ガールズちゃんねる

正義感の塊【曲がった事は大嫌い】

185コメント2025/01/09(木) 18:30

  • 1. 匿名 2025/01/06(月) 14:46:30 

    トピタイみたいな人はいますか?
    ご本人でも家族でも友人でも職場でも…

    最近転職した職場の男性でトピタイ通りの方がいます
    40前後の人なんですけど、職場でも正しい事じゃないのをスルーできずに上にも噛み付くし誰に対しても指摘してきます
    言ってる事はその人が正しいんですけど(そんな事言ったって仕方ないじゃん)と思う事も許せないみたいでみんな結構面倒くさがっているみたいです
    仕事は出来るし人一倍努力して動いているし困っていれば必ず助けてはくれます、基本的には良い人なんです。
    奥さんの考え方も理解ができない部分があるらしく、考え方について指摘して大喧嘩になったが自分は一切悪くないのに…と忘年会で愚痴ってて(正義感強くてもこういう人が旦那だと苦労しそうだな)と思ってしまいました

    正義感の塊みたいな人、行き辛くないですか?
    また、そのご家族とか知り合いがいる方はその方との付き合い方どうされていますか?

    +52

    -16

  • 2. 匿名 2025/01/06(月) 14:46:52 

    生きづらそう

    +95

    -5

  • 3. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:17 

    スルーできず噛み付くってガル民のことか

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:20 

    原田泰造さんですか?

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:20 

    正義感の塊【曲がった事は大嫌い】

    +14

    -5

  • 6. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:29 

    はーらだたいぞーですw

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:36 

    自分の価値観や普通からはみ出る他人の言動に耐えられないのはコントロールフリークの可能性も

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:55 

    絶対正義っていうドラマ面白くて観てたな〜、と懐かしくなった

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:58 

    周りが大変だよね

    +23

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:03 

    生きづらそうだけど貴重な存在ではある

    +121

    -7

  • 11. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:04 

    まがったことが大嫌い♪

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:19 

    発達障害とか?
    もうすぐ青信号って時に歩行者が行こうとしていたら
    「まだ赤だよ!赤!赤!赤!」
    って大声で言ってるおばさんいて怖かった。

    +13

    -28

  • 13. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:19 

    正義感の塊【曲がった事は大嫌い】

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:23 


    正義感の塊【曲がった事は大嫌い】

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:26 

    変わってても嫁がいるのが不思議

    +21

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:34 

    >>1
    どこを縦読み?

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/06(月) 14:48:41 

    >>1
    原田泰造

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:12 

    原田泰造って良いよね

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:18 

    >>1
    昔、斉藤さんってドラマあったね!

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:24 

    ASDぽい人ってこと?

    +6

    -7

  • 21. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:27 

    命に関わる事ならだけど、どうでも良い事を言ってくる人いるよね。

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:28 

    >>4
    久しぶりに聞きたいわ

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:46 

    >>1
    その人、しゃべくりセブンに出てない?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:51 

    私はそういうタイプでよく巻き込まれます。でも最近、それが見捨てられ不安から来るものだとわかって、治療中です

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/06(月) 14:49:55 

    >>1
    「仕事は出来るし人一倍努力して動いているし困っていれば必ず助けてはくれます、基本的には良い人なんです。」
    それならまだしも、職場の女性で人の些細な間違いとかにガミガミ噛みついて、自分がミスして指摘されたら
    「もっと私に優しくして!」
    とか泣き出す人いて迷惑だった。

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:02 

    >>1
    柔軟な人がいいよね。仕事なんて手抜きでナンボだと思ってるのに。そこまで人生賭けたくない。

    +7

    -8

  • 27. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:03 

    うちに来る客でこりゃ発達かADHDか知的グレーゾーンだなって婆さんがそれだな
    たかだかスーパーで買い物するってだけであれだけ口うるさく騒げるのってある意味才能だと思う(笑)
    でもあんなんでも結婚できてて子供もいるから不思議なんだよなぁ…

    +5

    -9

  • 28. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:24 

    正論ばっかり振りかざすセイロニストね

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:35 

    一度言ってやったら?
    あなたは間違っていない 正しいけれどそれを指摘して歩いていたら皆敵になるって
    せめて言い方に配慮しなって

    +6

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:54 

    >>4
    巴投げするよ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:56 

    >>1
    みんな思ってても言えないこと言ってくれるし不思議ととあることもあるから、悪い存在じゃない。
    むしろ、そういう人に引っ掛かりを感じる主の心に、主がありのままで生きられない苦しみを感じる。
    本当はそうやって生きたいのでは。

    +29

    -11

  • 32. 匿名 2025/01/06(月) 14:51:20 

    ママ友にいる
    褒めてほしそうに見えるからスゴイネーエライネーって言ってあげてる

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2025/01/06(月) 14:51:34 

    原田泰造好きだよ!

