-
1. 匿名 2025/01/10(金) 17:14:10
最近寒いですね。
皆さんは湯船に浸かりますか?
それともシャワーのみですか?+20
-2
-
2. 匿名 2025/01/10(金) 17:14:45
湯船浸かるどす+160
-10
-
3. 匿名 2025/01/10(金) 17:14:46
週に1回は浸かってる+35
-6
-
4. 匿名 2025/01/10(金) 17:14:47
普段はシャワー
だるいときお風呂+83
-2
-
5. 匿名 2025/01/10(金) 17:14:49
私は毎日つかってる+118
-4
-
6. 匿名 2025/01/10(金) 17:14:56
冬だけは週2で湯船浸かる+24
-0
-
7. 匿名 2025/01/10(金) 17:15:02
>>1
シャワーのみです🚿+202
-4
-
8. 匿名 2025/01/10(金) 17:15:14
ひく+1
-15
-
10. 匿名 2025/01/10(金) 17:15:39
お湯貯める時のドバドバ音がうるさいから平日休みのアパート内に人がいない時だけ昼に風呂ためて入ってる+7
-4
-
11. 匿名 2025/01/10(金) 17:15:40
旦那の家に行った時は湯船に浸かる+0
-12
-
12. 匿名 2025/01/10(金) 17:15:42
+13
-1
-
13. 匿名 2025/01/10(金) 17:16:16
毎日湯船
前に、1ヶ月くらいシャワーですませてたら、体がガチガチになってよく眠れなかった+73
-0
-
14. 匿名 2025/01/10(金) 17:16:24
+53
-1
-
15. 匿名 2025/01/10(金) 17:17:16
>>14
可愛い♡
+27
-1
-
16. 匿名 2025/01/10(金) 17:17:18
寒いからどっちもパス+4
-11
-
17. 匿名 2025/01/10(金) 17:17:46
年取ってからほぼ一年中湯船に浸かるようになった、夜ぐっすり眠れる+63
-1
-
18. 匿名 2025/01/10(金) 17:18:45
痔には湯船+13
-4
-
19. 匿名 2025/01/10(金) 17:18:52
一人暮らしだけど、毎日湯船に浸かる。入浴剤も入れる。主にクナイプ。
シャワーでは身体が温まらなくて眠れないから。+65
-2
-
20. 匿名 2025/01/10(金) 17:19:26
>>16
股臭そう…+2
-13
-
21. 匿名 2025/01/10(金) 17:20:02
>>1
年がら年中、毎日入ってるよ。+14
-1
-
22. 匿名 2025/01/10(金) 17:20:16
>>1
夏はシャワーだけだけど秋冬は湯船に溜めてそのお湯使って一通り洗って浸かってる+8
-0
-
23. 匿名 2025/01/10(金) 17:20:25
シャワーだけだなぁ
湯船の中でじっとしてるのが苦手なので滅多に湯船にはつからない+57
-0
-
24. 匿名 2025/01/10(金) 17:20:34
湯船が狭くて寛げないのでもっぱらシャワー
あまりにも寒いと寝る前に足湯+10
-0
-
25. 匿名 2025/01/10(金) 17:20:37
毎日は浸からない
面倒臭さよりも水道代が気になって…+83
-0
-
26. 匿名 2025/01/10(金) 17:21:09
>>10
バスタブの側面に沿わせるように水を流すと音出ないよ+16
-0
-
27. 匿名 2025/01/10(金) 17:21:10
>>1
マコモ風呂なら1年以上いつも同じお湯でお金かからないよ☺️+1
-11
-
28. 匿名 2025/01/10(金) 17:21:29
>>26
そーなんだ!やってみる!
ありがと!!!+16
-2
-
29. 匿名 2025/01/10(金) 17:21:41
>>25
水道代って200Lで50円くらいじゃなかったっけ。
大したことないよ。+10
-7
-
30. 匿名 2025/01/10(金) 17:22:00
+19
-1
-
31. 匿名 2025/01/10(金) 17:22:38
去年はシャワーのみだったけど、毎日湯船にしても水道代そんなにかからないことに気付いてからは毎日湯船に浸かってるよ。+24
-1
-
32. 匿名 2025/01/10(金) 17:22:51
>>7
私もガス代高いし…ユニトバスだし+53
-0
-
33. 匿名 2025/01/10(金) 17:23:01
>>14
面倒だからシャワーだけでって思うんだけど、とどのつまり湯船に入っちゃうんだよなー+7
-0
-
34. 匿名 2025/01/10(金) 17:24:06
毎日浸かる人は都市ガス?+21
-0
-
35. 匿名 2025/01/10(金) 17:24:27
シャワーだけ浴びて出る方が寒いから私は毎日湯船に浸かってる+8
-0
-
36. 匿名 2025/01/10(金) 17:24:38
>>27
アドバイスありがと
マトモ湯に入るね+7
-0
-
37. 匿名 2025/01/10(金) 17:24:47
体を温めると免疫力上がるから、できれば浸かったほうが良いみたいよ+17
-0
-
38. 匿名 2025/01/10(金) 17:25:10
>>9
シャワー浴びるからお風呂には入っているのよ
湯船に入らないだけで
お風呂入らないですもんね→いや、お風呂は入りますyoutu.be★関連動画 ダンゴムシに解説していただきました→私、ダンゴムシじゃないです https://youtu.be/tzLGA1-QWfU ▼武藤彩芽元キャスター 【Twitter】https://twitter.com/ayamemuto 【Instagram】https://www.instagram.com/mutoayame/ ◇ウェザーニュース 【公式サイト...
+18
-1
-
39. 匿名 2025/01/10(金) 17:25:58
>>32
シャワーは1分につき約12L、お風呂は家によるけど200Lとして、
20分以内にでるならシャワーのがお得だって。+6
-4
-
40. 匿名 2025/01/10(金) 17:26:24
シャワーあるけどあまり使わず湯船に浸かってるな
+5
-1
-
41. 匿名 2025/01/10(金) 17:26:41
水道代、電気代節約と思ってシャワーで済ませる日も多いけど、浴槽が空っぽだと余計寒く感じるよね。+8
-0
-
42. 匿名 2025/01/10(金) 17:27:24
プロパンガスだから怖くてお湯溜めれない…
お湯溜めても結局髪洗うのとかはシャワーになるし+34
-1
-
43. 匿名 2025/01/10(金) 17:27:59
>>29
自治体によるだろ+13
-0
-
44. 匿名 2025/01/10(金) 17:28:08
仕事で帰り遅かった日とかはシャワー
次の日休みの日はゆっくり浸かる+3
-0
-
45. 匿名 2025/01/10(金) 17:28:37
風邪ひいた方が高くつくからお風呂に入ってる+8
-1
-
46. 匿名 2025/01/10(金) 17:29:07
もちろん浸かる シャワーだけじゃ当たってない部分寒すぎて😱+8
-0
-
47. 匿名 2025/01/10(金) 17:29:19
>>25
地域によって変わるかもしれませんが、毎日湯船はる月はシャワーだけの月より500円高くなっただけでした。
ちなみに大阪在住+12
-0
-
48. 匿名 2025/01/10(金) 17:29:25
>>14
首ないね+5
-0
-
49. 匿名 2025/01/10(金) 17:29:44
冬は湯船に浸かる
夏はシャワー+1
-2
-
50. 匿名 2025/01/10(金) 17:30:08
>>1
お湯を入れるのも面倒だし、追炊きできないのでお湯を一回で捨てるのはもったいないので冬でもシャワー。予めシャワーで浴室を温めるけど。
+27
-0
-
51. 匿名 2025/01/10(金) 17:31:19
短時間シャワーで節約してますが
風呂場が古く寒いので一年ぶりにお風呂わかしたよ
風邪ひいて医療費かかる方が悲しいから+3
-0
-
52. 匿名 2025/01/10(金) 17:32:41
>>33
とどじゃないもんあざらしだもん🦭+6
-0
-
53. 匿名 2025/01/10(金) 17:33:33
今は寒くて、必ず湯船浸かる派です。
夏はシャワーだけも多い。+7
-0
-
54. 匿名 2025/01/10(金) 17:34:56
今日は浸かる
頑張ったからお湯に浸かる+3
-0
-
55. 匿名 2025/01/10(金) 17:35:27
湯船に浸かる+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/10(金) 17:35:54
>>1
節約のためにシャワーのみ+1
-0
-
57. 匿名 2025/01/10(金) 17:36:27
冬場のシャワーは寒くて無理。
ジムでお風呂に入ってます+3
-0
-
58. 匿名 2025/01/10(金) 17:38:21
>>4
寒くないの?
