ガールズちゃんねる

年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

1181コメント2025/01/15(水) 11:44

  • 1. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:13 

    いつも120円で買ってるニラが289円でした。
    ニラをにんにく醤油につけて白飯にかけて食べようと思ってたのに流石に買うのやめました。

    +1701

    -12

  • 2. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:30 

    かまぼこ

    +1830

    -8

  • 3. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:48 

    キャベツが580円!!

    +2102

    -9

  • 4. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:52 

    全部だわ

    +1413

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:52 

    貧乏なんだね

    +18

    -351

  • 6. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:01 

    野菜3個で1000円超えた
    無理ゲー

    +1211

    -12

  • 7. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:05 

    三つ葉は年末だけ高くなるよね。
    通常198円なのに、この時期は300円になる

    +1090

    -7

  • 8. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:09 

    そらかまぼこですわな

    +797

    -6

  • 9. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:09 

    お雑煮の材料全般
    うちの地域だと小松菜

    +491

    -7

  • 10. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:17 

    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +584

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:20 

    鶏もも肉
    めっちゃ高かった

    +577

    -9

  • 12. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:27 

    ブロッコリー500円だった。
    いちごは1000円。

    +903

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:31 

    年末関係ないかもだけどキャベツは何度見ても高っ!ってなる

    +976

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:37 

    >>1
    今日もつ鍋しようと思ってるのに…
    前もって用意して冷凍しておけばよかった。

    +404

    -5

  • 15. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:49 

    今年は
    喪中っちゅうことで
    何も準備しなかったから
    ムダな正月出費ない

    +408

    -9

  • 16. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:04 

    海老天一匹500円
    通常20円の蕎麦が150円

    +494

    -10

  • 17. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:21 

    冷凍小松菜にしたら

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:27 

    数の子。味の割に法外な値段。

    +454

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:29 

    かまぼこ
    ぶり

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:34 

    野菜高くてきつい
    子どもいるから食べないってのは無理だし
    肉魚は早めに買って冷凍しといて良かった

    +553

    -16

  • 21. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:47 

    >>2
    私も年越しそばとお雑煮用に買おうと思ったらどれも高くてびっくりした
    悩んだ末に一番安いなるとにした

    +340

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:10 

    マグロ。高くなったと言うか高い部位しか売ってない…

    +325

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:12 

    野菜の話まじ?うちの地元のスーパーは普通だけど

    +12

    -37

  • 24. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:12 

    >>1
    ちょま、レシピ教えな
    (グランメゾンバージョン)

    +272

    -21

  • 25. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:15 

    >>1
    おせち全般
    塩分、添加物多いから控えめでよい

    +184

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:28 

    ブロッコリー598円で二度見した

    +421

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:37 

    >>7
    渋谷区だけど398円だよ。
    いつも安い駅のお店で一束50円とかの時もあるのに驚きよ。
    わたしはベランダで三葉育てるから、お雑煮に乗せるくらいはある。

    +250

    -7

  • 28. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:47 

    スーパーの握り寿司1人前500円が1000円になってた😱

    +266

    -7

  • 29. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:51 

    海老の天ぷら

    丸亀製麺の告知ポスター見て震えた

    +548

    -7

  • 30. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:02 

    >>2
    年末の蒲鉾は高いけど美味しいから…
    普段は蒲鉾風練り物なんだなぁと実感する

    +350

    -8

  • 31. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:17 

    >>2
    100円から700円くらいのかまぼこがズラッと並んでたけど、おじいおばあは高いの買っていく
    私はもちろん100円
    みかんも高くて買えない

    +523

    -13

  • 32. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:21 

    >>8
    うちの店198円の分も売ってるのにその隣の850円の方が売れてる
    低収入の九州のスーパーだよ
    みんなお金あるじゃんって思う

    +137

    -8

  • 33. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:24 

    海老天

    たいして大きくもないのに2尾で980円

    +217

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:25 

    そもそも物価高くてこの一年全ていつ行ってもタッカ!となるから、
    元から高いのか、年末価格なのか、もっと高いのか、分からんくなってる。
    今日か明日か買い物行こうと思ってるけど、いくら飛んでいくのか悩ましい…。

    +381

    -6

  • 35. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:27 

    >>23
    私も特に野菜は高いと感じないけどな
    大阪

    +7

    -44

  • 36. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:29 

    >>1
    クリスマス
    一口程度が六種類の高級デリ?みたいな盛り合わせで2500円

    あとはかまぼこ

    +241

    -5

  • 37. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:31 

    おせちの材料や🦀など
    お惣菜コーナーのそれっぽいものひとつ買った方が安いじゃんて思う

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:36 

    >>3
    お弁当が買える!

    +302

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:38 

    >>2
    ガルちゃんでは高いかまぼこしか売ってないって書かれてるけど
    普通にいつもの安いかまぼこ売ってた

    +182

    -20

  • 40. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:53 

    >>7
    毎年高くなるから24日に買って冷凍している

    +150

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/30(月) 11:39:09 

    >>30
    実家で食べさせてもらうけど、歯ごたえが全然違うよね
    味も段違い

    +170

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/30(月) 11:39:19 

    春菊400円
    何でも高いけどね

    +187

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/30(月) 11:39:39 

    白菜¥798!

    +151

    -4

  • 44. 匿名 2024/12/30(月) 11:39:56 

    小さい小さいキャベツ1/4が198円
    リクエストされたロールキャベツ作れないよ
    子ども達ごめんよ

    +168

    -6

  • 45. 匿名 2024/12/30(月) 11:39:57 

    だから蒲鉾は売ってるとこには100円前後のまだ置いてるっての
    イトーヨーカドーネットスーパーにもいつものまだ買えるし

    +13

    -26

  • 46. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:06 

    >>3
    >>26
    正月に必ず必要でもないしそんな額付けても腐るだけじゃね?

    +316

    -7

  • 47. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:10 

    気分悪くなるよね
    食事なんて年中しなければならないのだから、日常使いするものまで足元見ないで欲しい

    +404

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:12 

    >>3
    一時期1000近くだったことがあるから580円でもまあ安くはないけどギリ買える値段かな

    +14

    -30

  • 49. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:34 

    >>1
    三つ葉
    お雑煮に入れるんだけどこの時期倍以上する

    +146

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:37 

    >>46
    金持ちが買うから問題ない

    +64

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:45 

    >>1
    かまぼこ
    毎年27日に普通のを買う

    ちょっとズレるけど、近所のスーパーは刺身や寿司が大容量高額パックしかない
    夫婦2人とか独身とかが買えるサイズがない

    +275

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:15 

    ふとモンブラン食べたいなーと思ってコンビニで見たら、ファミマが450円、セブンが550円だった。コンビニスイーツなのに…

    +173

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:20 

    タコ🐙って高いよね

    +186

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:44 

    いつも1500円だった寿司が2500円になってたよ!
    トライアルさん信じてたのに…!

    +104

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:49 

    明日ってスーパー混んでるかな?

    +85

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:53 

    >>12
    いちご高いよね、、、

    +171

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/30(月) 11:42:08 

    >>29
    海老天に関しては、店を選ばないと。
    尻尾は凄いんだけど身は…  天かすだらけ
    それならかき揚げの方が美味しい

    +208

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/30(月) 11:42:39 

    鶏もも肉高い!しかも品薄で全然売ってない!何でかな?

    天ぷらも高い 海老天とかじゃなくて丸いかき揚げ2枚入りパックが1,200円でした…

    かまぼこや野菜もいつもより高くて何にも買えないね
    普通の夕ご飯作りたいのに作れないよ

    +92

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:01 

    >>2
    高すぎ!
    我が家は時期関係なく、ちゃんぽんスープが定番だからかまぼこ高くなりすぎててしばらくお預け

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:11 

    >>55
    うちの近所は夕方には値下げが始まるので激混み。必要なものは午前中くらいまでに買わないと買えなくなるリスクが高いよ

    +84

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:18 

    >>43
    うちの地域白菜はまだ安い方だわ
    積極的に料理に取り入れてる

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:37 

    >>2
    一度ケチって安いかまぼこ買ったらやっぱ美味しくなかったから仕方ないけど高いのを買うよ

    +106

    -5

  • 63. 匿名 2024/12/30(月) 11:44:05 

    はんぺん1枚が鯛入りになって258円だった
    いつもの108円のやつも置いといてほしい 私の貴重なタンパク源なのに

    +110

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/30(月) 11:44:07 

    >>29
    これはいつものじゃなく大海老だからでしょ
    妥当な値段だと思うよ
    デカい海老フライとか松のやとかも500円するし

    +43

    -14

  • 65. 匿名 2024/12/30(月) 11:44:07 

    >>3
    お好み焼きしたいのに😭

    +136

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/30(月) 11:45:15 

    >>65
    そんな時はネギ焼き

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/30(月) 11:45:24 

    >>24
    >>1さんに黙って作って食べるつもりでしょ〜

    +69

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/30(月) 11:45:37 

    LAWSON100の「100円おせち」も100円じゃなくなったね
    100円のも少しあったけど殆どが150円だった

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/30(月) 11:45:55 

    >>63
    普通に98円で買った
    はんぺんで伊達巻作る人も多いから特売してる店も多いよ

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/30(月) 11:46:23 

    野菜を貰える私は勝ち組だわ、、、

    +8

    -21

  • 71. 匿名 2024/12/30(月) 11:46:31 

    >>7
    こないだガルで教えてもらったので199円の時に買って、水につけて毎日交換して新鮮を保ってる! 

    +138

    -3

  • 72. 匿名 2024/12/30(月) 11:46:34 

    地元のお雑煮はぐちゃぐちゃ入れて苦手
    里芋とか白菜とか鶏肉とかで餅もそのままで味噌
    だからスッキリした醤油と出汁の、餅やいてから入れる
    具が少ないのが好き

    +14

    -5

  • 73. 匿名 2024/12/30(月) 11:46:44 

    レタス。握りこぶしより一回り大きいくらいでしなしなで450円だったような…

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/30(月) 11:46:55 

    >>4
    ただでさえ全体的に値上げ値上げなのに、それに年末の強気設定が加わってトンデモ価格だよね

    +199

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/30(月) 11:47:08 

    >>60
    朝イチで行けば混んでないかな?
    それとも今日行ってた方がいいかな?

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/30(月) 11:47:24 

    >>56
    クリスマス直前から爆上がりするよね。
    お正月過ぎると落ち着くイメージ。

    +110

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/30(月) 11:47:24 

    >>65
    冷凍買うか作りたいならワイズに行け

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/30(月) 11:47:42 

    えのきさえいつもの倍になってた
    お正月価格よねぇ

    +142

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/30(月) 11:49:02 

    >>29
    これだけの値段するなら身はぎっしり詰まってるんだろうね?
    どうやったらこんな細い海老に分厚い衣を着けられるんだろ?みたいな海老天しか最近お目にかかっていない。

    +192

    -4

  • 80. 匿名 2024/12/30(月) 11:49:50 

    >>3
    うちの近所の高級スーパーでもなんでもない至って普通のスーパーでは、キャベツ1玉650円だった。

    +175

    -4

  • 81. 匿名 2024/12/30(月) 11:50:08 

    JAの直売所行ったら安かったよ
    三葉もたくさん入ってて200円だったし、八頭も大きいので470円だった
    スーパー行くより全然安い

    あとわくわく広場で立派な千両が498円だった
    普通800円するよね

    +35

    -9

  • 82. 匿名 2024/12/30(月) 11:50:11 

    >>1
    くっさ…!
    辞めてくれて良かったです

    +1

    -72

  • 83. 匿名 2024/12/30(月) 11:50:14 

    >>6
    1時間働いて野菜3個って悲しくなるわ

    +255

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/30(月) 11:50:24 

    >>11
    クリスマスは終わったんだから安くしてくれてもいいのにアンチキリストなのかな?

    +10

    -10

  • 85. 匿名 2024/12/30(月) 11:50:24 

    >>52
    さいきんコンビニもたかいよね
    だからシルベーヌを小さい皿にのせて
    こびとのつもりでたべるの

    +157

    -5

  • 86. 匿名 2024/12/30(月) 11:51:03 

    >>1
    米騒動から
    物価爆上がり
    消費者舐め過ぎ
    値段高くても消費者買う思て😡。

    +272

    -11

  • 87. 匿名 2024/12/30(月) 11:51:11 

    去年の年末に閉店間際のスーパー行ったら艶々の大きい苺が1パック100円に値下げされる所だった。
    他にも生椎茸、大葉、ミニトマトが50円とか、黒豆や蒲鉾も半額になってた。
    今年も狙いたいが…タイミングだよね。
    買えるかな…。

    +83

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/30(月) 11:51:52 

    >>4
    豆腐、納豆、卵、もやし、キノコ(椎茸以外)はあまり変動ないから、そういうの買ってるよ
    椎茸欲しいけど、200g598円とか高過ぎて買えない…

    +80

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:04 

    >>3
    昨日、横浜のヨーカドーで見たら600円くらいだった。
    今日、千葉のJAがやってる農産物直売所では300円

    地域差もあるのかな


    +73

    -3

  • 90. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:05 

    >>1
    スーパー明日閉店間際には蕎麦生麺が半額以下では売られるケースがある

    +27

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:08 

    >>72
    何でもかんでも入れたらいいってもんじゃないよね。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:35 

    普段売ってる100円台のかまぼこがこの時期にだけ店頭から消えるのが納得いかない。
    正月用の高いの置いても良いから普段のも置いてほしい。

    +81

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:37 

    >>82
    その場合は「辞める」じゃなくて「止める」ですよ

    +50

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:39 

    >>58
    今、鶏肉捌ける人が少ないんだって聞いた。
    だから、簡単な胸肉ともも肉取ったら捨てちゃうんだって。もちろん、捨てた分は売る肉に上乗せ。食べれる所は他にもあるのにね。勿体ないなよね。
    だから高いらしいよ。

    +64

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:39 

    >>23
    四国も普通

    例えばかまぼこ、ピンキリで正月向けの特別な品が出て来るから高い品も勿論並ぶけど、普及ランクも引き続き売っている
    葉物の値が少し高くなるのは昔からそうだから別に気にならない
    わざわざ高値で買って食べたいとも思わないものばかりだから腹も立たない

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:52 

    みつば398

    2週間前98円だったのに!

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:59 

    春菊300円うそ!?すき焼きの唯一の青物なのに

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/30(月) 11:53:19 

    >>1
    愚痴になっちゃうけど、お節もお餅も蟹も寿司も今回はやめたよ
    お煮しめ作るくらいかな?
    インフルになったから動けないから仕方ないけど、かなりの節約になった

    +126

    -9

  • 99. 匿名 2024/12/30(月) 11:53:33 

    >>63
    近所のスーパーは通常価格だったよ。高い方を買ったけど128円。安いのは98円だったよ。おせちコーナーでなくて通常品の棚で。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/30(月) 11:53:38 

    >>58
    筑前煮作る人が多いからかな?
    うちはお雑煮にも鶏もも入れる
    去年売ってなくて困ったから今年は早めに買って冷凍しておいた

    +62

    -5

  • 101. 匿名 2024/12/30(月) 11:54:20 

    >>79
    アレはアレで職人技になるのかな?
    どれだけ大きく見せられるか選手権‼︎開催とか

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/30(月) 11:54:27 

    >>1
    ニラ高くてびっくり。
    お鍋にしようと二束欲しかったけど二束で500円超えるのアホらしくて買わなかった。

    +115

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/30(月) 11:54:38 

    >>71
    おぉ凄い賢い!
    来年は真似させてもらう!

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/30(月) 11:55:03 

    >>3
    そして私は半玉180円の白菜に逃げた
    大根も159円で超太いの買えた

    +65

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/30(月) 11:55:13 

    西友のお墨付きはジェネリックって感じでお得に買えたのに、今は本家とそこまで変わらない価格になってしまった。

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/30(月) 11:55:14 

    >>31
    いつもの100円の並んでない…
    いつもの小さいのでいいのにぃ!!

    +154

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/30(月) 11:55:21 

    >>79
    去年、丸亀で買ってる人のX見たら衣でかさ増ししてないプリプリの海老っで書いてあったよ
    そして本当に大きい
    300円では無理だと思うよ

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/30(月) 11:55:41 

    >>10
    こまっつな😆てか〜
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +54

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/30(月) 11:55:46 

    >>31
    100円のカマボコ売ってるんだ
    いいなぁ。うちの近くのスーパーは安いカマボコ売ってないよ。年越し蕎麦に入れたいんだけど…

    +125

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/30(月) 11:56:20 

    >>3
    またあがったの?!
    先々週大玉300円かぁって思いながら買ったのに…

    +96

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/30(月) 11:56:20 

    >>43
    明日鍋にしようと今から買い物に行くけど、そんなに高いのか…
    もやし鍋にでもするかなぁ

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/30(月) 11:56:57 

    >>92
    普段の蒲鉾置いてるとこも多いよ
    うちの近所はどこも置いてる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/30(月) 11:57:18 

    >>13
    昨日、4/1サイズが150円だった
    高すぎるよ

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/30(月) 11:57:43 

    ナマコ一匹3500円やった

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/30(月) 11:58:09 

    >>1
    何もかもが高い!
    明日閉店間際に行ったら叩き売りしてくれるかなあ?

    +69

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/30(月) 11:58:13 

    >>89
    千葉県民だけど千葉って安いんだなぁと思ってる
    こないだキャベツ199円で買った
    卵が高い時も300円は行ってなかったし

    +46

    -2

  • 117. 匿名 2024/12/30(月) 11:58:13 

    >>1
    かまぼこ498円はやりすぎな気がします

    +86

    -5

  • 118. 匿名 2024/12/30(月) 11:58:33 

    >>2
    あいつら魚のすり身なのに、、!

    +84

    -6

  • 119. 匿名 2024/12/30(月) 11:58:37 

    >>46
    7日過ぎた頃に惣菜で出て来るよ!多分ね

    +50

    -3

  • 120. 匿名 2024/12/30(月) 11:58:56 

    >>31
    雑煮で煮込む100円かまぼこも沢山ある地域です
    100円のは赤ウィンナー並に色が濃いんだよ
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +43

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/30(月) 11:59:07 

    えっ皆さん高いね!
    ディオ(ラムーと同一会社)が徒歩3分だから行ってきたけど、ニラ184円だったよ。豚こま98円/100gで餃子にする。かき揚げや海老天も134円だったよ〜。

    どうせ他は値上げがすごそうだからいつもは行かないけどディオにして良かった。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/30(月) 11:59:11 

    >>98
    お大事に。
    うちは昨年は喪中で何もしなかったから、反動で結構買い込んじゃった。でも日持ちするものは早めに安いとこで買ったよ。とはいえ、予算2万だったけど、既にオーバー。

    +49

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:14 

    スーパー1.2日休みだから今日行かないとだけど本当に年末年始のメニューどうするか悩む、お餅と蕎麦はあるんだけどね

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:28 

    >>7
    みつばは家の近くの市場?で150円で今朝売ってた!他も野菜全部半額してた

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:36 

    >>4
    昨日の夜に茶碗蒸し作ったんだけどいつもなら鶏肉、海老、蒲鉾、椎茸、三葉、ユリ根を入れる。
    だけど今回は椎茸と三葉だけの茶碗蒸しになってしまった。と、ここまで書き込んでユリ根を買ったのに入れ忘れたことに気がついた!

    ユリ根って茶碗蒸し以外にどう使えばいいんだろ?

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:42 

    >>85
    コンビニもそろそろ終わりかな。
    だって、高いよ。量少なくて高い。
    だったら、3分余計に歩いてスーパー行くよ。

    +96

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:59 

    >>117
    だってそれいつものじゃなくちょっと良い蒲鉾でしょ?
    お正月の蒲鉾は1000円超えてても普通だし

    +55

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/30(月) 12:01:13 

    白菜、農家の産直でも500円

    でも、まるまる買えたからよしとしよう

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/30(月) 12:01:19 

    >>3
    ウチの近所700円だったよ
    キャベツは買えないわ

    +108

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/30(月) 12:01:42 

    あまり高くても売れなくて廃棄になってしまうのかな
    それとも年末年始ぐらいはとみんな太っ腹に買っちゃうのかな

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/30(月) 12:02:25 

    >>120
    どこにお住まいだろう
    こんなに赤い蒲鉾初めて見た!普通はピンクだものね

    +67

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/30(月) 12:02:33 

    >>114
    こっ 怖い 最早高すぎて怖い

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/30(月) 12:02:42 

    >>1
    この時期に、そのメニューw
    美味そう!おせちより食べたい

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2024/12/30(月) 12:02:46 

    >>72
    愛知県尾張地方のお雑煮
    すまし汁、餅菜(ほうれん草)かつお節
    かんたん時短手抜きでも美味しい
    ためして見て

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/30(月) 12:02:49 

    >>29
    ほんまに超特大なんか?
    そんな大きくなさそうな皿からはみ出ることもなく収まってるけど…
    衣もめっちゃ分厚そう

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/30(月) 12:03:32 

    >>1
    全く同じ
    ニラが298円で迷ったけど餃子食べたかったから泣く泣く購入した

    +48

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/30(月) 12:03:55 

    >>2
    伊達巻きも。好きだから2つ買おうと思ったけど、さすがに1つにした。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/30(月) 12:04:29 

    >>12
    八百屋のブロッコリーもそのくらいで過去一の値段でびっくらこいた!

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/30(月) 12:04:29 

    タコが1000円近かった

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/30(月) 12:04:31 

    >>26
    え??ブロッコリーが600円??

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/30(月) 12:05:05 

    >>3
    先着50名、一玉129円にならんだ
    凄い人だった

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/30(月) 12:05:15 

    >>118
    ゴマスリが擦ってるかもよ!

    「おっしゃる通りなんですよー、さすがにお目が高い。コレなんてねそんじょそこらで獲れるような代物じゃない」
    って乗せられたらホイホイ財布の紐が緩むのよ

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2024/12/30(月) 12:05:54 

    >>13

    キャベツと白菜食べたい(買えない)。

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/30(月) 12:06:04 

    >>29
    X見て来たけどスーパーの惣菜コーナーの海老天より全然デカくていいよ
    スーパーの海老天こそボッタクリ

    +73

    -3

  • 145. 匿名 2024/12/30(月) 12:06:07 

    >>42
    うちの近くも398円だった!
    量も多く無かったし、流石にやりすぎと思って買い控えたわ。
    298円ならありえる。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/30(月) 12:06:22 

    年越しソバのエビ天、悩むなぁ〜
    近所のスーパーのエビ天は
    「鉛筆の天ぷら」みたいだった!

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/30(月) 12:06:24 

    いちご980

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/30(月) 12:06:46 

    デフレから脱却させる→物価高騰、所得は上がらず
    税収は過去最高

    +52

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/30(月) 12:06:47 

    農家さんや蒲鉾工場も増員して割増賃金払ってるかもだし買えるもんはもう買っちゃう、外食はもっと高いし

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/30(月) 12:07:49 

    >>101
    身は極細なのに尻尾だけは立派とか詐欺でしかない

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/30(月) 12:09:16 

    >>6
    ほんとそう、慎ましくきのこパスタでも作ろうかと思ったのに3種類のきのこなんて買ってられない。

    +113

    -3

  • 152. 匿名 2024/12/30(月) 12:10:32 

    >>5
    うん。だから肉魚は早めに買って冷凍
    鍋材料のシイタケやエノキも冷凍
    葉野菜や大根、寿司や刺し身とかは仕方ない

    貧乏だけど楽しいよ、我が家

    +55

    -10

  • 153. 匿名 2024/12/30(月) 12:11:11 

    >>139
    そんなんならたこ焼きは一舟いくらになるんだよー

    蒟蒻入れてコン焼きに改名だな
    たこ焼きなんて100円で買えたおやつなのに

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/30(月) 12:11:27 

    売れなきゃ廃棄になるのに正月値上げも程々にしないと勿体ないよ。

    +66

    -2

  • 155. 匿名 2024/12/30(月) 12:11:42 

    >>26
    私も一人で野菜売り場に行ってあり得ない値付けに「高っっ!」と独り言つぶやくの日常になった

    +78

    -2

  • 156. 匿名 2024/12/30(月) 12:11:54 

    お蕎麦。
    いつも買ってたレンジでチンの
    安いのがなくなって
    高いやつしか売ってなかったよ。

    酷いよ。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/30(月) 12:11:56 

    >>92 >>112
    ドラッグストアは安いの売ってたよ


    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:11 

    ミョウガ。
    3個で358円だった。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:17 

    >>78
    私も昨日スーパーで見てびっくりしたw
    78円が158円になってたよ😂

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:18 

    刺身
    すき焼のお肉
    早く一月の下旬になって

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:22 

    かまぼこだよねー。普段はあまり見向きもされないからって正月はここぞとばかりに値上げ!!蕎麦も

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:33 

    スーパーも繁忙期で仕方ないんだろうけど会計が?
    いくらになるんだろうて思う、計算しながら買い物しているけどものによってはあきらめるしかないかな

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/30(月) 12:13:05 

    >>6
    この時期だけ農家さんは鼻高々だろうなぁ

    +0

    -22

  • 164. 匿名 2024/12/30(月) 12:13:29 

    >>14
    ニラって冷凍保存できるんだ!

    +65

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/30(月) 12:13:46 

    インフルエンザ治ったらお雑煮
    作ろうと思います
    鶏肉や昆布
    三つ葉とか
    3日はまだ正月価格ですか?

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:16 

    >>131
    当ててね
    雑煮はこんな感じ
    雑煮なだけあって雑です
    出汁も鰹節を直接投入して醤油だけで味付けする雑な感じです
    鶏肉も入れるので鶏肉のダシも出てます
    緑の野菜は餅菜や正月菜と言われる小松菜(遺伝子検索の結果小松菜だったをニュースでみた)です

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/30(月) 12:15:07 

    >>24
    う、うまそう‥

    +69

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/30(月) 12:15:16 

    ブロッコリー1個350円。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/30(月) 12:15:39 

    >>10
    ダジャレ笑

    でもガチレスすると、うちの地方のお雑煮には小松菜が欠かせないの
    なので年末になるとスコンと値を上げられるのでムカつく

    +41

    -4

  • 170. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:03 

    >>158
    ミョウガは夏に勝手に生えてくる植物(蕾)だから妥当な値段では?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:22 

    >>71
    お水与えることで、むしろ買ったときより葉がイキイキとして元気な三つ葉になるよね🌱

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:25 

    >>2
    ドラストで買うと安い

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:36 

    リンゴ🍎50円以上あがってる
    輸入葡萄もクリスマスから値段上がったまま
    キノコですら(徳用)て書いてあるけど200円超え…
    変動しなさそうな物まで上がってるの納得いかない

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:43 

    >>82
    横から
    せっかくのホリデーなのに!!!

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/30(月) 12:17:02 

    >>3
    行きつけのスーパーで4分の1カットのキャベツあった
    いつもは2分の1までしかなかったのに
    4分の1でも高かったけど

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/30(月) 12:17:33 

    >>131
    >>166
    ついてなかった
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2024/12/30(月) 12:18:12 

    そりゃ農家も休みだし、品薄やろ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/30(月) 12:18:20 

    >>151
    エリンギやしめじって工場だから今まで天候関係なく安かったのに、急にあげてきたよね。
    ガソリンや人件費上がったし、しょうがないのかな。

    +113

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/30(月) 12:18:30 

    >>4
    みかん
    母親から小さい袋で800円ちょっとしたって連絡あったわ
    思わずレジの人も高っ!!間違ってない!?となったって。笑

    +43

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/30(月) 12:18:34 

    >>85

    ダイエットにもいいかもね

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/30(月) 12:18:56 

    >>154
    消費者庁が「SDG'Sの観点から」と規制でもかけてくれないかな?
    惣菜に回す事を前提に価格を下げるとかさぁ

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/30(月) 12:19:15 

    >>29
    ほぼ衣じゃない、油食べてる様なもの

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/30(月) 12:19:50 

    今日買い物行って何でも高いな〜、まぁでも年末年始だし。
    と思って深く考えずカゴに入れてたら、お会計で目ん玉飛び出るかと思った。
    流石に高すぎて、もうちょっと控えれば良かったと後悔中…。

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/30(月) 12:20:03 

    >>43
    それは高い‼︎
    愛知はそこまで高くない(1玉400〜450円ぐらい)からキャベツに変わるお助け食材として多用してるよ

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/30(月) 12:20:47 

    >>116
    そうそう、千葉は物価安いよね
    千葉市なんだけどガソリンとか他より安い

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:17 

    >>172
    なぜか私の地域も普通のはドラッグストアにしか置いてないんだよね

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:26 

    >>85
    かわいい🧚🏻‍♀️

    +67

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:38 

    >>5
    うん
    政府とマスゴミのせい

    +48

    -5

  • 189. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:46 

    里芋が4つ入り498円だった…
    去年末は「298円かー高いけどしゃあない」って思って買った記憶
    金時人参も1本198円だったのに298円だし煮しめ作るのやめて肉じゃがにすることにした

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:51 

    >>1
    高すぎと話変わるけど塩サバが欲しかったのにマジで無かった

    +14

    -2

  • 191. 匿名 2024/12/30(月) 12:22:10 

    くりの甘露煮。瓶詰めで980円だったのに200グラムのパウチが1000円越え…!!法外なら値段に瓶詰めの時買っておけば良かったな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:11 

    もうやだ何もかもが高い

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:16 

    >>86
    来年もまだまだ値上げだよ
    食品も水道もなにもかも
    食品値上げ 今年は1万2520品目 来年は今年を上回る可能性(2024年12月26日)
    食品値上げ 今年は1万2520品目 来年は今年を上回る可能性(2024年12月26日)m.youtube.com

     今年1年間の食品の値上げは1万2500品目余りで、去年に比べて6割減少しました。来年の値上げは4月までに6000品目を超える見込みです。  帝国データバンクによりますと、今年1年間の食品値上げの総数は1万2520品目でした。  記録的な値上げラッシュとなった去年...



    なぜ?水道料金値上げ予定の自治体が全国で相次ぐ 埼玉・秩父市では平均51%値上げ予定に「困る」「やっていけない」【ソレどう?】
    なぜ?水道料金値上げ予定の自治体が全国で相次ぐ 埼玉・秩父市では平均51%値上げ予定に「困る」「やっていけない」【ソレどう?】m.youtube.com

    私たちの生活に必要不可欠な水。そのお水を届けるための水道料金にも今、値上げの波が押し寄せています。地域によっては50%以上、上がるかもしれないところがあるんです。 「困る」という声が上がる一方、値上げがやむを得ないという事情もあるということです。 27...

    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +45

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:34 

    鶏肉もしれっと高くなっていたんだけど、たまたま?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:42 

    >>184

    愛知は地産地消だし、基本的に地形はほぼ平だし道も整備されているからどこでも売っている様な物は安いんだよね
    ガソリンも安い

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/30(月) 12:24:12 

    >>164
    出来るよ!
    いつもカットしてアイラップに入れて冷凍してるよ。
    パラパラになるよ!

    +80

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/30(月) 12:24:12 

    >>39
    業務スーパーで100円ちょっとで売ってたよ。少ししか食べないから安くて良いけれど、お正月に気合い入れてる人は高いの買うだろうな。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/30(月) 12:25:04 

    キャベツ🥬 
    近所の八百屋さんでひと玉780円
    二度見したわ

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/30(月) 12:25:30 

    インフルで隔離されてて、やっと外出られるからスーパー行くのにこのトピ見て野菜の値段に驚愕してる。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/30(月) 12:26:47 

    >>31
    そうなんだよね。
    見るからに年金生活者の方が
    高い物買ってる。
    みかん🍊だって高いのを箱買いしたり
    いいよな。

    +154

    -8

  • 201. 匿名 2024/12/30(月) 12:27:04 

    >>3
    これよ
    年末に冷凍で来たもつ鍋しようと思ってたけどやめたわ

    +25

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/30(月) 12:27:32 

    >>51
    わかります
    クリスマス頃から大人数用のオードブルに寿司
    お肉類も増えて困るよね
    近所のスーパーは小さい店舗だから通常置いてる商品(特に惣菜)が無くなるのよね

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/30(月) 12:28:13 

    >>1
    キャベツ一玉500円
    レタス一玉400円

    白菜は普通だった

    +70

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/30(月) 12:29:30 

    >>150
    警察はちゃんと取り締まれよ!
    ネズミ取りに勤しんでばかりじゃ…9連休で空き巣被害対応で忙しいかも知れないけどさ

    +4

    -6

  • 205. 匿名 2024/12/30(月) 12:29:32 

    ここまでのコメントを見て
    みんな高いじゃんって思った。
    ただでさえ食品全般が値上がりしたのに
    この年末で更に値上がりしてるね。

    本当にスーパーに行くの苦痛だよ。

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/30(月) 12:30:29 

    >>116
    千葉の松戸住みだけれど、隣の葛飾区出身でしょっちゅう用事で行くけれど、スーパーが高くて毎日ここで買い物してるの凄いと思っちゃう(葛飾には激安スーパーもある)。橋渡って松戸まで来たら物価安いから葛飾の人に教えてあげたい。

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/30(月) 12:30:48 

    >>165
    6日まで毎年お正月価格のとこ多いと思う 中央市場が開くまであんまり品数も揃わないし
    福袋的な物は出るけど
    どっちにしろお正月期間は高いからネットスーパーで揃えておくのはどう?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/30(月) 12:31:27 

    >>3
    もうお好み焼きと焼きそばは作れないや…ってかお好み焼き店は大丈夫なのかね

    +79

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/30(月) 12:31:38 

    >>2
    お正月用のは中身が違うから高くなるのは仕方ない
    ふつうのも置いてあるし

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/30(月) 12:31:59 

    ぶり
    いつもは一柵500円くらいなのに正月が近づいたら同じ大きさのが1000円でびっくり

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/30(月) 12:32:55 

    小っちゃいナス3本で298円。
    ちょっと前まで178円くらいだったのに...

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/30(月) 12:33:20 

    白菜は普通だったけどめちゃくちゃ小さかった
    大根だけが立派なのにお安かった 
    もう野菜は大根だけで毎食つくりたい 飽きるけど

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/30(月) 12:33:29 

    肉類
    昨日夕方に行ったら、キレイに揃えてトレーに入れられたような肉しかなくて、どれもこれも高かった。正月用なのかもしれないけど、小間切れの安いやつが欲しかった。

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/30(月) 12:34:05 

    >>205
    物流もしぬし生きていけなくなる

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/30(月) 12:34:14 

    >>205
    何が怖いって1月からもいろんなものが値上げされるんだよね。
    ガソリン代が上がった分の上乗せとかこれから響いてくるよ、怖すぎる。

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/30(月) 12:35:03 

    >>23
    全体的に上がってるけど、地方はまあまあで東京が特別高騰してるんじゃないかな
    東京は正月明けても高いと思う

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/30(月) 12:35:37 

    >>7
    埼玉だけど2束入って99円だったよ。

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2024/12/30(月) 12:37:06 

    筍の水煮

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/30(月) 12:38:08 

    もう家庭菜園するしかないのか

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/30(月) 12:40:53 

    さっきスーパー行ったらすべてが高く感じた
    キャベツ1玉400円、ほうれん草1束300円、なす1袋400円…

    +34

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/30(月) 12:42:49 

    >>58
    お雑煮、お煮しめ、松風焼き(ひき肉)、鶏バージョンの八幡巻き…とか

    昔ながらのお正月料理だと二つ足の鶏の出番が多いんだよね
    いつも少し早めに買って冷凍してる💦


    それとは別で、唐揚げ作る人もそこそこ見る気がするよ

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/30(月) 12:42:56 

    >>178

    きのこだけは1パック100円でしばらく買えてたのに、最近急激に値上がりしててつらい😭こっちは今1パック180円とかです

    +76

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/30(月) 12:44:40 

    >>215
    あと今後も治安も悪くなる可能性があるし怖いよ

    【最強の装備・護身】元特殊部隊員が自ら護身用品や戦闘品を開発する田村装備開発。民間でも使える最強の護身術や有事の戦い方など、訓練室から装備品まで徹底解説!
    【最強の装備・護身】元特殊部隊員が自ら護身用品や戦闘品を開発する田村装備開発。民間でも使える最強の護身術や有事の戦い方など、訓練室から装備品まで徹底解説!m.youtube.com

    チャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UC5CXd3yvCNfePkAbxeianDQ/join ---------------------------------------------------------------- ? 動画制作 / タイアップ / Web広告 / チャンネル運営のご相談は下...

    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +2

    -14

  • 224. 匿名 2024/12/30(月) 12:46:13 

    >>136

    わたしはニラが高いときは
    生姜とにんにく多めにする。なきゃないで大丈夫よ。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/30(月) 12:46:45 

    >>7
    三つ葉に似ているセリとか水菜まで高くなってて便乗やめてほしい。

    +46

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/30(月) 12:47:58 

    >>219
    家庭菜園で冬に収穫って難しくないのかな?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/30(月) 12:48:15 

    >>208
    代替として白菜ってわけにいかないしね

    +19

    -2

  • 228. 匿名 2024/12/30(月) 12:49:41 

    >>24
    弁当には使えないけど、
    美味しそう…
    来年やろ

    +40

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/30(月) 12:50:53 

    焼豚めっちゃ高くて今年は買うのやめた

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/30(月) 12:50:58 

    >>1

    きのこが高すぎる。
    いつもえのきの大パックが128円だったのがない…
    通常のでさえ150円…は?てなった。

    クリスマス前に年末のしゃぶ用に買って
    冷凍してたけどナメてんな…て思った。

    あとは葉物野菜。
    水菜なんていつも100円くらいなくせに158円。
    レタスも300円くらいしたけどモルモット達の為に
    奮発したわ。

    +93

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:04 

    >>65
    頂き物のカブの葉っぱで作ってみた
    これは、これでイケる!

    +10

    -3

  • 232. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:19 

    >>106
    100〜120円位のもある場合は、正月用かまぼことは別の売り場にひっそり置かれてるよ

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:28 

    袋入りみかんが780円でびっくりした

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:44 

    なんでいつもの野菜まで高くするの?買わないよ。売れ残るのに。なぜなんだろう?安くしてたくさん買ってもらったらいいのに。

    +21

    -5

  • 235. 匿名 2024/12/30(月) 12:52:19 

    >>231
    いや独特の風味あるじゃん。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/30(月) 12:53:06 

    >>34
    いつも年末価格に跳ね上がるよ、普段は安いスーパーとかですら
    25日からすでに正月仕様だと思う

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/30(月) 12:53:07 

    >>46

    レタスの見切り品が80円で大量にあったから試しに1つ買った
    普段売られているのは300円だった
    茶色く変色して萎れた菜っ葉を3枚めくったら
    綺麗なのが出て来たから、買って良かった

    +108

    -1

  • 238. 匿名 2024/12/30(月) 12:55:21 

    >>215
    え、またなんだ
    何年続いてるのこの状態

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/30(月) 12:55:47 

    ドラッグストアだけは通常価格。
    小ぶりなキャベツが198でした。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/30(月) 12:56:36 

    >>1
    そのレシピ教えてほしいです!!!

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/30(月) 12:56:40 

    >>189
    里芋は冷凍のやつ買ってるチャイナだけど仕方ない🐼

    +4

    -7

  • 242. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:36 

    >>10
    年末年始だけ「正月菜」って名前変えて高くするのやめてほしい笑
    お雑煮に入れるから、「お前の正体は小松菜だろ⁈知ってるんだそ!」っていう気持ちで仕方なく買ってる

    +246

    -2

  • 243. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:47 

    >>235
    ちょっと苦いよね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:55 

    >>215
    だから年内に保存がきく物は正月用品以外も買い足しておく!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:58 

    >>85
    かわいい
    付きたてのお餅(あんこ入り)を持って
    お邪魔しても良いかしら?
    大きいぞう!

    +33

    -2

  • 246. 匿名 2024/12/30(月) 12:58:07 

    >>3
    袋開けてすぐ使える千切りキャベツをよく買うんだけど、最近のものはすごく緑緑してる。
    今まで廃棄してたような表面の葉っぱ使ってるんだろうな。

    +120

    -2

  • 247. 匿名 2024/12/30(月) 13:00:24 

    >>29
    毎年買うけど美味しいよ
    衣でカサ増ししてないよ

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:45 

    >>1
    ニラ高いよね〜!98円で買ってたから最近の値段にはビックリする
    うちはチヂミやギョウザをよく作るから、もう春になったらプランターで育ててみようかと思ってる

    +62

    -1

  • 249. 匿名 2024/12/30(月) 13:03:10 

    >>155
    私は心の中で呟いてるけど、近くに居合わせるおばあちゃんによく話しかけられるわ
    「高いわね〜」って
    話しかけられたら声に出して「高い」って言うw

    +33

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/30(月) 13:03:28 

    >>7
    歳の瀬に出勤してくれるスーパーの店員さんに
    その分ボーナス渡してくれてるならまだ分かるけど、ボーナス出てるのかな?

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/30(月) 13:05:16 

    >>65
    白菜の方が安いから白菜で作ったよ。
    牡蠣のお好み焼き。

    +36

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/30(月) 13:05:45 

    >>31
    みかん6つ入ってて680円をお正月だから…と覚悟して買ってきたら2個傷んでた…(T_T)
    凄く辛い…

    +168

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/30(月) 13:06:59 

    いつものプライベートブランドの生蕎麦160円を年越し用に買っておこうと思ったら、
    全部年越し蕎麦に変更されてて7~800円くらいからのお蕎麦しか置いてなかった
    むかつく

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/30(月) 13:08:10 

    >>71
    昨日198円で買って、「きのう何たべた?」に書いてあったやり方で保存してる
    そのために牛乳パックを乾かして待機していたよ

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/30(月) 13:09:08 

    >>78
    正月というより少し前からきのこも値上げしてると思う
    高くてここ2-3ヶ月きのこ買ってない

    +83

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/30(月) 13:10:32 

    >>117
    高いかまぼこは美味しいからおせちは気持ち程度しか用意しないけどかまぼこは毎年楽しみにしてる

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/30(月) 13:10:38 

    >>60
    お鏡餅は最後の一つだった。危なかった。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/30(月) 13:11:20 

    >>78
    菌糸類は今月初めくらいから全体的に値上げ来てるよ、お正月関係ない感じだし多分下がらないと思う

    +57

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/30(月) 13:11:59 

    >>252
    みかん送料込み10kg2000円くらいのをQoo10で買ったけど普通に美味しかった

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2024/12/30(月) 13:12:24 

    開店と同時にロピア行ったけど
    帰る頃には入り口に長い行列出来てて入場制限されてた
    お寿司だけ買ってすぐ退散
    やっぱり年末価格だったんだね
    5人分8000円くらい
    ネタは美味しかったからまぁ良しとする

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/30(月) 13:12:50 

    >>3
    こっちの最高は398。それでも高いと思ったのに更に上がいた!

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/30(月) 13:13:30 

    お正月好適品扱いされると値段が跳ね上がるのよね…
    私は蓮根
    土付きは売ってないし洗い蓮根は普段の二倍、お煮しめ用に!と輪切りカットされてるパウチは安いけど中国産
    来年はも少し早く買わなきゃ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:59 

    あの意味不明な年末価格ってなんなの?違法じゃないの?

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:11 

    >>39
    うちの方はなかった…
    一番安いので半分くらいのが580円

    +66

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:58 

    >>252
    店に言ってみたら?
    写真取っといて

    +39

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:28 

    えのきですら180円になってた

    +23

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:40 

    >>165
    今年はイオンくらいしかやってないんじゃない
    3,4日まで休むスーパー多いよ

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/30(月) 13:17:31 

    >>265
    お年寄りとファミリーで激混みだったからもう行きたくない。諦めるよ。ありがと。

    +35

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/30(月) 13:17:33 

    >>263
    ただでさえ物価高続きだし、年末価格の習慣が続くとおせちやお正月の風習ももういいや余裕ないし、ってなっていきそう

    +33

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/30(月) 13:18:57 

    いつもは豚肉が少量パックで売ってあるのに、大容量しか売ってなかったので意図せずまとめ買いになった。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:09 

    かまぼこと小松菜が調子に乗ってるわ

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:29 

    >>10
    私小松菜のヘビーユーザーなんだけど年が明けたら正月菜に改名して倍の値段になるから昨日買い溜めしておいた

    +122

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:55 

    >>3
    近所の八百屋さんで今日、小ぶりだけど一玉98円だったので迷わず買いました!
    お正月料理に飽きたらお鍋したいな

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/30(月) 13:23:12 

    白菜1玉640円

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/30(月) 13:23:29 

    味噌350円、えのき175円、長ネギ2本で320円、高すぎっす。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/30(月) 13:23:57 

    >>251
    横 すごい柔軟な発想で尊敬する 私もお好み焼きはキャベツって固定概念から抜け出せない

    +40

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/30(月) 13:24:27 

    栗きんとん5粒で700円
    うちは昔から誰も食べたがらないから買ったことなくて相場を知らないけどあれって普通なの?
    ひと粒に140円出すならこっちのほうがお得よね~とまるごといちご198円を家族分買って帰ったわよ

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/30(月) 13:24:48 

    >>270
    豚肉がなぜか同額で200グラム増えてた。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/30(月) 13:24:58 

    みかん
    子供が食べたいって言うからスーパー行ったらいつも398円が598円のしか売ってなかった

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:43 

    キャベツ1玉500円越え!びっくりだわ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:25 

    リンゴ2玉で798円

    前まで1玉198で売ってたのに

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:44 

    >>96
    ロピアは499円だった!
    さすがに足元見過ぎー

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/30(月) 13:27:09 

    クリスマス前に、正月用品に入れ替えの為に保存きく加工食品が半額とかになってたから買っといた

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/30(月) 13:27:52 

    >>2
    コープでPB商品もまだ売ってたよ!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/30(月) 13:30:29 

    高いどころか白菜が無い
    みんなすき焼きか🥺

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/30(月) 13:31:05 

    さっきブロッコリーとうとう500円に!!
    買ってきたけど高すぎない?たいして大きくないし。298円でも高いのに。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/30(月) 13:33:07 

    この時期になると「ほぼカニ」の高級お年賀verが出ててちょっとフフってなる
    パッケージがやけに豪華絢爛でさ

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/30(月) 13:38:25 

    >>118
    安い蒲鉾はデンプン、卵白、添加物が多くて魚すり身はちょっとだよ

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/30(月) 13:38:57 

    野菜買いにいったけど高すぎて
    もやしと、しめじしか買えなかったよ

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/30(月) 13:42:08 

    >>1
    日高屋
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/30(月) 13:42:51 

    >>263
    農家さん、市場も休むから。今年は9連休だし

    +18

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/30(月) 13:43:26 

    >>2
    かまぼこは100円のが高くなっているわけじゃなく、いい材料使っているのが並ぶんだよね
    だから味も違うよ!

    +98

    -1

  • 293. 匿名 2024/12/30(月) 13:44:52 

    >>271
    私ドラストで松の絵が描かれた3色かまぼこ198円のやつあったからそれ買った。
    かまぼこ野郎に800円とか使いたくもない。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:09 

    >>275
    出遅れて長ネギ買えなかった......
    白菜1/4は最後の1個でギリギリセーフ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:25 

    >>214
    ガソリン代値上がりとドライバー不足で物流が本当にやばい
    物流が滞り始めてる

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:52 

    >>86
    農家とかの一次産業なめすぎ
    安くしか買ってくれなくても10年、20年後も作り続ける人がいてくれると思ってるのか
    推し活で散財するお金はあっても生活必需品の値上がりは叩く風潮おかしい

    +91

    -11

  • 297. 匿名 2024/12/30(月) 13:47:21 

    >>219
    主婦は家庭菜園やプランターで土のなんかを吸いやすくなんとかって病気になりやすいみたい。
    やるなら気を付けてね!

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/30(月) 13:47:50 

    >>250
    横だけど、この場合は農家さんやその先のルートのこともあるんじゃないかな

    通常より需要があるから出荷量も増やさないといけなくて、
    そうなると労働時間や労働日数増やす必要が出たり、一時的に人員も増やさないといけなかったり…

    数量分の売り上げ増だけではカバーできないそんな事情もあるのかなぁと想像

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/30(月) 13:49:11 

    >>286
    冷凍のほうが安いね
    ブロッコリーとほうれん草は安い時期が少ないから冷凍買っちゃう
    西友PBの冷凍野菜は国産で結構歯ごたえも残ってて普通に美味しいよ

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/30(月) 13:49:55 

    ハマグリ5匹で1000円だったwww

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/30(月) 13:50:00 

    >>1
    いつも120円ってのがうらやましい。120円が安すぎるんだよ。こちら秋位からずっと200円越えてる。

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:00 

    たけのこ
    取れないのかな?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:28 

    >>39
    うちの近所は
    21日からすでに正月仕様になり
    安い蒲鉾もフジッコの黒豆も消えてた
    いくらなんでも早すぎるだろ…

    +49

    -2

  • 304. 匿名 2024/12/30(月) 13:53:16 

    >>8
    なぜか、いつものやつが姿消すよねw

    +72

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/30(月) 13:53:27 

    きゅうり一本98円
    イオンだから高いのかも知れんがびっくりした。平成だと野菜も果物も牛乳も玉子も100円前後で何でも買えてたしきゅうりって数本入って100円ぐらいだった。大根キャベツ300円買えない。

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/30(月) 13:54:19 

    >>1
    春菊400円
    春菊食べる人少ないしあんまり作ってないから?うちもすき焼きにしか使わないけど高すぎるよ

    +49

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/30(月) 13:54:43 

    >>18
    まあみんな正月しか買わないからそうなるわな。別に買わなくてもいいのでは?買える人だけ買えば。高いと思う人は買わなくていいと思う。私買わないし。食感が好きじゃない。

    +18

    -2

  • 308. 匿名 2024/12/30(月) 13:56:10 

    >>258
    やっぱりそうよね?何で安定してたキノコまで便乗値上げしたんや??

    +3

    -8

  • 309. 匿名 2024/12/30(月) 13:57:23 

    伊達巻1600円
    びっくりした

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/30(月) 13:58:01 

    >>26
    数年前まで98円とかでデカいブロッコリー買ってたのに

    +68

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/30(月) 14:00:43 

    >>31
    もはや年末は100円のは売ってないよ
    いつも年越しそばの大晦日に困惑する
    今年は早目に賞味期限を見て間に合うのを買っといた

    +49

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/30(月) 14:01:33 

    >>18
    私数の子が大好きなの
    でも塩分も値段も高いからお正月だけって決めてた
    さっきスーパー行ったら1400円だったから迷った末買わなかった😿
    だって数の子以外も全て高いんだもん

    +56

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/30(月) 14:02:20 

    >>24
    横。
    ニラに胡麻油と醤油と あれば鷹の爪やニンニク
    に浸けて数日置いてたらめっちゃ美味しかったよ

    +94

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/30(月) 14:04:57 

    >>3
    ドンキで半玉¥390、セブンイレブンで半玉¥148、逆にいいのかセブン?!

    +31

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/30(月) 14:08:14 

    >>5
    貧乏だから買えないのではなくて、年末に来て値上がりしてることに腹立ててるんだよ。
    物価の動向に敏感じゃないとお金も貯まらないよ。何も考えずぱっぱら使ってしまう人って知らず知らずに赤字になってそう。

    +69

    -2

  • 316. 匿名 2024/12/30(月) 14:09:05 

    >>314
    最近コンビニが高く感じないよねw
    野菜と肉が高いのはほんとキッついわ

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/30(月) 14:11:02 

    >>16
    天かす欲しかったのになかった

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/30(月) 14:12:57 

    焼豚作ろうとスーパー行ったら、ロースが289円、モモ肉が138円だったから後者を買った。いま煮てるんだけど、すでにパサパサしてる。ケチるんじゃなかった😭

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/30(月) 14:13:14 

    うちの方はまだマシなほうかもしれないけれど、春菊320円だった

    それで見切り品のブロッコリーが200円ちょっと
    見切り品でも、全くお得感を感じないよねぇ

    先週に業務スーパーで、
    2キロの鶏もも肉1578円、
    無人販売所で、
    大根130円、にんじん3本100円、ブロッコリー200円など買っておいた
    特に無人販売所は消費税込みだから安くて助かる

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/30(月) 14:13:31 

    >>2
    昔蒲鉾屋で働いてたから蒲鉾だけは良いの食べてる
    安いものと全然違う!

    +34

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/30(月) 14:14:52 

    >>3
    八百屋さんで300円だった

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/30(月) 14:16:01 

    >>2
    年末になるといつもの安いかまぼこが無くなって高いのしか置かないよねw商売だからって足元見過ぎ

    +6

    -11

  • 323. 匿名 2024/12/30(月) 14:16:11 

    銀座の刺身
    高いのは4万円
    安いのでも2万2000円
    ガルちゃん民の1ヶ月分の食費より高いやん
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +51

    -2

  • 324. 匿名 2024/12/30(月) 14:16:13 

    >>309
    うそ笑
    400円くらいで何軒かみたよ

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/12/30(月) 14:17:31 

    >>252
    横。店に行かなくてもとりあえず電話したらどうだろう?画像も撮っておいて。6個のうち2個も傷んでるって売ったらだめなやつだよ。

    +60

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/30(月) 14:18:15 

    >>251
    ほんのり甘くてキャベツより好きかも

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/30(月) 14:18:49 

    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/30(月) 14:19:04 

    すき焼きの肉は高いのは想定内。春菊400円、ネギ400円、えのき200円オーバーで白滝豆腐買ったけど、ネギは諦めた。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/30(月) 14:19:56 

    >>2
    99円で夕月買ってきた
    業務スーパーにはまだあったよ
    味はまあ安っぽいよね

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/30(月) 14:21:48 

    >>12
    普通のいつも行く地元密着のスーパーで
    今日いちご1380円だった……

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/30(月) 14:25:27 

    みんなの見てたら家の周りまだ安いわ、
    スーパーが乱立してるからかな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/30(月) 14:26:02 

    >>308
    便乗ではない。どこも普通にコスト上がってるよ。今まで値上げしないでくれてただけだよ。電気代なり燃料費なり色々上がってるんだからさ。

    +20

    -2

  • 333. 匿名 2024/12/30(月) 14:28:04 

    >>330
    良いやつなんだろうな。うちのエリアはクリスマスに850円位だったやつが650円位になってた。1380円位のもあったけど。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/30(月) 14:28:11 

    >>296
    米農家は儲かってないらしいけど

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/30(月) 14:31:15 

    >>332
    政府は見てるだけ
    もう税金払いたくない

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/30(月) 14:31:33 

    >>178
    温度を保つのに燃料費だってかかるし電気代だって高いから今まで通りには出来なくなってきてるかもね。今まで値上げしないでくれてありがとうだわ。他のものは何回も値上げしてるからな。

    +40

    -1

  • 337. 匿名 2024/12/30(月) 14:32:03 

    >>323
    100g単価1万円以上の表記初めて見た…。銀座怖い。

    +45

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/30(月) 14:39:45 

    >>1
    春菊、400円😂
    すき焼きや、鍋には欠かせない!!

    半量の200円のにした。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/30(月) 14:40:53 

    ミズナ、ミツバ
    正月に使う葉物が軒並み正月価格になってるよね
    まあ毎年のことだから仕方ないけど

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/30(月) 14:41:18 

    雑草でも食うか
    令和の時代に餓死者でそうやな
    戦時中みたい

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/30(月) 14:42:46 

    >>259
    見てきたけどその値段はなかった

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/30(月) 14:42:55 

    >>336
    奴隷根性がすごいよなぁ日本人は

    +9

    -8

  • 343. 匿名 2024/12/30(月) 14:43:32 

    >>2
    通常時は198円でも売ってたのに899円1280円とか売っててげんなり、599円がラス1で買えたけどそれでも高い。
    鯛が入ってるとはいえそんなに味変わらないのになんか悔しい。

    +12

    -3

  • 344. 匿名 2024/12/30(月) 14:44:05 

    茄子
    3個で400円くらい
    麻婆茄子にしようかと思ったけど高すぎて手が出なかった

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/30(月) 14:48:13 

    >>7
    都内だけど八百屋で2袋200円でびっくりした!


    +3

    -2

  • 346. 匿名 2024/12/30(月) 14:49:05 

    きのこ類高くない?今日のイオン税込価格↓
    しめじ170円
    えのき140円

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/30(月) 14:49:19 

    >>26
    今日300円で驚いてたのに・・・

    場所によってはそんなことになっての?!

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/30(月) 14:49:35 

    >>125
    よこだけれど、買った時のおがくずごと保存したらしばらくもつから正月物価が落ち着いたら三つ葉を買ってきて衣薄めのかき揚げにすると美味しいよ

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:58 

    >>109
    売り切れちゃうんだよね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:39 

    >>200
    孫が遊びにくるからこの時ばかりはってだけだよ

    +66

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/30(月) 14:55:24 

    キャベツは確かに598円で驚愕したけど、シャウエッセンが2パック228円で異常に安くて思わず買ったわ
    シャウエッセン買ったの何年ぶりだろw
    いつも安いウインナーしか買わないから

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/30(月) 14:57:16 

    >>109
    ドラッグストア近くにあったらチェックしてみて!
    私毎年、年末の蒲鉾はドラッグストアで買うよ
    いつもの値段でひっそり置いてあるので穴場だよ

    +38

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/30(月) 14:59:12 

    しいたけ6個入りが500円でした

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/30(月) 15:00:37 

    近所のスーパーでせり1束が598円で引いた💦

    三葉でも398円

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/30(月) 15:02:00 

    ふだん、税抜き100円のかまぼこが
    128円になってたw

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/30(月) 15:08:08 

    お惣菜って明日と3が日値上がりしたりするのかなーー?
    冷食買っといたほうがいいのだろうか

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/30(月) 15:08:32 

    >>1
    何それ美味しそう

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2024/12/30(月) 15:12:48 

    >>125
    豚バラと塩コショウで炒めると美味しいよ。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/30(月) 15:13:15 

    要るもんは全部買うよ。何もかんも高いけどね〜

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/30(月) 15:13:29 

    明日閉店1時間前に行けば
    正月用の生鮮食品は安くなるw

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/30(月) 15:14:38 

    今日年末年始の買い物に行ってあれこれ買ったら1万5000円以上になった
    明日も別のスーパーに行くけど予算オーバーしそう

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/30(月) 15:16:40 

    絹さや
    10枚ぐらい入って300円
    お煮しめに入れたら綺麗だけど、綺麗なだけ
    無くても味は変わらない

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/30(月) 15:20:00 

    >>42
    春菊、フェルナで198円だった

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/30(月) 15:27:19 

    高いなぁと思いつつ
    大好きな数の子(細切れみたいなやつ)2パックと、ちゃんとした形の数の子1パック
    これまた大好きな伊達巻2つをGET!

    数の子の細切れパック、もう夫と私で1パックずつ完食してしまった…。
    お重に入れる用の数の子には手をつけてない。
    伊達巻1つは今から食べる。

    数の子3パックと伊達巻2つの値段、考えたくないほど高かったわ…。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2024/12/30(月) 15:31:52 

    >>354
    私400円で買ってしまった
    みかん4個598円には手が出なかった

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/30(月) 15:32:46 

    >>364
    でもさおせちって注文したらバカ高くて伊達巻なんか少ししか入ってないじゃん
    そのくせあんま美味しくないし
    自分で好きなもの買っておせちやおせち風にした方が全然お得だし美味しいよ

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/30(月) 15:39:14 

    今年のカツオ菜一枚250円するんだけど😂😂一枚w
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/30(月) 15:39:37 

    >>39
    ドラッグストアに行くと普通の安いの売ってるらしいよ!

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/30(月) 15:40:17 

    きゃべつ小さい1玉400円玉葱3個
    400円春菊300円カット葱1パック
    300円お蕎麦に葱を乗せたかった

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/30(月) 15:41:43 

    きのうサッカー台の下に小松菜がひと房落ちていて、込み合っていたから慌てて袋に入れようとしておとしたんだろうね。可哀想に高いのに家帰って中見てガッカリしただろうね。小松菜はちゃんと落し物でサービスカウンターに届けたよ。

    +48

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/30(月) 15:41:48 

    きのこ類も高い

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/30(月) 15:43:49 

    >>11
    100g 98円で売ってた 通常通りだったよ

    +80

    -6

  • 373. 匿名 2024/12/30(月) 15:44:09 

    >>42
    しかも、なんか量少ないんだよね…
    二束買いたい感じ。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/30(月) 15:45:21 

    ブロッコリー
    まるごとだと高過ぎるので地場産のカットされてるの買って来た
    200円 普段なら買わないわ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/30(月) 15:46:57 

    キャベツが一玉498円の店があった
    でもその後入ったデパ地下の食料品売り場で、
    二分の一カットがおつとめ品(といっても鮮度に問題なし)100円だったからラッキー!

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/30(月) 15:47:09 

    >>369
    高いよね
    散財してきた 明日はもっと散財予定...

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/30(月) 15:48:00 

    正月に飾る花  2000円超えてた  去年より高い気がする

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/30(月) 15:48:37 

    >>42
    鍋、すき焼き率高いからわざと高く売ってるのかな?
    それにしても高い

    +22

    -1

  • 379. 匿名 2024/12/30(月) 15:48:42 

    >>3
    うちの近所品切れで違う店行ったら個数制限出てそれでも1玉980円でびっくりした
    しかも小ぶりのやつ
    半カットでも500円位
    未だお米も品切れしてるし
    玄米ともち米と雑穀米しか売り場になかった

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/30(月) 15:50:09 

    >>365
    みかん4個で?高過ぎる
    8個¥498の買ってきた

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/30(月) 15:51:55 

    >>361
    何でもかんでもあまりに高いので明日カニ買うのやめようかなあと考え中

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/30(月) 15:52:02 

    >>299
    冷凍っていう手があったね💦冷凍の方がやすいんだ?次からそれ買ってみる😣
    さすがに、500円は無理だ💦ありがとう!!

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/30(月) 15:52:09 

    ブロッコリーが498円買えない買わない

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/30(月) 15:52:13 

    絹さや400円
    8枚くらいしかないのに…ぼったくり
    彩り担当はむき枝豆に任せた

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/30(月) 15:52:35 

    >>155
    皆、同じだね。私も年末くらいはご飯作りたくなくてちょっとした惣菜買おうとしたら軒並み高くて見ながら高いって呟いたら隣のおば様がウンウンってうなづいてくれた(笑)お惣菜売れ残っていたよ。。びっくりしたわ。半額シール貼り出す18時半頃チャッカー持った店員さん踏み潰されちゃうよ。
    ヾ(・ω・`;))ノ💦サバンナの奥地に放り出された小鹿みたいになるよ。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/30(月) 15:53:48 

    >>272
    いいなこっちは27日にすでに正月菜になって350(税抜)になってたよ…出遅れた…

    +25

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/30(月) 15:53:58 

    >>201
    私ももつ鍋するつもりでスーパー行ったらキャベツもだけどニラも高い
    モツは冷凍入れたままにして違う料理に切り替えた

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/30(月) 15:54:12 

    >>88
    シイタケは安い時に買い、使いやすい大きさに切って冷凍してるよ お雑煮や煮物なら十分使える

    キノコ全般は冷凍すると細胞壁が壊れて旨味も増すらしい

    +25

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/30(月) 15:55:24 

    >>8
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +101

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/30(月) 15:55:25 

    >>317
    お店の人に聞いたら出してくれたりしないかな

    私のいつも行くスーパーは普段から置いてあることと置いていないこととあって、
    どうしても欲しいときは尋ねるとすぐ詰めて提供してくれる

    確実に天ぷら作ってる年末ならその天かすができるだろうけど、忙しいから販売しない方針とかももしかしたらあるのかなぁ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/30(月) 15:56:51 

    >>286
    うちの方もも500円だったよ!
    2度見したわ・・・
    椎茸も500円だった🫠

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/30(月) 15:58:30 

    >>232
    そうそう、正月コーナーじゃない所にあって子供が見つけてきた笑

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2024/12/30(月) 16:00:16 

    >>125
    豚汁!🥺

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/30(月) 16:04:25 

    2軒スーパー行ったけど最初のスーパー春菊498円で高すぎてやめて、2軒目は398円で渋々購入した
    しいたけもいつもの倍の値段してた

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/30(月) 16:04:44 

    もう年末の慌ただしさで頭が麻痺してるみたいでアレもこれも必要かどうかもわからんのに買ってざっと2万位使ってしまった…
    せっかく買ったのに全部自分で作らなきゃいかんかと思うと疲れ倍増…
    何でこんなに張り切って買ってしまったんだろう…
    それにしても食材が高すぎる
    まだお餅は買えてないのに

    +30

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/30(月) 16:04:53 

    >>30
    板わさ大好きだから普段から売って欲しい

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/30(月) 16:06:27 

    >>366
    確かにそうだね!
    栗きんとんも好きだから、大量に作るつもりだよ♬

    正月太りヤバそう…

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/30(月) 16:06:41 

    >>107
    どっちみち海老本体に加水して大きくしてあるからな。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/30(月) 16:06:59 

    >>23
    買いたい三つ葉は298円
    せりはちょっとしか入ってなくて298円
    後はまた明日と2日に買うけど安いのを選ぶ

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/30(月) 16:07:39 

    >>14
    キャベツがあるさ…はっキャベツ高い

    +42

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/30(月) 16:18:50 

    >>22
    びんちょうまぐろですら普段より高い値段💢怒💢

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/30(月) 16:20:35 

    >>317
    市販のこういうのじゃだめか?画像はイオンだがイオンに限らずこういうのあるよね?画像のは100円位だよ。
    年末の買物→「高すぎやろ!」と思った物

    +18

    -3

  • 403. 匿名 2024/12/30(月) 16:22:13 

    >>1
    ブロッコリー300円以上してる、、子供達が喜ぶタコパするためにキャベツ半切りだけ買った。
    タコも高かった、、買い物、献立決めがしんどい

    +47

    -3

  • 404. 匿名 2024/12/30(月) 16:22:42 

    >>30
    そう思うと正月ぐらいは高くても良いものを食べるべきかなって考えるけど財布の中身が減るのが怖すぎて

    +66

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/30(月) 16:22:47 

    >>2
    注文したおせち料理だけじゃ量がさみしいかなと、切るだけですぐ食べられそうなものをスーパーで物色してたんだけど、10センチもないような伊達巻が700円くらいしてたからやめた。

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/30(月) 16:22:57 

    >>207
    >>267
    ありがとうございます
    地元の小さなスーパーに
    明日夫が買いに行くそうです
    思ったより熱が早く
    下がってきたので
    作れそうです


    +2

    -2

  • 407. 匿名 2024/12/30(月) 16:23:07 

    >>324
    探せばあるよね。1600円の方がそんなに置いてないと思う。私400円位のやつの半額買って食べたわ。正月前にもう食べ終わるというw

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/30(月) 16:25:10 

    >>354
    うちの近所は税抜798円だった。宮城県のせり栽培してる地域なんだが。高すぎて二度見した。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/30(月) 16:26:14 

    >>1
    おでんしようと思ったのに大根税別298円だった( ꒪⌓꒪)
    久しぶりに大根買おうと思ったんだけどずっとこんなに高かったんだろうか…私の記憶では98円のときもあったんだけど。

    +48

    -1

  • 410. 匿名 2024/12/30(月) 16:26:15 

    >>1
    便乗値上げがひどいよ最近
    正月終われば半額以下になるのなんなの

    +54

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/30(月) 16:27:08 

    >>208
    友達の個人経営のお好み焼き屋が20年店やっててキャベツがこんなに高いことなかったってマジで困ってる

    +63

    -1

  • 412. 匿名 2024/12/30(月) 16:27:41 

    >>237
    それはラッキーだったね。
    うちはスーパーの片隅に同県産のコーナーがひっそりあってそこだとキャベツとレタスが普通の棚のやつより3割くらい安いからそこから取ってる。

    +31

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/30(月) 16:28:56 

    >>2
    早めに安いかまぼこ買っといて冷凍してる。食感変わるかな?

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/30(月) 16:29:06 

    タコのカルパッチョ作ろうと思って材料買ったら会計が4500円
    手作りやめればよかった〜

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/30(月) 16:30:41 

    >>3
    え、昨日398円をみて、それでも高いと思ったのに!

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/30(月) 16:30:55 

    >>3
    コールスロー作りたくて買った
    しかたなし

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/30(月) 16:32:30 

    >>116
    成田だともっと安い。
    地元スーパーだとね。

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/30(月) 16:33:13 

    せり
    498円税抜きでした…
    普段は198円
    昨年までのこの時期は298円~398円なんですが💧(南関東です)高い…

    ちなみに私は生まれも育ちも関東ですが
    旦那が東北出身であちらのお雑煮を毎年作らされます
    みつ葉ではなくせりを使うので
    売ってない店舗もあるしで
    もうみつ葉でもいいじゃん…と毎年思ってます

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2024/12/30(月) 16:33:42 

    >>29
    ほんとに中身が大海老ならむしろお得ではなかろうか。
    スーパーのはかなりギャンブル性が高い

    +21

    -2

  • 420. 匿名 2024/12/30(月) 16:37:31 

    >>38
    本当だよね!!
    ロールキャベツなんて高級品だ!

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/30(月) 16:37:41 

    >>251
    お好み焼きは白菜でも分かんない位美味しかった。

    +23

    -2

  • 422. 匿名 2024/12/30(月) 16:39:47 

    旦那に仕事帰りに買い物頼んだけれど、何も考えずに高いの買ってきそうで怖くなってきた。一万円だけ渡してある。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/30(月) 16:44:19 

    >>362

    グァテマラ産で300円くらいするから諦めて冷凍枝豆散らすことにするわ

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/30(月) 16:44:49 

    >>323
    Twitterからのパクリ画像だ

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2024/12/30(月) 16:45:01 

    >>30
    高いけど全然違うよね。まず歯応え!ぶりっ!としてておいしいよねー

    +48

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/30(月) 16:45:05 

    >>7
    クリスマスに108円で買えたので、筒のタッパーに入れて毎日水を替えてます。なんとかあと数日持って欲しいー!

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/30(月) 16:48:39 

    >>309
    こちらのスーパーは千円前後だったかな
    そのかわりデカい
    お手頃の小さめのは何故か売ってない

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/30(月) 16:48:45 

    >>2


    蒲鉾屋勤務だけど通年同じ金額だよ。うちの店は年末だから値上げするってことはないなぁ。
    たまにお客さんに年末だから高いねって言われるけれどあげてないんだよ~。

    +24

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/30(月) 16:49:46 

    >>304
    Xでいつものやつはドラッグストアにあると書かれていた

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/30(月) 16:52:24 

    >>71
    根っこ付いていたらよく洗ったカップヌードルの空き容器の底に穴を空けてそこに石を置いてDAISOで売ってる園芸用土を入れて三つ葉の根っこを植えれば沢山葉が出てきて何度も収穫出切るよ
    三つ葉は多年草だから冬は葉が枯れるけど春にはまた新しい柔らかい葉が出てくるからまた秋まで収穫出来るよ
    それやって花が咲いて種が出来たらしくて種が庭に沢山飛んでいって今うちの庭は三つ葉だらけになった
    部屋に置いておけば冬も葉が枯れないからずっと収穫出来るよ
    再生三つ葉栽培マジおすすめ

    +57

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:02 

    >>4

    今、かまぼこ、蟹鍋、鮑とか色々、買ってきたけど大して高くなかった
    人が多くて疲れた

    +11

    -3

  • 432. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:03 

    >>148
    スタグフレーションだね

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:20 

    >>391
    えっ?椎茸も?恐ろしい!
    ちなみに私は北海道💦
    鍋用の野菜セット買った方が安く済むかも知れない

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:35 

    >>16
    立派な海老天なのかな?
    私は衣だらけの海老天5匹で770円だった

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2024/12/30(月) 16:55:30 

    絹さやが4本ぐらいで350円

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/30(月) 17:02:35 

    >>3
    キャベツはもう高級食材だよね
    人参と玉ねぎもなんか高くなってる
    もう何食えば良いんだ
    もやしも高くなってたが、それでも34円なので(前は10円で24円に値上がりしてた)もやしばかり食べてる

    +43

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/30(月) 17:03:53 

    >>1
    柚子が1コ400円

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2024/12/30(月) 17:04:52 

    >>144
    角〇魚類のえび天もそうだった

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/30(月) 17:07:49 

    >>53
    タコは不足しているから 
    タコ焼きにタコ入れないとか言ってるし

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/30(月) 17:09:23 

    チョコ🍫

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/30(月) 17:09:29 

    >>381
    うちは通販のおせちとカニと高齢の母が好きな酢だこをやめて刺身とポテサラとか焼き鳥の惣菜で安く上げることにした
    それでも予算オーバーしそう
    普通に白菜や三つ葉や小松菜やシイタケやかまぼこや伊達巻や年越しそばやすき焼きの材料買っただけなのに凄く高かった
    すき焼きの牛肉も和牛から交雑牛の国産牛にランク下げたのに厳しい

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/30(月) 17:10:38 

    葉物野菜高い
    大根が去年と比べて高い

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/30(月) 17:13:10 

    >>230
    幸せなモルモットだ😀

    +50

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/30(月) 17:13:52 

    >>166
    富山?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/30(月) 17:14:48 

    >>1
    例年なら398で売ってそうないちごが800円もして驚いた。私ならあのいちごに800円付ける度胸はない

    +47

    -1

  • 446. 匿名 2024/12/30(月) 17:17:17 

    >>436
    うちも焼きそばにキャベツ使わなくなってもやしとニンジンと豚コマで作ってる
    冬になると毎週末いつも家族で食べていた千切りキャベツの鍋は今年は数回食べることが出来ればいいなと思っているよ
    今までキャベツの鍋は家族皆が好きな節約家計お助けメニューだったのにな

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/30(月) 17:21:29 

    >>259
    あんまり安いのは盗品じゃないかと思って躊躇する

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2024/12/30(月) 17:21:46 

    >>11
    豚のしゃぶしゃぶ用薄切り肉も、牛肉の間違いでは?と思うほど高かった。
    肉パックの中に小さい正月用飾りなど入れなくていいからせめて100円くらい安くして欲しい。

    +62

    -1

  • 449. 匿名 2024/12/30(月) 17:22:54 

    >>401
    今日買ってきた
    高いけど他はもっと高い
    カゴ一杯で15000円払ってきた
    でも買うしかない
    安い時に買っても冷蔵庫それでいっぱいになるから買っておけないし

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/30(月) 17:23:13 

    >>311
    いつものカマボコ棚が正月の高いコーナーになってて100円のがないと思ってたら、いつもと違う棚にシレッと置いてあったよ

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/30(月) 17:23:54 

    水耕栽培のレタスはもともと高いけれど 値段はそのままだった
    ベビーリーフ、サラダ用ほうれん草も値段は普段のままだったよ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/30(月) 17:25:11 

    白菜が6分の1カットで298円だった
    買えねーわ

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/30(月) 17:26:34 

    >>435
    バカバカしくて 絶対に買わない

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/30(月) 17:26:57 

    りんご一袋5個位入って1280円とかだった。買えないよ…

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/30(月) 17:27:04 

    >>208
    屋台の焼きそば、もやしとひき肉だった。
    あの量で600円とか無いわ。

    +32

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/30(月) 17:27:43 

    >>431
    えー地域はどこですか?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/30(月) 17:28:19 

    紀ノ国屋インターナショナルでカゴ2つ分買って4万弱だった
    お正月は何かと高いね

    +1

    -6

  • 458. 匿名 2024/12/30(月) 17:29:25 

    かまぼこ
    500円くらいした
    びびった

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/30(月) 17:29:34 

    なんでも高くなってるから
    スーパーの袋のカットサラダ
    100円でありがたい

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/30(月) 17:30:23 

    >>323
    インバウンド向け?

    +16

    -1

  • 461. 匿名 2024/12/30(月) 17:31:00 

    >>384
    絹さやは、ちょこっとでボッタクリ感が凄いよね

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/30(月) 17:35:18 

    >>230
    近所のスーパーライフは水菜258円でした。二度見しました。

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/30(月) 17:39:21 

    逆に値上がりしてない物ってなんだろう
    野菜や果物、きのこや魚は今買うべきじゃないかな
    お肉は安定してる
    後で買い物行かなきゃ

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/30(月) 17:39:56 

    >>454
    りんご1コ298円だったよ

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/30(月) 17:40:07 

    >>13
    うちの近所もうキャベツ売ってない
    どうせ仕入れても高くて売れないから、少ししか入荷させてないのかも

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/30(月) 17:41:48 

    >>65あー!食べたい!お好み焼き!最近食べてない!

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/30(月) 17:42:01 

    >>439
    それはただの「焼き」だ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/30(月) 17:43:32 

    14時頃にロピア行ったけど何もかも!
    そしてすき焼きとかしゃぶしゃぶ系のお肉を筆頭に売り切れですっからかんだった

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/30(月) 17:44:27 

    >>6
    もう野菜と肉卵牛乳米以外のものは買わなくなった
    お菓子も調味料も

    なんか健康になった気がする

    +62

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/30(月) 17:45:18 

    >>463
    ジャガイモはこれから値上がりするってテレビで見たから、昨日メークイン五個入り¥100を買っておいた。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/30(月) 17:47:18 

    >>118
    原材料の表示見ると海外産のすり身だったりするよ

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/30(月) 17:47:39 

    >>242
    これ!書こうと思ってたー!

    +27

    -1

  • 473. 匿名 2024/12/30(月) 17:51:14 

    >>436
    豆苗!水毎日交換して何回かたべれる。

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2024/12/30(月) 17:53:16 

    今から20年前にレジしてたけど、年末ってなると50代くらいの人は買い物カゴ四つぐらいぱんぱん買ってた。みんな買い控えてるよね

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/30(月) 17:55:55 

    >>10
    好きなのに12月に入って結構高いからほうれん草にしてる

    +21

    -1

  • 476. 匿名 2024/12/30(月) 17:56:39 

    >>263
    市場が休むから安売りすると商品が無くなっちゃうのよ
    だから高値にしてあまり買わせないようにしてる

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/30(月) 17:58:29 

    >>92
    最近はどこみても普通の価格(混ぜ物多いいつものやつ)おいてあるけどなぁ

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2024/12/30(月) 17:58:47 

    スルメイカ
    去年の年末年始、炙って家族で食べたスルメイカは小で198円 大で298円だった
    今年、まず去年の小の大きさが大で売られてて、1000円だった。
    今年の小は去年のよりひとまわり小さく、890円だった。
    息を飲んだよ。。
    勿論買ってない。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/30(月) 17:59:53 

    ブロッコリー¥498 しかもしょぼい

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/30(月) 18:01:24 

    みかん
    今年はただでさえ高いのに年末価格で更に高くなってた

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/30(月) 18:02:43 

    >>451
    水耕栽培は栄養ないよ

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2024/12/30(月) 18:05:53 

    >>23
    お前はパキスタン人か?
    馬鹿タレ(笑)

    +1

    -9

  • 483. 匿名 2024/12/30(月) 18:10:15 

    安いのはレンコンとカボチャだけ

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/30(月) 18:15:14 

    >>1
    かまぼこ!!!


    なんで普通には100円そこらのものが、立派な大きさとはいえ、かなり高い値段でしか出回らないのか
    ものがいい、正月のおせちにとはいえ、高いよ

    +17

    -2

  • 485. 匿名 2024/12/30(月) 18:16:21 

    >>148
    アベノミクスが今になって実現したね

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/30(月) 18:16:49 

    >>3


    >キャベツが580円!!








    ひえっ……
    たかっ
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



    +23

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/30(月) 18:16:53 

    >>2
    地元スーパーでは籠清とか鈴廣といった有名
    ブランドの物が700〜1000円。
    夕月でもだいたい298円ぐらい。
    買うのがアホらしい。

    +13

    -1

  • 488. 匿名 2024/12/30(月) 18:17:48 

    >>481
    そうなんだ
    歯ざわりだけなのね
    勉強になった

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/30(月) 18:18:10 

    さっき地元のスーパーの揚げ物コーナーを見たら、
    海老天ぷら2尾、かき揚げ2個が同じ598円だった。
    海老はかなり小さいだろうと予測、衣をふんだんに付けているに違いない。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/30(月) 18:18:16 

    >>1
    絹さやが10枚で¥298だった!
    ありえんから冷凍のさやいんげんにした

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2024/12/30(月) 18:18:33 

    >>125
    地元はあご出汁だけど、正月二日目は白味噌のお雑煮作って百合根を入れるつもり。
    百合根って上品な甘さで美味しいよね。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/30(月) 18:18:35 

    >>452

    白菜が6分の1カットで298円?!
    前までは、それこそ4分の1で50円そこそこだったのに……

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/30(月) 18:19:18 

    >>254
    どんなやり方?

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/30(月) 18:19:38 

    みかん高すぎだわ
    毎年5kgで980円で買ってたのに3kgで1200円だよ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/30(月) 18:20:40 

    >>230
    神奈川県南部ロピア
    えのき一パック178円でした

    お味噌汁の具に使いたかったのに、買い物が苦痛すぎる

    +28

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/30(月) 18:20:49 

    >>259
    同じの買いました!!
    普通に美味しかったですよね!!

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/30(月) 18:20:59 

    >>422
    何にも考えないでポイポイ籠に入れそう
    ついでに要らない物と自分が食べたい物も買って帰ってくるだろうね

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/30(月) 18:21:28 

    えのきが90円くらいだったのに150円くらいなった

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/30(月) 18:25:22 

    かまぼこ高いから赤いヤツだけ一個買った
    カットして並べる時に交互に上下逆さにすれば紅白になるからいいかなって

    でも白くて逆さまになってると八つ墓村思い出しちゃって正月から縁起が悪い

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/30(月) 18:27:44 

    >>481
    栄養無かったら育たなくない?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード