ガールズちゃんねる

今更どうしようもない文句を親に言ってしまう

357コメント2025/01/10(金) 04:54

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 10:37:34 

    生理前などイライラすると、母に子供の時あーしてほしかった、夫婦喧嘩のせいで自分はこうなった、など責めてしまいます。
    母は黙って聞いて謝ってくれます。
    精神科に通院したりカウンセリングを受けた時期もありましたが繰り返してしまいます。
    イライラをおさめる、親を許す方法が知りたいです。

    +149

    -156

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 10:38:01 

    親離れしなよ

    +393

    -28

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 10:38:58 

    >>1
    この親不孝が!
    親御さんお気の毒

    +67

    -95

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 10:38:59 

    親も一人の人間であり、機嫌や体調が日によって異なり、ときには判断を誤ることもあることを認めること
    親を神格化しない

    +336

    -22

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:15 

    いちいち親に連絡するの?生理前とか
    それとも一緒に住んでるの?

    +172

    -6

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:17 

    未だに母に甘えてるのは母がキツイと思うぞ。

    +223

    -9

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:18 

    自分の人生は自分で責任もちなよ

    +138

    -30

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:21 

    >>1

    自覚しているなら謝れば?

    +127

    -11

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:21 

    黙って聞いてくれるなんて優しいお母さんだね。うちの母親が逆にヒスってて同居してる私の夫の悪口三味だよ。ほぼ毎日悪口言ってる。もううんざりだよ。

    +231

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:24 

    >>1
    お母さん可哀想…
    八つ当たりってわかってるんでしょ
    このバカ娘

    +190

    -76

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:30 

    成人しててそれなの?もう諦めて離れたらいいのに

    +129

    -7

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:32 

    生理でって分かってるなら薬でも処方してもらったら?許すとか精神論でどうにかなるの?

    +46

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:35 

    アダルティーチルドレンティーってやつ?

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:46 

    黙って聞いて謝ってくれるなんていいお母さんだね。
    私は遺産がきょうだい平等に欲しいからまだ耐えてるよ。
    兄と弟いるけど、男尊女卑根強い親だから男兄弟を優先して
    私にくれないと分かったら攻撃のターンに入る予定。

    +125

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:14 

    >>1
    主いくつ?子供?

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:22 

    生理前のイライラならピル試してみたら
    それか家を出る

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:47 

    >>1
    同居なんですかね?
    家出た方が良さそう
    このまま一緒にいてお母さんまで病んだらあなたが痛い目見ることになるよ

    +100

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:47 

    DV受けてたとかならわかるけど、夫婦喧嘩しながらも耐えてあなたを守って今まで育て上げてくれた感謝は一ミリもなさそう。そして父にはその文句言わないのか?

    +62

    -7

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:59 

    私も親に文句なんてたっくさんあるけど今更言っても時が戻るわけでもあるまい。他のこと考えなさい。

    +51

    -5

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:15 

    >>1
    こんな娘いらんわー
    女の子って本当にブチブチブチブチ文句ばっかりうるさいよね
    可愛がられなくて当然だわ

    +40

    -46

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:19 

    >>1
    謝ってくれるなんていいお母さんだね
    生理前にやっちゃうならPMSの治療したらどうかな

    +80

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:24 

    >>1
    反論せず謝ってくれた話ならそれで終了
    それ以上責めるのは高齢者いじめ

    +70

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:27 

    >>1
    私も、いつまでも役立たずな子ども扱いをやめて欲しくて
    理不尽なことを言われたら、言い方は考えるけど言い返してしまう

    後悔するんだけど、親はしてないだろうなと思うと悲しい

    でも、親も一人の人間だから、暴力や酷い暴言以外
    ある程度尊重はしないとね(距離を取るのもあり)

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:33 

    文句いうこと自体がトピ主さんの負担にもなってない?
    距離置いた方がいいよ

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:50 

    生理前などって書いてあるけど生理前だけならば私はピル飲んだら落ち着いたよ
    無性にイライラして怒ってそれに疲れてたけどPMSあったみたい

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:52 

    >>1
    いいお母さんじゃん⁉︎
    私は疎遠だよ!
    愚痴なら聞くからもうお母さんに言うの辞めよう!

    +32

    -8

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:54 

    >>1
    もう大人でしょ
    自分の人生自分で操縦できるのに親なんて関係ないじゃん。ただ産んでくれた人って思って他人フォルダに入れときゃいいよ
    自分で選んだ人とこうなりたかった家庭作ったらいい

    +80

    -5

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 10:42:18 

    主さんも実際つらかったんだろうし、気持ちは分からなくもないけど
    お母さんの方が病んでしまいそうだから、もう責めるのはやめてあげてほしい
    親からの愛情って無償だけど、無限ではないんだよ

    まとめサイトで、中高生くらいの息子からの暴言に耐えきれずに家を出たお母さんの話読んだことある
    ある日突然プツッと糸が切れたように我慢できなくなって、あ、もう無理だってなったらしい
    息子がどんなに謝っても泣いても無視して、息子を捨てて家出たんだって
    お母さんなら、どんなに酷いこと言っても許してくれるって甘えがあるんじゃないかな?

    +52

    -13

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 10:42:21 

    >>15
    精神年齢はかなり幼そう
    年は40超えてそう

    +22

    -7

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:02 

    うちの母、毒親(成績悪いからって包丁で切られたことあるレベル)だから過去のことなんて持ち出しても「お母さんにどうしろっていうのよ!」「お母さんも辛かった!」とか逆ギレしてくるのが目に見えてるから言えないわ

    そうやって黙って聞いてくれる&思ってることをぶつけられるってことは不満はあれどいいお母さんだったのでは?生理がひどいなら婦人科で薬もらって飲んでみたら落ち着くかもよ。

    +70

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:04 

    可愛くて美人なので
    もう少し手入れして欲しかった。


    あと弟いらないって。
    なんでそうなったのか理由があるのかもしれないけど
    反論する意固地みせたほうがよかったかも。

    +3

    -13

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:32 

    >>1
    もう社会人で同居しているなら家を出る。物理的に離れて各々で生活するって大切

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:35 

    主さん何歳?
    もう学生でもないんだったら、家出て一人暮らしした方がいいよ
    お母さんと共倒れになる

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:38 

    >>1
    今お母さんは主の文句を黙ってきいて謝ってくれるくらいには穏やかなんでしょ?

    つまりさ、主は今昔のお母さんみたいになってるのかもね
    昔のお母さんみたいに誰かを傷つける状態に今主がなっている
    そう考えると、親も自分の年齢にはいろいろつらかったのかもしれないとか思えないか?

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:45 

    >>1
    言い訳しながら親に執着してるだけだと思う。
    過去を責めたって今は変わらないよ。

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:52 

    >>15
    48歳です

    +2

    -10

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:56 

    無理じゃない?
    うちの母(70)も100近い祖母にいまさら恨み節言ってる

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 10:43:57 

    物理的に距離をとるのが一番だよ
    近くにいるままその関係性を変えるのは本当に難しい

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 10:44:19 

    逆にこれまでに親がトピ主にしてくれたことたくさんあるんじゃない?
    ご飯用意してくれたり洗濯物干してくれたり学校の費用とか出してくれたりとか。

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 10:44:22 

    反論する強い意志よね。


    嫌なものは嫌!!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 10:44:35 

    >>2
    ガルっていい大人になってもずーっと親のこと言ってる人多いよね

    +64

    -12

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 10:44:36 

    お母さん、さすがに可哀想だよ…。
    私は生理痛酷いのわかってるから、部屋に入ってこないでとか生理真っ只中は距離を置く様にしてるよ、自分から。
    同居じゃないなら、会わない様にする。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 10:44:57 

    >>20
    そんな娘全体を否定しなくても...
    でも親側もこんなこといいつつ介護になると「娘がいてよかった」「息子は嫁に取られた、何もしない」とか都合良いこといいだすからお互い様だと思う

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:08 

    家出た方が良いよ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:24 

    >>1
    主さんとお母様は似た者親子と思う
    主さんはお母様に八つ当たりしているし、お母様も主さんが子どもの頃に自分の高ぶった気持ちを主さんにぶつけてしまっては傷つけてきたのだろうし

    主さんが完璧な人間でないように、お母様も完璧な母親ではない
    これを認められたら少し気が楽になれるかもしれないね

    抑肝散は合う人には合うと思う

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:33 

    地球外に住めば解決

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:41 

    >>1
    その親よりひどいことしてるよね?
    自覚あんならやめろよ
    大人でしょ?

    +10

    -9

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:51 

    >>1
    私も将来子供に責められたら謝るしかできない。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:52 

    >>1
    親がいると依存しちゃうタイプみたいなので離れるしかないと思う
    お母さんが病むのも時間の問題だろうし、そうなると今度はあなたがサンドバックにされると思うよ
    あと自力で対策しても改善しない酷いPMSは婦人科に行きましょう

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:55 

    >>1
    母親が精神科通う事になりそう

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 10:45:55 

    今更どうしようもない文句を親に言ってしまう

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 10:46:00 

    私なら我慢する。
    母親だってもう高齢位ではない?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 10:46:03 

    >>36
    それ更年期障害じゃない?
    命の母飲んでみたら?

    あとはもう物理的距離をとるのが一番

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 10:46:45 

    喧嘩というか言いたいこと言わないで離れるのは後々心配だけど、もうすでに言ったなら離れればいいだけさ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 10:46:50 

    >>1
    知り合いの糖質の人が、主みたいな感じでずっとお母さんを攻めてたな。

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 10:47:10 

    >>1
    生理前にそれがいえるってことは、まだ親のすねかじってるんだよね?
    自立もしないでなにをいってるの?
    お母さん追い詰めて楽しい?

    +22

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 10:47:23 

    母親解放してやれよ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 10:47:26 

    >>36
    今更どうしようもない文句を親に言ってしまう

    +17

    -4

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 10:47:30 

    親に文句がある時って、自分の不幸せを親のせいにしてるだけと早く気付いた方が幸せになれるよ。
    親に文句言うことで、自分はスッキリするだろうけどブーメランが返ってくるよ。

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 10:47:53 

    >>1
    両親とても不仲で最悪な環境いたけど主みたいに捻くれ者なってないわ。
    全てを親のせいにするな。
    私は親を見てこんな人と結婚したらダメなのかと学び反面教師なって良い人と出会って幸せだよ。

    親に八つ当たりしたくないから実家から遠い距離に引っ越せ。
    親任せすんな

    +17

    -7

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:01 

    出家しな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:11 

    >>53
    命の母ですね。
    ドラッグストアで売っていますかね?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:14 

    >>20
    自分も女の子だったくせによく言うわ

    +34

    -6

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:14 

    >>1
    ちょっと想像してみ
    お母さんの立場であなたの言葉をぶつけられながら生きる人生の終盤を

    +10

    -8

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:17 

    >>41
    思うだけ言うだけならいいけど、現在親に頼りまくってるのにさらにぶつけるのは無いと思うわ
    自分がどれだけ世話になってるかはスルー、自分がくらったダメージだけ見てるとか都合良すぎる

    +43

    -5

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:57 

    親を許す方法???

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:10 

    >>1
    色々言われると思うけど、一番は生理前後のホルモン変化で精神状態が不安定になるのが問題なんだよね。
    私も生理前は夫に対して昔のやらかしへの怒りが再燃したりするよ。普段は理性や理解で落ち着かせているそういった感情が否応なしに出てきてしまってるんだと思う。

    同居ならその繰り返しはあなたにも母親にも毒になるから、生理の対応を変えてみたらどうかな?
    婦人科で生理で異常なほどイライラして攻撃的になって困ってるって相談して漢方もらったり、お金かかるけどピルの使用とかも検討してみるといいよ。私は漢方の加味逍遙散を処方してもらってる。
    原因を過去のことや今の自分のメンタルに求めず、ホルモンのせいなんだ!って開き直って対症療法するのもいいよ。

    母親も黙って聞いて謝るということは当時のあなたにできなかった寄り添いや共有や謝罪を今更であってもしてあげたいとはっきり思っているのは確かだと思うからさ。
    どうにもならないってことはないからね。穏やかに暮らしていけますように。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:16 

    >>62
    婦人科行きなよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:36 

    会わない、関わらない
    親も子も別の人間なんだから許せないこともあるし、距離を取ることも必要

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:54 

    >>9
    うわぁ…夫さんに火の粉がかからないようくれぐれも守ってあげてね。

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 10:50:05 

    父親にも苦情言って親夫婦の子育てや生き方の考えを分析してみる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 10:50:31 

    他責思考な人って本当に嫌い
    自分で行動しないくせに他人が悪い自分は悪くないこんなの理不尽とか言い出して笑える
    うちの無職の兄のことだけどね

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 10:50:53 

    >>1
    我慢を修行だと思うようにする

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 10:51:00 

    >>1
    甘い物をよく食べてない?
    カフェインの取り過ぎとか?
    やめるとイライラがおさまると思うよ。

    あとは栄養が足りて無いとか。

    イライラした時におすすめの食べ物5選|ストレス解消に効く栄養素や献立例も|Shufoo!プラス
    イライラした時におすすめの食べ物5選|ストレス解消に効く栄養素や献立例も|Shufoo!プラスwww.shufoo.net

    最近ストレスが溜まっていて「イライラしがち……」と感じた時は、ストレス解消に効果があると言われる栄養素を多く含む食べ物がおすすめです。イライラした時に摂取すると良い栄養素やおすすめの食べ物を紹介します。また、避けたい習慣や献立メニュー例も紹介するの...

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 10:51:53 

    >>1
    お母さんはそれをずっと悔やんで死んでいくよね。満足?
    親だって人間だから完璧じゃないよ
    夫婦喧嘩だって育児の大変で余裕なくてのことかもしれない、そんな中育てあげた唯一の子供に今度は責められて、謝り続けるなんて可哀想すぎるよ

    というか、イライラしたときに責めるなら別にあなたのはただの八つ当たりだよね?
    本当に当時かつらかったんじゃないよね
    いい歳して生理前イライラして親に八つ当たりできるその環境がなによりも愛情をもらって育ってる証拠じゃん!
    本当に親からの愛情感じてないならそんな甘えたことできないよ
    お母さん大切にしてあげて

    +13

    -4

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 10:51:59 

    >>9
    コメ主さんの性別逆だったら義母から守ってくれない夫ってガルでボコボコに叩かれるやつ

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:01 

    >>1
    あのね、親とは言え主を産む前、そして結婚前は若かったんだよね、それに今主さんの父親も他人で独身だった、いきなり親になった訳じゃないし昔は若くて未熟だったんだよね
    主は今完璧な結婚生活を送っているなら親を攻めてもいいけどさ
    と、テレビに出そうなくらいの大家族育ちの私は思う
    親を責めて今さら何にもならないよ
    負のループで生きて行く事になるよ、だから自分ら家族の今の幸せとこれからの未来を考えていくしかない
    両親のせいではない
    だって両親はたまたま産まれた主を一緒懸命育てただけだよ?主も産まれ先を選んだ訳じゃないでしょう?親離れをしたらいい、しっかり自分の意志で生きて、幸せに楽しく暮らしたらいい

    +8

    -7

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:05 

    >>64
    こういう他責の人って「だって元々親が悪いんだもん!」に帰結するから意味ないよ。
    むしろこういう人が親に死なれた後の矛先気になるわ。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:06 

    >>1
    主さん自身なにか抱えているのかな?
    謝ってくれる、そこはよい親だと思うけど・・でも許せないのよね仕方がないです
    親御さんと離れるしかない気がします
    できる範囲で

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:34 

    >>20
    男女関係ない

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:40 

    > 母は黙って聞いて謝ってくれます。

    いつかそれが感謝の気持ちになって
    それを伝えられる日がくるといいね。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 10:53:37 

    >>23
    現在もなにかをされているあなたと、もうされてないのに過去を責め続ける主とは違うとおもう

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 10:53:37 

    以前、世田谷で高齢母娘が心中したの
    娘がとても気の毒に思った
    母はやたら元気、娘がお婆ちゃんみたいに元気がない
    親子間逆転してる、しかも若い自分の子を連れて行くなんて言語道断
    西洋で若い人の生き血を吸う母・高齢女性像みたいのがあるのかおとぎ話で恐れられてるよね
    あれを思い出す

    何が言いたいかと言えば、>>1をあまり責めないで

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 10:53:58 

    >>55
    もうお母さんくらいしか相手にしてくれる人がいないんだろうね
    人間って精神的に病むと、身近にいて一番親身になってお世話してくれてる人に怒りが向くらしい
    前にも、犯罪者の保護司をやってる男性とか、往診してくれるお医者さんが逆恨み?されて殺害される事件あったよね
    きっと他の誰よりも良くしてあげていただろうに
    本当に悔しい

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 10:54:09 

    >>1
    主が何歳で具体的に子供の頃何があったのかとか今の家族の居住状況とか書いてくれないと、ただのわがままと捉えちゃう人ばかりになっちゃうよ
    虐待受けてたの? 

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 10:54:28 

    >>1
    自分のやりたかったこと、なりたかったものの理想に向かって頑張るか、諦めるかの気がする。年月が経てば諦められることもあるよ。

    普通?の状態のときにお母さんに「生理前におかしくなってしまってごめんね」って何度も伝えて、自分が謝ってもらったようにお母さんにも謝ろう

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 10:54:56 

    >>1
    配偶者 なし
    子供 なし
    生活能力 なし
    ですか?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 10:55:38 

    >>10
    主の詳細分からないけど私は気持ちわかるよ

    私も一時期精神不安定なとき主と同じことしたことあるよ
    夫婦喧嘩を子供の自分が仲裁したり、部屋がゴミ屋敷、旅行にも行ったことない、布団は三姉妹で一つしかもマットレスとか暖房器具もないから冬は極寒。

    優しい両親ではあったけど、どこか抜けてる。
    そんな生活が当たり前で、その時も今も親も大変だったのはわかる。
    けどそれが、大人になってすごく気持ち的に負担になってくるんだよね。なんであの頃ちゃんとしてくれなかったのか。なぜこんなに苦労しなくちゃならないのか。
    精神不安定、歯もぼろぼろ。

    主も色々あってそれが大人になって言えるようになったんだよ。それを今言ってるだけだと。全員の人がそうじゃないのは分かるけど、私は主の気持ちもわかる。

    幸せな家庭の人は分からないんだろな。

    +91

    -17

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 10:56:23 

    >>1
    未来がない人って過去の話ばかりするよね

    +13

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 10:57:21 

    カウンセリングではなんと言われたのだろう
    「親を許す」とあるけれど、本当に世間の人間が許せないような怖い親というのは虐待するような親で、そのような親に育てられると萎縮して文句を言うのは不可能であったり、文句を言うために関わりを持つこと自体拒否するものなんだよ

    あなたは自分から親に絡みにいって、怒っている。まずは十分恵まれていると知って、親との問題ではなく性格の問題として扱ったほうがいいと思う。

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 10:57:36 

    >>1
    親を許すもなにも、ただの八つ当たりなことに気付いた方がいいよ?被害者ぶってるから治らないんだよ。加害者だからね?
    親にされた嫌なことを免罪符にしていつまでも攻撃しつづけるモラハラだからね。お母さんはあなたを立派に育てて、さらにそんな甘えたことができる愛を与えてるよね?

    主は街でぶつかって、謝っても謝っても、「は?どうしてくれるの?誠意みせろや?」って、何度も何十年も脅してくるヤンキーとおなじことしてるだけよ。

    +16

    -6

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 10:57:58 

    >>11
    文章からして未熟だよね、母を許すってなんだ?嫌なら普通もう縁切るかのように自立するよね

    +15

    -4

  • 93. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:27 

    >>2
    親と暮らしてたらイライラするのは当たり前と思う。離れた方がいい関係でいられるよ。ただ主は一人暮らし始めるのは色々と厳しいんだろうなあ。。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:28 

    >>1
    私は母親に虐待されて育ったし今も心療内科通いで自己肯定感もかなり低いと言われるけど、母親とは仲良くやってるし親孝行と思って両親には沢山お金も使ってるよ。
    ガル見ると自分の歪んだ性格を親のせいにしてる人多くてビックリする

    主は一人暮らししたほうがいいよ
    親から離れて自立したら考え方変わると思うし甘え過ぎてるんだと思うよ
    言うほど酷い親で無いなら親が死んだ後に後悔するよ

    +9

    -4

  • 95. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:31 

    母娘だけでなく
    京都介護殺人もそう
    親が次の世代である子を連れて行くのはナシ
    自然の摂理に反する、とんでもないこと

    親とは先に死ぬものだ、親より先に死ぬのは親不孝者(だから自分で生きてけ)
    そう育てられてる者もいるんだよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:49 

    >>1
    家を出なさい。
    物理的な距離を取りなさい。

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:52 

    生理前限定でイライラするとか大したことないんだろうな(笑)
    黙って聞いて謝ってくれる親とかまともじゃん
    本当に嫌な思いさせられてたら四六時中恨むし、親も絶対話聞かないし

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/08(水) 10:59:21 

    >>3
    そうさせたのは親の責任だろ
    なにが親不孝だよ

    主も主で、そんな親にイライラして八つ当たりするなら
    親を捨てて一人暮らししたら?

    +23

    -8

  • 99. 匿名 2025/01/08(水) 10:59:22 

    >>1
    別に許さなくても良いし、貴女がそう思うならそうなんだよ。
    でも言って後悔するなら物理的に距離を置いて言えない環境を作ったらどうだろう。
    今は近すぎてすぐ言えちゃうのかも。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/08(水) 11:00:05 

    >>92
    横、世の中そんな100か0かの人ばかりじゃないよ

    +6

    -8

  • 101. 匿名 2025/01/08(水) 11:01:17 

    >>88
    よこ
    それそれ。大人になってから言えるようになったんだよね。こどもの頃は言えなかったことが言えるって一種のSOSだと思う。どうにかしたい、したかった気持ちがあるんだもん

    +59

    -8

  • 102. 匿名 2025/01/08(水) 11:01:48 

    >>97
    まず会わないようにするよね(笑)

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/08(水) 11:02:14 

    >>1
    そこで「お母さんだって!」と反論せずに謝ってくれるお母さんってのがまた、絶対大切にすべきお母さんだとおもうんだよ。
    あのね、いつまでも子供でいたい気持ちはわかるけど、親も歳をとっていつかは亡くなるんだよ。
    そんなときに後悔しない選択をしてほしい。
    それに、お母さんだって精神病んじゃうからね。我が子を守るためならお母さんって強いけど、その大切な我が子からの攻撃にお母さんってそんな強くないんだよ

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2025/01/08(水) 11:02:29 

    言うこと全部書き出して決めて、全部言い切ったら後は距離をおくってのはどうだろう。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/08(水) 11:02:44 

    あんたいくつやねん

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2025/01/08(水) 11:03:03 

    >>1
    わかるけど言わないよ。
    親も年取ったし、今更そんなこと言われてもお互いに辛いと思うよ。
    虐待せずに育て上げてくれただけで、満足だと思ってるよ。完璧な親なんていないよ。

    +11

    -7

  • 107. 匿名 2025/01/08(水) 11:03:09 

    >>1
    親御さんに甘えてるって印象を受けた。「親には何言っても許される」みたいな甘えがあると思う。

    でも、過去にされた嫌なことを蒸し返す…女性なら多かれ少なかれそういうところあるよね。言う相手は親に限らないけど。

    主はそれを言った後、どういう気分?さらに怒りが増したり、罪悪感があったりしない?
    そうなることを学習すれば言わなくなるんじゃない?
    「いや、言うとスッキリする」なら救いようがない。

    +10

    -6

  • 108. 匿名 2025/01/08(水) 11:03:17 

    >>1
    毒親で、子供のころ言えなかったからある時爆発したことあるよ。
    わざわざ電話しないけど心の中ではネチネチ恨んでる。でも今幸せだから忘れたい。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/08(水) 11:04:09 

    主を責めるのはなんか違う気がする

    +20

    -5

  • 110. 匿名 2025/01/08(水) 11:04:20 

    >>36
    あなたは本当に主?

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/08(水) 11:04:34 

    >>100

    虐待されたとかネグレクトされたとかならともかく、夫婦喧嘩嫌だった、あーしてほしかった!とか誰でもあるようなことだよ。
    そんなことで自分がイライラしたときに親を責めてるなんてただの八つ当たりだから、幼いとおもうよ

    +14

    -3

  • 112. 匿名 2025/01/08(水) 11:04:50 

    >>1
    なんだかんだ寄り添ってあげるお母さんに
    愚痴を言いながら側にいる主さん
    2人ともまだ懐が深いね。

    私はもう無理だわ。
    先日父が危篤になった知らせが来たけど
    行く気がしないもの

    子どもの頃は親の機嫌次第で叩かれたり
    投げ飛ばされたよ
    土下座ももちろん、折檻が激しかった。

    私の結婚式にも出てこなかったし。
    兄と私への取り扱いの差が半端ない。

    私は許せなくて葬式すら出れそうにない。
    心が狭い私です。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/08(水) 11:05:21 

    謝ってくれる親優しい
    うちの親は死んでも謝らない
    謝ったら死ぬんだと思う

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/08(水) 11:05:56 

    生理前にイライラするのわかってるなら生理前は会わなければいいのでは?
    責めてしまうのをわかっててその時期に連絡取るのがわからない
    他の時でも当たってしまうのかもしれないけど、生理前ってわかってる時に離れるぐらいは取り敢えず出来るはず

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/08(水) 11:06:00 

    >>1
    許すのではなく認めるにシフト変更してみたら?
    親も一人の人間だよ
    あなた含め完璧な人間なんていないんだし
    悪い部分にスポットを当て続けるより誰にでも長所短所があって当然だからその短所をも認める、と多分楽になると思う

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/08(水) 11:06:08 

    案の定半分説教コメだな

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2025/01/08(水) 11:06:12 

    >>109
    それな。親御さんに同情する人もいるだろうけど主を責めるのは違うと思う。

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/08(水) 11:06:24 

    >>1
    他のガル民みたいにガルで愚痴りまくって本人にはニコニコしとけ

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/08(水) 11:06:58 

    二人でどこか旅行にでも行ったら?日帰りでも
    ずっと家にいたらますます険悪になりそう

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/01/08(水) 11:07:45 

    >>111
    夫婦喧嘩しない家庭なんかいくらでもあるよ。嫌だったことを言えるようになったのも成長だよ。

    +8

    -9

  • 121. 匿名 2025/01/08(水) 11:08:00 

    >>19
    言った方もさしてスッキリしないし、言われた方は反省するより病むしいい事ひとつもないよね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/08(水) 11:08:23 

    >>1
    物理的に離れた方がいいよ。
    主さんもだけど、お母さんもキツいと思う。
    あと、自分が親になった時完璧にできるのか考えてみたらいいと思う。

    +13

    -3

  • 123. 匿名 2025/01/08(水) 11:09:46 

    >>1
    そんな自分をまず許す

    自分のことを責めてしまうから、親がその原因みたいに無意識に思ってしまうのかな?
    自分を許しまくってると、自分以外の人のことも許せるようになるよ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/08(水) 11:09:59 

    >>120
    溜まってたモヤモヤを一度くらい吐き出してしまうのはわかるけど、
    この主の場合何度も何度も母を責めあげて謝罪させてるそうだけどその点は成長したと褒められたものなのか??

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/08(水) 11:10:02 

    ガチもんの毒親だったら大人になったからって文句は言えないだろうしなんだかんだ主はまだ親に甘えてるんじゃないかね

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/08(水) 11:10:06 

    >>35
    タイトルに「今更どうしようもない文句」と書いてあるから、過去を責めたって今は変わらないのは主も分かってるよ。
    分かってるのに言ってしまうから悩んでるんだよ。

    +18

    -4

  • 127. 匿名 2025/01/08(水) 11:10:09 

    >>1
    主さん、虐待とかだったら話は別だけど。
    子供のころああしてほしかった、こうしてほしかった、あの一言が傷ついた、夫婦喧嘩が嫌だったとかって大多数のひとが感じてるとおもう。
    私は親が大好きで親孝行したいけど、親に思うことはたくさんあるよ。貧乏だったし、夫婦喧嘩もすごかったし、夜居酒屋つれてったり私が親ならしないなーってこととか。
    でもね、楽しい思い出もたくさんあって。今クリスマスがすきなのも、親と楽しいクリスマスを過ごしたからだろうし、ドブスなのに誰よりもかわいいかわいい育ててくれたこととか、親が我慢してでも大好物を子供にかってくれたりとか、いまも味方でいてくれることとか。 他にもたくさんね。

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/08(水) 11:10:28 

    >>36
    それはヤバい…離れたら良くない?

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/08(水) 11:10:54 

    >>119
    旅行先でもイライラして愚痴愚痴言ってそうだから二人は関わらない方がいいと思う

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/08(水) 11:11:22 

    >>10

    最後の一行以外は理解もできるけど
    「このバカ娘」は何の関係もない他人が言っていい言葉ではないと思うよ
    同情してるお母さんにだって失礼になるんだからさ…

    +49

    -8

  • 131. 匿名 2025/01/08(水) 11:11:31 

    >>1
    カウンセラーさんはどうするのがいいと言ってましたか?
    たぶん何かしら言ってたと思うけど、被害者意識の強い人はそれをきちんと聞いてないし受け入れない人が多いです。
    もし何かアドバイスがあったなら、それを実行してみるのはいかがですか?

    主さんはせっかく自覚したのだから、変われると思いますよ。主さんが変われば周りも救われるだけじゃなくて、1番自分が救われると思います。

    個人的には、まずネガティブ思考(おそらく自動思考でずっと頭をネガティブなことが占めてしまっている状態)を止めたほうがいいと思います。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/08(水) 11:11:53 

    >>1
    人生のそういう時期なんだよ。
    主がそれをやることで、母親の人生(主と似た様な思いをして育ってきているから)も整理されていくから、親のことが好きならこういうことはやった方が良いことだったりする。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/08(水) 11:12:02 

    >>120
    夫婦喧嘩しない家庭でも、あれがいやだったってことくらいあるでしょ。
    それを言えて相手も謝ってってことでもなく、責め続けるのはおかしくない?
    責め続けるくらい憎いなら、離れなよとしか思わない

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2025/01/08(水) 11:12:48 

    >>36
    本当に主さん?
    だとしたらうちの母と同い年....
    自立しなよ

    +15

    -3

  • 135. 匿名 2025/01/08(水) 11:12:51 

    >>10
    親子というものを何もわかってないお前が馬鹿者だよ。
    家族の成長を止める偽善者が。

    +9

    -10

  • 136. 匿名 2025/01/08(水) 11:13:26 

    >>134
    あなたもそのうち気づくよ。

    +0

    -10

  • 137. 匿名 2025/01/08(水) 11:14:23 

    主叩いてる人達が子を持つ母親じゃないことを願うわ。我慢してた感情っていつ爆発するか分からないよ。そんな時もコメントしたように冷たく突き放すんだろうけどさ。
    精神科に通院したりカウンセリングを受けた時期もあったって言ってるんだから家庭環境が複雑だったり色々大変だったんだろうなって察するでしょ。
    心がある人間なら

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/08(水) 11:15:16 

    >>10
    これに大量プラスだもんね

    +30

    -5

  • 139. 匿名 2025/01/08(水) 11:15:21 

    >>120
    夫婦喧嘩も例えだよ?あなたの方が余程0か100かで書いてると思う

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2025/01/08(水) 11:15:41 

    親を許すと言うか親に甘えてる感じする
    親は100%完全な人間とは限らないからねぇ
    70%くらいならありがたく思った方が幸せに暮らせる気がする
    自分が同じ年齢になった時や配偶者と喧嘩した時に自己嫌悪になっちゃうよ

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/08(水) 11:16:22 

    >>127
    あれ、私?って思う位子供の頃の環境が似過ぎてる
    夫婦喧嘩が絶えなくて、貧困家庭で、でもお金がないなりにクリスマスとかやってもらってた
    子供の頃は流行の物とか買ってもらえなくて不満はあったけど、今言おうとは思えないんだよね
    親も大変だった事がわかるからさ

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/08(水) 11:16:22 

    >>27
    他人フォルダに入れるっていいね

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/08(水) 11:16:58 

    >>76
    やめてよって言っても言うのやめないし夫は母の悪口一切言ってないのにほんと腹立つ。母が原因で過去に婚約者に逃げられ妹の彼氏も母になるべく会いたくないって言ってる。母の理想の男性がなんでもやってくれて頭良くて料理もできる男求めてるんだけど夫はそうじゃないから悪口が凄い。なんでこんな頭が悪い馬鹿男と結婚したの?頼りない役たたずって。ただ椅子に座ってご飯待ちしてるだけの馬鹿とか言ってくる。正直私自身のレベル低いから今の夫のレベル合ってるのに理解してくれない。
    別に夫は浮気もしてないし真面目に働いてるのに何がそんなに気に入らないのか。私の夫なんだけど。

    +10

    -7

  • 144. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:02 

    >>36
    同じ歳だ
    まあ同級生にも主みたいに母親を嫌ってる友人はいるよ、既婚子有りでもね
    私も子供の頃にアレコレあったけどさ、もう親も老いてきてない?謝らせてばかりだと可哀想じゃん?あなたも分かっている通り過ぎた過去なんだしさ
    もうやめときよ
    あと私も飲んでるけど命の母ピンクね、ドラックストアに売ってるよ〜

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:09 

    >>98
    親と離れたらいいのにね
    私は年1回の帰省でもやっぱり色々思うことあるし、自分の子ども育ててると、自分の過去を思い出して、なんで!?我が子ってこんなに可愛いのに私は1日50発も殴られまくって育てられたの?とか思って闇にはまる。
    親の病院の送り迎えや買い出しなど手伝ってた時期もあったけれど、ふと…もう辞めようと思って5年程一切連絡してないよ、向こうからも連絡来ないし、闇は消えないけど蓋出来てる。やっぱり離れるしかないよね、許せないから近くに居たら文句言っちゃう

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:29 

    >>109
    自分も親に言いたいことあるのに、世間の「親孝行しろ」って風潮に洗脳されて何も言わないことにした人たちだよね。
    「親孝行」なんて存在しないのに。
    子供は生まれてきただけで孝行者なのにね。
    みんな、誰かに言われた人生生きてるだけなんだわ。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:46 

    >>137

    母親側に共感してる人が多いみたいだけど、母子は個別の存在とはいえ身内であることは間違いないからね
    母に寄り添う体で主さんを叩きまくるのは結局双方を傷つける行為だと理解してるんだろうかと思う
    お母さんも昔は色々あったと理解してるから黙って聴いてくれるんじゃないかな(そういう自覚をもてる人だから、今も通常は良好な関係なのかなと)

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/08(水) 11:18:19 

    >>40
    それ自分に反ってくるんじゃないの
    主のことが嫌になって
    嫌なものは嫌と突き放されたらどう思う?
    親も人間だからね
    大人なら家を出れば

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2025/01/08(水) 11:19:21 

    >>88
    横だけど
    それはみんなわかってるとおもうよ。
    主は何度も何度も謝らせてるみたいだから批判が多いのでは?
    大人になったから言えるというか、
    大人になったから気付いてしまうかんじよね。
    私も親がヘビースモーカーで私物がくさいから学校でタバコの冤罪かけられたり
    放任な親で勉強しなとか言わない親でいろいろと苦労した。
    貧乏でかってもらえないとか
    当時も嫌だったけどそれしか知らないからしょうがないと思ってた
    でもおとなになって社会をしって親がDQNと気付いた
    でも、それでもめちゃくちゃ親の愛情は感じて育ってるから、親を何度も謝らせたいって気持ちにはならない
    一度責めて一度謝られたらそれでいい

    +12

    -22

  • 150. 匿名 2025/01/08(水) 11:21:30 

    >>88
    私も似たような境遇だったけれど、今からでも精神分析をして治したほうがいいよ。

    親に満たしてもらわないといけない幼児的願望が満たされていないから、大人になっても自我が確立できないの。
    だから依存的な相手を見つけたらその人にしがみついてしまい、嫌われる。
    恋人や親友や身近な人間に対してほど異常なまでの愛情を求めるようになるから。

    人に認めてもらうのではなく、自分で自分を認めてあげて。

    +32

    -5

  • 151. 匿名 2025/01/08(水) 11:21:52 

    夫婦仲悪い環境で育つと病む人多いよね。
    ここは親目線で語る人が多いから軽く考えてるけどさ。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/08(水) 11:21:58 

    >>138
    家族のガワを保つことしか考えたことないアホばっかり

    +6

    -6

  • 153. 匿名 2025/01/08(水) 11:22:38 

    親ガチャ失敗、子ガチャ失敗というやつですね

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2025/01/08(水) 11:22:49 

    こうなる家って父の存在ないね
    男親を排除した家庭なのだろうか?

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/08(水) 11:23:28 

    この正月帰省した際、小4時のサンタからのプレゼントが希望と違った旨は伝えましたw

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/08(水) 11:23:32 

    >>143
    そんなに夫が嫌なら別居するとか施設に入居しかないねー、という話にはならないの?

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/08(水) 11:24:29 

    >>137
    ガルのボリューム層が50歳くらいという話が本当ならば、ある程度子どもが大きくなった母親は少なからずいると思う

    主さんがまだ学生とかなら分かるけれども、ある程度の年齢ならば自我が固まっているだろうし、精神科やカウンセリングでも改善が見込まれないならば、実家から離れて一人暮らしするという形で母親から心身ともに分離させた方が改善するかもしれないねと私も思う

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/08(水) 11:25:58 

    >>141
    昔はわりといたのかもってのはあるよね。
    自分が親になって、最初は親を反面教師にして、自分ならしないって思ったことをしないようにして。一人一部屋、習い事、旅行、私物も周りと同レベル、でも結局子供は「○○くんちはいいなー」とか言うんだよね。貧乏知らないし。無い物ねだりだよなと思ったとき、わたしは親より環境は与えてるけど、親より愛情を与えられてるか?と不安なったよ。イベントごともそうだし、豪華なものがなくても親と一緒につくったり、準備したり、そういう親との思い出思い出したり。テストの点数が2点でも、学校いってテスト受けてるのはすごい点数なんていいよって褒めてくれた親、私は子供に2点でほめたりできないなって。わがままいって深夜に甘い卵焼きたべたい!って言われても作れないなって。一人部屋ないんだから勉強したいからどっか朝までのみにいって!って反抗期の娘のわがまま聞けないなってふと思う。そして感謝がわいてくる。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:00 

    >>151
    団塊世代多いだろうし、彼らは自分たちは自由に生きて来たけどその親たちは今よりもっと社会的に自由を制限された時代人たちだったから、主みたいな親への文句なんて言えなかった世代だよね。
    団塊あたりから日本人ってわがままになり始めて、でも彼らが親にできなかったことは下の世代にも認めたくないんでは。

    >>1
    主は時代が許すんだから、ちゃんと気持ちをぶつけて母子で成長するべき。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:51 

    >>10

    人様に対して「このバカ娘」って言葉遣いがよろしくないですよ
    プラスを押している人達も

    +30

    -3

  • 161. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:56 

    生理の時わざわざ実家行くなよ。
    もし実家に住んでるなら出なよ。迷惑だよ。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:14 

    一辺倒にごめんねだけ言われてるのかな?

    どういうつもりでそんなことしたのか経緯など話さずごめんで封じ込められてるなら怒りは増すかも。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:14 

    過去死刑になってしまったある犯罪者♂は、実の母によって愛する実の父を始末するよう言われたんよね(勿論母をも殺害した)
    まあこういうトンデモ家もあるから
    人ん家なんか分かんないよ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:38 

    >>88
    私の親は借金まみれで進路も阻まれたし古い住宅暮らしで恥ずかしいと思ったこともあるけど、最低限の衣食住と教育は受けさせてくれたから十分だと思うようにしてる

    主の気持ちはわかるけど、親のせいにしていても暮らしがよくなるわけじゃない、何なら悪化する
    だから早い段階で未来に目を向けて幸せになるために何が欲しいか、何をすればいいか考えた方がいい

    いい考えではないことを承知でいうと、幸せな家庭の人は親が年老いた時に介護問題から逃げられないけど、親にしてもらったことが少ない人は逃げられるよ

    +30

    -7

  • 165. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:46 

    >>65
    一語一句同感だわ。

    成人しても親に頼って生きてるのに、子供みたいに親に文句言っちゃうのは甘ったれていると思う…
    親の顔見て文句が止まらないなら、離れたら良いのに。

    介護とかなら仕方ないけど、そんな感じではなさそうだよね。

    +21

    -3

  • 166. 匿名 2025/01/08(水) 11:28:05 

    >>116
    自分の人生生きてないから同じ抑圧を他人にもかけたがるんだわ。
    古いタイプの女たちがこぞって主叩き。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/08(水) 11:28:57 

    >>65
    自立できない様な育て方してるんだから、親の自業自得だわ。
    あなたはなんだか自己評価が低すぎる感じがする。

    +6

    -16

  • 168. 匿名 2025/01/08(水) 11:29:39 

    >>152
    ガワを保つことに固執するのって何でなんだろうね。少なくとも家族や子どものためにはならないよね。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/08(水) 11:29:54 

    >>160
    自分が言われた気になって主に八つ当たりしてるよね。

    +12

    -5

  • 170. 匿名 2025/01/08(水) 11:30:08 

    >>1
    愛情深い、いいお母さんじゃない。

    人を許すには、その愛情しかありません。
    愛情とは、何の見返りも求めず無償で注ぎ続ける感情ですから、主さんのように過去の事に囚われ、人を攻め続けるような人には到底持てる感情ではありません。

    でも。
    少しの思いやりの気持ちを持つ事で、やがて親御さんを許せる心を持てるかもしれません。

    あの時親には親で、何が事情あったんだろうな…
    子ども頃あーして欲しかったけど、親には親なりの考えがあったのかも…

    そう考える事から始めませんか?

    主さんにしても、人を思いやる気持ちや愛情を持つ事ができれば、幸せになれると思いますよ。

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/08(水) 11:30:30 

    >>1
    トピまで立ててまでやめたいと思ってるんだからだいぶ回復してるんじゃない?お母さん受け止めてくれてるんだね。もうすぐ落ち着くと思うわ。気持ちが安定してる時にお母さんに聞いてもらって感謝しているとかきつく言って申し訳ないというような事を伝えておいたらいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/08(水) 11:31:15 

    >>10
    主さんのお母さんは立派な方だと思うけどあなたはヤバそう

    +9

    -4

  • 173. 匿名 2025/01/08(水) 11:32:01 

    トピ主、うちの姉かと思った…。30半ばでいまだに子供の頃こうしてほしかった!って親に言ってるけど、言ったところでどうしようもないよ(´・_・`)
    じゃあ両親の喧嘩を目の当たりにしてり両親が離婚した子供が全員不幸に育ってるか?って、違うじゃんね。

    虐待とか犯罪レベルなことされてたのならまだしも。
    自分で選んだ道が思ってたのと違うのを親や過去のせいにしたいだけなんじゃないかと思いながら、親に文句を言う姉を見ていた。。

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2025/01/08(水) 11:32:14 

    >>168
    本人たちにはその自覚すらないと思う。
    自分の人生生き始めた時に初めて「私は家族の体裁だけ保つために生きてた」って気づくものだし。
    それが機能不全家庭。
    家族の一人一人を一匹の人間として“活かして”もらえないの。
    母、祖母のプライドを保つため、弱さを隠すために家族が構成される。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/08(水) 11:33:01 

    >>1
    自分でヤバいなって思ったら
    加味逍遙散飲むようにしてる
    それで大分マシになった

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/08(水) 11:33:55 

    アラサーで今更文句言いもしないけど一生恨んでることはある
    歯並び悪過ぎてずっと虫歯との戦いなんだけど
    母親にあんた子供の頃にずっとタオル飾って歯弄りまくってたからそれが原因だねーって笑いながら言われた時に止めてよって心底恨んだ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/08(水) 11:34:09 

    PMSにきく漢方を飲む
    30過ぎればそういう八つ当たりは無くなるよ、既に超えてたらごめんだけど

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/08(水) 11:35:20 

    >>107
    親も主に無礼があったんでしょ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/08(水) 11:36:30 

    >>169
    耳を傾けて聞いてくれている主のお母さんとは全然違うよね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/08(水) 11:36:58 

    >>1
    嫌い、イライラする
    親から離れたらいい
    嫌い、イライラしなくなる
    自立をする
    学生さんならすねをかじっておけばいいけど
    そうじゃないなら依存し過ぎ
    親のせいではない
    離れたらいいのに
    親、気の毒

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2025/01/08(水) 11:37:01 

    >>173
    お姉さんが第一子として両親からの負担全部背負ってくれたからあなたはそんな他人事でいられるのに、家族というものを何もわかってない人だね。
    まあ、こういう人が多いんだろうね。
    薄情というか、自分の幸せがどういうものの上に成り立ってるかわかってない。

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2025/01/08(水) 11:37:32 

    >>175
    分かる!
    私もPMS酷くて、加味逍遙散飲んだら気持ちが落ち着く様になった。
    割と即効性あるしおすすめ。
    体質の相性もあるから、主は一度婦人科で診てもらった方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/08(水) 11:39:21 

    >>178
    主さんのお母さんは黙って聞いてくれてるし主さんは言い過ぎてしまう事に罪悪感を感じているようだし主さん親子は根底ではお互いに思いやる気持ちを持ってると思うね

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/08(水) 11:40:03 

    >>41
    同感 いい歳ぶっこいて親が~親が~って あーだこーだと だから?ってなる 1番可哀想なのは文句も言えずに幼く虐待死になった子供だと思う

    +14

    -7

  • 185. 匿名 2025/01/08(水) 11:40:10 

    コメント見てて思ったけど生理前のイライラを親にぶつけてることと本当に辛かったことを親に話すことを一緒にしないで欲しいw

    生理前のイライラを親にぶつけるってどんな甘ちゃんだよとは思うけど話して解決しようとしてることを甘えだと捉えて欲しくない

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2025/01/08(水) 11:40:56 

    >>20
    可愛がられないから好きにならないんだけどね。
    鶏と卵だね

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/08(水) 11:41:21 

    >>156
    なってはいるけど今の家新築マイホームで名義は私で家具は母が出したから私を追い出したかったらお前の馬鹿夫が家具代全額返金しろ!!て言ってる。手に負えないヒス婆だよ。正直死んだらホッとする

    +3

    -8

  • 188. 匿名 2025/01/08(水) 11:41:30 

    親には直接言わないけれど、自分の人生の大変な所を親のせいだからとイライラする事はいまだにある…。
    親がちゃんと貯金していてくれたら、もっと勉強とかお金について教育してくれていたらとか。
    自分の化粧品は買うくせにブラとか生理用品買ってくれなかった、朝ご飯は菓子パンだけだった、お年玉預けたら使われていた、とかも。
    現代で言う毒親だよね。
    今言っても仕方のない事だしいつまでも親のせいにするなと言われるんだろうけど、やっぱり心の中のモヤモヤはずっとある。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/08(水) 11:42:19 

    >>1
    あなたが大人になった証じゃね

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/08(水) 11:43:01 

    >>181
    まぁたしかに薄情だわ!笑 あと私は姉に暴言吐かれたり、言うこと聞かなかったら死ぬぞ!とか言われたりしてたから嫌いっていうのもある〜(>_<)
    181さんみたいな考えの人が姉の近くに居たら姉も救われてたかもね!

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2025/01/08(水) 11:43:26 

    >>11
    いやだ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/08(水) 11:44:05 

    >>187
    横だけど家具と一緒に追い出せば?
    家具いりませんって言えばすむ話

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/08(水) 11:44:55 

    >>159

    親に文句言えなくてもプチ家出?はしたようだよw
    今と変わらないんだと思う

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/08(水) 11:45:01 

    自立しな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/08(水) 11:45:55 

    >>92
    自立しようとしたら泣かれたとかありそう
    このトピさんも罪悪感あって自立しないとか

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/08(水) 11:46:52 

    >>184

    私は幼くして亡くなった子の方が幸せだと思うよ。
    18年間、暴力や人格否定されて脳がまともに発達するとは思えないんだよね

    +3

    -8

  • 197. 匿名 2025/01/08(水) 11:47:19 

    >>187ダルいから家具代と引越し代くらい払うから出ていって欲しい案件だね

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/08(水) 11:47:26 

    >>154
    ありがちな夫婦の組み合わせ。
    家庭内で、男→弱い・空気・世間知らず、女→強くて気が利く、社交的。
    故に、母親が家庭や社会で受けた負担はもちろん消えずその矛先が同性である娘に向く。
    ことの発端は、母親が娘に甘えてることが多い。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/08(水) 11:48:07 

    >>181
    私もお姉さん負担が大きかったんだと思う。妹がその負担をいまだになんにもわかってないバカだからなんでこんなバカの為にって余計に腹が立つのかもね

    +7

    -6

  • 200. 匿名 2025/01/08(水) 11:48:51 

    >>126
    分かってるなら自分を変えるしかなくね?
    過去は変わらないし、変えられるとしたら自分のあり方だけだよね

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2025/01/08(水) 11:49:05 

    >>41
    毒親育ちだと、良い年齢になってから色々気がつくし、
    その年齢になってから、親に対しての違和感をやっと言語化できたっていうのもあるから、そこは仕方ないと思う。
    そう言う人達って、
    今は親とは関わって無い、距離置いて居る人が殆ど。
    でも時々湧き上がってくる感情があって、だから匿名掲示板で吐き出してるんだと思う。
    それは私は良い事だと思ってる。

    ただ、良い年齢して親に養って貰って、
    自立もして無いのに文句言うのは如何なものかとは思う…


    +41

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/08(水) 11:50:40 

    >>1
    思い出さないよう離れればいいのに何故かこういう事を言う人に限って頻繁に親元に帰省するよね

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/08(水) 11:53:03 

    >>136
    なにに!??こわい

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/08(水) 11:53:06 

    >>1
    親を許す方法が知りたいって言ってるけど、今もなおそれだけ親に文句言えるって主さんがずっとお母さんに甘えてるだけだよー
    まずはそこの自覚をちゃんと認識するとこらから始めたらいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/08(水) 11:53:18 

    >>187
    なんだかんだ理由つけて絶対追い出さないあなたが悪いね。
    逆の立場で考えたら分からない?自分の妻の悪口を毎日ボロクソ言ってるのに何もしてくれない夫どう思う?
    親の言いなりになってて普通にあなたが不快。

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/08(水) 11:53:41 

    >>1
    黙って聞いて謝ってくれる親、良い親じゃん
    他に何を求めるの?

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/08(水) 11:55:24 

    >>18
    このトピ主に限らず、ガルでしょっちゅう母親の文句言ってる人っているよね。
    父親の借金や不倫は責めず、離婚しなかった母親を責めたり、離婚しても母親があーだったこーだったって文句ばっかり。
    親子間でも責めるのは女の方なんだなと思った。

    +18

    -3

  • 208. 匿名 2025/01/08(水) 11:55:55 

    >>41
    あなたも言って良いんだよ。
    プライドを捨てて一歩踏み出すべし。

    +4

    -4

  • 209. 匿名 2025/01/08(水) 11:56:29 

    >>190
    私は190さんに対して、語れないほど色々な事があって大変だったのでは?と思ったよ

    私は第一子の長女で、私の思春期前に離婚した両親のことに関しては精神的な負担が大きく、今でも当時のことを思い返すのは辛いけれども、当時幼かった弟妹達が両親の生々しい修羅場をあまり覚えていなくて良かったと今でも思うし、弟妹達には一生言わないつもりだよ
    弟妹達は離婚後の方が大変だったという記憶が強いだろうし、姉弟間の辛さは比較できないと思ってる

    自分語りゴメンね
    コメ主さんの靭やかな逞しさは素直に良いねと思ったよ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/08(水) 11:57:22 

    >>207
    母親は娘をコントロールするからね。
    その洗脳が解けた時から母親への文句が出始めるのでは。
    母親は子供にとっては特別だよ。
    だから自覚の無い母親は責められてるのでは。

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2025/01/08(水) 12:00:38 

    >>193
    なんだろう、あなたから感じる主を嘲笑するような感覚。
    あなたも親離れできてないのでは。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/08(水) 12:01:11 

    私は自分が小さい頃に親から叱られたことを、大人になって親自らがやっているのを見て、とても腹が立って両親に怒りをぶちまけたことがある
    特に父は子供に手を挙げる人だったので、たとえ躾だとしてもそういうのって心の傷として残り続ける
    私は、そうやって怒られたことは二度としないように物凄く注意して大人になったのに、その同じ事を怒った本人が平気な顔してやってるんだよね

    しかも、それを注意しても親の方は何も覚えてなくて、「そんな事言ったっけ?」と悪びれもせず言われて…なんかこれ書いてるだけでも涙出てきた

    そのあと親からは「なんかごめんね」と言われて許したけど、やっぱり自分の中ではなかなか消化できてないみたい

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/08(水) 12:01:27 

    >>190
    なんか幼稚な人だね

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2025/01/08(水) 12:03:10 

    >>210
    娘の思春期がどうだったのかにもよるかもと思った

    成人するまで母親から抑圧されて育ち、思春期も反抗を許されないような親子関係ならば、娘が成人してから爆発するかもと思う
    逆に反抗期が酷かった場合はその時点で娘の精神的な成長が進むし、娘は母親からの抑圧を断固拒絶するので、否応なしに母親は娘を抑圧出来なくなっていくという感じかな
    と、子育てが一段落して周りのママ友とその子達との関係を見て思った

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/08(水) 12:03:19 

    >>211
    意味分からん
    昔は反抗期がなかった、そう肯定するのは間違ってるよと言いたかった
    古今東西変わらないよ

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2025/01/08(水) 12:10:01 

    >>177
    ホルモンのバランスが崩れると一気にメンタルが不調になるよね
    漢方薬や市販薬が合えば、生理前後でイライラしがちな時期でも少し精神的に穏やかになれるかもと思う

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/08(水) 12:13:28 

    >>10
    全然トピに関係ないけど、同じセリフをおばあちゃんが母に言ってたこと思い出した。実の母娘なのに…
    もちろん機能不全家族です。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/08(水) 12:15:04 

    >>1
    親を許す方法?
    あなたは母親をサンドバッグにしてるだけ!

    何歳なのか知らないけど、結婚や出産したら夫や子供をサンドバッグにするね
    PMSや妊娠中のホルモン、産後のガルガル期を盾に人に当たる人って当たってもいい相手か
    どうか見極めてから当たってるのよ

    +6

    -4

  • 219. 匿名 2025/01/08(水) 12:16:26 

    >>215
    「昔は反抗期がなかった、そう肯定するのは間違ってるよ」
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/08(水) 12:17:51 

    >>218
    その「誰かを叩きたい」って根本のエネルギーが母親から来てるんだから返してる主は正しいでしょ。
    他人には当たりたくない人なんでしょ。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/08(水) 12:21:52 

    >>214
    反抗期に子供がしっかり反抗できないタイプの親、いるよね。
    ああいうのが一番ヤバい。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/08(水) 12:23:23 

    >>1
    >親を許す方法が知りたいです。

    最後の一文になぜ繰り返してしまうかの理由が全部詰まってると思う
    親を許す方法を知りたいと思ってるのは=自分がそうなってしまうのは仕方ないことなんだとエクスキューズを与えてるのと一緒
    本当に主さんが変わりたいと思うなら、過去や自分以外の自分では変えられないものに目を向けず、唯一変えられる自分に目を向けるしか方法はない

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/08(水) 12:23:55 

    >>219
    >その親たちは今よりもっと社会的に自由を制限された時代人たちだったから、主みたいな親への文句なんて言えなかった世代

    昔から家出、出奔、駆け落ちはある
    親子喧嘩もある

    宗教政治抜きに、山上母はあの時代は仕方ない〜と擁護する人達見かけたが、当時〜もっと昔から拒否してる人達いるよ
    実は駆け落ちしたんですよ〜みたいなババ様の話、全く関係ない集団でちらほら聞いたことあるし

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/01/08(水) 12:25:49 

    >>209
    それはそうなんだろうねぇ。
    でもなんなら第一子だったから可愛がられてたみたいだし(最近親から聞いた、昔の写真すごい撮ってたし)
    両親が仲悪くなったのは私が物心ついた頃からだから、私も目撃してるし喧嘩に巻き込まれたりもしたよ。多分姉より板挟みにあったりしてた。
    しかもお金持ちの友達の親と比較して文句言ってるからちょっと理解できないのよ…。で、過去のことを引っ張って今親にお金払わせたりしてるし。

    でも、第一子なりにプレッシャーとか色々感じたり思ったりすることはあるんだね。私が姉にもう少し寄り添えたらよかったんかな。話してくれてありがとうね!

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/08(水) 12:27:38 

    >>10
    このバカ娘 
    他人に、よくそんなこと言えるね。失礼だわ。

    +17

    -3

  • 226. 匿名 2025/01/08(水) 12:28:05 

    >>162
    本当は反省したり受け止めたりする気は無いくせにその場をやり過ごしたいがために「うん、うん、そうだったんだね、ごめんね」ってやる人いるよね。
    うちの親がそれやるタイプだったから、もしそうなら怒りはめちゃくちゃわかる。
    こういう親はあらゆることから逃げつづけるのよ。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/08(水) 12:29:54 

    >>223
    なんか言ってることが曖昧

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/08(水) 12:31:30 

    >>210
    不倫や借金する父親のほうがよっぽど酷いだろ。

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2025/01/08(水) 12:37:37 

    >>221
    他の家族との関係性やその影響力もあるから、反抗期がないから即ヤバいとは言えないかなと思う
    親子が同時期に親子の関係性を見つめ直してお互いに変化させていけるお家もあるだろうし、親から子へ、あるいは子から親へ一方的に抑圧を強いるような関係性だと後々問題が生じるかもしれないとも思う

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/08(水) 12:38:35 

    >>198
    大体合ってるも社交的なのは父ってイメージだけどな
    アキバ加藤のとことか

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/08(水) 12:38:59 

    >>21
    ね、低容量ピル飲んだらいいのに、自分に合った薬なら続けてると変わるよ?

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/01/08(水) 12:40:50 

    ずっと親のせいにして生きていられるなら楽だよね。親がどうの言えるうちは幸せだよ。そのうち親も死ぬし、そこからが本番だよね。今は好きなだけ人のせいにして文句言ってりゃ良いんじゃない。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2025/01/08(水) 12:43:12 

    >>1
    私も親に対して不満があり主さんの気持ちはとても分かるけど…

    年老いた親に今さら文句を言っても自分の現状は変わる事はないし仕方ないし

    少なくとも毒親ではないので
    親には何も言わず
    その気持ちは胸にしまってる。

    毒親がいる人は親御さんに思いっきり不満をぶつけるとか絶縁してもいいと思ってる。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/08(水) 12:53:44 

    >>232
    そういうこと言ってる時の自分の体の感覚や感情、ちゃんと自覚した方が良いよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/08(水) 12:59:50 

    口には出さないけど、なんで小さい頃に歯列矯正してくれなかったんだとはずーっと思ってる。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/08(水) 13:01:30 

    親を許す...という言い回しがすごく上からで嫌。

    人間なんてそもそも不平等のもと産まれてきてる。
    見た目も経済状態もIQも。

    なんでも人のせいにして生きてたら楽でいいよね。
    でも強い人は現実を見て、改善点を見つけて、行動の計画をたてるんだよ。

    そもそもみんな完璧じゃない。
    あなたの親も、あなたも。

    でも大丈夫。親がタヒんだ時すべてゆるせるようになるよ。
    その時を待ってずっと社会不適合者でいたらいい。
    別に私は困らない。

    +2

    -5

  • 237. 匿名 2025/01/08(水) 13:03:12 

    >>184
    >1番可哀想なのは文句も言えずに幼く虐待死になった子供だと思う

    よこ
    掲示板で親への恨み辛みを語っている人だって、◯にはしなかったが、幼い頃に酷い虐待受けていた人もいるって事忘れたら駄目だよ。

    幼少期に言えなかった親への気持ちを、大人になってやっと吐き出せてるって事だと私は思うけどな。

    +17

    -4

  • 238. 匿名 2025/01/08(水) 13:12:24 

    >>187
    ピーナッツ親子怖い

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/08(水) 13:14:46 

    >>10
    なんで親は主を捨てて逃げないんだろう?
    お金がないのかな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/08(水) 13:21:39 

    >>36
    トピ主さん本人?
    本当なら、追コメントは、主です。って最初に入れてね

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/08(水) 13:26:13 

    しょうがないって諦めるしかないよ
    過去には戻れないから今できることをするしかないよ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/08(水) 13:29:39 

    毒親って最近よく聞くけど、毒娘もいると思うんだよね

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/08(水) 13:30:38 

    >>1
    主さん気が弱いと見た

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/08(水) 13:32:26 

    夫婦で暮らしてたら?時々でいいんだよ。親の顔見るのな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/08(水) 13:34:23 

    >>228
    子供にとっては社会的にやってることより、自分の領域に踏み込んで支配したり懐柔したりして支配する母親のほうが猛毒だよ。
    自分の力で生き始める芽を摘み取られるんだから。
    母親がそこまで依存しなければ、子供は本来の自分の力で生きていける。
    自分勝手な父親のことは「あいつはクソ野郎だった」で終わる。
    でも精神的支配はもっと根深い禍根を残す。
    あなた、もっと自分の心と向き合うべき。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/08(水) 13:35:10 

    >>242
    発生源は親だから、同じ意味では成り立たない。
    あなたの言う毒娘は、せいぜい親の因果を受け継いだ可哀想な子でしかない。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/08(水) 13:40:43 

    早めに一人暮らしをして、生理前後は家に籠る

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/08(水) 13:43:29 

    >>247
    生理って一体なんなの…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/08(水) 13:45:16 

    主です。色々なご意見ありがとうございます。恥ずかしながら自立出来ていないアラフォー、無職、未婚。
    婦人科で更年期とPMSをやわらげる漢方薬を処方して頂いて飲んでいますが、昨夜は調子が悪く八つ当たりしてしまいました。

    母を責めてしまうのは、いじめに耐えてやっとの思いで言えた時に助けてもらえなかったのが大きいです。アトピーや抜毛症もありましたが責められる事はあっても、自分が求めるようには応じてもらえませんでした。
    普段は周りへの感謝の気持ちもあり出来ることは頑張ろうとやっているのですが、不安定になると親戚の中でも何故自分だけが精神疾患(不安障害で対人恐怖が強いです)で苦しむのか、皆は普通に生活しているのに、と苛立ちが押さえられなくなります。

    コメントにもあるように引きずっても何もならない、母を苦しめるだけなんですよね。また精神科に通院を考えます。
    厳しいコメントもありがたかったです。母を支えようとそばにいたつもりが依存になっているのかもしれません。
    長文での言い訳になりました。

    +26

    -2

  • 250. 匿名 2025/01/08(水) 13:46:31 

    >>2
    親に頼る気もかまう気もなくても顔を合わせて能天気なこと言われると恨み事も出るでしょ
    親離れとか関係なく恨みは普段は忘れていても何かのきっかけで引きずり出されるんだよ

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2025/01/08(水) 13:46:36 

    一人暮らししたら?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/08(水) 13:49:04 

    イライラ、爆発防止の漢方飲んでみたら?
    市販でも売ってるし、ツムラとかの漢方を処方してくれる病院に行った方がいい。生理前に多いなら、PMS治療でも病院で相談すべき

    お母さんに当たっても、過去は変えられない。
    自分で自分を変えるしかないんだよ。
    今更どうしようもない文句を親に言ってしまう

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/08(水) 13:49:07 

    >>1
    まずがるちゃん見るのやめてみたら?洗脳されすぎてるよ、毒親とか自分の不幸は親のせいみたいな考え方に。

    +12

    -5

  • 254. 匿名 2025/01/08(水) 13:50:35 

    いじめ被害の話が出るとガル民の論調は変わる…

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/08(水) 13:52:21 

    >>252
    過去は変えられなくても、母親にあたることで人間の精神って少しずつ癒やされていくからね。
    全部自分で背負いこんで殺伐とした厳しい人になるより、甘えられる時に甘えた方が予後がいいのでは。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/08(水) 13:52:55 

    >>249
    とりあえず通院しながらゆっくり考えようよ
    焦るのも良くないし、まずは親以外に頼れる人を見つけて依存状態から抜け出せるといいね

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/08(水) 13:56:29 

    >>242
    もう解決済みで知人のところなんだけど
    村全体、正確には地域のババ様達全員で介護用の若い娘さんを囲ってるとこあるよ
    母が娘さんを犠牲に差し出してるように見えた

    地域は都市部でも田舎脳の女性内でよくあるんじゃないかな
    他の地域でも見かけた
    お母さん捨てるんじゃないわよと囲ってんのよね

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/08(水) 13:58:50 

    例えば本物の農家でも、実の娘には苦労させたくない(農家に嫁がないで欲しい)て母達もいるから一概に言えないんだけどさ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/08(水) 14:02:05 

    >>249
    思春期の出来事が今も苦しむ原因になっている感じが伝わってきます
    もしも精神科に通院されるならば、今処方されている薬を精神科医に別の視点から見直してもらうことも有りと思う
    婦人科の薬が必ずしも神経を鎮静させるとは限らないかもと思う

    もしも症状の辛さが婦人科系>精神系ならば、先に婦人科の医師に相談する方が良いと思う
    もしかすると漢方薬よりも即効性が高いプラセンタ注射や他の薬の話が出るかもですね

    お大事にね
    人間誰しもイライラする時はあるし、勢いで言い過ぎてしまったり、相手を責めすぎて落ち込むこともあるよ
    余裕がある時にお母さんへの言葉と行動でフォローしていきつつ、突破口が早く見つかるといいね
    もしも特に不安障害が強くてお辛いならば、暴露療法や認知療法あたりが良さそうな気がするわ

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/08(水) 14:06:33 

    >>1
    お母さんも自分が育てた娘だからもう
    しょうがないって受け入れてんだね

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/08(水) 14:07:58 

    >>214
    前者の娘は私だ。
    自分が正義・全て正しい・反論する奴は許さない専業主婦の母親に洗脳されていたんだと30歳を過ぎてようやく気がついた。もちろん反抗期なんてなかった、出来なかった。
    父親の過去の不倫だか浮気だかを子供の目の前で何度も何度も蒸し返して同じ内容の罵り合い、暴力、刃物持ち出し発狂する姿を幼稚園の頃から何度も何度も見て育ち、常に親の顔色伺っていた。
    今は父親とも母親とも思っていない。縁を切って何年か経つけれど、とても恨んでいる。
    だからこのトピ主さんの気持ちはとても分かる。

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2025/01/08(水) 14:12:22 

    >>205
    はい分かりましたで解決するならしてます。母は日本人じゃないから日本人みたいに話通じないし子供が親の面倒見るのは当たり前だ!!て思考の国で育った人だから追い出すもんなら韓国人みたいにギャオギャオ大泣きして暴れて手に負えないんですよ。妹2人は母に嫌気さして出ていきましたけど私は既に家庭が出来てるから困難。

    +1

    -8

  • 263. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:04 

    私は親と毎回喧嘩になるから、電話も実家に帰るのも距離置いてる。父親にDVを受け続け、両親に否定されて貶されて生きて来た。褒められた記憶は、殆どない。

    言いたいことはあるけど、年老いた親を責めても可哀想だしどうしようもない。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:37 

    ガルちゃんでも生理のお祝いを家族皆の前でやられたのがトラウマになってる人いっぱいいるよね
    やめて!って言ったのにお赤飯を親戚とか近所に配って「うちの娘に生理きたから〜」とかバラしちゃうデリカシーのない親…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/08(水) 14:41:45 

    >>16
    抑肝散とかの漢方や
    私は命の母ホワイトで穏やかになった

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/08(水) 14:42:41 

    >>262
    また言い訳してる。
    そんな猛毒親にいちいち結婚の挨拶してるところも住んでるところを教える時点でどうかと思うけど家にも入れちゃって鍵も渡しちゃってる時点でおかしい自覚ある?そんなクソ親と縁切りせず関わってる時点であなたがやばいよ。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/08(水) 14:45:29 

    理由はどうであれ、言いたくないのに文句を言ってしまうのは、自分で自分コントロールできてないって事だよね。それで悩んだり落ちこんだりしてる訳だから。

    対処法としては、文句を言いたくなる相手とは距離を置くのが1番いいと思う。相手から誘われても会わないようにする。連絡しなきゃいけない場合は、できるだけラインで。(声を聞くとイライラしてくるから電話はしない方がいい)

    会わない間にカウンセリングや心療内科に通って、家族や自分自身の問題点を冷静に考えられるようになったら、その時会ったらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/08(水) 14:46:07 

    早く大人になった方がいいよ。あとマジレスするとPMSの影響が多いと思うよ。ピルなどでPMSをコントロールするとかなりマシになる。私も若い時にホルモンバランスで生理前はイライラが凄かったときにのんでた。太りやすくなるけど生理前のイライラや頭痛や吹き出物地獄も楽になる

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/08(水) 14:46:10 

    主さんの両親のせいなんだから、自分に戻ってきたんだよ。因果応報だよ。
    お母様も黙って謝ってたらいいじゃない。
    主さんの子ども時代も耐えてたんだから。

    主さんは悪くないよ。

    +7

    -4

  • 270. 匿名 2025/01/08(水) 14:47:15 

    >>262

    旦那も、ただ椅子に座ってご飯待ちしてればいいなら楽かもね。
    一人で逃げようと思えば逃げられそうだし。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/08(水) 14:53:08 

    >>1
    一番の原因は自分自身の不安と依存心なんだけどね。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2025/01/08(水) 14:56:17 

    >>1
    主いくつ?

    25歳(一般的に社会に出て数年経ったとされる年齢ね)過ぎていてそれなら許すのは難しそう。
    家を出たら?

    もしあなたが定職に就かず親の脛をかじって生きているのなら子供時代にあなたにやったことの償いを親はしてくれている、と思って許してみたら?
    どうしても許す、の方向が無理なら「自分は自立しているはずの年齢でまだ脛をかじっている」と自戒し続けるとか。

    まあ家を出て自活が1番良いよ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/08(水) 15:01:27 

    >>266
    横。
    いいわけじゃなくて、縁を切るっていう概念すら思いつかないくらい家族の呪いにかかってるんだと思うよ。
    あまり相手のことを聞かないで自分の解釈ぶつけるのは失礼だよ。

    +3

    -3

  • 274. 匿名 2025/01/08(水) 15:02:55 

    >>271
    その全ての原因が親なんでしょ。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/08(水) 15:03:39 

    >>262
    でもお母さんは家具代返金したら出ていってやるって言ってるんだよね?売り言葉に買い言葉なんだろうけど発言には責任もてってことでそれで追い出したらいいじゃない。
    他にもレスついてるけどプラスで引越し代とかのお金を払ってでも切り離したほうが良い人種。

    家具の時点から感じたけど経済的にお母さんを頼ってる部分、ない?
    だとしたらもう、ね。お互い様だわ。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/08(水) 15:06:11 

    >>269
    自分は悪くない、という思考で生き続けると他人に対しても他責になっていくと思うけどね。
    それで自分は幸せかもしれないが、関わる周りは不幸だろうね。

    許せとまでは行かずとも「私と親はこんなもん」ってフラットに考えるのはだめなんかなこういう人って。

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2025/01/08(水) 15:10:29 

    >>1
    親を許さなくていいから距離を置いた方がいいよ。許さなきゃいけないって思うと余計ストレスになるから

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/08(水) 15:11:35 

    >>263
    可哀想という感情までいけたの偉いね。私は哀れって感覚かな。
    されたことの傷は消えないし一生付き纏うと思うけど、もう老いてるしね…

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:47 

    >>275
    あなたの想定する親子関係が金に対してあまりにも厳密でなんかこわい。
    自分の恨みやできなくて飲み込んだことをコメ主にぶつけてるみたい

    +0

    -7

  • 280. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:30 

    >>276
    原因を親に定めてきちんと責める人は他責しないよ。
    自分の不幸は自分のせいじゃない!ってレベルで分析止まってると、まあ周りに毒撒き散らかすけどね。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:20 

    色んな人が既にコメントしてくれてるけど
    黙って聞いてくれるのすごく良いお母さんだね。

    幼少期に男追っかけて突然いなくなり
    成人後に面倒みてよ!って
    突然戻ってきた母親と同居してるけど
    一度も母を責めるような事言った事ないから
    素直に言えるの羨ましい。
    (言いたくなるけどその度に堪える。)

    今更責めたところで母は謝ることしかできないし
    謝ってもらって自分の気が済むならそうするけど
    過去は変わらないから。




    +5

    -1

  • 282. 匿名 2025/01/08(水) 15:32:45 

    統合失調症でそんなふうに親にキレるというのは聞いたことある…何年経っても昨日のことのように責め立てるとか。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/08(水) 15:39:30 

    >>210
    アメとムチでコントロールする親の方が根深いみたいね。ムチだけの子供はサッサと家を出て親と疎遠になる。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/08(水) 15:49:06 

    >>88
    ガチ虐待されてたら大人になっても言えない。
    言ったとしてもヒステリー起こしてとんでもなく面倒なことになる。
    早く親元離れるしかない。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2025/01/08(水) 15:52:41 

    親が原因は確かにあるけど、その親も機能不全家庭で育ったみたいで、さかのぼったらきりがない。不完全な自分が不完全な家庭環境で育って、どこまでやっていけるかは結局自分しだい

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/08(水) 15:57:46 

    >>41
    ほんと
    ぶっちゃけ言語化するのはよいとして(自身の思考の整理にもなるから)、対象にそれを言ってもしかたないし、相手の反応で昔の満たされない感情思い出してよけいイラつくと思うんだよね。
    ガル民ちょっと落ち着けよと思う場面多数よ、いつまでも親親兄弟姉妹、ここに書き込んでる人ぶっちゃけばあさんばっかりなはずなのに、なんでそんななの?

    +14

    -2

  • 287. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:09 

    >>1
    親を許すっていうより自分見つめ直そうぜ
    世話してくれてる親、かわいそうよ

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:45 

    >>126
    わかっているのに言ってしまう、は幼稚すぎんか。
    会社の上司にそんな事できる?
     ヤクザのコワモテにどけよって言える?
    結局母親は受け止めてくれるのがわかってるから言える、すなわち甘えてんだよ。
    思春期ならともかく、ちゃんと自分と向き合って大人同士として接する努力をすれば?

    +6

    -6

  • 289. 匿名 2025/01/08(水) 16:04:44 

    >>1
    母が聞いてくれたり謝罪してくれることは書いてあるけど、父親についてはどんな感じなんだろうか。
    自分は、両親を許す必要はないと思う
    自分の人生を少しずつ回復させていくことを考えていいと思う

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:37 

    >>286
    年だけくって精神はクソガキのまんまな人が多い。
     ネットだから正直に吐き出してるんだろうけどね。

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/08(水) 16:08:20 

    >>1
    もし主さんが、世の中を渡っていくのがとても下手だと感じていると、ここで
    何人かの人が言ってくれている「家を出る」ってのは、難しく感じているのかもしれない

    それでも本当にそうしたいなら試して見てもいいと思うし、
    本当に難しいと思うなら、もしかしたら親の発達障害や、発達障害が遺伝してることも
    考えてみてもいいのかも。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/08(水) 16:08:58 

    291
    追記、発達障害や愛着障害って書いたほうがよかったかも。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:31 

    大人になっても親に言ってしまう気持ちも、そんな人間になりたくない気持ちもわかる
    今は和解して普段うまくやれてるなら、メンタルが安定しない時は距離をとるしかないと思う
    近くにいると自分の気持ちも過去に引きずられるし、お互い嫌な思いするだけだよ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/08(水) 16:13:05 

    >>255
    母親に当たる事で癒されてはいない。
    むしろ罪悪感を重ねているだけ。
     他者に自分の感情をぶつけて解消しようとするのは他責思考。
    他責しているうちは自分の問題は解決しない。
     まずは他責から離れて自分の本質に目を向けて内省することから始めないと。
     甘えられるうちに甘えとけばいい理論は問題の先送りでしかないし、甘え先が急になくなった時困るのは自分自身

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:39 

    >>249
    主がいじめられた時、母親は助けず責めた

    母を責めても黙って謝る

    こんなに人間って変われるんだね
    なんかびっくり

    +8

    -3

  • 296. 匿名 2025/01/08(水) 16:24:32 

    >>290
    分かる~30過ぎても私じゃなく自分の名前言っちゃう奴居るよね~きもっ

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2025/01/08(水) 16:30:44 

    毒親なんか?
    でもちゃんと謝ってくれてるんだよね?
    もう過去には誰も戻れないんだから諦めろよ
    親に甘えてるだけ

    +4

    -4

  • 298. 匿名 2025/01/08(水) 16:35:47 

    >>249
    暇だからだよ。
    私もアラフォー、昔はエグいほどいじめられたけど家では毎日親が取っ組み合いの大喧嘩、からの私にもとばっちりでぶん殴られたりしてたから学校は無視されるくらいなら天国だった。
     高校出てからは働きながら一人暮らしだったけど、とにかく働かなくちゃ収入もなく、もちろん親なんか頼れない頼りたくもないからがむしゃらだったよ。
     親を恨んだ時期もたしかにあったけど、とにかく動く、働くって頑張ってるうちに認めてくれる人達も現れてきたり助けてくれる人に感謝したり、大事な存在ができて頑張れる確固たる理由ができたり。
     とにかく家でじっと考えてたって悩みの出口なんて見つかんない。
     悩みを解決する方法はいつだって「行動」なんだよ。

    +21

    -3

  • 299. 匿名 2025/01/08(水) 16:43:59 

    >>295
    ただのスルースキルなんでは?
    感情が伴ってないやつ。
    主がいじめられた当時も、親なら子供の感情に寄り添うのが普通なのに、「甘やかしてはいけない」みたいな人間の心を置き去りにした風潮にただのっかって、勝者側、権力側の気分良さに胡座かいてたんだと思う。
    この母親も自分自身と繋がれてない人なんでは。

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2025/01/08(水) 16:48:43 

    >>299
    「甘やかしてはいけない」のに、自立出来ていないアラフォー、無職、未婚を甘やかすのはいいのね

    +4

    -4

  • 301. 匿名 2025/01/08(水) 16:53:30 

    >>1
    親から離れな

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/08(水) 17:02:47 

    そこまで親に興味あるのが逆にすごい

    +4

    -3

  • 303. 匿名 2025/01/08(水) 17:15:59 

    >>3
    気の毒なのはお前の頭ん中だよ

    +3

    -5

  • 304. 匿名 2025/01/08(水) 17:18:02 

    >>290
    あんたも自分に気づきなさいよ。
    ちゃんとクリアできてないから他人の親との戦いが気になるんでしょ。
    生きようとしてる人間を身の丈わきまえずに一丁前なこと言って閉じ込めるのはあんたみたいなタイプなんだわ。

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2025/01/08(水) 17:37:17 

    親が一番嫌いなタイプの親になります

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/08(水) 18:23:16 

    ガキかよ

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2025/01/08(水) 18:25:35 

    >>1
    さっさと縁を切った方がいいかと
    そのお母さんは話通じないと思う

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/08(水) 18:59:01 

    >>1
    親はいつまでも生きてない事を自覚しないと 親が亡くなったら鬱憤や文句を誰にぶつけるのか?親はあなたのサンドバッグじゃないよ 

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2025/01/08(水) 19:16:57 

    >>1
    糞だな
    子ガチャ失敗

    +3

    -4

  • 310. 匿名 2025/01/08(水) 19:19:37 

    親離れしろとかいい歳して親のせいにするなとか言ってる人って親かその他の周りに恵まれて生きてきたんだろうな。
    幼少期に親から受けた仕打ちってかなりその後の人生に影響する。
    親以外に導いてくれる大人がいたり元々持って生まれた人格がよほど良くないとそこから持ち直すのは難しい。

    +16

    -6

  • 311. 匿名 2025/01/08(水) 19:35:51 

    >>150
    精神分析で治りましたか?
    生きやすくなるならやってみたいな

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/08(水) 19:36:26 

    気持ちわかるよ
    子どもの頃我慢してたのを今だから言えるようになったんだよね
    でも、残念ながら当の本人は発言や行動覚えていないんだよね
    私もそれでイライラしてしまうけど、諦めるしかないのかなと思ってる

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2025/01/08(水) 20:19:59 

    >>304
    >生きようとしてる人間を身の丈わきまえずに一丁前な>こと言って閉じ込めるのはあんたみたいなタイプなん>だわ。

    これよくわからないんだけど生きようとしてるなら自分で問題解決しなきゃいけないのに、いつまでも親が~社会が~って他責で生きてる人が多すぎるって話しなんじゃないの?いつまでも人のせいにしてても解決しないし、事実見つめ直して、開き直ってやれることからやったらと思うんだが。
    閉じ込めてもないし、認知の歪みも甚だしくない?

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/08(水) 20:20:19 

    みんなは母親に優しいね、主が小さい頃に反撃も逃げ場もない中で複数回八つ当たりされたんだから、母も理不尽に当たられたって何度も謝ってでも娘の気持ちに付き合うべきだと思うよ、そもそも何かあったらっていい大人が娘に当たる?母原病で苦しむ人いっぱいいるじゃん、言い出せなかったことやっと言えて止められないんでしょ。それだけ傷つけたんだから何度でも謝ってほしいよ。これやられた人じゃなきゃわからない。

    +15

    -2

  • 315. 匿名 2025/01/08(水) 20:20:58 

    >>41
    給料が少ないから
    家賃がもったいないから
    会社まで近いから
    女子の一人暮らしは危ないから

    親離れできない理由なんていくらでも出てくるよね。あーだこーだ言わずにマンスリーでも良いから1回家出てみなよって思う。

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2025/01/08(水) 20:41:44 

    専門家での治療しかない

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/08(水) 20:51:22 

    >>249
    なんとなくだけど、主さんの場合は親子でカウンセリングとか受けた方が良さそう。母娘で共依存になってるっぽいし。

    子ども時代、本当に助けてもらいたいときに母親から助けてもらえないって絶望するからね。ふとしたん瞬間に怒りが爆発する気持ちは分かるよ。

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/08(水) 20:59:08 

    >>249
    前の病院が続かなかったのなら、違う所にした方がいいよ。治療方針とか、とにかく先生との相性が大事。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/08(水) 21:01:59 

    >>1
    こういうのみてみるってのもありかなって思うのだけれどどうかな?気に入らなければスルーで。
    【アダルトチルドレン:AC】湧いてくる親への怒り…抑圧してきた感情がようやく声をあげ始めた…/絶縁したらラクになる?【橋本翔太】お悩み解決心理相談ライブ/12月25日配信
    【アダルトチルドレン:AC】湧いてくる親への怒り…抑圧してきた感情がようやく声をあげ始めた…/絶縁したらラクになる?【橋本翔太】お悩み解決心理相談ライブ/12月25日配信www.youtube.com

    00:21 #01.湧いてくる親への怒り…自分と向き合えてるから? アダルトチルドレンに気付いた私は親から離れて暮らし始める そんな中、湧き始めた怒りの感情…これはいったい…? 抑圧してきた感情がようやく声をあげ始めた… この怒りは回復の一過程 封じないことが大...


    親への怒りがおさまらない人の対処法【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり
    親への怒りがおさまらない人の対処法【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかりwww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間) 登録受付中です♪ ↓↓↓ https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】 stand.fm毎火・金・日 夜22時配信中! https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d チャンネル登...


    親への憎しみを断ち切る方法。心の中で和解する方法のひとつ #反復強迫 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
    親への憎しみを断ち切る方法。心の中で和解する方法のひとつ #反復強迫 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介www.youtube.com

    <本の紹介> 精神科医の本音 (SB新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4815616221/ 精神科医がやっている聞き方・話し方 https://www.amazon.co.jp/dp/4866801921/ 00:00 OP 00:42 反復強迫 03:21 転移・逆転移 本日は「親子関係」です。 親子関係で悩んでいる...

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/08(水) 21:05:00 

    >>1
    いい傾向らしいよ。大人として自立する前段階の症状だって。
    親から離れるときの反抗期が中学で来るかそのタイミングで爆発するかの違いみたいなものらしい。
    だめなことじゃなくて、自分と親は違うんだ、違う人間だから何でも思ったようにいかないししてもらえないんだってことを諦めたりさみしくなったり恨めしくなったりしながら徐々に諦めて手放して、親に守ってもらってここまできたけど、もうそろそろ自分で立って独り立ちするときなんだっていう不安から依存と執着と親から離れたくない孤独とかがわいて出てくる時期らしい。
    それを過ぎて、親離れ。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/08(水) 21:08:38 

    >>1
    うちの伯母さんがずっとそれしてたよ。
    祖父母はいつもそれされていて、いつも黙ってきいてたけどしんどくなって孫の私に全部吐露してくるようになって私が逆に心理カウンセラーだった。
    伯母は心の声では、私を見て!もっと愛して!お母さん!大好き!もっともっと私を愛してほしかった!って言っているんだけど祖父母には伝わらない上に言い方なのか距離感なのかまったく通じず責められているとどんどん苦手になって、結局本当に伯母のほしかった親との優しい時間ってのがなくなった。だって自分もずっと見ていたけれど心では違ってもあの言いかただと自分を責められて全否定されてるようにしか感じなかったから・・。

    今のうちにでも謝ったり甘えていたと伝えたほうがいいとおもう。
    好きで仕方ないからそうなってんでしょう?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/08(水) 21:21:51 

    お母さん大人だね 自分が完璧でないくせに親には完璧な振る舞い求めて当たり散らかして
    あなたみたいのが母親なったら娘がかわいそう

    +4

    -3

  • 323. 匿名 2025/01/08(水) 21:24:49 

    主みたいに深刻な雰囲気でもないけど、昔料理教室で作った翌日に食べようと思って1番奥にアルミにくるんで隠しておいたかぼちゃプリンを母に食べられたことがショックで、その後ムカつきが限界に達するとその時のことをもちだしてめちゃ文句いったけど、言い返されておわるわ。

    まだ謝ってくれるだけマシだと思うし、カウンセリング受けるレベルならもっと詳しくそこで相談してると思うからガルで相談しても年齢だったり細かいことまでは開示したくないと思うので明確なアドバイスは難しいけど…

    みんなのいうように同居してるなら距離を置くか、薬を処方してもらうのがいいと思う。
    うちの親は反面教師にしろとか、親がいなくなった後のことを想像しろっていうけどたしかに!ておもったから、もっとこう言えば良かったとか、こうしてあげたかったとか親がなくなってから後悔のないようにね。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/08(水) 21:59:51 

    >>249
    >婦人科で更年期とPMSをやわらげる漢方薬を処方して頂いて飲んでいますが

    できることしようと頑張れてて偉いよ。
    いじめたやつら許せない。一番辛かった時に勇気出したのに一番近くにいる存在に突き放されたショックも大きかったろうね。
    他のコメントにあるように、親子カウンセリングなんかもいいよ。お母さん自身も弱さや問題を抱えているだろうし。
    トピ立てて助けを求められて厳しい言葉にも過剰反応せず感謝の言葉出せるところ、いいところだと思うよ。
    まだ身体動く年代だから、自分を大切にして少しずつ踏み出せるための準備していくといいよ。私も40代。お互い70のバーさんになった時にあの時トピ立てて良かったわーってまたトピ立ててほしい。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/08(水) 23:23:38 

    >>1
    親が受け止めてくれてるからあなた治っていくよ

    みんながみんな受け止めてる親じゃないからあなたはラッキー

    でも言い過ぎたらだんだん親病気になっていくから気をつけてね

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/08(水) 23:25:37 

    >>1
    黙って聞いて謝ってくれるなら、これ以上どうしてほしいワケ?

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2025/01/08(水) 23:59:15 

    40過ぎてから色々と気付き始めた事が多すぎて、母に恨み言ばかり言ってしまう。
    両親、本当にアホだな特に父親なんて自分の事しか考えられないのに子供3人もうむなよって思う。
    子供に教育投資もしないし、遺産も贈与もない。常に他人事。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2025/01/09(木) 00:03:22 

    >>1
    黙って聞いてくれるなんていいお母さん
    うちは子供の頃に諦めてもう10年くらい会ってないよ
    普通に早く◯ねとしか思わん

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2025/01/09(木) 00:19:32 

    >>62
    横、48にもなってそんなことを市井町聞くのも何だかね…
    常識を知らないことと、人に頼り過ぎるところ、治しなよ
    お母様本当にお気の毒

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2025/01/09(木) 00:28:44 

    主さんはきっとお母さんに愛されたいと思ってるんじゃない?
    思った通りの愛をもらえなかったことが悲しくて、辛くて、怒りになってずっと心に残ってる。
    それが止められなくなってるんだね。
    でもお母さんにあたるくらいなら、その気持ちをノートに書き出してみて。
    それだけでもかなりのセラピー効果があるよ。
    そしてその後は、お母さんがしてくれたことをノートに書き出してみて。
    御飯作ってもらったとか、何か買ってくれたとか、小さなことでもとにかく書いてみて。
    物凄く感謝の気持ちが湧いてくるよ。
    主さんが辛いとき、きっとお母さんも辛かったはず。
    でもどうして良いか分からなくて、精一杯考えたけど、あなたが待ってた答えが出せなかったのかも。
    それを本当は今でもお母さんは悔やんでるかもしれない。だから「ごめんね」って謝っているのかもしれない。
    今、ご実家にいられるってことはお母さんがあなたを愛しているからじゃないのかな?
    そうじゃなきゃ追い出されてるよ。
    違う視点でお母さんの愛を感じてみたらどうだろう?
    そして主さん、自分を責めずに自分を許してあげてね。
    私も同じように親のことで苦しんできたから、このトピの色んな意見を見て気づくことがたくさんありました。
    ありがとうございます

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/01/09(木) 00:31:23 

    >>22
    私の親はそういう時代だったでハイ終了になる
    謝ってはくれない

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/09(木) 00:35:15 

    お母さんって、1人の弱い人間だし自分より先に居なくなるのよ。だから優しくしてあげて欲しいし愛情を伝えてあげてほしい。
    それが出来ないなら出て行って親離れすること。

    少し前に父を亡くしたのでそう思います。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2025/01/09(木) 00:36:29 

    面前DVやめて欲しかった

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/09(木) 00:50:36 

    >>249
    ついでにpmsの精神症状重い場合は心療内科の範疇になるので、pms(重い場合はpmddともいうよ)を診てもらえる心療内科を受診してみるといいかもです
    生理前の精神状況も安定するかもしれません
    私はだいぶ楽になりました

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/09(木) 00:50:56 

    >>84
    その通りだと思います、考えや捉え方が幼稚に映る

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2025/01/09(木) 01:05:05 

    >>14
    男尊女卑あるならもう遺言書書いてて遺留分しか貰えないパターンあるかもね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/09(木) 01:09:44 

    >>34
    マジで似ちゃったなーって、思うことある
    怒り方とかさ嫌になる
    よく虐待された人はするようになる、とか言うけど、例外はあるにしろ大人になるにつれて似てきちゃうんだなーと思う
    子供の頃にされたことってやり返したくなる気持ちは解る、これは根深い問題だね

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2025/01/09(木) 01:37:32 

    >>14
    親の遺産を期待してることに驚く

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2025/01/09(木) 02:42:45 

    >>36
    ↑トピ主ではありません。なりすましです。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/09(木) 02:57:40 

    生理でイライラしてるからって何を言って言いわけでもない
    母親に甘えすぎてるわ

    しかも親を許す方法を教えてって…
    まずはその他責思考と親への態度を悔い改めなよ
    ある日もしも突然母親が死ぬようなことがあったらどうすんのよ
    八つ当たりする嫌な娘のままでいいの?

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2025/01/09(木) 05:36:20 

    >>65
    うちの姉がこれ

    この言葉まんま言ってやりたい

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2025/01/09(木) 06:04:10 

    >>112
    自分の心に正直にいたら良いと思う。
    私は親が長生きしなくて60代で亡くなったから、もう過去のこと思い出しても責めたりする相手もいないし楽になったよ。孫の面倒見てくれるママ友のお母さんの話とか聞くと良いなーと思ったりするけど、うちならまた口出しされたりイライラすることの方が多そうだから、いなくいいって思える。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/09(木) 07:23:57 

    >>1
    許さなくていい
    許そう、いいえ許せない、と葛藤するからお母様を責めちゃうんだ
    許せない自分自身を許して、好きになってね

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/09(木) 07:49:27 

    >>173
    私もうちの姉を思い出しました
    もう40近いのに未だに私がこうなったのはお前のせいだといつまでもぐちぐちぐちぐち。
    精神科に通い毎日薬で意識朦朧。
    ちなみに精神科に通うタイミングは必ず男(彼氏?)と別れたり喧嘩した時。

    妹の私と弟は普通です。
    両親とも仲良いです
    あまりに母が可哀想で庇うとお前らは何も分かってない
    小さいから記憶がないだけだと更にエスカレート

    年ほとんど離れてないので私自身小さい頃の記憶あるし姉は事実がねじ曲がって記憶されてると思います。

    姉に子供がいてまだ小さいので姪っ子が心配で連絡とるようにはしてるけど
    もう、疲れた
    関わること自体もううんざり

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/09(木) 07:55:12 

    >>199
    妹の立場から言わせてもらうとそういう家庭では妹はめちゃくちゃ顔色伺って暮らすようになるし
    大人の対応できるようになる

    自分だけ辛いと思ってること自体間違ってる。
    空気読んで顔色伺って言わないだけ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/09(木) 08:31:15 

    良い年して親のせいにする子供の親もいつまでも子供扱いするから子供もイライラするんじゃないの?
    例えば30過ぎの娘が一人で北海道旅行すると言ったら危ないだめと止めたり会社辞めると言ったら怒ったりするとか

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/09(木) 08:32:44 

    >>1
    生理前のイライラを受け止めてくれる母親がいるって凄く恵まれてない?
    親を許す前に自分を見つめ直した方がいい気がする

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/09(木) 08:41:23 

    言ったって仕方ないのは重々承知だけど、ふとした瞬間にフラッシュバックする。親とは同居してないけどやはり忘れる事は出来ずにいる。もう何十年も前の話なんだけど、多分一生忘れるのは無理だな。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/09(木) 09:07:22 

    >>1
    これは親を許すんじゃなく、自分が親を攻撃しないようにするのが先だと思う
    うちの姉があなたと同じタイプで、10代の時の出来事をアラフィフになっても繰り返し持ち出す
    でも親兄弟の記憶と姉の記憶は全然違ってて、
    こっちからすると姉が約束破ったことを親に怒られたらキレて家出したのに
    姉j本人はずっと「親から出ていけと無理やり追い出された!」って主張するんだよね
    それは違うよこうだったよと否定するとさらにキレるから親兄弟は黙って聞き流してるけど
    本人は親兄弟が悪いことした自覚があって絶対に自分に逆らえない
    黄門様の印籠みたいな最強のネタだと思いこんで家族をサンドバッグにする
    あなたのお母さんも私と同じで、最初は色々と主張したり説得したり心を砕いたけど
    あなたが度々ヒスを起こすから疲れて
    (またはじまったよ…)とウンザリしながらあなたの罵倒を聞き流してると思いますよ

    おそらくあなた、自分に不都合が怒ると反射的に子供時代の事を持ち出してヒスって
    論点をすり替えて「自分悪くない!親の育て方が悪いせいでこうなった!」とかやってない?
    『親を許す』って言葉も、根底に「親が悪い」という思いがなければ出てこないよ
    本当に親だけが悪いの?
    自分に問題点は一つもないの?

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2025/01/09(木) 09:10:10 

    >>281
    謝ってもらっても過去が塗り替えられないのは事実。
    それでも謝り続けてもらうと、過去の傷ついた自分が少しずつは回復する。
    少なくとも私はそう。

    完全回復とか完全に許す、とかは記憶力がある限り無理だと思うけど、
    自分の心はずっと軽くなった。

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2025/01/09(木) 09:21:01 

    龍たまこってブロガーの人がこれやってたよ
    鬱の心がスウーッと軽くなるって言ってたな

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/09(木) 10:14:05 

    >>341
    うちの姉も全く同じ
    しかもアラフィフ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/09(木) 10:26:46 

    >>27
    私もそう思って誠実で優しい人と結婚したんだけど
    子供が発達障害だった。
    アル中で私の事をいつも怒鳴っていた父がそうだったみたい。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/09(木) 10:35:01 

    >>300
    親子関係が対等だと勘違いしてる馬鹿の解釈だな。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/09(木) 11:02:12 

    >>351
    謝罪を1回だけでなく、子どもが満足するまで続けさせることの大きなリスクは、「親が謝ったから、私は間違っていなかった」という形で記憶の改竄が徐々に進むことや、それを継続することによって過去に生じたことへの認知のズレも進むかもしれないということかもと思う

    生育歴から生じた鬱を自力や親子間だけで治そうとするよりは、医師など第三者の客観的な視点を取り入れる方が認知のズレを生じにくくさせていき、より安全に軽くしやすいかもと思う

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/10(金) 00:29:33 

    旦那の兄がこれだ。
    結婚して嫁も子供もいるのに、親に「俺は愛されなかった。お前らと同じことはしたくないから俺は子供に愛情を注ぐ」って声高らかに宣言してる。
    そのくせ実家暮らし(家賃・ローンなし)で光熱費も親に払って言ってる。
    車も買ってもらって、子供のお祝い事も全部出してもらって。
    まじで気持ち悪い

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/10(金) 04:54:14 

    >>352
    きちぃー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード