-
1. 匿名 2025/01/03(金) 08:32:25
ダイエットのためにシャワー生活を卒業して毎日入浴するようにし始めました
入浴はダイエットに効果ありますか?+29
-27
-
2. 匿名 2025/01/03(金) 08:32:59
そんなんで痩せんわ+131
-15
-
3. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:01
無いんだな、これが+90
-7
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:04
水分が抜けるだけでしょ+45
-3
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:06
ないよ+15
-6
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:28
痩せない。ソースは私+26
-5
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:44
>>1
まず運動しなよ笑+14
-8
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:55
あるなら、みんな痩せている+71
-4
-
9. 匿名 2025/01/03(金) 08:34:12
ない
でもダイエット以外の効果はあるから続けてみたら+113
-3
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 08:34:18
>>2
痩せる+12
-9
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 08:34:38
>>1
効果あるなら毎日湯船浸かってる人は太ってないよね?
ちょっと考えたらわかること一々トピ立てるなよ+16
-33
-
12. 匿名 2025/01/03(金) 08:34:49
まだ今年に入って米を食べてない
てかご飯がきらい+1
-18
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 08:34:54
リラックス効果があるというし心のデトックスにはなるかも。痩せるかどうかは別問題。+76
-2
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 08:35:35
その発想がまさにデブ。サウナや半身浴も水分が抜けるだけで貴女の脂は抜けません。代謝は良くなるんじゃないかな!+38
-12
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 08:35:56
なんでみんなそんなに痩せたいの?
太ってる人あんまいないのに
痩せてどうしたいの?
+7
-7
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 08:36:10
>>11
ね。
痩身以外でメリットはたくさんあるけど、湯船に浸かってるデブどんだけいると思ってんのか+14
-13
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 08:36:21
>>1
入らないよりは良いんじゃない?
+67
-2
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 08:36:26
風呂に浸かった日は熟睡できるけど
痩せるとまでは思わないな+7
-2
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 08:36:58
そんなので痩せるなら肥満いないでしょ。
いかにもブーさんの発想って感じ。
がるちゃんでくだらない質問する時間あるなら食べる量減らして風呂掃除含む家事や雑用でもしたら?+13
-26
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 08:37:02
>>1
入浴で直接的に痩せるわけではないけど、代謝が上がり多少痩せやすくはなると言われているよ
ダイエットは食事が8割です+84
-1
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 08:37:30
>>10
何十年間と毎日お風呂入ってるけど、食事制限と運動しないと痩せなかったよ笑+12
-5
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 08:37:30
汗をかくから加齢臭対策になる
30こえると加齢臭出てくるから銭湯やサウナに
オジサンいくじゃん
匂いを抑えるためなんだ+18
-4
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 08:37:50
痩せないよ
長風呂はヒートショックの危険があるよ+2
-3
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 08:38:17
あると思うよ
もちろん入浴だけでは痩せないけど浮腫とか冷えは大敵だし毎日お風呂で身体温めてマッサージやストレッチすれば痩せやすくなると思う
お風呂って結構体力使うし水圧もいいよね+66
-2
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 08:38:26
血行が良くなるってのはマイナスではないと思う。
バカみたいに長湯しなくていいとは思うけど。+19
-2
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 08:38:33
>>16
ダイエットしてるのに痩せないって言ってる人は主みたいな人なんだろうなと思うわ
+8
-8
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 08:39:25
時間のあるときに
湯船41度くらいに入って、出てー
繰り返してると、汗かくし
サウナみたいな効果あって
よく眠れるし、心がスッキリしますよー
体もきっとカロリー消費してるはず!
+20
-2
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 08:39:29
高温反復浴はすごくカロリー消費するよ+10
-2
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 08:40:16
ダイエット効果はないけど血行よくなるから冷えやむくみ改善して結果的にはダイエットに繋がると思う+22
-1
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 08:40:17
せめて食事制限や運動もしてますとか言っときゃいいのに
ア◯みたいにそれだけで痩せると思ってそうだから叩かれるんだよ+4
-11
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 08:40:30
>>1
風呂入ってるだけじゃ痩せないけど、代謝がよくなって肌は綺麗になると思う
肌が綺麗になった事によるモチベーションアップで
より綺麗になろうと本格的なダイエットを始める事に繋がれば痩せるよ+17
-2
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 08:41:14
>>19
カリカリしてイライラしてどうしたんだい?+31
-3
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 08:41:43
>>19
言い方すごいね+25
-2
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 08:42:36
>>19
ほんとそれ
+5
-12
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 08:42:41
>>1
シャワーだけだと体重計乗らないけど、なぜか入浴後は体重計りたくなるから、
現状を把握する意味で入浴はダイエット効果ある
私限定だろうな+5
-3
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 08:42:52
>>26
ほんとそれだわ+4
-4
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 08:44:19
ない+3
-2
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 08:44:40
>>1
しっかり汗をダラダラ流れるまで体を温めると代謝が上がるそうですね
毎日そこまでは入ってられないけど、休みの前の日と休みの日は意識して汗かくまで入ってます
+11
-2
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 08:45:17
>>12
質問の答えになってません+7
-1
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 08:45:23
水圧で苦しくなるから肺が鍛えられそう+1
-2
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 08:46:13
>>21
笑って人をバカにした書き方が感じ悪い
人それぞれじゃん+9
-10
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 08:47:44
>>1
ダイエットにいい入浴法(反復浴)とかして代謝良くするとかかな
私スパ好きでよく行くけどサウナや温泉浸かってる太った人たくさんいるから交換あるかはその人次第かな
でも健康にはいいから良いと思う+9
-1
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 08:49:40
入浴自体で体重が落ちるというよりも、湯船に浸かることで基礎代謝は確実に上がり、痩せやすい身体にはなると思う。+14
-2
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 08:49:44
>>19
そんな言い方せんでも…+19
-1
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 08:51:12
入り方や時間によっては痩せる
と言うか浮腫はとれる
シャワーよりは良いと思うよ+9
-1
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 08:54:22
+5
-1
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 08:54:50
+1
-1
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 09:03:57
太ってる人皆風呂嫌いな訳じゃなく
ちなみに職場に80キロで健康診断肥満とかかれたスタッフは朝と夜毎日入浴しています+2
-1
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 09:05:38
水飲みむくみがとれるからダイエット効果にいいと思う!+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 09:06:31
>>1
単純にお湯に浸かるから脂肪が燃焼して痩せるって事にはならないだろうけど、シャワーから入浴メインに変えた自分としては
新陳代謝や免疫力や血行が上がったのか、肌がきれいになったり、風邪を引きにくくなったり、身体を動かすのが億劫ではなくなったかなと感じてる+12
-1
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 09:06:45
サッカー選手の長谷部誠さんは
毎日 お風呂で湯船に入ってケアするらしいので
健康には良いと思います+7
-1
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 09:07:12
>>1
一回の入浴で100m走を全力疾走したくらいの体力を使うんだって〜
まぁなかなかそんな運動もしないし入浴するだけでカロリー消費するなら入っておいた方がお得かと思う+10
-3
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 09:10:24
シャワーよりは代謝上がるし身体も冷えにくくなる
今だと半身浴より肩まで浸かる全身浴が水圧とかの関係でいいと言われてるよね
でもダイエットというよりは代謝や健康面美容面でのメリットが大きいというだけで、皆が言うようにそれだけじゃ痩せないし運動や食事制限も大事
それに入浴も長風呂過ぎたり温度も調整しないと身体壊すから、ちゃんと調べた方がいいよ+7
-1
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 09:14:05
ダイエット効果はない
ソースは私。
だけどシングルで子ども3人毎日フルタイム残業あり休日出勤ありで働いてもこなせるのはお風呂にゆっくり浸かっているからだと思う。
週末掛け持ちしてて、夜遅いからシャワーだけにするけど翌朝肩凝りが酷いもん。+5
-1
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 09:17:59
健康ってまず血行だから
お風呂入ると血流が良いから良いんだよ
若い時は引きこもりで身動きしないでも健康だけど三十路こえると
運動やらお風呂やらきちんとしないと
すぐ見た目がおばあちゃん+10
-1
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 09:21:06
休みの日は朝昼晩で合計3時間くらい入って風呂のテレビ見てるけど、その時間は間食しないから、リビングのテレビ見ながら煎餅食べてるときより痩せた+3
-1
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 09:24:31
>>41
じゃあどういう入浴法でどのくらい痩せたか、主さんに伝授しないと。説得力ないよ。+5
-3
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 09:26:33
>>1
浴槽の中で運動する
死なないように気をつけながら+0
-1
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 09:26:52
3分シャワー
3分40度で入浴
5分体洗う
5分40度で入浴
5分シャンプー
5分40度で入浴
5分コンディショナー
5分入浴
これで痩せたけど、20代だったからかな。
+5
-1
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 09:27:25
岩盤浴は痩せたよ。
私、元々痩せ型
ダイエット目的で入って無いのに勝手に痩せた。+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 09:38:59
冷えた体を温める、疲れを取るという点ではお風呂は効果あると思うけど。
代謝が上がって瘠せやすい体質に近づくという意味では、効果あるかもしれないでふね。+6
-1
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 09:41:55
今までずっとシャワーだったけど、ここ1年くらい湯船につかってます。
少し浮腫みにくくなったかな?
浮腫みやすいウェーブには効果あるかも
ちなみに1年で若干痩せました
146㎝ 39→38Kg+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 09:46:24
痩せた気になるだけw
風呂上がりになんか飲んだら元通りw+2
-3
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 09:49:39
>>22
加齢臭って早くても30代後半からだよ+1
-2
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 09:54:42
>>1
日常生活のついでで痩せたいなら、家事を頑張るほうが痩せるよ。
ちょこまか動いて筋肉を動かし、脂肪消費できる。
風呂入るだけで痩せる、は無理。+7
-1
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 10:04:26
>>1
入浴する→血流が良くなる→活動的になる→若干痩せる(誤差含む)+5
-1
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 10:16:33
ダイエットをして、風呂に浸かると痩せる+0
-0
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 10:16:54
>>1
お風呂に入るだけではダイエットにならないよ。食事制限と運動にプラスして湯船浸かる(半身浴とか反復浴とか)と汗かくし代謝が良くなって、結果的に痩せることに繋がる。+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 10:17:47
昔、半身浴すると代謝が上がりヤセ体質になると雑誌記事で読んだけど、
やせません。+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 10:22:29
痩せるわけないやん
お風呂上がりに運動したら痩せやすくなると思うよ+1
-1
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 10:26:59
>>2
そしたら世の中痩せてる人ばかりになるよねw
トピ主は楽して痩せようって気持ちが強い。
これに置き換えるだけで痩せる!って言われたら実践しそうなタイプ。+5
-3
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 10:27:37
>>1
血流やリンパの流れが良くなりリラックス効果で自律神経が整い、結果的に適正体重になるなどの効果はあると思う+4
-1
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 10:42:29
食事や運動のほうが遥かに効果あるんだろうけど太ってる人は風呂の時間が短い、というのは前から思っていたから相関関係あるのかも?とは考えたことある+5
-1
-
74. 匿名 2025/01/03(金) 10:42:55
>>19
不幸せなんだね+14
-2
-
75. 匿名 2025/01/03(金) 10:47:16
>>1
お風呂入らないよりは代謝が良くなる程度だよ。
+0
-1
-
76. 匿名 2025/01/03(金) 10:48:14
>>1
無い。
汗かくだけだし。リラックス効果じゃない?
でも、高校の時、毎日お風呂で足のマッサージしてたらある日友達に足細くなった?と言われたよ。浮腫がとれたんだろうね。+1
-1
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 10:51:10
リラックスして睡眠を十分にとれたら、ドカ食い防止になるので、ダイエット効果に繋がると思う。
+2
-2
-
78. 匿名 2025/01/03(金) 10:51:25
>>10
痩せないよ。+2
-5
-
79. 匿名 2025/01/03(金) 11:03:24
こういう人はマジでロジカルダイエットって本読んで欲しい
そしたらこんなんで痩せるなんて思考回路にはならない+2
-3
-
80. 匿名 2025/01/03(金) 11:06:36
>>1
血行を良くして代謝を上げるっていう意味では重要みたいだよ
ただそれだけで痩せるわけはないから、バランスの良い食事 質の良い睡眠 あとは適度な運動はしないとダイエットに効果はないと思うよ+2
-1
-
81. 匿名 2025/01/03(金) 11:10:08
>>1
自律神経が整うとか血行が良くなるとかあるんじゃない
自律神経が整うから夜よく眠れるようになる(勿論入浴だけではなくスマホを寝る前までイジらないとかそういうの必要)
だから成長ホルモンが出て太りにくくなる
とかそういうのはあるかも
ダイエットって運動も食事もマッサージも大切よ
あとメンタル+5
-1
-
82. 匿名 2025/01/03(金) 11:39:14
間接的に効果あるでしょ
むくみをとるとか睡眠の質が良くなるとか+5
-2
-
83. 匿名 2025/01/03(金) 11:46:11
>>32
太陽みたいに笑う君はどこだい?+5
-1
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 12:10:20
新陳代謝は上がる気はするけど+4
-1
-
85. 匿名 2025/01/03(金) 12:20:36
>>1
昔から熱めの42℃位のお風呂に入っているけど、体調の都合でしばらくシャワーにしていたとき、食事の量は全然増えていないのに、体重がじわじわ増えた。
入浴は、痩せるというより、太りにくい体になるんじゃないかと思った。
+3
-1
-
86. 匿名 2025/01/03(金) 12:40:53
絶対あると思う
水分が抜けるだけで贅肉は減らないって言うけど。
そりゃあ入浴後に1キロくらい減ってるのは汗。減った分飲まないと血がドロドロやばい。
でもさ。古い水分を出して新しい水分を入れるって体に良い気がするし、新陳代謝が活発になって、結果痩せやすい身体になる。
実際健康ランドに通ってサウナとか通って10キロ痩せた。
水分10キロも出ないから笑 死ぬわ笑+7
-3
-
87. 匿名 2025/01/03(金) 14:23:17
肥満外来で「入浴はシャワーですか?バスタブですか?」と聞かれた
バスタブに浸かることで少しは運動効果があるんだって
私はバスタブ派なんだけど、それでも肥満外来にいったということは、「効果はあるけどほんの少しだけ」なんだと思う+5
-1
-
88. 匿名 2025/01/03(金) 14:29:46
浮腫みやすいし冷え性だからお風呂で汗かかないと水分溜め込み続ける
痩せるって体脂肪が減ることだから、痩せるとはちょっと違うけどむくみが取れると見た目スッキリするからなぁ+5
-1
-
89. 匿名 2025/01/03(金) 14:46:08
>>11
性格悪い+4
-1
-
90. 匿名 2025/01/03(金) 15:49:56
>>24
私もお風呂痩せってあると思う
毎日お風呂場(浴槽)をしっかり掃除して、お湯に浸かるんでしょ?
毎日ってけっこう大変よ
痩せるって言うより代謝は良くなると思う
もちろん暴飲暴食したら意味ないけど+9
-1
-
91. 匿名 2025/01/03(金) 16:28:24
強いて言うなら、夕食後から寝るまでの時間を稼げてカロリー消費がまだマシになるとか?+1
-1
-
92. 匿名 2025/01/03(金) 16:49:56
>>20
8割?それは嘘です
正解は90%です+2
-1
-
93. 匿名 2025/01/03(金) 17:18:15
>>2
痩せるというか、カロリーの消費量は増える。
体温が1度上昇すると基礎代謝が13%上昇して約150キロカロリー消費されるから、入浴で体温が上がると体温が上がってる間は基礎代謝が増えてる状態になる。んで、150キロカロリーは脂肪を20g程度燃焼できる熱量になる。
だから半身浴とかで長風呂をすることはダイエットにもなると言えなくはない。ただし、食事でもともとの基礎代謝量程度の食事に制限した上で長風呂をプラスした場合だし、お風呂に入ってる30分〜1時間程度基礎代謝がアップしても減る脂肪は5g程度だろうから5kg痩せたい場合、食事制限プラス5000回の入浴が必要になる感じだよね。
だったら筋トレして筋肉つけて体温を上げて基礎代謝を上げるほうが効率的だったりする。+8
-1
-
94. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:04
>>10
筋トレや有酸素運動で汗かいて、辛いもの食べたりして汗かいて、湯船に浸かって汗かいて、で痩せる+美肌は手に入るけど…+2
-1
-
95. 匿名 2025/01/03(金) 20:46:23
高い温度にして入るとお風呂出たあと寒くて震えるからカロリー消費してると思う+1
-1
-
96. 匿名 2025/01/03(金) 21:11:02
>>9
同じくです、やっぱり湯船に浸かると疲れが和らぐし強ばった身体も解れるから+4
-1
-
97. 匿名 2025/01/03(金) 21:18:39
高い温度にして入るとお風呂出たあと寒くて震えるからカロリー消費してると思う+0
-1
-
98. 匿名 2025/01/03(金) 22:51:43
>>93
痩せたい人より、せめてこれ以上増量しないためという方がしっくりくるかも…。+2
-1
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 23:07:20
ある
血流が良くなるから
私、42歳でいきなり太ってふと続けて9キロ増えた
痩せてる時は夏も湯船浸かってた
今はほぼシャワー
正月で湯船に連日浸かりぐっすり眠れるしコリはなくなるし…たぶん太らない体質はこういうことの積み重ね…って思った。+3
-1
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 07:32:49
痩せる事はないけど痩せやすい体にはなるかも。私は親の介護でシャワー生活が長かったけど、施設にお願いしてから時間ができたので湯船に入るようになったら痩せやすくなった。食事制限と運動は必要だけどお風呂に入るメリットはあると思う。+3
-1
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 13:33:42
>>1
ガルちゃん見てると、湯船浸かることにいろんな効果を求めすぎ!背負わせすぎ!って人多くてちょっと笑うわw
疲れが取れる、代謝が良くなるくらいならまだしも、風邪ひかない、体洗わなくても垢が落ちる、やせる....湯船はなんでも叶える魔法の船ではないよww+5
-3
-
102. 匿名 2025/01/04(土) 16:21:52
>>24
友達が毎日風呂でマッサージしてるんだけど、足めっちゃ綺麗+3
-1
-
103. 匿名 2025/01/04(土) 17:24:16
>>1
カロリーは消費するけど微々たるもの
風呂入るようにしただけで後は生活変えてませんっていうなら痩せない+2
-1
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:20
>>22
湯船に浸からない、運動しないで汗腺衰えてる人の汗はネチャネチャで臭いんだよね
風呂で汗かくのが一番手っ取り早い
夏は暑熱順化の効果も抜群で熱中症予防にもなる+3
-1
-
105. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:21
持田コシヒカリの湯たんぽダイエットとかもそうだけど水分減ってむくみがなくなってサイズが変わってるんなら痩せたことと同じでよくない?
体温めて水分が循環するようになったら痩せるよ+2
-1
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 10:56:24
>>2
そのとおりw筋肉を動かさなければエネルギーの消費はなく痩せません。サウナもしかり。
個人エステで、
セルライトや脂肪を撃退する
ハーブのジェルやクリームを使用します。
などとうたっているところもありますが
ジェルやクリームで
セルライトや脂肪を撃退するなど
詐欺まがいです。+0
-1
-
107. 匿名 2025/01/18(土) 17:25:07
>>83
wow wow+0
-1
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 08:11:49
>>1
痩せはしないけど
体を温めてその後筋膜ローラーでほぐして足のむくみをとってる!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する