-
1. 匿名 2025/01/04(土) 19:59:35
玄関先や車のお正月飾りをまったく見ませんでした
最近は飾らなくなったのでしょうか?
飾ったガル民いますか?+41
-117
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:00
飾ったよ+360
-11
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:06
飾りましたよ❗️玄関に+315
-6
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:26
飾った
お隣さんも飾ってたしネイルサロンも飾ってたよ+146
-3
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:45
結構いい値段するよね+88
-6
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:47
>>1
ウチの両隣飾ってあるよ。+65
-2
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:52
>>4
④ 🔫👹さらばだ!+28
-2
-
9. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:55
車は流石に見ない+215
-3
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:56
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+1
-8
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:58
今頃気づいたの?+4
-7
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:58
車につけてるのなんてここ数年みてないわ、そういえば+167
-3
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:59
>>1
飾ったしなんなら米農家だから手作りしたよ
田舎だからか8割くらいの家についてるよ
車のは見なくなったね+92
-0
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:00
>>1
近所はあちこち飾ってた
門松飾ってるおうちも多い
+49
-3
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:03
車バージョンは流石に見なかった+49
-2
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:04
車のは最近全然見ない+29
-1
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:05
うちのご近所さんはしめ縄飾ってるよ。お金持ちそうな家は門に門松も置いてる+52
-1
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:07
宅配の仕事してますが、玄関にお正月飾りしてらっしゃる方たくさんいましたよ!
主さんの地域はたまたまかも?+98
-1
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:19
車はみなくなった+21
-0
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:25
玄関に吊り下げるタイプはわりとあるね。
門に置く門松はあまり見かけないね+45
-0
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:28
でも私ショップ店員してるけど
正月飾りめーーーっちゃ売れてたけどな
都心部で自分ん家の近所は一軒家少ないから
そもそも正月飾り見る機会は元々少ないから
こんたけ買う人やっぱり居るんだ?!と驚いたほど+37
-0
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:30
車内のルームミラーに飾ってます(外から見えるように)+11
-0
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:30
>>1
主さんは飾ってるの?+4
-0
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:31
面倒くさくて毎年飾ってない
飾ってる家見るといいね〜と思う+28
-2
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:33
>>14
高級住宅街+9
-0
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:42
>>1
家は飾ったけど販売数は圧倒的に減ってると思った
+12
-2
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:46
+58
-0
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:57
>>4
だからしつこいって+22
-0
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:57
門松も見たよ+8
-0
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:00
職場でしめ縄を付けてと男性従業員に頼んだら、4人くらいでぞろぞろと来た。でかいしめ縄だと思ったみたい。だから片手サイズの小さいなしめ縄を見てみんなで笑った+28
-1
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:00
>>1
しめ飾り、しましたよ
近所も半分くらいはしてます
主の住んでるとこはそういうことしない人なんじゃない?民度の問題+14
-5
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:05
>>1
今日ご近所正月飾り見学ツアーしてきました。
(ただの散歩)
戸建ては結構飾ってると思います。
都内西側です。+40
-1
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:12
車に飾る人は滅多に見ないね 玄関は戸建てなら飾ってる マンションでは見ない+8
-2
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:13
>>1
車は見ないけど玄関先に飾ってる家、割といるよね?
+10
-1
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:21
>>27
ジャーン+8
-1
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:30
家の中にミニ門松飾りました+10
-0
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:36
いろんなお宅でしめ縄飾ってあるし、うちも飾ったよ。
12月に100均行ったら、しめ縄かなり在庫少なくなってたし、飾るのは珍しくない。
地方だからなのかな…??+9
-0
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:38
マンションだけど飾ってる
マンションの入り口に門松もある+16
-0
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 20:02:49
車は見なくなったけど、玄関はほとんど飾ってる家ばかりだよ。マンションだけど。+25
-0
-
40. 匿名 2025/01/04(土) 20:03:01
都会ですがしめ飾りは毎年してます
お店なんか門松もあるよ+12
-0
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 20:03:26
>>13
ウチも農家で手作りしてる。門松も手作り。年々イルミネーションじゃないけど、豪華になっていく。+22
-0
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 20:03:36
飾るよ
玄関と居間
+9
-0
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 20:03:48
>>6
ダイソーでも売ってるよ+51
-2
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 20:03:55
大洗のサーフで旧車會の車がつけてましたよ+4
-0
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:00
昔は、車につけてた。車についだいだいが家に帰ってみるとなかった。どこかで落ちた+10
-0
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:07
お正月はね、お飾り見たい+9
-0
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:15
>>1
30日にスーパーの入口にあったよ
売る気だったのだろう+5
-1
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:23
>>28
もうブロックしたわ+7
-0
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:31
>>1
近所の老人たちが飾ってなくて、ビックリした+7
-0
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:33
もう何十年も見てないよ+5
-2
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:49
>>27
親の車、橙がカラスにやられてたな+14
-0
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:50
>>1
あー確かに
10年ぐらい前は門扉やドアにご近所みんな飾ってた
喪中きっかけから飾らなくなったり、節約とかなのかな?+9
-1
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 20:05:18
>>6
スーパーでかなり売れ残ってた+28
-0
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 20:05:20
>>27
これは違反にはならないの?+13
-0
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 20:05:47
私も見なかった。車のお飾り見るの好きなんだけど、やってる人ほとんどいないよね+8
-0
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 20:05:51
>>52
節約もあるし洋風な雰囲気の家に合わないって飾らない人もいる+6
-0
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 20:05:53
>>9
うち今年車に飾って乗ってたら、いつの間にか飛んでったみたいで無くなってたw+57
-1
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 20:06:23
>>9
BMWにつけてるのを見かけた+14
-1
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 20:06:36
クリスマスの時期になると玄関前にリース飾るんだけど今年は息子が作って帰ってきたリースが緑で遠目で見ると松っぽい感じのお正月感のある仕上がりだったからクリスマス終わりにそちらのリースに変えた
去年はお正月飾りわざわざ買ってたけど高いし一瞬だしもうやめた+7
-1
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 20:07:05
最近は少なくなったね
昔は車にも飾ってるのよく見た+5
-0
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 20:07:23
日本の伝統だもんね
でもこれもグローバリストによって無くさせようとしてるのかも
+11
-1
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 20:07:29
>>1
マンションの出入口に毎年飾られてるよ
自転車の前カゴに〆縄飾ってる人もいた+13
-0
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 20:08:36
>>57
BMWですか?+5
-1
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 20:08:44
>>57
ゴミを捨てるな+8
-6
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 20:09:07
飾りました!
周りは比較的飾ってるお家あった+7
-0
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 20:10:43
>>9
1台だけ見た
一軒家の駐車場に停まってた+27
-0
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 20:11:12
>>9
20歳の時に乗ってたY30に付けてたな
わかる人いるかなY30+16
-0
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 20:11:14
どうしても日本製に拘りたかったら1500円くらいのを買って飾ったよ。
いい気分で正月迎えられた。+10
-0
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 20:11:35
散歩中、近所の人が自転車のカゴにつけてて和んだわ
+23
-0
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 20:12:39
31日に母に玄関扉綺麗に掃除してお飾り飾ってって言われて飾ったよ+6
-3
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 20:13:01
>>1
うちの方みんな飾ってる。門松も結構見かけた(一般のお宅ではない)+7
-0
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 20:13:01
>>1
車に飾ってる人はあまり見なくなったね
うちの方は玄関ドアの正月飾りほとんどの家がやってるけど田舎だからかな?+6
-0
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 20:13:15
>>67
懐かしのセドグロ+4
-1
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 20:15:25
>>9
車内に飾ってるんじゃない?+11
-2
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 20:15:39
マンションだけど飾ってるお宅も結構あるよ。とは言ってもクリスマスリースのお正月版みたいな可愛らしい感じのものだけど。しめ縄は見ないね。職場は飾ってた。+6
-0
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 20:16:02
玄関と階段の踊り場、リビングに飾ってあるよ+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 20:16:08
>>56
クリスマス時期に洋風の素敵なリースつけて
お正月にもおしゃれな和洋折衷から、伝統的なの飾ってたんだよね
ご近所住宅街、お子さん塾いったり大学ぐらいから見なくなった+7
-0
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 20:16:29
人口3万人位のまちの少し外れの集落を通ったらその集落だけほぼ100%玄関に飾ってた
逆に同調圧力がありそうで怖い+5
-1
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 20:16:35
>>1
飾りましたよ!
他人の家なんて気にしないよ
うちはマンションだけど飾るよ
同じ階だけどわが家だけ
べつにきにはならん+6
-0
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 20:16:53
飾ってますよ。最近は、リースみたいなオシャレなのも増えてるね。+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 20:16:58
>>1
東京だけど、どこもかしこも飾っているな+10
-0
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 20:17:20
>>67
20年前、ヤンキーの元彼のアドレスがY30なんちゃらだったww+7
-0
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 20:17:38
>>1
年配の方がいるお家は飾ってあるけど、
若い人が住んでる家は飾ってないところが多いよ〜
+6
-1
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 20:18:32
31日に百均のしめ縄買って造花でアレンジして飾ろうかと思ったけど、すでに売り切れだったよ〜
遅かった+5
-1
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 20:19:30
>>1
結構見たよ~
玄関じゃなくても家に飾るし+4
-0
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 20:19:31
玄関の両脇に正月模様の紙が貼ってある家は多い+5
-0
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 20:19:51
>>1
近所の人は大体してるよ、我が家は子供いてやる余裕なかった+5
-0
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 20:19:56
なにも実物じゃなくても
紙に印刷したやつ玄関に貼るとかでもよさそうなのに
そんなグッズもやってる人も見ないね+4
-0
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 20:21:17
>>1
日本の旗を飾る家が無くなったよね。昔はよく玄関先に取り付けてた気がする+14
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 20:22:14
玄関外に飾れなくて、代わりにドアの内側にしめ飾り飾ってるよ(賃貸マンション)
魚沼産の稲藁使って新潟で作られたものを毎年選んでる🌾+8
-0
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 20:23:20
>>10
なぜこの画像…?+11
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 20:23:48
>>1
マンションだけど共用部分はダメといわれてる。
ただエントランスには大きな正月飾りが出てた。
よく分からないけど。
家の中に飾ったよ。
ただ都内飾るところ減ったと思う。
実際正月飾りの売り上げ落ちてるらしい。+7
-0
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 20:23:58
>>73
そそ、こんな感じで 今思うとダッサイなー
江ノ島とか毎晩行ってた思い出+6
-1
-
94. 匿名 2025/01/04(土) 20:25:25
カインズで買った790円の飾った!
どんと祭で燃やすので高いのは買えん…!!
あれって毎年同じの繰り返し飾ってもいいもんなの?
+5
-0
-
95. 匿名 2025/01/04(土) 20:26:57
車用のお飾りはもう随分前から見ないよね。
自宅のお飾りは毎年飾ってる。
最近はお洒落でモダンなお飾り沢山あるから買うのが楽しみ。+3
-0
-
96. 匿名 2025/01/04(土) 20:26:58
車のは平成初期までは見た記憶。
最近は車用のは売ってるのを見たことない。+5
-0
-
97. 匿名 2025/01/04(土) 20:28:03
去年、祖母が亡くなったから飾ってない+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 20:29:45
飾ったし、ご近所さんも飾ってたよ
+6
-0
-
99. 匿名 2025/01/04(土) 20:30:42
祖母が作って売ってるけど年々売れなくなってきた。昔は車用2つ、玄関用1つで買う人が多かったのにね+6
-0
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 20:31:39
>>77
子どもが小さいうちのほうが年中行事に力入れるよね+8
-1
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 20:31:53
今日歩いて初詣行って家々見てきたけど半々ぐらいかな+6
-0
-
102. 匿名 2025/01/04(土) 20:32:34
そういえば最近見なくなった気がする
外国人が増えたから?+4
-2
-
103. 匿名 2025/01/04(土) 20:33:07
国旗飾っているよ('ω')+8
-1
-
104. 匿名 2025/01/04(土) 20:34:01
ヤンキーっぽい車についてるのは見かけた。+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/04(土) 20:35:03
毎年国産の正月飾りを買ってるよ+9
-0
-
106. 匿名 2025/01/04(土) 20:36:11
>>1
首都圏だけど玄関に飾ってる家多いよ
うちも飾った+7
-0
-
107. 匿名 2025/01/04(土) 20:36:30
うちは飾った。
近所は飾ってない家がチラホラあった。
+9
-0
-
108. 匿名 2025/01/04(土) 20:40:23
賃貸マンションだけど飾りました。
ギリギリだったけど、自分好みのお正月らしい
ものが見つかって。
同じ階のちっちゃい坊やも「あれ~」みたいに注目してくれて嬉しい
最近飾る家少ないですね。
車ももう何年も見てないわ+6
-0
-
109. 匿名 2025/01/04(土) 20:41:16
>>102
車のデザイン的につけにくくなってると聞いた+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/04(土) 20:42:04
>>109
あ、ごめん車の話しちゃって+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/04(土) 20:42:21
>>27
今日ラブホ行ったらこんな車止まってたわ+12
-0
-
112. 匿名 2025/01/04(土) 20:45:34
玄関は飾ったけど近所の家やお店も年々減って行って殆ど見なくなった。10年位まではまだ割と見たのに+9
-0
-
113. 匿名 2025/01/04(土) 20:47:59
今飾り付けて走ってる車がいたら二度見しちゃうかも+4
-0
-
114. 匿名 2025/01/04(土) 20:49:13
>>5
自宅は昔に比べると減ったかな。
サービス業はまず飾って有るよね。+3
-0
-
115. 匿名 2025/01/04(土) 20:49:21
>>93
四角い四角い!w+8
-0
-
116. 匿名 2025/01/04(土) 20:49:45
根引き松飾ってるお家も見たよ+3
-0
-
117. 匿名 2025/01/04(土) 20:49:45
結構飾ってたよ
だいたいは玄関扉に飾ってたけど大きな門松を2つ飾ってるお宅があってすごい華やかだった+8
-0
-
118. 匿名 2025/01/04(土) 20:51:24
昔は門松立ててたけれどあまり見なくなったね
義実家も義父が亡くなってからしていない+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/04(土) 20:52:07
人口20数万人の市に住んでるけど、私の地域では喪中でない限り一軒家はみんな玄関に飾り付けてる。
付けない家はうちの地域では珍しいかも。
流石に車のは平成一桁から見てない+9
-1
-
120. 匿名 2025/01/04(土) 20:53:19
>>27
最近見ないねって旦那と昨日話したとこ。+15
-0
-
121. 匿名 2025/01/04(土) 20:56:06
昔は路線バスも小さい日の丸の旗を飾ってたけど、もうやってないだろうね。+8
-0
-
122. 匿名 2025/01/04(土) 20:56:46
>>1
うちの近所というか町全体正月飾りしてる所ばかりだよ。
クリスマスリースも飾ってる所多いし季節を感じられて嬉しい。+7
-1
-
123. 匿名 2025/01/04(土) 20:56:56
>>9
30年ぐらい前はめっちゃ見たのに今はほぼ見ないな
なんで廃れたんだろうね+40
-0
-
124. 匿名 2025/01/04(土) 20:58:18
>>12
私は25年は見てないと思う+8
-0
-
125. 匿名 2025/01/04(土) 20:59:22
>>13
手作りなんや!可愛い!+8
-0
-
126. 匿名 2025/01/04(土) 21:00:12
我が家は今年は手作りだよ。店のほど綺麗ではなくボサボサになったけど、ちゃんと藁を編んだ。+10
-0
-
127. 匿名 2025/01/04(土) 21:00:13
車は落ちるかもしれへんしそうなるとなんか縁起悪く感じるからじゃない?
私はその理由で車にはつけてない。+3
-0
-
128. 匿名 2025/01/04(土) 21:00:41
百均とかで安く買えるようになって、何だか有難みが減った気がする。
しめ縄作りが公民館であっていたから、参加すればよかったと思いました。
自分で作ったのなら、飾り甲斐があるような気がします。+9
-0
-
129. 匿名 2025/01/04(土) 21:08:33
>>4
愛があれば歳なんてどうでもいい。+1
-2
-
130. 匿名 2025/01/04(土) 21:10:00
うちは飾ったけど、今日犬の散歩してる時に飾ってる家少ないなと思ってもう仕舞うんだっけ?となった+7
-0
-
131. 匿名 2025/01/04(土) 21:18:17
昨年のクリスマス
通勤中にトナカイのツノ(屋根)、赤鼻(フロントグリル)を付けた自動車を見た
かなり目立つくらい大きめやつだった
違反にならないのかな?
このトピ見て思い出した
+1
-0
-
132. 匿名 2025/01/04(土) 21:21:16
>>1
正月飾りは見たけど国旗掲げてるお宅は見なくなったなーと駅伝見ながら思った+10
-0
-
133. 匿名 2025/01/04(土) 21:28:31
>>1
車の正月飾りは今はほぼないんじゃない?
玄関の飾りはけっこう飾ってある+5
-0
-
134. 匿名 2025/01/04(土) 21:28:47
>>1
毎年飾っているけど、資源の無駄のような気もしている+6
-0
-
135. 匿名 2025/01/04(土) 21:33:11
>>9
クリスマスにトナカイの角を窓から出して
エンブレムに赤い鼻付けてたのは見た+3
-1
-
136. 匿名 2025/01/04(土) 21:35:53
>>1
たまたま喪中の家が多かったのでは?
ウチの周りはちょこちょこ見ましたよ+3
-0
-
137. 匿名 2025/01/04(土) 21:41:44
都内です
近隣は外国人以外はだいたい飾ってる
お飾りの袋には、7日に外して神社やお寺で焚き上げてもらう。あるいは、塩とお酒で清めた後に白紙に包んで感謝の気持ちのもと地域の分別方法に従い処分してください。って書いてある
来年まで取っておいたらダメだかなあ
+3
-0
-
138. 匿名 2025/01/04(土) 21:51:22
鏡餅が600円くらいしてやめた…300円くらいのやつはお餅が個包装じゃなくて食べづらくてもったいないから買わないのよ+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/04(土) 21:51:24
車見たぞ、おっ!と思った+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/04(土) 22:00:29
>>12
今日いたよ、びっくりした+6
-0
-
141. 匿名 2025/01/04(土) 22:04:15
>>78
その集落には1年間でご不幸があった家がなかったってことか
すごいじゃん+2
-0
-
142. 匿名 2025/01/04(土) 22:07:01
散歩しながら他の家の飾り見るの好き。
意外に被らないんだなと思った。+5
-0
-
143. 匿名 2025/01/04(土) 22:10:56
>>134
3年前くらいに引っ越してきた近所の家
おしゃれなお飾り飾ってるなと思って見て通ってたが今年気が付いた
飾ってあるやつ昨年一昨年と同じやつだった
どんど焼きで毎年燃やさないで飾っても良いよねって思った+3
-2
-
144. 匿名 2025/01/04(土) 22:13:05
>>12
父が言うには、あれ付けて走ると車に傷がついちゃうんだって+2
-0
-
145. 匿名 2025/01/04(土) 22:13:51
ほぼ正月休みがない仕事なので、気分的に小さいのを付けてるけど、付けてない家も増えてきたと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2025/01/04(土) 22:14:22
>>9
近所のイベント好きヤンキーが飾ってた
前側はみかん、中にはだるま+3
-1
-
147. 匿名 2025/01/04(土) 22:16:23
>>32
そんな散歩もいいよね
私も散歩しつつチラ見したわ
色んなお飾りがあって綺麗だった@関西+5
-1
-
148. 匿名 2025/01/04(土) 22:17:27
>>99
一軒家だと昔は出入り口にはすべて飾ってた
玄関には大きいの、勝手口や裏口、車庫には小さいの
今は玄関のみになってしまってる家がほとんどね+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/04(土) 22:19:30
>>1
玄関リースを飾りました!
クリスマス終わってすぐ買ったのてすが、ホームセンターで28日過ぎたら半額になっていたので、来年はそれを買おうと思います+1
-1
-
150. 匿名 2025/01/04(土) 22:21:05
>>134
日本の伝統、水引き細工で作られたお飾りを毎年飾ってる。
お値段もサイズも色々。雨に濡れなければ壊れる事も無いしおススメです。
+5
-0
-
151. 匿名 2025/01/04(土) 22:23:49
>>132
たまに国旗掲げてるお宅を見ると、いいよなーと思う。めでたさも倍増するわ
マンションだから掲げられないけど一戸建て住みなら掲げたいなと思う+9
-0
-
152. 匿名 2025/01/04(土) 22:30:05
飾ってたけれど盗られたので通報した。
犯人の目星はついてる。
相手は嫌がらせのつもりだろうけれど、立派な犯罪だから震えててほしいわ。+9
-0
-
153. 匿名 2025/01/04(土) 22:33:08
マンションだけど、玄関ドアに飾ったよ
リースをかけられるものがあるから+2
-0
-
154. 匿名 2025/01/04(土) 22:47:21
>>123
シンプルにダサいからかな?+4
-0
-
155. 匿名 2025/01/04(土) 22:48:40
>>6
紙垂無しのを買って紙垂だけ手作りしたよ
なんか達成感+1
-0
-
156. 匿名 2025/01/04(土) 22:49:09
>>1
うちの周りは玄関に8割くらい飾ってる
車は確かにすっかり見かけなくなった+7
-0
-
157. 匿名 2025/01/04(土) 22:56:17
>>9
あれヤンキーがしてるのかと思ってた!
今日見たけどマイルドヤンキーたちが3台並べて写真撮ってたよ+3
-1
-
158. 匿名 2025/01/04(土) 23:01:18
正月飾りを付けている車を1台だけ見かけた。いかにもヤンキーが好きそうなセダンでダサかった。+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/04(土) 23:12:53
うちの学区では農閑期に正月飾りを作ってらっしゃる方を先生にお招きしてしめ飾り作りを教えてもらう土曜学習が大人気で、毎年子供と一緒に縄を綯うところから作ってますよー
+9
-0
-
160. 匿名 2025/01/04(土) 23:19:52
近所みんな飾ってたよ!玄関には+5
-0
-
161. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:37
>>1
ウォーキングしてるけど玄関に付けてる人も結構いましたよ
オシャレなお宅は可愛いリースみたいなやつ、ご高齢の方が住んでそうなお宅は昔ながらの(だけど小さめ)
あと自分は千葉市民なんだけどこれが配られて玄関に貼る人もいます
昔はみんな貼ってたけど今は少なくなりました+7
-0
-
162. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:55
>>20
近年竜巻起こるようになったし強風で吹き飛ばされる可能性あるからおかない家多いんだと思う>門松
うちも結構重い鉢植えが風で動いたりするようになったから、もう外に置かない様にしてるよ
その代わりミニ門松みたいなの玄関の内ドアの所に飾ってる+2
-0
-
163. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:51
>>9
グリル飾り1台とダッシュボード鏡餅2台の合計3台見掛けた
減ったねえ+0
-0
-
164. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:59
>>159
縄をなえるのすごい!
大切な技術の伝承をしてていい地域だね+3
-0
-
165. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:02
>>1
うちは飾った
周りも8割方は飾ってるね
マンションなんだけど門松してるお宅もあるよ
そもそも入り口の門扉にデカい門松を立ててあるから不要と言えば不要なのかもだけど住民たち割と律儀で+4
-0
-
166. 匿名 2025/01/05(日) 00:41:49
>>9
正月出勤中に見かけた!
数十年ぶり!
めっちゃ懐かしい気持ちになった+2
-0
-
167. 匿名 2025/01/05(日) 00:42:11
>>161
私も千葉市民です
うちの自治会も数年前からこれが配られてみなさん貼ってます
玄関飾りは9割くらいのお宅で飾ってます
あちこちのお飾り見るの楽しいです
+6
-0
-
168. 匿名 2025/01/05(日) 00:52:26
>>6
100均で買った+3
-0
-
169. 匿名 2025/01/05(日) 01:02:37
>>1
数日で捨てるものにお金出すの嫌
薄給氷河期高齢未婚なので+2
-2
-
170. 匿名 2025/01/05(日) 01:05:13
>>12
千葉住みなんだけど、今日3台は見たよ、、
全部古いセダンだった+1
-0
-
171. 匿名 2025/01/05(日) 01:29:19
>>57
結局、貼ってもそんな事が繰り返されるから、
「貼ってもムダ」
とされ、いつの間にかなくなったんだろうね。+6
-0
-
172. 匿名 2025/01/05(日) 02:27:28
まだ新しい御札買ってないから飾れてない行かねば+2
-0
-
173. 匿名 2025/01/05(日) 06:09:57
>>162
簡易版のミニ門松かわいいよね+1
-0
-
174. 匿名 2025/01/05(日) 06:34:38
マンションだけど飾ったよ。ミニ門松も飾った。+3
-0
-
175. 匿名 2025/01/05(日) 07:18:44
>>43
ダイソーとかしめ縄部分も紙製でちゃっちくなってがっかりした。+1
-1
-
176. 匿名 2025/01/05(日) 09:38:12
>>13
そういえば実家では亡父が手作りしてた
門松もね
母親も歳を取りお餅もつかなくなった+2
-0
-
177. 匿名 2025/01/05(日) 09:57:24
>>1
毎年飾っているけれど今年は喪中で飾ってないわ
うちの近所の世帯は飾っているよ+3
-0
-
178. 匿名 2025/01/05(日) 13:11:21
>>94
基本的に毎年新調する。
神社関係、お守り系は基本的に一年毎。
復活と再生と循環。
新しいモノにはパワーがあるって昔からの信仰。
藁だから長く持たないし。
元から取り替えることを想定してる。+4
-0
-
179. 匿名 2025/01/05(日) 13:12:50
一年中、お飾りを掲げてる風習のお家もあるね。
年末に新しい物に替える。+1
-0
-
180. 匿名 2025/01/05(日) 13:13:45
>>1
私はミニマリストみたいになってから季節性のものを買わなくなりましたね
クリスマスも何も無し
無駄と思ってしまう+1
-1
-
181. 匿名 2025/01/05(日) 13:16:47
>>134
逆に今流行りにSDGsだよ。+1
-0
-
182. 匿名 2025/01/05(日) 13:18:27
>>180
ミニマリストって精神が貧しいよね。
精神疾患だから貧しいのはしょうがないか。+1
-2
-
183. 匿名 2025/01/05(日) 14:43:13
うちのマンション12/25の夕方まで大きなクリスマスツリーが飾ってあったんだけど翌日の朝には無くなっていてエントランスに門松があって早っ!と思った
慌てて家のドアもリースからお正月飾りに変えたよ+2
-0
-
184. 匿名 2025/01/05(日) 15:05:31
>>175
ダイソーで買ったけど、しめ縄部分本物の買ったよ。+3
-0
-
185. 匿名 2025/01/05(日) 16:12:06
喪中だから飾れなかった+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/05(日) 17:12:20
>>151
ヨコだけど家も国旗は掲げなくなったな。
ご近所さんもみんな掲げないから浮くんだよね。
しめ縄とか葉牡丹は飾った。+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/05(日) 17:13:14
>>154
景気が悪いからだよ…
+2
-1
-
188. 匿名 2025/01/05(日) 18:03:37
確かに!!全然見かけなかった!+1
-0
-
189. 匿名 2025/01/05(日) 18:22:29
>>9
年末から三が日にかけて、
3台見た私は凄い!?
兵庫の田舎よりの方です+1
-0
-
190. 匿名 2025/01/06(月) 00:03:51
>>32
色々なしめ飾りがあって面白いよね
クリスマスリースも見るのも面白い+1
-0
-
191. 匿名 2025/01/06(月) 00:04:37
>>186
鯉のぼりも見なくなってきた
少子化もあるんだろうなと思ってる+1
-0
-
192. 匿名 2025/01/06(月) 07:17:19
>>93
え、かっこいいよ+3
-0
-
193. 匿名 2025/01/06(月) 07:29:38
>>137
私は飾り習慣だけ、守ってるからずっと使い回ししてますよ 去年のもある
習わしなんて気にしない そもそも神を信じていないから
でも、イベントを彩るって社会的に必要な信用度を周りに示すパフォーマンスでもあるし、やっている人がこれだけ多い習わしだから、形だけ合わせてる
実は御守りも返してないし正月飾りも使い回し 戎も
道行く知人からの見た目信用度が保たれるからやってる行為なので
遊びでやってるわけでもないよ+2
-1
-
194. 匿名 2025/01/06(月) 10:15:21
>>27
立派なお飾り+1
-0
-
195. 匿名 2025/01/06(月) 10:25:32
>>1+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する