ガールズちゃんねる

食洗機を買うか悩んでます

310コメント2019/12/23(月) 12:55

  • 1. 匿名 2019/12/01(日) 19:12:21 

    家族は4人です!
    ビルトインではなく置き型のでおすすめを教えください!
    こういう機能があった方がいいやメリット、デメリットなど
    メンテナンスや掃除の事も教えてほしいです🙏

    +116

    -5

  • 2. 匿名 2019/12/01(日) 19:14:22 

    Panasonicの置き型使ってました!
    4人家族なら1番大きいのがいいですよ

    +354

    -3

  • 3. 匿名 2019/12/01(日) 19:15:06 

    置き型ってPanasonic以外あるの?

    +208

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/01(日) 19:15:57 

    置き方のPanasonic使ってます!
    一度使いはじめると、無いのはありえない家電になるので本当にオススメしますよ。

    +443

    -9

  • 5. 匿名 2019/12/01(日) 19:17:29 

    もうある事がデフォになってるので
    たぶんパナとあと1社くらいしか
    据え置きはつくってない。
    買うなら人数の倍くらい設定のが良いよ。
    ザクザク洗えるから。

    +297

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/01(日) 19:17:30 

    >>4
    書き忘れ 置き方はPanasonic以外にあったかな?って感じですが…海外製とかで探せばあるのかな?

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/01(日) 19:17:34 

    据え置き型は今パナソニックしかないんじゃないかな?
    いちばん容量大きいのが良いと思います。
    食洗機かけてる間に他の事できるし、終わった後も基本庫内に入れっぱなしにして、次使う時はそこから出してます。便利ですよ。
    手荒れも軽減されるんじゃないかなあと思います。

    +275

    -9

  • 8. 匿名 2019/12/01(日) 19:17:39 

    うちも置き型です
    もし故障しても修理が楽でいいですよ

    それと、今は当たり前の機能かもしれないけど、中の金属のカゴ部分はコーティングしてある方が食器が傷つかないです

    +144

    -4

  • 9. 匿名 2019/12/01(日) 19:17:48 

    食洗器は甘え!家事くらいしろ!文明の進化に甘えるな!

    私が若かったときはそんなのなかったから手洗いしてた!

    +11

    -324

  • 10. 匿名 2019/12/01(日) 19:18:16 

    食洗機、良かったんだけど…食洗機が結局汚れて捨てました💧

    +53

    -30

  • 11. 匿名 2019/12/01(日) 19:18:21 

    食洗機オススメだよ。
    時間がかかるとかいう声も聞くけど、ザルとか突起付きのしゃもじとか洗いにくいものが放り込むだけでキレイに洗えるのが気に入ってる。

    +181

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/01(日) 19:18:57 

    これでええやん

    +32

    -151

  • 13. 匿名 2019/12/01(日) 19:19:19 

    家族が多いのと私がよく体調を崩すから使ってるけど置型だとあんまり種類ないから選べなかった。
    6人家族だからとりあえず1番容量の大きいヤツ選んだけど皿の形によっては表示枚数いれると汚れが落ちてないこともあるから容量の大きいのを買って良かったかも。

    +75

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/01(日) 19:20:02 

    >>9
    おばあちゃん血圧上がるよ

    +148

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/01(日) 19:20:08 

    >>9
    一度使ってみ。考え方が変わるから。

    +117

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/01(日) 19:20:47 

    やっぱ食洗機っていい?
    悩んだ末にやめたんだよね~!
    ちなみに子供いない二人暮らし
    洗い物そんな多くなかったらいらない?

    +183

    -8

  • 17. 匿名 2019/12/01(日) 19:21:01 

    パナソニックの使ってたけど、壊れたら本当にキッチン中びしょびしょになり悲惨になった。

    それから乾燥機だけにした、拭く手間がないだけ楽かな?

    +47

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/01(日) 19:21:03 

    >>9
    じゃあ洗濯は川でしろバーカ。

    +251

    -21

  • 19. 匿名 2019/12/01(日) 19:21:49 

    ちいさい1万7千円の安いの買って失敗。結局手洗いする量もまぁまぁあるしで使わなくなりました。賃貸なので音も気になりました!

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/01(日) 19:21:54 

    今、工事なしの買ってすぐ使えるのが出てるよ
    シロカとか大手じゃないメーカーだけど
    タンクに水を入れて使うからちょっと大きいのが難点
    工事不要だから置き場所があれば賃貸でも気軽に使えるよね

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/01(日) 19:22:35 

    いらないよ
    食洗機自体の掃除が必要だし
    乾燥機を買った方がいいと思う

    +16

    -60

  • 22. 匿名 2019/12/01(日) 19:23:19 

    食洗機がない生活なんて考えられないほど便利です。賃貸だから据え置きタイプですが、いつかフライパンも入る食洗機ほしいなぁ。

    +187

    -5

  • 23. 匿名 2019/12/01(日) 19:23:45 

    使ったことないけど、油ものとか、カレー皿とか、ビッチリこびりついたのもそのまま入れていいの?綺麗になりますか?

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/01(日) 19:25:41 

    食洗機ない生活に戻れない。
    壊れたらなんの迷いもなく今よりでかいの買う。

    +170

    -5

  • 25. 匿名 2019/12/01(日) 19:25:53 

    うちもPanasonicの置き型です。食中毒が心配な時期も70度以上のお湯で洗った後乾燥させるから安心!

    +123

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/01(日) 19:25:58 

    旦那が買ってくれない。

    旦那にとっては、私自体が食洗器なんだよね。

    専業だからお金ないし、買えない…

    +220

    -6

  • 27. 匿名 2019/12/01(日) 19:26:00 

    便乗ですが、食器乾燥機が欲しくて悩んでます。賃貸でキッチンが狭いので縦長式がいいかな。。
    でもコンセントが遠いので悩んでます。食器乾燥機を使ってる人いますか?

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2019/12/01(日) 19:27:05 

    私もいずれ購入したいのですが、置き型って場所取らないですか?
    ビルトインを考えているのですが、置き型でも問題なければ置き型でもいいのかなと思うのですがどちらがいいですか?

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2019/12/01(日) 19:29:34 

    >>21
    食洗機自体の掃除なんて全然大変なことないよ
    毎日…予洗いしない人のみ残菜フィルターを外して洗う(2分程度)
    週1…お手入れコースで回す(1分程度)
    月1…庫内の拭き掃除(5分程度)
    少なくとも毎日の食器洗いを手でやるより数倍楽

    +151

    -4

  • 30. 匿名 2019/12/01(日) 19:29:46 

    油物は洗い桶に浸したものを軽く水ですすいでから入れてます。固まってるものは落ちにくいので、お湯でつけおきして緩めて流すかそれだけ手洗い。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/01(日) 19:29:51 

    地球環境のことを考えよう

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2019/12/01(日) 19:29:52 

    >>9
    凄い、あなたまだ洗濯板で洗濯してるんだ?
    家電に頼らない生活してるから当然洗濯機なんて使わないし、火も薪から起こしてるんですよね

    寒いのに毎日お疲れ様です

    +167

    -9

  • 33. 匿名 2019/12/01(日) 19:30:25 

    >>9
    お義母さま、時代が違いますのよ。

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/01(日) 19:30:39 

    >>26
    働けば?

    +25

    -23

  • 35. 匿名 2019/12/01(日) 19:30:55 

    >>26
    短期のパートして自分で買えばいいよ
    一回買っちゃえばずっと楽できるし
    皿洗いに時間使うより得だよ

    +167

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/01(日) 19:32:31 

    専業なら皿ぐらい自分で洗う

    +8

    -17

  • 37. 匿名 2019/12/01(日) 19:32:34 

    うちは象印だけど、もうないのかな。10年以上使ってるからね。

    最近のは分からないけど、卓上は音がうるさいよ。
    後6人用だけど、2人家族でピッタリだよ。やはり家族の人数より大きめ買うほうがいい。

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/01(日) 19:33:10 

    食洗機どころかルンバとヘルシオ、浴室乾燥機も欲しいわ
    これだけでどれだけ時短になるか

    +134

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/01(日) 19:33:50 

    >>23
    普通に洗うときも軽く拭き取ったりすると思うのですが、食洗機も同じで軽く落とします。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/01(日) 19:34:27 

    聞いた話だけど手洗いより汚れが綺麗に落ちるみたい。伊達に時間をかけてるわけではなかったのね。
    白い食器が黒ずんでくることもないそうだ

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/01(日) 19:34:38 

    >>29
    あそう

    +6

    -21

  • 42. 匿名 2019/12/01(日) 19:34:44 

    ビルトインしか使ったことないけど
    食洗機のない生活なんて考えられないです。
    デメリットは故障した時この世の終わりのような絶望感がある。依存してるんだろうね。

    +145

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/01(日) 19:34:54 

    乾燥機付きはすぐ壊れちゃう😭

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/01(日) 19:35:01 

    家電量販店の旦那、買ってこようとしたので全力で止めました。なんか手入れ大変そうで…

    +1

    -27

  • 45. 匿名 2019/12/01(日) 19:35:18 

    >>26
    手荒れしたらすぐ買ってもらえるよ。

    +24

    -6

  • 46. 匿名 2019/12/01(日) 19:35:45 

    >>40
    グラス手で洗うよりピカピカになるよ

    +48

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/01(日) 19:36:15 

    >>40
    高温で洗うから、ピカピカだよ。20分コースで充分綺麗になる。

    +38

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/01(日) 19:36:17 

    うちも長らく要るかな?まあいいか、の考えを繰り返してましたが去年末購入。8万円くらいだったかですが、1年で充分ペイしたと思うくらいで、もし壊れて使えなくなったらすぐまた買うと思います(実際は補償入ってるから修理か)。
    楽なのはもちろん、高温で流すためすっきりした洗い上がりで食洗機がない生活には戻れません。

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/01(日) 19:36:34 

    >>44
    少しは調べてから反対したらいいのに
    普及してるのには理由がある

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/01(日) 19:36:50 

    >>9
    文明の進化にすら甘えちゃいけないの...

    何になら甘えていいのだろう。

    そんな考え方してると生きてるのも辛くなりますよ...

    +72

    -6

  • 51. 匿名 2019/12/01(日) 19:37:10 

    家事の中で食器洗いが泣くほど嫌い
    家を建てる時に食洗機を予算の配分などで一番優先した
    食洗機いいよ

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/01(日) 19:37:18 

    今まさに据え置き買おうと検討中です!
    皆さんがオススメのパナの1番でかい奴は工事いるのでしょうか??

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/01(日) 19:37:26 

    >>23
    パナソニックのものを使っています
    汚れ方や量にもよるけど、ざっと拭くか水で流して重ならないように入れて普通モードなら大丈夫だと思います
    少量だとエコモードでもちゃんときれいになりますよ

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/01(日) 19:38:32 

    >>9
    文明の進化に甘えちゃだめなら、高血圧の薬も飲んじゃダメよ

    +68

    -4

  • 55. 匿名 2019/12/01(日) 19:39:07 

    >>9
    アラ70くらいの方ですか?

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/01(日) 19:39:18 

    >>37
    私も10年くらい象印使ってたよ。最初はちゃんと動いてたけど、買い換えるまでの最後の3年間は冬場になるとエラーになって使えなくなり、パナソニックにしました。象印は確かに音がうるさいと思います。パナソニックは比較的静かです。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/01(日) 19:39:55 

    >>10

    どういうこと?
    外側や裏の壁側が汚れたってこと?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/01(日) 19:40:48 

    >>12
    ちょっと、誰も突っ込まないの?w
    これめちゃ気になるよ笑 これはおいくらくらいなんだろう?そして便利なのか?

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/01(日) 19:41:27 

    >>9
    手洗いより食洗機のほうが使う水の量が少ないし、洗剤も界面活性剤の割合が少なくて環境に良いです

    +72

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/01(日) 19:41:48 

    >>12
    逆に時間かかるわ!!(笑)

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/01(日) 19:43:08 

    置型3年程は便利だと思って使ってましたが手荒いに戻りました。
    何か二度手間のような気がして。
    それから新築したけど食洗機のスペースは収納にして手洗い派。

    +9

    -16

  • 62. 匿名 2019/12/01(日) 19:43:17 

    食器を並べるのに苦労しているのですが、うまく並べるの面倒じゃないですか?

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/01(日) 19:43:27 

    >>40
    茶渋もまったく残らずピッカピカ

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/01(日) 19:43:34 

    >>57
    中に食べカスとかへばりついだりしてて…なんか綺麗になった気がしなくなって捨てました。
    最初の何年かはよかったけどね

    +9

    -11

  • 65. 匿名 2019/12/01(日) 19:43:39 

    ルンバと食洗機ほしい
    すんなりやらない旦那に頼むのも精神力使うから

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/01(日) 19:44:15 

    使うまでいらないと思ってたけど、あったらすごく便利。
    手荒れもしなくなったし、片付けが楽と思うと食器も調理器具も躊躇せず存分に使えて楽しい。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/01(日) 19:44:26 

    >>59
    しかも食器、特にお弁当タッパー系は殺菌消毒されてるお陰で腐りにくいし食中毒予防にもなる。

    明らかに夏場とかは、中に入れた物の鮮度が保たれてる。

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/01(日) 19:45:02 

    >>52
    分岐水栓ってのを付けるだけだと思います。工事費は電気屋さんによるかと。
    うちはその栓が元から付いていて何の工事も不要で使えました。
    あ、アースは必要ですよ。
    設置も取り外しもカンタン!賃貸住宅でも置ける! | 食器洗い乾燥機/食器洗い機 | Panasonic
    設置も取り外しもカンタン!賃貸住宅でも置ける! | 食器洗い乾燥機/食器洗い機 | Panasonicpanasonic.jp

    卓上型食洗機設置の3工程をご紹介。分岐水栓を取り付けるだけのカンタンさです。パナソニックの食器洗い機/食器乾燥器公式ウェブサイトです。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/01(日) 19:45:26 

    >>9
    きゃあ大変!すぐその手にあるスマホ捨てて!

    +99

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/01(日) 19:45:58 

    >>9
    あなたが使ってるパソコンかスマートフォンは文明の発達によるものでは?むしろなくてもいいものでは?

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/01(日) 19:46:36 

    12年前に買ったNationalロゴ時代のやつ使ってる。
    除菌 洗浄 乾燥 タイマー付き。
    湯のみに茶渋つかなくなったから漂白の習慣なくなったのは凄いと思った。
    手入れはゴミが溜まるフィルタートレイをすすいでゴミを落とすくらいで故障したことない。
    壊れたらまた絶対買う。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/01(日) 19:46:42 

    家はビルトインだけど食洗機無しでは生活出来ない。
    昔年末に壊れた事があって、電気屋さんに忙しい所悪いけど直ぐに交換してーって泣き付いたくらいw
    手荒れも酷いの軽減されたし空いた時間で他の家事も出来るし買って損はないと思う。

    ただ置き型でもビルトインでも共通してる事は家族分よりも大きめを設置する事。
    人数分ギリだと思ったより入らなくて何度もやらなきゃならない。
    あと実家が置き型だけど、やはりそれなりに場取るから設置場所はよく考えて。
    それと置き型だと大型でもやはり容量に限界はあるよ、家族多かったり洗い物多いならビルトイン検討しても良いと思う(実家は来年ビルトインに交換)

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/01(日) 19:47:10 

    うちはパナソニックの小さいのにしました。恥ずかしながら単純に縦のサイズがが足りなく、置く場所も狭いので。でもでも!私的には、一気に洗わなくても分けて後からまたすればいいや。って思うので全然満足しています。圧迫感もないです。買ってよかったー

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/01(日) 19:48:17 

    >>27
    食洗機はだめなの?食洗機って乾燥機も兼ねてるし、どうせ場所とるから食洗機がよさそう〜〜

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/01(日) 19:49:12 

    食洗機と全自動洗濯機に頼りっぱなし!なければ辛すぎて共働きフルタイム続けられない

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/01(日) 19:49:27 

    >>12
    Amazonで¥9982
    残り1点だからほしい人は急いで‼️

    +68

    -3

  • 77. 匿名 2019/12/01(日) 19:49:30 

    >>71
    確かに漂白剤買わなくてなったわー。

    あれも頭痛がするし、綺麗になるけど憂鬱だったから有り難いね!

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/01(日) 19:49:36 

    >>16
    調理器具洗えるだけでも便利で助かるよ
    まな板、フライパン、鍋、一緒にザクザク洗える。コップの茶渋もキレイに落ちてピカピカになる。

    +68

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/01(日) 19:51:18 

    >>64
    >>29さんのやり方で定期的に庫内掃除すると大丈夫ですよ

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/01(日) 19:51:31 

    主です!
    みなさんのコメント読んで明日電気屋に眺めに行こうと思いました^ ^
    水筒なんかも洗っていいのですか?
    あと、今出てる中で一番容量の大きいのはパナソニックでしょうか?

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/01(日) 19:51:37 

    いつかビルトインのあるマンション買う…かも
    と考えてなかなか購入に踏み切れません。
    でもその時は誰かに譲ればいいかなぁ。
    子どもが出来る前に買っておきたい。

    でもなかなかサイズ大きいですよね。
    当たり前ですが。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/01(日) 19:52:34 

    買う前は手洗いで不便してなかったしいらないかなぁと思ってたけど、買ったらもう手洗いには戻れない!

    手入れは月一でクエン酸で洗浄して半年に1回は庫内をウタマロで洗ってる。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/01(日) 19:52:53 

    パナの1番大きいのが欲しかったけど、賃貸なので諦め。次のサイズのにしました。
    2回回すこともあるし、大きい鍋は入らない、
    でもそれを差し置いても便利です。

    朝ご飯たべたあとパッと入れてボタン押してたら帰宅後には食器しまうだけ、楽すぎる。

    兼業には必須のものだと思う。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/01(日) 19:53:09 

    アクアの食洗機買いました。あんまりパナのデザインが好きじゃなくて。ちょっと小さいけど、買ってよかったです。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/01(日) 19:53:29 

    手洗いは一切しなくなりますか?

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/01(日) 19:56:34 

    >>62
    これ自分なりのテクニックが身に付くよw
    洗濯物干すのでも、その家ごとにそれぞれあるじゃない?慣れると早いよ。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/01(日) 19:57:06 

    >>80 下見に行く時間があれば家電の詳しそうな、一生懸命説明してくれる店員さんに説明してもらって、お安くしてもらって、明日には主買っちゃってるかもね笑

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/01(日) 19:57:40 

    >>83
    大きい鍋、特に焦げとかあるやつは、1回目の排水(洗剤が入ってる)を溜めておいて後で洗うとピカピカになるよ!

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/01(日) 19:58:49 

    据え置きを購入したいのだけれど、置きたい位置からコンセントが遠い&アースが無い…
    そんな方どうしました?
    マンション購入時にビルトイン付けて置けば良かったと最近思うようになりました?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/01(日) 19:59:01 

    >>78
    それは便利だな...
    教えてくれてありがとう😃
    検討してみます!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/01(日) 19:59:19 

    これはもう価値観で要る要らないが分かれるよね。私は無いと困る。今のが壊れたら絶対また買う。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/01(日) 19:59:29 

    >>87
    店員さんは私が気づかないデメリット部分など言ってこないと思ってるのでここでみなさんの意見聞いた方が為になりそうです^ ^

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/01(日) 20:01:44 

    >>89
    うちマンションでアース線は使ってないよ。丸めてくっつけてる。コンセントも延長使えば大丈夫。そんな危険なもんでもないわ。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/01(日) 20:01:55 

    >>16
    子供無しの二人暮らしだけど
    知ってしまうと戻れなくなる中毒性ある。
    無い暮らしには戻れないし戻りたく無い。

    +102

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/01(日) 20:02:57 

    >>80
    水筒とか鍋フライパン系は食洗機対応してないの結構あるから
    対応してるのを買うといいよ

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/01(日) 20:04:01 

    >>4

    同感‼︎
    もう食洗機なしには主婦はやれない!(笑)

    +44

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/01(日) 20:05:18 

    排水ホース汚れません?
    うちは汚れてから歯ブラシでこすってるけど、毎日してるのかな?
    そんかんだから、ホースがあたるシンクも汚れがち。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/01(日) 20:06:10 

    >>85

    食洗機不可の物だけ手洗いしてるけど、
    それでも殆どの物は入れられるから
    相当楽だよー♡

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/01(日) 20:08:01 

    本当便利だよ!私はビルトインタイプが家にあるんだけど乾燥機能だけ使ってて、前トピであるのに使わないのは勿体無いと言われて使い出したら本当楽!時短が一番のメリットかなぁ。タライに水張ってそこに洗い物つけおきしたのを食洗機に入れて使ってます。あの時おススメしてくれた方ありがとうございます😊

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/01(日) 20:09:46 

    アクアやエスケイジャパンで置き型があるけど、4人ならパナがいいと思う。
    アクアやエスケイは2、3人用のタンク式くらいだよ
    家は夫婦だけでエスケイの使ってます、助かってます。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/01(日) 20:10:03 

    >>95
    わかりました!
    ありがとうございます^ ^

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/01(日) 20:12:35 

    やっぱり使ってる人の意見が一番参考になる

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/01(日) 20:12:49 

    食洗機否定派でしたが、こちらのトピで興味が出てきました。
    電気屋で見てみます。

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/01(日) 20:13:57 

    食器買う時、食洗機対応かどうか確認してから買ってます。不対応のだと変形したりするので気をつけて。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/01(日) 20:14:30 

    飲食店の皿って傷だらけだけど、家庭用でもあんな風になる?

    +0

    -13

  • 106. 匿名 2019/12/01(日) 20:15:46 

    時間かかるらしいね
    それでも、忙しい人にはうれしいらしい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/01(日) 20:16:44 

    うちの旦那にいちいち教えながら食器へたくそに洗われるより食洗機使った方が100倍信頼できる

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/01(日) 20:18:37 

    一人暮らしで一番買って良かったと思うのが食洗機。楽なのはもちろん、流し台に置きっぱなしの食器を見なくて済むと仕事から帰って来てもイライラ半減する。家族住みなら尚更だと思うよ。

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/01(日) 20:19:08 


    タッパーの蓋の溝部分とか水筒のキャップ部分とかスポンジじゃ届かない部分も綺麗になりますかね?

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/01(日) 20:19:21 

    >>104
    もう食洗機対応しか買わない。笑

    特に海外ブランドは、食洗機対応が当たり前だから海外旅行でもタッパーとか水筒とか買っちゃう。軽いし壊れにくいし意外といける。しかも安い!現地スーパー、ホムセンが楽しみ!

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/01(日) 20:22:12 

    >>94
    もう欲しくなってる...!
    「もう食洗機なしには戻りたくない、戻れない」ってみんな同じ事を言っているんだよ...!

    +52

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/01(日) 20:25:24 

    >>4
    私もです!ほんともう無いなんて考えられない。
    グラスもピカピカになって気持ちいいですよ~

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/01(日) 20:25:27 

    >>31
    地球環境の事を考えたら食洗器一択ですよね!
    わかります!

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2019/12/01(日) 20:25:33 

    パナソニックだったかな?朝食べた食器を食洗機にセットして本格的に洗わず匂いと汚れを浮かせて置いておく
    最後に晩御飯で使った食洗機を入れてまとめ洗いってヤツがある

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/01(日) 20:27:00 

    何でもかんでも一度に入れられるように、フライパン、鍋、ザルなども小さいサイズを選ぶようになった。案外小さいサイズでも調理がまかなえる。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/01(日) 20:30:17 

    食洗機を家事手ぬいてるって文句言う原始人いるけどあんなの洗濯機感覚だよね

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/01(日) 20:34:05 

    >>23
    ジェルボールみたいなタブレット型の食洗機用洗剤使えば下洗いなしでもキレイになりますよ!
    こびりついた汚れやギトギトはもちろん染み付いた茶渋まで真っ白になってびっくりしたよ!

    もう粉や液体の洗剤には戻れない。
    軽量やこぼれる心配もないしオススメですよ。

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/01(日) 20:34:11 

    >>116
    食洗器を手抜きっていくらいなら
    包丁使わずに石器で肉を切っとけって言いたい

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/01(日) 20:34:55 

    >>16

    私は父と二人暮らしですが
    2日に一回回してますよ
    (ビルトインの深型)
    二人でもけっこう溜まりますよね?
    あると便利ですよ
    もうめんどくさくて食器洗いたくないw

    +51

    -5

  • 120. 匿名 2019/12/01(日) 20:35:43 

    うち築年数古くて食洗機置きたい場所にコンセントとアースが無い
    そして分岐も取り付けられないと言われて泣く泣く諦めた
    宝くじ当たったら行くビルトインつけたい!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/01(日) 20:37:55 

    >>28

    どちらでもいけるのなら
    絶対ビルトイン!!
    広くなるし
    見た目もスッキリしていいですよ

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/01(日) 20:40:17 

    食洗機最高ですよ〜
    ない生活はもう考えられない

    余談ですがお掃除ロボットもルンバが高くて悩んでいる方はAmazonに売ってる海外製品なかなか使えますよ!
    2万しないくらい
    スケジュール機能で毎日決まった時間に動いてくれるし、アプリで外出先からも動かせます

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/01(日) 20:41:03 

    >>40

    手洗い用の食器洗剤とは成分が違うからね、
    アルカリ性洗剤だから
    グラスもピカピカになる

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/01(日) 20:41:10 

    時間がかかるのが気になる人は…是非ホシザキも候補に。7分でピカピカ。業務用キッチンメーカーだからデザインはシンプル。機能性抜群です。

    ミーレ→
    ナショナル→ホシザキと実家時代から食洗機歴25年です。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/01(日) 20:43:18 

    食洗機は便利
    もう掃除機と同じくらい必要だよねw
    海外だと90%くらいの普及してるけど
    日本はいまだ20~30%らしいね
    日本っていまだ手洗い信仰強いのかな

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/01(日) 20:44:41 

    >>16
    うちも夫婦二人だけど、無いと困る!
    夜にその日の洗い物をまとめて回してるよ。
    手荒れも良くなったし、本当におすすめする!

    +42

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/01(日) 20:45:31 

    >>103
    否定派の方は何故??

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/01(日) 20:47:02 

    食洗機あるのにうちの旦那は『なんか信用出来ない」とか言って自分の分は自分で手洗いしてる
    バーカって思ってる

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/01(日) 20:47:10 

    調べてみたらプラスチックはよくないみたいですね?!
    子供いるからコップとかはプラなんだよなー

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/01(日) 20:48:22 

    ウチはIHなので夜中に安くなる深夜電力時に使っている
    油ギトギトの皿も鍋も一晩寝たらピカピカなのよ
    本当に現代版くつやの小人だわ
    迷ってる人は絶対に購入して!
    小人のいる生活を楽よ♪

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/01(日) 20:49:27 

    >>116
    食器は直接口に付けるものだから衛生的に不安で。
    だって洗濯機とかも服の汚れ落ちてないときあるし、洗濯槽洗剤使っても完全に綺麗にならないからさ。
    とか言ってる時点で古い感覚なのかな

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/01(日) 20:49:52 

    今二人暮らし食洗機なし生活
    実家は成人四人暮らし食洗機ありだったけどその頃よりずっと作業に時間かかってて辛い
    二人と言っても調理中に使う鍋やざるボウル、ガラス容器とかなんだかんだ多くなるし
    早く欲しい

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/01(日) 20:50:04 

    >>103
    便利ですよー。
    食洗機用の洗剤も値段が高く感じるかもしれませんが、1回分が小さじ1杯くらいだから1箱で3ヶ月くらいもちます。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/01(日) 20:50:45 

    まずは、置けるか食洗機の寸法に合わせてスペースがある事を確認する…
    買うならパナソニックがオススメです
    メンテもし易いし、全然壊れない
    一人暮らしだからこそ食洗器!?パナソニックのプチ食洗器(NP-TCB1-W)が意外とオススメな理由 | OKIRESI(オキレジ)
    一人暮らしだからこそ食洗器!?パナソニックのプチ食洗器(NP-TCB1-W)が意外とオススメな理由 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    食洗器、一人暮らし、パナソニック、プチ食洗、NP-TCB1-W、オススメ、家電、有効活用、時間、節約、食器、水筒、クリアジェル、ワンプシュ、キュキュット、花王、コスパ、洗浄力、清潔、煩い、五月蠅い、時短、使い勝手、省スペース、回数、量、フライパン、ルビー・...

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/01(日) 20:51:06 

    ここを読んでの感想ですが..

    買います

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/01(日) 20:51:13 

    >>131
    高温で消毒できるし手洗いより綺麗になるよ
    グラスを比べたら一目瞭然

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/01(日) 20:51:35 

    食洗機、置き型を20年程使っています。
    買い替えして今は4代目です。
    一日2~4回まわします。多いときで朝一回、昼一回、夕食の準備で一回、夕食で一回というふうに。

    置き型のメリットは買い替えのランニングコストですかね。やはり置き型の方が価格が安い。工事費は初回の分岐水栓以外は自分で出来るのでネットで最安値を探して購入し、取り付けは自分でしています。

    容量は置き型の一番大きいのをずっと使っていますが、一日分の食器は無理です。でま朝使ったのは朝洗えばよいので一日分まとめては性格上無理そうなので不便はないです。スピードコースならば15分程で洗いは修理します。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/01(日) 20:53:16 

    >>1
    パナソニックを買うと思うけど、確か最上位はスピードコースが無かった気がするので、そのひとつ下のスピードコース有りのタイプをおすすめします!

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/01(日) 20:53:36 

    >>16
    うちも二人で、悩んでたんだけど使ったら便利ですよー。
    無きゃ無いで良いけど、一回使ったら戻れない。
    今は一人の時も食洗機で洗ってます。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/01(日) 20:55:38 

    >>65
    旦那が洗濯物のシワを伸ばさないとか、食器洗っても洗い残しがあるとか
    そういう喧嘩が減るのもいいよね
    金で解決できることはした方がいい

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/01(日) 20:55:51 

    >>9

    自分の頃は~て、そんなもん知るかよ!!
    婆さん黙ってろよ

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/01(日) 20:57:42 

    >>128
    うちの母親もそうだったなあ
    汚れが落ちないのは食洗機のせいじゃなく入れ方が下手とか、米粒カピカピになるまで放置してるせいなのに

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/01(日) 20:57:47 

    >>131
    手洗いで60度のお湯は使えないけど食洗機はできる!
    高温で洗ってくれるから清潔。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/01(日) 20:58:35 

    もうひとつのメリット、手が荒れない。
    昔「手だけ独身」というキャッチコピーがあったけど、本当にそうなるよ。
    私も手だけはほめられる。写真撮ってもお化粧してファンデーション塗ってるお顔より、すっぴんの手の方がきれい。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/01(日) 20:59:55 

    >>127
    キッチンが狭いのと、故障した時や手入れ方法とか・・・。
    今まで全く使用してないから分からない事だらけです。
    電気屋でもいつも素通りでした。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/01(日) 21:02:32 

    >>131
    手洗いでも機械でも自分が納得してたら良いと思いますよ
    自分では洗いもしないくせに食洗機を購入考えてる人に「手抜きだ」って言う人が嫌です

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/01(日) 21:03:16 

    みなさん水道代などはどうですか?
    食洗機にしてから節水になりましたか?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/01(日) 21:04:09 

    私はこれ楽天で買った、超便利😉
    食洗機を買うか悩んでます

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/01(日) 21:07:03 

    >>88
    なるほど!!勉強になりました!
    今度試してみます

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/01(日) 21:07:27 

    子供小さい時に初めて使ってそれから2台買い換えたけど、震災時に食器棚が倒れて思い切って使う食器を減らして食器棚もすてて厳選といえないけどどんな料理にも合うのを、それぞれ人数分だけにしたら洗い物はすぐ済むようになって食洗機は卒業した。
    あった時はやはり心の余裕というか育児でクタクタだったから助かった。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/01(日) 21:12:11 

    義実家が食洗機買ったんだけど、やっぱり手洗い信仰があるらしく、手洗いした食器を入れるただの食器かご状態。かえってカビそうで怖い。もったいないよね〜!

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/01(日) 21:16:43 

    据え置き型のだとお椀ふせて洗えるけど、ビルトインだとお椀の間隔開けないと汚れ落ちなくないですか?
    ビルトイン仕様に、形が薄めのお椀にするのがいいのだろうか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/01(日) 21:17:26 

    旦那不在がちの親子3人家族だけど大きいサイズにしてよかった!一回分だと量が少ないから、夜にまとめて洗ったりするけどそれだと小さいサイズじゃ足りない。
    実際、お皿と茶碗とお椀と、って一度に一家族分くらいは入るようになってるけど、みんな均一の形じゃないから枚数分きっちりはキレイに入らない!

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/01(日) 21:18:50 

    >>9
    スマホもパソコンも使ってないの?
    スーパーに買い物行かず自給自足ですか?
    すごいですねー

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/01(日) 21:20:40 

    インテリアにこだわるから置き型はあまりにもダサくて手が出せない。
    ビルトインは買えるほどの身の丈じゃないし。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/01(日) 21:21:54 

    >>16
    私も、洗ってもしれてる量だけどやっぱり買ってよかった!もう手洗いは出来ない
    食器洗いの時間が浮くだけでも家事のストレスがだいぶ軽減されたよ!寝る前にまとめて食洗機放り込むだけ

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2019/12/01(日) 21:22:01 

    >>152

    もちろんお椀をいれるところ
    ありますよ!
    普通のお茶碗とかも入れれます

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/01(日) 21:23:14 

    >>58
    テレビで実践してたけど、誰も欲しいと言わなかった。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/01(日) 21:25:18 

    ジェフベゾスはあんなに金持ちで多忙なのに食器洗い自分でやってるよね。何でだろ?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/01(日) 21:27:29 

    パナソニックのを使ってます。
    置き型の。
    前はビルトインだったけど、引っ越して
    このタイプに。
    まあまあ満足してますよ〜

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/01(日) 21:29:18 

    >>155
    そんなダサくないよ。真っ白だし。置き方によって背面とかが見えちゃったらダサいのかもしれんけど

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/01(日) 21:29:52 

    >>151
    意味不明。なんで買ったんだろうね?

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/01(日) 21:33:47 

    欲しいけど賃貸なので工事とか面倒そうだな‥と思ってたけど
    このトピ見て刺激され調べてみたら
    工事不要でつけれるそうです↓
    分岐水栓なんて無くても大丈夫! 3,000円くらいで超かんたんに食洗機を設置する方法はコレだ! | ボクと娘と娘と妻と
    分岐水栓なんて無くても大丈夫! 3,000円くらいで超かんたんに食洗機を設置する方法はコレだ! | ボクと娘と娘と妻とbokumusu.tokyo

    分岐水栓なんて無くても大丈夫! 3,000円くらいで超かんたんに食洗機を設置する方法はコレだ! | ボクと娘と娘と妻とボクと娘と娘と妻とホームアイテム分岐水栓なんて無くても大丈夫! 3,000円くらいで超かんたんに食洗機を設置する方法はコレだ!2018/09/252019/11/...


    食洗機デビューしたいと思います
    ガルちゃんのおかげで食器洗いから解放されそう!!
    有難うございます♡

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/01(日) 21:38:06 

    >>122
    うちはAmazonで買ったGUFYってのを使ってる
    デザインも好き
    上位機種でもセールで二万切るから1階と2階で2台使いしてる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/01(日) 21:50:59 

    >>65
    ルンバ使ってないからあげたい
    ガチであげたい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/01(日) 21:52:52 

    なんで食洗機つけるのやめちゃったんだろう、、、
    後悔( ; ; )
    欲しいけど置く場所がない、、、

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/01(日) 21:54:13 

    >>9
    男じゃね?
    うちの母は70過ぎだけど、もう15年以上前には普通だったし、導入したもん

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/01(日) 22:03:22 

    >>9
    トピを盛り上げるための仕込みじゃない?
    アホすぎるもん

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/01(日) 22:06:25 

    >>9
    昭和22年生まれのうちの母も20年前から使っているというのに…ちなみにパナソニック置き型で20年前から同じもの使ってるよ
    わたしはパナソニックのビルトイン

    義実家も10年くらいまえにリフォームしたときにパナソニックのビルトイン入れてる
    実妹も義弟のうちもふつうにビルトイン

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/01(日) 22:06:42 

    置き型は場所とるけど、高さが目線から近くて出し入れがしやすい。

    買い換えも安い。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/01(日) 22:07:53 

    うちは賃貸の時はなかったから全部手洗いだったんだけど
    マイホームの時も別にいる!?と思ってたけど
    旦那が付けよう。いらなかったら使わなければ良いんだから
    って言ってオプションで付けてくれたけど

    付けて本当によかったよ
    冬はいつも冷たいからお湯で洗ってたからガス代も加算されたし(プロパン)
    案外水道も使うし

    食洗機は冷たい水とか気にしなくて良いし、
    今のものは節水だから手で洗うより経済的だよ

    ただ、デメリットは洗剤は専用のが必要なのと、
    だからと言って普通の食器洗剤(キュキュットみたいな液体のやつ)も必要だから(流しを洗ったりちょこちょこ使う)
    洗剤が2種類必要なのと
    時間が経ってこびりついた汚れは落ちないから予洗い必要なくらいかな

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/01(日) 22:09:29 

    >>155
    Panasonicの大容量サイズの最新機種は真っ白で真四角のシンプルデザインだよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/01(日) 22:16:07 

    金彩が入ってたり、やちむんなどは使えませんよね
    ミーレのあるけど年に5回も使わないです
    アンティーク好きな方は皆さんどうしてるのでしょう

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/01(日) 22:16:34 

    前回の食洗機トピで私の中で決断したのに、パナの据置の大きいやつはうちのキッチンには大きすぎて断念しました…
    そしてビルトインを軽くリフォームいりますが買えないかなと検討中!
    早く欲しいよー!!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/01(日) 22:23:10 

    食洗機に入れる前に食器を水ですすぐのって二度手間じゃない?入れ方よくわからないし、終わるまで時間かかるし、何が良いの?
    って思ってて、ビルトイン付いてたのに使ってなかったの。でもみんなそこまで言うならと試しに使ってみたら、もう戻れませんよ。もう戻れないのですよ。

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/01(日) 22:23:12 

    一人暮らしだしタンク式のを買いたいんだけどオススメないですか?
    安いのがいいんだけど意外と高くて

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/01(日) 22:27:44 

    ビルトインですが使っています
    食洗機無しの生活はもう考えられません
    前々から手洗いしている時間が勿体ないと思っていました
    食洗機があると他の事に時間が使えるので絶対にオススメです

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/01(日) 22:32:29 

    >>10
    うち10年使ってもまだまだ現役だったよ?
    ビルトインにしたからなくなく処分したけど、まだ誰かに使ってもらいたいぐらい元気に動いてた。

    どこが汚れるんだろう?
    温風の吹き出し口周りはちょっと変色したかな?ぐらいだよ。毎回網の掃除して思い立ったときに庫内洗浄するぐらいで特別なことしてないけど。

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/01(日) 22:33:19 

    食洗機なしのシステムキッチンを追加工事でビルトインをつけてもらいました
    費用は余分に掛かったけど本当にやってよかったです

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/01(日) 22:42:41 

    大漁ですね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/01(日) 22:43:26 

    ほしいなー
    みんな手放せないって感想ばかりでどこのメーカーとかあまり書いてませんね

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/01(日) 22:44:52 

    >>181
    据え置き型ならほぼPanasonicだからじゃないかな

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/01(日) 22:48:33 

    Panasonic使ってます。
    ほんとに楽!!!生活が変わりました!!
    寝る前にピッてしたら朝起きたらピカピカだし、もう手で洗うと汚れが落ちてない気がする
    (特にコップ
    今日人生で1番買ってよかったもの食洗機やわーって旦那に言ったさっきww

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/01(日) 22:49:07 

    今まで賃貸だったから置き型を使ってたんだけど、戸建てに引っ越してビルトインにしたら全然入らないし、入れるの難しくて苦戦してる。
    置き型だとポンポン入られてかなり入るのに、ビルトインだとパズル組み立てるかのごとく考える。そして入らない。
    でも食洗機ないともう生活できない。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/01(日) 22:50:52 

    >>62
    わたしもうまく入れるのが面倒でイライラして結局使ってません。水で一度流してから入れるならもう手で洗った方が早いと思ってしまう。

    +7

    -7

  • 186. 匿名 2019/12/01(日) 22:53:58 

    予洗いした方が長持ちするかな?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/01(日) 23:07:48 

    >>38
    家建てたから全部あるけど、体力的によりも精神的に余裕が出来たのが大きい
    本っっ当に楽になったよ

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/01(日) 23:23:29 

    食洗機、欲しいんだけど何せ賃貸なので置く場所がなくて…
    築5年のごくごく普通のよくある対面式キッチンの長方形のLDKなのですが、食洗機置いたら調理スペースなくなっちゃう…
    シンクの横に同じ高さの棚かなんか置くことも考えたんだけど、通りづらくなりそうで…
    同じ状況だけど置いてるよ、って方いますか?
    食洗機を買うか悩んでます

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/01(日) 23:24:23 

    据え置きは、音がうるさいので、
    回しながら近くでテレビ、勉強、睡眠はうるさいよ。
    そのは注意。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/01(日) 23:24:59 

    実家に食洗機をプレゼントしようかと思ってますが
    食洗機自体を掃除出来ないような人には食洗機ってやっぱり与えてはダメですよね?
    食器を洗うのが大変で溜まってる事が多いけど、掃除もあまりしないような人達なので悩んでます...

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/01(日) 23:30:48 

    >>27
    三菱の食器乾燥機使ってます。賃貸だし食洗機置くほどのスペースもないので乾燥機にしました。買って良かったです。

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2019/12/01(日) 23:32:15 

    木製、樹脂、手作りの焼物などは洗えますか?
    洗えるなら今すぐにでも買いたい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/01(日) 23:35:39 

    >>20
    私まさにタンク式のこれ買いました!
    賃貸の人すべてにオススメしたい!!!
    たしかにタンクにいれる手間はあるけど、付属の計量ボトルで3回入れるだけだし、洗う手間と比べたらなんてことないです!
    もうこれなしの生活は考えられないくらい重宝してます!!
    形もコロンとしてて可愛いです♡
    食洗機を買うか悩んでます

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/01(日) 23:45:48 

    >>188
    置き場で検索すると置くためのコツとか出てきますよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/01(日) 23:49:35 

    >>173
    アンティークはないけど、漆や木製のは別に手洗いしますよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/01(日) 23:50:22 

    >>193
    ウチもこれです。
    子どもが産まれて本当に買ってよかったと思った!
    賃貸の人はおススメ!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/01(日) 23:53:05 

    食洗機は人生最高の恋人
    旦那がいなくても何とか生きていけそうだけど食洗機がないと死ねる

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/01(日) 23:55:44 

    >>188
    シンクの奥のリビングに棚置いてそこに置けばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:11 

    私も新居建てた時は食洗機ついてたけど、食べてその場で手洗いの方が電気代もかからないしいいやと思って半年…
    体調崩して食洗機を仕方がなく使ったらもう便利すぎてなくては困る存在になりましたー!
    ボタンひとつで全部洗って乾燥までしてくれる、助かります(T-T)
    少しトピずれになってたらすみません。。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/01(日) 23:58:18 

    もともと洗い物が結構好きな人で買った人いますか?
    買ってよかったですか?

    好きと思い込もうとしてるだけで、食洗機あったらやっぱり便利なのかな。。。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/02(月) 00:01:05 

    私はこれ!
    賃貸で工事不要。大人2人1歳児1人。
    容量はまあギリギリ足りないくらいかな。足りないと2回回したりしてるのでほぼずっと動いてる。
    フライパンとかは小さいのはギリ入る。
    タンクに水を入れる作業は面倒だけど、何かの片手間に事前にやっとくと気持ち的に楽。
    油汚れは落ちるし水の節約になるし除菌作用もあるし重宝してます。
    ただ、送風で乾かしてるから、かなり濡れた状態で最後出てくる。
    食洗機を買うか悩んでます

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/02(月) 00:03:52 

    >>188
    うちも同じくらいのキッチンだけど、左側のシンクの上に板?置いてその上に食洗機乗せてるよ!
    狭いけど、IHだとその上でも作業できるからなんとか大丈夫!買って良かったよ!

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/02(月) 00:09:06 

    5人家族(夫私小学生2人と赤ちゃん)パナソニックの置き型食洗機を使ってます。
    冬場の手荒れもひどかったけど、本当に楽になりました。
     
    使うペースは、朝ごはんと私のお昼ご飯で一度回して、夕飯でもう一度回すペースです。

    80℃の高温洗いをすると、ギトギトの脂だってサッパリ落ちて気持ち良いです。手洗いでは出来ません!

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/02(月) 00:24:33 

    小さいサイズの食洗機つかってる!1万円くらいだったかな。水道から繋げなくて良くてコンセントがあればどこにでも設置できる。お値段以上だったよ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/02(月) 00:37:44 

    >>76
    高っ!

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/02(月) 00:38:25 

    >>192
    うちはパナソニックですが、家人の手作りの焼き物は洗っています
    作家ものは止めておいた方がいいかも
    樹脂のものは、食洗機がOKと書いてあれば洗います
    木製は手洗いにしています

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/02(月) 00:48:47 

    ビルトインでついてるのにまだ使ったことないです。家族の食事の時間がバラバラで洗い物置いとくのが嫌でつい手洗いになってしまってるんですが、みなさんのコメント見てたら宝の持ち腐れなのかなと…明日使ってみようかな…

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/02(月) 00:56:42 

    うちビルトインついてるんだけど使ってないんだよね。余洗いとか並べ方によって汚れ落ちないとか色々聞くから面倒そうで…そんな事ないのかな?
    あとはうちにある食器が食洗機対応なのか非対応なのかもわからなくて。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:12 

    作家ものの陶器とかって食洗機あんまり使わない方が良いよね?好きで集めてるんだけど…

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/02(月) 01:07:03 

    >>16
    私も食洗機は信用してなかったし、手で洗った方が早いからいらない派だったんだけど、テレビの通販で工事のいらない置き型の食洗機を見て気になってしまい、2週間レンタルしたらもう食洗機のない生活は考えられなくて、ビルトイン食洗機を購入して、ようやく今日取り付けてもらった。
    節水にもなるし、食器がピカピカになるのは驚いた

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/02(月) 01:12:24 

    >>32
    素晴らしい切り返し!
    もし義母に同じようなこと言われたらそう返させていただきます笑

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2019/12/02(月) 01:36:02 

    >>10
    うちは、1992年製のナショナルがまだ現役で頑張ってるよ。パッキンとかは取り替えたけど。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/02(月) 02:10:10 

    何で早く買わなかったんだろうと後悔するくらい重宝してます。あの時間返して欲しい。
    ちなみにパナソニックの置き型で除菌もできるタイプの使ってます。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/02(月) 02:25:43 

    >>3
    一応AQUAに1つだけあり。
    うちはSANYOの食洗機から買い換えるとき、SANYOの名残のあるAQUAも検討したけど、小さくてクセがありそうだから、パナソニックの上から2つめのにしたよ。
    決め手は高温で洗えること。エコナビはよく分からないw

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/02(月) 02:30:48 

    今ビルトイン使ってるんだけど、卓上タイプでも鍋って洗えますか?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/02(月) 02:31:22 

    食洗機に並べるのがなんだか苦手で、
    結局手洗いしてます。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2019/12/02(月) 03:10:13 

    >>204
    1万円で買えますか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/02(月) 03:19:24 

    ビルドインだけど、本当に最高です!!置き型でもきっと最高だと思うので、買って満足する買い物だと思います!!

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/02(月) 03:19:49 

    >>9
    昔話の時代の人かな

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/02(月) 03:37:12 

    平たいお皿ばかり使うなら良いけど、お茶碗、小鉢文化の日本には合ってないんだよね。
    汚れが落ちてない面が多過ぎてストレス。

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2019/12/02(月) 04:15:59 

    横だけど
    日本のキッチンの設計って狭すぎる。
    料理しない男が考えたとしか思えない。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/02(月) 04:27:53 

    高くても買って良かった三種の神器

    食洗機
    ドラム式洗濯機
    ダイソンの掃除機

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/02(月) 05:17:08 

    >>193
    私これの購入検討中です
    やっぱりいいんですね!欲しいなぁ〜
    水蒸気が上にかなり出るみたいですけどどうですか?
    吊り戸棚の下に置いたらダメ?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/02(月) 05:49:14 

    転勤族で毎回業者の人を呼ばなければいけない気がしてるので、欲しいけど迷ってる。
    あと転勤で何度も取り付けみたいなのを繰り返してたら下の階にいつか漏れないかなとか。
    夫婦だけだから洗う量は多くないし品数も少ないから皿も少な目だし外食も多いけどやっぱ楽したい。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/02(月) 06:01:21 

    >>220
    食洗機に入れられるかどうかで、買う食器を決めてる。
    入りやすい、対応してる。これが一番重要。
    ほぼ全ての食器を買い換えた。
    それくらい食洗機命。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/02(月) 06:02:07 

    >>1
    使ってます!
    余談だけど熱湯がホースから排出されるから入らないフライパンとか置いて置くと洗うのが楽になりました(笑)

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/12/02(月) 06:39:13 

    >>127
    欲しいんですがキッチンが狭い!
    食洗機置いたら調理スペースが無くなる。

    でもこのトピ読んでたら何とか置けないかな、と考えてます。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/02(月) 07:02:14 

    建て売りを買ったから、ビルトインが最初からあった。
    でも、毎食後ささっと洗う事で必要性を感じなかったけど、友人家族が来て、洗い物が大量の時に初めて使ったら、もう目から鱗で、なんで早く使わなかったんだろう?って。
    それからはタイマーセットして、深夜に回すようにしてる。
    皆さんはある程度いっぱいになってから回しますか?それともこまめにまわしちゃいますか?

    ためてからやる+
    こまめにやる-

    +8

    -2

  • 229. 匿名 2019/12/02(月) 07:11:18 

    >>225
    なるほどね。
    皆さん食器も統一させて使ってるのですね。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/02(月) 07:30:26 

    食洗機なんていらないって言ってるのに
    旦那が買ってきたよ
    使うのは旦那がいるときだけ
    手で洗った方が速いしね

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2019/12/02(月) 08:03:07 

    >>215
    うちは直径28㎝の土鍋も洗っています
    食器も、少な目だけど一緒に入るし

    とっても楽ですよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/02(月) 08:11:25 

    >>226
    そうそう
    排水される熱湯も汚れ浮かしや流しの掃除に利用してる

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/02(月) 08:17:22 

    まさにいま、食洗機の購入を考えてる!
    賃貸だから狭いキッチンなんだけど、Panasonicのやつ考えてる。
    でも似たようなやつが4つくらいあって違いがよくわからないんだけどどれがオススメ?

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2019/12/02(月) 09:14:36 

    食洗機に頼ってるから実家や義実家で茶碗洗いするのが嫌すぎる…
    私こんなに茶碗洗いへただった!?てビックリするぐらい時間かかるんだけど

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/02(月) 09:18:17 

    >>26

    いやいやいや、旦那にも皿洗いさせなよ

    +9

    -4

  • 236. 匿名 2019/12/02(月) 09:20:38 

    10数年前に買ったTOSHIBAの置き型食洗機まだ使ってる。
    夏場は食洗機から出る蒸気で台所の気温が高くなるのでほとんど使わないけど、冬場は水冷たいしお湯で皿洗いすると手荒れが気になるので使ってる。
    食洗機は無くてもいいかな〜と思う時もあるけど、使うとやっぱり便利ではある。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/02(月) 09:25:31 

    >>223
    洗い終わってすぐにドアを開けると水蒸気すごいかもですが、洗い終わると乾燥モードに入るので乾燥終わってからだと水蒸気気にならないです!
    洗い中は締め切りなので水蒸気出ないです!

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/02(月) 09:42:42 

    私も食洗機のない生活は考えられない!
    作家ものの陶器は手洗いしてるけど基本的に食洗機対応の食器、グラス、まな板を使ってるよ!
    雑貨店でこれ食洗機いけますか?って聞くとめんどくさがられる…。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/02(月) 09:42:46 

    >>233
    HP行くと比較とか細かく書いてあるから参考にするといいですよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:23 

    数年前に置き型を買った時はガバッと開くタイプしかなかったから、吊り棚に引っかかってしまい何とか工夫して使ってたけど、今は蓋が吊り棚に当たらないような開き方するんだね。
    初めて見た時感動した。もう食洗機って進化しないと思ってたけどまだまだ進化するところがあったのね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/02(月) 09:50:29 

    >>220
    パナソニックはお茶碗、小鉢用に上段にちゃんと場所があります
    食洗機も進化してますよ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/02(月) 09:52:29 

    >>237
    水蒸気大丈夫なんですね!
    教えていただきありがとうございます😊
    ボーナス出たら買っちゃいます!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/02(月) 10:01:17 

    >>18
    ナイスです!

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/02(月) 10:28:44 

    >>32
    うちの夫に同じこといおうーっと!
    今は育休中だから大人しくしてるけど、復帰前に絶対食洗機買ってやる!!

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2019/12/02(月) 11:21:20 

    >>110
    IKEAの食器(プラ素材も含む)
    自宅のビルトインとどれも相性良くて普段使う食器がほぼIKEAになったわ…
    海外は食洗機がスタンダードだから選びやすいかもね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/02(月) 11:32:22 

    掃除も洗濯も皿洗いも、実際やるのは奥様なのだから家電で何を使うかは奥様が決めていいと思う

    旦那の許可とかそんな卑屈にならなくて良いと思うし旦那も勘違いすんなって思う
    スムーズに家の中をマネジメントするのが目的で手段は何でもいい
    手抜きとか甘えとか精神論混ぜてくるのはおかしい

    結論、食洗機は最高

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/02(月) 11:41:20 

    いいなぁ。今は持ってる人が多数なのかな?
    ウチは専業だし、旦那は買う発想がない人だから、とてもじゃないけど言い出せない。
    子持ちで坂だらけの場所住みだけど、電動自転車の必要性を説くのにも半年かかったし。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/02(月) 11:58:55 

    >>187
    いいなぁ~お金ないや(><)

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/02(月) 12:03:08 

    アイリスオーヤマのボックス型の使われてる方いませんかね?
    工事不要タイプで水流が上下あるので惹かれています。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/02(月) 12:32:26 

    >>11

    私はガラス類。
    ワイングラスやコップがピカピカ、茶渋とか手垢・水垢とはお別れしたわ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/02(月) 12:34:43 

    家買った時にビルトイン付けたのに
    1度も使ったことないまま
    1年以上たちました。 使ってみようかなぁ

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2019/12/02(月) 12:53:57 

    手で洗った方が早いと主張する人は

    手洗いする人間の作業時間 < 食洗器 機械の作業時間 で考えている。

    食洗器に入れる等人間の手間 < 手洗いの時間 か正しい比較だと思う。


    人間の時間を短縮することに意味があるのに、なんか違うと思う。
    ジーッと機械の横で待ってるのかと言いたい。

    ルンバなんかも同じ。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2019/12/02(月) 13:10:31 

    >>22

    うちも同じ状況。でもフライパン入れたくて取っ手の取れるティファールに変えた。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/02(月) 13:16:37 

    >>224

    分岐水栓の種類さえわかれば自力で付けられるよ~。
    水漏れはどうだろ?
    でも、食洗機って洗濯機みたいに大量の水使わないよね?
    うちも転勤族。引っ越す場合は食洗機を置けるスペースがあるか、まずはチェックする。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/02(月) 13:22:54 

    >>201
    シロカから食洗機でてるのね‼︎
    気になってAmazonでみてきたら、アイリスオーヤマや他のメーカーの食洗機もあった‼︎
    すごいなあ。知らなかったから本当に驚いた‼︎

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/02(月) 13:38:26 

    >>38
    ウチもあるけど、ヘルシオ 使いこなせない…

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/02(月) 13:43:47 

    >>201
    パンフ見たんだけど、設置場所の説明で上を70センチあけるように書いてあるのが気になって買うの悩み中
    上はやっぱりあけた方がいいの?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/02(月) 13:53:47 

    >>257
    上から蒸気とか何か出るわけじゃないけど、タンクの注ぎ口が上にあるから注水の時に70cmくらいは必要かな

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/02(月) 14:10:42 

    >>258
    257です なるほど、給水のためのスペースなんですね!
    参加になりました ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/02(月) 14:21:23 

    >>209
    陶器や磁器だったら、普通に食洗機であらってますよ。
    何十万もするものだったら手洗いすると思うけど。

    作家もので形がバラバラだったり、縁が分厚いものは、ちょっと入れにくい物もあります。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/02(月) 14:37:47 

    >>21
    うちはむしろ乾燥切モードで食洗機かけてるので乾燥機だけのは必要ないです。各家庭によりけりですね。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/02(月) 14:42:38 

    グラスがピッカピカに洗いあがるしマグカップに茶渋がつかないのが最高だよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/02(月) 14:48:09 

    子どもが産まれたときに買いました。医師に、哺乳瓶の消毒とか意味ないからって言われたので、乳首も瓶も食洗機に放り込んでました。楽でよかったです。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/02(月) 14:49:40 

    食洗あると楽だよ
    絶対あった方が良い派
    今ではもう食洗がないとストレスたまる一方だろうなと思う

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/02(月) 15:04:26 

    少数派だと思いますが食器洗いが好き?というか洗ってる自分が好きなので楽しみを奪われる気がして
    未だに手洗い派です。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2019/12/02(月) 15:06:22 

    タンク式の使ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/02(月) 15:26:27 

    横だけど食洗機は買ったら頻繁に使ったほうが良いらしいよ。知人の家の食洗機が全然使わないで放置してたら、ゴキブリの巣になってたから。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/02(月) 15:38:49 

    >>256

    うちもー。ヘルシオさんは電子レンジ機能しか使ってないわー・・・

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/02(月) 15:42:10 

    今って予洗いはあまりしなくても大丈夫なタイプ多いから、食事後に食器下げたらそのままシンクに置かずに食洗機に並べちゃうよ。
    大事に使いたい鍋とかフライパンだけ手洗い。
    食器も食洗機OKばかりにしたわ。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/02(月) 15:45:58 

    >>267
    使っていてもゴキブリがいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)それ以来使ってないですが使った方がいいんですね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/02(月) 15:47:27 

    >>9
    貴方みたいにみんな専業主婦だった時代じゃないのよおばぁちゃん。

    時代は進化してるのよおばぁちゃん。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/02(月) 15:55:55 

    新築戸建てに住んで一年。食器洗いが嫌いなので絶対に食洗機のある家がいい!と思い今の家を購入。

    ですがまだ一回も使用していません。笑
    一度使ってしまうと毎日使わないと不衛生かなぁ〜とか、夫と2人暮らしで量も少ないので勿体無いかなぁ〜とか感がえちゃって、一回も使用できていません。笑
    どうしよう。1月から使ってみようかな…!!!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/02(月) 16:05:22 

    >>241
    そう!新しい機種の上段、茶碗やお椀がすごく入れやすいよね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/02(月) 16:18:17 

    >>267
    267さん、知人はゴキブリがいなくなるスプレーと言うのを下に定期的にスプレーしたり、毎日食洗機を稼働させることで全滅させてましたよ。多分使わないとまた発生して糞だらけになるかもです。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/02(月) 16:32:36 

    いいなー。貧乏で買えないです。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/02(月) 16:42:06 

    先日置き型の食洗機の購入を検討したのですが、コンセントの延長コードの使用不可ということがわかり、ちょうどいい場所に差込み口がなくて、泣く泣く諦めました。
    同じような方いらっしゃいますか?
    またはこんなふうに置き方を工夫したよ、などありましたらお聞かせください。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/02(月) 16:43:27 

    パナソニックを使っています。
    乾燥が不満で別に乾燥機を買って使っています。
    手荒れや時間の効率を考えると食洗機を買って良かったと思っています。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:47 

    >>188
    うちも賃貸で全く同じ間取りだけど、シンクの左側の通り道の方に台を置いて食洗機を乗っけてるよ。
    たしかに左側が通りにくくなったけど、そのデメリットよりも食洗機のある生活の方がメリットあると思うよ。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2019/12/02(月) 17:01:38 

    食洗機に疑いを持ってたけど、のちに買った者からの意見です。笑 一回使ったら便利だし楽でもう無いと生活できません!手で洗うより綺麗になるし、熱で洗浄するから殺菌にもなります。ふたり暮らしだけど、Panasonicの大きい方の置き型を買って正解。片手鍋やボウルなんかも入るし。少人数用の小さい方と迷ったけど、数万円の違いだったから大きい方にしましたよ。たぶん壊れたら2代目迷わず買うなぁ。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/02(月) 17:08:29 

    ずっと前から旦那から勧められてて最近買ってもらいました!
    結果ホントに感謝!もっと早く買って貰っておけば良かったってくらい良い点しか見付からない

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/02(月) 17:08:45 

    転勤族なのでビルトインは諦め、パナソニックの置き型食洗機を買いました。
    分岐水栓、素人でもYouTubeの動画見ながら取り付けできたよ〜。
    場所とるしオシャレじゃないけど
    自分で洗うよりキレイになるし何より時間が増えて最高。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/02(月) 17:12:02 

    >>188
    こういうの使うのも手だよ
    食洗機を買うか悩んでます

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/02(月) 17:22:15 

    >>18
    ほんとにね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/02(月) 17:22:58 

    食洗機活用されてる方がたくさんいらっしゃるので伺いたいんですが、うちも2018年製パナソニックのビルトインで5~6人用?とりあえず選べた中で最大サイズを夫婦2人で使ってますが、いっぱい入れると汚れ落ち悪すぎて結局少ししか入れられなくて悩んでるんですけど何か使い方のコツとかありますか?

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2019/12/02(月) 17:25:06 

    >>9
    家の姑の世代(60代後半)でも食洗機は持ってたぞ?!
    いくつなのー?!

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2019/12/02(月) 17:28:40 

    >>20
    うちもコレですが・・
    タンクに水入れるのが面倒になって、結局、分岐水栓買って自分で取り付けました。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/02(月) 17:30:41 

    乾燥する時、高温で殺菌できるメリットがある

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/02(月) 17:51:29 

    うちの母がいち早く食洗機を導入して
    食器洗いほど無駄な時間はなかったなって言ってたよ。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2019/12/02(月) 17:52:41 

    来年引越しするので購入予定ですが今使っているお皿が結構お気に入りで食洗機対応かわかりません…

    ニトリとかで売ってそうな普通のお皿ですがも食洗機対応じゃないものを洗ってしまったら割れたりするんでしょうか?

    全部買い直すのはさすがに気が引けるので…

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/02(月) 17:58:07 

    今時食洗機使ってない人いるんだ?
    賃貸とか?

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2019/12/02(月) 18:02:15 

    >>284
    重ならないように並べていますか?
    それか、洗剤が悪いとか?
    以前安さにつられて買ったら汚れ落ちが悪くて閉口しました
    グラスの曇りが取れなかったりして

    うちは結構大量に食器を入れていますが大丈夫ですよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/02(月) 18:17:39 

    あったほうが絶対にラク!大きければ大きいほどいい。
    だんだん食洗機中心に皿とか買うようになる。あんまりデカイと入らなかったりするし。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/02(月) 18:30:45 

    >>16
    一人暮らしの時も使ってたよ!
    時間の節約が大きい!

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/02(月) 18:33:25 

    Panasonicの大きいタイプの食洗機を、新婚から使って1年半経ちます。
    子どもが出来た時のためにも、大きい方を…と思っていましたが、フライパンなどもジャンジャン洗えるし二人分でも大きいタイプにして本当に良かった。
    ちなみに、旦那も新婚で買ってよかったもの、No1だと言ってます。
    お手入れも簡単、音も私たちはそこまで気にしてないです。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/02(月) 19:02:03 

    >>9

    幾つの人なんだ⁇
    私今40。
    私の若い時は食洗機を販売してたけど笑笑


    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/02(月) 19:07:24 

    >>291
    重ならないようにっていうのは、水が出る方(下)から見て洗いたい面が少しも隠れないようにってことですか?今はそうしてるんですけど、CMの使い方や並べ方の見本とか見る限り、ある程度隙間が空いてればいいのかと思っていたんですがそれだと全然汚れとれなくて。

    洗剤も粉、液体、タブレットと色々試して確かに色々差はあれど、どれも多少は残ってしまうんです。図々しいですがオススメあったら教えてください😢

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/02(月) 19:11:55 

    >>263
    海外ではむしろ食洗機推奨だよね。
    高温で洗うから殺菌効果あるらしい。
    哺乳瓶数本あれば、1日に2回ほど放り込めばいいから楽ね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:18 

    >>242
    ごめんなさい!
    私水蒸気見えてなくて、運転中でてないと思ってたのですが乾燥モードの時に本体上部から出ておりました( ; ; )

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:10 

    >>296
    うーん、一度食器を入れずに洗剤のみで庫内を洗ってみて、それでも次に汚れが残るようなら水の勢い自体が弱いのかもしれません
    もしかして最初からその個体が不良だった可能性も…

    洗剤はjoyとかキュキュットなどの有名どころなら大丈夫だと思います
    さっき、食洗機におすすめの洗剤のトピを見かけたので、よかったら見てみてください

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/02(月) 21:12:08 

    >>299
    最初からだったので汚れのせいってことは無さそうですが、確かに不良の可能性もあるかもですね。ちゃんと動いてるし、なんとなくビルトインだから無い気がしてたんですけど家電だから普通にありえますよね💦
    最近は諦めてずっと同じ洗剤使ってたので、洗剤トピ見て一旦他のも試してみようと思います。ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/02(月) 23:42:22 

    >>284

    汚れは基本的に拭き取るか水で軽くサッと流してから食洗機に入れてる

    過剰な油汚れついたまま食洗機回すと
    ヒーターの入り組んだ部分に油系の汚れが残るし洗浄力も下がると思う

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/02(月) 23:58:23 

    >>289
    食洗機対応じゃないのって大体、耐熱温度とかの関係じゃないかな?高温NGなのは木の食器とか

    今まで食洗機で食器が割れたりした事はないけど
    形状が入れ辛いとか食洗機かけられない食器は日常的に出番なくなってきた

    ホーローやテフロンはコーティングが薄くなる感じは個人的にするかな
    あとアルミだと変色するよね

    100均のまな板、食洗機対応じゃなかったけど耐熱温度みて平気そうだったので普通に使ってる

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/03(火) 18:57:33 

    我が家で一番の働き者が食洗機だ
    たまに油っぽいプラが若干ぬるつくけどもう一度入れるか簡単に手洗いする
    ない生活はとても考えられないけど、転勤族だからアパートごとに分岐栓変えるのが結構負担
    今の形は特殊みたいで2万もかかってしまった

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/04(水) 12:47:57 

    主さんトピ申請ありがとうございます。まさに主さんと同じで食洗器購入を悩んでいます。
    このトピは参考にさせてもらいます。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/05(木) 00:02:37 

    >>302
    そうなんですね!
    参考になりました(^ ^)

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/07(土) 09:20:24 

    >>124
    食洗機欲しくてインスタとかで情報収集してたら、ホシザキは業務用のみになってしまったみたいです(;д;)

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/08(日) 20:53:29 

    もう誰もみてませんかね。。?!

    アクアが気になっているんですが、使っている方どなたかいらっしゃいませんか?

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/10(火) 22:53:07 


    分岐水栓に関してなんだけど蛇口のどこにも型番とか書いてなくて困ってた
    上のサイトでメール問い合わせ(写真3枚)したらすぐ対応する分岐水栓教えてくれて助かったー!

    個人的には鍋とかフライパンとか大きいものも全部洗いたかったから、パナソニックのNP-TH〜ってやつにしました!高温すすぎがあったほうが衛生的かなって
    洗い上がりは超満足です!ミートソースもカレーも角煮も納豆もツルツルに落ちます。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/22(日) 12:27:47 

    置き型の食洗機はキッチンにおけるスペースがあるなら、パナソニックのレギュラータイプがおすすめ。
    あと、プラスチックも洗えるモードは絶対にあった方がいいです。

    デメリットは鉄のフライパンとか、金銀装飾のある食器が洗えないこと(我が家には全く関係がありませんが…)
    メリットは油でギトギトのフライパンの手洗いをしなくなったことが一番。ラクすぎ。
    【2019年比較表】据え置き型食洗機の選び方とおすすめを紹介【低温ソフトモードは必須】 | ゆるけみブログ
    【2019年比較表】据え置き型食洗機の選び方とおすすめを紹介【低温ソフトモードは必須】 | ゆるけみブログwww.chemi-jyo.com

    難しそうな食洗機選び…私も購入前は迷った… そこで、実際に据え置き型の卓上食洗機を2年間使った経験もふまえて、食洗機選びのポイントとおすすめをまとめてみました。 選ぶポイントは①キッチンの大きさで選ぶ②プラスチックが洗えるタイプがおすすめです。


    +1

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/23(月) 12:55:07 

    食洗機買うならフロントオープンは譲れない…!
    ミーレ は手が届かないから、リンナイかなぁ…
    口コミが賛否両論で迷う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード