-
1. 匿名 2025/01/01(水) 10:14:39
出典:www.yomiuri.co.jp
石川・奥能登4市町、4分の1の事業所が廃業や休業状態…なりわい再建遅れで人口流出に拍車の恐れ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp石川、富山、新潟3県で災害関連死を含め504人が犠牲となった能登半島地震は1日、発生から1年になる。特に被害が大きい石川県奥能登4市町では、少なくとも4分の1にあたる計579事業所が廃業や休業状態となっている。なりわいの再建の遅れは、被災地の人口流出に拍車をかける恐れがある。
1日は輪島市で石川県主催の追悼式が行われ、地震発生時刻の午後4時10分に合わせ、黙とうがささげられる。+13
-4
-
2. 匿名 2025/01/01(水) 10:15:19
そりゃ仕方ないやろ+74
-10
-
3. 匿名 2025/01/01(水) 10:15:36
問題にしても仕方ない話。+16
-9
-
4. 匿名 2025/01/01(水) 10:15:40
>>1
もうこれ以上の復興は無理なのでは?
もっと都心に移り住むのがいいと思う+84
-23
-
5. 匿名 2025/01/01(水) 10:15:52
あれから1年+14
-2
-
6. 匿名 2025/01/01(水) 10:16:18
>>1
自公がなんもしなかったから+41
-11
-
7. 匿名 2025/01/01(水) 10:16:41
とりあえず外国人が棲みつかないように見張った方がいいと思う。能登親戚が、外国人がうろついてるって言ってた+122
-4
-
8. 匿名 2025/01/01(水) 10:17:18
地震起こりそうで怖いから今年は石川に里帰りする人かなり少ないよ。
ホテルも旅館も空室多い。
年賀状は勿論お歳暮も少なかった。
+10
-1
-
9. 匿名 2025/01/01(水) 10:17:50
>>7
火事場泥棒ってやっぱりいるよね+72
-3
-
10. 匿名 2025/01/01(水) 10:17:52
地盤的にもはや人が住むのは危険では+22
-0
-
11. 匿名 2025/01/01(水) 10:18:00
>>2
>>4
地方は見捨てるしかないよね+14
-30
-
12. 匿名 2025/01/01(水) 10:18:05
だからって自衛隊出せはおかしいよ、れいわさん。
何でも屋さんじゃないんだから。+10
-12
-
13. 匿名 2025/01/01(水) 10:18:08
>>1
関連死のほうが多い
+3
-1
-
14. 匿名 2025/01/01(水) 10:18:35
>>7
住み着くってやべえなぁ〜。+45
-1
-
15. 匿名 2025/01/01(水) 10:18:37
国に見捨てられた地域
おまけに万博に人材も駆り出されてるからね+25
-1
-
16. 匿名 2025/01/01(水) 10:18:47
>>11
産まない連中のせいでもう田舎のインフラ維持する国力ないから仕方ないよね 田舎は切り捨てで+13
-20
-
17. 匿名 2025/01/01(水) 10:19:02
地方田舎が災害にあった場合は再建は難しい+8
-1
-
18. 匿名 2025/01/01(水) 10:19:04
正月の地震もだけど9月の大雨災害で心折れた人多そう
復興に向けて頑張ったのにすべて台無しになった人もいる+64
-0
-
19. 匿名 2025/01/01(水) 10:19:17
>>11
自民党は簡単に地方を見捨てるからね
自衛隊以外は行くなってボランティアを叩きまくったのも後押しになった
ボランティアする場ではトイレもするなカレーも食べるな風呂も入るなって、じゃあ行かねーよってなるわな+29
-10
-
20. 匿名 2025/01/01(水) 10:19:46
>>2
再建しても再建しても定期的に地震来て壊れてるしね+8
-3
-
21. 匿名 2025/01/01(水) 10:19:47
仮設住宅がうちよりオシャレ+43
-4
-
23. 匿名 2025/01/01(水) 10:19:54
>>7
海岸だし入り込みやすいもんね…狙い易い場所だから本当に危険+70
-0
-
24. 匿名 2025/01/01(水) 10:20:10
自公政権には何も期待できない。
国民はむしろ用心したほうがいい。+9
-1
-
25. 匿名 2025/01/01(水) 10:20:32
阪神大震災 東日本大震災はイルミナティの人工地震だったけど、石川県の場合はどうだったのか?
