ガールズちゃんねる

お住まいの地域のゴミ袋は幾らしますか?

220コメント2025/01/11(土) 14:28

  • 1. 匿名 2025/01/07(火) 11:01:45 

    10枚入りでだいたい税込150円です
    高いのか?安いのか?ふと気になりました

    +20

    -16

  • 2. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:07 

    0円

    +152

    -9

  • 3. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:14 

    10枚 40L 240円

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:34 

    お住まいの地域のゴミ袋は幾らしますか?

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:39 

    45ℓ10枚800円

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:40 

    東京都某市
    10枚で400円
    一番大きいサイズは10枚で800円

    高過ぎる

    +89

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:47 

    指定じゃないから好きなものピンキリ

    +72

    -5

  • 8. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:48 

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/07(火) 11:02:52 

    >>1
    安い方
    250円くらいする

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:01 

    >>1
    仙台
    普通ゴミ大きいやつで10枚400円
    だっけかな

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:04 

    40リットル10枚800円

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:10 

    小10枚400円
    高すぎるよ〜

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:16 

    23区 0円

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:20 

    40枚入りで498円のを買ってる。40リットルの袋

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:28 

    45L 250円

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:37 

    45ℓ10枚で350円
    特小サイズは10枚150円
    周りに比べて高い!

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:39 

    >>2
    それは嘘な気がする。
    支給されるの?
    コンビニとか、スーパーで身分証出したら無料で持っていけるの?

    +2

    -45

  • 18. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:41 

    指定されてる地域の袋って丈夫なの?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:42 

    サイズが3種類あって1番大きい45ℓで10枚300円

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:43 

    >>1
    45リットル10枚450円

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:48 

    大阪市 無料です。ありがたい

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:55 

    一枚30円オーバーは回収代金込み

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:01 

    指定ないからダイソーで買ってる

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:02 

    みんなの住んでるとこ、高くない!びっくりした。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:07 

    45ℓ
    50枚で600円

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:15 

    >>17
    指定ない

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:17 

    >>1
    何処ですか?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:19 

    群馬県
    45リットル 50枚
    598円
    特売 498円

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:19 

    45L10枚で200円くらい
    前はセリアに110円であったのにやめちゃったみたい
    それでもまだ安い方なのかな

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:21 

    20リットル10枚で400円

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:23 

    20ℓ10枚 400円

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:23 

    45L20枚税込み180円くらい
    安い方かな?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:37 

    >>2
    うちの自治体も0円
    都区内は無料のところ多いよ

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:42 

    45リットル20枚300円

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:43 

    韓国と韓国人は燃えるゴミの日ですよね?

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:49 

    45L50枚入りで税抜498円のを買ってる

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:58 

    >>17
    決め付け過ぎw

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:58 

    >>17
    そういう自治体あるよ
    羨ましいよね

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:58 

    >>5
    高すぎない?!何県?

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/07(火) 11:05:10 

    10枚で800円
    高い

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/07(火) 11:05:14 

    >>17
    私のところも無料。
    年度初め頃に市役所から引換券が各家庭に郵送されてくるよ。
    それ持って、取扱店に行けばゴミ袋と引き換えられる。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/07(火) 11:05:20 

    >>21
    無料って何?配布されんの?うらやま

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/07(火) 11:05:23 

    >>1
    こういう時は何リットルか大きさを書いて欲しい
    うちの自治体は5リットルあたり10枚で80円5,10,20,40のサイズがある

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/07(火) 11:05:29 

    サイズごとで
    S150円 M250円 L300 円。それぞれ10枚入りです

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/07(火) 11:05:48 

    >>1
    埼玉某所 指定はありません
    ただ、破れにくいゴミ袋ってそもそも高くね?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/07(火) 11:05:52 

    >>18
    ここ数年で品質落ちて破けるようになった😠

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:08 

    10リットル10枚200円

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:14 

    >>33
    無料だとどんな感じでゴミ袋を貰えるの?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:21 

    自由なので(白色~半透明~透明ならOK)
    レジ袋とかクリーニング屋の服カバーのビニールとかダイソーの使ってます

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:30 

    45リットル20枚千円

    高いから安くして欲しい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:30 

    >>18
    自治体によって素材も違うよ
    地元はシャカシャカ音が鳴る伸縮性のないゴミ袋で、よくお菓子のビニール袋の角が当たって裂けて穴が開いてた
    今の自治体は伸縮性があって滅多に破れることはない

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:52 

    札幌!
    40リットル5枚で400円!
    大都市なのに高いよね!
    そして大きさが中途半端!
    癒着を想像しちゃうのは私だけですか?