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/06(月) 14:51:41 

    穏便にとか円滑にとかを一切考えてくれないなら特性あるかもね

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/06(月) 14:51:58 

    正義感の塊とは川口春奈みたいな人だね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/06(月) 14:52:01 

    >>15
    若い時は真面目で良い人って思うんじゃない?
    晩年になって本格的に嫌がられるタイプ。
    定年して夫が家にいるようになって夫が口うるさいのに奥さんが我慢の限界がきて離婚した人いた。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/06(月) 14:52:05 

    >>10
    現代だと生きづらそう…な人も時代が違えば歴史に革命を起こすような人材だったかもしれないと思ったりする

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/06(月) 14:52:11 

    養老孟司のバカの壁を読ませたらいいと思う

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/06(月) 14:52:26 

    >>1
    正義感あるのはよろしいけど信頼関係がないと相手は聞き入れない
    駅やサービスエリアで良かれと初対面で注意すると逆恨みされて刺されがち 

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/06(月) 14:52:56 

    >>10
    確かに
    パトロールに巡回程度現れて欲しい人材ではある

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/06(月) 14:52:57 

    >>1
    その人を中心に正しい方向(みんなの都合が良い方向)へ向かってくれるなら嬉しいんだけどね。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/06(月) 14:52:59 

    人の意見を取り入れない柔軟性の無さは嫌だけど
    そういうタイプの人が役に立ってくれることもある
    誰かが声に出して言わないから何も変わらないってよくあるし

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/06(月) 14:53:00 

    >>31
    そんなめんどくさい人になりたい人なんて滅多にいないよw

    +5

    -13

  • 44. 匿名 2025/01/06(月) 14:53:05 

    >>1
    面倒くさい人、いい人でも気さくな会話できないわ
    仕事だけを粛々とやるならいいけど

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/06(月) 14:53:22 

    >>43
    自分のこと分かってなくて草

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/06(月) 14:53:45 

    >>1
    ガルでもいるよね。
    これは絶対にこう!!って決めつけて、他の選択してる人をありえない!間違ってる!とかフガフガ言ってる人。
    暑苦しくて苦手。
    そうしたいなら自分はそうすればいいのに、人のコメントに何回もアンカー付けて文句言ってくる。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/06(月) 14:54:14 

    うちの毒母よ

    自分軸だから自分にとって正しいと思うことは相手も、自分がこうだから相手も。な人でまじでめんどくさい

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/06(月) 14:54:26 

    >>1
    うちの娘がそう
    曲がったことが大嫌い
    同級生にも煙たがれるんじゃないかと思う
    担任にも正義感が強いですって言われた
    間違ってはないんだけど、世の中それだけじゃないじゃん、でもそれをうまく伝えられない
    結局少し悪くなれ、と捉えられるから

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/06(月) 14:55:07 

    正義って難しいね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/06(月) 14:55:54 

    曲がったこと、とはつまり?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/06(月) 14:55:56 

    あなたのおっしゃることは正しいのかもしれませんが、正義ではありません。折り合いをつけるのも大切ですよって教える。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/06(月) 14:57:00 

    >>4
    はーらーだ泰造ですっ

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/06(月) 14:57:16 

    >>4
    へぇー、泰造さんも正義感の塊みたいた人なんだ!初めて知った。川口春奈もそうだよ

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2025/01/06(月) 14:57:46 

    言う程じゃないけどモヤッとすることをことごとく片付けてくれるならある意味ありがたい存在

    でも主さんのやつは自分流正論をゴリ押ししてるだけみたいに感じた

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/06(月) 14:59:05 

    その人の方が理屈としては正しいんだからその人に合わせればいいじゃん
    職場のみんな

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/06(月) 14:59:06 

    他人に対してだけ厳しい人はいるまず身内に言えよって思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/06(月) 15:00:09 

    奥さんはそんなところが好きで結婚したんじゃない?
    職場の細かい所は分からないだろうし。
    私も勘違い酷いとかじゃなければ正義感強い人は好きな方。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/06(月) 15:00:18 

    >>1
    あー、いるね、そういう人。歳とともに段々丸くなるものだけどね。大体、「そうですね、検討します」と返事して、対応するときもあるし流すときもあるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/06(月) 15:00:54 

    >>1
    正義感強くて助けるのが好きで自分がやらなければ!
    みたいな使命感に駆られ、掲示板に他人の本名書いてる人を通報したり注意したりしたけど何にも変わらないし使ったメアドに迷惑メールが増えただけだった。そういう失敗が多いです。発表の場でも率先して答えてみんなを助けたりしたくなります。
    正義感無い方が楽かも。。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/06(月) 15:00:54 

    正論だけが正義じゃないってこともあるでしょ

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/06(月) 15:00:58 

    上司に噛みついたりはしないけどモヤッとする
    ずーっとそれ考えて一人でイライラすることはある
    自分が損してなくても他人が勝手なことしてるとムカついてしまう

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/06(月) 15:01:12 

    >>49
    一歩間違うと支配欲にもなりかねないところが怖い
    世の中全て自分色に染め上げないと安心できないし、それでも思い通りにできないと最悪相手を殺    してしまう事だってあり得る訳で

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/06(月) 15:01:24 

    ADHDの人はそうだよ
    私がそうだし

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/06(月) 15:01:37 

    >>1
    正義感じゃなくて融通が利かないだけ

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/06(月) 15:02:02 

    >>1
    誰に対しても指摘しますって人って、どう見てもヤクザや反グレみたいな軍団が歩きタバコしてたら
    「やめたまえ!!」とか言うの?
    それか人を見て、言いやすい人だけに言うのかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/06(月) 15:02:39 

    駐車違反とか許せないわ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/06(月) 15:03:12 

    主さんの職場の人よりは割り切っている感じだけど、知人の旦那さんがそんな感じだわ。
    その人が噛みつくのは誰かが理不尽な目にあっている時限定で、誰かが犠牲にはなっていないことは仕方ないと割り切れてる感じだけど。

    お店で店員さんが店長にネチネチ叱責されてたらたしなめる、パワハラ上司から部下を庇う、悪いと思っていないことは絶対謝らない。男の中の男みたいな人。おまけにイケメン。

    知人はカッコいいというよりハラハラしながら見てるけど、浮気はしないしとにかく頼りがいのある人で父親旦那さんとしては本当に完璧だし、家族を守るという気持ちで仕事に邁進し結婚当初より年収が数倍に。

    娘さんがその正義感と頭の良さ、容姿も受け継いだけど、父親よりハイスペな男性と結婚して玉の輿に乗った。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/06(月) 15:03:23 

    考え方について指摘して大喧嘩になったが自分は一切悪くないのに…と忘年会で愚痴ってて

    自分は一切悪くない…こういう人って一緒にいると疲れるね
    自分が絶対で反対意見は聞く耳持たない人
    そういう考え方もあるよね〜みたいな柔軟性が欲しいね
    奥さん精神的に疲れそう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/06(月) 15:03:24 

    >>12
    車側の信号が赤に変わったのに平気でぶっ飛ばして直進していく車いるからまじで気をつけて
    歩行者側の信号が完全に青に変わってからじゃないとそういう車に轢かれるよ
    北海道だけかな

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/06(月) 15:05:00 

    正義中毒はそれ自体が害悪

    これは「曲がったことが大嫌い」に限らず、熱量が過度で盲目な人は困るよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/06(月) 15:05:28 

    >>1
    正義感の塊【曲がった事は大嫌い】

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/06(月) 15:05:47 

    >>10
    そうなんだよね
    離れてれば「また言ってるわ」って感じだし
    何回か何十回かに1回くらいはそれで改善に動いてこちらも恩恵に預かれることもあるし
    直属とかだと大変らしい

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/06(月) 15:06:22 

    >>53
    泰造の持ちネタだよ

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/06(月) 15:07:48 

    >>1
    ASDくさい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/06(月) 15:08:18 

    >>1
    でもそういう人も必要だよー。そういう人がいなくなるとうまく回らなくなったりする。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/06(月) 15:08:28 

    あー親に正義感が強すぎるって言われたことあるわ
    鬱陶しい性格だという自覚はあって、人様に迷惑かけないように気を付けてる

    でも、人のために怒ったり泣いたりする自分は嫌いじゃない

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/06(月) 15:08:42 

    >>14
    これを最後に聞いたのいつだろう…
    5年は聞いてないと思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/06(月) 15:08:48 

    正義感とかただの主観だから正当化しないでほしいよねw
    MBTIで言うと、FiよりもFeが強い人にありがち
    正義の押し付け

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/06(月) 15:08:55 

    >>69
    車が来そうならまだしも、車の通りが少なく周りに車がいない状況だったんだよね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/06(月) 15:09:12 

    自分の中の正義は常に持っているけど相手には求めないわ。
    自分に対して干渉してくる範囲で排除はする。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/06(月) 15:09:23 

    >>1
    ジャスティスマンってあだ名を提供するよ
    これからは彼をそう呼ぶように

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/06(月) 15:09:53 

    馬鹿正直は一生平社員だよ
    清濁併せ呑まないと出世は出来ない

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/06(月) 15:09:59 

    >>65
    そこまで極端じゃないけど、職場で私や特定の人にだけやたら厳しくて、若い人には言いにくいのかなんも言わない先輩がいた。
    先輩40代、私と言われやすい人30代で、20歳前後の人にはなんも言わない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/06(月) 15:09:59 

    >>1
    私も昔そうだったけど

    ・人を悪人みたいに言わない
    ・人前で恥をかかせない
    ・相手にも事情があることを分かった上で発言する
    ・重い空気にしない
    ・自分は絶対悪くない!相手が全部悪い!という傲慢な考えを捨てる

    この5つを徹底したらトラブルは起きなくなったよ
    結局正論を言うことが問題なんじゃなくて、
    隙あらばヒーローごっこをしようとするのが問題なんだよね

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/06(月) 15:10:10 

    >>4
    曲がったことが大嫌い!
    はーらーだーたいぞーです!

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/06(月) 15:10:49 

    ピュアな心を持ち続ける稀有な人

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/06(月) 15:11:23 

    正義感の塊【曲がった事は大嫌い】

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/06(月) 15:11:48 

    >>77
    あなたが5年と思ってるってことはきっと15年は経ってると思うよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/06(月) 15:12:26 

    それぞれの中に少しの正義感があったら極端に正義な人は減ると思うよ
    極端な人は潔癖症で融通が利かない部分はあるけど根本が悪いわけじゃないから

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/06(月) 15:12:29 

    >>1
    連れてきな
    ビンタしてやる

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/06(月) 15:14:52 

    >>65
    電車でスマホの電磁波に怒り狂う人は
    無差別に注意してるから
    最終的には
    手帳持ちの人になるんだろうね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/06(月) 15:15:12 

    なんかさ、理屈としては正しいけど〜とか言って「正しくないことをする方が正しい。それを許容できないのがおかしい」って暴論が正しいみたいな風潮は何なの?
    みんなが正論に従えば摩擦は減るじゃん

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/06(月) 15:15:31 

    マスク警察ですね。分かります

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/06(月) 15:16:06 

    >>10
    主さんが言ってる人はそんな感じがするね。日本には少ないタイプだと思うので個人的には応援したい。こういう人私はめんどくさいとは思わないんだよね

    +33

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/06(月) 15:16:32 

    極端に空気読めないなんて精神疾患だよ
    まともに話し合える訳がない

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/06(月) 15:16:46 

    うちの父親がそんな感じ。口うるさくて周りから嫌われてるよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/06(月) 15:18:26 

    >>92
    正に綺麗事
    他人と自分の考えが同じだと思わないで。

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/01/06(月) 15:18:56 

    >>51
    他人の折り合いは、あなたのつけてきた折り合いともまた違うのですよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/06(月) 15:19:37 

    >>92
    正しくない人の方が多いんだよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/06(月) 15:19:56 

    >>20
    ASDとはまた違うと思う
    私の知り合いのASDは曲がったことが嫌いなんじゃなくて自分の思い通りにならないと癇癪起こしてたよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/06(月) 15:20:26 

    >>92
    人によって正論の許容範囲が違うから摩擦が起きるのよ

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/06(月) 15:20:33 

    正義なんて自分基準だから鬱陶しいだけの存在。

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2025/01/06(月) 15:20:55 

    >>94
    わかるー。
    むしろまともな正義感を「めんどくさい奴」って言ってしまう、自分の嫉妬心と向き合えてない奴の方がめんどくさい。
    自分に迷惑かかるわけでない他人の正義の遂行を放っておけない人、自分の中の抑圧に気づいて黙っててほしい。

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/06(月) 15:21:09 

    大切な友達とかがこれ見たら落ち込むなって思うと変な正義感が働いてしまう時がある

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/06(月) 15:21:28 

    マンガ?ドラマ?の斉藤さんみたいな感じ?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/06(月) 15:21:46 

    >>102
    自己解放してないから他人の正義が気になるんだよ。
    自己解放しな。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/06(月) 15:21:48 