1月1日=11(古代ソロモン神殿の2本の柱 ヤキンとボアズを表しているが)
アンチするなよ糞愚民共+4
-13
-
26. 匿名 2025/01/01(水) 10:21:06
>>22
そんな個人の問題じゃないと思うから書いたんだけど
伝わんないか。+10
-1
-
27. 匿名 2025/01/01(水) 10:21:31
>>4
都心なんて賃貸も戸建ても高すぎて住めないと思うよ
特に高齢者は農業や漁業が収入源だったろうし、その収入すらかなり少なそう+49
-1
-
28. 匿名 2025/01/01(水) 10:21:46
>>7
半島で何かあった時の為に空けときたかったんかね
熊本の誘致もそれ臭い+25
-1
-
29. 匿名 2025/01/01(水) 10:23:49
>>26
朝から応援団来てるよね
日本人にはない感覚
能登見放してるだけあるわ
それだけ触れられたくないんだろうね+8
-2
-
30. 匿名 2025/01/01(水) 10:28:08
能登は見捨てられてしまった+11
-2
-
31. 匿名 2025/01/01(水) 10:28:34
まだトピ経たないし永遠に経たないしれないからここに書く。トピずれすみません。今朝ロシアが日本と韓国への攻撃リスト作ってたとに書いてた。唖然とした。今後ロシアが日本に戦争仕掛けてくるかもしれないどうしよう‥日本も韓国みたいに成人男性に兵役義務作った方がいいと思う+8
-10
-
32. 匿名 2025/01/01(水) 10:29:22
再建しても、そうマクロ的なメリットがないと思ってるんだろうね。+7
-0
-
33. 匿名 2025/01/01(水) 10:31:02
>>4
もう早めに移住を支援した方がいいよね
住み慣れた土地に戻りたい気持ちはあるだろうけど、高齢になったときのことを考えたら免許返納のこともあるし、便利なところに住んだ方がいい
+26
-5
-
34. 匿名 2025/01/01(水) 10:32:08
現実問題として、今よりインフラが整備される可能性は無しい、他に選択肢無いよね。+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/01(水) 10:33:41
テレビでは能登地震から一年なんて全く感じないね。
お祝いモード。
+8
-0
-
36. 匿名 2025/01/01(水) 10:33:46
>>31
自分も戦場に行く覚悟が無い人は徴兵制を語らないで欲しい+19
-0
-
37. 匿名 2025/01/01(水) 10:34:08
商売とかしてるとかじゃなければ、都市部の市営住宅に案内したほうがよくないか?
+6
-0
-
38. 匿名 2025/01/01(水) 10:34:43
>>31
ロシアと中国と北朝鮮は日本を狙いにくるだろうね
トランプは無視しそう+5
-1
-
39. 匿名 2025/01/01(水) 10:34:57
>>4
港が後退してるし地形も変わったからね
日本はそもそも田舎に税金注ぎ込むつもらはないんだろうな+24
-3
-
40. 匿名 2025/01/01(水) 10:35:55
>>9
横
地震の後に外国人の泥棒は何人か逮捕されてる
長野や東京から来てたベトナム人だったと思う
日本人は愛知県の人が贈答用ミカン盗んだという程度
最近は逮捕のニュースは聞かないけど+12
-0
-
41. 匿名 2025/01/01(水) 10:36:12
羽咋市の無農薬リンゴ栽培にモンサント社が激怒したのか?+2
-0
-
42. 匿名 2025/01/01(水) 10:36:19
>>11
輪島は消滅可能性自治体に入ってるからね…
いつかはコンパクトシティ化をしなきゃいけない地域なら、この機会を無駄にせず考えなきゃって気がする+15
-5
-
43. 匿名 2025/01/01(水) 10:37:00
半島突っ切る道路が無いのと
今ある道路が地下が緩くなってるからズタズタになってしまったから
なかなか入れないって話だったよね
よっぽど道路がズタズタでライフラインもズタズタにされてしまったんだと思う+6
-0
-
44. 匿名 2025/01/01(水) 10:38:35
>>23
能登半島は防衛のためにも日本人に住んでもらった方がいいのにね+29
-0
-
45. 匿名 2025/01/01(水) 10:41:00
スマートシティ+5
-1
-
46. 匿名 2025/01/01(水) 10:42:22
>>1
石川県知事が 移民外国人参政権 自治区内戦推し。
ロシア軍も能登に来た+2
-0
-
47. 匿名 2025/01/01(水) 10:44:44
>>1
あれから丸1年かぁー!あっという間だね+2
-1
-
48. 匿名 2025/01/01(水) 10:44:47
>>31
能登地震の後の4月に能登半島への模擬攻撃という「軍事的挑発行動」をしてるよね。
爆撃機の発射口開けて飛んでる+0
-0
-
49. 匿名 2025/01/01(水) 10:45:50
>>23
日本海側は昔から北の人攫いに気をつけろって言われてるから+19
-0
-
50. 匿名 2025/01/01(水) 10:47:47
一番まずいのが建物は建て直せても能登の事を知っている人たちがいなくなってしまうことだと思う+6
-0
-
51. 匿名 2025/01/01(水) 10:48:42
>>31
ロシア→日本
北→韓国
中国→台湾
と仕掛けたらアメリカは出てこなさそうだもんね
最悪のシナリオ
今もチャイナは宮古海峡封鎖の演習してるし
きな臭いわ+2
-1
-
52. 匿名 2025/01/01(水) 10:50:42
>>31
北海道の奥尻島狙われてると書いてて地元が同じ管内だから怖いよ+7
-0
-
53. 匿名 2025/01/01(水) 10:51:21
>>11
石破の地方創生はw+2
-0
-
54. 匿名 2025/01/01(水) 10:51:29
>>6
無能な元プロレスラーの石川県知事もな🤨😑+3
-1
-
55. 匿名 2025/01/01(水) 10:54:39
>>31
男性に限らずになるよね
あと、日本人にも
日本に居座ってる人達も総出でやらんとな+1
-1
-
56. 匿名 2025/01/01(水) 10:55:11
>>45+4
-0
-
57. 匿名 2025/01/01(水) 10:57:04
>>12
防衛費は減らせ!でも国内の雑用はやれ!って自衛隊をなんだと思ってるんだろう
震災直後に乗り込んでった時に自衛隊の様子を知らなかったわけでもあるまいし
本当になんでれいわが議席増やしたの+4
-2
-
58. 匿名 2025/01/01(水) 10:58:56
能登半島になにもしないのは、不法滞在の外国人が住みつのを知らなかったふりするため?+1
-1
-
59. 匿名 2025/01/01(水) 11:00:02
さらば故郷+0
-1
-
60. 匿名 2025/01/01(水) 11:00:05
>>4
断捨離が正義、とは言えないけど、このままじゃザルに水入れているようなものだよね。
安全や安心を望むなら、どこかで妥協しないと。
ごめん、田舎の事もよく知らないで、たまに田舎っていいなぁ、いつまでもこの風景があればなぁって勝手に考えていたけど…。実際はライフラインが一度壊れると大変なんだよね、復興まで。+13
-6
-
61. 匿名 2025/01/01(水) 11:00:37
>>31
兵役なら60才以上にして欲しい
もう子供育て終えてる年齢だしさ
太平洋戦争の時は未来ある若者達が犠牲になって大きな損失だった
60才以上でも今は栄養状態良くて十分活動出来る
そもそも今の戦争は昔みたいに体力使わないだろうし
勿論、悪い例えであってはならない戦争だけど万が一の時に若者が犠牲になること避けて欲しい+6
-0
-
62. 匿名 2025/01/01(水) 11:01:49
住民だが、復興はまだ10年以上掛かりそう
その間に、再度被害ないとは言えない+1
-0
-
63. 匿名 2025/01/01(水) 11:03:03
限界集落みたいなところだから見捨てなよ
これから税金の無駄遣いだと思う
政治家の政治資金に使われる方が数段マシだわ+1
-3
-
64. 匿名 2025/01/01(水) 11:04:55
馳浩と佐々木健介のチャリティーマッチはよ+1
-0
-
65. 匿名 2025/01/01(水) 11:06:17
>>16
その認識間違っているから
インフラ維持を実際に担う人は小零細
下請けの下請けの〜なんてやってきた労働構造が崩壊して先に困るのは都会
地方は家業実働でインフラ維持する自営業の人がいて、世帯を持ってお子さんがいて従業員の家族も根こそぎ養っているし、地元の人も義理で仕事を頻繁に言い値でお願いするから成り立つ
都会に地元愛や地域繋がりなんて無いでしょ?+6
-2
-
66. 匿名 2025/01/01(水) 11:12:34
>>2
過疎化なうえに震災でさらに人が減ったから事業所も閉鎖するよね
仕方がない+5
-1
-
67. 匿名 2025/01/01(水) 11:25:43
>>4
ここで言う都心は、金沢のことですね。+8
-0
-
68. 匿名 2025/01/01(水) 11:29:33
>>7
そのために復興遅らせてるんじゃないかって言われてる。石川県は海沿いで拠点にしやすいから。
この状況で中国人のビザ緩和とか明らかにおかしい。+14
-2
-
69. 匿名 2025/01/01(水) 11:40:18
能登半島の奥能登は特に交通の便も元から不便だしこの際国が土地買い取ってあげて国有化して自衛隊の駐屯地にするかどこかの大学の研究施設にすればいいんじょね+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/01(水) 11:53:26
+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/01(水) 11:56:14
>>54
県知事は今石川に住んでないんだとか
石川に大きな災害があると何故か地元にいない不思議+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/01(水) 11:59:25
>>70
全国のSDGs未来都市計画の指定地域の皆さんくれぐれも気を付けてください。
+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/01(水) 12:17:30
>>16
国力無い割には去年の税収が過去最高
お金あるけど労働者不足みたいね
老人ばかり
+2
-1
-
74. 匿名 2025/01/01(水) 12:37:41
>>54
無能とまでは思わないし正義感強い人柄なのは確か
割と政治活動はオープンにしてるし疑問感じる方は知事として何をやってるか調べたらと思う
海千山千の政治家や官僚の言いなりという事は無いですよ
+0
-2
-
75. 匿名 2025/01/01(水) 13:00:03
>>64
復興イベントで人を呼び寄せるの大事よ。
知事ならこういうのできるよね。+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/01(水) 13:18:58
>>16
なにその言い方ww
こういう底辺老人にはなりたくないわ+3
-2
-
77. 匿名 2025/01/01(水) 13:20:02
>>4
そうよね
地盤も悪いしあんなところに住ませようとするのがそもそもの間違い+5
-0
-
78. 匿名 2025/01/01(水) 13:41:53
>>1
大阪からは石川県に観光しに行くのにも不便になった+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/01(水) 14:00:15
>>6
赤十字への寄付が出来るなら能登に援助出来たと思う+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/01(水) 14:23:32
万博やるのよね?+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/01(水) 14:42:04
田舎は切り捨てて当然という風潮には納得できない
老人に住み慣れた場所を捨てろと言うのは無理に近い
全ては半島系政治家、財務省などの帰化系官僚共のせいだ
日本国には1京円の資産があるのにふざけるな+2
-1
-
82. 匿名 2025/01/01(水) 15:48:03
>>4
ベーシックインカムがあればいいね+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/01(水) 15:49:23
住めないんだから仕方ない+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/01(水) 16:04:03
>>4
簡単に言うね。
持ち家、被害少ない、ローンあと20年。
買い手もないし。
住むしかないでしょ…+5
-1
-
85. 匿名 2025/01/01(水) 16:07:01
>>1
あー、今頃1回目が揺れたのよ…+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/01(水) 16:16:05
>>30
もともと防災意識低かったし住民が高齢&お金がない
定点カメラでも比較的新しい家は崩れてない
古い家に耐震工事してない(お金がない)
自分達のお金使って新しい家建てたりするお金もない
田舎特有だよ+0
-1
-
87. 匿名 2025/01/01(水) 17:12:52
>>4
都心にいる生活保護を送り込んだらどうか?+1
-1
-
88. 匿名 2025/01/01(水) 17:31:51
おい、日本の議員
お前たちは給料を減らせ
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する