+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/10(金) 17:39:11
>>1
仕事休みの前の日とか休みの日とかは入る
仕事してると帰りも遅いし湯船にゆっくりは無理+4
-1
-
60. 匿名 2025/01/10(金) 17:39:14
>>1
湯船
寒いもん+5
-0
-
61. 匿名 2025/01/10(金) 17:39:36
>>20
股にもちゃんと香水ふってるから大丈夫だよ+0
-6
-
62. 匿名 2025/01/10(金) 17:41:02
シャワーのみ
本当は湯船に浸かりたいけどのぼせて倒れるから…+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/10(金) 17:41:34
せまいバスタブにお湯溜めて浸かってもくつろげないので、普段はシャワーで時々スーパー銭湯でゆったりあったまる+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/10(金) 17:41:46
一年の1/3くらいかな湯船は
テレワークで人と会う予定や出かける予定がないなら2〜3日に一回しかシャワーすら浴びない+2
-1
-
65. 匿名 2025/01/10(金) 17:41:58
>>25
毎日浸かっても3,500円超えたことない。湯船入らない夏と比べても数百円の差だよby東京+7
-1
-
66. 匿名 2025/01/10(金) 17:43:22
>>61
うわぁ…
匂いと臭いのマリアージュ…+6
-0
-
67. 匿名 2025/01/10(金) 17:47:32
>>5
光熱費凄く高いよね。毎日だとどの位なんだろう?+11
-0
-
68. 匿名 2025/01/10(金) 17:49:44
うちは隣の部屋とお風呂が壁1枚でつながっていて隣に丸聞こえだからシャワーしか浴びない
隣の声を聞きながらの入浴はリラックスできないよ+3
-0
-
69. 匿名 2025/01/10(金) 17:51:12
>>67
横だけど必要経費だから気にしない+15
-0
-
70. 匿名 2025/01/10(金) 17:51:24
基本毎日シャワー
お風呂入りたくなった時は、湯船溜めずに温泉入りにいってる+9
-0
-
71. 匿名 2025/01/10(金) 17:51:28
>>38
今はもう居ないから寂しいわ。+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/10(金) 17:54:13
一人暮らしでずっとシャワーだけ12年過ぎた頃に更年期みたいな症状が出始めて。
自律神経乱れ出したのが分かって、もっと浴槽が広くて毎日楽しくなるお風呂場がある部屋に引っ越さねばと移り住んだ。
それから毎日お湯に浸かるけど疲れがこんなに取れるのかと思い出したよ。+13
-0
-
73. 匿名 2025/01/10(金) 17:55:06
>>1
中山美穂の訃報聞いてから、シャワーのみ。+8
-2
-
74. 匿名 2025/01/10(金) 17:55:08
>>58
住んでる地域も関係あるかもしれないけど普段シャワーで寒くないよ〜。でも今日みたいに寒過ぎる日や体がダルいときは湯船にゆっくりつかるようにしてる。+5
-0
-
75. 匿名 2025/01/10(金) 17:55:11
ずっとシャワーのみだったけど、
湯船につかると癒される。
パパっとシャワーもいいけど、
冬は湯船。
+2
-0
-
76. 匿名 2025/01/10(金) 17:56:06
>>1
小型のバスタブに座りシャワーで浸かってる+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/10(金) 17:56:27
湯船には入るけど40年間入る前に体を洗ったことはない+6
-1
-
78. 匿名 2025/01/10(金) 18:01:43
毎日お風呂につかるよ。疲れた身体を癒やす楽しみの一つ。+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/10(金) 18:01:58
シャワーだけだったけど、最近好きな人が出来て毎晩ビール1本寝る前に飲むようになり、風呂上がりにグビグビ美味しく飲むために湯船に浸かってる+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/10(金) 18:09:57
夏は毎日シャワー
冬は2日に1回お風呂沸かしてる
節約の為
お風呂沸かした時は湯船のお湯で
シャンプーや体も流して
リンス流す時と顔洗う時だけ
シャワーのお湯使う
+6
-0
-
81. 匿名 2025/01/10(金) 18:10:18
夏は毎日シャワーのみ
冬は1日おきの入浴だけど湯船に浸かる
湯船で温まらないと厳寒の夜は冷えて眠れない+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/10(金) 18:11:32
>>1
シャワーのみです。
彼も一人暮らしでシャワーのみですが、家でも外でも湯船に浸かる時は絶対に近くに誰かがいる時だけにしてねって伝えてます。+3
-1
-
83. 匿名 2025/01/10(金) 18:11:55
シャワーやで
実家の頃からそう
時間もないし、18くらいから湯船浸かると気分悪くなるようになったので+4
-1
-
84. 匿名 2025/01/10(金) 18:12:12
>>43
昔住んでたマンションは水道代ゼロだった+2
-1
-
85. 匿名 2025/01/10(金) 18:14:47
>>42
プロパンで毎日お風呂沸かすと35000円くらいかかるらしい…。毎日銭湯に行ってる人に『家で入れば?』って聞いたら『プロパンなら銭湯の方が安い』だと。
恐ろしい…。+17
-1
-
86. 匿名 2025/01/10(金) 18:14:54
シャワーのみ。
時々日帰り入浴施設。+3
-0
-
87. 匿名 2025/01/10(金) 18:15:14
家ではシャワーオンリー
毎週末スーパー銭湯へ行ってるから別にいいかなぁと+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/10(金) 18:16:00
>>25
夏場ならまだいいが、冬場なら寒いからお湯は流しっぱなしになる。10分流し続けるのと湯船に10分溜めるのでは、変わらないのではと思ってる+6
-0
-
89. 匿名 2025/01/10(金) 18:20:10
>>17 一日一回 体温を上げて血行を良くして免疫力高めるためと思って湯船に入ってる。
清潔を保つというより、健康のためと思ってるよ。歳を重ねて、お風呂の意味が変わったわ。
+23
-0
-
90. 匿名 2025/01/10(金) 18:20:15
>>67
ガス代が月5000円ぐらい、水道代は地域の設定の最低料金のままだよ。+2
-2
-
91. 匿名 2025/01/10(金) 18:20:46
>>1
在宅勤務なので週2回のお風呂日は湯船につかってます。
通勤してたらがんばってシャワーしてたと思う。+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/10(金) 18:21:45
湯船につかってウトウトしてしまう。+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/10(金) 18:23:35
>>1
若い頃はシャワーでパパパで良かったけど
今は良い香りの入浴剤入れて
ちょっと熱めの湯船にゆっくりつかって体の芯から温めます
心も体もリラックスさせるの大事だなーって最近特に思う+5
-0
-
94. 匿名 2025/01/10(金) 18:25:45
シャワーだな。
アパートで狭いし掃除めんどいし。
浸かりたかったら銭湯行く+3
-0
-
95. 匿名 2025/01/10(金) 18:26:54
>>1
体温上がると蕁麻疹でるからシャワー+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/10(金) 18:27:42
>>2
わたしも
真夏でもしっかり毎日浸かりたい〜+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/10(金) 18:32:27
>>14
可愛いなあ+8
-1
-
98. 匿名 2025/01/10(金) 18:32:38
田舎のプロパンガス 4800円
週4くらいで湯船つかる 自炊はあんまり
これって高いのかな?+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/10(金) 18:36:08
長風呂苦手で長く入っていられないんだけど、寒いからとりあえず毎日入ってる+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/10(金) 18:39:35
>>1
家ではシャワーだけ
湯船に入る時は近所のサウナに行ってる+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/10(金) 18:40:58
>>1
ジムで浸かって
家はシャワー+2
-0
-
102. 匿名 2025/01/10(金) 18:42:12
>>71
知らんかった〜
(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)寂しい+2
-2
-
103. 匿名 2025/01/10(金) 18:46:26
>>19
物件探しの時、シャワールームのみの方がそりゃ安かった
でもバスタブはどうしても欲しかった
もちろん風呂トイレ別にした
物件は古いけど、毎日お風呂浸かるからそこだけはこだわったよ+11
-0
-
104. 匿名 2025/01/10(金) 18:55:27
湯船浸かるのが冬の最高の楽しみ!+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/10(金) 18:55:30
>>103
都会にはシャワールームのみとかあるんだ!
シャワーオンリーの人なら掃除も楽そうで良さそうだけど、湯船に浸かれないのは寂しいよね。+5
-1
-
106. 匿名 2025/01/10(金) 18:57:20
しょっちゅう湯船浸かるとガス代すごいよね
+3
-1
-
107. 匿名 2025/01/10(金) 18:58:58
シャワー室しかない+1
-0
-
108. 匿名 2025/01/10(金) 19:01:17
平日はシャワーだけで土日祝はお風呂入る+1
-0
-
109. 匿名 2025/01/10(金) 19:02:50
12〜2月は概ね湯船に浸かってる。東北なので冬は寒くてシャワーだけは辛いから。本当は通年で湯船浸かりたいけどプロパン高いから節約、、、。+6
-0
-
110. 匿名 2025/01/10(金) 19:05:21
気が向いたらお風呂、週1くらい。めんどくさいんだよね浴槽洗うのが、+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:13
>>31
ガズ代がかかる‥+18
-0
-
112. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:14
>>105
都内はシャワールームはよくあるよー
省スペースにもなるし、家賃もその分安いからシャワーだけの人は良いんじゃないかな
私はシャワーだけだと身体が冷えるから絶対無理だけど+2
-0
-
113. 匿名 2025/01/10(金) 19:12:38
>>50
追い焚きないの同じく、そして時間がかかるのにびっくりした!実家あっという間にたまるから初めてためた時の…え、まだスネじゃん…で諦めた+4
-0
-
114. 匿名 2025/01/10(金) 19:14:37
好きなときに好きなだけ浸かれる自由♪+2
-0
-
115. 匿名 2025/01/10(金) 19:15:28
今のマンション10年は住んでるけどお風呂空間がしょぼくて一回も溜めたことない。+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/10(金) 19:22:33
夏シャワー
暑すぎて一日2回浴びることもある
冬お風呂
いろんな入浴剤いれるのが楽しい
髪洗ってる時寒くて寒くて洗い終わったら即お風呂に浸る 芯まで温まってホッとする
+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/10(金) 19:25:49
>>96
去年の夏、あまりにも猛暑続きでシャワーばかりにしてたら何だかめちゃくちゃ調子悪かった。
夏でも湯船に浸からないと私はダメな体質みたい。+6
-0
-
118. 匿名 2025/01/10(金) 19:28:16
一人暮らししてたころも毎日湯船に入ってたよ。シャワー寒いもん+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/10(金) 19:29:52
>>13 毎日シャワーだけど確かに不眠症ぎみ、、
やっぱり毎日浸かった方がいいのかなぁ+12
-0
-
120. 匿名 2025/01/10(金) 19:31:37
浴槽の掃除がめんどくさいからシャワー+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/10(金) 19:32:31
湯船に入浴剤入れてる人って、やっぱりシャンプーとかボディソープ流す時はシャワー?
そしたら湯船➕シャワー代がかかりそうで。。+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/10(金) 19:58:15
>>98
プロパンでそれならすごく安いと思う
私都市ガスで毎日お風呂沸かして自炊もしてて冬場は8000円から一万円弱だよ
+7
-0
-
123. 匿名 2025/01/10(金) 19:59:32
寒くなったら湯船
夏は平日シャワーで休日に湯船+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/10(金) 19:59:53
おばさんだけどほとんどシャワー
浸かるとのぼせやすいのか何度か倒れたりしたので+2
-0
-
125. 匿名 2025/01/10(金) 20:05:19
>>105
バス・トイレ一緒のユニットバスの時シャワーのみだったよ。一度浴槽ためて入ったら水がなかなか引かないし大変な事になった。+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/10(金) 20:12:19
半分くらいためて浸かる。水位上がるし笑+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/10(金) 20:20:54
お風呂が北側で、1Kにしては大きめの窓が付いてるからほんと寒くて冬は基本的に湯船に浸かるようにしてる
湯船に浸かってる時間がなくてシャワーのみの時は湯船に熱めのお湯を40Lくらい入れてる+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/10(金) 20:22:42
>>2
むくみやすいから湯船は毎日浸かってる
逆にシャンプーは冬は2日に1回の時もある
疲れてても湯船だけは最優先+1
-0
-
129. 匿名 2025/01/10(金) 20:25:05
>>121
夏はシャワー
冬は湯船にバスソルト+頭と身体はシャワー
だけど水道代1年で変わらないよ
2ヶ月に1回の支払いでいつも最低金額の3,500円くらい
ガスもほとんど変動ない+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/10(金) 20:35:11
>>1
シャワーだけです。
湯船浸かりたい時は徒歩銭湯行きます。
近所に5〜6軒銭湯あって、うち1軒は徒歩1分なので。+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/10(金) 20:36:06
>>2
シャワーだけだと疲れが取れないから光熱費かかっても毎日湯船+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/10(金) 21:29:49
>>34
うちは電気+1
-0
-
133. 匿名 2025/01/10(金) 21:34:14
マンションの大浴場が温泉だから毎日入りに行く。
住人専用だからいつもガラガラ。+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/10(金) 21:38:15
>>98
安いと思います、羨ましい。
私もプロパンガスですが、基本料で2500円、7m3以内だと単価が750円。プラス消費税。
コメ主さんのガス使用量なら7000円超えるよ😭+4
-0
-
135. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:07
夏はめんどくさくてシャワーでいいかなって思っちゃうけど、この時期は湯船に浸からなきゃ耐えられないよ
本当は夏も湯船に浸かりたいけど+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/10(金) 22:41:26
>>9
一瞬、BoAと空目+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/10(金) 22:44:43
夏は基本シャワー
週末とか疲れた時は
湯舟につかる
冬はシャワーだけじゃ寒くて
辛いので絶対湯舟につかる
体が温たまる+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/10(金) 22:46:51
仕事で疲れて帰宅
湯舟に入ったら温かくて
幸せになる+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:01
湯船に浸かりたいけどガス代高くなるし温かい湯船から出たくなくて長湯になってしまうからシャワーで済ませてる+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:37
お風呂つかるのすきなので、ほぼ毎日入ってる!けど、時々疲れてお風呂入れないときもあるので、その時は朝シャワーのみ。温泉や銭湯もよく行きます!+1
-0
-
141. 匿名 2025/01/10(金) 23:38:20
>>14
海遊館じゃない?+3
-1
-
142. 匿名 2025/01/11(土) 00:30:05
>>119
私も毎日シャワーだったけどいつも夜中に起きちゃってて、毎日湯船浸かるようにしたら朝までぐっすり眠れるようになったよ+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/11(土) 00:44:48
シャワー
実家の時は毎日浸かってたんだけどね
水道、ガス代もあるけど
基本急いでせっかち行動してるから
時間がもったいないのもある+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/11(土) 01:07:21
>>28
ゆっくりはいってね+4
-0
-
145. 匿名 2025/01/11(土) 02:31:40
>>10
シャワーヘッドを浴槽の底に置いて湯をはっても音しないよ+1
-0
-
146. 匿名 2025/01/11(土) 14:12:13
3人暮らしだけど
シャワーだけですよ
出産してから
湯船が怖くて+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/11(土) 14:21:36
>>10
偉いな
家の中で走る躾してない子供の親に聞かせてやりたい+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/11(土) 16:45:51
>>39
湯船入る時もシャワーは普通につかうよね?
プラスアルファだよね?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する