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:52 

    都内指定なし
    50枚500円くらいの使ってる
    地元は10枚で400円くらいだったような
    帰省する時に買っていくと喜ばれる

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:56 

    北海道の某市
    45ℓ 10枚 900円

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:57 

    >>21
    指定ないもんね
    うち近くのスーパーが袋無料だから本当に無料

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:02 

    無印で
    45リットル10枚99円だった🤔

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:10 

    指定ゴミ袋なしの自治体はその分税で徴収されてるって聞いた

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:14 

    市販の半透明の袋でいいので0円。
    スーパー袋でも大丈夫。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:27 

    >>41
    よこ

    無料いいなーそういう仕組みもあるんだね
    一度に何枚くらい貰えるの?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:31 

    >>1
    安いじゃん
    うちは45Lが10枚で400円だよ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:36 

    >>18
    指定ゴミ袋も値段がマチマチ
    安いのから高いのまである

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:48 

    >>2>>17
    うちもゼロ。ってか指定なし。
    焼却炉が強いから分別もうるさく言われない、ザックリだよ

    +65

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:48 

    S10枚200円 高いからなるべく紙は資源ゴミで出す

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/07(火) 11:07:53 

    >>17
    完全に無料ではないけど、毎年指定ゴミ袋が50枚無料で貰えるよ。
    ちなみに10枚500円の地域。

    そういうのをうまく使えば無料の家庭もありそう。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/07(火) 11:08:21 

    >>7
    うちも。取っ手付き45Lスマートキューブを愛用してる。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/07(火) 11:08:28 

    一枚120円です

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/07(火) 11:08:33 

    みんなの金額みてうちの地域安いわと実感した
    それでもぎちぎちに足で踏んで詰めてるけど

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/07(火) 11:08:39 

    >>39
    横だけど東京の多摩地区は同じ値段

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/07(火) 11:08:41 

    全部10枚入りで大450円、中300円、小150円です。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/07(火) 11:08:48 

    >>1
    御殿場は昔10枚2000円くらいだったらしい
    今は130円〜300円

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:00 

    指定はないので実質無料だけど、結局半透明のを買ったり大き目レジ袋使うから、1枚5~10円て感じ。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:03 

    >>1
    1リットル1円の計算

    30リットルだと1枚30円
    45リットルだと1枚45円
    どのサイズも10枚組で売られている。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:04 

    可燃ごみ10枚入り
    小 130円
    中 180円
    大 210円

    普段は中、年末やお盆は大を買う

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:28 

    自治体指定ゴミ袋がないのはトピずれだと思う

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:34 

    今住んでいる市はゴミ袋10枚入り150円。

    去年春先まで住んでいた市のゴミ袋10枚500円!
    毎年春くらいに役場から6枚綴のゴミ袋引換券を貰います。
    世帯人数によって貰える枚数は違うと思います。
    こんな体験初めてでした!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:40 

    >>39
    北海道千歳市です。高いよね
    以前住んでた他県では同じサイズ、同じ枚数で400円だった

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:43 

    >>18
    うちはわりと丈夫
    でも買って帰る時重たいw
    1度ひとまわり小さい時あってゴミ箱に付けられないし微妙にゴミ入りきらず使いきるまでイライラしたので100枚入りは買わなくなった

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:47 

    >>52
    非課税世帯は無料配布

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/07(火) 11:10:31 

    指定ゴミ袋無かったのについに導入された
    45L30枚入りで400円くらい
    別で町内会から30枚入りが半年に一回配布される

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/07(火) 11:11:16 

    >>59
    家族の人数にもよるけど、私は一人暮らしで年間120枚分のゴミ袋の引換券が貰えるよ。
    全部使い切ることもないから毎年ゴミ袋を余らせてるけど、ゴミ袋に引き換えて、市内在住の知人や家族とかにあげてる。
    一応、引換券をそのまま他人へ譲渡するのは禁止になってるからものに変えてる。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/07(火) 11:11:57 

    母子家庭だと無料で配られるんだね
    高いから、トレーをリサイクルボックスに入れたり、なるべく細かくしてゴミを捨てたりして工夫してるんだけど、そんなことした事ないって言われて複雑な気持ちになっちゃった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/07(火) 11:12:13 

    >>43
    トピ主ですみません
    45リットルです

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/07(火) 11:12:29 

    >>48
    横だけど、指定袋というものがないから自分で用意するんだよ。数年前までスーパーのレジ袋はタダだったから買い物の度にレジ袋をもらってそれをゴミ袋にしてたけど、今はあえて買い物の度に有料レジ袋を買うか、100均やホームセンターなどでレジ袋をまとめ買いする。

    +9

    -5

  • 84. 匿名 2025/01/07(火) 11:12:31 

    >>62
    うちもそんなだけど見た目だけのために色付きの指定ゴミ袋導入されたっぽい
    中は見えなくてオッケーw

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/07(火) 11:12:37 

    大30ℓが350円、小20ℓが200円どっちも10枚入り。中身を足で踏みつけて圧縮して少しでも無駄なく使ってます。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/07(火) 11:12:53 

    >>78
    税金納めてる人が更に高く買わされてるってことか
    解せないなー
    40リットルも謎
    全国転勤あったけど初めてだよ
    ゴミ箱選びに困る

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/07(火) 11:13:22 

    >>52
    札幌ってなんかいろいろ整ってないよね。住みにくい。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/07(火) 11:13:37 

    >>1
    うちの方は指定のゴミ袋を3種類買う必要がある
    捨てるゴミによって、サイズによって金額が違う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/07(火) 11:13:42 

    45リットル10枚入りだいたい100円。茨城

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/07(火) 11:13:42 

    >>17
    透明か白の袋だったら回収してくれる
    指定袋いらない
    レジ袋くれるドラッグストアの袋で出すからタダ

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/07(火) 11:13:57 

    >>17
    こんなこと嘘ついてどうするのよw
    うちも0円。
    レジ袋でOKなのよ。

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/07(火) 11:14:44 

    前に住んでたところはしたいなしだったからレジ袋毎回もらって使ってた

    隣町に引っ越したら高い!
    大中小それぞれ20枚で1000.800.600円。なんでか見捨てるのにこんなにお金かかるんや。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/07(火) 11:15:21 

    安いけどすぐ破けるー

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/07(火) 11:15:29 

    >>1
    うちは45リットル10枚で500円だよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/07(火) 11:16:19 

    >>1
    40リットルで10枚1000円だよ
    引っ越してきたとき何かの冗談かと思った

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/07(火) 11:16:44 

    >>86
    冬場は雪に混ぜて川に投げてるよ〜

    +0

    -5

  • 97. 匿名 2025/01/07(火) 11:19:59 

    >>39
    小金井市とか?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/07(火) 11:20:42 

    40L 10枚 400円

    やっぱ結構高いよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/07(火) 11:21:30 

    45ℓ10枚で500円です!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/07(火) 11:21:36 

    >>90
    埼玉?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/07(火) 11:21:39 

    >>17
    うちも白か透明なビニール袋ならなんでもいい
    ドンキの黄色い袋でもOK
    燃えるゴミは紙袋でも持ってく、ありがたい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/07(火) 11:21:44 

    >>17
    23区は指定のゴミ袋はない
    0円と言っても貰える訳ではなく、ドラストや100均で購入する
    1枚で何十円もする指定袋を買う必要はないって事

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/07(火) 11:22:30 

    45リットル10枚100円

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/07(火) 11:22:54 

    >>1
    都内なので指定の袋はありません
    市販の45リットル✕50枚を利用中
    いくらだったかな?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/07(火) 11:24:48 

    >>56
    うちの市も指定ゴミ袋がないから、無印で買ってます
    無印週間のたびに20ℓのをまとめ買い
    ゴミを詰めた後に袋が倒れないのがいいね
    お住まいの地域のゴミ袋は幾らしますか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/07(火) 11:24:56 

    良いなぁ、

    600円。

    痛すぎる(`;ω;´)
    長崎です

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/07(火) 11:25:49 

    住んでるとこは10枚で150円くらい
    職場のとこは10枚で800円くらい
    ただ、無料券が配られるんでそれがなくなったら買うという感じ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/07(火) 11:26:09 

    特売だとスーパーで30L50枚328円ぐらいで買える

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/07(火) 11:26:19 

    >>1
    決まりは無いのでドラッグストアの厚手のゴミ袋50枚入り498円
    去年までは398円だったけど値上げした

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/07(火) 11:26:22 

    >>5
    うちは燃やす、燃やさないは40リットル10枚で800円
    プラスチックは同じ大きさで400円

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/07(火) 11:26:40 

    10枚~15枚入りのを適当に100均で買ってます
    他の地域のゴミ袋の高さにドン引きしてます

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/07(火) 11:27:44 

    >>29
    指定袋がセリアに?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/07(火) 11:27:47 

    >>81
    金払わせろよって思うわ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/07(火) 11:28:08 

    >>17

    指定のゴミ袋が無いから透明、半透明ならどれでも大丈夫@宇都宮

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/07(火) 11:28:15 

    >>2
    うちも0円。
    都内はレジ袋で出せるからね。

    地方は何故レジ袋で出せないの?

    +5

    -11

  • 116. 匿名 2025/01/07(火) 11:28:16 

    >>7
    指定じゃないところを探して定住した。
    指定の時のストレスがなくて良い。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/07(火) 11:28:32 

    >>78

    うちも45リットル10枚で800円で高いんだけど、シングルマザー家庭は無料で貰ってたよ。
    月70万とか稼いでるって自慢してたのに!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/07(火) 11:29:12 

    >>88
    資源ごみも有料袋なんだ⁉️それは嫌だね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/07(火) 11:29:28 

    さいたま市、指定ないよ。
    数か月前からペットボトルとカン・ビンは透明な袋で出してってなった。
    その他はスーパーの半透明の袋でもOK

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/07(火) 11:30:15 

    >>17
    京都です。指定なし。紙袋で捨ててもいい。

    同じ地域でもものすごく厳しい所もあるし
    何でもオッケーな地域もある。

    隣の市は指定袋も高く、分別厳しく、朝は朝でもゴミ出す時間帯も限定されゴミを持ち出されないように自治体で順番に朝6時から収集車くるまでパイプ椅子に座って見張る当番があるらしくPTAより悲惨だといってました。
    近隣の人がゴミ盗まれたってクレームいれたらこういうルールになったと嘆いてた。

    ゴミ出しルールガチャは生活する上でとても重要。


    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/07(火) 11:30:29 

    >>48
    うちの区は透明、乳白色の半透明ならOK
    スーパーのレジ袋(ロゴ入りもOK)、普通のゴミ袋で捨ててるよ
    すんずろーには怒りしかない

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/07(火) 11:31:09 

    >>39
    中部地方だけど同じだよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/07(火) 11:31:49 

    45リットルで一枚15円とかだと思う

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/07(火) 11:32:30 

    >>83
    >>121
    そういう感じね!それならうちの自治体も同じだわ。
    でも結局ゴミ袋(ビニール袋)購入してるし無料という感覚は無いな。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/07(火) 11:33:55 

    >>121
    追記 貰えないけど、レジ袋再利用や普通のゴミ袋買ってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/07(火) 11:34:33 

    うち10枚450円。
    プラは指定ないからなるべくプラにしてる。
    こうやってリサイクルのために袋高くして、プラをタダにしてると思っていた

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/07(火) 11:36:44 

    >>5
    うちもそのくらい
    そのくせ分別クソ厳しい

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/07(火) 11:37:45 

    >>1
    安い方だよ!
    うちの自治体は10枚入り350円だもん!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/07(火) 11:38:56 

    >>82
    だったらうちは一番大きい40リットルで10枚400円だからそちらはめちゃくちゃ安いです
    高いからなるべく小さい袋に入れようと省ゴミの努力したりする効果も出たらしいですが

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/07(火) 11:39:50 

    燃えるゴミ大10枚が440円です。
    燃えないゴミ、ペットプラ、びん、缶も専用の袋がある。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/07(火) 11:39:52 

    45ℓ30枚入り298円だったような
    いつもスーパーのポイント5倍の時に買うからあまり気にしてない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/07(火) 11:40:39 

    燃やせるゴミと燃やせないゴミはサイズ大でそれぞれ10枚500円 プラごみはサイズ大で10枚100円 

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/07(火) 11:41:22 

    20枚入り45ℓ270円!!!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/07(火) 11:43:33 

    >>1
    20L袋で300〜400円
    40L袋で600円以上なんだよ、うちのところ
    高すぎると思う

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/07(火) 11:44:15 

    >>14
    それ指定ゴミ袋?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/07(火) 11:44:16 

    >>112
    うん
    プラごみの袋は今でもあるけど、一番使う可燃ごみの袋はなくなっちゃった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/07(火) 11:44:20 

    >>134
    自己レス
    10枚入りでこの価格

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/07(火) 11:44:56 

    >>17
    指定のゴミ袋がない地域なんて山のようにあるんだよ、知らないのに嘘とか書かない方がいいよ。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/07(火) 11:47:10 

    >>1
    めちゃくちゃ安い!
    45L10枚入りで500円

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/07(火) 11:47:33 

    45リットル、10枚900円
    値上げが決まっている
    辛い

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/07(火) 11:47:49 

    >>17
    23区だけど、袋にさえ入っていれば
    ゴミ持っていってくれますよ。
    それこそ、スーパーの袋でも。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/07(火) 11:48:07 

    値段が高いから
    金券ショップで買ってます
    お住まいの地域のゴミ袋は幾らしますか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/07(火) 11:48:35 

    >>5
    うち40リットル5枚で400円だよ。
    他が安くてビックリした!

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/07(火) 11:49:07 

    いつも20リットルを買うんだけど、10枚入りで400円です

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/07(火) 11:49:42 

    >>6
    うちは指定無しなので聞きたいのですが、どこで買うんですか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/07(火) 11:51:40 

    横浜ですが指定のゴミ袋は
    今のところ無いです
    50枚入り45リットル
    450円ぐらいの購入してます
    安いのあるけど薄いと破れそうで
    心配なので高いの購入してます

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/07(火) 11:51:48 

    >>6
    なんで某市にする必要があるの?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/07(火) 11:52:09 

    うちも指定なしで透明か半透明ならOKなんだけど
    こないだ広報誌読んでたら有料化案が出てるみたいでいつまで指定なしで出せるかわからない
    今ただで出せても将来的に有料指定袋になる可能性はある

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/07(火) 11:53:31 

    >>100
    いや、岐阜
    市内に焼却施設あるから燃やしてくれる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/07(火) 11:55:05 

    45ℓ10枚400円
    タダのところがあることを考えると高いとは思うけど、高温焼却炉造設のおかげで分別が簡単だからまあいいかなと思ってる。
    できたら日本製で日本の会社が儲けて欲しいけど。
    ほとんどの自治体のゴミ袋中国製なんだってね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/07(火) 11:58:11 

    45リットルの袋10枚いり650円

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/07(火) 11:59:02 

    北海道恵庭市
    40リットル5枚で600円

    本当に高すぎる!!!!!!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/07(火) 12:06:23 

    札幌
    40ℓ5枚入り400円
    高いなと思う

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/07(火) 12:09:31 

    >>1
    安いね
    ウチは40L10枚で600円よ
    転勤族で10枚100円のとこから引っ越してきたから本当にびっくりした

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/07(火) 12:09:38 

    1番大きい袋45L?で10枚100円。
    愛知県です。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/07(火) 12:10:10 

    指定なし
    スーパーの袋でもOK
    トライアルで45L 50枚 228円?
    のを買って使っています。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/07(火) 12:10:23 

    知多市はゴミ袋安いけど、近隣某市は高いし、しかも何種類も買わなきゃいけない。だからその市の人が知多市に出しに来る例よくあった。
    知多市も少し前値上がったけど(それでもその市より簡単で安い)、値上がり前はもっとひどかった

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/07(火) 12:12:08 

    指定ゴミ袋は無し
    透明か半透明の袋で出せばいいのでドラッグストアで買って使ってる
    缶、瓶、ペットボトル、粗大ごみも無料
    もちろん扱えないごみも一部ありはする
    税収などのおかげでこれが維持されているからと我が家は ふるさと納税はしないことにしてる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/07(火) 12:16:36 

    >>145
    コンビニとかスーパーとか

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/07(火) 12:22:31 

    >>5
    おなじくらい🥲たかすぎよね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/07(火) 12:26:51 

    45ℓ50枚で400円くらいかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/07(火) 12:30:33 

    >>52
    札幌のゴミ袋は高いよね
    転勤で行った時に高くて驚いた

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/07(火) 12:32:13 

    >>1一番安いスーパーだと大きいサイズが30枚で300円代かな。指定なしがありがたいけど

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/07(火) 12:35:36 

    >>118
    資源は無料だよ?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/07(火) 12:39:45 

    30ℓ 50枚 525円くらい 広告の品とかで安い時だと350円くらい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/07(火) 12:41:28 

    1番大きいやつで10枚1000円

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/07(火) 12:41:51 

    >>1
    10リットル10枚で300円
    20リットル10枚で600円
    30リットル10枚で800円
    40リットル10枚で1200円

    北海道の某自治体です

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/07(火) 12:45:33 

    >>17
    無料だよ
    半年に1回配布
    足りなくなったら市役所とかにいったら貰える

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/07(火) 12:45:46 

    45ℓ 10枚 480円
    だいたい1月分

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/07(火) 12:46:40 

    >>1
    主さんと同じく、45ℓ10枚150円くらいです!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/07(火) 13:04:45 

    燃えるゴミ(大)10枚で610円
    プラスチック(大)10枚で200円

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/07(火) 13:08:02 

    >>115
    地方とか都会とか関係ありません。
    うちは東北だけど指定袋じゃありません。
    同じ県内でも自治体によって袋の指定有り無し、分別が細かかったり緩かったり違います。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/07(火) 13:10:19 

    >>115
    都内と一括りにしてるけど区によって指定袋のところもあるんじゃないの

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/07(火) 13:13:51 

    >>116
    地元は指定なしだったからオムツの袋とか米の袋や紙袋とかちょっと大きめの袋は取って置いてそれで出してたし、人によっては新聞紙で袋作ってゴミ袋にしてた。
    引っ越してから45L10枚で500円。サイズによって値段は違うけど無くなったら買いに行かなきゃいけないし、紙袋やオムツの袋は再利用できないし透明だから中身見えるし地味にストレス。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/07(火) 13:19:14 

    >>48
    世帯の人数に応じて年1配られます
    足りなくなったら購入(10枚1,200円くらい)

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/07(火) 13:21:35 

    >>1
    45ℓ 50枚で500円くらい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/07(火) 13:34:15 

    >>1
    仙台に引っ越すかもしれなくて調べたら、
    45リットル10枚400円で、高くてびっくりした。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:02 

    透明なので出せばいいだけだから、スーパーでその辺の普通のゴミ袋を買う感じ。
    うちにちょうどいい30Lのものが50枚入りで200円ちょっとかな。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:50 

    >>2
    地方だけど指定ないから適当に安いのをスーパーとかで買ったり、買い物した時のレジ袋や服や家電が入ってた袋とかも使ってる
    透明か半透明、または白で多少模様とか入ってても持っていってくれる

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/07(火) 13:56:27 

    >>135
    指定だよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/07(火) 14:04:26 

    >>2
    0円、指定なし、URなので管理事務所から真っ透明でカサカサじゃないのが一定枚数支給される(でも使ってない)。だから100均で買ってる。
    全然困らない。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/07(火) 14:17:44 

    >>17
    港区だけどコンビニでもスーパーでも何でもOK、新宿区にも住んだことあるけど何でもOK。
    リビングにはデカいゴミ箱を置いてるからそのゴミ箱用のゴミ袋が売ってるからそれを買ってる、シンクにはコンビニとかスーパーの袋にゴミ入れる。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/07(火) 14:40:39 

    透明〜半透明の袋なら市販でもスーパーのロゴが入っててもどっちゃでもいい。
    プラスティックゴミは45リットルの袋に入るなら何入れても大丈夫だからペットボトルとかもラベルごと捨ててる。
    子供のおもちゃとかもそのまま捨ててる。
    一応粗大ゴミの日とかもあるからその時でも捨ててOK。
    めっちゃゆるゆるで楽ちん。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/07(火) 14:40:51 

    >>2
    うちの地域も0円だわ。
    まぁ、買うことはできるんだけど10枚で1200円。
    毎年、一年分の各家庭の人数によって配布される。赤ちゃんいる家庭なんでオムツ用のゴミ袋も多めにもらえてめっちゃ助かる。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/07(火) 15:15:40 

    >>180
    なんか300円とか500円とかキリの良い値段のイメージあったから珍しいね。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/07(火) 15:18:01 

    >>4
    さては神戸市在住でしょ

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/07(火) 15:41:22 

    >>18
    名古屋市のはすぐ破れた。千葉市はわりと丈夫。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/07(火) 17:16:49 

    福岡の田舎ですが45L10枚625円。高いし前より破れやすくなった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/07(火) 18:37:52 

    >>5
    神奈川県の湘南エリアだけど同じくらいです
    高いよね…

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/07(火) 18:47:10 

    大阪に転勤でいた時はプラだけ半透明の袋買ってたけど、他は自治会入れば無料だった
    けっこう細かく別れてたけど、捨てる頻度が少ない種類の袋はよく余ってた

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/07(火) 18:48:10 

    東京多摩地区の市

    可燃・不燃
    5ℓ→100円
    10ℓ→200円
    20ℓ→400円
    40ℓ→800円

    プラ
    10ℓ→100円
    20ℓ→200円
    40ℓ→400円



    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/07(火) 18:51:07 

    >>173
    杉並区は指定袋だよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/07(火) 19:17:43 

    >>192
    2ヶ月前の記事だと東京26市有料で23区は無料だったみたいなんだけど、杉並区は最近有料になったの?
    東京23区で「家庭ゴミ有料化」が検討されていると聞きました。一体どのくらいの価格になるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    東京23区で「家庭ゴミ有料化」が検討されていると聞きました。一体どのくらいの価格になるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日常生活において、ゴミの発生やそれに伴うゴミ出しは避けられません。一部の自治体ではすでに実施されていますが、東京23区においても家庭ゴミの有料化が検討されています。 現状、23区内では無料でゴミ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/07(火) 19:22:21 

    >>51
    そう!お菓子の袋の角とかでね!ピリーッて裂けるの腹立つわー!

    45リットル10枚入り税込150〜170円ぐらいかな。
    数年前は110円ぐらいだったのに。
    うちは半透明のつるんとした素材だけど、最近ペラペラになったと感じる。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/07(火) 19:24:00 

    >>177
    仙台って今インフラ高くて酷いみたいね
    水道は民営化されちゃったし
    知事がイスラム教の土葬墓地作ろうとしてるし
    村井知事って良い人と思ってたけどなんか色々と最悪なことばかりやってるわ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/07(火) 20:19:14 

    >>17
    0円だよ。透明もしくは半透明の袋であれば何でもOK
    レジ袋とか、100均で買った袋でみんな出してるよ。
    @岩手盛岡

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/07(火) 20:40:18 

    >>196
    レス主は、無料配布でなければ指定が無くても購入費用が掛かってるから0円ではないでしょって言いたいんだと思う

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:27 

    >>1
    何リットル?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:15 

    >>17
    主です。

    0円は自自体から支給されて初めて無料です。
    何でもいい、指定以外のゴミ袋以外で出してもいいはそれは住民の傲慢であり行政に対する欺瞞ですよ。
    ゴミだしのルールは、自自体が指定するゴミ袋で出すそれが日本全国のルールです。
    それ以外のゴミ袋でも回収してるのは、傲慢住民達のクレーム対応が面倒くさいからですよ。

    +1

    -10

  • 200. 匿名 2025/01/07(火) 21:30:42 

    >>147
    ほんとそれ
    そんなんで身バレしないっつーの

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/07(火) 21:41:24 

    >>199
    自治体が半透明なゴミ袋で出せ(指定袋無し)と言ってるんだから半透明を満たしていればなんだっていいんだよ
    当然黒は回収してくんないよ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/07(火) 22:04:03 

    >>5
    衝撃プライス!!
    45L30枚で200円くらいかな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/07(火) 22:16:21 

    220円

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/07(火) 22:38:12 

    45リットル 200円です。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/07(火) 22:44:19 

    大阪市
    0円

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/07(火) 23:09:04 

    可燃ゴミ袋(大)20枚入り 1100円

    資源ゴミ袋(大)20枚入り 360円

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:24 

    >>199
    主ヤベーなwww田舎モンなんだろうけどw

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:11 

    >>21
    同じく大阪市なんだけど、無料って区から配布されてるってこと??
    うちは指定無しだからスーパーとかで適当なゴミ袋買って捨ててるんだけど…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/08(水) 01:23:14 

    >>199
    自自体(じじたい)じゃなくて自治体(じちたい)だよ
    2度書いてるから打ち間違いじゃなさそうだから

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/08(水) 01:25:29 

    >>55
    羨ましい。今時レジ袋無料の店は本当にレア。
    生活圏内にはない。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/08(水) 01:26:07 

    >>4
    何でこんなに可愛げのないイメージキャラを…
    と思いながら毎回ゴミ袋買ってるよ

    キャラが可愛すぎて愛着が湧いちゃうと支障がある(ゴミを捨てづらいとか)のかも知れないけど

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/08(水) 03:13:16 

    >>199
    それは日本全国のルールではありませんよ。
    うちの自治体は自治体指定のごみ袋なんて存在しません。
    透明か半透明の袋を使うこと、という決まりはありますが。
    たとえばマックでもらえるビニール袋は透明なので、あれに入れて出すのは自治体のルールに沿ってます。
    住民の傲慢でも行政に対する欺瞞でもありません。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/08(水) 07:18:57 

    >>199
    うちの自治体は指定ゴミ袋ありません。透明か半透明であれば何でもOK。
    自治体サービスの違い。

    儲かっている自治体は無料のところが多いですよ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/08(水) 08:10:04 

    燃やせるゴミ袋45L 50枚入りで500円ぐらい

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/08(水) 12:38:55 

    >>51
    転勤族で10年前住んでいた名古屋市の指定袋は取っ手のないツルツルした透明な素材だったな
    だからか内側を新聞紙で囲って見えにくくしてる家庭が多かった
    その後住んだ福岡市は取っ手があって張りのある乳白色の素材

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/08(水) 12:41:16 

    >>213
    以前住んでいた市も大企業本社が多くてそんな感じでした
    月イチの粗大ゴミさえ無料なのはありがたかった

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/08(水) 13:00:53 

    >>102
    似たようなトピで指定袋地味に困るって書き込みしたら
    「今時は指定袋ない自治体の方が遅れてる」
    「それくらい払えない人に住んでほしくない」って返信されたけど、勝手に値段決められてる袋を買うのが嫌なんだよ
    各スーパーで荷物入れとして使った後にゴミ袋になる方が有意義だと思うので

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/08(水) 14:00:31 

    長野はゴミ袋に名前を書かないといけないんだよ。ストーカーとか犯罪に使われそうで不安なんですけど。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/08(水) 16:13:55 

    20枚310円

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/11(土) 14:28:03 

    >>10
    仙台大10枚で180円位でしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード