ガールズちゃんねる

かぎ針が上手くなりたい

309コメント2025/01/28(火) 18:56

  • 1. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:54 

    初めてかぎ針編みをしました。
    写真はその時のもので、くさり編みとこま編みで作ってみました。
    出来上がりが歪になってしまい、一定の力で編めてないのかなと思うのですが、皆さんはどうやって一定の力で糸を引き出していますか?
    こういうのは慣れでしょうか。
    アドバイスいただければ嬉しいです。
    そのほかにも編み物に関してのアドバイストピになればと思います。
    かぎ針が上手くなりたい

    +163

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/30(月) 10:28:38 

    編んで編んで、編んで編むしかないのよ

    +251

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/30(月) 10:28:54 

    練習するしかない

    +132

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/30(月) 10:28:59 

    かぎ針だと多少の歪みも味に思えるけどな

    +163

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:00 

    かき氷に見えた
    疲れてるな

    +12

    -18

  • 6. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:14 

    それがカギですな。

    +43

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:14 

    慣れですね

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:15 

    >>1
    上手い!才能を感じるわ!

    +100

    -13

  • 9. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:29 

    >>1
    私もかぎ針苦手。
    目が増えたり減ったりしてしまう。

    +123

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:06 

    慣れだと思う。
    コツとか分かったら楽しくなるよね。

    でも、できないのも良い時間だよ。
    出来るようになったら戻れないし。

    +164

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:07 

    わたしもかぎ針今年始めました!
    主さんのは毛糸の太さが不揃いのものだから一定の網目になるのは難しそうだなって思いました
    中級者以上向けではないですかね?

    +91

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:28 

    私も何回か編んではほどいて、を繰り返して練習してます。

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:32 

    >>1
    この小さいので編んでるの?
    毛糸の太さに合わせたので編むと楽だよ

    +172

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:37 

    端っこの段差のところが苦手

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:54 

    >>1
    毛糸の太さに対してかぎ針小さすぎない??

    +162

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:56 

    >>1
    力加減は慣れると自然と身につくと思うから最初は引き出す目の高さを揃える事を意識してたかな

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:09 

    10目ごとに目印でつけるリングとか使えば均一に出来そう。ダイソーとかで売ってるやつ。

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:16 

    私もかぎ針編みしたことあるけど、はじっこが上手くいかない。
    だんだん減っていくから、ここまで編んだほうが良いかな?と思って編むと、デコボコになってしまう。

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:18 

    たわしを30枚作る

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:30 

    慣れです。最初から出来る訳ない。テンションのかけ方の感覚掴むまでは編みまくるしかない。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:33 

    >>1
    これ、端の立ち上がり編んでないんじゃない?

    +93

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:54 

    私も編み物 始めたいな~と思っている。
    度近眼+老眼だけど・・・

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/30(月) 10:32:47 

    少しトピズレかもしれませんが辻ちゃんの娘さん編み物上手すぎませんか?3つ目の帽子が上手すぎてなんだか自信無くしました

    +5

    -22

  • 24. 匿名 2024/12/30(月) 10:33:07 

    糸の太さとかぎ針の太さが合ってない気がする
    毛糸についてるタグ?みたいなのに合うかぎ針の号数書いてあるよ
    確認してみてね

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/30(月) 10:33:10 

    鍵針は苦手
    何処の目を取るかわからないし
    何目できたかも数えにくいから

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2024/12/30(月) 10:33:35 

    わたしは力抜いて編んだ方が
    揃うかも

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/30(月) 10:34:22 

    ボケーとしながら動画見ながら、たんたんと同じ速度で編んでいく。
    それが同じ力加減になるコツです。

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/30(月) 10:34:33 

    >>1
    慣れです。それにつきる。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/30(月) 10:35:02 

    >>23
    あっそ

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2024/12/30(月) 10:35:02 

    私も最近始めたんだけどYoutubeで「かぎ針 初心者 綺麗に編む」で検索したらコツが色々出てきて上達したよ。
    とにかく力を入れない。編み棒を見ながら均一に糸がかかってるようにゆっくり編んだ。
    あと変になったらほどいて編み直してみるとか。
    手の動きはかぎ針用の筋肉がつくまでやるしかないってのも言ってる人がいたからとにかく綺麗な動かし方する人をみてその通り真似したり。
    ガルで編み物トピ検索して初心者用の本買ったのも仕組みが理解できてよかったよ。
    まだ全然初心者だけど、全くわからん…なんだこれ…からなるほどねーと思いながら編めるくらいにはなったからぜひ。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/30(月) 10:35:16 

    >>1
    母が編み物上手で柔らかく編む天才だったけど、私はややきつめに編んじゃうタイプで
    でも、それが自分のペースなら無理に変えると編み目が乱れる、編み目の数で大きさ調整したらいい、と教えてくれた
    ぼーっと編んで一番こうなる、という自分の編み目にだんだん落ち着くと思う
    楽しいよね、編み物 可愛い色の毛糸・・・楽しんでね

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/30(月) 10:35:22 

    >>1
    この毛糸ならもう少し太い針でぬったほうがいいかな

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/30(月) 10:36:50 

    >>19

    丸いやつ?
    あれ、練習に良いよね!

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/30(月) 10:36:54 

    >>23
    トピずれとおもうならかかなきゃいいのに

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/30(月) 10:37:27 

    >>23
    あなたの何倍も練習してるかもしれないし

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/30(月) 10:37:46 

    >>18
    目の数は数えないとダメだよ

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/30(月) 10:37:48 

    ユーチューブとか無料で何とかしようとするからだよ
    少しお金かかるけど一年くらい学校行くか通信で習うかしたら
    ほぼ何でも編めるようになる
    一生楽しめるよ
    テキストの細かさが市販の本とはケタ違い

    +3

    -41

  • 38. 匿名 2024/12/30(月) 10:40:07 

    無料動画と100円のかぎ針で
    そんなの趣味のうちに入らないわ

    +1

    -43

  • 39. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:08 

    >>25
    目を数えるのは1番上から見た時の鎖の数数えたらいいだけだよ

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:12 

    せっかく編み物トピあるんからそっちで聞いてくれたらいいのに
    趣味トピが分散するとコメントも中々集まらないよ
    一箇所にしてくれたら他の人も参考になるからトピ立て前に検索してくれたらありがたかったなー

    +9

    -16

  • 41. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:32 

    今こんな感じでポーチを作っています!!
    引き抜き編みと立ち上がりの所が緩くなってしまうのですがどうすればいいのでしょうか?
    かぎ針が上手くなりたい

    +167

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:51 

    >>23
    うまい人を見て「こんな風に私も編めるようになりたいな」と思うことは多々あるけど、自信がなくなったことなんて1度もないよ。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/30(月) 10:42:19 

    >>23
    かぎ針に上手過ぎるとかある?

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/30(月) 10:42:34 

    >>1トピ主です。トピ採用されて嬉しい!
    皆さんコメントありがとうございます。
    毛糸の太さに対してかぎ針が合ってないとコメントをいただきましたが、やっぱりそうですかね?
    一応毛糸のラベルにかぎ針7〜8号って書かれていたので、7号でやってみたのですが、私自身も小さいような気がします。一度解いて大きい針でやり直してみます。
    あとはやっぱり慣れるしかないですかね。
    アドバイスくださりありがとうございます。
    目印になるクリップ?も探して使ってみたいと思います。

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/30(月) 10:45:28 

    >>38
    編み物なんてそんなもんでしょ
    私は母に無料で習って楽しんでるけど

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/30(月) 10:45:37 

    >>1
    他の方も言ってるけどかぎ針が細すぎるのでは。
    小学生の頃にコースターとかタワシよく作ったわー

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/30(月) 10:46:03 

    >>37
    ゼロから始めてYOUTUBEだけでオリジナルのあみぐるみ50体以上作れるようになったけどな?
    市販本も見たことあるけど、正直物足りなく感じたよ

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/30(月) 10:46:17 

    >>13
    確かに!

    毛糸玉の巻き紙に、適した号数が記載されてるよね

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/30(月) 10:48:08 

    >>41

    チューリップ🌷みたいで可愛いね!

    +88

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/30(月) 10:48:20 

    >>44
    え!?これ7号針?

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/30(月) 10:49:40 

    >>50
    はい、7号針です。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/30(月) 10:50:05 

    >>41

    緩くなるなら、気持ち強め(編み目を小さく)編んでみたらどうだろう?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/30(月) 10:50:26 

    >>37
    だるww自由じゃん
    そこまでしてやりたくないww

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/30(月) 10:50:34 

    >>33
    アクリルたわし!
    確かに、モチーフ編みとかの練習用に良さげだし、アクリル毛糸はホームセンターでも手に入るよね。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/30(月) 10:50:36 

    全くの初心者だけど興味あります!
    こういうの使ってみたいです
    難易度高いですか?
    かぎ針が上手くなりたい

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/30(月) 10:50:51 

    >>44
    クリップなかったら安全ピンでも代用できるよ

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/30(月) 10:51:14 

    力加減が均等でない気がする
    リラックスして均等にやると綺麗になるよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/30(月) 10:51:42 

    >>18
    最初と最後の目に必ずマーカーをつける事を癖づけるとまず失敗しないですよ。
    私はうちにあったコレで代用してるんですけど、めちゃ便利です( ˙ᵕ​˙ )
    画像はお借りしました
    かぎ針が上手くなりたい

    +64

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/30(月) 10:52:18 

    7号と7ミリのかぎ針があるけど
    間違えてない?

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/30(月) 10:52:30 

    >>38
    図書館で本借りて読む
    無料動画でお菓子作り、ヨガ、英会話とか
    ネットで無料ゲーム
    アプリで詰将棋とかしてるのもダメか

    ありとあらゆるものが趣味じゃないんだね

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/30(月) 10:53:48 

    >>44
    マーカーも100均にあるよね

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/30(月) 10:54:02 

    >一定の力で編めてないのかなと

    棒でもかぎでも同じテンションで編むの大事
    最初にどのテンションで編むか念頭に置いて、常にそのテンションを思い出しながら編む
    指にかかってる毛糸の圧はこのくらいでとか引き出す時はこの長さとか
    毛糸玉から糸を2,3m引き出して置いて引っ張られないように編んでね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/30(月) 10:54:33 

    編みぐるみで球を作るとき、
    引き抜き編み→立ち上がり鎖編みを入れると、どんどん目が増えてデカくなり球にならなくなってしまいます。
    どうすれば良いのでしょうか…?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/30(月) 10:55:49 

    >>1
    私も最近編んでます
    色々作れるようになりたい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/30(月) 10:55:52 

    >>55
    技術そのものは難しくないけど、編み図を読めるかどうか

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/30(月) 10:56:02 

    >>59
    ありがとうございます。
    すごく不安になってきたんですけど、これで編んでみました。
    見方が間違っていたらご指摘いただければ有り難いです。
    ちなみにとりあえず始めてみようということでセリアで揃えました。毛糸も100均です。
    かぎ針が上手くなりたい

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/30(月) 10:56:25 

    ちょうど私も三日くらい前に100均でかぎ針と毛糸買った。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/30(月) 10:57:15 

    >>37
    自身が講師か、有料で習った人はこう言うね
    そう思わないとやってられないというか

    YouTubeで手元ドアップで、しかも自分のペースで繰り返したりスローで見られるのはかなり大きいと思うけどな
    プロしか知らない門外不出のテクなんてのもそうそうないしYouTubeで充分

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/30(月) 10:58:16 

    >>59
    ごめんなさい、毛糸のラベルの方がJ7〜8ミリと書いてありました...10号よりもっと大きなかぎ針で編めということですよね。
    間違えました🥲

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/30(月) 10:58:40 

    >>1
    みんな言ってるようにもっと太いかぎ針にすればいいのと、作り目は1〜2号太いのを使うと下が湾曲しなくなるよ。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/30(月) 10:59:39 

    >>44
    目が減ってない?

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/30(月) 10:59:51 

    >>65
    よこ
    似たようなのYouTubeで作って教えてくれてる人いそう
    ネットで教えてもらって編んでたら編み図なんていらんのよね

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/30(月) 10:59:55 

    >>63

    立ち上がりの分が増えていってるのかな?
    段数毎に、目数を数えながら進めてる?

    立ち上がりは、段毎の一目目になるよ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/30(月) 11:00:14 

    >>51


    横だけどレース用7号針じゃないかな?

    私の持っているクロバーの7号針はこんなかんじだよ。左から5.7.10号針
    かぎ針が上手くなりたい

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/30(月) 11:00:59 

    正月の暇つぶしで昨日からやってるんだけど、うまくいかなーい
    編んでは解いて、編んでは解いての繰り返し…

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/30(月) 11:01:04 

    >>55
    工程が多いけど根気があればできると思う

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/30(月) 11:01:24 

    >>69
    ジャンボかぎ針で検索するといいよー

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/30(月) 11:01:48 

    >>70
    ありがとうございます。主です。
    毛糸のラベルに書かれていたJ7〜8ミリというのを号数だと勘違いしていました。
    ここでお聞きして気づけてよかったです。ずっと気づかないままいくところでした。

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/30(月) 11:02:56 

    かぎ編み挑戦したいと思ってます(棒編みはやったことあり)
    素人質問で申し訳ないですが、カギ編みと棒編みの違いってなんですか?

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/30(月) 11:03:03 

    >>51
    私のクロバーの7号針4.0㎜て書いてある
    主の7号針すごく細く見えたわー

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/30(月) 11:03:14 

    >>71
    1段目以降、目を数えていないので、おっしゃる通りかもしれません。2段目以降も数えるのですね。
    ありがとうございます。勉強になります!

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/30(月) 11:03:39 

    棒針編みしかやったことなくて
    フェリシモ「かぎ針編み初心者の会」に入ってしまった。必死でやってる。段々慣れてきたよ
    あとYouTubeのもちだあかりさん、とってもわかりやすく教えてくれてるよ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/30(月) 11:04:21 

    >>37
    かぎ針ちょっと楽しみたいだけで
    そんなにガチで取り組まなくても

    お菓子作りちょっとする人に製菓専門学校行ったらなんて言う人もいない

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/30(月) 11:04:22 

    >>14
    どこが最初の1目?ってなる

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/30(月) 11:04:50 

    >>68
    横、正統派の押し付けをするとハードルが無駄に上がってジャンル自体廃れるよね。
    押し付けるのはやっぱり自分がした苦労を他の人にも味わわせたい人か。

    私は動画は苦手だけど、千円ちょっとの基礎本で自分が作りたい物は作れてるわ。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/30(月) 11:04:52 

    小学生の頃の記憶をたどって、編み図?を見て初心者用の花モチーフを作ってみたけど、なんかクタクタになる。編み始めと編み終わりの処理の仕方もよくわからない…もこもこ靴下に付けるために編んだけど、どうつけていいのかもわからない。
    かぎ針が上手くなりたい

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:37 

    >>74
    >>80
    ありがとうございます。主です。
    毛糸のラベルに書かれていたJ7〜8ミリというのを、号数だと勘違いしていました..ご指摘ありがとうございました😌

    +16

    -3

  • 88. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:37 

    >>79
    私も棒針編みしかできなかったんだけど初挑戦してる
    モチーフ編みとか出来て可愛いよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:45 

    >>79
    棒の数1本 vs 複数本(時々、輪)

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:59 

    >>74
    よこ
    編み目キレイですねー✨

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/30(月) 11:06:29 

    >>86
    YouTubeで教えてくれる人山ほどいる

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/30(月) 11:07:02 

    >>77
    ありがとうございます!探してみます。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/30(月) 11:07:27 

    >>81
    ヨコ
    毎段数えた方が良いよ!!20段くらい編んでから3段目で一目抜けてたとか多く編んでたとか気づいたら徒労感えぐいよ!!!
    何回かやったことあるけどwww

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/30(月) 11:07:47 

    主さん なんか可愛らしい方で

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/30(月) 11:08:30 

    >>79
    編み針の違いかな
    主さんの編み針のように引っ掛けて1本で編むのがかぎ針
    菜箸みたいな棒で2本で編むのが棒針

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/30(月) 11:08:37 

    >>86
    この毛糸うちにあるw
    色違いのも持ってる!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/30(月) 11:08:41 

    >>79
    針が違うのと、かぎ針は棒針で言うと一目ずつ伏せ目の上に伏せ目をしていく感じ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/30(月) 11:09:19 



    4年前からかぎ編み始めました。

    YouTubeで色んな方の動画を何度も観たりして。
    手が大きいからなのか、わからないけど私は編み棒をナイフ持ちにして編んでいます。

    毎日暇を持て余しているので大量に作っては周りに配っているので娘たちには毛糸おばさんって呼ばれています🤭
    かぎ針が上手くなりたい

    +64

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/30(月) 11:12:24 

    >>98
    巾着かわいいー!みどりのほしい

    +34

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/30(月) 11:16:35 

    >>99


    ありがとうございます😊

    そう言っていただけると凄く嬉しいです✨

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/30(月) 11:17:07 

    主の間違ってましたってお礼のコメントにマイナスつけてるの誰w
    最初は勘違いや間違いもあって当たり前だよ
    初心者に厳しくしても何もいいことないのに

    +47

    -3

  • 102. 匿名 2024/12/30(月) 11:17:45 

    >>10
    そんなんよね
    最終的に服作れるようになったくらいで飽きてぱったりやめてしまった
    5年くらいはまってたなあ
    常に編んでいて体を動かさないから運動したくなったのもあるけど

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/30(月) 11:18:33 

    >>63
    球体を編むんだよね??
    平面なら立ち上がり編むけど立体の球で立ち上がりなんて編んだことないけどな?
    あみぐるみならここが立ち上がりですって跡がついちゃうの嫌じゃない?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/30(月) 11:18:42 

    >>55
    河合真弓さんの作品ですね、素敵なデザインで私も好きです
    編み図が読めること、基本的な編み方を知ってることが前提になるので、全くの初心者さんはかぎ針編みの基礎テキストを1冊買って、簡単なアクリルタワシなど少し練習してからチャレンジすると良いと思います

    糸の交換や編み終わりの処理など昔は自己流でやってましたが、正しいやり方を最初に学んだ方が失敗なく綺麗に仕上がりますよ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/30(月) 11:20:46 

    >>63
    立ち上がりと同じ段に次の目をつっこむよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/30(月) 11:22:21 

    >>1
    ちょっと力が入りすぎて 堅めに編んでいるように見える。

    もうちょっとふんわり 力を抜いて編むと綺麗な編み上がりになると思うよ。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/30(月) 11:22:40 

