-
1. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:09
4歳と2歳の子供がいますが偏食です。
意識してタンパク質と鉄分は摂取させてあげたいのですが、なかなか鉄分が難しいです。
パウダーになっているのも気になりますが続けるのも大変な気がして手が出せません。
みなさんはどのように鉄分をとってもらっていますか?+25
-16
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:31
ミロ+175
-3
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:38
鉄分入りチーズ+131
-3
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:42
ひじき+4
-16
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:52
気休めかもだけどグミサプリ+79
-7
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:53
>>1
鉄瓶は?+24
-6
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:01
ジュースに混ぜるとか+5
-3
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:02
ミキプルーン+15
-7
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:03
チーズ食べさせてた+9
-5
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:11
子ども用プロテインとかは+11
-4
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:15
鉄のフライパン使う+62
-7
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:16
鉄分なんて撮らせなくていいと思う
大事なのはカルシウム
+5
-56
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:16
鉄玉入れて作った白湯飲ます+30
-7
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:17
マグロと鰹とステーキ頻繁に与えてる+41
-2
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:25
ミロと鉄チーズ+5
-3
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:25
牛肉食べさせてる。頻繁にではないけど。+27
-1
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:25
和光堂のカロリメイトみたいなやつおやつの時にあげてる。食事で取って欲しいけど、2歳で食べムラ激しくてなかなかむずかしくてね。+30
-2
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:22
>>1
鶏のレバーかほうれん草をよく食べさせてます。
偏食だと難しそうですか?+30
-4
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:25 ID:YywkdYVeJX
低脂肪乳で鉄入りのやつ買ってるよ。普通の牛乳と交互に買ってる。+25
-3
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:26
ピルクルの鉄分入りが美味しくていい+55
-1
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:27
>>4
昔はひじき=鉄鍋で煮るものだったので、鉄鍋の鉄分が含まれて誤解されてただけ。今の成分表示表しょっぼいよ+65
-2
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:36
+124
-4
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:39
>>1
うちも偏食だから栄養素意識するより、子供が機嫌良く食べられるの重視してました。食べなさい!って怒るのは子供も親もイライラするから。+27
-3
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:51
>>1
うちの子は鯖缶(水煮缶)を食べさせてる
鯖缶使ったハンバーグとか炊き込みご飯とか作って食べさせてる
あとはチーズかな+17
-2
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:53
野菜は小松菜ばっかり食べさせてるかも+53
-2
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:09
ミロって栄養豊富だけど糖質も多くない?+15
-2
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:11
鉄って書いているウエハース+76
-3
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:13
鉄分入りヨーグルトとスーパーの焼き鳥レバー串刻んでカレーに入れたりしてた+17
-3
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:23
子供用のグミサプリみたいのあげてるよ。効果は特に感じないw+5
-3
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:26
レバニラ定食作るとか+2
-2
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:27
すっきりCa鉄 | 商品のご案内 | 雪印メグミルクwww.meg-snow.comすっきりさわやかな飲み口でごくごくたっぷり飲める乳飲料です。コップ1杯で1/2日分のカルシウム、鉄、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12が摂れる乳飲料です。低脂肪 脂肪分80%カット 普通牛乳比(日本食品標準成分表2015) 栄養機能食品(カルシウム、鉄、葉酸...
+17
-2
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:39
>>1
フォローアップミルクは?
あれはたいてい3歳までとあるけど、4歳に飲ませても大丈夫でしょうよ+5
-8
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:39
>>12
カルシウムだけじゃ体が大きくならないよー。まずエネルギーがないと、活動に使われてしまって成長の方に行かないし、他にもさまざまな栄養が成長に関わってくる。バランスよく食べないと。+11
-1
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:40
>>1
カルシウムと一緒に摂らない
吸収を阻害するからね
手っ取り早いのは鉄鍋よ+9
-2
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:54
鉄分とらせすぎると身長伸びなくなると思う
男の子か女の子か知らないけど男の子ならカルシウムいっぱいいっぱい取らせるべき
そしたら180超える+2
-19
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 22:01:16
血液検査して鉄欠乏を指摘されたの?
そこまで真剣に人工的な鉄分入れ込まなくても自然に取り込まれてるよ。+16
-7
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 22:01:25
カツオとかマグロの竜田揚げやフライにしたら子供も好きなんじゃない?+18
-2
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 22:01:31
鉄分とれるキャンディーチーズとかいいよ+10
-4
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 22:01:36
手羽元入れたスープをよく出してた+2
-1
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 22:01:55
朝ごはんにレーズン食べさせてる+4
-2
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 22:01:57
>>5
ミニオンのやつたまに食べてる+19
-1
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 22:02:11
R1ヨーグルトのブルーベリーミックス
+1
-2
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 22:02:52
中学生だけど、うちの子も貧血なのでアサイーピューレをヨーグルトにかけてる+2
-1
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 22:03:32
>>35
急成長期の男子って、一時的に貧血になりやすかったりするよ+17
-1
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 22:03:58
しらすと小松菜を炒って醤油とかつお節振ってふりかけにする!+11
-4
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:08
>>8
あれ、マルチ商法だよ+20
-1
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:12
>>1
生協の毎日鉄分+2
-1
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:15
これ
サプリ系は人工甘味料入ってるけど、これはステビアだからまだマシかなと思って+25
-2
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:20
鉄分入りウエハースがオススメ
カルシウムも一緒に含まれているもの
が多いしね+23
-1
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:29
>>1
手っ取り早くすき焼き鍋買って煮炊きものつくってる
毎日使ってるとお手入れも簡単です+8
-2
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:48
>>1
血液検査して指摘されたの?
例えばパンケーキの中にも鉄分て含まれてるし、切り干し大根も鉄分多い食材だから、変に鉄分のサプリメントとかに手を出さないほうがいいよ。
身体には色々なところから栄養分は取り込まれてるから。+23
-5
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 22:05:17
小松菜がいいよ
刻んでふりかけでもいいし、炒めても茹でても癖がなくて美味しい+10
-1
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 22:05:50
>>12
それは短気で暴言吐きガル子に必要なもの+2
-1
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:01
>>1
バナナも鉄分多いから、朝ごはんに鉄分プラスするとか、ドラッグストアにウエハースの鉄分プラスがあるの手間それをおやつにあげるのもいいよ+28
-0
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:54
鉄玉+4
-0
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 22:07:00
>>1
鉄鍋+4
-0
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 22:07:01
>>34
とすると、ココアと牛乳の組み合わせってダメなのかな?+13
-2
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 22:07:05
>>5
うちは中学生で女子だけど、生理もあるし毎日グミサプリ食べさせてる。鉄分➕葉酸って書いてある。+40
-1
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 22:07:18
ミロ、鉄分グミ、鉄分ヨーグルトやチーズ、ピルクルのFe。野菜ジュースの鉄分のやつ
色々あるよ〜
どれか気にいるものあるんじゃないかな?+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:14
>>51
よこ。子供は小さいから影響受けやすいし、サプリとかちょっと怖いよね。
出来るだけ食事で栄養とるようにしてるけど、食費かかる。切り干し大根いいの知りませんでした、料理に使ってみます!ありがとう。+23
-1
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:36
こどもこんぽたとか鉄分入りきなことか使ってる。
食材から摂取するの限界ある+6
-0
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:13
>>41
うちも!子どもも気に入ってる+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:26
朝ごはんにジャコごはん、小松菜が入ったお味噌汁とかにしてる
それで鉄分取れてないかなぁ…+7
-0
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:59
ナチュラルチーズとプルーン+0
-1
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 22:11:20
亜鉛も大事なんだよね。鉄分以上にコレが難しくて、子供が嫌いそうな食材が多くてさ。+25
-0
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 22:11:35
鉄のフライパン+1
-0
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 22:12:05
>>22
うちの次男はいつも目の下が紫だったからこれを積極的に飲ませてたな。
貧血や体温調節も苦手でで倒れたりもあったから。+36
-1
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 22:12:14
サジー飲んでるよ!+2
-0
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 22:13:21
ブルガリアヨーグルトのカルシウムと鉄分
ミロ
これでオールオッケー👌+5
-0
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 22:14:04
うちも4歳で偏食が酷くちょうど今日ファンケルの親子で鉄分ていうサプリを買ってみました。
キシリトール入ってて虫歯予防にもいいらしい。
サプリに手を出したくなるくらい偏食でほんと困ってる。+9
-1
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 22:15:09
液体プルーンエキス
ドラストで数百円くらいで売ってるやつ
ヨーグルトに入れたりパンに塗ったり
甘いから食べやすい+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 22:16:08
>>1
そんな小さい子にサプリは危険だと思うけど
医師に相談した?+5
-0
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 22:16:24
子供でそんなに不足するかな
シリアルには鉄分も添加されているけど+4
-1
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 22:17:20
なんでもよく食べるけど、鉄とか気にした事なかった。たぶん接種できてなさそう+1
-0
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 22:17:25
血合いのある切り身の焼き魚
好みがあるけどうちの息子は魚好きだから率先して食べてくれている+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 22:17:57
>>73
めちゃくちゃ偏食の子はあるかもね。ご飯ばかりでおかずは大体嫌いって子もいるし。+6
-0
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 22:18:04
牛肉!!あとほうれん草入りの卵焼き+4
-0
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 22:20:11
>>1
ドライプルーンは?+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 22:20:25
鉄分取る時は一緒に動物性タンパク質取ると良いらしいよ!ビタミンCも
うちのこお茶がわりにひたすら牛乳のせいかタンパク質めちゃ好きなせいなのかデカい+4
-1
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 22:21:41
どうやら生まれつきの重度の再生不良性貧血で
虚弱だった見たいで親がレバをちょこちょこ食べさせてくれたわ
レバ刺しが美味しかった
+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 22:22:29
その年齢だとまだ早いと思うけど、小学生の我が子には激安スーパーで牛もも肉買ってきて、ローストビーフ作ってる。
鉄分多い魚が嫌いで、肉も脂っこいもの苦手でさ。ローストビーフなら脂身少ないから食べられるみたいで。とにかく体が小さいから、必死で食べそうな栄養あるもの見つけて食べさせてる。+8
-0
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 22:23:37
飲むヨーグルト、ヨーグルト、チーズとか鉄分入りって書いてあるものをよく食べさせてるぐらい+3
-0
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 22:25:11
>>31
うちの次男、牛乳好きだけど
これも美味しいから大好き!て言ってる。
乳飲料だからあまり買わないけど。+4
-0
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 22:25:22
うちの子これが美味しいってよく飲む
はじめは自分の鉄分補給で買ってたんだけど、今は子供ばっかり飲んでる+16
-0
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 22:25:32
プルーン何粒かあげてる
お通じにもよさそう+3
-0
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 22:26:01
ウチはご飯を炊くときにサプリ米のビタミン&鉄分を混ぜてるよ+3
-1
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 22:26:02
>>1
ひじき、ふりかけも有るし
+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 22:26:33
>>1
ちなみに、これ覚えておいて。
男に鉄は必要ないよ。
女は生理があるから必要な人もいるけど。+0
-17
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 22:28:57
>>22
病院で出てた気がする+12
-1
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 22:29:57
>>88
調べたらそんなこと無さそうだったけど。+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 22:30:03
>>35
カルシウムだけ取っても吸収するのに
必要な栄養があるからあまり意味ないよ。
成長期には血液と筋肉、骨を作るために
鉄分も必要。+8
-0
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 22:31:56
>>18横だけど、
偏食の下の子は普通の料理で食べるのは無理だったから野菜入りのお菓子作ってた
野菜本当に食べなくて酷い便秘になってしまい、病院行ったり色んなこと試した結果の野菜お菓子
鉄分取れるかわからないけど、少なくとも便秘は改善された+6
-0
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 22:32:49
>>88
血液を作るために鉄分は必要。
生理だけじゃなくて身体の成長にも必須。
血液がないと全身に栄養素が行き渡らない+14
-1
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 22:34:01
>>1
チュアブルタブレット?みたいなブドウ味の子ども向けのやつを毎日欠かさずでは無いけどあげてる。+3
-0
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 22:34:22
鉄は摂り過ぎない方がいいですよ。
普通に食事してれば問題ない。
吸収よくしたいならビタミンCやクエン酸が吸収を良くしてくれるよ。+1
-8
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 22:34:41
>>12
カルシウムだけじゃダメだよ
ビタミンDと一緒に摂取して適度に日に当たらないと吸収されないからね
カルシウムも大事だけど鉄分も大切だよ+7
-0
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:23
>>1
給食で働いてたけど押麦はどう?
嫌がるかな??
幼児だから雑穀は消化に負担がかからない
程度に少量混ぜてみたらいいかも。
雑味もないしプチプチするからハマると
食べてくれそう。
うちの小学生兄弟は大好きだよ。+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:36
>>11
鉄のフライパンってメンテというか保存というか、それが面倒なイメージ
実際に使ってる?+15
-0
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 22:37:14
糖尿病とかの人は鉄は摂らない方がいいよ。
子供は知らないけど鉄は過剰症があるから医師に聞いた方がいいですよ。+2
-0
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 22:38:00
鉄の卵 みたいなやつで湯冷ましか飲み物作って、常飲させる。+5
-0
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 22:38:29
>>13
これどう?
私も一年程鉄玉子使ってみたんだけど効果分かんない+14
-1
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 22:38:59
>>34
鉄製の箸置きみたいなやつも良さげ
(調理する鍋に一緒に入れて煮炊きすると鉄分が出てくるやつ)
鉄鍋じゃなくても鉄を摂取できるよ+5
-0
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 22:39:42
これめっちゃ美味しくて子供が喜んで食べたよ 高いけどおすすめ+8
-0
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 22:40:47
>>11
意味ないらしいよ+7
-9
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 22:41:06
試して結果どうだったかも書いてほしい。+1
-0
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 22:44:20
大豆製品にも鉄分含まれるよ
納豆とかきなこ、豆乳を使ってみたら?
植物性の鉄分は吸収率悪いけどね+9
-0
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 22:44:25
>>1
湯沸かし器に鉄玉入れてそのお湯を味噌汁とか氷とかに使ってます。偏食だから本当に大変
初めは赤茶色付いたので氷も拒んだけど今透明になったから。色々使ってる。+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 22:44:43
鉄過剰症(ヘモクロマトーシス)
↑これググって調べてね。
自己診断は危険なので気をつけて下さい。
+2
-2
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 22:45:40
偏食だけど海苔はよく食べるよ+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 22:46:42
>>1
ミロと小松菜
小松菜はみそ汁、シチュー、カレー、ハンバーグ、ミートソース、麻婆豆腐など何にでも入れる
ちなみに鉄鍋+9
-0
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 22:47:42
1日に必要な鉄分入りのヨーグルトみたいなやつを朝ごはんに食べさせてる+4
-0
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:59
ミロ飲む+4
-0
-
113. 匿名 2025/01/05(日) 22:53:42
スキレットで調理する
鉄鍋でもよし+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:48
鉄鍋or鉄フライパンor中華鍋などに変えるだけで手軽に鉄分摂れるよ😍
私も家にある鉄のすき焼き鍋で何でも料理してます+3
-0
-
115. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:17
>>58
UHA味覚党のやつ?味美味しいよね+18
-0
-
116. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:27
>>1
かかりつけの小児科で検査してもらって
足りなかったらあげるべき
自分のかかりつけだけど、足りてるの鉄を多く取ると違う組織の細胞同士がくっつく
症状が起きるからって気をつけるよう言われた
。+6
-0
-
117. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:06
4歳児が朝は食パンそのままとヨーグルトと牛乳
昼は給食
夜は米(ふりかけかけたりかけなかったり)と味噌汁しか食べてくれない…
おかずは何作っても「イヤ」で終わる…
背はでかいけど野菜は味噌汁に入ってるほんの少しだけしか食べないし栄養取れてるのか不安すぎる…+7
-0
-
118. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:26
>>13
鉄錆びませんか?+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:26
>>32
フォローならシチューに混ぜるとまだいいもしれないけど、体格的にかなりの量いるので、タブレットあげるほうが子どもは嫌がらないよ+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:26
>>108
横怖いですよね
因みに血液検査で子供達は足りてました
また別の病院で足りないのは私+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:54
>>22
高い…。+9
-4
-
122. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:44
>>118
やかんから出した瞬間、タオルに包んで拭いてる
3年使ってるけどいけてる+10
-1
-
123. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:25
>>34
鉄鍋から溶け出る鉄って人体に吸収可能なの?
なんか鉄分って一言で言ってもFe2とか3とかよくわからんけど種類多いよね?+12
-1
-
124. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:12
>>120
ちゃんと血液検査してからじゃないとダメよね。
鉄たりてる人が更に鉄とるのは危ない。+3
-2
-
125. 匿名 2025/01/05(日) 23:22:43
小松菜とかほうれん草かな。
レバーペーストとかは、子供の頃なんとなく私は苦手だったし。
あさりの味噌汁とか、あさりのクラムチャウダーとか。
ウエハースもおやつによさそう。
+5
-0
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 23:25:50
日頃から南部鉄器で煮炊きしたものを食べてる南部鉄器の職人さんの心臓年齢めちゃ若いらしい
鉄分すごい+8
-0
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:02
肝油ドロップって鉄分入ってる? 鉄分ウエハース+2
-0
-
128. 匿名 2025/01/05(日) 23:29:40
>>2
ミロ、砂糖が多いからあまり与えたくなくてうちは米炊くときにこれを入れてるよ
味は変わらない+19
-2
-
129. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:46
>>1
明治のメイプロテインは無味無臭で鉄分、タンパク質も取れる。+2
-0
-
130. 匿名 2025/01/05(日) 23:38:30
鉄分入りのラブレが、量も少なくて味もあまりクセがなくて、お子さんにもいいかも。+6
-1
-
131. 匿名 2025/01/05(日) 23:41:05
>>36
横だけど、うちの子も偏食ひどくて色々試して鉄分入りのとかもダメで貧血が一番心配だったけど、病気になったとき血液検査して、全然貧血じゃなかったからびっくりした。
+7
-0
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 23:41:34
鉄分入りの飲むヨーグルト的なのを飲ませてる
中学生+2
-1
-
133. 匿名 2025/01/05(日) 23:53:00
>>22
これのカロリーオフを毎日飲んでる。
今日、イトヨーで安くなってたからまとめ買いした。+2
-1
-
134. 匿名 2025/01/05(日) 23:54:21
>>1
シスコーン+2
-0
-
135. 匿名 2025/01/05(日) 23:55:05
乳アレルギーがあるから鉄分入りのチーズ、ドリンク、パウダー、ウエハース軒並みダメで
更に自閉症で偏食も酷く、肉魚野菜食べない、米も食べないからサプリ米の鉄分もダメ。
発達にはたんぱく質と鉄分が重要と聞くのに一切とれなくてしんどい。+5
-1
-
136. 匿名 2025/01/05(日) 23:59:39
>>6
鉄瓶は手入れが大変そうだから、鉄のたまごがおすすめだよ。
鍋や味噌汁やカレーの最初にドボンして一緒に煮込むだけ。
小さいから、洗ってキッチンペーパーに包んでジップロックへ入れて冷蔵庫へ保管。
これで錆びないよ。+17
-0
-
137. 匿名 2025/01/06(月) 00:30:24
>>1
うちの末っ子がASD+知的障害があり、超偏食なのでサプリ米という鉄分などの入ったお米の形をしたサプリメントを混ぜてお米を炊いています
口内の知覚過敏もあり、ちょっとの違和感でも気づきやすい子ですが今まで数年間気づかず食べていますのでオススメです+13
-0
-
138. 匿名 2025/01/06(月) 00:56:29
>>122
なるほど。
自然乾燥じゃだめですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/06(月) 00:59:12
>>88
ちなみに、これ覚えておいて。
wwwwww+6
-0
-
140. 匿名 2025/01/06(月) 01:26:45
>>2
ミロ買ってみたけど、我が家の子どもたちには刺さらずに全然飲んでくれなかった
+10
-0
-
141. 匿名 2025/01/06(月) 01:50:01
>>1
お味噌汁に鉄卵
和光堂の野菜ジュレ
味覚糖のブドウ味の鉄グミ
鶏レバーのミライパウダーだけど混ぜたご飯を胃痙攣して吐いたので諦めた
大人にはレバ串っぽくて美味しいんだけど子供には生臭いみたいでどっちにも不評+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/06(月) 01:52:35
>>13
面倒で続かなかったけどこれしてたとき人生で1番元気だった
今は味噌汁作るとき入れてる
美味しくなるよ+3
-0
-
143. 匿名 2025/01/06(月) 01:53:41
>>140
ミロのチョコは?
冷凍するとクセがマイルドになって食べてくれたよ+4
-0
-
144. 匿名 2025/01/06(月) 01:55:48
>>88
ヘモグロビンを作るのに必要だよ
鉄足りなくて脾臓疲れてる人は男女関係なくいる
走る人とか特に重要+6
-0
-
145. 匿名 2025/01/06(月) 05:17:39
>>14
マグロは水銀が多いので頻繁にはあかん+4
-0
-
146. 匿名 2025/01/06(月) 07:23:08
>>57
この説を夫がまったく信じてくれない…
信憑性ある説なのかな??+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/06(月) 08:03:23
>>51
パンケーキに鉄分てある?+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:02
鉄玉、鉄野菜おすすめです。
我が家はルイボスティーをよく飲むので、わかすときに一緒に入れておけばサビどめになるから、お手入れ不要。熱いうちに取り出すだけ。
ラップで包んだり、冷蔵庫に入れたりなんて面倒なことは続かない。
やかんから取り出すときのトングは必須です。+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/06(月) 10:00:32
>>13
まずそう
子供飲むか?+1
-2
-
150. 匿名 2025/01/06(月) 12:23:30
>>18
うちの子達、生まれたときからホットケーキににんじんすりおろしか、ほうれん草刻んだの入れ続けてたから、それが当たり前だと思ってるっぽい。野菜嫌いだけど野菜にカウントしてないっぽい。+3
-0
-
151. 匿名 2025/01/06(月) 13:14:57
>>89
セブンイレブンで普通に売ってるパックジュースだよ+1
-0
-
152. 匿名 2025/01/06(月) 13:16:42
>>150
ナイス うちも親から同じようにオカズに混ぜ込み作戦された+1
-0
-
153. 匿名 2025/01/06(月) 13:23:29
料理屋バイトの時はいつも鉄鍋で調理だからか、その賄い食べてるせいで体の調子は凄く良かった気がする とにかく元気だったし感覚がクッキリしていた気がする+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/06(月) 13:25:36
>>147
パンケーキ作る材料見てみてよ。+3
-0
-
155. 匿名 2025/01/06(月) 13:44:21
>>137
これいいですね。甥っ子が酷い偏食持ちなので今度買ってみようと思います。
教えてくれてありがとうございます+3
-0
-
156. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:49
>>98
我が家は子どもが産まれたときにフライパンややかん、卵焼き専用とかまで全部鉄製に替えたけど、お手入れはそんなに大変じゃないですよ。17年使ってるけど、錆びたりもしていないです。
ちなみにちゃんと鉄分取ると頭が良くなるっていう情報を信じて鉄にしたけど、それが良かったのか、まぁまぁ賢い子に育ってる。+9
-1
-
157. 匿名 2025/01/06(月) 17:31:16
>>18
食品からとれる鉄分じゃたかが知れてるよね+5
-0
-
158. 匿名 2025/01/06(月) 18:21:48
鉄ばかりに気をとられると亜鉛が不足してたりするから
、亜鉛と鉄分両方入ってるサプリがおすすめ(ラムネみたいに舐めてたべるやつ)
うちもかなり偏食で悩んだし、いろいろやったけど結局4歳半くらいでウソみたいに何でも食べる様になった。本人の味覚の成長とか、噛む力とか色々な準備が整ったら自然と食べる様になるものなのかもしれん…
+6
-0
-
159. 匿名 2025/01/06(月) 18:23:32
>>150
青汁の粉をいれてホットケーキ作るのも、青汁の粉の箱の裏に書いてたよ。
抹茶味の青汁美味しいよ。
一歳すぎまではハチミツだめだけど、もう小学生だから牛乳とハチミツ入れてうちは飲んでる。+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/06(月) 18:42:17
>>158
倒れたら鉄じゃなくて亜鉛だったって友達の子居た
だから血液検査必要なんだよね
素人がむやみやたらにサプリで解決しちゃいけないと思った。
+4
-0
-
161. 匿名 2025/01/06(月) 18:54:04
>>22
これ実習先で下痢漏らした+1
-2
-
162. 匿名 2025/01/06(月) 21:58:53
5歳の息子は4歳からワカメや椎茸しめじエリンギ等のきのこ類が好物なのでよく食べさせてます
海藻には鉄分豊富らしい
摂取過多になるのもよくないと思うから意識的に摂らせる必要もないと思います+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/07(火) 01:02:38
>>158
色々探しているんだけど、おすすめのやつありますか?
よくあるグミのやつは鉄臭いって食べてくれなかったです、+0
-0
-
164. 匿名 2025/01/07(火) 08:31:16
セノビックとセノビーを変えながら毎朝牛乳に混ぜて飲んでます。
セノビックは鉄分が多いが値段が少し高い。
セノビーはたんぱく質と鉄分が両方入ってる。たんぱく質は朝摂ると良いとスポーツ栄養学の人が言っていたのを聞いたので。
+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/07(火) 10:32:24
>>163
これです+2
-0
-
166. 匿名 2025/01/08(水) 20:09:10
>>165
初めて見ました!
明日お店で探してなかったらネットで探してみます!ありがとうございますm(__)m+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する