    反省するのは大事やけど その後どう行動するかを考えたらいいよー。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 09:19:04  [通報]

    >>1
    年末に1年の厄を落とせたんだよ
    完ぺきな人間なんてこの世にはいないからさ、自分を責めないでね



    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 09:19:08  [通報]

    こいつに言っても仕方ないって思わせる絶妙な匙加減のヘラヘラと申し訳なさそうな表情の使い分けをマスターすればよろしい。クレーマーを見極める必要があるけどこれはトライアンドエラーを繰り返して習得する
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:58  [通報]

    >>1
    自分も考えすぎるタイプです。
    引きずってひとしきり落ち込んで反省したら、このミスに対して業務の運用をどう組み込んだらカバーできるかを考える。
    前向きとかじゃなくて、思考を落ち込み→タスクに変換して自分を騙しつつ取り組んだら、なんとなく前向きな気持ちに変わってくる。
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 09:22:01  [通報]

    >>96
    私は男性の神経質そうな人が1番怖い
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 09:22:42  [通報]

    >>1
    嫌な気持ちにさせるのが相手の目的だからね

    嫌な気持ちを自分で選択しないことが大事
    返信

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 09:22:51  [通報]

    >>84
    >>93
    トピタイが「気持ちの切り替えができない」って言ってるから拗れる=気持ちだと思ってた

    気持ちを“切り替える”のって、普通は一連の事が終わった後だよね
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 09:23:44  [通報]

    >>102
    アスペルガーとかでこだわりすごい人が結構いるからね
    中年以降になると完全に凝り固まってて怖い
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:44  [通報]

    >>74
    嫌だよね
    しかもどうでもいい内容のクレームなんだわ


    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:01  [通報]

    とてもわかる。自分も眠れなくて汗かいて目覚めて…って経験あるある。
    接客以外の仕事もしたけど、接客クレームの苦しみは独特なものがあるよね。
    ただ仕事を全否定、はまともに受けない方がいいと思う。多分心のどこかで「もしかしてそうなのかも…」みたいな気持ちがあるから苦しむのでは。
    今日より明日、明日より明後日は楽になっているはず。
    真面目な主さん、同じ思いの仲間はいくらでもいますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:28  [通報]

    小さいお子さんがいる女性の迷惑行為が酷すぎる。旦那もいるのに目離してて毎日小さい子供が何人も迷子になってる。後ろにお客さん並んでるのに延々とお喋りして立ってるし。とにかく我儘クレーマー。
    返信

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:31  [通報]

    >>1
    自分が原因じゃないんだけど、いまだに怒鳴られたの思い出すよー。あなたの読んでまた思い出したな。

    私が真っ先に対応して怒鳴られてるのに、直属の上司は変わってもくれなかったよ。その後もっと上の上司がスマートに解決して、理由とかも聞くことなく、私の対応についても一切聞かず責めずでその場を去って言ったけど。
    私的には自分のせいでも無いことで対応して怒られたから聞いて欲しかった気持ちもあるけどね。
    でも理不尽に怒鳴り付けられたの思い出す度にドキドキして怖かった。段々と気持ち落ち着いてくるけど、忘れられないと思う。
    だからもう少し時間経ったら、頭に浮かんでしまったら過去の思い出として冷静に「そういうこともあったな」って遠い目でして気持ちなだめて行くように努めるしかないかも
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 09:26:12  [通報]

    >>93
    どっちにも取れる言い方て誤解招きやすいよね

    接客する時とか、気を付けてる



    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 09:27:27  [通報]

    ある意味従業員同士の繋がりも大事ではあるよね
    怒鳴り声が聞こえたりの異変を察知したら焦りつつ申し訳ない素振りを見せながら「お客様💦いかがいたしましたか?」って三、四人で取り囲んで畳み掛けて「あちらでお話お伺いしますね💦申し訳ありません」ってカウンターとかに誘導してその間にインカムで上長呼んで投げるとか
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 09:28:35  [通報]

    >>1
    大手百貨店勤務でした
    お客様とのトラブルで受けた負の気持ちを他のお客様への接客に持ち込まないためには
    心のチャンネルを切り替える動作を自分の中で決めておくこと
    例えば、他の人に見えないように靴先でトントントンと床をタップしたら心のチャンネルを切り替えるとか
    バックヤードで他の人にバレないように柏手を打って邪心を祓うとか
    気持ちの場面を切り替えるルーティンを自分で作って実行するといいよ
    返信

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 09:28:53  [通報]

    販売やってた時は、バックヤードに愚痴をぶつけるダンボールがあってそこにみんな文句言ってた
    パソコンショップでバイトしてたので、たまに変な客が来るのでダンボールをボコボコにしてたよ
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 09:28:58  [通報]

    >>1
    特殊な支払い方法を指定してきたからレジで少し待たせたらかなり怒鳴られたことならあるけど全く気にしなかったな
    むしろ自分の怒りが何日もおさまらなかった
    返信

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 09:29:01  [通報]

    >>7
    横ですが、スパッと切り替えしたい…どんなふうに切り替えてますか?
    切り替えようとしても、気づくと頭に浮かんできて考えてしまいます。
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 09:29:21  [通報]

    >>109
    理由聞かれなくても多分そういう上司は経験上どういう状況かなんとなく察するもんだから、あなたが原因でない頃は分かってたんじゃないかなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:12  [通報]

    相手が明らかに変な人でこちらに非がないなら、本当には落ち込まないよね。
    結局は、自分のふがいなさに落ち込むというか…
    惨めになるんだよね。自分は。
    だけど、はたから見たら、きっとそこまでわるくないというか…うまく言えないけど。
    返信

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:13  [通報]

    >>10それがわからないから何とも言えないんだよね。
    確かにカスハラ臭もモンスタークレーマー臭もするけどね。
    返信

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:16  [通報]

    >>23
    O型が切り替えが早く引きずらない
    お気楽人生でうらやましい
    返信

    +3

    -11

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:35  [通報]

    >>1

    主さんもわたしと同じHSPかも知れないよ。

    わたしも年末に職場でクレーマーに言われて
    引きずってた時にHSPの存在を知ったんだけど
    良かったらググってみて。
    自分の対処法が分かるかも知れない
    返信

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:42  [通報]

    >>114
    逆ギレやん
    返信

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:52  [通報]

    >>114
    怒りがおさまらないっていうのは気にしてるのと同列だと思う

    気にしないっていうのは意識してその件を思い出そうとしなければ思い出さないとか忘れ去るってこと
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:10  [通報]

    >>39
    本社もわざわざこのクレームを本人に伝える必要無いよね。明らかにおかしい内容は本社で判断して対応して欲しい。従業員を守るためにもね。
    返信

    +45

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:24  [通報]

    ものすごく忙しい状況になったり、思い出し笑いとか、その辛いことを考えられなくなるキッカケになるモノをみつける。
    罪悪感ありつつもネットのコピペとか笑えるトピとか見てました。

    誠意ある対応して反省して十分だと思います。これからも活躍してみんなの役に立てる人だから応援してます!
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:39  [通報]

    >>1
    この先の私の人生に必要ない人間に言われたことで貴重な時間を消費するのが勿体ないなと思って切り替えて生きてきました
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 09:32:16  [通報]

    >>1
    ちゃんと反省したならそれ以上は切り替えるべき
    開き直ろう
    そんなことでずーーーーっと引きずっててもこの先生きていけないよ
    「この私がミスしないはずがないんだからある意味あれが普通、毎日ミスしないなんて逆にすごいやん」と思うんだよ
    「あんなことがあったのに今日も仕事してる、えらすぎる」って自分を褒めてあげないと
    自分をいじめても追い詰めても良いことない
    何か言ってくる人がいても心の中ではそう思ってれば良い
    自分をかわいがれるのは自分だけだからそんなことに(と言ってはなんだけど)負けるなー!
    私もそうやってなんとか生きてるよ!
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 09:32:38  [通報]

    接客業してたから基本ミスには寛容に、クレームも極力入れない様にしてたけど、耐えかねるところがあって一回重めのクレーム入れた事ある。
    主さんと違って謝罪も適当で本当にイライラしたけど、最終的に返金を受けてからはさすがにもう何も言わないよ。
    お金払ってない時点でもうお客じゃないし。

    詳細わからないから何とも言えないけど、返金した上で拗れるって相手のタチが悪い可能性もある。
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 09:32:55  [通報]

    >>15
    誠意を見せろ!(金)
    みたいのはよくあるよね。

    もうそういう場合は
    私では判断しかねますので警察を間に入れて話し合いましょう。
    って言うと
    いやいや、そんな大袈裟なぁ…w
    で引き下がる場合がある。
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 09:33:32  [通報]

    >>47
    それが出来れば誰も苦労しないべ
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 09:34:09  [通報]

    あいつらのクレームなんかうちらが💩するのと一緒で生理現象なんだよ口を開けば文句しか出ないなんてかわいそうに
    私クラスの達人になると電話で怒られたとき完璧な相槌うちながらご飯のことを考えてさらに要点書き出しつつ芸術的な落書きができるようになるから主さんも深刻に捉えずに来てくださる他のお店を好きなお客様を大事にしていこうね☆
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 09:34:25  [通報]

    >>6

    どういうところを見透かされたって言うんだろ
    どんな人間でもミスはあるよ
    トピ主は自分の落ち度を認めてるし謝罪もしてる
    十分仕事に真摯に向き合ってると思うけど
    返信

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 09:34:25  [通報]

    >>18
    前働いてた所は
    店長隠れて副店長がすぐに飛んできてくれたよ。
    クレーマーが帰ったら店長きて
    ねぇ、今のなんだったのぉ?って聞いてくる。
    副店長は
    なんでもないっすよ。もう終わりましたから。
    ってイラッとしてるし
    周りもイラッとしてる。
    返信

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 09:34:32  [通報]

    >>93
    お詫びをし、お代を頂かない旨もお伝えしました。
    そして、まだ拗れたままです。

    だからお代なしでも向こうはまだ怒ってるって事だと思った

    主、どっち?
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 09:34:44  [通報]

    >>17
    お金返してもらったとしても取り返しのつかないミスもあるからね。今なら成人式系が手配できてなかったとか。ミスの内容によっては強いクレームも致し方ない事はある。
    返信

    +29

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 09:35:46  [通報]

    >>104
    しっくりきた!
    そうだね、気持ちの切り替えは終わった後だね。
    (主さん違ったらごめん。気にせず追記あったらしてね)
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 09:35:53  [通報]

    >>131
    横、気の弱さかなと思った

    店員でも舐められない人ってクレーム言われにくい
    返信

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 09:38:00  [通報]

    気にしない、職場変えるとかなかなかできないよね。私は自分自身で無理やり違うこと考えたり、楽しいことをするように心掛けて過ごした。何カ月もかかったけど、不思議と考えなくなりなんとか普通に過ごせるようになったよ。大変だろうけど、良くなりますように。
    返信

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 09:38:10  [通報]

    >>17
    今なら、たとえば成人式に合わせてカットとカラーお願いしたらアップにできないくらい切られたとか、チリチリ毛にされたとかでも、まだまだ拗れるかも知れないね……
    返信

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 09:39:07  [通報]

    まだ、お客さんごっこやってる
    キショ
    返信

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 09:39:15  [通報]

    >>137
    正社員なら難しいけどパートの接客業なら沢山あるから、辞めるのもありじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 09:39:51  [通報]

    >>102
    わかるー!
    感情的に怒りをぶつけてくる人は、しっかりお話を聞いて丁寧に謝罪したら割と拗れなかったりする。

    コロナ禍で従業員の出勤制限されて商品の製造も一部縮小した時に、店頭の在庫とか接客スタッフが少ない事にネチネチ言われて、Gotoキャンペーン導入してない事にもネチネチ言われてほんとコロナ禍鬱だったわ。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 09:41:38  [通報]

    >>1
    これはトピ主さんの業種と過失ダメージの大きさによるからなんとも…
    一生に一度の大イベント(結婚式など)の中での何かのトラブルとかだと謝ってもお金でも取り返しのつかないことってあるから、客側も怒らずにはいられないだろうし。
    それともちょっとレジ打ち間違えましたとかのレベルなのか。
    主さんの仕事ぶりを全否定され今だにきちんと解決できないってよっぽどのことだよね? 
    後者ならメンタル面はもう時が解決するので次から気をつけて、後は上司に引き継いだ方がよいかな。
    前者の場合は客側が納得するまで謝罪するしかないかも。もちろん過剰なことはせずで。 
    主さんがそれだけのことをしてしまったのであれば、主さんは二度と同じミスはしないように肝に命じて今後頑張ってくしかない。
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 09:41:49  [通報]

    >>128
    主さんの場合、すでに誠意(お代は結構ですって)見せてるのにどうしろと?と思うよね。
    それ以上どうしろってんだ…
    返信

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 09:42:28  [通報]

    >>115
    ヨコだけど好きなゲームで敵とエンカウントしたときのBGMを脳内に流して瞬時に思いつく限りの酷いあだ名をつけてる
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 09:44:09  [通報]

    >>124
    私も仕事辛すぎて思考停止してくると脳裏にネットで見たチベットスナギツネ出てくる。
    辛くてもこいつが現れるうちはまだ大丈夫だと思う。(主さんの参考にならなくてすみません。)
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 09:45:04  [通報]

    >>11
    私、普段はサラリーマンと常連の高齢者でまわってるようなカフェで働いてて、年末年始は他県ナンバーのクレーマー多かったんだけど、トラブった数時間後にはそいつの顔も思い出せないくらいどうでもいい
    むしろ数日ズーンとしてる学生のフォローしてる
    11時オープンなのに帰省の途中で寄ったから10時に店入れろ断ったら大騒ぎ、30日激混みで2時間待ちだったんだけどそんなに待てるかと怒鳴った夫婦、数量限定メニューが午前中に品切れで「インスタで見てこれのために来たのに!」という他県ナンバー
    んなの知らねーよ、帰り事故って○ねってメンタルで生きてる
    返信

    +42

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 09:46:49  [通報]

    >>117
    そうそう、ただのクレーマーなら気持ち的には楽だったりする
    自分のミスも、相手の怒りもすごく理解できるからどんどんしんどくなる
    年末ってことは、なにか特別な場面でのミスだったのかなぁ
    辛いね、早く解決しますように
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:45  [通報]

    >>76
    専業というより、接客業したことない奴。
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:47  [通報]

    まあ水原一平のやらかしに比べりゃ私のやらかしなんてかわいいもんだわって開き直ってるよ
    ありがとな一平
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 09:48:42  [通報]

    悩みの部分はまだそんなに日も経ってませんし、ガルちゃんや職場の人に話を聞いてもらって少しずつ消化していってください。
    相手が何度言ってくるようならそれはカスハラになると思います。

    長い人生の中で仕事で大なり小なり失敗することがあります。
    それに対してどう真摯に対応するかが大切だと思います。
    それでもそれ以上のものを要求されたらカスハラの域だと思います。
    取り戻せない、どうしようもないこともあります。
    でも、自分が相手の立場だったら納得いかないこともあると思います。
    今後、失敗しないように頑張っていきたいですね。
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 09:51:29  [通報]

    >>149
    一平ちゃんは220億勝っていた
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 09:52:51  [通報]

    >>151
    マイナス60億円君www
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 09:52:53  [通報]

    会社の人にめちゃくちゃ怒られたなら
    凹むけどお客でしょ?

    自分が反省しているのなら
    もうお客の感情は過度な場合があるから
    気にしなくていいよ
    メンタル病んだら終わりだもん
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 09:54:17  [通報]

    >>30
    コールセンターいると、こちらの過失でない事に対してもたまに想像を超えるクレーム言ってくる人いるよね。
    普通に営業妨害だと思うから、明らかにサービスの内容から逸脱したクレームには上長が了承したらこちらから切電していい権利とか欲しかった。
    返信

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 09:56:31  [通報]

    >>1
    私はその日だけかなり引きずるしかなりヒステリックになったり家で泣いたりするけど寝れば私に怒っても仕方ないのにバカなんじゃないの?って自分が悪いのに開き直ってる部分もある。
    昔からこういう性格だからトラウマとか特にないかも?そんなに完璧求めるなら金よこせよ、高学歴で社員歴長いやつにやらせろよって開き直ってて自分でも意味不明だもん。自分が原因でお客様に迷惑かけたのに。開き直れる性格で得だと思ってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 09:56:39  [通報]

    >>11
    その人も家に帰ってからめちゃくちゃ落ち込んだりしてるかも
    返信

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 09:57:29  [通報]

    よくやるのは今日は新しい1日だから昨日までの記憶は一旦リセットしようと言い聞かせる。もちろん全部忘れられるわけじゃないんだけどそういう気持ちで1日を始める癖をつけるようにしてる。

    その為に何かルーティン作業を作るのもいい。10分だけストレッチしたり、音楽を聴いたり。
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 09:58:22  [通報]

    クソ客図鑑作って欲しいわディアゴスティーニで毎週出るパーツで老害クレーマーとか出来上がるやつ
    解像度の高い解説付の
    完成したら叩き潰す
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 09:59:45  [通報]

    みんなここでは主さんに優しいけど、たとえば美容院のトピとか見るとそんなに大したことじゃなくても美容師さん(しかも美容師さん全体)の人格まで否定するようなことを言ってる人たくさんいるよね
    しかもプラスが大量につく
    本人に言っていないだけマシ、ということなのかもしれないけど、関係ない私でも見ていて辛いものがある
    返信

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 10:00:13  [通報]

    >>1
    クレーム内容がわからないのでざっくりになるけど。
    今まで大なり小なりクレーム受けたことない?
    気持ちの切り替えはもう時間が解決するしかないんじゃない?
    動悸など身体面に不調がでるほどなら鬱などになる前に少し休むと言う選択肢もあるよ。
    接客業従事者ならみんな日頃からクレームや嫌な客対応はしてて、そのつど寝て忘れるかその人なりに切り替えてやってってる。
    それができない人は接客業辞めてく。
    だから残る人って割と気が強い人だし、強くなってく。
    相当ダメージ受けてるようなので、まずは職場の上司や同僚など状況を知ってる人に相談してみたらどうでしょうか?
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 10:00:27  [通報]

    キチガイ相手の場合は勝手に名付けて勝手に生い立ちから今に至るまでのストーリー作って神妙な面持ちで話聞くようにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 10:01:38  [通報]

    >>158
    不謹慎だけど笑ったww
    私も図鑑にしたら結構大作できると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 10:03:25  [通報]

    今後気をつける点として絶対に忘れないし、もっと大きなミスを防げると思うから ある意味ミスに(あくまで前向きな意味で)感謝。

    後輩が同じミスした時、しそうな時助けてあげられるよ、ミスしないで強くなった人なんていないし、ノーミスで生きてる人もいない。
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 10:04:37  [通報]

    クレームにはならなかったけど、カード払いで「一括でよろしいでしょうか」って聞いてからボタンを押した後に暗証番号を押しながら「リボで」って言うのよ
    ブツブツ言うなら早く言ってくれって思う
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 10:06:45  [通報]

    >>159
    確かにとは思うけど、がるちゃんが優しい世界だったら来る人少なそう。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 10:08:10  [通報]

    その過失もいつもいつもじゃないんでしょ?
    それならもう気にしないでいいよ。 
    そのお客さんも頭に血が登って言い過ぎたんじゃない?
    人間だもの、間違う事だってある。
    同じ間違いをしないように次から気をつければいい。
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 10:08:48  [通報]

    >>1
    人間なら誰でもミスはあるし、その客だってどこかで誰かに迷惑をかけている。世の中そんなもんなので、自分を責めないようにね。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 10:11:34  [通報]

    >>63
    関係者がこれを見ててさらなるクレームに発展することもあるから、詳細は無理だと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:18  [通報]

    >>1
    クレーマーなんて幼稚で馬鹿な奴ばっか
    謝っても「謝り方が気に入らない」とか言う始末
    害獣がギャーギャー言ってると思ってスルーが1番

    あいつらが話してるのは人間の言葉じゃないよ
    ただの野生動物の鳴き声だから
    動物の鳴き声なんて人間には理解できないでしょ
    だから魔法の言葉「申し訳ありませんでした」だけ言って
    ギャーギャー鳴き声うるせーなー早く終われよって思ってればOK
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 10:17:18  [通報]

    色々大小取り混ぜて時折クレーム受けてきたけど自分も歳を重ねて図々しくなったのかスルーできるようになった。勿論迷惑かけたお客様には真摯に謝罪するけど単にいちゃもん付けたいだけの人には「ハイハイすみませーーん笑」って心の中でベロ出してるわ。
    嫌な客もいるけどこちらは普通の対応だと思っても凄く喜んでくれる人もいてそれでトントンになってるかな。自分の人生に深く関わる事もない、2度と会うことも無い人の負のパワーより上司のパワハラの方が遥かにしんどかった。
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 10:17:40  [通報]

    >>146
    早く入れてよ。はあるあるw。
    向こうは「なんで入れないの?」って怒るけど、コッチからしたら「なんで入れると思うの?」だよね。開店前の仕込みしてるんじゃ。接客するためにいるんじゃないわ。
    返信

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:00  [通報]

    >>168
    よこ。
    そうなんだよねえ。
    でもトピ主さんのミス内容によっては「それはさすがに客怒るよ。お金はいらないんでごめんなさいで済まない。客の方がトラウマになってるかもだよ。」ってミスかもだし。
    詳細が分からないとアドバイスもできないよね。 
    ものすごいミスなのに気安く「切り替え切り替え〜」とは言いにくい。
    もちろんトピ主さんを責めてるわけではないですからね。
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 10:23:23  [通報]

    >>170
    そうそう本当の敵は身内パターンが辛いよね
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:44  [通報]

    主くらい真剣に受け止めたことない。

    こっちの過失でも「うるせーなー」「こんなことでキレてんなよバカかよ」しかと思ってないから病んだことないや
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/11(土) 10:31:05  [通報]

    >>1
    クレームを受けることよりも、何でああしちゃったんだろうって自責の念で毎回疲れきっちゃう者です。

    お詫びもして、費用もいただかなかった時点で既にその清算は済んでると割り切っていいと思いますよ。その相手も怒りに任せて色々言った可能性あるし、言われた言葉についてはスルーでいいと思います。

    年が明けたんだし、今年は気をつけていこう!まずは景気づけに美味しいものでも食べよう!って意識に変えちゃいましょ。
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/11(土) 10:33:47  [通報]

    人間だから引きずって切り替えができなくても、それは仕方ないのないことと思うよ。
    でも自分が引きずってるんだなとちゃんと認めつつ、でも仕事を淡々とこなしていくしかない。
    でもメンタルがやばいな、もう持たないなと思ったら休んで振り切ってずっと寝まくるとか、好きなことをしまくるとかした方がいい。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/11(土) 10:38:00  [通報]

    自分が悪かったと反省できる心根の美しさが素晴らしい。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/11(土) 10:55:24  [通報]

    毒親に叱責されまくって育った人は
    萎縮するタイプと怒られても気にしないタイプに分かれると思う
    私は後者だけど、こういうのって長い間を掛けて
    出来上がる性質だからそう簡単には変えられないよね
    返信

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/11(土) 10:59:04  [通報]

    >>146
    それは確かに正真正銘のクレーマーだ。
    繁忙期にヤバイ奴らが集まって来ちゃったんだね。
    ドンマイ!!
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/11(土) 10:59:08  [通報]

    >>95
    色々と事情とかあるんだろうなと思うけどね。相手してほしいだけの高齢者とは違うだろうし。でもイライラしてるからって八つ当たりしたいだけみたいな人にはさすがに怖いなと思っちゃう。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/11(土) 10:59:09  [通報]

    クレーム受けても心から謝った事なんてほぼ無いよ
    口では謝ってるけど頭の中で別の事考えてるか
    脳内で相手のクレーマーの事バカにしてる

    自分みたいな人が沢山いると理解してるから
    本当によっぽどの事が無い限りクレームも入れない
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/11(土) 11:07:19  [通報]

    過失の内容にもよるかな
    謝罪してお代をいただかないで
    拗れて解決しないのなら
    その過失によってお客様だけじゃない
    人達に多大な迷惑をかけたとか?
    前に母の還暦のお祝いにケーキを予約
    してお代も払ったのに当日ケーキを
    取りに行ったらお店の不手際で
    予約ができていなかった
    謝罪もされたし返金もされたけど
    大事なお祝いで親戚も招待していたので
    やりきれなかったよ
    謝罪したから返金したから解決!
    ってわけにもいかない過失もあると思う
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/11(土) 11:12:31  [通報]

    >>1
    仕事での失敗は仕事で返すしかない
    だから家ではのんびりね
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/11(土) 11:25:35  [通報]

    >>7
    その「スッパリ」を質問してるのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/11(土) 11:29:09  [通報]

    電話でクレーム受ける事あって、最初のうちは凹んだり陰で泣いてたりしたけどそのうち強くなって、自分に過失ない時は申し訳なさそうな声だしながら、手元では別の仕事してたなぁ。
    終わったあとはわざわざ電話代かけて暇なやつ笑って思いながら、仕事してた。
    過失あった時はちゃんと対応したけど。
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/11(土) 11:30:07  [通報]

    >>7
    スリッパはきかえてると空見しました
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:35  [通報]

    >>24
    ミスの内容もそうだけれど、その後の対応次第もあるよね。指摘された時に、
    「はぁ。そうですか。」だけとか、
    「あ~…(しばし無言)。それなら、お代は結構です。」とかさ。きちんと謝罪をしない人いるよね。
    もちろん主さんがどうではなく。
    返信

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/11(土) 11:38:26  [通報]

    >>5
    ほぼほぼそうなんだけど、まぁ主が何をしたかによるよね
    あつあつの汁物こぼして客に跡が残るくらいのやけどさせたとか、美容師が耳切ったとかだと、そんなすぐには許せない
    返信

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/11(土) 11:51:42  [通報]

    >>11
    タイプとかじゃなくて、私は少なくとも仕事上の対外的な感情のコントロールは社会人としてのスキルだと思うんだけど。
    努力して気持ちを切り替えるルーティンを作って、パフォーマンスを下げないようにしてるので、うらやましいとか言われたら心外だわ。
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/11(土) 11:55:23  [通報]

    >>31
    相手のほうが理不尽ならそれでいいよね

    きびしいのは、相手の主張はもっともで(逆の立場なら自分だって文句言うだろうって内容)ただただ自分のミスだと自覚してるときの気持ちの入れ替え
    返信

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/11(土) 12:16:25  [通報]

    >>159
    美容師や店員、接客業は叩かれるよ
    底辺て言われがち。
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/11(土) 12:29:46  [通報]

    早い話が、自身の過失に対してのクレーム“だけ”向き合って受け止めて謝ればいいんだよ。
    例えば、そのお客様が妄想で「そんなんだから普段もきっとトロいんでしょう?あ〜あ嫌になっちゃうッ!」みたいなこと続けて言ってきたとしても、それは向き合うべき内容じゃないからその妄想に対しては謝らないし反省もしない。
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:11  [通報]

    大丈夫よ。オバサンになったら、イヤでもおぼえていられなくなるから。前日の事もぼんやりとしか思い出せなくなる。家事の事、子供の教育費、介護、更年期障害…。色々考える事が多すぎて、いちいちクレーマーの事なんておぼえてるヒマがなくなるから。
    返信

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2025/01/11(土) 12:39:43  [通報]

    >>158
    完成したら叩き潰す

    いいね!
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/11(土) 12:48:43  [通報]

    >>146
    そういう理不尽なのは気に留めない人が多数なんじゃない?
    主さんもそうだけれど、
    引きずるのは、自分の落ち度を分かってるケースなように思う
    返信

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/11(土) 12:52:18  [通報]

    >>11
    そう見せてるだけじゃない?
    仕事関係に限らず、
    いつまでも表面上に申し訳なさ出してると、
    相手に許しを強いてるようで申し訳なくなる
    一度しっかり謝罪したら、あとは何でもない顔して、
    「こいつ図太いな」とか「最低だな」とか思われた方がマシだと思ってしまう
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:02  [通報]

    >>190
    人間なんだからミスする事はあるし仕方ない
    次同じミスしないように反省して次から気をつけるだけ
    上司まじえて社員個人ではなく会社として返金処理もして会社はそれ以上の保証は出来ない判断なんだから会社に従うだけ
    それ以上客にしつこくゴネられても知らんで良いと思うし
    怪我させられたとかでも無いなら返金されてずっとゴネ続ける客とかちょっと普通じゃないし無視で良いよ
    客が粘着してるなら上司に相談して担当変えるとかしてもらえないか相談したり
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:39  [通報]

    >>8
    転職してもなんだかんだ怒られると思う
    接客業じゃないのによく怒られるし
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/11(土) 13:22:33  [通報]

    >>1
    某牛丼チェーンで働いてるけど、
    ぶっちゃけ客層最悪で、注文言ってないのに言ったとかキレてきたり置いてある箸の位置がおかしいとキレてきたり、意味不明過ぎてその場ではニコニコ謝るけど、うざ。きっしょ。って心の中で見下してます。
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/11(土) 13:32:38  [通報]

    >>23
    マイナス多いけど「ホンマでっかTV」で専門家の先生たちがいってたのみたよ
    返信

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2025/01/11(土) 13:37:33  [通報]

    主さんほど病んだ事はないけど、あんまり無理して続けてると狂うかもしれないから転職も手かも
    私は普段怒ったり泣いたりしないノホホンとした性格だったんだけど、とある接客業でおかしくなって、映画のジョーカーみたいに裏口でダンボール蹴ったりするようになって自分でもヤバいと思った
    辞めたらもとの自分に戻って安心したよ
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/11(土) 13:54:56  [通報]

    >>200
    納得しながら見てたし
    周り見ても当たってる
    返信

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:15  [通報]

    >>8
    いや本当にもうそれしかないなんだよね
    公務員だから勿体無いと思って12年粘ったけど心病んでしまったわ
    役所なんてこちらがミスしてなくてもなんかずーっと怒ってくる人ばかりだから
    二度と接客のある仕事はしない
    返信

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/11(土) 13:56:28  [通報]

    >>200
    当たってる
    周り見ても納得なんだよね
    B型は図太い
    厚かましいほどw
    返信

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2025/01/11(土) 14:17:37  [通報]

    飲食店で食中毒出したとか食べ物に虫が混入してたとかレベルだったら仕事ぶりを否定されるのは当たり前
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/11(土) 14:22:33  [通報]

    >>74
    これわかる
    60代の人ってついこないだまで私は現役で働いてたのよ!という謎のプライドがあって、若い女の子とかに教えてあげてる!って嫌味なクレームが多い。
    返信

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/11(土) 14:35:31  [通報]

    >>1
    飲食で働いてた時理不尽にお客さんにキレられて、しばらくあと苛立ちで体が震えてた
    ムカついて仕方なくてプルプルしとった
    自分はイライラを引きずりすぎだと思うけど、主さんは優しいすぎるんじゃない?
    もうちょっとドライに行けば?
    返信

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:06  [通報]

    >>1
    考えても仕方ないから考えないようにする
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/11(土) 15:01:00  [通報]

    従業員側も人間だから間違う時だってあるのにね。
    誤ってお代も頂かないことに決まったなら、それでもまだ文句言ってくる客がおかしいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/11(土) 16:00:32  [通報]

    それ、カスハラだよー
    あとは上に任せちゃいなよ
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/11(土) 16:44:20  [通報]

    >>25
    クレーマーっぽい人・不幸な人は(一見そうは見えなくても)、常日頃の(自分にも原因がある)面白くないことの積み重ねで不満溜めてて、文句言えない人にここぞとばかりにぶつけ放題になりがち
    まともな人なら、機嫌が悪かったとしても失敗した人を必要以上に攻撃まではしない
    返信

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/11(土) 16:48:35  [通報]

    分かるわー
    どんな仕事でも何かしらお客さんという存在がいて、やっぱりクレームもあって落ち込む時あるよね。
    理不尽なクレームは同僚と文句言いまくって、割と切り替えられるけど、ガチで自分に落ち度があるクレームは本当に立ち直れないほど落ち込んだ時がある。
    生きる為と割り切るしかない。働いてるだけで素晴らしいことだから。
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/11(土) 16:52:58  [通報]

    単にストレス発散に、クレームすると話していたクレーマーがいたよ。

    「スッキリした!」と相手は別になんとも思ってないよ。

    だから、反省するべきところはして、後は流す。気にしない。

    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/11(土) 16:58:20  [通報]

    ミスした事は反省して繰り返さないって事を前提で
    接客やってるとクレーマーに遭遇する事はよくある
    それで鍛えられて強くなっていく人が多いんじゃないかな

    私は通勤の20分で切り替えできるようになって
    家に着いたらどうでもよくなってる
    時給が発生しない時に悩まない

    どうしても気持ちの切り替えができないようなら
    自分を守る為に他の仕事を検討した方がいいかも
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/11(土) 17:03:36  [通報]

    理不尽なクレームには、

    よくここまで文句言えるよなー。
    色んな事がうまくいってない人なんだなー。
    酷い表情。

    と無になってる。
    後で職場の仲間と、やばい奴が来たと話のネタにして大笑いしてる。


    負に巻き込まれないようにね。
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/11(土) 17:50:58  [通報]

    年末にクレーム貰って落ち込んだ。
    不快な思いをさせてしまったかもしれないけど、こちらに一方的に非があるとも思えなかった。
    次回そのお客様来店したら接客から外して貰うつもりだけど、何より従業員を守ってくれないお客様至上主義な店長の事苦手になった。
    店員だって人の心持ってるし、何しても何言ってもいいと思わないで!
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/11(土) 19:09:11  [通報]

    >>1
    ついつい考えちゃうと思うけど「事実は変わらない。思い悩んでも解決しない」とそのたびに他のことを考える。仕事中に思い出したら、他のタスクに集中する。休みなら家事育児、漫画、スポーツクラブに行くなど、無の時間を作らない。
    どうしても考えたいなら、じゃ10分だけ、今後できることを考えるとタイマーかけて時間限定でとことん考える。その時、泣けたら泣きまくる!
    そして働く。
    しんどかったら寝倒す!
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/11(土) 19:38:39  [通報]

    >>11
    あっけらかんとして響いてなかったりする。

    異物混入していても、お客様のところで入っただろう。
    接客態度を指摘されてもお客様が過剰に反応してる。

    そんなふうに思うみたいで原因追及したりしない。
    どうしたらそう思えるのか逆に謎。
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/11(土) 19:39:35  [通報]

    >>74
    そうなんだ?
    私が接客業してた頃はクレーマーといえばおじさん〜おじいさんだった。
    元々の客層の違いかな。
    返信

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2025/01/11(土) 21:35:18  [通報]

    >>74
    あまりのしつこさに出禁にしたことある。
    その後も店に来て寄生発したから警察に突き出した。
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/11(土) 22:06:06  [通報]

    >>1

    私も新年早々にお客様に怒鳴られました。
    意思疎通が出来なかった事からです。
    未だに落ち込み、それからの仕事に恐怖に感じ
    なかなか立ち直れません。
    こちらが誠意を持って謝ったら
    あとはもう淡々と仕事をこなすしかないんですよね…
    お金が欲しいので、怒鳴られてもお金もらえるから、と開き直るようにしてます。



    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/11(土) 22:16:37  [通報]

    私もすっごい気にする…明らかにクレームだけじゃなくて、ちょっと厳し目に言われたことでも気にしてものすごく落ち込むから本当生きづらい…。
    そういう時に愚痴れる人もいないから余計一人で悶々としちゃうんだよね…
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/11(土) 22:18:31  [通報]

    >>216
    守ってもらえないと2重に傷つくよね…
    せめて身内(職場側)からは優しくされたいよ
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/11(土) 22:34:16  [通報]

    発達障害からのうつ病を発症した生粋のメンタル弱弱人間なのに、地元のちょっと有名な(観光向け?)コンビニで二年半働いてます
    最近本当に変なお客さん増えて怒鳴られたりするけど、高校も病気でやめてる学歴のない自分にとっては、こういう誰でもなれる、できる、人手不足の会社でも働かされてもらえるのがありがたいから、なんとか続いています
    今も本当に頭のおかしい人が増えてきて、いつ次そのモンスターが来客するか怯えてます
    絶対的に向いていない仕事なのに、学歴もないからこんな仕事しかできません 転職も考えてるけど、私なんかに務まる仕事ある気がしません
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/12(日) 00:22:26  [通報]

    >>46
    ホント精神障害のヤツって、全て自分基準で他人に要求してくるから話が通じないね
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:50  [通報]

    >>8
    時代的にも転職もアリだと思う。
    スーパー、駅、役所など誰でも入れるような所での接客業は底辺の人間も相手にしないといけないから、次は客の割合がほぼ女性、若者みたいな職場がいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:54  [通報]

    大丈夫、みーんな同じ事経験してるから。
    みんなあなたの味方!
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/12(日) 00:58:04  [通報]

    クレーマーの人格否定タイプは
    ほんと引きずる
    ○○なんだけどあんた大丈夫?
    ○○って言ってんじゃん、あんた大丈夫?とか
    全く話聞かないしお前こそ大丈夫かよ!って思うけど
    しばらく、私大丈夫かなってずっとモヤモヤする
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/12(日) 07:03:13  [通報]

    電話対応で対面でもないし声も明らか若いのに老人にバカ老人‼️といきなり勝手に怒ってきたやつがいてそれはむかつき過ぎたのと老人にどう見ても老人じゃない私に老人と言われた悔しさに2ヶ月毎日そいつのこと忘れられなかった
    言葉の暴力を実感した
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/12(日) 07:31:20  [通報]

    >>18
    店長も大変だよなー
    私こういうの嫌だからそこのトップになるとか絶対嫌だ
    トップに就けるってだけで尊敬する
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/12(日) 08:19:51  [通報]

    >>1
    酷い人だけど、こういう人めちゃくちゃ多いw
    不幸な人なんだろうな
    返信

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/01/12(日) 08:42:51  [通報]

    わかるよ…なかなか気持ちの切り替えが難しいよね…
    そういう時にはやさしいお客さんに
    あたるとちょっとは持ち直せるんだけどね…アドバイス出来なくてごめん

    元気だしてね
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/12(日) 10:32:08  [通報]

    >>229
    自分で自分のことバカ老人!って言ったんじゃない?笑
    返信

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/13(月) 00:35:27  [通報]

    >>1
    メンタル強い!あっけらかんとして見えている私だけど、夜に子供の寝顔見ながら泣いた事あるよ。
    ただ、目の前のお客さんには自分の引き摺ってる気持ちは関係ない事だからね
    引き摺るとミスを誘発してしまう事もあるし。。
    職場のみんなも大変だったね、ミスした事は次から気をつけよう、て主を責める人いないんじゃない?
    味方は沢山居ると思うよ。
    これだけ反省したんだし、三連休明けたら気持ち切り替えで行こう!!
    区切りをつけるのも大事な事だよ。
    お互いがんばろ〜。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/13(月) 14:52:04  [通報]

    私も精神科勤めてて、プシコ生保患者ってすごいいちゃもん付けてくるから、スルーしようとしてもムカつくよ。ありえないクレーム来るけど、もう底辺相手だから⚪︎ねって思いながら対応している。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす