ガールズちゃんねる

アラサー以降 田舎から都会へ移住した人

121コメント2025/01/09(木) 14:27

  • 1. 匿名 2025/01/05(日) 17:26:58 

    金銭面や仕事、生活などどうですか?やっぱり快適ですか?

    私は30歳で既婚子なしです。このまま子なしである可能性が高く、夫っと関東へ移住したいねと話しています。今は日本海側の田舎な県に住んでおり、寒くて曇りばかり、車も1人1台あるのが当たり前な環境です。
    働いてしばらくしてから移住した方の話を聞きたいです。

    +57

    -4

  • 2. 匿名 2025/01/05(日) 17:27:25 

    おっとっと

    +34

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/05(日) 17:27:36 

    アラサー以降 田舎から都会へ移住した人

    +7

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/05(日) 17:27:52 

    住めば都

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/05(日) 17:28:36 

    30になってからじゃもう都会デビューは難しいんじゃない?

    +7

    -38

  • 6. 匿名 2025/01/05(日) 17:29:36 

    >>3
    トピ下にあるで

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/05(日) 17:29:37 

    >>1
    小梨なら、田舎の方が良くない?

    家とか、普通のサラリーマンはもう買えないレベルでたかいよ?買えてもペアローンとかだし。

    +5

    -25

  • 8. 匿名 2025/01/05(日) 17:29:51 

    収入があるなら都会のほうが楽しいよ
    余裕がないなら都会は辛い

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:13 

    人生一度きりだよ
    やりたいことやろう

    +70

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:15 

    仕事見つかるならいいんじゃない
    田舎の価値観とは全然違うからそこ適応できるのか疑問ではある
    家賃からしてまず次元が違う

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:19 

    >>1
    去年30になってから東北から都内に引っ越したけど、空気がまだまだ慣れないせいかしょっちゅう体調崩してる
    でも既婚子なしだから毎週おでかけするところがいっぱいあって楽しいことは楽しい
    今が一番若いんだから行動にうつすなら早い方がいいよ

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:22 

    お金次第

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:27 

    以前は山陰のイオンによく行ってましたが、今は江東区のイオンのよく行きます。
    特に生活は変わらないですね

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:36 

    >>6
    ないで

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:39 

    >>1
    良いなぁ。私も宝くじ当たったら即都会に引越したい。車ないと生活出来ない、雪積もる田舎年々歳をとる度嫌になった。歳老いたら病院近いスーパー近い雪積もらない程々の都会が良いよ。引越したい

    +33

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:43 

    都会から地元に帰る年

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:51 

    アラサー以降 田舎から都会へ移住した人

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/05(日) 17:31:26 

    >>14
    あるで

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/05(日) 17:31:47 

    車ありきの地域は老後厳しそう
    運転できなくなったら病院や買い物行けないし
    アラサーならまだ早いけど老後こそ都内が最強よ

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/05(日) 17:32:33 

    北東北の田舎から首都圏へ移住しました
    今の環境がいいです

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/05(日) 17:32:57 

    >>1
    30歳子なしなら早いうちに引っ越してみては

    東京、大阪に限らず関東近郊、関西近郊なら雪はない、電車アクセスいいから住みやすいと思うよ

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/05(日) 17:34:07 

    >>1
    都会と言っても東京、首都圏、地方の県庁所在地、政令指定都市などでいろいろ変わってくるけどどの程度の都会なんだろう。
    雪が降らないエリアでそこそこ便利でそこそこ郊外で戸建てで犬と暮らすのどうですか?

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/05(日) 17:34:45 

    >>1
    都内まで電車で30分圏内の千葉、埼玉、神奈川、茨城なら家賃も安いし快適に暮らせるよ。

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/05(日) 17:34:49 

    仕事が継続してあって稼げる見込みなら上京してみればいい。問題は金銭面だけじゃない?土地にはすぐ慣れるよ。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/05(日) 17:35:01 

    >>7
    子供いないなら働き続けられる可能性が高いから、ペアローン組めるでしょ。

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/05(日) 17:35:47 

    >>1
    関東地方も都会からいろいろだから仕事夫婦でしたりできるならいいんじゃないかな?住む場所選んでね

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/05(日) 17:36:32 

    >>1
    都会はともかく、移住可能なら太平洋側に引っ越すのはおススメだよ!私は新潟出身で30まで雪と雨が当たり前の生活だったけど、その後関東に引っ越して冬の晴天にひたすら感動しました。気持ちの明るさが違う!この時期でも当たり前に洗濯物や布団が外に干せる!本当に快適で雪国での生活には戻れそうにないです。

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:02 

    >>1
    金沢?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:19 

    >>1
    おすすめは福岡、仙台、横浜です

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:55 

    雪が嫌なら神奈川の海側とかどう?

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:58 

    >>28
    金沢は田舎というほどじゃなくない?
    中国地方かなーと思った

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/05(日) 17:38:05 

    >>25
    寒さと曇りが辛いとか言って引越したいのに、生涯住宅ローン返済とか、辛さの度合いがあわなくない?

    +2

    -9

  • 33. 匿名 2025/01/05(日) 17:38:22 

    アラフォー独身で、資格はあります。
    毎日鬱々として過ごしているから、いっそ東京に行こうかと思ってたんだけど、周りからアラフォーで上京してどうすると笑われた。言わなきゃよかったんだろうけど、そう言われると恥ずかしいことなのかなと思って、悩み始めました。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/05(日) 17:38:24 

    都会ってどこからですか?
    仙台とか広島から?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/05(日) 17:40:16 

    10年前に仕事の都合で埼玉から移住したけど休日行くのは埼玉の浦和川口越谷のイオンに三郷のコストコ。中学生と小学生の子供は電車で都内を満喫してる。今は都内どこ行っても混んでる。

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/05(日) 17:40:17 

    田舎で30だと400万貰ってれば金持ちだけど東京だと貧乏
    ほんと何するにも金かかる

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/05(日) 17:40:46 

    >>1
    水戸のタワマンとか凄かったよ!意外と?穴場かもしれない。

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2025/01/05(日) 17:44:01 

    >>1
    何十年とずっと都内に住んでいてその時は気付かなかったけど都内近郊へ越して8年経つが
    都内へたまに出るとたくさんのビルや人混みに疲れてしまう。なので都内近郊の駅近に住むとかが良いと思う。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/05(日) 17:44:24 

    >>1
    40の時に夫婦で田舎から都会へ引っ越しました。
    やっぱり都会の方が仕事がたくさんあります。
    私は初めはパートをしてましたが、転職しまして現在在宅ワークでお仕事しています。
    私の地元にはなかった仕事なのでとても今幸せです。

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/05(日) 17:46:02 

    友達なんだけど20代後半で会社やめてずっとしたかった語学留学した後、30歳で上京して派遣社員→外資の契約社員から正社員→37歳外資日本支部副社長になった
    あのまま地元に居たら今も田舎のOLだったかもしれないんだから、東京は本当に夢がある場所だなぁって思う
    本人はたまたま運が良かったって言ってるけど

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/05(日) 17:46:31 

    >>19
    火葬代は都内は倍とか高額なんだよ。その金額しっかり家族に残しておいてね。

    +3

    -10

  • 42. 匿名 2025/01/05(日) 17:46:46 

    >>13
    以前は北陸のスーパーによく行ってましたが、今は関東のスーパーによく行きます。
    特に生活は変わらないですね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/05(日) 17:46:57 

    >>33
    仕事と物件探し始めてみて現実的に可能だと思えたら行動移しちゃえばいいと思うよ!
    周りの人はあなたの人生の責任取ってくれる訳でもないんだし

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/05(日) 17:47:15 

    >>33
    何か新しいことへチャレンジしようとする時にそうやってダメ出ししたり笑ったりしてくる人たちの声は聞かない方がいい。
    恥ずかしいことなんてぜんぜんないよ。自分の責任で行動できるなら周りの声なんて気にせずに行きたい場所へ行きやりたいことをやるべき。自分の人生の主人公は自分だよ!

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/05(日) 17:49:02 

    札幌から東京に移住してきました!
    1ヶ月経ちました
    雪の無い道は本当に歩きやすい
    雪国の生活は過酷でもうやだ!

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/05(日) 17:50:09 

    やっぱり都会は仕事の選択肢が多い分
    待遇が満足いく仕事が見つかる可能性が上がるのもいいよね。
    賃金も高くて、車がなくても生活出来る範囲が広いのも魅力的。
    美術館などの文化施設やイベントが多いのもいいなあ。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/05(日) 17:50:25 

    >>13
    江東区にイオンあるんだ 

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/05(日) 17:50:41 

    >>41
    火葬代wそんなのたったの10万程度の話じゃん
    老後運転できなくなって不便になることと何の関係もないし

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/05(日) 17:51:28 

    都内、子供の話聞いてると親が東京出身て意外と少ないからいんじゃない?ただ、外国人が物凄く多いから住む場所は気をつけて。普通に一軒家に住んでる外国人も多い。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:16 

    >>33
    恥ずかしいことはない
    ただすぐに仕事が見つかって東京で自活できる給料をもらえるような資格なのかは気になる
    若ければ東京に住めればって貧乏生活も耐えられると思うけどアラフォーじゃなかなか厳しそう
    田舎で資格使った仕事してるならそこそこの生活してそうだし

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:11 

    東京といってもド田舎の地区もあるからね

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/05(日) 17:56:41 

    田舎出身だからわかる
    もう、行きたい場所行き尽くしたし、イオンばっかり飽きたし、テレビに出るおいしそうな店に行きたいよね
    私は離婚してから都会に引っ越したけど快適
    今は仕事でもオンライン面接も多いし、先に仕事見つけちゃうのも楽だし、テレワークも増えてるからね
    個人的に私はライブ行った後に食事しても終電に間に合うし、一々1泊せずに帰ってこれるの快適

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/05(日) 17:57:21 

    >>32
    主です。気候はついでの理由で、理由は色々ありますが、運転をしなくても生活できるくらいの場所の方が、生きていくのに後々都合が良いと思うからです。あとは結婚後の今の方が自由なので(プラス夫も一緒だと心強い)、前から憧れていた都会に一度出てみたいという希望が年々強くなってしまったからです。

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2025/01/05(日) 17:58:08 

    >>1
    共働きで子どもが居ないと普通に悠々自適楽しく暮らせると思うよ!
    資格とか無くても働き口はいっぱいある
    子どもが居ないから夜勤でも早朝でもかけもちでもなんでも出来るし、賃貸アパートでもいい訳じゃん?
    都内に住まないと意味ないって地方の人は考えがちだけど、通勤1時間とか当たり前だから千葉や埼玉に住めばいい
    ただ訛りは抜けないものだから気をつけて

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/05(日) 17:58:38 

    >>18
    ないで

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/05(日) 17:58:41 

    >>33
    仕事あるなら別に上京しても良くない?
    私もアラフォー独身だけどお金があったら東京に住みたいと思うもん

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/05(日) 18:01:34 

    >>5
    なんでそう思うの?

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/05(日) 18:02:29 

    子供いないのなら余裕なのでは?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/05(日) 18:04:10 

    >>22
    主です。コメントありがとうございます!
    私は横浜に住みたいと思っています。
    でも夫が地方公務員なので、首都圏への2年間の出向を申し出てもらって、まずは2年試してみたいと考えてます。(出向希望者は毎年かなり少ないため、希望は通りやすいそうです。)なので首都圏ですね。

    +22

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/05(日) 18:05:20 

    >>7
    子なしで田舎だと子供は?攻撃えげつない

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/05(日) 18:07:12 

    車いらないなら坂道が少ない地域に住んだ方がいいね

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/05(日) 18:09:25 

    >>10
    夫の転勤で東京・大阪・愛知で住んで私もそこで仕事探して働いたけど、大阪・愛知なら正社員でも通勤30分〜1時間ぐらいの人が多いのに対して、東京は通勤1時間半とかザラにいたし、中には片道2時間半の人もいた
    東京は求人の数が多い分(当時大阪・愛知の10倍以上あった)、仕事決まりやすいし、公共施設も行き届いているし住みやすい点もたくさんある

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/05(日) 18:09:39 

    >>61
    遠まわしに横浜を…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/05(日) 18:10:42 

    >>1
    ずっと東京暮らしだけど、「子供さえいなければ地方に住みたいよね」って話してる笑(都心に留まりたいのは子供の教育を考えて)

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/05(日) 18:10:57 

    >>5
    やらな分からんやろ

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/05(日) 18:11:46 

    >>53
    運転しなくてもいいけど、通勤ラッシュはあるよ?
    東京の人平均通勤時間は1時間だよ。
    だいたいの人が合計2時間立ちっぱなしで通勤だよ。
    買い物は、車でする人多いよ。重いもの持ちたくないならから。

    大きな病院は都内だと予約しても3時間待ちとか普通で、急ぎのmriとか、二ヶ月待ちとか普通にある。
    老後入れるような療養型病院は空きがない上に、月20万以上とかだよ。特養も空きなんて全然ないよ。
    都内で老後楽とか言ってる人は、多分地方出身で、まだ都内で介護の現実とか知らないんだと思うよ。 

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2025/01/05(日) 18:14:26 

    >>60
    ペアローンの方がえげつないと思うけど。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2025/01/05(日) 18:14:57 

    >>59
    主は仕事しないの?
    旦那のことしか書いてないからパート程度なんだろうけど
    そりゃ気楽だよね

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2025/01/05(日) 18:15:59 

    >>5
    わたしアラフォーで人生やり直したくて東京デビューしたよ
    そんで4年で病んで人生やり直したくて田舎に戻ってきたw

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/05(日) 18:17:54 

    都会は賃貸マンションもアパートもたくさんあるよ
    家賃は分からないけど広いと場所によっては高いのかな、お子さんいなかったらあれだと思うけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/05(日) 18:18:58 

    >>47
    湾岸エリアの東雲と下町エリアの南砂にあるのよ
    イオンだから客もそれなりだけどね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/05(日) 18:19:01 

    >>23
    今は30分圏内も家賃高いよ…

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/05(日) 18:20:32 

    >>59
    横浜で車無しで生活しやすい場所ってけっこう高そう。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/05(日) 18:21:29 

    >>59
    公務員か。家賃は出るのかな?
    横浜なら共働きじゃないと贅沢はできないかと。

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/05(日) 18:24:03 

    >>27
    冬でも雲ひとつない晴れ間に感動しますよね。私も旅行したときびっくりしました。こちらはいつも風が強くて黄砂もよく飛んでくるし、冬はずっと天気悪いし…

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/05(日) 18:25:53 

    >>47
    江東区のイオンは数年前の感じだとまだいい。豊洲のららぽは日本人に見えて中国人とか外国人率がヤバい。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/05(日) 18:27:18 

    田舎でもいいから太平洋側に引っ越すのおすすめです
    日当たりのよさに毎日感激します

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/05(日) 18:27:26 

    >>74

    出向なら補助出るでしょ。それに横浜が無理なら都内は無理だね。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/05(日) 18:27:58 

    >>1
    子有りアラサーで旦那の転勤で香川から名古屋です。生まれて初めての都会での暮らしは便利でしかないです。当初は私も不安でしたがアリだと思いますよ。帯同だと手当関係減らされるから少し迷ったけど来て良かったし同じ日本とは思えませんよ本当に。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/05(日) 18:29:38 

    30歳独身一人暮らしです。
    秋田に住んでいて、正社員で働いています。
    皆さん仕事を見つけてから都会に出ましたか?
    それとも引っ越してから仕事を見つけましたか?

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/05(日) 18:32:24 

    >>59
    横浜住んでるけど、便利な区に住めば住みやすいよ。
    一応車あるけど車無し生活も可能。コンビニ、スーパー、クリニック、飲食店、ドラッグストアとか徒歩。
    都内もすぐだし、横浜も色々あるし楽しいよ。暖かいのもいい

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/05(日) 18:48:39 

    >>3
    私、元彼に性格も顔もこのイチジョウに似てるって言われてたwww

    なんなら仕事もイチジョウと同じ某ギャンブル場で店長やってるw

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/05(日) 18:50:28 

    都心まで30分くらいの場所に住んでるけど、世帯年収1000万でそこそこ贅沢できて、貯金もできる感じかな。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/05(日) 18:51:33 

    >>75
    明日雨が降るらしいけど

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/05(日) 18:51:49 

    >>76
    江東区は災害来たら怖いんだよなぁ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/05(日) 18:52:00 

    29歳で東日本の雪国から関西の都市圏に移住
    国家資格必須の専門職で転職
    知人1人もいなかったけど、彼氏も友達もできたし
    いろんなとこ旅行行ったりして楽しい
    ジムやらスーパーも家からすぐのとこにあるしで
    生活がまるで変わった
    今年結婚予定で多分このまま関西に永住かな

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/05(日) 19:05:01 

    >>27
    私は逆。太平洋側育ちで山陰に仕事で越した。冬が天気が悪く、雪が多いとは知っていたけど湿気で重い冬があるのか!まさに山陰!と思った。夏も午後にはすぐ曇ってくるのに驚き。

    でも肌の調子がいい。地元のおばさん美肌。
    何より春がこんなに嬉しいなんて初めて知った。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/05(日) 19:10:21 

    32歳で東京来たよ
    仕事もスキルアップしただけだし
    そもそも東京にたまに遊びに行ってて
    知り合いもできたから普通にスッと馴染めた
    地理関係をなんとなく覚えるのが面倒だったけど
    住んでりゃ慣れるしストレスもなし

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/05(日) 19:22:22 

    >>80
    仕事見つけてからじゃないと詰むと思います
    そこそこ条件のいいところに受かる確率の少なさは異常

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/05(日) 19:22:27 

    >>1
    日本海側で生まれ育った人は北関東へは来ない方がいいよ
    行くなら東京一直線だね
    北関東に来たらとことん馬鹿にされる
    自分達だってろくな観光地無いくせにね

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/05(日) 19:27:32 

    単純にこれからガチの田舎って人住めなくなってくると思う。過疎化は止められない

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/05(日) 19:39:43 

    >>91
    そうなんだよねー
    学生の頃までは、たとえ田舎でも時代が進めばいろいろと便利になるって期待してたけど、そもそも働き手がいないから結局便利にはならない。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/05(日) 19:41:34 

    >>39
    いいですね!羨ましいです。ちなみに今のお仕事は、資格や経験が必須の仕事ですか?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/05(日) 19:44:54 

    >>74
    官舎があるんじゃない?バランス釜の

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:53 

    >>7
    賃貸にすればいいだけ
    その分、値下がりするまでにお金も貯められる
    田舎の家は一代しか住まないのに手放したくなっても売れないし却って高くつくと思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/05(日) 19:53:28 

    >>27
    関東なら日本海と大して変わらなくない?
    どんよりしてるイメージ
    関西来てみ。飛ぶぞ

    +0

    -8

  • 97. 匿名 2025/01/05(日) 19:54:10 

    田園に死す

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/05(日) 19:59:07 

    >>96
    大して変わらなくないよ。
    山で隔てられてるから全然違う。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/05(日) 20:00:47 

    >>1
    車の楽さを知りすぎて、都会からUターンしたよ
    引越しするなら若いうちだと思う
    仕事を改めて探すって事だし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/05(日) 20:03:57 

    >>5
    東京に関しては若い頃に勢いで行くべきだと思う

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/05(日) 20:05:49 

    >>59
    神奈川県民だけど横浜より川崎の方が若い夫婦にはおすすめだよ
    どこも平均的に栄えてて都内にも10分前後でアクセスできる場所が多いし財政も豊か

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/05(日) 20:06:52 

    >>59
    横浜は笑えないレベルの坂ばかりだよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/05(日) 20:08:11 

    >>1
    不動産業だけど
    仕事決まってからじゃないと部屋は貸してくれないぞよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/05(日) 20:24:36 

    >>27
    いいなぁ。
    冬にスノーブーツ履かなくてもいい地域に住みたい。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/05(日) 21:01:40 

    >>82
    凄い偶然!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/05(日) 21:02:04 

    >>3
    地下から這い上がる話も読むたいなぁ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:00 

    >>29
    日本海側から仙台に引っ越しました
    空が全然違ってびっくりしました、冬でも青空が眩しく感じます
    新幹線で東京やLCCが充実しているので飛行機で関西や違う地域にも気軽に行けます
    ちなみに雪は少し降るのでスタッドレスタイヤ装着してます

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:56 

    めちゃ快適です
    絵が趣味なので画材店と画廊をハシゴしまくっています
    東京じゃないとできなかった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/05(日) 21:40:50 

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:18 

    >>93
    はい
    資格と経験があるからできているのもあります。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/05(日) 22:39:28 

    >>5
    私29才の時に上京したよ。
    結果最初の職場でうまくいかなかったけど、その後良い職場に転職できたし結婚したし、人生変わったと思う。
    思い立ったが吉日、で、今だ!って思える時があるならいいと思う👍

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:58 

    29歳の時に都会に移住しました 付き合っていた人がUターンしたので私も後を追いました ちなみに、お互い貯金なくて遠距離しながら2人で100万くらいかな?くらい貯めてから同棲始めたような記憶 今、考えたら貯金ない人を追って田舎からよく出ていけたなと思うけれど、意外とどうにかなりました もう10年以上前の話ですけど、移住して後悔はなくて、むしろ移住して良かったと思ってます!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/06(月) 00:41:33 

    青梅市に住みたい

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:31 

    >>59
    川崎と相模原、東京は武蔵野大地、東の下町が平らだよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/06(月) 08:19:07 

    >>27
    夏の暑さには耐えられそうですか?
    北海道日本海側住みなので毎日の雪には本当にうんざりしてます。が、寒さより暑さに弱いのと南海トラフが怖くてなかなか思い切れない。
    晴れた冬を過ごしてみたい。冬でも自転車に乗りたいー!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:58 

    >>1
    もしかして富山?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/06(月) 17:54:34 

    >>73
    私が住んでいた駅5分のの3LDKは18万くらいだった。急行停まる駅だともっと高いかも。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/06(月) 17:57:22 

    >>102
    山を造成して作った土地ばかりだもんね。田舎に電車を通して街を作った歴史があるから、街並みは綺麗なんだよね。たまに地崩れ起こしてる戸建あってニュースになってる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/07(火) 09:41:14 

    >>80
    あっでも、そもそも仕事決まってないと部屋借りられないと思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/07(火) 14:33:26 

    北陸出身の夫は昔関東の厚木近辺 今関西の都市の会社勤務 (理工技術系)
    地元北陸にはその手の会社はなく収入面もよくなかった。
    秋から春先まで曇りか雨か雪ばっかりで
    進学や就職で太平洋側に住んでみてお天気の良さに驚愕
    今までの人生損してた!!って思ったんだって。
    夏の日本海はいいんだけどねー 海もきれいでないでる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/09(木) 14:27:06 

    >>8
    都会の方がスーパー乱立してて競合するから、田舎より物価が安い。
    場所選べば車も持たなくていいから維持費もかからない。
    安い服屋さんも山ほどある。
    家賃さえ払えるなら、都会の方がいいよ。
    それに家賃も高いけど給料だって都会の方が圧倒的に高いから何とかやっていけると思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード