ガールズちゃんねる

【お手軽】味噌汁の具

120コメント2025/01/09(木) 18:46

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:40 

    最近朝ごはんに味噌汁を作るようになりました。パパっと作れる味噌汁の具を教えてください。

    私はカットされた鶏ももを買ってきたので、明日味噌汁に入れてみる予定です。

    +12

    -22

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:02 

    わかめ

    +41

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:03 

    ふえるわかめ

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:10 

    豆腐

    +51

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:18 

    セロリの葉
    仕上げにパラパラ入れるだけ

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:19 

    豆腐

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:22 

    とろろ昆布

    +28

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:24 

    味噌汁サイコー

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:28 

    溶き卵

    +20

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:43 

    ちくわ

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:44 

    切って冷凍しておいた長ネギ
    切って冷凍しておいたエノキ
    乾燥わかめ
    豆腐


    おいしいよ

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:53 

    ねぎ

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:00 

      
    【お手軽】味噌汁の具

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:03 

    >>1
    ネギ、しめじ、エノキを切って冷凍しておく。
    ワカメはいれるだけでいい。

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:08 

    ネギも揚げ物もキノコも1口大に切って冷凍してある

    朝はそれらとカットわかめをパッパッと入れるだけ

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:10 

    キャベツと溶き卵

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:25 

    切り干し大根を入れるの好きだよ

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:26 

    野菜炒めセットみたいなカット野菜(キャベツと人参とニラともやし?)も味噌汁いいよ

    もやしと油揚げとかもよくやる

    豆腐と刻みネギとか?

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:33 

    お麩とわかめ

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:53 

    豆腐
    こんにゃく
    あぶらげ

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:02 

    わかめたまごねぎ

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:13 

    私はレンチンした豆腐と小松菜をインスタント味噌汁に入れてる

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:26 

    乾燥野菜 乾燥した海藻 ふ

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:27 

    あおさ

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:31 

    豆腐とワカメとねぎ

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:48 

    ねぎ
    豆腐
    油抜きをした油揚げ

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:57 

    さつまいも

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:01 

    白菜
    高野豆腐

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:11 

    あおさ

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:19 

    玉ねぎとさつまいも
    ほんのり甘くなって美味しい

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:34 

    長ネギ
    小口切りにしたやつを小分けしてラップで冷凍保存しておくと便利

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:38 

    なめこ

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 15:32:26 

    最近COOPで見つけた冷凍豆腐
    冷凍だから日持ちするし、カット済みだし、少しずつ使えて便利
    【お手軽】味噌汁の具

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 15:32:31 

    前日の夕飯の支度の時に味噌汁の具材を切ってビニール袋に入れておくと便利だよ
    ビニールは生ゴミを捨てるのに再利用すれば良いし
    じゃがいもは変色するから勧めないけれど大抵の具材はバサっと入れて煮るだけだから楽

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 15:32:33 

    こう言うの買ってそのまま冷凍庫に入れておくとめっちゃ便利
    【お手軽】味噌汁の具

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 15:32:48 

    味噌汁用高野豆腐、便利だし栄養あるよ!

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:09 

    豆腐と白ネギ
    ネギがあると味が全然違うから必ず入れる

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:51 

    細かく切って冷凍しとくの良いね。
    みんなよく考えてるわ。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 15:34:11 

    青のりとネギ

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 15:34:16 

    味噌玉ならぬ味噌タッパーを使っておくと良いよ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 15:35:54 

    ・刻みネギ(98円くらいで売ってるやつを冷凍しとくと便利)

    ・たまご(割り入れても、溶いてもボリューム出ていい)

    ・きのこ類(価格が安定 小分けして冷凍保存できる)

    ・葉野菜(ささやかにビタミン摂取)

    ・納豆・豆腐・揚げ類(納豆と油揚げは冷凍できる)

    ・乾燥わかめや麩、高野豆腐、切り干し大根(長期保存可)

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 15:36:48 

    【お手軽】味噌汁の具

    +3

    -20

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 15:37:02 

    フリーズドライのあおさオススメ
    とうふ入れてもいいしあおさだけでも十分美味しい

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 15:37:08 

    >>14
    しめじは冷凍してからの匂いで嫌いになってしまった
    きのこ類の冷凍は人によっては危険と思った

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 15:39:26 

    >>1
    鶏もも肉を味噌汁の具材に⁉️
    それは豚汁ならぬ鶏汁なんでしょうか…
    やったことないけど、ちょっと想像出来ない味だなぁ

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 15:40:01 

    豆苗とわかめ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 15:40:16 

    味噌汁の具っていうので売ってる乾燥野菜が便利
    インスタントラーメンにもお手軽に使えて便利
    【お手軽】味噌汁の具

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 15:42:11 

    皆さん、お味噌汁の出汁はどうしてます?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 15:42:30 

    あおさ
    乾燥あおさを入れるだけ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 15:44:19 

    大葉をちぎって入れる

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 15:45:04 

    >>13
    エドはるみめっちゃ懐かしいwww

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 15:45:57 

    >>1
    鶏もも入れても美味しいだろうけどちょっと勿体無いな
    鶏ももは他の料理にして味噌汁はシンプルな具材にするのが好き(私はね)
    でも昔は豚バラ入れたり色々やってた

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 15:46:00 

    高野豆腐

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 15:46:21 

    これすごい便利で使ってる。しかも味付で美味しい!
    乾物コーナーや豆腐売場に、いろんなメーカーのがある。

    たっぷり入って150円くらい。常温で長期保存出来るから、急いで使わなくてもいい。
    【お手軽】味噌汁の具

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 15:47:28 

    きのこ類刻んで冷凍しとくと便利。
    ダイエット中だから毎朝入れてる。
    後やっぱり塩蔵ワカメは美味しい。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 15:47:49 

    ふぐの皮を入れたら美味しかった

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:48 

    >>3
    これ大好き
    使い始めた頃は「こんなもんかー」と思って入れたら一面ワカメワカメすぎてびっくり。分量に苦戦した
    少しの量で満足に増えてくれるんだよね

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 15:49:09 

    具じゃないけど、切り干し大根の戻し汁を使ってお味噌汁を作ると美味しい。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 15:49:23 

    >>48
    煮干しが楽ちん

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 15:50:14 

    あさりとかしじみのお味噌汁はお味噌入れる前に料理酒を適当に入れると美味しいよ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 15:50:57 

    >>48
    ほんだし

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 15:51:00 

    >>15
    カットわかめ使ってみたいけど、わかめの茎が苦手でずっと躊躇してる。カットわかめにも茎の部分ある?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 15:51:32 


    刻み高野豆腐、水戻しの必要なしそのままみそ汁に入れるだけ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 15:52:20 

    >>48
    だしパックを放り込んでる

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 15:52:49 

    >>47
    だし入り味噌にこれを入れて混ぜ、容器ごと冷凍にしてます
    毎朝一人スプーン1さじずつお椀に入れて、ティファールで沸かした熱湯いれてかき混ぜる
    すごく便利ですよ
    お味噌は冷凍してもカチコチになりません、一時期流行った味噌玉を作るまでもなく容器に入れてOK

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:55 

    >>45
    鶏の脂が甘いから個人的には豚より好み

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:58 

    >>48
    天然のだしを簡単に準備するには、

    頭とはらわたを取って半身にした"いりこ"と水をいれた小鍋を前夜から冷蔵庫に入れておくと良いって、高校の家庭科の先生に習った

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:14 

    ナスの素揚げを冷凍しておく、油が気になるならラップを巻いてチンでも良い

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:08 

    >>1
    乾燥わかめと豆腐

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:08 

    冷凍豆腐と冷凍ネギ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:48 

    >>64
    茅乃舎の減塩だしパックを使ってたんだけど
    便利なんだけど、なんかやっぱりしょっぱいんだよね
    結局、面倒だけど昆布と煮干しと削り節に戻ったわ
    たくさん出汁取って冷蔵庫に保存してる

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 16:03:41 

    切ってある油揚げと切ってあるネギ

    出汁入味噌かほんだしで
    お椀にお湯注いで鍋なんか使わない

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:26 

    >>45
    ほんだしのCMで小栗旬きょうだいの味噌汁が
    唐揚げサイズの鶏入れてたよ

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:55 

    えのき、卵

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 16:06:30 

    こんにゃく、れんこん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 16:10:42 

    >>48
    煮干し
    漬けなくて頭とお腹だけ取って割ってグツグツ煮ちゃう

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:50 

    ひきわり納豆好き

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:04 

    >>48
    昆布だし好きなので、昆布はだし昆布投入。ゆっくり開かせてお出汁取ってる。
    赤出汁の時はそこにだしパック。麹味噌の場合はほんだし
    個人的にこれが好き

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 16:14:09 

    >>57
    一面ワカメワカメって表現好き。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 16:17:52 

    >>3
    便利だけど中国産ばかりだよね

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 16:18:26 

    >>13
    凄い事になってるで
    【お手軽】味噌汁の具

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:33 

    豆腐とわかめとか、茄子とかそういうのが沁みるのよね

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 16:22:29 

    しめじ。
    冷凍して常備してあるので、急ぎたい時は何にでも投入してる。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 16:25:31 

    レンコンをカットしてレンチンしておく。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 16:26:52 

    業スーの冷凍野菜を気分でポイポイいれてる
    一人暮らしだから普通の野菜を買っても使い切れなくて冷凍しちゃうから、もうそれなら最初から冷凍されてるのを買えばいいやって思って
    茄子がおすすめ

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 16:31:42 

    >>1
    なめこすぐ火が通るよ。
    今朝はなめこと豆腐にした。
    ニラと溶き卵のも好き。
    娘はもやしの味噌汁が好き。
    あとお麩もラク。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 16:40:27 

    油揚げとネギ切って冷凍してあるから、朝ならサラッと入れるかな

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 16:48:06 

    小松菜茹でて食べやすく切ったものを冷凍しておく!大根葉とかも。
    そしたらできた味噌汁に入れるだけ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 16:50:10 

    >>1
    磯のり、あおさ、糸寒天。食物繊維とミネラルがとれる。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 16:51:46 

    >>47
    似たようなの入れてる!美味しい!
    けど最後ら辺になると、カスカスの具w

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 16:55:45 

    薄揚げと水菜

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 16:56:28 

    揚げ玉とネギ
    コクがあって温まるから寒い朝にはぴったり

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/08(水) 16:57:52 

    もずく美味しい

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/08(水) 16:58:47 

    冷凍のほうれん草と油揚げ。

    ほうれん草は冷食、油揚げは自分でカットしてアイラップに入れて冷凍してるやつ。
    長ねぎもあれば入れるかな。(これも切って冷凍しとく)
    出汁は鰹節と昆布の粉末or煮干し粉を気分で使い分け。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/08(水) 17:14:57 

    >>44
    冷凍した方が栄養価が、とかっていうけどなんか独特の風味になるのあれなんだろう?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/08(水) 17:24:49 

    >>80
    これ食べてる。三陸産は放射能がーとか騒ぐ人いるけど東北住みなので気にせず食べてる。おいしい。今まで塩蔵わかめ食べてたけど無くなってイオンで買ってみたら良かった。
    【お手軽】味噌汁の具

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/08(水) 17:27:21 

    あおさ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/08(水) 17:29:06 

    油揚げ
    だしが出ておいしい

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/08(水) 17:56:27 

    >>1
    油揚げと輪切りにしたネギが一番好き。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/08(水) 17:59:18 

    時間ないときは切って冷凍しておいた椎茸、お豆腐、お麩、わかめ、とろろ昆布、桜えびの中から選んで入れてます。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/08(水) 18:00:02 

    きのこ類、根菜類、葉物類、かぼちゃとかだいたい切って冷凍してるから、それを好きなの入れるだけです。下準備は面倒だけど朝は楽。もっと面倒な時ように乾燥野菜も一応買ってある。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/08(水) 18:09:34 

    >>33
    これって美味しいですか?高野豆腐みたいな感じじゃなくて普通の豆腐?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/08(水) 18:16:30 

    >>102
    COOPの生搾り絹豆腐と同じ味で美味しいです

    たぶん豆乳を片栗粉で固めたんだろうな〜という感じの食感です

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/08(水) 18:43:39 

    もずく

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/08(水) 18:54:52 

    >>103
    ありがとうございます。今度買ってみます!

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/08(水) 19:06:18 

    油抜きして刻んで冷凍させた油揚げ
    乾燥わかめ
    豆腐
    冷凍の揚げなす
    刻みネギ

    は良く使うよ〜

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/08(水) 19:07:50 

    >>1
    しめじを干して干しきのこを常備してる
    干し人参も作ってる
    前日の夜に干しきのこと人参を水に漬けておいて、翌朝それに小松菜と油揚げと味噌入れて煮立たせる
    ぶっ込んで煮立てるだけw
    でも一応4種入ってるし彩りもきれいだよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/08(水) 19:30:50 

    >>107
    干ししめじと干し人参気になるー!!
    どうやって作ってるんですか?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/08(水) 19:34:55 

    >>17
    一旦お水で戻してから入れればいいのかな?

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/08(水) 19:35:33 

    >>62
    ワカメの真ん中はあるけどそれ以外は気になったことないよ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/08(水) 19:40:14 

    >>1
    半端に余った野菜をザクザク適当に切ってざっと小分けにして冷凍しとく
    冷凍に向かない、とか言われる野菜でも煮込めば平気
    それときのこと豆腐で十分
    油揚げも買ったらまとめて油抜きして細く切っとく

    鶏もも入れるならごぼうとかれんこん、人参、大根などの根菜と食べたいな

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/08(水) 19:52:50 

    超お手軽…とろろ昆布、ワカメ、麩、
    お手軽…納豆、豆腐(スプーンですくって入れる)、プチトマト
    包丁はいるけどお手軽…しめじ(下を切り落として手でほぐす)

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/08(水) 19:53:30 

    レタスちぎって入れるのも簡単で美味しいよ
    溶き卵を回し入れるともっと美味しい

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/08(水) 21:17:42 

    >>3
    ワカメの他に高野豆腐やお麩とかいろいろなのが混ざってる入れるだけのやつ便利。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/08(水) 21:44:54 

    >>112
    納豆とトマトは煮込むんですか?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/08(水) 21:56:44 

    >>109
    いや、さっと洗うだけでそのまま入れて煮るよ

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/08(水) 22:38:31 

    >>1
    ふのり、ミニ高野豆腐

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/08(水) 23:53:08 

    南関揚げ(カットしてるもの)
    そのまま入れるだけ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/09(木) 09:39:07 

    夕飯に多めに味噌汁作って、次の日の朝にも飲む。みんな朝から味噌汁作っててすごいね。

    簡単にぱぱっと作るなら、冷凍したえのき、ねぎ入れて、溶き卵。キムチのもとを少し入れてもおいしいよ。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:02 

    玉葱やキャベツ!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード