ガールズちゃんねる

食洗機のコース

93コメント2025/01/09(木) 10:30

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 10:23:10 

    今まで予洗いしてから標準コースでまわしていましたが、時間がかかるので予洗いしてからスピーディーコースにしたら、効率も良くなり快適になりました!

    みなさんいつも何コースでまわしていますか??

    +12

    -4

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 10:23:42 

    ためすすぎ2回コース

    +1

    -11

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 10:24:18 

    お急ぎ=スピーディーコース一択
    普通洗と仕上がりが変わらない(私調べ)

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 10:24:39 

    よくわからないからオートにしてる
    2時間半

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 10:24:53 

    国産の食洗機⁇海外のやつ⁇

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 10:24:54 

    食洗機のコース

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 10:25:18 

    たまに標準コースや念入りコースみたいなの使わないと臭くなるみたいよ

    +33

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 10:26:00 

    お昼に回すときは標準、夜に回すときは節電か予約コース

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 10:26:17 

    いつも1番長いコースでやってる
    汚れ残ったら洗い直すの嫌だなって

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 10:26:41 

    普通コース乾燥なし
    水に浸してるから酷い汚れはないで突っ込んでる

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 10:26:57 

    ビルトイン式のを使っているけど、10年ちょっとで中のホースが劣化してちぎれたりして、結局交換修理することになるよねー

    消耗品だと考えても、意外と高いものだね

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 10:27:05 

    食器が少ない時は少なめコース。 詰め込んだ時は標準。 早く寝る時は予約(標準)です。
    強力コースあるけど、電気代高くなりそうで使ったことないです。

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 10:27:15 

    いつもおいそぎコース。洗う前に水に浸けてあるし。問題なし

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 10:27:49 

    いつも標準、夏場は仕上がりまで60分ぐらいなのに冬になると給水の水が冷たいからなのか自動で70分に延長されるからスゲーと思う

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 10:28:40 

    いつも標準
    夜は電気代安い時間帯になるように予約で標準
    カレーとか油物食べた時は強力コース

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 10:29:28 

    >>11
    そーゆー時は時間と手間を先にまとめて買っていると思うのよ

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 10:29:37 

    時間どれぐらいかかる?
    うちパナソニックのビルドイン、標準や少量で一時間、節電で一時間半だけど、こんなもの?(乾燥はしてない)実家の食洗機の方が早く洗えてる気がしてる…

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 10:29:38 

    食器は食べ終わったあとに水につけておいて、そっから食洗機に入れるから強力洗はいらない
    だいたいスピーディー
    洗剤の跡が残ってることがあって、それが気になる
    洗剤が多いんだろうか?

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 10:30:15 

    念入りコース

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 10:30:59 

    泡ジェットティアラコート おすすめです!

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 10:31:20 

    ビルトイン12年使ってますが、皆さん何年くらいで交換しましたか?
    物価高で工賃も上がってるだろうし交換費いくらかかるのか怯えてます…:(•ㅿ•`):

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 10:31:34 

    基本標準
    乾燥だけ40分、60分は長い気がするから何となく

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 10:31:55 

    ビルトインじゃなくて据え置きのパナなんだけど、基本普通コース(2)かな。たまに水にうまく浸かってないものがあった時とか脂強めのものがある時だけ80度すすぎにしてる。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 10:32:16 

    すぐに必要になることないから標準

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 10:32:41 

    いつもは標準コース。
    少ないときは少量コース。
    カレーとか焼肉のあとは強力コース。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 10:32:41 

    いつもスピーディーコース!
    普通のコース使ったことない
    あとは少ない時は少量コース使うくらいかな

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 10:33:12 

    >>11
    4人分の食器を洗って乾燥してくれるんだから高くないよ
    壊れても直す
    子どもたち巣立ってからビルトイン壊れたら、置き型でもいいかなと考えてるけど

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 10:33:14 

    お急ぎコースない
    念入りコースはあるのに

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 10:33:45 

    >>18
    水のあとはあるけど洗剤の跡はないかも
    どこのつかってるの?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 10:34:59 

    コースいじったことない
    初期設定のままだからたぶん標準?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 10:35:17 

    >>11
    毎日数十円で労働を代わってくれて時間を生み出してくれるから、ボーナスと考えるかな

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 10:35:22 

    >>21
    前に調べたら、うちのタイプは物自体は8万円くらいだった
    パナソニック製で

    これに、出張費とか工賃とか含めると20万以内で収まるのかな?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 10:37:23 

    パナは、
    少量、標準、強力、節電しかない。
    少量でたまに回すけど、時短と感じた事ないから
    水量の違いだけなのかな?

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 10:38:08 

    いつも標準だけど量が少ない時は自分で洗って乾燥だけ使ってる

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 10:38:14 

    朝は食器が少ないからレベル1
    よるは食器が多いからレベル3
    高温すすぎのおかげか、洗浄力は大満足です。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:10 

    >>17
    乾燥は食器だけではなく、内部構造まで乾燥させるのでした方がいいよ。
    乾燥機能を省略してる人多いけど。節約のつもりなのか?余計機械を傷めるよ。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:15 

    差し支えなければ、食洗機の洗剤のおすすめを教えてください。
    最近食洗機使い始めたのですがありすぎて迷います。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 10:39:43 

    >>21
    15年くらいで換えたかも
    でもそれは最初日立製で日立が撤退したから交換部品なくて修理できなかったから仕方なく換えただけ
    修理可能だったらもっと使えたと思う

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:27 

    >>21
    パナのビルトイン使ってますが10年目になったら【点検】ランプが常に点灯しててそろそろかな〜と恐怖、ちなみに今年11年目になります。
    ランプは故障がなくてもお知らせ的な意味で点灯なんですが、まあ業者さんに言っても交換etcを言われるだろうなと思い放置です笑
    以前突然壊れて大変な目に遭ったのでそうなる前に今年交換する予定、交換費は痛いけど食洗機はエアコンと同じくなくてはならないので仕方ないです。
    けど物価高ですし目ん玉飛び出そうな値段になりますよね(泣)

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:29 

    >>27
    うちはビルトイン外して置き型にした。ビルトインに比べたら安くすむよ。いつかは壊れるものだから替えがしやすいほうがいい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:31 

    いつもは節電コース
    油で汚れた食器が多い時は標準コースにしてる
    油物が少なければ節電でも綺麗になるよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:34 

    >>36
    それって標準じゃなくて終わった後に乾燥またするってこと?

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:56 

    >>11
    まあ家電は10年持ったらいいとしなければ。
    長々と使って、そのうち配線が破裂したりしたら大変だから。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 10:44:54 

    パナソニックのフロントオープン
    いつも標準コース
    ギトギトのフライパンも綺麗になってる
    寝る前に稼働させるから何時間かかってるのかは分からない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 10:47:05 

    >>6
    グラスの画像
    明るさ全然違うじゃないの笑
    テーブル?の木材が
    ウォルナットとチェリーくらい違う

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 10:47:29 

    >>40
    更横
    音どうですか?
    数年前、パナの置き型友達が使ってて、めちゃくちゃうるさかったんですよね。
    掃除機くらいの騒音。
    以前うちは2人用のシロカ置き型を使ってて、それも最後の方の水が少なくなるとうるさかった。
    ビルトインはその点、かなり軽減されていますね。

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:18 

    ぱっと見そんなに汚れてないコップやお皿は洗わずに、スピーディで洗ってる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:37 

    >>1
    うちについてるのはスピーディーコースにすると水滴が残るからいつも標準。古いからかな。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 10:51:03 

    >>40
    うーん。最近買い替えたのだけど前のにくらべると音量は凄く小さくなっていて驚きました。
    私はほとんど気にならない

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 10:56:12 

    「標準」と「念入り」しかないから「標準」。
    「念入り」使ったことないや。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 10:56:18 

    どれも大差ないから標準コース

    食洗機の性能なのか
    洗剤の効果なのかよくわからない

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 10:57:56 

    >>21です。

    パッキンのゴムがダルダルになってますが何とか使ってます。 やっぱり20万はみといた方がよさそうですね… ずっとそばにいて欲しい家電のひとつなのでしょうがない! ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:43 

    少量か標準で、どっちにするかは洗う量で決めてる
    うちのは他に強力コースならあるけどそのコースは使ったことないから、スピーディが欲しかった

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 10:59:06 

    >>37
    私は液体タイプ使ってるよー
    コストは高いけど溶け残りがないから食洗器の手入れが楽という理由です

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 11:01:53 

    予洗い無しのスピードで綺麗にできてたけど、10年経ってだんだん洗いが悪くなってきて今は「しっかり洗い」にしてる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 11:02:53 

    >>9
    うちはリンナイの縦型だけど
    同じく念入りでやってる

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 11:04:51 

    >>54
    液体でもあんまりで
    結局高くてもJOYジェルボールに戻った 洗い残しがない
    昔のコストコのは安くて落ちたけど落ちなくなって
    JOY一択に戻りました

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 11:05:20 

    ビルトインの食洗機のかた

    交換する時ってパネルの色はどうしましたか?
    新築マンションで全てのカラーが統一されてるんですが、そのカラーはオリジナルでもう同じ物はないだろうし、交換するとそこだけパネルが合わないんだろうなと思うと躊躇してしまって。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 11:07:00 

    >>57
    私は洗い残しないから全然液体で大丈夫
    食洗器との相性もありそうだよね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 11:11:55 

    汚れが酷くないやつは標準
    汚れが酷いやつは強力
    他のコース使ったことないなー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:09 

    >>1
    タイムリーだわ!

    もともと指定の量より
    食洗機用洗剤が少なくても(推奨の半分)
    ピッカピカになる事に気付いてからは
    少量で洗ってて。

    昨夜は食洗機用の洗剤が無くなって
    買うのも忘れてたから
    試しに昨夜は
    洗剤無しで普通コースで洗ってみた。

    終わって見てみたら汚れも残ってないし
    ヌルヌルとかもしてなかった。

    昨夜は揚げ物だったんだけど、
    いつも皿の上に紙をのせてるから
    それも良かったのかもしれない。

    家族からは
    これからは油分の少ない時は
    洗剤は要らないかもね、とか
    たまに使うんでいいかもね、とか言われたわ。

    +0

    -14

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 11:21:10 

    >>37
    私はJOYの粉末。キュキュットの粉末を使ってた時はコップの口紅汚れがいつも取れなくて、JOYに変えたらそれがきれいになったよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 11:32:30 

    電気温水器からの直結なので15分のコース。
    乾燥はドアを開けて自然乾燥。
    熱々だからすぐ乾く。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 11:32:50 

    サンコーのタンク式が思ってたよりも安かったので衝動買いしました。
    結果ピカピカで快適でサイコーです。いつもスピーディーコースでやってます。きれいに落ちますよ。
    この時期の手の荒れを気にしなくてよくなりました。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 11:34:00 

    >>6
    テーブルもピカピカになっとるやないか

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 11:35:54 

    >>1
    食洗機の機種によるけどたまにフルモードで使わないと油とかが詰まって壊れやすくなるらしいよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 11:36:35 

    >>10
    乾燥無しだと、食洗機入れっぱなしで自然乾燥ですか?
    拭いてしまっているのですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 11:36:55 

    >>37
    パウダータイプが一番汚れ落ち良く、経済的。
    ライオンケミカル、キュキュット、JOYなど。
    計量面倒だから、100均の自動的に4g出る出汁ケースに入れてる。
    フライパンも一緒に洗うときは中性が良いから、キュキュット液体。
    この2種類を使い分けてる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 11:48:00 

    >>6
    グラスの配置と影は一切変わってないのに、汚れだけキレイに無くなってて凄い!

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 11:55:09 

    >>1
    うちのは、それを連続使用を推奨してないから
    故障怖くて標準か強洗浄の二択

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 12:06:42 

    >>61
    洗剤専用のだと金かかりそう。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 12:38:59 

    >>36
    ドラム式洗濯機で乾燥機能を全く使わないようなもんか(内部がカビたりする)

    食洗機は高温のお湯で洗うけど、自然乾燥では内部にバクテリアとか発生しそうだもんね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 13:45:07 

    パナソニックの標準コースで洗ってる
    関係ないけど途中でお腹の赤ちゃんのエコーやってる音が聞こえるよね
    分かる人いないかな

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 13:45:54 

    >>1
    標準コースだけど、乾燥はなしにしてる。
    高温のお湯で洗うから乾燥なしでも普通に乾いてるし、もったいないと思って。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 13:52:10 

    >>67
    扉開けてカップの上に溜まってるような水は流してあげれば熱で自然乾燥できます。ガルで昔教えてもらってからそうしてる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 14:11:35 

    >>54
    >>62
    >>68
    皆さんありがとうございます。
    どれもまだ使ったことないので試してみたいと思います。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 14:12:15 

    >>49
    46です。ありがとうございました。
    改良されているんですね
    とても良いお話が聞けました!
    置き型もアリですね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 14:15:03 

    >>21
    うちのビルトイン(ナショナル)
    24年目に突入してます
    電化製品から火災っていうのも聞くし
    取り換えたいんだけど壊れる気配がないので
    なかなか踏み出せない

    誰か背中を押して欲しい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:08 

    >>11
    うちのビルトインは20年もってくれたよ。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:14 

    >>78
    使い始めと何も変化ないですか?
    何かしら少しでも変化点あれば、それを理由に点検に来て貰うのは?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 14:43:23 

    >>21
    パナソニックので10年経って点検ランプついた頃にちょうど故障して中の劣化パーツ交換をしてもらいました いくらは忘れたけどそんなに高くなかった ただそのとき点検ランプを消してもらうのを忘れたので相変わらず電源ランプが点灯しているが地味にモヤモヤするw

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 15:06:55 

    >>11
    うちのビルトインは20年目
    毎日よく働いてる

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 15:45:21 

    >>37
    キュキュットの粉(グラスのくもりとり)とチャーミーの液体の緑の方(臭い対策)を
    半々で入れてる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 17:40:50 

    >>4
    そんなにかかる?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 18:34:12 

    >>75
    開けっぱなしにする、ってことですね
    エコですね、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 19:37:05 

    >>11
    今、使い始めて3年目。
    5年の保証に入っている。

    10年も、もつと思わなかった。
    長持ちだと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 19:51:38 

    >>79
    家は15年だったよ…結構使うから仕方無いから新しくしたよ♪( * ॑꒳ ॑*)♡

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 21:53:07 

    「乾燥だけ」はあるけど「乾燥なし」がないのが難点。あとお急ぎみたいな機能もなくて、節水か普通か強力しかないので、1日分を溜めて夜にまとめてやっている。(夫婦二人暮らし)

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 22:39:22 

    >>58
    リンナイのフロントオープンのステンレスドアに入れ替えました
    そこだけ色も素材も違いますがあまり浮いてる感じもなく満足しています 元々はブラウンです

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:18 

    >>37
    食洗器3台30年使ってますが
    我が家はずっと粉末タイプの
    フィニッシュ パウダー使ってます
    ドラッグストアで500円から800円位
    食洗器洗剤に液体タイプは良くないと聞くので
    油汚れ落ちも良いし 少量でピカピカになるのでお勧めです

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 23:26:44 

    >>67
    >>75
    ビルトインのリンナイの前開き型の為
    乾燥が始まったら扉を前に出しておくだけで
    食器が乾くので我が家は乾燥機能は使ってません。
    故障も無く庫内も綺麗ですよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 23:49:18 

    ミーレ食洗機ですが油汚れが少ない時はエココース、それ以外は標準です。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/09(木) 10:30:33 

    >>11
    ホースの交換だといくら位になるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード