ガールズちゃんねる

夜になると体調が悪くなる

71コメント2025/01/11(土) 01:59

  • 1. 匿名 2025/01/01(水) 19:49:13 

    ここ二、三か月ずっと夜(早い時には夕方)になると体が重くだるくなります。
    精神的にも何か恐ろしい感じに襲われます。
    体調が悪くなるとやる気がなくなり、風呂や歯磨きの気力もなくなるので早めに済ませています。
    寝る時はベッドに倒れ込んでそのまま寝ると言った感じです。
    寝て朝になると精神的には良くなってはいますが、体が重く、起き上がるまで時間がかかることがあります。
    前日の体調不良が影響しているのでしょうか?

    +82

    -5

  • 2. 匿名 2025/01/01(水) 19:49:41 

    病院へGO

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/01(水) 19:50:18 

    朝起きた時から死にたいけど

    +42

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/01(水) 19:50:43 

    貧血?

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/01(水) 19:50:51 

    夜になると体調が悪くなる

    +38

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/01(水) 19:50:59 

    夜になると体調が悪くなる

    +27

    -10

  • 7. 匿名 2025/01/01(水) 19:51:25 

    ガルちゃん辞めたら少しは良くなりそう

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/01(水) 19:52:15 

    夜になると体調が悪くなる

    +30

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/01(水) 19:52:27 

    夜になると体調が悪くなる

    +23

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/01(水) 19:52:38 

    素人に聞かないで病院へ行きましょう

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/01(水) 19:52:44 

    何らかの病気の可能性がありますね。医師にご相談下さい

    +5

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/01(水) 19:53:30 

    夕暮れ症候群ってのがあるよ  

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/01(水) 19:54:08 

    >>6
    そんな能力があるなら、犯罪なんか犯すのはもったいないからやめれ

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/01(水) 19:54:53 

    >>1
    神経内科か心療内科かな

    +14

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/01(水) 19:55:05 

    >>1
    そのままの症状を内科クリニックで話し、
    血液検査と血圧を測ってもらいましょう
    ある程度の原因は血液検査でわかります。
    臓器の状態、血液の状態、甲状腺の状態など。
    悩むより検査してスッキリしましょう

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/01(水) 19:56:51 

    朝のほうがしんどい
    16時頃からしか動けない

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/01(水) 19:57:10 

    子供の頃とか夜になると熱が上がってたな
    朝は熱下がっても。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/01(水) 20:00:13 

    >>2
    その前に何かアドバイスしたれ!

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/01(水) 20:00:43 

    >>1
    自律神経の調子が悪い場合もあるね。
    医者に診てもらった方がいいよ。

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/01(水) 20:01:49 

    >>14
    違う
    循環器内科

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/01(水) 20:01:50 

    超朝型体質で睡眠不足なのでは?
    私は夜型なので午前中はボンヤリして眠いし隊長悪くなること多いです

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/01(水) 20:02:47 

    >>1
    みんな一緒

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/01(水) 20:03:17 

    >>1
    自律神経失調症

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/01(水) 20:03:40 

    >>22
    ではない

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/01(水) 20:03:58 

    疲れからかな
    補中益気湯どう?
    体も心も疲れに効くよ

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/01(水) 20:04:00 

    >>1
    寝る前にストレッチしな

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/01(水) 20:04:02 

    自律神経が乱れてそう。
    なんにせよ病院行った方がいいよ。
    お大事に。

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/01(水) 20:05:08 

    私もここ最近、夕方から夜にかけて脈が飛んでしんどい。更年期なのかな、調べたら鉄分不足も原因ってあったからさっきレバー食べた

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/01(水) 20:06:05 

    >>26
    〜しな禁止

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/01(水) 20:07:57 

    なんか突然不安感におそわれて
    涙出てくるときが最近ある。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/01(水) 20:09:27 

    >>1
    心配だろうから病院に行った方がいいよ
    あとは、二、三ヶ月前から(もっと前も)食べ始めたものや、使い始めたものをリストアップして、それが副作用的な事があるかを調べる
    アレルギーとかね

    私は新しく飲み始めたお茶が合わなくてお腹が段々とゆるくなったり、フッ素入りの歯磨き粉でアレルギー反応出て体調が悪くなってた事があるよ

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/01(水) 20:09:45 

    >>24
    じゃあ来なくていいよ

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/01(水) 20:10:41 

    >>1
    血糖値が下がり過ぎてんじゃない?

    ダイエットとか〇〇抜きとか食事制限とかしてません?

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/01(水) 20:10:42 

    ダニアレルギー?

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/01(水) 20:11:12 

    ワクチン?

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/01(水) 20:11:13 

    >>1
    心身ともに疲れてるんだと思う…
    私もそんな時期ありました。
    何を見ても笑えなくなるほどに。
    ゆっくり休めるようにした方がいいよ

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/01(水) 20:13:08 

    >>35
    レプリコンワクチン?

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/01(水) 20:13:57 

    >>1
    普段日の光浴びてる?運動っていうか体動かしてる?
    心療内科がいいかもね

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/01(水) 20:14:57 

    参考にならないかもしれないけど、私メンタルやられてて通院もしてるんだけど、夜になるとなんだかわからない不安感に襲われてお風呂も難しい時がある。スマホを見る時間が異常にながくなる。一度病院に行ってみることをオススメするよ。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/01(水) 20:15:38 

    👻が、のし掛かってるんじゃないの?

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:11 

    >>20
    どんな病気が考えられる?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:20 

    >>1
    セロトニン不足かなぁ
    私はセロトニン不足の時鬱っぽくなったり無気力イライラ、不安感に襲われる事がある
    バナナ食べて太陽光浴びたらいいみたい

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/01(水) 20:20:47 

    >>1
    食べ物でしょう。ノートにつけよう!

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/01(水) 20:24:09 

    私もです!
    私はメンタルは平気なんですが、身体的に不調が多い

    なんとなく気持ち悪かったり、目が回ったり、だるかったり。
    朝になるとすごく元気なんですが…
    仕事が週2で出社なんですが、職場から自宅に帰るのがしんどい。
    電車乗ると気持ち悪いし、元気がなくてしんどい

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/01(水) 20:27:45 

    >>41
    慢性心不全

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/01(水) 20:34:44 

    >>39
    不安感とずっとスマホ見ちゃうのわかる
    ただただ時が過ぎるのを待つみたいな生活

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/01(水) 20:37:53 

    >>40
    εδɤζφεδɤζφεδɤζφ🙏…ハッ🫸💨💥👻……🫥

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/01(水) 20:40:18 

    >>1
    心身症じゃない??
    夜になると酸素吸いづらくなるとか不安が押し寄せてくる、だるい場合抗不安薬必要な可能性あるよ
    とりあえずカフェインは禁止で適度な運動、早寝早起き

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/01(水) 20:41:14 

    >>44
    身体が悪いとメンタルにもくるよ!
    繋がってるから

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/01(水) 20:44:20 

    気休めかもだけど、はちみつやマヌカハニー良いかも。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/01(水) 20:47:42 

    >>2
    横だけど、その場合は何科に受診すれば良さそうなの?

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/01(水) 20:50:44 

    >>16
    めっちゃ分かる
    夜になるにつれて元気になってハキハキ動けるw

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/01(水) 21:04:55 

    夜になると咳が止まらなくなります

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/01(水) 21:13:08 

    >>30
    体冷やさないようにして、温かいもの飲んだり食べたりする
    それでもツラかったら心療内科にかかった方がいいかも
    無理せずゆっくりしてね

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/01(水) 21:21:59 

    >>17
    大人になった今でも風邪引くとこんな感じ。
    朝起きて熱下がった!今日は動ける!と思い込んで行動してたら、夜になって38度越えるパターン。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/01(水) 22:04:28 

    >>1
    寒くなって運動量が落ちたから、
    筋肉とか体力が落ちたんではない?
    むりしないでね

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/01(水) 22:14:49 

    >>31
    歯磨き粉のアレルギーってあるのね!
    いつもよりフッ素多めに入っている歯磨き粉変えたときに微妙に体調が悪くなっていたんだけど、もしかしたらアレルギーだったのかなぁ?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/01(水) 22:20:37 

    >>51
    横だけど心療内科だと思う

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/01(水) 22:32:57 

    私はその逆。夜はまだマシだけど朝は不調で起きれない。吐き気に下痢に襲われ何度もトイレに駆け込む。もちろん朝食なんて食べれるわけない。数十年これだけどもう疲れた

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/01(水) 22:49:45 

    >>58
    ご親切にありがとう

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/01(水) 23:04:00 

    貧血かなって思った
    精神的にも鬱々になってくるし

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/01(水) 23:06:54 

    >>57
    ネットで見るとアレルギーにはならないって書いてあるんだけど
    お腹緩くなったり、歯医者で塗ってもらっても身体の力が抜けたりするから、何かしらの反応してるんだと思う。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/01(水) 23:30:05 

    >>30
    結構あるあるだよ。
    大丈夫。PMSもあるかも。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/02(木) 04:08:25 

    >>39
    わたしは朝でした
    朝だめなのと、夜だめな人別れるよね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/02(木) 08:00:05 

    >>1
    同じです。
    私はそれに加えて喉が痛くなったりなんとなく息が吸いにくくなったり身体症状も現れたりします。もしかして熱ある?と勘違いするほど。朝になって習慣の基礎体温測るとちゃんと平熱だし、昨夜の症状は消えてるしスッキリしてます。毎日そんな症状で疲れます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/02(木) 08:59:33 

    >>64
    私は朝は大丈夫で夜ダメな人
    人によっていろいろあるよね

    私は春が苦手なんだけど、同僚や知人が冬が苦手な人いる
    私は春のモワっとした気候や4月の卒業や入学や新生活とかの慌ただしい感じが苦手なんだけど
    秋から冬にかけて苦手な人は、日照時間が短くなって鬱気味になったり、寒くて体が動きにくなったり起きれなくなったりするみたいね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/02(木) 11:38:39 

    私は逆だ。夜になると元気になる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/02(木) 12:01:51 

    うちの母も夜になると血圧が上がる
    でも病院(深夜の救急外来)へいっても何もすることないですって返される
    どーしたらええねん

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/02(木) 16:39:21 

    >>1
    蓄積疲労

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/03(金) 09:01:31 

    水分1500以上摂取。脱水になると色んな症状起こる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 01:59:18 

    >>1
    でも「倒れ込んでそのまま寝る」だから眠れてるだけ希望があるよ!!
    本当に体調悪いと息苦しいとか動悸とか胃がムカムカとかで、普通に眠るのも困難。
    それで延々と不調が続くから…

    病院で相談して何か検査を提案されるかもしれないし、精神的と判断されるかもしれないけど、ちゃんと眠れている事は回復の一大要素だと思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード