-
1. 匿名 2025/01/09(木) 20:32:02
何か運動習慣をつけたいと思っているのですが、運動音痴のためフットサルやテニスなど社会人でも楽しんでやっていそうなスポーツには手が出せません。
運動音痴の方はどのようなスポーツを習慣的にしていますか?+13
-2
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 20:32:22
ウォーキング+88
-1
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 20:32:37
歩け+27
-1
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 20:32:43
ジム行ってる+20
-2
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 20:32:47
>>1
ラジオ体操を毎日やる
これだけで体強くなった気がする
気休めかもだけど+39
-2
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 20:32:59
スーパー巡りのサイクリング+12
-2
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 20:33:00
ホームセンターの品出しのバイト始めた。たくさん歩くかなと思って。+9
-4
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 20:33:03
スポーツはしないよ、自分でも出来る運動をするだけ+17
-1
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 20:33:22
カーリング+1
-2
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 20:33:57
ウォーキングしてます。
今日は9654歩でした。+25
-1
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:00
エスカレーター使わずに階段+18
-1
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:01
徒歩通勤、散歩。+7
-1
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:01
>>1
スーパー運動神経悪いので、誰かと一緒にするのは「相手、嫌やろな…」と想像できるのでソロでできることばかりやってるよ
筋トレとプール
バドミントンとかやってみたけど下手すぎて気を遣う+32
-1
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:07
>>1
ステッパーいいよ
わたしは運動さっぱり人生なんだけど、家でできる有酸素運動がステッパー
8キロ痩せたよ!+25
-1
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:14
>>1
鉄球をつけた首輪をして3メートルくらいジャンプする特訓したら強靭な肉体を手に入れられますよ
今では体力化け物と人に言わしめるほどの強い体になりました+3
-7
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:24
家でヨガマットの上でその場ジョギングしてる
あと腹筋運動が補助無しだとできないから、トレーニングチューブ使ってズルしてやってる
でも効いてる感じがある+9
-2
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:25
2キロ以内なら歩く
買い物しすぎて重くて参ったことがあるから買い過ぎには注意+17
-1
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:44
+1
-4
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:47
野球いいよ+2
-3
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:52
>>1
ジムで筋トレ+7
-4
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 20:35:09
エアロバイク、筋トレ、ウォーキング
自分のペースでできるやつは、運動音痴でも自分なりにできていいね+23
-1
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 20:35:24
KPOPダンス教室+2
-7
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 20:36:16
>>5
老後寝たきりにならないように筋力と体力つけとけばいいかなと。
最近読んだリハビリの本でそう思った。+21
-2
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 20:36:30
スポーツクラブは運動神経いい人はもちろんいるけど、壊滅的な人もまあまあいるよ。でもみんな笑顔で楽しんでる+4
-1
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 20:36:40
YouTube に沢山あるよ、運動音痴でもできそうなもの+6
-1
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:20
自転車で通勤+6
-1
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:27
乗り換えの駅から2駅なのでその分を歩く+5
-1
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:33
散歩
運動音痴だけど体力あるとよく言われます+13
-1
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:44
>>13
下手だけどバドミントン好きだから相手して欲しいw+8
-1
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:48
ハイキング+1
-1
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:46
運動神経悪いけどなぜかダンスは出来るので、小さい頃からヒップホップダンスやって運動してる!
最近はコンテンポラリーダンスも!笑+10
-2
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:06
通勤時の徒歩、1日30分
あとは登山が趣味+7
-1
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:43
>>2
好きな時間に1人でできるから、おすすめ\(^o^)/+14
-1
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:59
>>21
本当これ
生まれつき運動音痴の子供を救済する目的で
体育はボール競技組とスポーツジム組に
分けて欲しい+31
-1
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:29
ランニング
徐々に距離増やしてったら1日で20km走れるようになった。おかげでダイエット前より15kg痩せた+9
-1
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:39
ウォーキングとYouTubeエクササイズ、たまにヨガ+2
-1
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:40
犬の散歩とNHKのラジオ体操してる。+4
-2
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:44
犬と散歩して柔軟する+2
-1
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 20:43:37
>>1
私運動や体育嫌いだったけど、YouTubeでピラティスしてウォーキングマシンで歩く生活始めたら実は自分が体を動かすこと自体は好きなことに気づいた。
日本の体育は運動音痴が将来健康を持続するために運動することから遠ざけてる害悪な存在だと思ってる+34
-1
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 20:45:28
私は1日5キロは歩いてます
休日は10キロくらい
でも筋力なしです
遅筋は多少あるようですが、速筋はほぼなし
と、整骨院の先生に指摘されました
遅筋は落ちづらいけど、速筋は落ちやすいのでトレーニングが必要と(泣)
速筋をつけないとぎっくり腰にもなりやすいと言われ、筋肉つける運動をし始めました
運動習慣ないとか言ってる場合じゃないです
習慣つけましょう
未来の自分のために+6
-2
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 20:45:48
筋トレ!球技とか昔から苦手だったけど、ジムのトレーナーさんに筋トレの才能あると褒められた!意識した筋肉に効かせるのが上手だって!お世辞だろうけど嬉しい☺️+18
-1
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 20:46:09
>>1
ウォーキング 最初はゆっくり散歩からでもいいと思う
10分とかでも全然すっきりするよ
私は最終的に登山にハマって楽しんでるよ
体育の球技は今でもトラウマなレベルの運痴でも問題ないです+6
-1
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 20:46:27
なるべく歩く
毎日プランクしてる+3
-1
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 20:47:51
運動音痴だけど
5年以上テニススクール通ってます。
テニスは運動神経悪くてもできると思う+3
-2
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 20:51:25
踏み台昇降+2
-1
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 20:51:37
踏み台昇降。家でテレビ見ながらやってる。+1
-1
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 20:53:04
運動大嫌いで運動音痴だけどアラフォーになって、あまりにも運動しないから今はいいけどおばあちゃんになって歩けなくなるの嫌だなって危機管理出てきた
土日は夫とウォーキング、平日は通勤徒歩20分だから往復、仕事ない日は踏み台昇降してる
軽い筋トレというかストレッチというかそんなのもしてる
ハードなのはしてないけどしないよりマシかなと思ってる
正直、体力もなくて前に高尾山行ったときに限界感じるくらいだったから、高尾山を程よい疲れ程度で登れるようになるのが目標+6
-1
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 20:56:35
ダンス始めた
よくわからない動きしてる+11
-1
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 20:56:59
10秒位の前屈を1〜3セット+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 20:58:41
>>1
最近ステッパー毎日踏むよ、20分〜1時間くらいで適当に。携帯とか見ながらできて天気も関係ないから良い+4
-1
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 20:59:35
>>5
ラジオ体操いいよね
私、体勢無理しすぎたのか体操中に四十肩になり、リハビリ中+8
-2
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 21:00:00
ヨガ通ってる+4
-1
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 21:03:33
>>5
わたしゃ毎朝6時24分からのNHKテレビ体操をやってるよ
運動はめんどくさくて全くやってこなかったけど、これだけはとりあえず1年続いてる
出演してるピアノ伴奏者や体操メンバーたちの名前も覚えたw
1ヶ月ごとに体操の内容も変わるから飽きないよ
おすすめ!+18
-2
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 21:07:13
>>39
本当これ
日本の体育は運動音痴を虐待している気がする
一方、運動神経が良い人はブラック部活で疲れ果て、スポーツをしなくなる+12
-2
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 21:07:34
早く歩くようにしたり、なるべく階段使うようにしたり、ドライヤー中にスクワットしたり。
最近はSwitchでフィットボクシング始めた。+5
-1
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 21:07:35
>>34
わかるわー
走る泳ぐ器械体操とかは人並みにできてたけど球技全般ダメで周りに申し訳なくなるくらいだった
球技のできる運動音痴っていない気がする+4
-1
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 21:07:45
>>53
わたしゃ午後1:55〜2:00のをやってるよ
ちょうど昼休憩が終わる時間なのでルーティンできた+6
-2
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 21:08:42
スクワット
筋トレならなかやまきんに君の動画がおすすめ
有酸素なら、スロージョギング。+7
-1
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 21:29:22
>>34
トピ関係ないけど
ついでに2人一組になれという指示もやめてほしい+7
-1
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 21:38:23
>>10
少な!私普段の生活でも余裕で一万歩だよ+4
-13
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:16
ジムとヨガ
最近サボってるけど、リングフィットもやってた
体育ずっと5段階の2だったけど、20代後半でジム行って運送習慣はついた
やめたりサボりサボりだったけど
アラフィフになったけど筋肉は標準、骨量はめちゃくちゃあるよ+4
-1
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 21:48:20
>>18
買ってしまった。
オブジェと化してる+4
-1
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 22:03:13
>>1
筋トレするといいよ。
競技は有酸素運動なので心肺機能強くなるけど筋肉量は増えないから、筋トレして筋肉貯金して老後も自分の足で歩けるようにしておくのが大事!
お尻トレーニングするとお尻が丸く上がってくるし、天然サポーターになるから股関節の痛みや腰痛、反り腰なども改善するよ。+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 22:06:14
>>14
どこのメーカーの使っていますか?
良ければ教えてください。
+2
-1
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 22:06:45
>>20
だね。
特に最初だけちゃんとしたパーソナルトレーナーつけるといいよ。
彼らが長年かけて学んできた知識と経験を色々質問して自分のモノにしてしまい、その知識で近所のジムで自主トレするのが近道!+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 22:10:19
>>14
努力しましたね!!
凄い!+8
-1
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 22:10:54
>>1
体を鍛えるといいよ。
上り階段は駆け上がる、エスカレーターは使用禁止、歩く時は早歩きで大きくて脚を踏み出す、寝る前にストレッチして股関節やモモ裏、骨盤を動かすなどなど。
そのうち物足りなくなってジムに通い始めたら、もう勝手に強くなるよ毎年。+2
-1
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:34
座椅子で腹筋
段々たおしてく
座椅子処分しようと思ってた+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 22:39:37
YouTubeで毎日15分有酸素運動(体力が残っていれば筋トレも少し)
寒がりだから、筋肉つけたくて、2ヶ月前から宅トレしてるけど、全然筋肉付かないし、寒いまま。15分のトレーニングじゃ筋肉つかないのかな。+3
-0
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 22:41:22
>>64
プラスと間違えてマイナス押してしまい、ごめんなさい。
私もステッパー気になります。+4
-0
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 22:48:33
>>64
これです!
わたしはこのゴムのチューブは使わずに春日ダンスをしながら毎日60分乗ってます。(食事は毎食腹8分目にした)
3ヶ月で10キロ落として、顔にシワができたから2キロ戻して8キロ減。
お正月食べすぎたからまた腹8分目生活と毎日60分乗ってます!ここでは太めかもしれないけど45歳、160センチで54キロをキープしたい!+9
-0
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:06
>>66
ありがとう!継続できることがステッパーしかなかった!+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:32
>>1
社会人運動部みたいなのに入ってみたいなと思ったけど、自分以外のほぼ全員が統一教会の信者で囲い込みって話聞いて、やめとこうってなった。
最初は全く匂わせないらしい。
そこそこ気心知れてから話を持っていくらしいのが周到でこわい。+1
-2
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 22:59:28
水泳やってる+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 23:52:08
>>1
ジム行ってたけど、運動音痴過ぎて痩せなくてお金が勿体無いから清掃の仕事したらめっちゃ痩せた。
階段の上り下りが最高に痩せるそしてお金も貰える。+3
-0
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 23:57:10
>>60
有酸素運動としての歩数は生活総合歩数とは質が違うと思う+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 23:58:52
激しい運動NGだから歩くしかないって医者に言われた+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/10(金) 00:36:30
苦手なだけならマシ
運動嫌いだと何やっても続かない+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/10(金) 02:18:52
水中ウォーキング
+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/10(金) 05:47:20
>>53
ナカーマ!私も朝テレビ体操して三年たちました!たまに初見の動きが難しい時ありませんか?笑+3
-1
-
82. 匿名 2025/01/10(金) 06:23:19
>>81
おーすごい!3年とは!
たしかに動き難しい時あるww
あれっこうくる?みたいなw
今日も、、あっあと3分で始まるわ!
+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/10(金) 07:14:13
>>1
ペーパードライバーなので自転車使ってるのが、唯一の運動だわ
あと、一軒家で無駄に広いので掃除自体が大変で運動になる+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/10(金) 07:15:15
難しいストレッチじゃなくて、軽めの自分が気持ちいいと思えるストレッチとウォーキング+2
-0
-
85. 匿名 2025/01/10(金) 07:19:41
週に2回ホットヨガに通ってます
体験に行ってみたらリフレッシュできたのでおすすめです。
難易度が低いレッスンからやってるスタジオに通ってみたらどうですか?+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/10(金) 13:07:22
私は太極拳のサークルに通ってます。運動神経良くないし、身体も硬いんだけど、すごく体幹使うし、一年続けたら身体も柔らかくなって怪我しにくくなりました。
何より、サークルにいる人たちが40年以上通ったら人がザラで、私より年上なのに、みんな病気ひとつしない(笑)。
おすすめです🩷+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 17:11:30
>>72
64です。
丁寧に返信いただきありがとうございました。
見てきます!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する