    故意に傷つける人多いから

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/06(月) 15:22:17 

    >>10
    同期のサクラと言うドラマの主人公みたいな感じなのかな?
    ASDがあると脳の特性から女性でも男性に近くなるけど、そういう人でも排除しないで寛容に受け入れる社会だといいね

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/06(月) 15:22:17 

    我が強いだけ
    周りが迷惑してるなら
    もう正論じゃないじゃん

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/06(月) 15:23:50 

    正義や道徳なんてひとそれぞれなんだから社会で生活をしている以上は法律=正義と解釈するしかないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/06(月) 15:24:10 

    >>5
    気持ち悪いから貼るのやめて

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/06(月) 15:24:30 

    >>12
    まだ青信号じゃないなら注意されてもおかしくないと思うけどな

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/06(月) 15:24:43 

    >>101
    正論の許容範囲とか謎だけど、範囲があるなら1番厳しい方に合わせれば良いだけじゃん

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/06(月) 15:25:03 

    ガルちゃんにいっぱいいるじゃん!頑固な人。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/06(月) 15:25:11 

    >>1
    正義感強いくて曲がったことが大嫌いなのは普通にいい事だと思うよ、自分の領域の範囲でなら。これが他所の問題に首突っ込んでとかなら迷惑やけどね。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/06(月) 15:25:15 

    >>92
    そりゃそうだけど、お互い様という言葉もあるんだよ。正論振りかざす人は、完璧な人間なのか?ってこと。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/06(月) 15:25:22 

    >>1
    正義感が強いというか、白黒しかない融通の効かない柔軟性のない人。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/06(月) 15:25:42 

    首都圏のある高校での話だ。2学期の期末試験が近づいてきた日、教職員室に男子生徒が入ってきた。元気よく、「〇〇先生、いますか?」。先生が机から顔をあげて、「違うなあ。『いらっしゃいますか』だろ。入ってくるところから、やり直しなさい」

    これもただの正義マンだろ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/06(月) 15:25:44 

    法に則った正義だとしても
    例えば日本全国の駐車違反者を取り締まるのは物理的に不可能なのはわかるよね?
    こういう誤差が生まれる以上、
    正義は理想論なのよ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/06(月) 15:25:50 

    極端な正義感が事態を悪化させる可能性があるってだけの話で、正義感自体は何も悪くない
    正しくない側からしたらこの上なく嫌なものだろうと思う

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/06(月) 15:26:12 

    >>104
    友達の価値観と自分の価値観違うし余計なお世話な気がする

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/06(月) 15:26:15 

    >>1
    奥さんの考え方も理解ができない部分があるらしく、考え方について指摘して大喧嘩になったが自分は一切悪くないのに


    モラハラっぽい…奥さん大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/06(月) 15:27:39 

    >>5
    リアル『吾輩は猫である』

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/06(月) 15:28:44 

    正義の価値観が似てる人は好き。
    例え上司でもそれは明らかに社会人として駄目じゃないのか?って人とは関わりたくないからそういう人が居てくれると助かる。
    頭悪い正義厨はややこしくなるから黙ってろと思う事はある。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/06(月) 15:29:01 

    >>112
    大声で急に言うとか明らかに頭おかしかったよ。いうなら普通の声量で言えば良いのに。
    みんなびっくりしていた。
    しかももうすぐ青になるよ、って瞬間くらいのときなのに。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/06(月) 15:29:34 

    >>117
    ここの人たち、義憤に燃える本当の正義の人とわからずやのASDと混同してそう。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/06(月) 15:29:46 

    >>118
    敬語を実戦で学ばせる教師の鑑

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/06(月) 15:31:05 

    >>12
    まだ青信号になってないなら
    歩くなよw

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/06(月) 15:31:25 

    >>125
    横。
    あなたが不安が強くて世間知らずなだけで、そういうことは世の中まま起きるし、そういうおばさんも結構いる。
    もっと冷静さと謙虚さと安心を持って世の中を見つめてみると良いと思う。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/06(月) 15:31:54 

    >>103
    「正義感」って諸刃の剣だと思うので必ずしも正しいとは限らないと思うんだけど主さんの言ってる人は応援したいタイプだと思いました

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2025/01/06(月) 15:32:58 

    >>12
    青信号でもまず左右を確認してから渡るんだよ
    バカは習ったことを忘れるから困るわ

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/06(月) 15:33:50 

    うちの旦那も正義感の塊でヤバそうな車とかぶつぶつ言ってる人とか避けないからハラハラする。
    危機回避するのも大事なことだよって言うけど、あまり響いてない。
    警察官になりたかったらしいけど、正義感強すぎてやばいんじゃないか?って両親が止めたくらい。笑

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/06(月) 15:34:25 

    >>92
    家庭や義務教育で親や担任の顔色伺って自分の居場所キープしてきたタイプの思考回路だよね。
    組織の力学に乗っかるだけ、保身の理屈しか持たない羊タイプ。
    その外にいる人の足を引っ張るのこういう人たちなの。
    全然変われるのに、変われない変わりたくない呪いにかかってるタイプ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/06(月) 15:36:53 

    むしろ世の中はもっと正義感持った方がいいと思う
    闇バイトとかに簡単に騙されてしまわないように
    叱らない教育とか言ってる場合じゃないと思うわ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/06(月) 15:39:17 

    人と上手く関われない人っているよね
    ガル民もそうでしょ?
    はみ出し者同士仲良くしようよ〜

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/06(月) 15:39:27 

    >>2
    うん。自分の落ち度やダメさも許せなくなりそう。どんどん自分も追い込んでしまいそう。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/06(月) 15:40:32 

    結局自◯して終わる人生なのかな

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/06(月) 15:44:49 

    >>136
    正義感強いから故意の落ち度みたいなモンは作らないし正義感強いイコール完璧主義でわないんでそこは無関係でしょ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/06(月) 15:46:55 

    >>7
    コントロールフリークじゃなく仕切り屋と言って欲しい。長いし分かりにくい。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/06(月) 15:51:24 

    昔ですが、カンニングって許せなかったなー

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/06(月) 15:56:51 

    >>1
    自他ともに正義感を貫くならまだしも
    人によっては甘かったりきつかったりする人は
    信用を無くす。

    例をあげれば、美人に甘くて楽をさせて
    不美人には何でもかんでも押し付けるみたいな。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/06(月) 15:59:01 

    >>109
    底辺の論理じゃんそれ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/06(月) 16:03:23 

    長期的に見たら正義感強い方が物事上手くいくよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/06(月) 16:06:11 

    >>130
    ねー。
    自分の責任で正義遂行する人は別に害無いよね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/06(月) 16:08:59 

    >>137
    嫉妬してる人?
    それとも自分の正義感で人から弾かれちょっぴり人生に絶望してる人?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:47 

    >>1
    生きづらそうだけどそれは内容によるかもね
    周りが直さないといけない事もあるから
    「みんなが大丈夫と言ってるから大丈夫」ってわけじゃないからね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/06(月) 16:29:17 

    >>25
    世間にいる絶対正義マンの9割はあなたの職場の女性タイプだと私は思ってる。
    私もそんな人しか会ったことない。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:50 

    >>129
    「もっと冷静さと謙虚さと安心を持って世の中を見つめてみると良いと思う」
    馬鹿が一生懸命書いたようにしか見えない。
    文章下手だねw

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:32 

    >>148
    おばさんの大したことない行動にビビってるあなたがバカだよ笑
    ウケる

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/06(月) 16:36:44 

    >>149
    はいはいw
    もっと冷静さと謙虚さと安心を持って世の中を見つめてみると良いと思う
    とか中学生が一生懸命かいたような文章で爆笑したよw

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:50 

    >>129
    横だけどなんか特徴ある変な文だね。頭が悪いのに良く見せたい、みたいな感じ…

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:16 

    >>15
    正義感あまって妻や子供を悲しませるような事がない事を祈る。社内で煙たがられる程度ならいいけど。。。

    窃盗犯を追いかけて刺されたり、海外で正論を通そうとして撃たれたり、国内でも他人の子が溺れてるのを正義感一つで助けようと無謀に激流に飛び込んだり

    俯瞰してみれない限り、正義感が万能じゃない事を知らないといけない歳だと思う。ましてや家庭があるのだから。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:27 

    >>151
    横だけどアナタ、新年から随分と辛口だね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/06(月) 17:05:13 

    >>98
    まぁ、それもそう。みんな違ってみんないいでok

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:45 

    正義自体は人によって変わるものではないと思う
    悪を素晴らしいものだと思ってる人の悪が正義になる訳ではないので
    悪は悪としての魅力があるからそこに惹かれる人がいる
    その悪が正義だったら意味が無い訳ですよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:00 

    法律=正義という理解でオッケー?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:03 

    >>153
    うーん、でも、
    >>129見たら言いたくもなる。
    冷静さと謙虚さと安心を持って世の中を見つめてみると良いと思う。って、他トピで全く同じ文を見たけど、気に入って毎回書いてるのかな…笑

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:04 

    >>1
    中毒か発達障害なだけかな。自分も正しいけど相手も周囲もたいてい違う正しいんだよね。

    合う人がいないだけなのを受け入れられない人かもね。

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:30 

    >>1
    【15分で解説】まんがでわかる正義中毒  人は、なぜ他人を許せないのか?
    【15分で解説】まんがでわかる正義中毒  人は、なぜ他人を許せないのか?www.youtube.com

    【新サービス】 ビジネス図書館東京 ”活字で読む”時代から”動画で見る”時代に!本要約系YouTuber達が集結 忙しいビジネスパーソンのスキマ時間に動画で「学び」を提供する動画配信サービス(30日間無料キャンペーン中) https://businesslibrarytokyo.com 【今回...


    【ベストセラー】「まんがでわかる 正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
    【ベストセラー】「まんがでわかる 正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】www.youtube.com

    遂に完成しました…! 私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら! https://yoor.jp/door/HEALTH ※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!! ▼ ▼Amazonの購入はこちら?https://amzn.to/3KuZUeK ▼楽天の購入はこちら?https://a.r10...


    「正義中毒」という快楽〜正義で他人を裁くのが止められない心理〜カズ姐さんの深くて面白い心理学
    「正義中毒」という快楽〜正義で他人を裁くのが止められない心理〜カズ姐さんの深くて面白い心理学www.youtube.com

    今回は脳科学者の中野信子先生の著書「人は、なぜ他人を許せないのか?」という本について、私の心理的な考察も交えた感想を述べてみました。 誰にでも正義はあります。 しかし、これはさすがに行き過ぎでは?と思えるほど、他人の言動に対して、些細な欠点を見逃さず...


    正義中毒にハマる人の特徴10項目 改善策も
    正義中毒にハマる人の特徴10項目 改善策もwww.youtube.com

    【書籍を無料公開】著書「ダイレクト・レスポンス広告」の前半を無料公開しています。試し読みで面白いかどうか判断してみてください。 https://ureru493.com/book1-freepublic/ 【無料プレゼント】書籍の元ネタになった小冊子 https://ureru493.com/bookfree/ ...

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/06(月) 17:45:52 

    自分は正しい 悪いのは向こう と思い込みやすい性格の人 生まれつき性格~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦
    自分は正しい 悪いのは向こう と思い込みやすい性格の人 生まれつき性格~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦www.youtube.com

    竹内成彦のプロフィール ■公認心理師 心理カウンセラー ■昭和35年名古屋市生まれ育ち ■カウンセリングルーム「心の相談室with」室長 ■日本カウンセラー協会認定カウンセラー   ■キャラ診断アドバイザー協会会長 ■カウセリング活動団体「竹の子会」顧問   ■愛知...

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/06(月) 18:26:05 

    >>1 自分が気付かないと治らないよ
    私も何年か前までそうだった
    もう疲れたから正義感見せずにスルーしてるけど今度は昔の私に似た人が私に噛み付いてきたりして昔の自分を思い出す

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/06(月) 18:41:39 

    >>125
    突っ込んでくる車もあるからね。

    大きい声は確かにビックリするだろうけど、注意された人もこれからは青信号に変わるまではちゃんと待とうって教訓にもなったんじゃないの

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/06(月) 18:44:53 

    私がそうだった。
    でもかなり生きづらかったよ。
    彼氏から「正義が絶対正しいとは限らない」と言われて、なんだか腑に落ちたようで、いい意味で力が抜けた。
    それが今の夫です。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:08 

    >>88
    そんなにあのギャグ聞いてなかったんか⁉︎
    …でも言われてみればそれくらいかもな、ネプチューンも安定的に売れていい歳になってるんだもんね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:29 

    >>48
    「伝え方、言い方に気を付ける。たとえ正しいことでも、人前で誰かに命令したり一方的に叱りつけたりするのは下品だから」ってことと、「正しさを主張するからには、自分が正しい行動をしなきゃいけない」ことを教えてあげたらいいと思う

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/06(月) 20:18:28 

    周りから嫌われるよね。
    学生時代、ホームルームで
    「○○さんがお菓子盛ってきて、誰々さんと誰々さんが食べていました!お菓子は禁止です!」
    「○○くんは昨日、帰りに自販機でジュース買ってました!買い食いは禁止です!」
    「○○さんは宿題してくるの忘れて慌てて授業前にしていました!宿題は家でするべきです!」
    とかいつも言う子がいたけど、ものすご~く嫌われていた。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/06(月) 21:51:55 

    >>15
    こう言う男性て、筋が通って無いと嫌なタイプなんじゃないかなー。家族だったら全力で守りそうだと思ったよ!

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/06(月) 22:06:54 

    >>1
    ドラマ斉藤さんをおもいだした

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/06(月) 22:59:51 

    >>1
    前に職場にそういう人いました
    とにかくグレーとか融通とかいうのが許せないらしく、周りを攻撃しまくって孤立して、誰もその人と仕事したがらなくなって、辞めていきました
    あれなんなんでしょうね?周りのことを責めてばかりで何が解決するんだろう

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/06(月) 23:06:11 

    >>98
    だから違うんだからそれでいいじゃん。
    ◯◯が正しいって感じ、おじさんと同じじゃん。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/06(月) 23:55:59 

    >>1
    マニュアルで生きる人なんだろうね。昔、自分がそうだったからその男性の考えもわかる。それで干されたり嫌われて、なんで私がって思っていたけれど。迎合することや、相手の気持ちや状況を考えていない自分のエゴの押しつけって気づいてから、変わった。社会に出て干されて、それなりの年齢になってもそのスタンス変えないのって、もうハラやら老害の区分なんだろうね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/07(火) 01:15:37 

    マーガリン🧈

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/07(火) 02:02:54 

    >>144
    ここまでの一連の流れ、お返事を見て、
    少しホッとしました。
    私が何となくそのタイプな気がしたので…。

    押し付けるつもりはなく、勝手に自分の責任で正義を遂行している、正にそれなのだと思いました。
    言語化いただきありがとうございます!

    そして、この流れでどなたかが似たようなこと言及されたかと思いますが、自分では何も動かないのに、私の動きにあやかってる?ような方もいるので、その時は何だかなあ〜とは思う時も正直あり…。
    まあ、私を盾にして、突破口開くから、あとは自力で頑張ってね、と思うこともありますけど。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/07(火) 07:42:21 

    >>1
    幼児期からそういうタイプの子はいるもんね

    うちの幼稚園でも正義感強い?女子がいるんだけど、何かにつけてチクリ魔というか先生や保護者に言いつけてる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/07(火) 08:12:35 

    >>1
    自分もこれなのかなぁ。ケムたがれるかも。筋は通したいしね。曲がった事は大嫌い。言うことは言う。間違えた事は言わない。でも??の人はいる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/07(火) 08:27:25 

    >>175
    自分軸大事。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/07(火) 13:01:30 

    >>2
    確🦀

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/07(火) 13:56:12 

    >>3
    2コメからトピ主に突っかかってくるやつ
    ここで聞いてどうしたいの?とかいうやつ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/07(火) 14:22:45 

    >>1
    ビザ緩和も気がかり。現在も虐殺が収容所で起きてて憂慮してます
    現在も300万人が、1200の収容所に収容されてる。 

    スウェーデンに逃れた著者の「ウ○グルの強○○容所を逃れて」に記載あり。 


    各国では法整備が進み、台湾、英国、カナダ、米国で法整備があるそうです。 

    日本では臓器移植を考える会ができてる 日本も法整備がされたほうがいいと思う 

    日本の若者たちがひどい目にあって欲しくないので拡散お願いします

    現在、中国では年に1万件以上の手術があり、9割を死刑囚○器と公表、 

    しかし実際の死刑囚は年間2000人以下。 

    強制○容所からウ○グル人などを収容し臓○奪取

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/07(火) 14:46:29 

    >>12
    それはおばさんが正しいでしょ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/07(火) 14:47:28 

    >>25
    あー、いるわ
    他人には厳しいのに自分には激甘な人
    しかも被害者ヅラする

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/07(火) 17:09:44 

    >>31>>1
    主の言ってる事がフワッとしてるから、実際の判断は色々違ってきそうではある

    仕事中でもお茶休憩タバコ休憩は必要ってタイプとそれの反対で不要って派閥の争いとかなら基本どっちもどっちだけど、セクハラパワハラ・イジメとか加害者の味方するのが多数派な所も実際にあるからそういうのでは違ってくる

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/01/08(水) 23:52:47 

    >>7
    まあ正義感まったくない人も問題だよ
    困ってる他人に関心がない人
    そういう人は、じぶんも同じ境遇になって学習するよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/08(水) 23:55:43 

    >>175
    それでいいのよ
    そういう人が間違ってると否定したりやめさせようとする人は、他人をコントロールしたがる人だよ
    本人が気付いてないこと多いんだけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/09(木) 18:30:41 

    >>1
    そんなこと言ったって仕方ないじゃん
    の内容による気がする

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード