-
1. 匿名 2025/01/08(水) 22:41:45
最近投資やってる方始めた方多いですが、
儲けた!じゃなくて、失敗したからもう辞めたわ
みたいな方はどれくらいいるんでしょう?
投資はいいってイメージが先立って
前にあった負のイメージがどっか行ってる
気がします。
実体験のお話お待ちしてます。
ちなみに私は手仕舞いしてないけど
塩株何回か切りました。+47
-3
-
2. 匿名 2025/01/08(水) 22:42:35
損切りすることなんていくらでもあるけど…+114
-1
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 22:42:57
NISA+8
-5
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:06
+10
-0
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:11
+1
-21
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:13
始めたばっかりでまだ失敗してない
これから+20
-1
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:19
ストレス解消のために高い金払って女風で性病もらった+0
-15
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:30
貧乏人はしない方が…+40
-2
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:41
家電メーカー系
音響メーカー系
レコード業界系+9
-1
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:48
投資はいい!
じゃなくて
銀行に預けてても、ただお金を持ってても増えない世の中になったの
昔はそれで増えてたけど
各々勉強してお金を増やさないと生き残れないよって世の中になっただけ+109
-13
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:09
20代前半で100万くらい無くした+60
-0
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:24
わけのわからん詐欺師が「このコイン上がる」って言うのを信じて30万買って4千円になりました
何故あんなのを信じて買ったのか…
馬鹿すぎて自分に腹が立つ
+122
-5
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:57
昔アンジェスに捕まってマイナス300万から1年半後に15万で売り抜いた+25
-1
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 22:45:25
>>4
部屋に閉じ込める人だっけw+14
-0
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 22:45:32
ニーサだけど成長枠で50万投資したら
金利引き下げで10万マイナスになったよ
今戻ってきたけどね+3
-18
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 22:45:36
個別面倒でインデックス投資しかしないしまだ投資歴4年半だからないなー。
昔は投資って本当に怖いイメージあって手をつけられなかったよね+57
-3
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 22:45:41
>>1
投資信託はかなりプラスですが、個別株は古漬けの塩漬けがいくつもあります。
+68
-1
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 22:45:48
>>14
そうそうWw+2
-0
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 22:46:00
>>2
ナンピンを繰り返しておそろしいことになってる、わたし+21
-0
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 22:49:36
昔ヤフオクで1円スタートしたら1円で終わってしまった+21
-2
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 22:49:49
>>17
個別株は少額しかやってないから
一万プラスで利確、次他の株買ってマイナス三万(マイナス二万)で損切り、次買ってプラス三万(実質プラス一万)の繰り返しで結局2年間でプラマイゼロ+12
-0
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 22:50:00
投資してるなら失敗は避けて通れないよ。いかに傷を浅くするかがセンスの見せどころ。+55
-0
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:10
>>12
やっぱ経済学は義務教育に加えたほうがいいかもですね…金融経済だけじゃなくて+31
-4
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:31
>>2
失敗じゃない!
経験だ+21
-3
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:35
>>1
半導体関連株に6000万ぶっこんでるよ
うっ…頭が…‼+67
-4
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:53
>>1
来年に質問した方がいいよ
今年はダウ、NASDAQ、S&P500全面安でサーキットブレーカー毎日発動のバブル崩壊
日経225も1万円代になって世界恐慌になるから
+7
-22
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:56
>>19
ナンピンしてホールドしちゃうのウフフ+5
-0
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 22:52:31
>>3
意味わかってる?+5
-5
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 22:52:47
>>12
私はガルで「リップルも買いだよ」って言葉信じて一枚100円くらいで買ったんだけど何ヶ月も横ばいで飽きて売ったら4倍に上がってショック+48
-2
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 22:52:55
>>22
失敗したくないとか無理ですよね+20
-1
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 22:52:58
+4
-0
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:00
損切りとか
FXとか信用、危ない仮想通貨とか詐欺師系じゃない限り損しないからなぁ。
やってよかったエピしかない
3年で1000万増やした+12
-13
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:12
つい最近、テスラ…😣+7
-0
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:19
>>20
それって取り消しできないの?
あまりにも安く落札されたとき、出品者が取り消して再出品してたの見たよ+8
-1
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:28
500万が3年で30万になった
十分の一どころじゃないね
どうしてもマザーズ(今は違う名前だった気が)を買っちゃう 配当金もないし、決算で利益ほとんどないとか、ある日いきなり増資とかなって地の底に叩きのめされる
それで使ってたLINE証券が無くなる事になって、野村に移管されるはずと思ってよく読まずに怒涛のマイナス株たちを放置してたらある日強制的に決済されてた
何を買ってもマイナス、私が買うと下がる
我ながらすごいと思うここまでマイナスになった人もなかなかいないでしょ+59
-3
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:50
>>12
私もガルの書き込みに騙された
自己責任だけど
ヤケになって増資+16
-3
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:58
Fラン出身の営業マンと結婚したら収入もずっとFランのまま。。+3
-18
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 22:55:06
1000万損切りしたことあるけど2年くらい鬱気味だったな+45
-1
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 22:55:16
>>4
ペントハウスだったけ?+9
-0
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 22:55:23
>>14
何それ怖いw+4
-1
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 22:55:48
>>9
私はバイオ系だわ+9
-0
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 22:55:57
>>1
始めたばかりのときなんとなく個別株を売り買いし元手250万→200万に減った。
それからメインは投資信託、ちょこっと個別株(優待目当て)+33
-0
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 22:56:04
ちょうど1年前くらいに個別株買い始めた。
今550万円分くらい持ってて、マイナス30万くらいになってる。
損切りはせずプラスになったら売ってて、利益が22万くらい。
才能ないよね、、、投資信託にしたほうがいいよね。+5
-3
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 22:56:13
>>4
いつ見てもチュダンテ+29
-0
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 22:57:14
>>1
800万損切りしたことあるよ
ドンマイドンマイ!+31
-0
-
46. 匿名 2025/01/08(水) 22:58:07
>>32
元手は?+0
-0
-
47. 匿名 2025/01/08(水) 22:58:23
>>23
義務教育なら読み書きや計算のほうが圧倒的に優先度上だよ。世の中大切なことは多いけど全部やる時間はないの。それに高校行けば政経でやる+5
-1
-
48. 匿名 2025/01/08(水) 22:58:28
>>28
説明して+3
-0
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:30
>>46
元手も1000万弱くらいだったはず。+1
-4
-
50. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:43
ビットコイン
損切りした途端にじわじわ上がり出して怖くて買えずにいたら何倍にもなった
思い出すたびにしんどい+35
-3
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:54
>>37
あなたはどこの大学?
まさか高卒?+0
-13
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 23:04:06
損切りしてるし
高掴みして塩漬けしてるし
売ったら上がって買ったら下がるなんて日常茶飯事だよ
それでも一応利益はある+23
-2
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 23:04:12
>>21
私は損切りがなかなか出来なくて…
さっさと見切って別の投資に回さないなんて、機会損失が生じているのは頭ではわかっているんですけど、もはや愛着すらあって頑張れ頑張れって応援しながら気長に上がるのを待っています😆
+33
-1
-
54. 匿名 2025/01/08(水) 23:07:10
>>35
株はどういう選び方をしてましたか?
応援したいとか直感?
私もマザーズで100万溶かしたことある。
しかもダイヤモンド誌で選んだ株!
ほんとバカだった。。笑+32
-1
-
55. 匿名 2025/01/08(水) 23:07:35
>>43
利益22万あって損切りまだしていないなら向いてないって事は無いと個人的には思うけど+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/08(水) 23:09:21
ブルベアで一昨年30万損切りしたよ。持ってたら50万じゃ済まない損切りだったけど、痛いよね…+5
-1
-
57. 匿名 2025/01/08(水) 23:10:06
>>33
テスラなら持ち続ければそのうち上がって助かったと思うけど+7
-1
-
58. 匿名 2025/01/08(水) 23:10:11
失敗したのは自業自得じゃん
個別株なんてやるからでしょ
インデックス長期放置が最強ですよってとっくに結論出てるのに+6
-16
-
59. 匿名 2025/01/08(水) 23:10:50
>>53
10%下がったら切るって決めてる
そうするとこうなる
がんばれがんばれもありだよね!+5
-0
-
60. 匿名 2025/01/08(水) 23:11:24
>>26
私それ来年辺りだと思うけど+4
-3
-
61. 匿名 2025/01/08(水) 23:12:52
>>49
元手もすごいけど増やすセンスもすごい+6
-3
-
62. 匿名 2025/01/08(水) 23:13:55
>>22
センセイ勉強になります+7
-0
-
63. 匿名 2025/01/08(水) 23:15:23
>>51
私は夜間だけどMARCH
やっぱり最低限の常識ある人がよかった+0
-15
-
64. 匿名 2025/01/08(水) 23:15:39
損したことは、いくらでもあるよー
今晩も、アメリカ量子コンピューター関連株で大損しそうだよ💧+12
-0
-
65. 匿名 2025/01/08(水) 23:15:53
600万が7年で8000万になった。
会社辞めてデイトレになるか悩み中
+12
-23
-
66. 匿名 2025/01/08(水) 23:15:55
東京メトロを買ったら初日だけドーンと上がってあれよあれよという間に値下がった…。
最近また少し上がってきたけど思ってたんと違う。めっちゃ高いかき揚げになりそうだわ。+25
-0
-
67. 匿名 2025/01/08(水) 23:16:31
>>35
私もボラがないとつまらないって思考になってしまって、マザーズで300万を40万まで減らしたわ
1日のうちにS高からS安へ!とかの刺激に中毒になってた
そして今もやめられてない+19
-0
-
68. 匿名 2025/01/08(水) 23:18:05
>>65
トピタイも読めないくらいの馬鹿ならそのまま社畜やってた方がいいよ+50
-1
-
69. 匿名 2025/01/08(水) 23:18:37
>>65
トピ間違えてるよ
株トピで自慢しなよ+42
-0
-
70. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:13
>>36
ガルを信じるなんてwwwww+7
-0
-
71. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:34
>>65
うらやましいぞ~+5
-5
-
72. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:50
株保有してた会社が粉飾決算して240万くらい損失出ました←これは株価も回復してません。リーマンショックでかなり目減りしましたけどそこは回復して結局なんだかんだとその後も現在に至るまで投資し続けてかなりプラスにはなってます。+4
-0
-
73. 匿名 2025/01/08(水) 23:24:42
>>4
騙され投資失敗しまくりwww+10
-0
-
74. 匿名 2025/01/08(水) 23:26:35
>>65
じゃあ私は半年で1万が1億になったことにしておくね+19
-0
-
75. 匿名 2025/01/08(水) 23:28:51
>>65
そんなにあっても働かなきゃいけないの?+12
-0
-
76. 匿名 2025/01/08(水) 23:31:19
失敗してもいいからとりあえず買ってみようの精神で米国株買ったんだけど、買った金額と似たような金額の米国ドルも保有されてて???ってなった
そのまま放置してる
+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/08(水) 23:34:24
>>1
今年から社会人になったのでNISA始めました。
月2万S&P500、1万円オルカンに突っ込んでる、、
よくわかんないけど下がってすぐに辞めるのはやめた方が良いんだよね??とりあえず30年くらい同じペースで続けようと思ってる。。。老後の貯金のためにやってるけどちゃんと理解できてないから不安です。+28
-3
-
78. 匿名 2025/01/08(水) 23:35:28
>>12
冷静になると、そんなうまい話しならヒッソリ自分だけで儲けるよな?て思うよね
他人に松茸の採れる山教えないのと同じでさ
でも、騙しにくる人の話術も凄いなと思う+20
-1
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 23:36:05
現物200万近く塩漬け+3
-0
-
80. 匿名 2025/01/08(水) 23:38:47
>>22
若いうちから始めて若いうちに失敗を経験した後、人生折り返し地点ではコツを掴んで儲けられるようになるのが理想。
もっと若いうちからやっておけば良かった+17
-1
-
81. 匿名 2025/01/08(水) 23:40:40
>>58
ここ最近は相場がいいからインデックス最強と豪語する人多いけど、本当の暴落や下落相場に突入するとドルコスト、長期だと右肩上がりだの頭で分かっていても多くの人がそれに耐え切れずに退場するんだよ。+16
-1
-
82. 匿名 2025/01/08(水) 23:41:39
>>28
はいわかってます。
ニーサとは
無課税対象の上限が1800万円までも証券口座のことです。
投資枠には成長枠と積立枠があり
成長枠は240万
積立枠は120万まで投資が可能です。
本来投資で生まれる利益には20%の税金がかかりますがほれが無課税になる仕組みがニーサというわけです。
投資で生まれる利益には主に2つあります。
1つは売買利益 株を売っ時にその銘柄が買った時よりも値上がりしていたら利益がでます。
2つ目 保有している有価証券に対しての配当金です。
それにかかる税金が無課税になるのです。
しかしニーサも美味しい話だけではありません。
値上がりした時に売れば利益が出るのですがニーサ口座の場合買った銘柄を売るとその金額の枠が減ってしまいます。それは翌年の1月まで回復しません。
例えば240万円分うるとその年は成長枠では株を買うことができなくなるのです。
なのでニーサ枠+証券会社の口座を持つことが推奨されております。
また証券会社の口座にも3種類あります。
それは関係ないので割愛します。
投資は決して悪いものでは無いので、勉強をすれば少し生活が豊かになるかもしれません。
一部の凄い投資家さんの話が一人歩きをして投資=一攫千金みたいなイメージを持ってる方は、そんな馬鹿げた夢物語を捨てて投資の勉強してたからはじめてね。+15
-12
-
83. 匿名 2025/01/08(水) 23:41:50
>>77
いいと思います!
そのまま下がっても積み立ては続けてくださいね
30年あればすごい金額になっててもおかしくないと思います+24
-0
-
84. 匿名 2025/01/08(水) 23:43:16
>>76
米国ドル「も」ってことは単純に考えて買った分の2倍の金融資産を保有しているってこと?+0
-2
-
85. 匿名 2025/01/08(水) 23:44:48
>>74
Xにそんな事言ってる人大勢いるよね(詐欺です)+6
-0
-
86. 匿名 2025/01/08(水) 23:47:19
>>78
🍄+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/08(水) 23:55:43
>>77
今S&P500は特に高値だから近々下がるかもしれないけど売らずに淡々と積み増してけば大丈夫だよ
若いときは旅行とか経験にお金使うことも大事だから無理のない範囲でね+25
-2
-
88. 匿名 2025/01/08(水) 23:59:48
>>87
>>83
ありがとうございます😭
下がるとすぐ心配になって毎日確認しては一喜一憂してたのですがやっぱり長い目で見ることが大切なんですね、コツコツ続けてみます!+9
-0
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 00:12:42
たくさんあるよ~
以前は仕手株大好きでお祭りに参加して紙くずにした事も数回。
昔は倒産すると証券が送られて来るの。まさに紙くず。
今はどうなのか知らない。大人になり仕手に手を出さなくなった。+4
-0
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 00:15:45
>>1
つみたてNISA 200万入れて今275万になってる
個別株1年半 -150万→プラス10万からの、-150万→プラス50万→からの、-300万→-20万(今)
大損して取り戻してを繰り返している...
NVIDIAもすぐ手放してしまってたし長期投資が一番いいとわかりつつ遊んでしまう個別株+5
-1
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 00:21:51
>>33
売っちゃったの?また上がるから、数年後売らなかったらよかったって思うよ+7
-0
-
92. 匿名 2025/01/09(木) 00:22:54
>>90
すごい波のある株!どこの株?
エヌビディアは手放さなかったらよかったね+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/09(木) 00:25:21
ガルの株トピ見たらそんな人わんさか見かける+7
-0
-
94. 匿名 2025/01/09(木) 00:25:47
本格的に株始めて一年半。
知識なくて初めから仕手株とグロースで高値掴みし、一時は70万近くマイナスに。株買って数日で退場しかけた+4
-0
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 00:51:31
>>1
数百万で買ったのに数十万というか10分の1になった
途中で切れば良かった+11
-0
-
96. 匿名 2025/01/09(木) 01:03:36
>>82
トピの趣旨はわかってないのね+2
-5
-
97. 匿名 2025/01/09(木) 01:17:31
スマホで株の売買した時
けっこうな儲けが出て売れたと思っていたら
売ると買いを間違えて高値で買っていた
+14
-0
-
98. 匿名 2025/01/09(木) 01:57:17
>>1
> 投資失敗したエピソードありますか?
最大の失敗は「ウチの旦那」とかいう投稿は流石に見当たらなかったなw+4
-0
-
99. 匿名 2025/01/09(木) 02:35:23
>>33
いつ頃買ったの?
ボラリティ激しいからメンタルにくるのは確実+1
-1
-
100. 匿名 2025/01/09(木) 02:38:06
テスラ、銀行株
何も考えず買ってしまった
大馬鹿です
+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/09(木) 02:41:55
>>4
トピ画で来たよ!
チュダンテ!+9
-1
-
102. 匿名 2025/01/09(木) 03:05:46
>>1
金と株
金は大儲けしてる
株は初めて丸1年で1つ1つで見ればあるけどトータルではない
トータルで負けないうちに500円で買った楽天以外はもう全部切る株は向いてなかった+2
-1
-
103. 匿名 2025/01/09(木) 03:29:07
米ドル積立してて円安で支払いキツくなって解約
60万→20万になった
それでも余裕のない生活なのでツライ+3
-0
-
104. 匿名 2025/01/09(木) 03:42:50
>>50
私はビットコインじゃなく個別株だけど、損切りした銘柄の株価を何度も確認しちゃう。
縛られたくなくて損切りしたつもりがずっと囚われてる。つらいよね。+15
-0
-
105. 匿名 2025/01/09(木) 05:29:54
>>69
アホを誘導しないで。+3
-0
-
106. 匿名 2025/01/09(木) 06:47:59
>>96
えっ?
意味解ってるってコメントあったからニーサ制度の説明しただけなのに、なんでわざわざ嫌味言ってくるの?笑
+3
-7
-
107. 匿名 2025/01/09(木) 07:21:03
>>1
FXと個別株なら失敗あるけど、今は手堅くインデックスだからうまくいってる+1
-0
-
108. 匿名 2025/01/09(木) 07:24:36
>>78
自己肯定感とか自己評価が高いと、自分には旨い儲け話がやってきて当然て感覚になって、騙されるらしいよ
医者とか資格持ちとかでも騙されるのはそういうことらしい+15
-1
-
109. 匿名 2025/01/09(木) 07:50:33
2022年から積立ニーサやってます。
昨年評価損益130万円→9万円(8/5頃)→110万円(今ココ)。下がったときは焦ったけどどうすればいいか分かんなくてあたふたしながら画面見るだけで放置して最近戻ってきたからホッとしています。忘れるくらいでいいと聞くけど、朝夕寝る前確認してしまいます。
色んな人のYouTube見たり、ここ見たりするけどさっぱり何が正解かわからん+10
-0
-
110. 匿名 2025/01/09(木) 08:07:35
>>35
テンバガーもあるからね。
魅力的だよね。
気持ちはわかるわ。+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/09(木) 08:13:27
>>77
不安なら本でも読んで握力鍛えたら。
サイコロジー・オブ・マネー
ジャスト・キープ・バイイング
とりあえず2冊読んで、損はないと思います。
+3
-3
-
112. 匿名 2025/01/09(木) 08:29:05
個別株が紙切れになり150万円損して
iDeCo積み立てで150万儲けてブラマイ0
口座開設やらの労力がかかっただけだった
+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/09(木) 08:35:13
>>108
自分を頭いいと思っていて絶対騙されない自信のある人がひっかかりやすいとは聞く
結婚詐欺師も婚期逃したけど出会いがなかっただけと思っている自己肯定感の高い美人を狙うらしい+1
-1
-
114. 匿名 2025/01/09(木) 08:54:55
>>1
急に個別株に手を出して失敗してた人がいた
その様子を動画で配信して説明してた+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/09(木) 08:56:38
SNSで誘われたり、絶対に儲かるとうさんくさい言葉で勧誘する詐欺まがい投資は、注意することでかなり防げるはず
厄介なのは、証券会社や銀行が熱心に勧める投資話なのよ
相手の身元は保証されているし詐欺投資ではないけど、手数料がとてつもなく高い
年3%とすると、10年で元本の30%は利益が出る出ないにかかわらず持って行かれる
詐欺ではないけど詐欺まがいの投資には注意
私も雰囲気に流されて投資してみたけど、いつまでたっても儲からない
損失確定で売却しました
+5
-0
-
116. 匿名 2025/01/09(木) 08:58:05
>>1
付き合いで銀行で買わされたりするやつ全般。
銀行が扱ってるものでいいものは無い!
ほんと銀行を儲けさせてるだけ!+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/09(木) 09:27:10
>>1
資生堂株かな〜。
6200円で1000株買って4000円台前半で売った。
200万損失。
6400円まで上がったときに売れば良かった・・・
ただ、その後また資生堂株見たらさらに暴落してて、あのとき手放して良かったと考え直した。+24
-0
-
118. 匿名 2025/01/09(木) 09:34:13
リーマンのとき500飛んだ+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/09(木) 09:42:12
>>109
つみニーは脳死一択!忘れてほっといてください〜+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/09(木) 09:52:11
>>109
私は去年初めました。毎日確認してします。4年目でも確認しちゃうんですね。
私は8/5頃、30万→マイナス12万でした。
これが複利バリアってやつか~!
コツコツ頑張ります。+2
-2
-
121. 匿名 2025/01/09(木) 10:47:28
FXをアプリでやってるんだけど眠いときとか押し間違えて損失だしてる
マジで凹む
トータルはプラスになってるけど+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/09(木) 10:49:33
>>17
なんだかんだ、投資信託しか怖くてできない。
個別株は儲けより優待かなー。+4
-0
-
123. 匿名 2025/01/09(木) 10:57:35
>>23
冬休みに宿題として一冊読んどけ位にしとかないと他の勉強に支障が出そう。でも読んだら他の勉強を頑張るきっかけにはなると思う。+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/09(木) 11:24:11
バブルインバースもっててえらいことになってる
でもそのうち時がくると思うからほったらかし+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/09(木) 11:37:14
バブル🫧インバースはヤバそうw+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 12:15:06
>>106
横だけど
投資失敗したエピソードを聞かれてるのにNISAって失敗しにくい制度の名称のみが書かれていたから1の意味わかってる?って意図で聞かれたんでしょ
マジでNISA制度の意味を聞かれたと思って答えたならコミュ力無さすぎじゃない?+9
-5
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 12:32:28
>>12
イーサ今ひとつ見込み感じなくて売って損切りした
大した金額じゃなかったけど+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 13:02:14
>>1
リーマンショック後に株をはじめて
最初の年は100万円くらい利益出したけど
2年目に欲出して沢山買ったら350万円くらいのマイナスになった
それ以来個別株はかなり慎重になった+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/09(木) 13:11:44
>>125
ごめんwww
ダブルインバースでした!+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/09(木) 13:13:14
>>99
去年の年末です
下がる一方だからダメかと…
+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/09(木) 13:29:57
銀行の付き合いで投資信託始めて、投資先もお任せしたらまあまあマイナスになった。自分の好きにやってる株の方が儲け出てるので、投資先は自分で判断することに決めた+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/09(木) 13:59:39
>>130
もともと期待値込みの値段だからなあ
売上も中国頼みだったけど中華EVにやられてるし
でもマスクがアメリカの政権中枢にいるのはでかいよ
+0
-0
-
133. 匿名 2025/01/09(木) 14:41:40
>>67
それギャンブルやってる人と変わらないね+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/09(木) 14:50:14
積立でJリート(不動産投資)をしたけど買ってからずっとマイナス。元金が34万で,今は31万ちょっと。
コロナ禍の時から初めて、コロナ禍が終わって利益が出るかなと思ったけど、マイナスのままで、積立するのをやめて保持してるだけ。
様子見ながら,損切りして、来年オルカン買う資金にするつもり。
少しでも上がってほしい。+2
-0
-
135. 匿名 2025/01/09(木) 15:34:12
>>1
去年、日経CFDショートで1300万の損切りをしました
その後大暴落がありました。そのまま持っていたらがっつり利益が出てました。
大失敗しました。+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/09(木) 15:36:12
>>135
ちなみにショートの損切りをしたのは7月、その翌月の8月に大暴落が来ましたので相場の読み自体は当たっていたんですよね。私に待つ胆力が無かっただけでした。+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/09(木) 15:37:10
>>99
でた
ボラリティw+0
-1
-
138. 匿名 2025/01/09(木) 15:37:49
>>134
リートは値上がりしないもんだから
配当もらうもんだよ+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:23
>>136
暴落の読みは当たっていたんですね、悔しいですね
NIKKEIやNASでトレード難しいですよね
FX為替のAI暴走よりはマシですけど
テクニカルが効きやすい銘柄でスプレッドの狭いトレード対象があればなあ
+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/09(木) 18:09:28
身内にすすめられて買った個別株を何も考えず持ち続けてたらすごい下がって60万損した
でもその後下がり続けて不祥事で上場廃止になったから損切りして良かったわ+3
-0
-
141. 匿名 2025/01/09(木) 18:11:00
>>126
マジ?!
ニーサが失敗しにくいって笑笑だよ。
投資のお勉強しようね笑
投資のリスクはニーサとか関係なくリスクは同じです!!笑+8
-3
-
142. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:08
>>24
失敗なくして成功なしだよね+4
-0
-
143. 匿名 2025/01/09(木) 19:44:10
初心者の頃、株トピに「初めてのトレードは○○にしようと思う!」と嬉々として書いたら、特にマイナスもつかず「投資の世界にようこそ~」みたいなあったかいコメントばかりだった
でも今思えば仕手株で、大きな損切り
最近、職場の後輩が「株を始めようと思っていて、△△を買おうと思ってます」と言ってきた
調べると今の私なら買わない株で、教えてあげたいけどお節介だと思って我慢した
私のコメントに反応した方々も同じような思いだっただろう+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/09(木) 19:54:43
>>142
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/09(木) 19:55:20
>>141
よこ
元コメ読んでないけどニーサはある程度安全なものしか買えないようになってるよ+1
-7
-
146. 匿名 2025/01/09(木) 20:40:50
>>145
だから!!
投資に安全な銘柄なんてないわ!!笑
投資なめんな!!
投資に関わるリスクはどの銘柄に関しても同じです。
暴落するリスク
倒産するリスク
上場廃止のリスク
トヨタとグロース銘柄ほリスクを比較するとトヨタの方が安全ですなんて考えてるなら
投資辞めた方がいい。+10
-1
-
147. 匿名 2025/01/09(木) 21:17:29
>>24
経験値だけ積み上がっていく😢
私ホント馬鹿です…
+2
-0
-
148. 匿名 2025/01/10(金) 02:52:39
>>144
賢者じゃないけど歴史に学ぶって当たり前じゃない?
それを踏まえての経験じゃ…
+1
-2
-
149. 匿名 2025/01/10(金) 03:34:02
>>146
レバレッジ商品とかは買えないようにある程度ストッパーかかってるよ+3
-0
-
150. 匿名 2025/01/10(金) 03:34:41
>>148
投資では先人の積み重ね無視してやりたいようにやって、分かりきってる失敗してる人だらけだよ+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/10(金) 11:21:42
>>149
負けず嫌いすぎる笑。
そんなの当たり前じゃん
投資上限決まってるのに!!
240万MAXでレバレッジ4倍かけて960万の投資にしたら上限決めてる意味ないだろ!!笑+3
-2
-
152. 匿名 2025/01/10(金) 12:34:42
>>92
ディスコと霞ヶ関がここ最近はメインで、前はレーザーテックやソシオもやってて決算ギャンブルやデイトレもしてました笑+0
-0
-
153. 匿名 2025/01/12(日) 19:29:24
>>130
宇宙衛星、オープンAI、蓄電技術
資金管理出来てるなら持っててもいいかなと個人的には思う+1
-0
-
154. 匿名 2025/01/13(月) 03:31:07
好きな会社
応援したい会社
って安易に知ってる会社の株を買ってた頃は
結局どれもこれも下がって売って全部嫌いな会社になった+3
-0
-
155. 匿名 2025/01/13(月) 07:18:47
よく言われてること、たとえば銘柄に惚れ込むなとか、そういうのをわかってないでやってるうちはダメでしょ+0
-1
-
156. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:55
大暴落時の失敗とその教訓なら嫌というほど味わった
ちなみにコロナショックは大暴落じゃないよ
あれも一時的にめっちゃ下げたけど大きな急落は一度きりだったし半年くらいですぐ回復したから「大」暴落ではないな+2
-0
-
157. 匿名 2025/01/15(水) 15:19:58
>>155
オリエンタルランド今買うのは地合いが悪いからやめた方がいいよ、個別株は買い時をしっかり見極めて冷静になって買ったほうがいいって言ったら
「ディズニー昔から大好きで家族で優待のチケット使って行くのが夢だし早く買わないと優待もらえるのが遅くなるから今買いました!個別株はいつも冷静に判断して買ってます!」って言われた
思い入れ強すぎて全然冷静じゃないやん…w+1
-0
-
158. 匿名 2025/01/17(金) 12:10:03
>>25
半導体は周期があるし、持っていれば、そのうち上がりそう。+1
-1
-
159. 匿名 2025/01/17(金) 12:12:51
>>38
うちの夫は、草コインで3000万円とかしたから、元気出して。+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/26(日) 00:32:55
◯◯◯◯銀行の株が20万円から10万円になり、
現在塩漬け中。
ま、配当が毎年1万円位はいるからいいんだけど。
商社系◯◯◯◯は500万で買ったら今1000万になってる。しかも毎年配が年数十万もらえる。
どちらも売り時がわからなくて。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する