    >>98
    モチーフこれだけ作れるならブランケット作ってみるとか

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/30(月) 11:27:45 

    >>31
    私も、カギも棒もキツ手だからゲージに合わせるのが難しい、2号くらい針のサイズあげて編んでる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/30(月) 11:30:06 

    >>10
    編む時の力加減みたいなのも数をこなさないとわからないよね
    目の前で手取り足取り教えてくれる先生的な人がいると成長スピードが全然違う
    余裕があれば編み物教室もおすすめしたい
    やり込んでる人の技術って本当にすごいから刺激もらえる
    お孫さんに頼まれたリカちゃん人形のニットをかぎ針3本技で1時間もかからず完成させるのとか圧巻だった

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/30(月) 11:30:14 

    始めたばかりの時100均の糸で編んだものは歪んだし、段数も間違えてよく編んでいた。いびつでも完成したタワシは達成感があった。始めと終わりは必ずマーカーつけたり、市販の糸で簡単なポーチ作ったりした時、YouTubeで丁寧に説明されているのを選び、間違えないように編む癖をつけた。多分みんな上手くなりたいなって時期は経験してると思うから応援してる

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/30(月) 11:30:44 

    >>1
    まずは細編みとか、長編みから始めた方が簡単でいいと思う。最初からこれは難易度高くて、苦手意識ついちゃうかも

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/30(月) 11:32:15 

    >>1
    毛糸に巻いてある帯の紙にかぎ針の推奨号数が書いてあるでしょ
    適した号数のかぎ針を用意して、YouTubeで初心者向け動画を見ながら練習するといいよ
    初心者が間違いやすいポイントを押さえて丁寧に教えてくれるよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/30(月) 11:33:25 

    >>44
    あとなんか初心者には難しい毛糸だと思う。
    力加減とか気にするなら普通の一定の太さの毛糸使った方が、自分の癖や途中どんな感じか見やすくて良いと思うよ。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:04 

    >>63
    多分だけど立ち上がりの目も段の編み終わりの時に編んでしまってるのでは?球体編む時は編み終わりの目から引き抜く目の間に立ち上がりの目があるから間違いやすい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:40 

    これ、針が小さいからギチギチになるよー
    太いのにしてゆったり編んだ方が目もわかりやすいよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:31 

    >>44
    7号じゃなく7mmだったりしない?

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:44 

    >>107


    夏用のブランケットも数枚作ってるんです🤭


    かぎ針が上手くなりたい

    +53

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:50 

    >>101
    すみません、ありがとうございます。
    今別の毛糸と適性のかぎ針で編んだら結構編みやすかったです。こんなにも編み感?が違うんだなと勉強になりました。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:42 

    ひたすら編むのは夢中になれて楽しいけど、端の処理が上手くできないよぉ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:48 

    >>110
    ありがとうございます。
    初めに投稿した毛糸に合うかぎ針がないので別の毛糸で編んでみて、編みやすさが段違いなことに気づきました。本当にここで聞いてよかったです。
    かぎ針が上手くなりたい

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/30(月) 11:39:08 



    ちょっとトピズレになってしまうのですが、ここ最近100均(セリア、DAISO)で冬用毛糸がほぼ品切れ状態なんですがなんでなんだろう?

    ちなみに都内23区です。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:32 

    >>118


    まだかぎ編み続けていくならかぎ編み棒は100均のじゃない方が編みやすいと思います。

    毛糸は100均のでも全然良いけれど編み棒だけはちゃんとしたメーカーのを使うと編み心地が全く別物です。

    毛糸の引っ掛かりとか持ち易さとか。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:14 

    >>121
    大型店舗な方だけど近くのダイソーやキャンドゥもずーっと棚がガラガラのままです
    もう2週間以上たつけど入荷予定無さそう…

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/30(月) 11:44:58 

    とっかかりは100均でいいと思う、けど手芸屋さんで売ってるかぎ針のほうが軽くてずっと使いやすいよー!長時間編むと手の疲れ具合が全然違うんだわ。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/30(月) 11:50:42 

    >>1
    昨日初めて編んでみて、端っこが真っ直ぐにならず波打ってます
    8号→10号針に変えたら編みやすく感じる

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/30(月) 11:50:57 

    >>120
    始めの鎖あみの手加減難しいのに上手

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:39 

    >>25
    棒針の方が分からん。
    かぎ針編みは目が数えやすくて分かりやすいよ。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/30(月) 11:53:31 

    鍵編みだけは本当に出来ない
    まずどこの目を拾ったら良いか分からない
    本や動画を参考にしているけど段々台形型になる
    習いに行けるなら習いたい
    (田舎だからそういうところがないが)

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/30(月) 11:53:35 

    >>121
    関東の都市部
    近所のダイソーは在庫切れ多い
    セリアもそこそこ売り切れ
    キャンドゥはたくさんありました

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:39 

    棒針間違えた時の直し方がわからない。本には途中で間違えた時かぎ針編みを使った直し方はあるけど、不器用初心者は1つ目で針を入れようとぐさっと刺して滑って1つ目から目を落としてしまう。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:55 

    >>31
    編み目がキツくなる人は、針や棒をもっと太いのに変えると良いかなと思う

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/30(月) 12:01:29 

    >>121
    この時期はもうそんなものだよ。
    シーズン始めに争奪戦が起こってる。

    早く無くなる → シーズン始めに見つけたら買い占める → 品薄になる →
    次のシーズン始めに早めに買い占める → 品薄になる
    の悪循環。

    各百均にネットにオンラインのがあるからそっちで在庫確認して通販か、
    店員さんに声かけて取り寄せてもらうか。
    店頭に無くても在庫があれば取り寄せてもらえるよ。

    セリアのごしょう産業なら毛糸ピエロに同じのがあるかも。
    値段が違うけど糸長も違うから計算しだいではそっちの方がいいかも。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/30(月) 12:05:59 

    >>87
    7~8ミリというと、そのサイズはかなり太い編み針になるね

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/30(月) 12:07:05 

    >>37
    私は母に教えてもらったから直接わからないところを人に聞いて目の前でお手本を見せてもらえるのが最短だったけど、今の人は動画を見ながら会得するのに慣れてると思うよ
    手軽だし、自分の都合でできるし、悪くないと思うけどな

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/30(月) 12:07:12 

    最近の過去トピも参考になるコメが沢山あるよ。
    棒針の話題もあるけど。
    編み物をはじめてみたい!
    編み物をはじめてみたい!girlschannel.net

    編み物をはじめてみたい!手芸など苦手でかなり不器用なのですが、編み物をしてみたいと思っています。 初心者に向いてる製作や道具、心得など教えてほしいです。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/30(月) 12:08:41 

    >>1

    毛糸どこのですか??

    色キレイなのでよかったら教えてください

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/30(月) 12:08:50 

    初心者は明るい色の並太の普通のストレートヤーンが編みやすい。
    暗い色の毛糸、ファンシーヤーンは編み目が分かりにくく編みにくい。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/30(月) 12:09:06 

    >>122
    ありがとうございます。
    慣れてきたらかぎ針にもお金をかけていきたいと思います。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/30(月) 12:09:29 

    >>126
    ありがとうございます♪嬉しいです!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/30(月) 12:10:49 

    >>133
    ありがとうございます!ジャンボかぎ針というのを紹介していただいたので、そちらを探してみたいと思います。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/30(月) 12:11:14 

    >>42
    その心の持ち方羨ましい。私は完璧主義だからか自分より上手な人がいるとモチベ落ちるタイプ。だから趣味ができない。何にも上達しない。変えようこの性格

    +10

    -4

  • 142. 匿名 2024/12/30(月) 12:13:13 

    >>132


    お返事ありがとうございます。

    そういう事なんですね。。。
    もう探し回るのはやめてお取り寄せをお願いしようと思います。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/30(月) 12:13:41 

    >>134
    横から失礼。
    youtubeは自己流もあるし。
    まずは基本を押さえてから応用が良いと思うよ。

    あと編み図も読めたほうが便利。

    学校まではまあともかく、基礎本は一冊は持ってた方がいいよ。
    図解の方が見やすくて分かりやすい部分もあるから。

    公式動画と基礎本を平行してみると良いと思う。

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:22 

    >>136
    これ綺麗ですよね〜!
    キャンドゥで買いました。ぜひ探してみてください
    かぎ針が上手くなりたい

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:24 

    1.糸に対して適正な号数のカギ針を使う
    2.こういうふわっとした撚りの糸ではなく、もっとオーソドックスな撚りの一定の太さの糸を最初は使う(アクリルタワシを作るような糸)
    かな
    カギ針の太さでもって糸に一定の余裕が生まれるので、カギ針が細過ぎると自分の手加減でコントロールしなきゃいけなくなる

    それとそもそもカギ針作品はある程度歪むってのはある
    十数目×数段の段階だと心配になるほどだったり
    編んでいくと意外に大丈夫だったりする

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:31 

    >>129


    お返事ありがとうございます。

    キャンドゥで毛糸を購入した事がなかったので盲点でした。情報をくださりありがとうございます。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/30(月) 12:15:08 

    youtubeは自己流が多いので、先ずはメーカーの公式動画で
    基本を押さえた方がいい。
    それから応用。
    ヴォーグ学園、ハマナカ、クロバー、。
    NHKすてきにハンドメイドも初心者にはいい。
    基礎本も一冊はもってたほうがいい。
    ヴォーグ学園のは図解が見易くて分かりやすい。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:38 

    >>123


    お返事ありがとうございます。


    ですよね。。。何度も通ってみましたが、ずっーと棚が空っぽのままです。

    他の方がお取り寄せができると教えてくださったので、そうしてみようと思います。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:54 

    >>79
    道具の違いと、仕上がりの違い
    ふつうのセーターは棒針編みで作った編み方だけど
    このトピ主のはかぎ針編みです
    全く始めての人はかぎ針編みから始めたほうが編みやすいと思う

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:09 

    かぎ針も棒針も先を指の腹で押さえるから皮膚が痛くなる。普通はしないのかな

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:03 

    >>37
    あなたの言ってることって、
    オムライスを作ってみたい人に、調理学校へ通えば何でも作れるというようなもの
    そこまでのコストをかけないと何もできないって主張しているのと同じ
    初心者をつぶして爽快になる悪い癖、実はあるんじゃない?

    +24

    -3

  • 152. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:46 

    目が増えたり減ったりは、前の段の最初と最後の目を拾ってなかったり
    立ち上がりを間違えるのかな?

    往復編み・平編みだと
    細編みの立ち上がりは鎖一目で次に根本の目の頭を拾う。
    長編みの立ち上がりは鎖3目で長編み1と数えるので
    前段の次の目の頭から拾って長編み。
    最後の長編みは前段の立ち上がりの鎖3目の3目を拾って長編み。
    鎖3目にマーカーを付けておくと分かりやすい。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/30(月) 12:28:17 

    >>13
    主が使ってるのダイソーの7号針かな?
    ダイソー8号までしかないから、その毛糸は少し太いかもしれない。(別でプラスチックとか木の極太の針はある)
    手持ちの号数に合う毛糸で、モサモサしてない毛の落ち着いた糸で練習するとやりやすいですよ。
    アクリル毛糸は量多いけど結構引っ掛かるので、滑らかなものがいいと思います。
    ダイソー通いまくって練習でコースターらしきもの(円)いっぱい作ったなと懐かしくなりました。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/30(月) 12:28:36 

    >>150
    わかるー
    私はかぎ針ではやらないけど
    棒針だと手が緩くて一回一回指先で針をグッと押さえてやらないとユルユルになるから
    人差し指がめっちゃ痛くなるわ
    多分最初に変な編みグセつけちゃったから良くなかったんだろうな
    やはり初めに基本姿勢身につけるの大事なんだよね
    左手の人差し指もピンと真っ直ぐ伸びなくて曲げないと編めなくなってる

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/30(月) 12:33:16 

    四角いものよりも、
    丸い物もの方が
    歪みがわかりにくいから、
    アクリルたわしとか、コースターとか
    すぐ作れて楽しいよ。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/30(月) 12:33:17 

    まずアクリルたわし
    次にマフラー
    次に帽子
    できるものが増えてくと楽しいよね〜

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/30(月) 12:34:26 

    >>150
    持ち方も色々あるから。
    日本の基本はペン持ちとナイフ持ちかな。
    それも人によって微妙にちがったり
    だから、針の相性があるんだよね。
    手の大きさや指の長さもあるし。

    ペン持ちは繊細なコントロールがしやすい。
    ナイフ持ちは手の負担少ないので
    ペーパーヤーンなど固くて力がいって糸にむいてる。

    海外の人の動画を見てたら色んな持ち方してる。

    棒針は、フランス式とアメリカ式がある。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/30(月) 12:37:37 

    皆でガルちゃんニットカフェを開催したいw
    そしたらリアルで手取り足取り教えられるのに。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/30(月) 12:40:12 

    まずは基本から練習。
    かぎ針が上手くなりたい

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/30(月) 12:43:13 

    >>81
    私、目を数えるのが面倒で苦手なんだけど、たまにじーっと見て、落としてないか確認してるよ!笑

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/30(月) 12:47:39 

    >>1
    慣れしかない
    編む時の力加減とか糸の引っ張り具合とか編めば編むほどうまくなる

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/30(月) 12:49:08 

    >>158
    初心者ガルミンの私も参加したいわー

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:26 

    >>44
    ほどくのもったいないよ!
    違いを把握するためにもそのまま続けると覚えやすいよ

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/30(月) 13:02:30 

    暇つぶしに100均から初めて、編んだり編まなかったりで5年…今年ようやく1000円くらいのかぎ針買った!
    すいすい編めるし、毛糸が毛羽立たない!!

    100均の毛糸だけど満足する編みになったよ!
    かぎ針が上手くなりたい

    +23

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/30(月) 13:05:32 

    作り目の鎖編みは、みっちり編み地は本体部分より2号太い針でやると良い。
    透かし模様は1号太いの。
    ネット編みは同じか1号太いの。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/30(月) 13:07:24 

    >>160
    10・20目ごとにマーカーをつけるのもあり。
    都度都度、小まめに確認するのがいいね。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/30(月) 13:10:16 

    数取り器、カウンター
    百均にある。
    かぎ針が上手くなりたい

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:18  ID:c3wztMJ5pT 

    >>103
    横から失礼。
    立ち上がりありの球や円を編むのもあるよ。
    立ち上がりをつけたくないときはぐるぐる編み。
    ぐるぐる編みは縞模様とかだとズレるからそういうときは立ち上がりありにしたりするよ。
    応用で立ち上がりが目立たない方法もあるよ。
    ぐるぐる編みは立ち上がりの線がないのはいいけど、
    どこで段が増えて分かりにくいから初心者には
    段が分かりやすい立ち上がりありで教えてるのもあるよ。
    ぐるぐる編みは最後が段差が出るし。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/30(月) 13:21:17 

    >>41
    もう売り物じゃん
    大きさによっては買う!

    私編み物全くダメで
    母が疲れはて『もう諦めて』
    先生からも『何故?どうなってるの?』とサジ投げられました
    またやってみようかな

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:12 

    >>63
    他の人が書いてるように立ち上がりで目が増えてるのかも。
    球にしない輪編みと円から練習してみては。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/30(月) 13:30:38 

    >>65
    編み図読めなくてYouTubeで1から作ってるとこ写してる動画見て作ってたな…

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/30(月) 13:31:41 

    >>1
    私も3日前から初めてかぎ編みをしてます!動画見ながらやっててもなんかうまく行かず、やってはほどいてを繰り返してます。私は左利きなので、動画の人の手元を反転させて自分なりにやってるのですが結構難しいです。とりあえず練習あるのみと思ってゆっくりやってます。でも確かにちゃんと編んでると思ってても歪んでくるし、なんでなんでしょう、、

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/30(月) 13:33:15 

    最近編み物流行ってるの?
    元々ベーシックな趣味だけど若い子でもSNSに上げてたり男性でやってるってのもたまに聞く気がする
    ガルでも編み物の話ししてるのみかけた

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/30(月) 13:40:37 

    >>68
    私もYouTubeを参考にして編んでるけど、編み方って何通りもあるから、この人!って決めたらその人かその人と同じ編み方の人に絞って見た方がいいかなってのはある

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/30(月) 14:09:33 

    >>14
    慣れるまで端っこまで編んだら
    そく、マーカーつけるようにしました。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/30(月) 14:15:37 

    >>117
    上手う

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/30(月) 14:23:53 

    最近ネットニュースになってた刺繍糸で編む小さいお花作りたい
    簡単そうなんだけどもうずっと編み物してないから中々やる気になれない

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/30(月) 14:24:56 

    >>49
    ありがとうございます!その通りチューリップです!
    編むの遅いので春に向けて編んでおります!

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/30(月) 14:26:20 

    >>52
    引き抜き、立ち上がりは強めに編んでるんですが気づくとカーブのところ緩んでるんですよねぇ。。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/30(月) 14:31:19 

    >>169
    ありがとうございます!私はYouTubeで独学です!最初は何度も何度もやり直しました!
    最初は以下方ののYouTubeで色々つくりました!

    もちだかおり
    パパママ

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/30(月) 14:35:59 

    このトピ嬉しいです!
    私も2週間くらい前から始めた超初心者です笑
    ひととおりの編み方を練習して、初めて子ども用マフラーを編んでみました…!
    目がバラバラですが笑、できた時の喜びは良いですね!
    もっと練習してうまくなりたいな。
    かぎ針が上手くなりたい

    +46

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/30(月) 14:57:28 

    >>181
    初心者でこんなに編めるなんて
    すごいですね!
    始めたばかりにしては、編み目も
    綺麗に揃ってますよ🧶💖

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/30(月) 15:01:11 

    >>117
    色合いが素敵!
    欲しいわぁ

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/30(月) 15:02:47 

    >>120
    毛糸を引き出す時の、毛糸の長さを同じにするのを気を付ければ、目の大きさがそろうよ

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/30(月) 15:05:52 

    編み物できるの羨ましい。手汗すごいから毛糸の滑りが悪くてできなかったw
    しめ縄かってくらいギッチギチになった😭

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/30(月) 15:08:55 

    >>9
    わかる!
    どこ拾えばいいのかよくわからない…
    毎年、かぎ針練習しよ!と思うけど結局よくわからなくて慣れてる棒針編みしてしまう…

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/30(月) 15:12:08 

    >>1
    編み物ってかぎ針編みに限らず、棒針編みも慣れが大きいよね。
    慣れてきたら編んでる方の手の力加減もだけど、糸をかけてるもう片方の糸の張りも意識してみるといいよ。
    と言いつつ、なかなか加減が難しくて2枚合わせて仕上げるものなんか微妙にズレて上達しないなーっていつも思ってる。
    今期はそんな感じでマーガレットの座布団を量産してるよ。
    かぎ針が上手くなりたい

    +34

    -2

  • 188. 匿名 2024/12/30(月) 15:14:23 

    >>173
    めざましのコーナーで取り上げてたよ
    あそこはミーハーだから若い子の流行りに敏感だよね笑

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/30(月) 15:19:18 

    >>180
    独学で?スゴい!
    可愛い💕
    YouTubeね 来年の目標✨
    (今すぐ材料買いに行きたい)

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/30(月) 15:36:00 

    >>183
    >>176


    お褒めの言葉嬉しいです😌

    本当にありがとうございます🍀

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/30(月) 15:41:31 

    自己流でがんばったけど、やっぱり限界がきたから1ヶ月ほどかぎ針編みの教室へ習いにいったよ。
    そしたら目が増えたり減ったりしないようになったし、編み図見たらだいたいわかるようになった。
    マフラーとかブランケット、夏は帽子とかバッグも作れるようになりました。
    あとは、やっぱり編み物してると精神的に安定します。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/30(月) 15:49:04 

    タイムリーなトピ
    鍋敷きが欲しくて初めてリフ編みで編んでみてます
    最初の頃慣れなすぎて上手くいかず何度もほどいてやり直した笑
    かぎ針が上手くなりたい

    +50

    -2

  • 193. 匿名 2024/12/30(月) 16:05:42 

    >>173
    すごく流行ってるらしいよ 手染めの人気の糸とか争奪戦  同じ手染め作家さんのものでも1年前はまだ買えたけど今はムリ😂

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/30(月) 16:08:25 

    かぎ針編み、大好きです!
    かぎがある分、棒針より簡単だと思います。

    鎖編み、こま編み、長編みの三つをマスターすれば
    あとはアレンジ次第で色々な事が出来るようになります。

    レース編みも夢じゃない!

    編み図を見るとワクワクします。
    かぎ針が上手くなりたい

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2024/12/30(月) 16:22:15 

    毎年何かしら編んでるけど
    なかなか上達しない
    今年はコースターと
    大きいの編んでみたくてブランケットと
    猫ベッド編んだ
    その他ポーチと、干支の編みぐるみ編んだよ
    ずっと100均のかぎ針だったけど編みやすい
    って聞いてクローバーのセット買った!



    かぎ針が上手くなりたい

    +33

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/30(月) 16:33:24 

    >>1
    かぎ針を持っていない手に毛糸をからめて編んでるかな?
    ミシンの糸繰りみたいに自然と糸の力加減が出来るようになると思う

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/30(月) 16:34:56 

    >>192
    すごい!リフ編みというんですね。きれい!

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/30(月) 16:46:53 

    編み図読むの暗号解読してくみたいで好き

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/30(月) 16:47:30 

    >>41
    かわいい♡ほしい!

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/30(月) 16:50:45 

    >>181
    優しい色合いでかわいい!

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/30(月) 16:51:47 

    >>192
    網目が立体的でかわいい♡

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/30(月) 16:56:03 

    >>182
    >>200

    先輩方ありがとうございます!
    毛糸はダイソーのですが、もっと上手くなったら色んな毛糸でチャレンジしてみたいです🎵

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/30(月) 17:59:57 

    >>185
    綿の薄手の手袋を指先だけ切って編み物してる。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/30(月) 18:38:48 

    >>172
    「左利き かぎ針編み 日本ヴォーグ社 動画」などのキーワードで検索。
    糸のかけ方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社
    糸のかけ方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社m.youtube.com

    【編み方の基本 かぎ針編み】動画でわかりやすくレッスン! 「手づくりタウン」は、手芸専門の出版社日本ヴォーグ社が運営する作り方や手芸に関する様々な情報を発信していくサイトです。 この動画は「手づくりタウン」サイト内、「基本のき 編み物」コーナーにも...


    最初の目の作り方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社
    最初の目の作り方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社m.youtube.com

    【編み方の基本 かぎ針編み】動画でわかりやすくレッスン! 「手づくりタウン」は、手芸専門の出版社日本ヴォーグ社が運営する作り方や手芸に関する様々な情報を発信していくサイトです。 この動画は「手づくりタウン」サイト内、「基本のき 編み物」コーナーにも...


    細編みの編み方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社
    細編みの編み方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社m.youtube.com

    【編み方の基本 かぎ針編み】動画でわかりやすくレッスン! 「手づくりタウン」は、手芸専門の出版社日本ヴォーグ社が運営する作り方や手芸に関する様々な情報を発信していくサイトです。 この動画は「手づくりタウン」サイト内、「基本のき 編み物」コーナーにも...


    細編みの2段目以降の編み方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社
    細編みの2段目以降の編み方(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社m.youtube.com

    【編み方の基本 かぎ針編み】動画でわかりやすくレッスン! 「手づくりタウン」は、手芸専門の出版社日本ヴォーグ社が運営する作り方や手芸に関する様々な情報を発信していくサイトです。 この動画は「手づくりタウン」サイト内、「基本のき 編み物」コーナーにも...


    長編み(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社
    長編み(左利き) | 編み方の基本 かぎ針編み | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社m.youtube.com

    【編み方の基本 かぎ針編み】動画でわかりやすくレッスン! 「手づくりタウン」は、手芸専門の出版社日本ヴォーグ社が運営する作り方や手芸に関する様々な情報を発信していくサイトです。 この動画は「手づくりタウン」サイト内、「基本のき 編み物」コーナーにも...


    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/30(月) 18:43:46 

    >>171
    私は動画から編み図を起こして編むよ。
    編み図は動画のように何度も逆戻ししなくて見れるからし、
    理解しやすいし完成図もイメージしやすいから利便性が高い。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/30(月) 18:54:08 

    >>10
    うわ!!!めっちゃ良いこと言う!!!
    そういう感性素敵だ!

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/30(月) 18:55:57 

    >>185
    私は冬は手がガサガサになって毛糸が毛羽立つのが悩み
    親指に指サックをして編むとマシになる

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/30(月) 19:05:03 

    この間、帽子を編んで仕上げにアイロンしようとしたらアクリルでアイロンは難しいと知った
    ならばと思い水通しに挑戦
    毛糸がふんわりして不揃いな目も目立たなくなった
    干すところがなくて野菜を干す2段の網に陰干ししたw

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/30(月) 19:12:15 

    このタイプの毛糸、わたしも持っていて。
    ウネウネと太さが変わるやつだよね。
    太かったり細かったりするよね。

    小さいかぎ針だと編みにくいと思うな。
    編んだ後に水スプレーとかしたらうまく縮んだりするからちょっと大きめでも良いのかも。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/30(月) 19:14:20 

    かすみちゃん?
    がんばれ〜(*´ω`*)

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/30(月) 19:22:47 

    >>203
    ニッターさんが指だけない手袋をしてる人が結構いて、肝心の指がなかったら寒くないのかなと思ってたけど汗対策だったのか

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/30(月) 19:43:48 

    楽しいトピ
    今インフルで発熱中だけど画像に癒される
    みなさん器用だなあ

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/30(月) 19:47:52 

    YouTube参考にしつつ少し自分でアレンジしてバッグ編んでみた。材料はほぼ100均だけど、自分では可愛く出来て満足してる。でも、自分に似合わず使い処がなくディスプレイしてるだけになってる。
    かぎ針が上手くなりたい

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2024/12/30(月) 19:52:28 

    >>159
    いつもこちらのブログと動画で勉強してる
    お花とかいろんなモチーフを練習して編めるようになったよ
    本や編み図だけじゃ理解できないから助かってる

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/30(月) 19:55:47 

    >>186
    これならサクサク編めて簡単だと思う

    ☆かぎ針基礎☆ネット編み<波編み> - ごしょう産業株式会社|Gosyo co., Ltd.
    ☆かぎ針基礎☆ネット編み<波編み> - ごしょう産業株式会社|Gosyo co., Ltd.www.gosyo.co.jp

    ネット編み<波編み> 1. 一段目は、立上がりの鎖を編んで細編みを1目編みます。作り目の鎖3目おきに

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/30(月) 20:08:44 

    最近は、編図が見えづらくなって編まなくなったけど、再開しようかな。
    かぎ針も棒針も好きなんだよね。
    沢山編みましょう。 間違えてはほどいてたな。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/30(月) 20:29:47 

    むかし、風疹にかかり2週間自宅療養。
    後半はもう体調良くなってたのでベッドでかぎあみ始めたが、ひたすら編んでたら何故だか小さい帽子が出来てしまった。
    なんか分かんないけど丸くどんどん編めちゃって。
    家にあったキューピーちゃん人形にその帽子被せて見たらピッタリ。

    なぜ、帽子が出来たのか未だにわからない。
    本を見てた訳でもないし。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/30(月) 20:33:22 

    >>141
    完璧主義というよりも、負けず嫌いなんだと思う
    うまい人を見て「負け」を認めたくないから、もうその分野に手を出したくなくなるんじゃない?
    自分の作品に没頭して、その趣味が大大大好きになれば、心の持ちようも変わってきそう

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/30(月) 20:44:26 

    >>55
    初心者には難易度が高いと思う。
    まずはポーチと花を別々に作って練習してからの方が良いと思う。
    中心から編む四角と花は構造を練習で理解するといい。
    別々に作ってから花を縫い付けるのもあり。

    あと、紐の先の球も練習だね。
    球は円の編みかた、増やし目と減らし目と輪編みの理解だね。

    それから、上部は小さいネット編みと赤い縁はピコット編みかなー?

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/30(月) 20:48:12 

    >>180
    もちだあかり さん
    ハピママ さん

    だったりしませんか?
    私はハピママさんにお世話になってます

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/30(月) 20:48:16 

    >>1
    引き上げ編み?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/30(月) 20:56:03 

    >>1トピ主です。
    もうあんまり誰もみていないですかね
    皆さんのコメントを参考に編み直してみました。
    かぎ針は適正のものが家にないので、持ってるもので一番大きい10号で編んでみましたが、大きい針にすると歪さが改善されました(明日外出する時に適正のかぎ針を買おうと思います)。
    それと、最初に投稿した編み物はくさり編みとこま編みだと思っていたのですが、編み方を間違えていました...

    皆さん本当にありがとうございます。
    まだ全然上手ではないですが、たくさん練習をしようと思います。
    かぎ針が上手くなりたい

    +56

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/30(月) 20:57:20 

    >>204
    横ですが、私も左利きなので参考URL載せてくださって助かります。ありがとうございます♪

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/30(月) 21:06:40 

    >>221
    主です。どんな編み方をしたのか説明できずなのですが、これは引き上げ編みというんですね。
    教えていただきありがとうございます。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/30(月) 21:11:48 

    >>69
    クロバーアミュレの7号針と7ミリの金属針。
    オール金属針は冬は冷たいw
    7ミリは昔ダイソーで買ったような。
    かぎ針が上手くなりたい

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/30(月) 21:16:17 

    >>98
    真ん中の列の模様が、クローバーに見えて可愛い!子供がクローバー好きだから、作ってみたら喜びそう。絞る紐のところもお花がついていて可愛い。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/30(月) 21:18:23 

    >>222
    私には1の編み地は細編みのうね編みに見えるよ。
    もしかして、編み目の鎖の向こう側をすくって編んだかな。
    そういう編み方もあるよ。厚みが出てマフラーとかにいいと思う。
    ちなみに、中長編みのうね編みにするとこんな感じ。ちょうど今編み終わった。
    かぎ針が上手くなりたい

    +38

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/30(月) 21:32:23 

    >>225
    全然太さ違いますね...編み始め当初「こんなもんかぁ」と思ってたのが不思議です笑

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/30(月) 21:34:12 

    >>227
    こまあみにも何種類かあるんですね。勉強になります。
    コメ主さんの出来上がりがとても綺麗で美しいです!
    こんなふうに編めるように慣れるといいな。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/30(月) 21:42:44 

    >>222
    7号針に合う毛糸を買うという選択もあり。
    練習だし。百均なら110円だし。
    練習してからお気に入りの毛糸で本番を編むとか。

    きなり色、ベージュ、パステル系などの明るい色の並太のストレートヤーンが編みやすいよ。
    暗い色や変わった毛糸は編みにくいよ。
    可愛いけどね。

    最初より上達してるね。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/30(月) 21:49:03 

    >>159
    私もこちらのYouTubeは分かりやすかったです。誰かに勧めるならこれだなってかんじ。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:01 

    >>14
    長編みの隙間が気になる
    隙間を解消する編み方もあるけど、なるべく基本に忠実に編みたい

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/30(月) 21:57:02 

    >>229
    主さんの上達っぷり凄いから、この程度ならあっという間だよ。
    楽しんで編んでるうちに色んな編み方マスターして、色んな物が出来上がるはず。楽しもうね。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/30(月) 21:57:54 

    >>1
    毛糸の太さに対して、かぎ針が細すぎるから、目が不ぞろいになる
    自分が作りたい目の大きさに合わせて、太いかぎ針にすれば、
    かぎ針の太さが、自然と目の大きさになるから、一定の目の大きさに揃う

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/30(月) 22:03:09 

    >>230
    ありがとうございます。
    外出した時に毛糸も見てみます!

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/30(月) 22:04:06 

    >>93

    私は円を編んでる時にやらかすから毎回しつこく数える
    増し目を忘れると目の数が合わない

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/30(月) 22:04:25 

    >>233
    褒めてもらえると嬉しいですね。ありがとうございます。
    練習あるのみですよね、頑張ります!

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/30(月) 22:05:07 

    >>98
    この巾着は何を入れるんだろう?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/30(月) 22:12:34 

    >>150
    頭が緩みがちだから中指や薬指を駆使して糸を押さえている
    指がつりそうになるよ…

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/30(月) 22:19:36 

    >>1
    やればやるだけ上手くなるよ!子供の頃棒編みに憧れてとりあえずかぎ針から始めたけど結局かぎ針しかできないwおばあちゃんとやった楽しい思い出…🧶

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/30(月) 22:21:41 

    >>195
    肉球かわいい🐶

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/30(月) 22:24:49 

    アクリルたわしたくさん作った
    こま編み中長編み長編みよね編みワッフル編み円のたま編みetc…
    今度はニッタオルに挑戦しようかな
    コットンって毛糸みたいに伸びないからちょっと心配

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/30(月) 22:38:55 

    私もスクウェアモチーフのブランケットをどこかで見て、作りたいと思ってかぎ針編み始めたけど、主さんの写真のレベルまでも達せてない…。
    なのに作りたいものがでかすぎて無謀だなと思ってる(笑)

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/30(月) 23:21:58 

    >>168
    そうなんです、立ち上がりを編む編み図がほとんどで…

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/30(月) 23:29:45 

    >>204
    こんなに、、!!ありがとうございます!!参考に頑張って編んでみます!

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/30(月) 23:41:21 

    >>41
    毛糸の色可愛い!
    良ければどちらで購入したか教えてください

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/31(火) 00:27:37 

    >>1毛糸に対して針が細すぎるような?
    あと端がガタガタになるのは、上の段に上がる時に一目ずらしたとこから始めるとガタガタにならないという記事を最近見かけたよ!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/31(火) 00:36:05 

    >>204
    すごい。
    私も箸や鉛筆は左持ちの左利きだけど、反転するとかえってわけわからなくなるから右手にかぎ針持って編んでますが、かぎ針編みは棒針編みより苦手ですね。

    左利き用のやり方に慣れたら早く編めるのかな。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/31(火) 00:41:43 

    >>144
    キャンドゥ、ひつじちゃんシリーズ以外にもウール100%あるんだ。色綺麗だね。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/31(火) 01:59:40 

    ずいぶん昔に編みぐるみ作家さんの作品を見て自分も作りたい!と本を購入。
    何もわからないながら本を見つつ挑戦して、途中挫折しながらも完成させた思い出。
    今でも初めて作ったクマの編みぐるみは実家にあります。
    出来た編みぐるみ見た姉やその友達に作って欲しいとお願いされて、色々作りましたが数こなしていくと図案も理解出来てくると思います。
    トピ見て実家に帰った時に道具と本持ってこようかなと思いました!

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/31(火) 02:06:31 

    慣れない内はどうしても針を動かす指の方に注意が集中してしまうけど
    大事なのは糸を引く方の指の力加減だよ
    強過ぎず弱過ぎず柔軟な動きが出来る様になればどんな糸でも大体均一に編める様になる
    棒針の方が顕著だけどね

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/31(火) 06:29:43 

    >>55
    初められるなら参考までに!私は本で初めたけど挫折して、YouTubeの初心者向け動画で動作学んで編み図(本)に戻りました。
    太い針で1日で編めるマフラーとかおすすめです。プロの方もジャンボかぎ針編みは100均使ってると言ってたので、始めやすいと思います。(10号以下の細いのはちゃんとしたの買ったほうがいいとのこと)
    糸は明るい色でモコモコ系じゃないものをおすすめします。一つできたら脳汁でますよ〜

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/31(火) 06:53:14 

    >>213
    超大作!
    使いどころがあったとしても勿体なくて持ち歩けなさそう……
    素敵な作品を見せてくださってありがとうございます。
    ピンクと白が交互に入ってて可愛らしいのに、濃い色がところどころ差し込まれていてぐっと華やかになっているのが好きです。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/31(火) 09:08:57 

    >>31
    無心が一番キレイに編める。
    集中しつつ、無心(笑)

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/31(火) 09:18:07 

    >>136
    かわいいね〜( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
    トピ主さんの最初のもかわいいよ〜

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/31(火) 09:25:25 

    >>47
    私もYouTubeやネットで掲載してくれてる編み図や、好みの物があれば本も買ってコツコツ編んでる。
    刺繍糸やレース糸で編むのが好きで、あみぐるみやシルバニアの服も作れるけど、習ってみたいとは思うよ!
    面倒だから絶対習わないだろうけど…
    あなたも習ってみれば、もうワンランク上手くなるかもしれないよ!
    独学は所詮独学だからね。
    完全な独学仲間だけど(笑)

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2024/12/31(火) 09:29:23 

    >>38
    はじめは祖母に習った鍵編み
    次は棒編みだったかな
    でも結局鍵ばかりになって、色々編んだけど、刺繍糸やレース糸で小さい物を作るのにハマり、中級くらいのレベルではあると思う。
    毎年冬には編み物したくなるし、編み図見れば何でも編める。
    ペンeのかぎ針が欲しいけど高すぎて手が出ない(笑)
    レース糸用はメーカーのかぎ針持ってるけど。
    でも100均のかぎ針も毛糸も普通に使うよ。
    これを趣味と呼ばず何と呼ぶの??

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/31(火) 10:20:55 

    >>1
    セーター編んだの思い出した
    すごく楽しくて夢中になって編んだけど、いまはあまりきてない

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/31(火) 11:22:00 

    >>246
    セリアのきらめきベビーコットンです!!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/31(火) 13:35:51 

    1ヶ月書き込み出来るなら主さん応援したい。
    ガル民さん達の力作も見たい。

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/31(火) 14:42:47 

    >>181
    配色可愛いね
    端っこのガタガタ気になったらファーみたいになってるモコモコの毛糸で縁取りすると目立たなくなるし可愛いですよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/31(火) 14:55:33 

    >>41
    立ち目が目立たなくなる編み方がいくつかあるので、その編み方を検索してみると良いかも
    「かぎ針 立ち目目立たない」とかで検索してみてください
    すき間が目立たなくなりますよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/31(火) 17:37:35 

    >>260
    そう言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。
    頻繁に載せるのは難しいかもですが、作成過程アップできたらアップします♪
    今日は別の毛糸を買ってまたこま編みの練習しています。
    編むにつれてくるんくるんしちゃってます笑
    あとこのトピでお勧めしてもらったクリップも買って使っています。便利ですね。
    くるんくるんですが、とりあえず毛糸が尽きるまで編んでみようと思います。

    皆さんの作品もたくさん見てみたいですね^^
    かぎ針が上手くなりたい

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/31(火) 19:34:52 

    来年こそかぎ針でいろんなものを作りたい。
    手提げバッグを作れたらなと思ってる。トピずれでごめん、裁縫もできるようになりたい。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/31(火) 19:37:40 

    私は参加してませんが、
    年越し編み会や夜通し編み会を
    する人がいて、うらやましいなあ。
    いつか参加したいです。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/31(火) 19:48:00 

    >>259
    ありがとうございます〜!
    まさかのセリア!優しい色で組み合わせも素敵です

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/31(火) 20:52:21 

    もしかしてマリオ2でる?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/31(火) 20:53:04 

    え、逃走中に繋がるん萎えたわ...

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/31(火) 20:53:36 

    >>267
    >>268
    すみません、トピ違いしました

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/31(火) 21:03:27 

    >>79
    大まかな傾向として
    かぎ針編みは、小物や雑貨、バッグ、編みぐるみに向く。
    編み地はやや厚くてしっかりしてる。
    棒針編みは、服やショールなど広い面積を編むのに向く。
    編み地は薄くてしなやか。

    編みパターンや毛糸や手加減にもよるけど。
    棒針編みの編みぐるみやバッグもあるし、
    かぎ針のショールや服もある。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/31(火) 21:19:07 

    >>86
    糸始末は普通に編み地と同じ。
    編み地に裏でくぐらせて始末。
    最後はチェーンつなぎかそのまま頭から引き抜くか。

    モチーフは別糸で縫い付ける。
    最初の糸を長めに取っておいてそれで縫い付ける。
    一番、外側を編むときにモチーフとモチーフを編み繋げる。花モチーフとか、点で繋がってる感じ。
    モチーフとモチーフを巻きかがりなどで繋げる。四角・三角・六角など。線で繋がってる感じ。
    普通の編み地を編みながらモチーフも編む方法もある。難易度が高い。

    この本がおすすめ

    >少しの糸で手軽に編めるのが楽しいモチーフの基礎ブック「いちばんよくわかる かぎ針あみのモチーフとモチーフつなぎ」の増補改訂版。シンプルなモチーフを例にして作り目から段の移り方、きれいに仕上げる糸始末まで丁寧に解説。また、編み上げたモチーフをつなげて作品にするときに必要な、さまざまなモチーフつなぎのテクニックも大きなイラストと写真でわかりやすく解説しています。実際にさまざまな形のモチーフをつないだ作品もさらにボリュームアップして掲載。初心者の方の最初の1冊として、また図案集は持っていても使いこなせないという方にもおすすめです。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/31(火) 21:32:31 

    >>263
    頑張ってるねぇ。
    でもほどほどにね、肩こっちゃうからw
    私はかぎ針が原因か分からないけど、手指を痛めて今シーズンは編み物封印だよー。
    歳だわー。

    その毛糸は7号針でもいけそう。
    画像のは6号針だよね。
    毛糸のラベルはどうなってる?

    ところでトピ主さん、もしかして左きき?
    糸が割れてるようにみえる。
    違ってたらごめん。

    左利きだと毛糸の撚りの方向が影響するかもしれない。
    右利きを基準として、棒針編みに向いた毛糸はS撚り。S撚りが多い。
    かぎ針編みに向いた毛糸はZ撚り。レース糸や◯◯クロッシェって商品名など。

    右利きでも編む方向や手癖が合わないと毛糸がほどけてくることがある。
    撚りの方向が気にならない人もいるし、気になる人もいる。

    かぎ針が上手くなりたい

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/31(火) 22:47:35 

    >>272
    今お休み中なんですね。
    私は今目にキテます笑

    左利きです。なんかほつれるなーと思ってたんですけど、そういうことだったんですね。ほつれまくるので、この糸は上級者向けなのかと思って解いてしまいました笑
    今別の糸でこま編み練習です。ランチョンマットにできればなと思って作ってるんですが、なかなか形が揃わないですね...笑
    精進あるのみです笑
    かぎ針が上手くなりたい

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/01(水) 05:26:07 

    >>273
    あけましておめでとうございます。
    最初に編んだ時に比べたら目が揃ってきてますね。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/01(水) 17:15:27 

    >>274
    あけましておめでとうございます⛩

    ありがとうございます♪同じ色の毛糸がなくなったので、お店が開くまでこの糸は一旦終了です😌

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/02(木) 00:34:27 

    トピズレだったらごめんなさい。
    かぎ針のコースター作りから始まり
    3年目。
    やっとセーターやカーディガン
    編めるようになりました。
    メモ程度の記録しか残してなかった
    ので編みものノートを作りたいです。
    みなさんは、記録やラベルは
    どのようにのこされてますか?
    よろしかったら教えていただきたい
    です。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/02(木) 08:44:39 

    >>276
    私はマルマンのルーズリーフミニに記録をつけています。
    写真と一言二言くらいメモを残せたらいいかな、くらいなので大きさ的にもちょうど良いです。

    ルーズリーフミニ&ミニバインダー|Maruman マルマン株式会社
    ルーズリーフミニ&ミニバインダー|Maruman マルマン株式会社www.e-maruman.co.jp

    ルーズリーフミニはマルマンオリジナルの片手サイズの小さなルーズリーフです。豊富なラインアップ&バインダーや専用のミニバインダーとの組み合わせで、メモ帳、ふせん、TODO管理、趣味ノートなど無限に使い方が広がります。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/02(木) 11:31:33 

    >>277
    ご返信、ありがとうございます!
    リンクまで貼ってくださり
    嬉しいです!コンパクトに
    まとまるノートがいいかなと
    思ってたので早速、さがしてみます。
    持ち運びができるのもいいですね😊

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/02(木) 17:43:59 

    コースターを作りました。
    動画のようにはいきませんでしたが、まあまあの出来で満足です。
    本当に初心者の方にお勧めです。
    くさり編みと長編みの玉編みが学べます。

    かぎ針編み:初心者の方もフラットに編みやすいコースターの編み方?
    かぎ針編み:初心者の方もフラットに編みやすいコースターの編み方?youtu.be

    初心者の方から円が平らに編めないと沢山コメントを頂いておりますが、 こちらのコースターはフラットに編んで頂けます☺ 玉編みを入れておりますので、玉編みの練習としても是非編んでみて下さい♡ *玉編みの段の編む時の力加減は少し重要で、引き締めて編むと反りや...

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/02(木) 17:55:12 

    >>279
    写真を載せていませんでした
    かぎ針が上手くなりたい

    +11

    -2

  • 281. 匿名 2025/01/03(金) 19:06:48 

    ポーチを編みました。
    ちょっと横に広がり気味ですが、出来上がって満足です。

    〈かぎ編み〉基本の巾着ポーチ | 初心者の方もすぐ編める | How to crochet pouch | crochet for beginner tutorial |
    〈かぎ編み〉基本の巾着ポーチ | 初心者の方もすぐ編める | How to crochet pouch | crochet for beginner tutorial |youtu.be

    こんにちは? 編み物ライフをいかがお過ごしでしょうか? 今回は"基本の巾着ポーチ"を編んでみました スキップなしバージョン 〈かぎ編み〉基本の巾着ポーチ | スキップなしver. | 初心者の方も編める | ? | How to crochet pouch | crochet for beginner t...

    かぎ針が上手くなりたい

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/04(土) 00:22:03 

    注文してた本が届くらしいから急いで編みかけのあみぐるみを完成させた!
    楽しみ〜!!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/04(土) 18:47:49 

    私も何かやってみたくなった。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/04(土) 22:00:26 

    >>283
    ぜひぜひ!道具は100円ショップでも揃えられて始めやすいですし、初心者向けの解説動画も充実してるのでおすすめです!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/05(日) 15:12:46 

    >>273
    今日の進捗です。
    ランチョンマット的なものを作っている途中です。
    先に投稿したものは横幅が短い気がしたので解いて編み直しました。ついでに長編みにしています。
    当たり前なんですが、大きいものを作ろうとするとその分、労力が要りますね。指が疲れたので今日は終了です笑
    かぎ針が上手くなりたい

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/06(月) 20:59:06 

    >>285
    ランチョンマットできました!
    比較の500mLコーラ添えです笑
    途中で同じ色の毛糸がなくなったのでバイカラーにしてみました。
    これだけしか編めてませんが達成感がすごいです。
    みなさん、簡単なマフラーとかだと3時間で編んだりされているようですごいです。

    今後のトピ主の投稿ですが、仕事が始まり出張なども入っていますので、これにて投稿は終了したいと思います。
    ですが、ちょこちょこ覗きにきたいと思いますので、みなさん良ければ書き込める期限まで作品アップしてもらえると嬉しいです。

    プラスボタンを押してくださった方々、私の拙い部分を色々ご指摘くださった方々、本当にありがとうございました。
    かぎ針が上手くなりたい

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2025/01/08(水) 16:37:18 

    過去トピなのにわざわざマイナス押しに来てる人すごい

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2025/01/09(木) 21:56:51 

    もう見てる人も少ないかもしれませんが…

    まだ慣れてないので100均ばかりなのですが、時期的なものか毛糸が全然売ってなくて…

    ネットだと手触りが分からないからなぁ、と躊躇してるんですがどうしてますか?

    あとかぎ針の収納はどうされてますか?
    ここ見てクローバーのかぎ針を少しずつ集め始めました。せっかくならかわいく収納して持ち運びたいのですが、いいアイデアあったら教えてください!

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/09(木) 22:51:31 

    >>288
    人の出入りの少なそうな100均を巡るツアーしたりとか、店舗側も都度都度補充してくれるので在庫復活してるかどうかこまめに見に行ってますね。無ければ普通にユザワヤなどの手芸店に行きます。
    ネットで購入はまだ勇気が出ない...

    道具の収納はその辺にあった巾着に入れていますが、ネットを見てると収納ケースも編んで自作している方がいましたよ〜。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/10(金) 05:18:29 

    >>288
    毛糸の種類によるけど、100均一にある毛糸を製造してるのはごしょう産業さんが多いのでネットで買うならそこからチャレンジしてもいいと思います。楽天市場に毛糸ピエロ、毛糸ZAKKAストアーズ、直営オンラインならあみこもびよりです。編み図も豊富にあるから見るだけでも楽しいですよ!
    あとは手芸屋さん、手芸コーナーがあるサンキやホームセンター(ジョイフル本田)もあります。

    少し前に流行ってたのはダイソーでロール式ガジェットケースがあります。
    私はペン立てになるペンケースを使用してます。もう終売になってしまったものなのですが、似てるものだとキングジムのフリオスタンドロールペンケースかな。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/10(金) 12:22:32 

    >>289
    100均に足繁く通ってみようと思います。

    ケース自作されてる方もいるんですね。検索して見てみようと思います。私にできると良いけど。

    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/10(金) 12:24:50 

    >>290
    たくさんオンラインのお店を教えて頂きありがとうございます。
    編み図から毛糸を選ぶのもアリかなって思えてきました。

    ダイソーのロールガジェットは探したんですが見つからず…ペンケースでも良いのですね。お気に入りが見つかるといいな。

    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/10(金) 13:59:31 

    >>292
    横です
    私はメイクブラシを収納するポーチを買って入れてます
    百均ならセリアとか可愛いのあるかも?
    黒が多くなっちゃうかもしれないけど、雑貨屋さんとかでもブラシケースならあるかもしれないし、覗いて見たらどうかな?

    私のは一本づつ入れるタイプじゃなくて、2つに仕切りが別れててそこに何本か分けて入れる物ですけどね

    可愛いの見つかるといいですね

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/11(土) 12:43:42 

    >>98
    かわいい!!
    初心者すぎてすみません、これは細い毛糸ですか?レース糸とかですかね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/11(土) 12:55:34 

    >>194
    熟練者はこの図だけで編み始めることができるんですか?
    この図を理解するまで大変そうで編み物始めたくて本屋でパラパラ開いてはそっと閉じて…今に至ります

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/11(土) 15:54:11 

    >>295

    最初は難しく見えるかもしれませんが、
    鎖編み、細編み、長編みの記号を覚えてしまえば簡単だと思います。


    ちなみにその編み図は中心の鎖編みから始まります。
    ピースを繋げるとこんな感じ。
    かぎ針が上手くなりたい

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:13 

    >>293
    メイクポーチも良いのですね。色々見てみてピンとくるものに出会えたら良いなぁ。

    これからセリア行くので毛糸と一緒に見てきます。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/11(土) 20:58:36 

    >>296
    横からですが、色のセンスがいいですね🥰

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/11(土) 22:47:52 

    >>298
    ありがとうございます♪

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/12(日) 01:18:29 

    >>288
    私はかぎ針集めてるのでケースなしの物はこんなケースを作って入れてます
    テキトーに作ったので追加で作りたくても同じものが出来るかは?ですが😅
    かぎ針が上手くなりたい

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/12(日) 02:18:10 

    >>300
    めっちゃかわいい!!

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/21(火) 23:07:56 

    >>213
    かわいい

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/22(水) 13:02:45 

    百均の棚から毛糸が消えてるってニュースになってた。
    そんなになんだ。
    編み物ブームが来てるからだって。
    本当に来てるの?

    百均じゃない普通の手芸店や毛糸屋さんはどうなんだろか。
    マスザキヤ、ユザワヤ、トーカイ、ABCはクラフト、パンドラハウス、などなど。
    ネットでも色んなお店があるし、小メーカーのや業務用のとこもある。

    百均毛糸難民に毛糸入手は百均だけじゃないと教えてあげたい。
    編み物ブームが来てるなら手芸店や毛糸屋さんで買って活性化してほしい。

    百均の春夏の毛糸がもうすぐ出るだろなー、今年はどんな色かなー、
    人気種・人気色はすぐに品薄になりそうだから気に入ったのあれば多目に買うかなー
    って思ってたけど今年は争奪戦がめっちゃ激しそう。

    罪庫もあるし買い控えるかw
    それか普通に毛糸屋か。増える罪庫w
    【100円ショップで】毛糸“消える”!?  若者に編み物が人気
    【100円ショップで】毛糸“消える”!? 若者に編み物が人気m.youtube.com

    いま、100円ショップで毛糸が売り場から消えているといいます。一体なぜなのか、手芸材料の専門店を訪れる若い女性たちを取材してみると... この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/society/a42a7b780ec34d85b85d6388eba23a0e (2025年1月20日放送...


    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/22(水) 13:20:46 

    >>288
    まだ見てるかな?
    アンカーつけ忘れ
    >>303に書いたよ。
    こんな事が起こってるとは。
    >>132にも書いたけど店員さんに取り寄せてもらう方法や
    百均各店のオンラインショップで購入とかあるけど
    こんなブームで品薄なら取り寄せやオンラインもあるかどうか分からないね。
    一応聞いてみては?
    オンラインショップから店頭受け取りにすると送料がかからない。

    ごしょう産業ピエロは画像の写真と実物の色が違うのは有名。
    賭けやねー。品質は悪くは無い感じだよ。

    ネット通販は実物を知ってるのじゃないとどれも賭けだね。
    めっちゃ絶対に画面で見た通りの色じゃないとダメ!!って人には向かない。
    手触り、チクチク度合いも賭け。
    マフラーにしようと思ったけど思ったよりチクチクするから帽子にしよう
    て融通が利く人ならいい。
    本で作りたい作品があって指定糸ならそれを買うならハズレは少ないかな。
    (代用糸もあり)
    指定糸は大抵メーカー品。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/22(水) 13:29:09 

    >>295
    熟練者じゃない不器用な私でも出来たから大丈夫だよ。
    難しく見えて基本の3種類の編み方だし。

    鎖編み、細編み、長編み

    基礎本、公式基礎動画で3種類を覚えたら、
    モチーフの編み方を詳しく解説したモチーフ編み物の本を読んだらいいよ。
    >>271

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/27(月) 17:19:33 

    >>304
    返信くれていたことに気が付かずお礼が遅くなり申し訳ありません。

    沢山の内容ありがとうございます。

    ネットはやっぱり手触りなどは運みたいなところがあるのですね…
    私が初心者で糸を扱いきれるか自信が無いのもあって、なかなか踏み切れずにいます。

    100均パトロールしながら少しずつ編む練習しようと思ってます。そしてそのうち高い毛糸でお気に入りの物を編んでみたいです。

    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/28(火) 13:33:57 

    >>303
    百均は一つ25gとか少量だし結局個数要るからコスパ対して良くないのよね。今の時期はセール中だから手芸店行けばいいよね。
    百均で唯一好きなのはキャンドゥのウルグアイウールのひつじちゃんシリーズかな。安いから質はそれなりだけど無染色でウール100%。値段据え置きで頑張ってるけどそろそろ限界かな。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/28(火) 13:42:06 

    >>286
    274だけど、トピ終了まえにまにあってよかった。
    ランチョンマット完成おめでとう㊗️

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/28(火) 18:56:17 

    >>308
    わあ!ありがとうございます♪
    あれからニット帽やマフラーなんかも編んで、編み物ライフますます楽しくなってます🤭
    季節的なものと思ってたらブームに乗っかってたみたいで100円ショップの毛糸が全然置いてないので、今度は手芸屋さんの毛糸に行ってみようかなと思っているところです。
    274さんも編み物ライフ楽しんでくださいね〜♪

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード