ガールズちゃんねる

マザコン息子を全寮制中学に入学させる“強制親離れ”はアリ?母親の葛藤「このままでは年金を食いつぶす大人に…」

192コメント2025/01/24(金) 22:14

  • 1. 匿名 2024/12/29(日) 20:22:17 

    マザコン息子を全寮制中学に入学させる“強制親離れ”はアリ?母親の葛藤「このままでは年金を食いつぶす大人に…」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    マザコン息子を全寮制中学に入学させる“強制親離れ”はアリ?母親の葛藤「このままでは年金を食いつぶす大人に…」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    マザコン息子を全寮制中学に入学させる“強制親離れ”はアリ?母親の葛藤「このままでは年金を食いつぶす大人に…」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ



    ゆうこさんの家庭は、息子が幼い頃に離婚し、10年以上2人暮らしをしてきた。息子は小3から中学受験を目指し、塾通いを始めた。そして、母から全寮制の学校を推薦され受験し、合格して今春から通学中(寮生活)だ。なお周囲からも本人自身も「マザコン」だと認識しているという。

    そんな息子に対して、ゆうこさんは「四六時中、何をするにも『ママ』から始まる、依存症のような感じだった」と振り返る。「小6になっても、まとわりついてくる。幼稚園ぐらいの時は『ママと結婚したい』と言われてかわいいと感じたが、小6になってもまだ言っていて、ノーサンキューかな…と感じた」と語った。

    息子には、最初から全寮制を勧めていたわけではないという。「地元の中学校を見た上で、全寮制で生活する先輩の姿も見ていたので、拒否反応は全くなかった」。これまでも「幼稚園や小学生の頃から、キャンプで2泊3日など親元を離れる体験をしていた。ボーイスカウトにも入っていて、1週間野宿したこともある」といった経験が生かされていたようだ。

    +156

    -17

  • 2. 匿名 2024/12/29(日) 20:22:51 

    こどおじ対策は早めにするべき💮

    +332

    -20

  • 3. 匿名 2024/12/29(日) 20:22:53 

    かわいい子には

    +140

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/29(日) 20:22:55 

    犯罪者予備軍過ぎるわ

    +16

    -39

  • 5. 匿名 2024/12/29(日) 20:23:09 

    幼稚園ぐらいの時は『ママと結婚したい』と言われてかわいいと感じたが、小6になってもまだ言っていて、ノーサンキューかな…と感じた


    わろた

    +541

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/29(日) 20:23:12 

    ハマタの行ってた高校とか良さそう

    +8

    -12

  • 7. 匿名 2024/12/29(日) 20:23:18 

    友達いないのかな

    +10

    -8

  • 8. 匿名 2024/12/29(日) 20:23:41 

    小学生でマザコンと言われるの?

    +119

    -15

  • 9. ジブリで好きな作品は魔女の宅急便 2024/12/29(日) 20:23:50 

    マザコンは婚期逃すしええんちゃうか。
    彼女できた時苦労するのは本人や。

    +97

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/29(日) 20:23:51 

    思ってる以上のマザコンだった
    早くどうにか矯正した方がいい

    +73

    -13

  • 11. 匿名 2024/12/29(日) 20:23:55 

    >>1
    いいね。早くから親のありがたみが分かるのはいいこと

    +68

    -7

  • 12. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:06 

    >拒否反応は全くなかった
    いや、あるでしょう
    特にマザコンなら余計に

    母親の希望通りの進路って感じ

    +34

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:07 

    頑張って育ててるのにねお母さん…塾やらキャンプやら経験してたら度胸つくもんなのに

    +71

    -5

  • 14. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:16 

    >>5
    仁科亜季子息子を思い出した

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:19 

    中学生での寮生活はちょっと早すぎると感じる。

    +126

    -39

  • 16. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:19 

    一人っ子なのかな?小学校6年くらいなら多少まとわりついても・・・

    +60

    -19

  • 17. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:26 

    卒業したら戻るだけ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:29 

    >>8
    高学年、まして小6にもなって母親ベッタリなら当然言われる

    +167

    -19

  • 19. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:31 

    アリ

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:33 

    >>1
    小6で『ママと結婚したい』はシンプルに気持ち悪いな
    さっさと精神的に自立してもらおうまじで

    +120

    -13

  • 21. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:36 

    まあ
    お金かけて学校入れたわけだしひどい親とも思わないけど

    息子もそれで成長するかもしれんし
    もし嫌がるようなら転校させるくらいの優しさは欲しいけど

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:38 

    今って中学生くらいの男の子とお母さんが腕組みながら歩いてたりするよね
    反抗期ないのかな

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:03 

    男の子は精通が始まったら群れから出して独り立ちさせるべきだわ、頑張って

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:12 

    >>5
    お母さんがまともでよかった

    +447

    -6

  • 25. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:15 

    シンママだとお子さんがお母さんに依存してしまう気持ちもちょっとわかる

    +50

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:18 

    中学生ならまだ甘えさせてもいいんじゃないかな?
    片親しかいなくて寂しいのかもしれないし

    +54

    -10

  • 27. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:24 

    中学生になったらコロッと変わるよ
    思春期と反抗期もくるし、交友関係も広くなるし

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:25 

    突き放せば余計に執着しそうで

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:31 

    >>1
    男の子で小学生にもなってママ呼びはキショすぎる

    +16

    -25

  • 30. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:53 

    >>1
    息子とは一生一緒にいたいな
    結婚もしないで欲しい
    夫と娘はどうでもいいから出ていってほしい

    +3

    -30

  • 31. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:00 

    マザコンというか
    母親に嫌われるのが怖かったのかなと思った

    +23

    -5

  • 32. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:04 

    >>5
    この母親はえらいよ
    息子が結婚してもめんどくさい姑にならなさそう

    +358

    -7

  • 33. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:04 

    >>8
    なんなら小5あたりから言われ始めるわ

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:16 

    >>8
    小6で『ママと結婚したい』とかママに言うようなやつだぜ?
    もう普段からママ大好きを隠す気ゼロだよそんなん
    マザコンきも!って言われてもノーダメまであるだろうね

    +98

    -11

  • 35. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:16 

    母ちゃんがそう思えるなら正常だと思うよ。いつまでも息子から離れられない母親の方が気持ち悪い。(うちの義理母の例、息子43歳)

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:23 

    マザコンの男をリアルで見たことがないけどそんな酷いもんなの?
    うちの夫の親に全く興味なくて、帰省も面倒臭がって滅多にしないのよりはマシな気がしてならない。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:36 

    幼い頃に離婚して、母親も仕事で一緒に過ごす時間も少ないから、限られた時間を濃密に過ごしてあげて良かったじゃん
    親の都合に振り回される子供が可哀想
    男も息子も手放して悠々自適のシングルライフを謳歌するってか

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:52 

    >>18
    女だけどまとわりついてた

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:05 

    >>4
    それとは違うような…ズレてない?

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:25 

    母子家庭なのに金持ちだな
    彼氏でもできたのかな

    +3

    -10

  • 41. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:31 

    小さい頃に甘えさせなかった影響だと思う

    +32

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:42 

    子どものためと言うより自分が相手するのきもいから全寮制に入れたように感じた

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:53 

    高校生くらいの話かと思ったら小6?
    このくらいの年だったらお母さん大好きでもおかしくないと思うけどな
    本人が納得してるならいいけど中学から寮生活は大変だよね

    +52

    -5

  • 44. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:22 

    >>2
    別にこどおじこどおばでもいいじゃん

    +7

    -17

  • 45. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:26 

    >>22
    メンクリ通ってて、そこの先生に聞いたことがあるんだけど大学の講義なんか行った時に学生に反抗期について質問したら
    ほとんどの子が反抗期なかったって答えたらしいよ

    今は反抗期ある子のが珍しいって

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:34 

    会社の上司30歳だけど母親にべったりだわ
    友達いないのか、ライブやポケモンセンターとか外出は全部母親と行くらしい
    マザコンは早めに矯正した方がいい

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:04 

    >>18
    意外といる

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:04 

    私は高校から一人下宿暮らしだけどホームシックになったなあ。ラサールの寮の生活の番組昔見たけどあの頃は携帯もなくて新中1の子達に親に電話するのを高学年の子達が譲ってあげるって。やっぱり小学校出てすぐは寂しそうだったわ

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:16 

    >>5
    小6になってもまだ言っていて、ノーサンキューかな…と感じた

    言い方洋ドラでかっけーw
    隣で親父がビーフジャーキー齧ってそう

    +228

    -5

  • 50. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:43 

    シンママ

    マザコン扱いする前に面会交流させた?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:59 

    悠仁さんの話かな?
    もう遅い気がする

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:38 

    年金を食いつぶすのは中国人だよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:43 

    >>1
    >>5
    >>18
    親が気づいてないだけで、実は知的障がいのグレーゾーンである可能性はない…?

    +5

    -41

  • 54. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:12 

    一部の方だけだけど、面会交流させず男遊びに忙しいシンママ大杉

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:50 

    マザコンってシングル家庭に多いらしいよ
    過干渉や過保護だと特になりやすいって
    小3から受験対策で干渉しすぎたんじゃない?
    ここで突き放したほうが親のためにも良さそう

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:58 

    >>1
    自分の都合でシングルマザーになって、その環境で息子がマザコンになって(息子をマザコンにしたのは母親の責任でもある)でも息子のマザコンが嫌だから寮生活…
    凄いね、息子の人生どれだけ振り回したら気が済むの、この母親

    +52

    -10

  • 57. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:00 

    >>38
    私も反抗期(中2)が来るまではベタベタ甘えてたわ
    母はちょっとうっとおしそうだったw

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:06 

    >>1
    好きな女の子が出来れば一気に親離れよ

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:30 

    早くない?
    まだ小学生でしょ?
    家庭環境もあって親が恋しんだよ…

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:36 

    >>5
    お母さん側が息子に依存していないからこの親子は大丈夫だと思ったわ

    +188

    -4

  • 61. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:42 

    異常性に気づいたんだからまだ良い方ではあるけど、マザコンを作ってるのはマザーだからね…?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:12 

    >>55
    逆にシングルファザーの元で育った娘はファザコンになりやすい
    父親と歳の近い人に惹かれる傾向にあり

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:15 

    小6に厳しい意見多いけど
    まだ全然、親の影響下だろうに
    一人しかいない親の顔色窺ったり、機嫌取りするような発言する年齢でしょう

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:23 

    >>36
    好きで結婚した夫から、お前はなぜ母さんの言う事が聞けない?お前が我慢しろ!うちの母さんが正しい!お前が間違ってる!と言われた時の虚しさよ…。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:35 

    親がそう思うのであればそうすれば?人間、どう転ぶかわからんし。友達の方が楽しくなるか問題起こして戻ってくるかはわからん。でも、共依存になるよりかはマシ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:37 

    >>1
    母一人子1人だから母が居なくなったらどうしよって依存してるんじゃないかな?
    環境がそうさせてる感あると思う

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:49 

    面会交流させない都合いいとき独裁、都合悪くなると男に走りたいシンママ、だめ、絶対

    どっちにしろ面会交流、絶対

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/29(日) 20:34:45 

    >>55
    うちは旦那いるけどマザコンですよ
    まだ小3だけどずっとベタベタ

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:57 

    ちさ子の息子たちは結構大きくなってからも母親と一緒に寝てたって話してたな
    ちさ子が働き詰めでなかなか一緒の時間が作れないから
    せめて寝る時間くらいは一緒に色々話したりコミュニケーション取ってたんだって

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:03 

    >>8
    高学年あたりには、人前ではカッコつけたりするが家ではマザコンというか甘えっ子になる。
    この子は人前でも変わらないから言われたのかな?
    でも全寮制の学校行くと本人の意思で頑張り合格して実際行くならマザコンではないよね。
    むしろ全寮制の学校行く不安や母親から離れる悲しみを理解した上の愛着行動だと思う。それをマザコンという言葉で片付けるこの母親が嫌。20歳すぎならまだしもまだ小学生、たくさん甘えさせてあげて欲しい。

    +72

    -9

  • 71. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:03 

    中学から対策すれば大丈夫
    何も考えてない親だと息子が大人になってもめちゃ甘やかすから

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:29 

    これちょうど今すごく悩んでる
    もし本人が愛情不足で無意識に感じていてベタベタしてくるのなら突き放すと深刻な事態になってしまわないかと思うし、かと言って年齢にそぐわない甘えさせ方(毎日一緒に寝て欲しがるとか)をずっとしていてもいいのか、自立を少しでも促したいとも思うし

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:49 

    >>55
    旦那として大黒柱として利用するんだから当たり前でしょ
    旦那ちゃんから息子ちゃんに依存先変えただけ

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:56 

    >>53
    あなた大丈夫?
    中学受験で全寮制の中学に受かってきてる子に、知的障がいグレーゾーンである可能性とか、記事もマトモに読めない人かな

    +36

    -5

  • 75. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:28 

    >>1
    ママお金持ちだな。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/29(日) 20:39:13 

    息子に「王子様」と、夫に相談なし独断で名付けた母も離婚再婚したんだよね
    息子が改名すると決めた時も反対した

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:19 

    >>44
    他人がどうこう言う筋合いないのはわかるが、当の親が嫌だと思ってるならダメやろ

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:20 

    >>53
    小6でお母さんベッタリな男の子は案外いるよ?

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:27 

    中学生で全寮制って珍しい
    本人が納得してるならいいかもね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:45 

    >>20
    娘、未だに旦那みたいな人と結婚したいと言ってるよ
    ちなみにハタチ

    +1

    -8

  • 81. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:09 

    >>76
    横だけど、母親の再婚相手って元夫?
    それとも全然違う男と再婚したの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:15 

    >>79
    いくつかあるよ地方でも
    ラ・サールとか西大和とか

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:29 

    離婚して母1人だから、息子は母を1人にしないように気を使ってた部分ありそうだけどね

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:30 

    >>1
    小学生がマザコンでこのままだと年金食い潰す大人になるから全寮制中学ねぇ…
    なんか嘘松くさ…

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/29(日) 20:42:08 

    >>5
    お母さん、しっかりしててドライだよね
    なかなかこうはいかない
    面白くて素敵なお母さんだと思う

    +111

    -8

  • 86. 匿名 2024/12/29(日) 20:43:53 

    過保護にされて嫌だったから全寮制に行きたいって頼んだけどあんたには無理!やっていけるもんか!って却下されたな
    結局甘やかされてどんどんズボラにな性格になった

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:00 

    >>78
    横だけど、ちょっと安心したわ
    求めてくれるうちは応えてあげよう

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:12 

    >>15
    中学生って一番荒れ狂う時期だからいじめとか心配だな
    寮だと逃げ場がないし

    +52

    -3

  • 89. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:27 

    >>75
    思った
    女手1つで中学受験(小3から塾通い)私立中学で寮生活させるって、両親そろっていてもそうそう簡単な事じゃない

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:36 

    「年金食いつぶすような大人」って小さい頃に甘えられなかった人が
    多そうな気がするのは私だけでしょうか

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/29(日) 20:46:28 

    >>56
    全く同じ意見です。
    酷い母親。これ全寮制で息子が楽しく学校生活満喫して、もう母親は金だけ送金してればいいからという態度になったら、また自分本位な事をして子どもを振り回しそう。大学や就職先を地元指定で家から通う以外許されないとか。

    +26

    -6

  • 92. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:48 

    >>53
    >>74
    私立に発達障害の子は結構多いけど
    中学受験で受かってるなら知的は無いと思う

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:45 

    >>90
    どっちかって言うと
    ①親が資産家、働かなくても食っていける環境
    ②親が激甘、子どもの時から嫌な事はしなくていい、で育って来た人
    ③自称病人、働いて病気になった、と言って家に引きこもるが、医師の診断は受けてない
    の方が多い気がする

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:50 

    >>15
    知り合いで一度も働いたことないままニートやってる人は中学は寮生活してたらしい、寮生活してても今ニートだよ
    実家が極太なので一人暮らしする生活費ももらってるみたいだけど

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:46 

    >>22
    成人してもっていう親子もいるよね。女性が年上の年の差カップルみたいな人達がいるけど、聞こえてくる話しの内容とかで親子か、っていう人達も多い。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/29(日) 20:52:35 

    >>38
    私も。母にまとわりついて、何でも聞いてたらある日「いい加減にして!何でもお母さんお母さんて!あんたお母さんいなくなったらどうすんの? いつまでも一緒にいてあげられないんだよ?自分で決めなさい!」って言われて、お母さん私のこと嫌いになっちゃったんだって大泣きした記憶ある。小5くらい。母の愛情だったんだなって今ならわかる。

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/29(日) 20:52:44 

    お母さんもシングルなのに共依存みたいにならず冷静に息子さんを見られて偉いね。

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:03 

    >>75
    多分それを1番言いたいんだと思う。
    シングルだけど、なんも苦労してません〜中学私立全寮制入れる財力あります〜息子は優秀だけどマザコンで困ってます〜
    ドヤりたいだけ。だって入学決まってんのに悩んで相談遅すぎる。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:03 

    >>8
    お母さん大好き!!くらいならいいけど、小6にもなって「ママと結婚したい」はないなぁ

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:39 

    ドライな母で良かったね

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/29(日) 20:56:30 

    >>1
    マトモな感覚持ってる母親で良かったね
    小6までマザコンだった気質が完全に普通に直るとは考えにくいけど、そのままマザコン継続させるよりはマシだと思う。

    +5

    -9

  • 102. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:10 

    >>29
    マイナス押してるのは男の子の親かな?
    自分の旦那が義母にママって言ってたら嫌だよね

    +9

    -6

  • 103. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:47 

    >>1
    全寮制でいじめにあったら逃げられないよね
    そこが心配

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:53 

    上司50歳、いつもママにお弁当作ってもらってるらしい。別々に暮らしてるのに…。
    なんで別々に暮らしてるのにお弁当なんですか?
    って聞いたら、いつも会社に行く途中に家があるから家に寄ってもらって、帰りに返してるらしい。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/29(日) 20:59:18 

    >>29
    今の子は割と高校生とかでもママ呼び多いらしいよ、男女問わず
    というか男女は関係なくない?

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2024/12/29(日) 20:59:42 

    親の離婚経験してて中学から全寮制にいれるって、本人熱烈に希望してない限り不安になってかえって引きこもりとかになる可能性もあるかも

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/29(日) 21:01:24 

    小さい頃に離婚して母親と2人暮らしで小3から塾通いでおそらく母親も忙しく
    なかなか母親と過ごす時間もなかっただろうから、多少ベッタリでも仕方ないんじゃない?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/29(日) 21:02:06 

    >>8
    言わない。お母さんが大好きな時期じゃん。
    マザコンって大人に使う言葉だよ

    +34

    -9

  • 109. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:15 

    中学生で全寮制は凶と出たらとことん悪いほうにいきそう
    イジメ、思春期の不安定さ、性の暴走…
    学校とは別組織の若い学生向け寮(高校生も利用可 都内ならマーチ附属や早慶附属の男子高校生は割と利用している)みたいな流動性のある組織ではダメなのかな?
    行き詰まった時に利用先を変えられない組織は中学生にはキツいよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:29 

    >>80
    娘さんはみたいな、でしょ?
    このシンママの息子はママとだから

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:50 

    >>1
    外ではしっかりしてて、家では甘えたいんじゃないの?息子なりにそれでバランス取ってるとか。それだったら寮生活はちょっと心配。小6なんて親が思ってるより子供だよ。甘えられる、反抗できるって良い事じゃないの?そのうち構ってほしくても見向きもされなくなるよ男子なんて

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:50 

    >>15
    そうかな?
    うちは寮生活だけどすごく成長したよ
    本人も満足してる

    +13

    -3

  • 113. 匿名 2024/12/29(日) 21:09:32 

    >>1
    マザコンって過干渉でなるって言うし、物理的に離れて正解じゃない?

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2024/12/29(日) 21:12:05 

    >>81
    違う人じゃない?
    こういうタイプは練り歩くし、海外でも問題なってんだよね
    知的に問題がある
    改名した息子の話を聞いた感じでも、父(実父)は別に交流してるようだった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:00 

    >>5
    母親がサンキューって言ってたら笑えなかったよね
    まともだから笑える

    +54

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:08 

    だから、面会交流は絶対必要なんだって

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:30 

    >>29
    でも女だと大人になってもママ呼びいるのにね
    当然きっしょいけど

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:06 

    >>117
    ダブスタ多いよね〜

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:08 

    >>114訂正
    思い出したわ、別人だよ
    異父兄弟産んでたもん、可哀想に

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:14 

    >>1
    うちの旦那中学生から寮生活だけど、反抗期に一緒じゃなかったからか?お互い嫌な部分を見過ぎでないから、親子ちょうどいい距離感で仲良しだし、寮に入ってたからか、なんでも自分のことちゃんと自分でできて、集団生活にも慣れてて結婚生活もかなり助かってるから、息子も早めに寮に入れたいなと思ってる。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:26 

    母子べったりな知人(立場は母親)の息子が全寮制中学に進学した
    受験がうまくいかず地元公立に行かせるくらいなら…という判断
    息子はホームシックで知人は息子ロスになり阿鼻叫喚だったみたい

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/29(日) 21:16:35 

    職場に極度なマザコンの人いたけど
    本人は母親と一緒に行動する事を「恥ずかしい」
    とか、思わないから中学生で全寮制入れても特に変わりないと思うな…
    ちなみに職場の人は社員旅行にママ同伴でした。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/29(日) 21:20:57 

    >>1
    息子を寮にやって男を作って家に入れる気でしょうね

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/29(日) 21:21:22 

    >>1
    うちは女子だけど成人してもママママ甘えてきて
    これはどうなんだろう…おかしいのかしら?
    私も甘えッ子で母にお前はおかしい!って言われてたので悩む

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/29(日) 21:23:27 

    寮生活は辞めた方がいいと思う。
    特に、そんなに甘えたなタイプだと狩られる。
    どんなに良い学校の寮でも、その中は複雑怪奇。
    自立は親の近くでもできるから、そこを変に雑な処理をすると余計に酷くなる。
    親がまず変わることを面倒がらないでやった方がいい。
    マザコンは何も子供だけに原因がある訳じゃないから。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/29(日) 21:23:47 

    >>122
    社員旅行にママ連れてくる社員も驚くけど会社側も大らかだね
    妻子など、ご家族もどうぞって感じなら断れないか

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/29(日) 21:29:37 

    うちも全寮の学校に早く行って欲しい。自立して巣立ってほしい。

    夫は「マザコンなんて大げさ。甘えたいだけ」って言うけど、親子にも相性があるし、その甘えたいが私にはセクハラじみてて気持ち悪い。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/29(日) 21:32:26 

    >>5
    『ママと結婚したい』(棒)だったらわかるわ。
    息子も空気読んでるなって。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/29(日) 21:34:37 

    友達の旦那さん、35歳で「ママ」呼び
    「いい歳してママって恥ずかしくないの?やめなよ」って言ったら、友達の前では言わなくなったけど実家行くとやっぱりママ呼びでママにべったりらしい(笑)
    娘たちまだ4歳2歳で小さいからいいけどそのうちキモいって言われそうって言ってたw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/29(日) 21:35:55 

    >>122
    元・夫が寮生だったけど
    義母の執着が凄かったよ
    離れ離れになっていた期間が拗らせたらしい

    距離を置くことで適切な関係になれたらいいけど
    悪化するパターンもある

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/29(日) 21:36:23 

    >>4
    この母親は対策してるから大丈夫だと思う
    かわいいむちゅこタンでちゅねーと子離れできない母親の家は危ない

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2024/12/29(日) 21:37:00 

    男児の子持ちに聞きたいです。何歳までママへのボディタッチ、特に胸OKですか?
    今年長なんですが、個人的には気持ち悪くて距離をおきたいです

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/29(日) 21:40:00 

    職場の人んとこもママベッタリで、高学年の授業参観でもママに抱きついてきたり恥ずかしいくらいだったらしいんだけど、中学入ってコロッと変わったらしいよ。高3の今の話聞いてるとしっかりしてていい息子さんって感じ。甘えたい時に十分甘えさせてあげたら勝手に離れて行くんじゃないかな?マザコンって呼ばれる大人はまた違う育ち方してそう。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/29(日) 21:42:15 

    >>2
    こどおばの方が多くて大問題だよ。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2024/12/29(日) 21:45:46 

    >>5
    一気に創作臭い
    マザコンって逆に言わないと思う

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/29(日) 22:00:48 

    >>132
    卒乳したら徐々に胸は断っていいと思うよ
    むしろプライベートゾーンとかを教える性教育のいい機会だと思う

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/29(日) 22:03:15 

    >>15
    合う合わないあるからね
    合わなかったら地獄

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/29(日) 22:04:57 

    >>132
    母親を求めているシグナルと見たほうが良いかも。ベタベタ触るいやらしい感じなら、手を払いのけるでなく脇におきハグに変えてギューしてお終いにするとか。うちは小2から、やらしい感じも出てきたからハグに替えつつ、小3からお風呂も一人で入ってもらうようにしました。これも個人差あるかも。
    あと胸拒否してお腹触らせても鼓動と柔らかさが一緒なので落ち着くようです。腹!脂肪!トトロー!とかふざけつつギューしています。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/29(日) 22:11:58 

    >>8
    小6でママァ〜とか気持ち良いものではないよ

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2024/12/29(日) 22:21:38 

    >>8
    高学年なんて母親と一緒にいるところ見られたら恥ずかしいってくらいが普通だと思う。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/29(日) 22:25:41 

    >>8
    自分が小学生だった時に好きだった男子が同じこと言ってたらキツくない?
    サッカーとか野球とかでかっこいい男子が「ママと結婚したい!」って言ってたら私なら蛙化

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/29(日) 22:27:41 

    >>110
    その違い大きいよね
    私の幼馴染も同じこと言ってたけど普通に仕事して結婚して子ども2人育ててる

    「みたいな」って言ってる子は山ほどいると思う

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/29(日) 22:31:03 

    >>134
    ことおじの方がやばくない?職場にいる。高齢のお母さんに上げ膳据え膳やってもらってるおっさん怖いんだけど。母親の息子愛も異常性を感じる。


    +5

    -4

  • 144. 匿名 2024/12/29(日) 22:34:04 

    >>143
    お昼のお弁当まで作ってもらってるこどおばいるけどね。
    こどおばって言うほど家事やってないのバレてるのにいつまで嘘つくんだろ?

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/29(日) 22:47:58 

    >>104
    それはさ、倒れてないかとかの確認もしてるんじゃない?高齢の親だとちょっとつまづいたら痛くて起き上がれないとかもあるし。
    あと料理は痴呆予防にもいいらしから、上司がそういうの分かってるなら親のプライドを傷つけないようにうまく誘導してやってるんだと思うけどなぁ。別々に暮らしてるなら尚更。

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2024/12/29(日) 22:52:58 

    もし嫌がるなら、全寮制入れたらますますマザコンになったりしないのかな?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/29(日) 22:53:46 

    >>143
    こどおばの方が問題大有りだよ。
    親死んだら詰むのは女率高いし。

    そして、具体的にどんな上げ膳据え膳なのか書いて欲しい。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2024/12/29(日) 23:04:12 

    >>147
    シャツはクリーニングじゃなくてアイロンかけてもらってる。見たらすぐに分かるから。いつも手作り弁当。日々の言動や行動から家庭で何もしていないというのが見て取れる。そのこどおじ男性ともう1人既婚男性、私の3人しかいない職場だから見たくなくても目につく。彼女がいるとか考えられないタイプだから確実にお母さん。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/29(日) 23:14:47 

    >>148
    大したことなかった。
    働いてるし貴女に迷惑掛ける事も微塵もないし。
    彼女居るか否かは貴女の憶測ね。
    弁当もアイロンも問題無いじゃん。
    男女逆でも居るよ。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/29(日) 23:38:50 

    >>15
    あと、マザコンでも中学生になると普通に発達して「おかんウザい」とか言い出すようになる可能性もまだあるしね

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/29(日) 23:50:25 

    >>145
    そして続きがある。
    身バレになるかもだけど、その上司去年逮捕されました。ほんとの話です。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/29(日) 23:57:12 

    >>9
    うちの息子マザコンやないけど婚期逃しかねない、、

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/30(月) 00:04:36 

    >>1
    実は逆なんだけどね。
    子供は、十分な愛情もらって、安心したら
    自分から外の世界へ出ていく。
    渇望しているといつまでもまとわりつく。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/30(月) 00:06:14 

    >>18
    あなた実は男児どころか
    子供もいないでしょうw

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/30(月) 00:06:53 

    >>1
    母親がまとも

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2024/12/30(月) 00:07:48 

    >>56
    なんか新しい男がいそうな気がする。
    なんだかんだ理由つけてるけど。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/30(月) 00:08:01 

    >>22
    高校1年の息子いるけど腕組んで歩いてる同世代の親子見たことない
    中学の時もそんな親子いなかったな

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/30(月) 00:12:54 

    >>108
    小6は思春期入ってるよ
    いつまでもボクちゃんは気持ち悪い
    >>1の母親は賢明だと思う

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2024/12/30(月) 01:04:28 

    >>15
    男の子なら逆に良さそうな気がする

    身の回りの事が自動的に居心地良く生活に不便なく整えられてる(実際は母親や他の人の労力で快適な生活ができてる)って感覚は男の子の方が持ちやすい

    自分でも生活の雑事の当事者になる、っていう意識は男性の方が早くから叩き込むと良い

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/30(月) 01:15:49 

    >>1
    超基本だけど、今の子供たちがいい歳しても「パパママ」呼びが苦手
    高校生くらいの子がそう呼んでても、ゾワッとする

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2024/12/30(月) 02:14:17 

    シンママが子供を邪魔扱いするとき新しい男がいます
    前の男の子供への愛情終了

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/30(月) 02:41:42 

    >>156
    そうとしか思えないよね
    今頃は彼氏とのびのびしてそう

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/30(月) 02:52:56 

    >>56
    鈴木紗理奈の悪口はそこまでだ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/30(月) 03:58:53 

    >>5
    息子が小6だとまだ「可愛い!」と思えちゃうお花畑なお母さんも結構いると思うんだけど、このお母さんは中々ドライだよね
    親子べったりな関係になりやすい、母子家庭ゆえの危惧かな

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/30(月) 05:00:36 

    >>29
    高三の息子はいまだにママ呼びだけど、他人がいる時はお母さんとか母って言ってる
    でも彼氏が普段お母さん呼びしてるのに実家に帰った途端ママ呼びしてたらドン引きするだろうから、普段からお母さんとかオカンとか呼んでほしい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/30(月) 05:01:19 

    >>56
    それは思う。息子が勝手にマザコンになったみたいに言ってるけど、(そのつもりはなくても)そのように育てたのはお母さんだと思うけど。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/30(月) 05:40:19 

    >>1
    結局ママの言いなり

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/30(月) 05:43:51 

    >>22
    成人して随分経ってそうな息子に上目遣いで擦り寄って密着してるおばさん見たから反抗期無いのでは

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/30(月) 06:19:16 

    >>15
    中高寮の知り合い何人かいるけど皆世間的には成功したと言われる部類の人だよ
    逆に中高一貫で高校から入った人のほうが落伍した人の割合が高くなる気がする
    あくまでも私の周囲の話

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/30(月) 06:24:09 

    >>94
    その人本当にニートなのかな?
    名目だけ役職ついてたりするんじゃない?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/30(月) 07:19:03 

    >>1
    小学生なら、家の中では甘えたいだろうね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/30(月) 07:34:46 

    >>153
    男の子と女の子でわけちゃダメだろうけど、女性は自立できるけど、男の子は愛されて育ったからといって自立できない子は多いと思う。

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/30(月) 07:39:23 

    地方の就活生
    友達の男の子、地元一択で転勤のない雇用形態に固執してる
    シングルマザーで下のきょうだいもいて置いていけない…って言ってるけど、どうもママがそうするように仕向けてるぽい
    内々定出たけど東京勤務の会社は、ママが難癖つけて断らせてた
    完全に洗脳されてて、周りやバイト先の上司なんかが心配していろいろ言っても聞かない

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/30(月) 07:43:34 

    >>160
    わかるわ
    40代バリキャリ女上司が雑談でママって言っててゾワゾワした
    息子には最初からお母さん呼びにしたのも、その記憶があったからかも

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/30(月) 08:20:18 

    >>1
    もっと大人の話かと思ったわ…。中学生なんてまだマザコンで可愛いくても良くない?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/30(月) 08:26:44 

    うちの小学生の息子もマザコン寄りだな。まあいいや

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/30(月) 08:28:44 

    >>22
    反抗期にならないように叱らない育児しているママさんいるわ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/30(月) 09:25:53 

    >>149
    書いてたら長くなるし身バレしたら嫌だから具体的には書けないけど迷惑かかってることもあるよ。
    あなたはこどおば、私はこどおじで身近で迷惑かかってる人がいるってことは確かだね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:42 

    兄は遊びから夜帰ってきても、母がコロナの病み上がりでも母に食事よそってもらってる
    甘やかせすぎ
    死ぬまで次男(王子)の家政婦やるのかな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/30(月) 10:13:18 

    45歳無職男「ママぁ〜」

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:38 

    どうせ毎週土日祝日には帰るんでしょ?
    意味ない。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/30(月) 11:14:33 

    やっぱり父親の育児介入が薄いとダメなんだなぁ
    このケースは片親だから仕方ないけど
    母子家庭からの母子密着型の引きこもり息子ってパターンは世の中あんがい多いのかもね

    マザコンという性質がダメな要素ではないけど、将来的な弊害障害になる可能性は高い
    親と不仲よりはマシと言っても限度があると思うわ…

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/30(月) 11:15:49 

    逆に、引き離したらママ欲が増しちゃうと思うんだけど

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/30(月) 11:18:01 

    >>172
    それが本当なら子供部屋おばさんは生まれないだろうに。むしろ女の方が母親と共依存多いと思う。結婚してからも親に頼って実家に入り浸りしてる。男性の方が勝手に離れていくよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/30(月) 11:54:31 

    >>104
    いいとこ取りだわ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/30(月) 13:24:19 

    >>151
    性犯罪とか?
    そうしたら一気に気持ち悪い話になるね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/30(月) 18:27:13 

    >>16
    友達いないのかも

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/30(月) 19:56:26 

    >>16
    友達いないのかも

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/30(月) 20:29:46 

    群馬出身の女の子が10代のほとんどを寮生活だったな
    中高と親元離れて寮生活で帰ってくる気配がないから、いい加減帰ってこいと専門学校と就職は実家からだった子がいる
    減ったけど実家が山奥にある子は中学から寮生活の子もいると思う

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/30(月) 20:43:23 

    >>114
    男性も女性に賢さ・経済力・甲斐性を求めだして、結婚できない女性が多くなった時代に凄いよね
    知的に問題があるのに結婚できるなんて
    今どきは女性でも年収300万以上の定職が基本なのに

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/14(火) 20:05:03 

    >>1
    母親を携帯アプリで脅迫…危害を加える旨のメッセージ送信か 23歳の息子を逮捕 容疑認める(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
    母親を携帯アプリで脅迫…危害を加える旨のメッセージ送信か 23歳の息子を逮捕 容疑認める(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    実の母親に対して携帯電話のコミュニケーションアプリで危害を加えるという内容のメッセージを送信し、脅迫したとして都内に住む会社員の男が逮捕されました。 逮捕されたのは東京都豊島区南大塚に住む会社員の

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/24(金) 22:14:12 

    >>45
    お母さんが息子可愛すぎて反抗期すらも愛おしく反抗期が見えてないお母さんもいるよ!LINEの返信が○ね!ってww息子いつも○ね○ね言うのよwwって笑ってるママ友居た。普通怒るかショックで悩むよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。