ガールズちゃんねる

40代長年の気の合うママ友、最近会いたい頻度が違いモヤモヤ

325コメント2025/01/08(水) 10:58

  • 1. 匿名 2024/12/29(日) 00:08:54 

    子供が幼稚園時代から大学生の今も週1でランチしている、ママ友から友達になった気の合う子がいます。
    最近私の仕事が変わり、今までと同じ曜日で休みがとれなくなり、会えるのが週1→月1.2くらいになりつつあります。私は40過ぎて仕事も変わったばかりでそのくらいで丁度よいかな、と思っていたのですが、その友達から「休み合わなくなったら会えないね〜で終わりだよね。会う為の努力やちょっと無理してでも夜にあったり、会いたいか会いたくないかみたいなさ、、最近そんなに毎週会いたくない?」と言われ、自分の心地よいペースで会ったらこのように相手に不満に思われ、かといって、平日休みが合わない分、夜や土日に時間を割くのもしんどくて。。
    私はひとりで過ごす時間も大事にしたいので、自分の考えを伝えましたが、相手は、自分が全て私に合わせてきたのにあなたは人に合わせないんだね、というふうにしか捉えてくれず、重く感じてしまいます。せっかく気の合う友達だったので、長く付き合いたかったですが、最近頻繁にこの不満を言われるようになり、しんどくなってきました。私が薄情なんでしょうか。
    皆さんの意見をお聞きしたいです。

    +362

    -37

  • 2. 匿名 2024/12/29(日) 00:09:39 

    もうライフステージが違うのよ
    仲良くするのは無理です

    +1311

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/29(日) 00:09:54 

    週一は多すぎるって!

    +2425

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/29(日) 00:09:59 

    縁切れば

    +159

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/29(日) 00:09:59 

    それ、気が合ってないじゃん

    +760

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:27 

    >>1
    子供みたいな友達だね

    +752

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:29 

    >>1
    そこまでいくとママ友じゃなくて友達だね

    +350

    -22

  • 8. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:35 

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:45 

    そもそも週一で会ってたのがすごくない?
    しかも10年以上って

    お互いそんな暇よくあったな

    +1460

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:48 

    そんな事より何でおばさんの口って臭いの?

    +6

    -34

  • 11. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:52 

    彼氏じゃないんだから

    +295

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:54 

    >>1
    40にもなって他人にそこまで依存してるの恐い。

    +851

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:59 

    >>1
    週一は多すぎ

    +482

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/29(日) 00:11:04 

    >>1
    いやー重い重い。
    ちょっと距離置きたいわ…

    +575

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/29(日) 00:11:09 

    >>1
    それすごい依存されてない?

    +307

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/29(日) 00:11:19 

    付き合ってるん?

    +189

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/29(日) 00:11:56 

    >>1
    共依存じゃないの?

    +157

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:09 

    カップルかいな!

    +191

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:10 

    ごめん、無理って言いなよ…

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:15 

    >>1
    ある意味執着されてるね

    +218

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:21 

    今まで合わせてもらってたから続いてたんだろうね

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:26 

    気が合っている友達と思っていたのが幻想だったんじゃね

    +195

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:27 

    フェードアウト!

    +20

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:44 

    週1で会ってたのが凄いわ

    +190

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:52 

    >>1
    週一!?
    しんどい〜

    月2でも多い。年に数回でいいわ。

    +492

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/29(日) 00:12:52 

    >>10
    自分のお母さんに聞けよ

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/29(日) 00:13:19 

    なんか付き合いたての恋人同士みたいな頻度と会話だね‥

    +167

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/29(日) 00:13:24 

    週一ってすごいね。私もママ友から友達になった人いるけど、1人で過ごしたい平日もあるから月一がちょうどいいかな。

    +124

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/29(日) 00:13:31 

    >>8
    スネ夫のママ…

    +37

    -5

  • 31. 匿名 2024/12/29(日) 00:13:37 

    月1か2くらいならいいよね。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/29(日) 00:13:58 

    40代おばちゃんの重い感情…

    +76

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/29(日) 00:14:35 

    大人で人との距離感が学生時代のままの人っているよね
    大体寂しがりの依存気質

    +205

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/29(日) 00:14:48 

    >>1
    だからあれ程ママ友は友達ではないと言ってるのに
    何度言えば分かってもらえるかな?

    +17

    -19

  • 35. 匿名 2024/12/29(日) 00:15:06 

    >>1
    友達でも会うのは半年に1回でいいです

    +115

    -5

  • 36. 匿名 2024/12/29(日) 00:15:13 

    束縛激しい彼氏みたい
    ちょっと距離置きたい、でフェードアウトかな

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/29(日) 00:15:30 

    会う為の努力やちょっと無理してでも夜にあったり?

    重い彼女みたいな事言うじゃん

    +211

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/29(日) 00:16:04 

    仲良い友達と月1ランチしてて、それでも相当仲良しのつもりだったんだけど
    毎週は個人的にはどんなに仲良くても頻度高すぎだわ
    お互いそんなに暇でもないし

    +156

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/29(日) 00:16:32 

    >>1
    その友達凄いね。

    そんなことたとえ思ってても言えなくない?主に合わせてた気持ちなら、会わなくなってせいせいすると思いきや夜にでも会おうよ!って。

    +139

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/29(日) 00:16:35 

    彼氏でもないのに重いな
    週一が当たり前すぎなんじゃ?
    そういう人っていきなり拒否すると逆ギレする
    友達なのに経験あり
    それも周りに告げ口して主を悪者するまでテンプレ
    だから普通通りに接して、徐々に減らすのがいいよ

    +49

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/29(日) 00:16:50 

    >>33
    それが一回り以上年上だったりすると重いのなんのって
    大人だと思って気を許したのに逆だった

    +68

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/29(日) 00:17:06 

    子どもが大きくなって受験で違う学校通う年になったら会う頻度減るよー
    子どもの話も、学力や私立公立の金銭面から話が合わなくなってくるし。母たちも平日仕事する人増えるし。

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/29(日) 00:17:35 

    多くて月1だわ。
    2〜3ヶ月に1回でいい。
    自分にだってやりたいこともしなきゃいけないことも他の友達もいるのに。

    +103

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/29(日) 00:18:37 

    最近、転職したてでキャパオーバーなんだよねー
    私はそんなことも察してもらえないんだねって被害者意識アピールしとく

    +84

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/29(日) 00:18:39 

    学生時代からの友人でも週一はないな。転職や家族の病気や介護でこれから色々なことが出てくる年齢で、お互いそういう事を考慮出来ない関係性はいつか破綻すると思う。

    +116

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/29(日) 00:18:53 

    彼氏彼女かよw

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/29(日) 00:18:54 

    >>1
    40過ぎてそんな重たい事言う友人怖いからフェードアウトしたら?
    全然相手のことを思いやってないじゃん

    +178

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/29(日) 00:19:02 

    >>12
    40過ぎてほんと友達と遊びたい欲求ない。
    子供もいないからママ友とかもいないし、休みの日も午前中にさっと旦那と買い物行ってランチする日がたまにあるくらい。

    +135

    -6

  • 49. 匿名 2024/12/29(日) 00:19:24 

    >>42
    主の子供はもう大学生だよ

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/29(日) 00:19:41 

    なんか罪悪感を持たせて自分ペースに持っていくべくマインドコントロールしてる感じ
    そんな人、私なら付き合いたくないな

    +103

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/29(日) 00:19:56 

    >>30
    思いのほかセクシーだったw

    +55

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:09 

    >>1
    そんな悩み持つって事は合わないんだよ。
    会ってて楽しい?
    相手ばっかり話してるとか愚痴聞く係になってない?
    言われて強制される時点で無理してるよね。
    私も同じような経験あったけど、こちらの気持ちを尊重しない人とは関わりたくないから疎遠にした。
    視野広げて、別の気の合う人見つけた方がいいよ。

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:32 

    普通に、関係性の終わり。特にこういう風にどっちかが負担に思ったら実際そこで無理なわけで。
    よっぽどの例外を除いて他人との付き合いって永続性なんて全然ないよ。縁には賞味期限みたいなものがある。特にケンカしなくても終わるし。

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:33 

    >>48
    子なしは話にならないから無理に入ってこなくていいよ

    +12

    -34

  • 55. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:42 

    >相手は、自分が全て私に合わせてきたのにあなたは人に合わせないんだね、というふうにしか捉えてくれず、


    もう若くないからそうしたくてもできないのよごめん
    って言うわ

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/29(日) 00:21:47 

    >>1
    友達じゃないよそれは

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/29(日) 00:21:51 

    >>9
    学生のときですら同じ子と週一で遊んだことないのにすごい

    +278

    -3

  • 58. 匿名 2024/12/29(日) 00:21:55 

    >>42
    ママ友とは子供の話しかしなかったけど、友達レベルになるともう子供の話はあまりしなくてほんと普段の話になるもんだよ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/29(日) 00:22:14 

    週1でそんなに話す内容があるのがすごい
    私は仲良い友達とでもその頻度ならやがて沈黙増えそうだから羨ましくすらある
    相手の方もアラフォー以上だと思うけど大学生いる人にしては精神的に幼いね
    めちゃくちゃ幼い私でもそう感じるくらいには

    友達と思っていたつもりが分かり合えてない、寂しいけど付き合いを考える頃合いかもしれないね

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/29(日) 00:22:55 

    >>50
    だよね。
    主はなにも悪くないし、常識的だと思うんだけど。

    そんなに嫌な思いするなら会うのやめましょうって言っちゃうかも。

    +17

    -4

  • 61. 匿名 2024/12/29(日) 00:24:38 

    幼稚園時代から週一でランチってよくそんなに暇だったなあ

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/29(日) 00:24:48 

    週一とか頻度高すぎるわ
    学生時代のノリじゃん
    月イチでも多いわ!

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/29(日) 00:24:50 

    >>1
    毎週会いたいなんて彼女か

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/29(日) 00:25:09 

    >>57
    毎週の休みを同じ人と過ごすってなかなかないよね。
    主ももちろん他の予定が入る時あっただろうけど、ほぼ毎週っぽいし。

    今まではどっちもそれで成り立ってたけど、片方がそれから外れた時にもう片方が合わせられなかったってことかな。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/29(日) 00:25:11 

    >>1
    サヨナラー、サヨナラー、サヨナラーーー

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/29(日) 00:25:24 

    >>33
    何か用があると、何かと「ファミレスで話そうよ」「スタバで話そうよ」って人いるわー
    立ち話で済む用件なのに飲んだり食べたり時間かかるのイヤだ

    +44

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/29(日) 00:26:06 

    >>55
    今まで合わせてもらってたんだね、ごめんね。
    これからは自由に生きて、さようなら。

    だな。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/29(日) 00:26:39 

    >>3
    そもそもここからだよね。密な関係の幼稚園時代でもそのペースでプライベートで会ってるママ友は稀だと思う。しかも子供大学生…よく続いたね。
    ママ友は近所だからサクッと会えるからなのかもだが、子育て中って自分の本当の友達ともなかなか会えないよね。

    +331

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/29(日) 00:26:45 

    >>1
    主さん、きっと聞き上手なんだろうな。
    友達ってもしかして旦那とうまくいってないんじゃない?旦那とうまくいってない人って女友達に執着する人多いよね。
    奥さんとうまくいってない中年サラリーマンが職場人捕まえて飲み歩いてるのと一緒のイメージ

    +90

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/29(日) 00:26:49 

    >>66
    わかるな。一回のお出かけで何回もお茶したがる人。

    おらもう帰りたいだ。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/29(日) 00:27:07 

    >>9
    話すことがつきないのもすごい

    +161

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/29(日) 00:27:23 

    >>47
    ね。こういう人って自分自分だから合わせる必要ないし、自己中だってことに気づいて距離とった方がいいと思う。搾取されてる。

    +35

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/29(日) 00:27:28 

    >>1
    読点多すぎ

    +3

    -10

  • 74. 匿名 2024/12/29(日) 00:27:47 

    >>66
    ◯◯に行くっていう学生みたいなステータスを楽しみたい大人って自己顕示欲が強くて面倒
    いい年してSNSに振り回されてたり

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/29(日) 00:28:14 

    >>1
    相手の都合も考えられない時点で距離置き案件だな
    本当の友達にはなれなかったという事で

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/29(日) 00:29:36 

    >>54
    なんでよ!同じ40代のおばさんだよ!

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2024/12/29(日) 00:29:38 

    かつては主さんも週一ペースで会うことを希望してたの?それってちょっとすごいね…

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/29(日) 00:30:23 

    >>12
    夜ちょっと無理してとかびっくりよね。
    曜日が変わったって言ってるじゃん。有給とれって事?なんでそこまで犠牲にしないといけないんだ。

    +133

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/29(日) 00:30:46 

    子供が手を離れて寂しい気持ちな上に頻繁に会ってた友人は仕事で充実してるらしくあまり会えなくなって愚痴る

    依存でしかない

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/29(日) 00:31:24 

    環境が変われば付き合い方もかわるのに
    依存気質な人って相手の都合や(相手も合わせてくれていた、お互い様とか)気持ちフル無視で、自分の思う通りになるまで被害者ぶって騒ぐもんねー
    そんなに文句しかないなら離れればいいのに余計しつこく粘着してくるし

    主さんお付き合いの年月が長いだけに穏便に離れられるかちょっと心配だな
    負担に感じる、重く感じる、って主さんの気持ち大切にしてね
    冷たくないよ
    身内でもないんだから

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/29(日) 00:31:34 

    >>1
    20代前半から20年近く毎週ランチしてるの?
    すご

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/29(日) 00:31:51 

    >>66
    ママ友なら年に1度ぐらいならいいが、あとは面倒。学校内か会った時に数分立ち話ですませたい。
    自分の友達は普通に行くけどね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/29(日) 00:32:21 

    私は友達依存の人の気持ちはわかる方。学生時代、いじめられて友達いなかったから
    大人になって追体験しちゃうんだよね。でも主にその気持ちを理解してというのは
    違うと思う。あなたは薄情とは思わないけど友情に対する価値観が違うのだから
    今は距離を置くしかない。おばあちゃんになってまた話せるようになれたら良いね。
    その彼女に新しい良い友人が出来る事を祈ってあげよう。

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2024/12/29(日) 00:32:33 

    >>1
    月1でも余程気が合わないとしんどいわ

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/29(日) 00:32:49 

    子供が園児時代から大学まで、ずーっと週一で会ってたの??
    なかなかそんな関係のママ友見たことないわ!

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/29(日) 00:33:06 

    子供が大きくなってからも連絡を取り合うママ友はいるけど、年に1〜2回くらいお茶できれば十分って感覚だった

    週一は学生当時の親友レベルで、彼氏がどうしたこうしたみたいな細かい報告をし合ってた時代の距離感じゃない?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/29(日) 00:33:09 

    >>1
    主の言い分はよくわかったけど
    「相手は、自分が全て私に合わせてきたのにあなたは人に合わせないんだね」は相手の言い分なんだよね
    そこらへんはどうなんだろ
    主の書き方だけ見れば主を庇う人がほとんどだと思うよ
    あなたがそう思ってる時点で負担になってきてるなら距離置くしかないでしょ
    それでもお互い付き合いを続けたいと思えばまたうまい具合に調整してお互いの心地いい会い方になって関係も続くかもしれないし

    今までは気が合ってたというより暇な時間や会い方が合ってただけかもね

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/29(日) 00:33:37 

    >>6
    うん、週一で会ってたのもびっくりだけど、それを上回る文章のめんどくささ。お子さん大学生なら、美奈子タイプじゃない限り40代以上だよね。

    +57

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/29(日) 00:34:11 

    >>9
    ママ友の分際で週一であいたがるなんてうざい

    私なら切る

    +69

    -18

  • 90. 匿名 2024/12/29(日) 00:34:38 

    >>63
    彼氏ですらうんざりするレベル

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/29(日) 00:35:28 

    主さんの仕事が変わったんだから仕方ないよね
    私なら環境かわっても月に2回もあってくれてありがとうだけどな

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/29(日) 00:36:05 

    >>79
    家庭菜園や手作りなど自分の趣味がある人はそういう事もないんだろうけど、そうでない人は幼稚園の頃はみんな専業主婦で横並びだったのが、小学校中学年ぐらいになると半分以上働き始めて、そのうちフルタイムの人も増えてきて、気が付くと一人だけ取り残された感じになっちゃうんだろうね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/29(日) 00:37:04 

    >>1
    主さんとてもいい人なんだね
    その友達はひとりでもできる趣味でも見つければいいのにね
    もう主さんはライフステージが変わったんだし、主さんの都合も聞き入れてもらえないし主さんが苦痛なら疎遠にするしかない

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/29(日) 00:37:09 

    >>80
    依存気質な人って相手の都合や(相手も合わせてくれていた、お互い様とか)気持ちフル無視で、自分の思う通りになるまで被害者ぶって騒ぐもんねー

    まさに
    私は誰一人として変えることのできない”年齢”のことで詰られた事ある
    相手は自分は若く見えると思ってるおばあさん
    こっちは何も言ってないのに自爆した挙げ句、被害者意識丸出しで怒られた
    ほんとに身勝手で信じられない人種

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/29(日) 00:37:14 

    >>9
    話題もそんなにある?
    あるママ友と半年ぶりにお茶したが、1時間もしないうちに話題が尽きた。

    +189

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/29(日) 00:38:02 

    しんどいのに無理して合わせるのが友達なのかな?会う頻度が減って寂しいのもわかるけど、学生じゃないんだし、それぞれ家庭もあるのに、余裕ある時に会おうよって感じで充分だと思うんだけどな。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/29(日) 00:38:03 

    典型的な依存体質で『必要とされること』に飢えてるんだろうな
    だから子供が手を離れて、さらに友人が離れていくのが耐えられない

    読み聞かせボランティアにでも参加するように薦めたらいいんじゃないかな

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/29(日) 00:38:03 

    >>23
    もしくは、もう気が合わなくなったんだよ。

    主、今の状況に応じた気が合う人とまた巡り会うこともあるよ。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/29(日) 00:38:06 

    >>10
    ホルモンバランスの影響が大きい

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/29(日) 00:40:11 

    >>2
    普通、相手が休みが変わってってなったら、そろそろ潮時かなって思うよね。
    週1→月1に変化していってもしょうがないというか。むしろ月1でも多いよ

    +95

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/29(日) 00:40:15 

    そもそも週一ランチの時点でおかしい
    共依存というか距離無しのやばい人にロックオンされてただけでは…

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/29(日) 00:42:23 

    >>95
    横だけど、私は月一くらいで会うママ友いるけどだいたい朝10時からから子供達が学校から帰ってくる時間までおしゃべりしてる。楽しくてあっという間だなーって毎回思うよ。

    +23

    -7

  • 103. 匿名 2024/12/29(日) 00:42:37 

    私と同い年な気がするけど、週一でランチしてるママなんて、娘のクラスで一番お馬鹿な男の子のママしか知らないわ。一言で言うと変な人。

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2024/12/29(日) 00:43:09 

    >>12
    子供出来たら独身の友達とか今までの友達を切っていくタイプだと思う。
    ママ友っていう新しい依存先がたくさんできたから。

    でもママ友なんてどんどん関係が切れていって、とうとう残ったのは主だけ。

    お子さんが大学卒業してようやく昔の友達のことを思い出すんだろうけど、時すでに遅し。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/29(日) 00:44:44 

    そんなに私に合わせてくれてたの?
    負担だったね、ありがとう
    もう合わせなくていいからねとは言うかな。

    40代で転職したのも、相手は羨ましいのかもしれないよ。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/29(日) 00:44:53 

    私も40代で、友達としんどくなって離れちゃった。すごく仲良かったけど、会うと気持ちが重たくなるのに、無理して会う時点で、もう終わりなのかもなって。

    忙しい中、時間作ってくれてありがとうって、お互いに思ってないと厳しいよね。

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/29(日) 00:45:20 

    きも

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/29(日) 00:45:50 

    >>7
    ママ友から友達になったって書いてるよ

    +89

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/29(日) 00:46:12 

    >>37
    子供が大学生といってもみんながみんなそんな気軽に夜に出かけられないと思うけど。
    子供がバイトで遅くなったら迎えに行ったりしてる人いるんじゃない?
    自分だって次の日仕事早いかもだし。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/29(日) 00:47:46 

    >>83
    貴重な友達ならなおさら、相手の感情も汲んで大事に付き合うとこでしょ
    自分の欲求に合わさせようとしても関係悪くなるリスクが考慮に入ってないのは、自己中だと思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/29(日) 00:48:21 

    >>9
    でもコロナあったじゃん?その時はまさかリモート?
    受験の時も会ってたの?受験日って連続であったりするけど、その間にも会ってたって事?

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/29(日) 00:50:18 

    >>1
    私はお馬鹿だから理解できてなかったらごめん

    友達は主に会いたいために同じ曜日に休みを取ってたんじゃない?
    だから、相手側からすると私は主にずっと合わせてたってなる
    ただ、主のしんどさを理解してもらえないのが辛いね
    今は転職して色々大変なんだ、落ち着いたら連絡するといっても、相手から無理してでも夜会えない?ってことなのかな

    やっぱり徐々にフェードアウトがいい気がする


    +27

    -3

  • 113. 匿名 2024/12/29(日) 00:50:32 

    仕事なら仕方ないって思える理由だから、それでも合わせろなんて仲良くても言えないわ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/29(日) 00:53:34 

    私もたまにランチするママ友いたけど、向こうが仕事始めてからすっかり行かなくなった
    たまに平日休みもあるらしいけど、せっかくの休みに時間割いてもらうのも悪い気がして誘えなくなった…

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/29(日) 00:53:56 

    相手を思いやれないなんて友達じゃない。暇潰しに使われてるだけ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/29(日) 00:54:46 

    >>2
    女の仕事なんて大したことないって思ってるタイプっぽい。
    だから、「なんで休まないの?大事なランチなのに」って思ってそう。
    主が行けないのが単なる言い訳だと思ってるから、ネッチネチと言えるんだよ。

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/29(日) 00:55:09 

    私は夜は外出したくないから、夜会おうとするママ友とは続けていけない。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/29(日) 00:55:47 

    >>1
    週一⁉️⁉️10年以上⁉️
    めっちゃくちゃ仲良い子でも月一で十分だわ。

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/29(日) 00:56:46 

    >>109
    子供は一人暮らしの可能性もある

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/29(日) 00:57:56 

    >>3
    たしかに気の合う人なら毎日何時間でも話せたけどあれは若さもあったからかなと
    40過ぎると話すのも面倒くさくなってくる
    こうやってボケてくのかな

    +246

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/29(日) 00:58:54 

    >>117
    もう40過ぎると体力がねー
    夜出かけるのは疲れちゃうかな

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/29(日) 00:59:15 

    >>1
    自分がストレスに感じる関係は切る
    また新しい人とご縁があると思うよ
    自分を大切にしよう

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:16 

    >>97さん分析力凄い
    賢そう

    そう、必要とされるのが嬉しいんだよね
    必要とされてないと思ってしまうから主まで自分から離れるのが耐えられない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:20 

    >>112
    それだ!
    今まで主が平日休みだから平日に会ってたんだよね
    友達は合わせてたんだと思う
    それで不満なのかも

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:28 

    >>117
    うん。学生の子供も一緒に住んでたらそんなに出かけるのもって思っちゃうよね。
    仲いい友達と出かけるのはたまにやるけど、ママ友ぐらいでは行きたくない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:17 

    >>26
    4年に1回でいいよ

    +8

    -4

  • 127. 匿名 2024/12/29(日) 01:06:45 

    >>124
    多分そうですよね!あってて良かった。
    そうそう、相手側からすると主に会いたいから、主に平日の昼間のランチするために曜日を合わせてた
    もしかして、相手側からすると週1以上でも会いたかったかもしれないけど、それも我慢してたのかも?

    だから、相手からすると自分はずっと合わせてたのに、なんで私には合わせてくれないの?もっと会いたいと思わないの?って不満なのかなって

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/29(日) 01:07:15 

    >>112
    なるほど。
    勝手に相手は専業主婦かと思ってたが、お互い働いてるから平日の休みが合わないってことだよね。
    最初はどっちも専業主婦だったかもだけど、途中でどちらも働きだしたのに週に一度会ってて、受験も乗り切ったってすごすぎる。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/29(日) 01:07:48 

    >>34
    ね。
    ランチとか、子供抜きで共に過ごす時間をつくるなよ

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:55 

    >>97
    学童保育のパートとかもあってそう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/29(日) 01:09:07 

    中学の時からの友達いるけど、年に2回とかそんなもんだよ
    主のママ友の距離感怖いw

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/29(日) 01:10:55 

    >>102
    そこが、ママ友と友達の差だよね。そこまでいくと子供がそれこそ大学生になっても仲良くできそう。

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:22 

    >>128
    たぶん笑
    友達は専業主婦だったかもしれないけれど、それでも主に会える曜日に合わせたんじゃないのかなって
    仕事しつつ、曜日まで合わせて会ってたら、友達以上の関係ですよね
    まじで彼氏彼女の世界、凄い

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:43 

    >>97
    『必要とされること』に飢えてる人たまにいるけど、あれ依存だったのか
    確かに快感ではあるけども
    あ、そっか快感だから依存に繋がるのかーなるほど

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:59 

    >>9
    私はどんなに話が合う相手でも2、3ヶ月に1回くらいがベストなペース、その辺の感覚は個人差あるとして相手にも事情があるってのを察せない相手とはもうライフステージが変わったと見なしたほうが良さそう

    +57

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/29(日) 01:13:22 

    うざい彼女かよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:37 

    >>120
    だんだん、これは話さないでおこう、聞き上手になろうとか、知恵がついてくるからなんだよね。
    20代は全員でなんでもかんでもベラベラしゃべって、後で黒歴史だったー!ってなったりするから、それを経て学習していき40代になるのよね。

    この人、自分の事ばかり話すなーって気づきだすのもアラサーぐらいじゃない?若い時はみんなでくっちゃべってるから、それほど自分語りの人も気にならない。

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/29(日) 01:23:12 

    >>1
    週イチでも飽きない関係ってすごいな!
    合わなくなったらもう会わないんだろうけど私はその頻度で会ったら毎回人間関係拗らす。
    人付き合い上手いんだね。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/29(日) 01:29:25 

    >>3
    週一なんて若い恋人同士のペースだよね、お互い既婚でママなら多くて月2ぐらいが普通なのでは?

    +255

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/29(日) 01:32:37 

    >>53
    男一瞬ダチ一生なんて言葉があったけど友情にも賞味期限はあると思う。1回友達になったらずーっと付き合わなきゃいけないなんてそもそも変な話だしね「あなたもあっちに行くなら乗ってかない?着くまで楽しくお喋りしよっ」てくらいのスタンスがいいな

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:48 

    >>1
    アラフィフです。私は個人的に無理な交友は嫌なので、自分のペースを守ります。自分の生活が大事だし。相手の方には、はっきり月2回しか会えないと了承してもらったほうがいいかと。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/29(日) 01:39:54 

    >>112
    多分こんな感じだよね
    主さんの書き方だと「相手が自分に依存してくる」みたいな印象だけど「私はずっと貴方に合わせてたのに」って言われたって事は、ママ友は主さんの休みにずっと合わせて仕事休みを取ってた、もしくは専業でもその日は必ず空けていたって事なのかなって
    そもそも20年近くも週一で会ってるのは依存じゃなくてお互い様だしね
    主さんがママ友のそういう事情を全て知った上でこの相談を持ちかけてるならママ友の「合わせる努力」を認めてない、さも当然の様に自分の都合の良い日程で楽しい日々を20年近く過ごしてきたのか…ってなる

    +5

    -6

  • 143. 匿名 2024/12/29(日) 01:42:21 

    努力やちょっとの無理を平気で求めて、それができないなら終わりねって子供みたいな人だね。
    この終わりだよねはある種の引き留めだとは思うけど、主との温度差がある以上 友達続けても嫌いになっていくだけな気がする。
    ホルモン系でメンタルやられてる可能性もあるから即縁切りとは言わないけど、むしろもうちょい距離置いて様子見るくらいが平和に暮らせていいと思う。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:51 

    >>142
    確かに。もし、相手が専業主婦で、主が「あっちは働いてないんだから合わせるの当然」って思ってたなら、また印象が変わってくるよね。
    相手の口調からして働いてない感じもするし。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/29(日) 01:45:32 

    >>138
    大人なら普通そうだよ。
    主達の場合、どっちかがマシンガンでどっちかが聞き役なのかもしれない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/29(日) 01:52:27 

    >>142
    たぶんそうなのかなって
    ここまで長いならばどちらかが合わせないと会えないですしね
    私は実は両方ともの気持ちが分かるんですよね
    友達が離れていくのご辛いのと、自分の仕事が大変でしんどいのと
    ただ、やっぱり思いやりがないと人間関係続かないから
    主がしんどいならば徐々にフェードアウトしていい気がします

    気が合う友達ってなかなかできないから、友達側は月1で納得してくれたらいいんでしょうけど毎週長年会ってたらそりゃ寂しくなるかも
    依存と言われたらそうですが

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/29(日) 01:55:59 

    >>3
    今までが多すぎただけよね
    週一ってありえんよ笑

    +243

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/29(日) 02:06:16 

    >>117
    私も夜は出たくない 
    お酒も飲まないし、飲むママ達は飲み会したりしてるみたいだけど、ママ友ならランチとかお茶がいい

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/29(日) 02:08:53 

    >>101
    毎日深夜に長電話してくる人がいて距離感おかしくて避けてたら
    裏切られたとか私のこと万引きしてるとか公安の監視対象者だとかデマ流されたことある
    あとから調べたらその女は創価だった
    ネットで創価がかなり悪く言われてる理由を身を持って体験したよ
    距離感おかしいし嫌がって断ってるのにグイグイくる

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/29(日) 02:10:48 

    思いな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/29(日) 02:20:02 

    この年になったら仕事しなから頻繁に夜はきついわーで良くない?ランチ出来る時だけじゃダメ?って聞いて何が言ってきたら切る。だってその人は変だよ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/29(日) 02:21:14 

    >>127
    逆に怖いよ、そんな友達。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/29(日) 02:26:15 

    >>127
    同性のストーカーは依存体質
    知的障害も軽度でも依存体質
    自己愛も依存体質と支配体質

    つまり、距離感おかしい人からは逃げないと
    週一とかマジきつい

    +20

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/29(日) 02:27:55 

    >>101
    その距離感のおかしい人が発達障害なら
    自分のしてることは一般的にはどうなんだろう?と
    立場を入れ替えてトピを立てがち
    だからこのトピも本当は発達さんが立ててる
    ガルはそういうの多いよ

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/29(日) 02:30:16 

    >>12
    本当は知的障害の50代だったりしてね
    依存体質は離婚繰り返すよ
    だいたい配偶者が痺れ切らす

    +10

    -15

  • 156. 匿名 2024/12/29(日) 02:32:18 

    >>147
    依存体質恋愛依存症の当事者ですが
    擁護するわけではないけどお相手は週1はかなり譲歩してくれてますよ
    本当は毎日会いたい話したいと思う
    相手の思いやりを理解して応じるべきだよ
    あとこのトピなんでも発達障害のせいにする人がいて怖い

    +0

    -28

  • 157. 匿名 2024/12/29(日) 02:34:26 

    >>1
    アラフィフです。私は個人的に無理な交友は嫌なので、自分のペースを守ります。自分の生活が大事だし。相手の方には、はっきり月2回しか会えないと了承してもらったほうがいいかと。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/29(日) 02:37:50 

    >>57
    マジレスすると共依存体質の大人の発達障害だと思います
    それなら精神発達遅滞(知的障害)を持ってたりもするから
    40代50代でもかなーーーり幼い
    とにかく人に依存してきたりいうことを聞かせよう
    囲おう囲おうとしますから支配的
    予定も勝手に決められたりするしエスカレートすると監視やストーカー行為も
    精神的に幼いので学生さんみたいな感じになりやすいので
    大人の付き合い、社会人としての距離感の節度とかは
    理解してないと思います
    50代でも中身が18歳くらいだったりしますよ

    +24

    -5

  • 159. 匿名 2024/12/29(日) 02:42:41 

    >>157
    月2回とか多すぎw

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/29(日) 02:44:40 

    >>1
    典型的な依存体質だと思う
    依存体質の人は他責思考になりやすく気に入った人物をターゲット化し
    頻繁に会いたがり依存と支配を深めていく

    と書いてある。気をつけて距離とって
    障害者のお世話係みたいなポジションにさせられますよ
    依存体質が自立することはないから都合よく利用されるよ
    早めに逃げないと

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/29(日) 02:53:48 

    >>126
    オリンピックか歌舞伎役者の不倫って感じだね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/29(日) 03:08:11 

    子供が大人になってからの付き合いは月1で盛大にやるのが1番楽しいけどなぁ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/29(日) 03:08:41 

    >>1
    月に1〜2回だって、一般的な感覚からすると十分多いよ。
    「ごめんね。仕事変わったのと年齢的に体調イマイチで、最近疲れてるんだ。夜は早く家事終わらせて早く寝るようにしてるの。ちょっと今までと同じ頻度は無理かも」
    で、良くない?
    「体調悪くしても私と会う努力しなよ」なんて言ってくるとしたら、もう友達じゃなくていいし。

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/29(日) 03:24:09 

    >>1
    私も長年の友達がいて、私が結婚して子供出来てからも、その友達(当時独身)からLINEや電話や手紙で大親友だよー、、会いたいー!会おうね!ご飯行こう!大親友!大好きー!会おうねー!って毎日のように来てたのに、その子が結婚した途端、連絡が滅多に来なくなりました。毎日のように来てて月に2,3回会ってたのが、連絡も年に1,2回になり、会うのももう5年近く会ってません。こんなにも突然ガクンと変わるものなのかと心配になります。私の場合は結婚して子供出来てもまぁ忙しいっちゃ忙しいけど時間作れてたから会おうと言われれば会えてた。でもその友達に聞くと、結婚したらもう忙しくて時間なくなったって。どんな生活してるのか。他の友達は結婚してからも時々会ってます。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/29(日) 03:26:12 

    >>1
    40代でその発言は怖いよ
    今まで付き合っててこのホラーな面が露呈されなかったのも怖い

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/29(日) 03:39:45 

    このトピにいる人もなんか怖い

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2024/12/29(日) 03:47:49 

    >>5
    これだよね。逆に分かってよかったと思う。

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/29(日) 03:49:09 

    主の気持ちに寄り添うつもりがない勝手な人だね。私なら嫌いになるわ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/29(日) 03:52:27 

    >>3
    月一もなかなかだと思うのに、週一だもんね。
    話すことがあるのがすごいわ

    +239

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/29(日) 04:09:48 

    >>139
    本当に、主のこと好きなんじゃないかと思うよ。
    会う努力して、みたいなことも恋人がいうことだよね

    +40

    -2

  • 171. 匿名 2024/12/29(日) 04:30:29 

    >>10
    若い子も臭いよ。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/29(日) 04:35:42 

    学生でもないのに週1会わなきゃならないなんてキツイましてや主婦でそれはキツイお互い粘着しすぎ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/29(日) 04:51:14 

    気のあう子って

    りょーほーちもメンタル中学生くらい?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/29(日) 04:56:46 

    どうしてもと言うなら会えない時は電話でも良いのでは?
    私も40代だけど友人とは未だに週一程度で会ったり通話したりしてるよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/29(日) 05:03:19 

    こういうことも含めて馬が合う人は続くし、合わない人は続かない。
    今までも少し感覚が違うことあったんじゃない?
    40も過ぎて人の時間の使い方にごちゃごちゃ言ってきてほしくないし、聞くこともない。この会い方で文句あるなら、もっと少なくする。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/29(日) 05:07:34 

    >>10
    そんな事より若いのに口臭や体臭きつい子たくさんいるけどね。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/29(日) 05:07:58 

    月1でも多いかな、いい歳だから1人の方が楽だ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/29(日) 05:08:15 

    その友人は週一会えないなら他に週一会える友人が出来たら主を切る可能性もあるかもね
    それを受け入れるのなら相手に合わせなくても良いよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/29(日) 05:44:17 

    >>1
    相手がメンヘラ気味。そういうとこ分かったら余計に距離置きたい。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/29(日) 05:45:55 

    >>170
    好きなら相手の気持尊重するよ。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/29(日) 06:02:33 

    >>1
    休み合わなくなったら会えないね〜で終わりだよね。会う為の努力やちょっと無理してでも夜にあったり、会いたいか会いたくないかみたいなさ、、最近そんなに毎週会いたくない?>>
    薄情もなにもこんな言い方されたら普通に怖い。スルーしてフェードアウトするわ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/29(日) 06:07:10 

    >>1
    そもそも週一が多い。
    話すネタあったの?
    月1.2でも、このくらいの年になると多いわ。
    半年に1回だな。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/29(日) 06:17:24 

    >>73
    そういうのはいちいち良いんじゃない?
    人それぞれ違うよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/29(日) 06:25:42 

    ママ友と週一でランチって、子持ちで働いててよくそんな金と暇が有ったね
    今まで主に合わせてきたとか、今さら言ってくるのもすごいし
    お互い様だろうけど、無理して合わせる必要がそもそもないんだから、無理せずに疎遠にしたら

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/29(日) 06:30:04 

    承認欲求お化け

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/29(日) 06:35:25 

    >>8
    邪魔だなあ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/29(日) 06:41:31 

    >>1
    そんだけ頻繁に会ってたら主の考えだけじゃなく仕事が変わって状況が変わる等の話も充分できたと思うけどなあ
    理解してくれない相手とよく長年週一会ってられたね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/29(日) 06:45:43 

    月イチでも多い。年イチでいいわ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/29(日) 06:46:37 

    >>8
    スネ夫ママ、スク水着てるみたい。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/29(日) 06:55:54 

    距離感おかしくて気持ち悪い奴いて速攻離れた今も子供同士が同級だからすごく嫌 子供も性格捻じ曲がってるし 女の友情とか全くいらない 半年とかそんくらいに軽くお茶するくらいで十分 

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/29(日) 06:57:35 

    自分も40代、既婚、子持ち、だけどそんなに頻繁に会う友達はいないかも
    それこそ、数ヶ月に一度お茶するくらいがちょうど良い

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/29(日) 06:57:59 

    >>1
    旦那さんとうまくいってな…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/29(日) 07:00:38 

    気が合ってる風なだけだったんじゃないの。お互い依存体質で寂しさを埋めてだけじゃないの?週一って恋人かよ…趣味とか無いのかよ…

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/29(日) 07:07:40 

    >>7
    でも友達なら忙しい方に合わせるべきだと思う。
    友人が最優先ってわけじゃないもの。

    健康、家族、仕事、大事にすべきものはほかにもある。
    寂しく感じるのは分かるけど、その穴は仕事なり家族なり趣味なりで埋めるべき。
    既婚者同士はお互い抱えるものが多いからこそ、依存すべきじゃない。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/29(日) 07:11:09 

    >>1
    自分が全て私に合わせてきたのにあなたは人に合わせないんだね

    ママ友のこの言い分が気になるなあ
    本当にそうなの?主さんは自覚ある?

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/29(日) 07:14:56 

    >>1
    週1で会うってすごいな
    それだけその友達はあなたのこと好きだったんやね
    そんだけ会いたいと思える友達がいることは羨ましいかも笑

    アラフォーになってから益々友達とも疎遠だし

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/12/29(日) 07:21:06 

    >>3
    一般的には多いかもしれないけど、関係性や会う頻度の心地よさなんて人によって全然違うのに「多すぎる」って、自分の感覚の押し付けじゃん

    こういう人って他人に自分の「普通」を押し付けてくるから迷惑

    +0

    -20

  • 198. 匿名 2024/12/29(日) 07:24:47 

    そんなに親しいのに、会う回数は話し合えない仲なの?
    じゃあ表面的な友情だね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/29(日) 07:28:18 

    >>9
    週一で会ってたら話す事もなくなりそうです笑

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/29(日) 07:30:04 

    >>197
    あれ、ママ友さんですか?

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2024/12/29(日) 07:31:51 

    >>173
    娘くらい年の離れた人に対して「子」を使うのはわかるけど、同世代に対して「気の合う子」って言い方にゾワっとした

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/29(日) 07:32:36 

    彼氏みたいな事言う人ビックリ
    会いたがってくれたり誘ってくれたりするのは嬉しいけどそういう事言う人は男女共に厳しい

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/29(日) 07:34:17 

    主さん若いママだね
    ママ友になったのはお互い20代前半とか?
    その頃のテンションのまましばらく続いてたのかもしれないけどライフステージが変化するにつれて合わなくなってきたんだね

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/29(日) 07:37:23 

    >>200
    こうやってすぐ感情的な反応する人も同じくらい嫌だ
    客観的な話をしてるのにそれも理解できない人

    友達とは年1回会えば十分という人もいれば、3日に1回会うのが丁度いいという人もいるのに他人に自分の感覚を押し付けるなって言ってるだけなのにそれも理解できない人

    +3

    -4

  • 205. 匿名 2024/12/29(日) 07:37:38 

    めんどくさ。。どんなに仲良いママ友でも週一なんて会わないよ。3ヶ月に1回くらいかも。でもLINEグループはしょっちゅう話してる。くっだらないトークもできる仲だけど会うのは3ヶ月ペースで十分だわ。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/29(日) 07:39:15 

    >>203
    50代でも主みたいな人いるよ
    その代わり障害があるけどね。やっぱりおかしいよ
    家事もほとんど旦那さんがしてた

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/29(日) 07:39:19 

    >>1
    子供の年で年月を計るんだね

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/29(日) 07:40:43 

    >>57
    学生時代は同じ子達で毎日遊んでたし社会人になったら職場の同じ人等と毎日遊んでたけど結婚したらそんな暇無いわ

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/29(日) 07:41:01 

    >>156
    あなたにターゲットにされた人は生きた心地しないと思うの

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/29(日) 07:42:48 

    >>3
    彼氏とも週一に会えるか会えないかなのに
    友達と週一とかあり得ない😂
    月一でもしんどいわ😓
    それで不満言われたら、もうサヨナラする。

    +125

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/29(日) 07:43:04 

    >>73
    全く多くないよ
    これ以上少なかったら、長文読みにくい

    行がえもしてないんだから
    73のコメは読みにくいだろうな

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/29(日) 07:44:28 

    >>156
    まさか本気で言ってないよね
    小学生じゃないから、毎日は無理だよ

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/29(日) 07:44:30 

    週1ってよっぽど家が近くてご近所さんなのかな?専業主婦だとしても家事とかやらないのかな?よっぽど暇だったんだね。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/29(日) 07:47:58 

    同じ40代で似たようなスペックだけど
    毎週人と会うこと自体、私にはハードだなあ

    人それぞれ、使える時間って限られてると思うんだよね
    優先順位もあるし、当然持ち時間も違う
    自分に時間を割いてくれる人がいたら、それは本当にありがたい事だって自分は感謝してるよ

    だからこそ、人付き合いって尊重や節度が大切って思ってる
    主さんのお友達は、感謝を忘れてるんじゃないかな
    当たり前になりすぎてしまったのかもなあ
    今の気持ちを伝えて、わかってもらえなければ距離をとる
    どちらかが負担になる関係は無理が出てくるよ

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/29(日) 07:52:40 

    >>142
    週一で会うってそれだけでも結構な負担だから、会いたい方が合わせるのは当然じゃない?
    転職などで、それすらしんどくなる主の気持ちはわかるけどな。
    週一って結構な頻度だよ。
    付き合いたての恋人でもそうは居ないくらいの頻度だと感じる。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/29(日) 07:56:28 

    >>1
    今までがクッソ多かったと思うよ
    彼氏じゃねぇんだぞ💢

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/29(日) 07:58:53 

    年32くらいでいいかな。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/29(日) 07:59:36 

    >>9
    ママ友始まりなら家も近いんじゃないの?幼稚園ならバス待ちや送り迎えでほぼ毎日顔合わせるし。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/29(日) 07:59:52 

    >>217 です。

    書き間違え年2 です。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/29(日) 08:01:58 

    >>2
    本当にそうだと思う。
    私は子供が3人いて、2番目と3番目が10歳離れてる。
    それまでは上の2人もある程度大きくなってたし、旦那にお願いして居酒屋に行ったり楽しかった。
    でも小さい子が1人増えたらそんなわけにもいかない。
    それを理由に夜出かけるのを断るようになったら不満だったのか、旦那さんは休み取れないの?上の2人にお願いできないの?って言われるようになって窮屈に思うことが増えてしまった。
    同時にこれが本心かとガッカリしてしまって、楽しい思い出もたくさんあるけど所詮はママ友、親友ではないんだと思い知らされた。

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/29(日) 08:04:51 

    >>3
    何を話すんだろ
    週1で会ってたらドラマの話くらいしかできなくない?

    +84

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/29(日) 08:07:54 

    まって、週一で同じ人とランチなんて私は考えられない。友達多いが毎週は無理だな。
    毎週会ってた時はモヤモヤしなかったんですか?

    それに40代で相手の事を考えられない、そしてそれを伝えるってズレすぎてるよ、その友人。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/29(日) 08:10:51 

    >>1
    子供が大きくなって自分から離れていき、身体の衰えも感じはじめ、仕事もしてなさそうだし寂しさを主さんに埋めて欲しくて依存してるんだろうね。
    まだ40代なのに老人みたいなマインドだね
    早くに認知症になりそう

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/29(日) 08:14:35 

    >>98

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/29(日) 08:15:17 

    >>1
    ママ友は主さんに依存してるわ。主さんとランチする事以外、何も楽しみがなく、どこかで私以外に他に仲良しな子いるんじゃない?って。40代だけど。ママ友通り越してるな、彼女の方は。
    そんな、週1ランチって。仮に、そんなに会えない中久々に会った時に、たまたま学生時代の友達と会ってさ〜楽しかった!なんて言ったら、彼女はめっちゃ怒るのでは?私のが主さんのこと知ってるのにー!みたいな。かと言ってレズビアンとかではないの。何でも決めたら自分のテリトリーに置いておきたいのに、主さんがそんな会わないというから。
    キィーってなってるね。
    でも、仕事もかえて、家族との時間、自分の時間もあるからそこはおれなくていいと思うし、ちゃんと自分の考え言ったのがいい。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/29(日) 08:19:44 

    >>170
    相手のママさんの会うための努力してよ的なセリフ、重めの恋人が言うセリフっぽいもんね

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/29(日) 08:24:52 

    >>3
    それよ、本当に多いわよ

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/29(日) 08:29:25 

    >>69
    横だけど10年前の私がまさにそれだった。
    幼稚園からの幼馴染みの子だけど旦那とうまく行かなくて(元カレ忘れられない、言い寄られたから結婚した)が別居した頃から家が近所で3日に1回は会いたいって連絡きてやんわり断ったりしていた。
    会えば旦那の愚痴、元カレの未練その他悪口を延々聞かされた。
    今思えば友達っていうより愚痴のゴミ箱にされていた気がする。
    あることがきっかけで大喧嘩して絶縁したけど決断した事は本当に良かった。
    主さんがしんどいなら距離取った方が良いよと思う。
    相手は主さんに共依存の関係になって欲しいのかも。
    生きていればライフステージは変わるよ。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/29(日) 08:42:25 

    >>14
    上手くいってる女友達ってどちらかが少し無理してる可能性あるよね
    話を合わせたり、実は結構気を遣っていたり
    トピ主は優しいんやろうな

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/29(日) 08:48:23 

    月一でも無理、頻繁なLINEのやり取りも無理
    だから友達いない

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/29(日) 08:53:44 

    >>1
    独身の頃にそういう友達いた
    束縛や依存ぶりがそっくり
    遊びを断ると、◯◯ちゃんと一緒に出かけたいの!その私の気持ちが分からないの?と言われたことも
    他の友達から、まるでカップルみたい。その友達が女子で◯◯ちゃんがワガママ聞いてる優しい彼氏でーと笑われた
    それ言われてさすがに嫌な気持ちになり、徐々に距離を置くようにしていったら、その子に彼ができてやっと離れられた。今度は彼に依存しすぎたみたいで振られたけど、またこちらに来ると思って距離を取っていたら別の友達に依存が向いていた
    依存できれば多分誰でもいいんだと思う

    徐々に離れていくようにする
    意思をしっかり持っていれば離れられます

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:14 

    >>1
    なんか寂しいんだね
    ウザいけど、違う角度で見ると可愛いなとも思えたよ
    私はもうそう言う事を言ってくれる友達がいないから、会いたいって食い下がってくれる姿が可愛いと思えるだけなんだけどね

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/12/29(日) 08:57:52 

    旦那とうまくいってないから依存されてるだけだと思う。

    君が悪くて私ならだんだん距離置く。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/29(日) 08:59:31 

    >>89
    自分がジャッジする側と疑いなく信じてて切ってやった!!と高らかに宣言しちゃうの恥ずかしい

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:06 

    >>3
    幼稚園ママで毎週遊ぼうって人は正直しんどかった。
    月に1回あるかないかぐらいがちょうどいいのに

    +67

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/29(日) 09:09:18 

    自己愛傾向強そう〜
    NPDの知識つけてから離れたほうがいいよ

    依存的な同級生いたけど断るのも面倒くさくてブロックした
    実家や母にまで連絡ハガキ送ってきてしつこかった
    私が聞き役で、相手がずーっと話してる感じの関係

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/29(日) 09:13:49 

    仲が良くて気を使わない相手でも2ヶ月に1回で十分だと思う私はもっと薄情

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/29(日) 09:15:07 

    毎週会う友達って学生ですか?って感じ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/29(日) 09:15:26 

    重いわ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/29(日) 09:19:04 

    >>1
    もうこの時点で合わないから、気の合う友達ではない。以前仲良くしてくれていた事には感謝だけど、週1で会うって相当仲いいね。分かってもらえなかったら仕方がないよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/29(日) 09:37:30 

    中3の娘が1人います。
    同じく保育園時代からの
    唯一の仲良しのママ友が
    1人だけいます。
    いや、まず週1は
    会いすぎかと。
    私でも月に1回会うか
    会わないかです。
    でも会えば
    「久しぶりー♪♪」
    と盛り上がります。
    お互いパートもして
    いますしね。
    主さんの気持ちを
    分かってくれると
    良いですね。
    お互いに心地良い
    ペースで仲よく
    したいですよね。

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2024/12/29(日) 09:37:37 

    >>1
    週1ってそのママ友ずーっと暇なんか?
    家庭があって子供がいたら
    路上で立ち話すら時間惜しいと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/29(日) 09:37:46 

    >>12
    「最近そんなに毎週会いたくない?」なんて聞いてくるの怖いよねw
    主は仕事で忙しいだろうから前みたいなペースで会えないのは当然だよね〜と折り合いつけるものだと思う、友達なら
    人の友達にこんなこと言うのは申し訳ないけど、その人ちょっとメンヘラっぽいからこの機会に距離を置いた方がいいかも

    +36

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/29(日) 09:45:38 

    >>1
    私も主と似たような理由で友達とFO考えてる
    お互い30代後半、学生時代からの友人で年1〜2回会ってランチする程度の友達だったんだけど。
    結婚して子供産まれてから話が合わなくなってきた。
    友達の子とうちの子同年代なんだけど、友達の子は定型でうちの子は障害があるから。。
    その子とはたまに会う程度の子で深い関係でもないから障害の事もあんまり言いたくなくて。
    友達の子供の話を適当に聞いて返してたけど、定型児の普通の話とかされても分からないからだんだん話についていけなくなってきた。
    その子に会うのが億劫になってきたから、私からは誘わずに友達から誘われて会う、って感じに最近はなってたんだけど
    この前ついに、私からばっか誘ってるじゃーん、たまには◯ちゃんからも誘ってよーと言われてしまった。
    しかも、今度は子供も一緒に遊ぼうよ!まで言われてしまった。
    もう正直その子とは遊びたくなくないしFOかなぁって思ってる。。
    その子は何も悪くないんだけどさ。
    子供の話されるのそろそろしんどいから。

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2024/12/29(日) 09:47:43 

    離れるなら徐々にしたほうが良いよ。

    依存はもともと本人に欠乏感があり、それを対象の存在で一時的に安心満足させてる状態
    主に会えば報酬系が動いていたのでは?
    数十年続いたその機会が揺らぐようになったらどんな異常行動するかわからないよ?

    前に自己愛女に支配依存されて、今もストーカーになってる
    ネガティブな話題でも自分のことをネタにされてるとドーパミンが出るみたいで、ご飯が美味しい!とか言い始めて気味が悪い

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/29(日) 09:50:18 

    >>1毎週会えるって本当に貴重だと思うから、無くしてからだと遅い気もする
    なんとか続けて会えると良いんだけど…
    主の前の職場のパート進めてみるとか?相手の好きそうなの週3日でパート行ってみようよ!って勧める
    そしたら主の気持ちに気づいてくれそう
    仲良くして欲しい気持ちでお節介でしかないか…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/29(日) 09:57:11 

    えー。月に1度でよくない?
    私も何人かよく遊ぶ友達いるけどお互い家族のことや仕事で忙しかったら2ヶ月ぶりとかもよくある。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/29(日) 10:04:58 

    >>120
    そもそも毎週会ってたって話すことなんてない
    月1でもないもの

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/29(日) 10:14:48 


    40代。友達と会う頻度の違いにモヤモヤ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    40代。友達と会う頻度の違いにモヤモヤ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    子供が幼稚園時代から高校生の今も週1でランチ(と言ってもファストフードですが)している、ママ友から友達になった気の合う子がいます。最近私の仕事が変わり、今までと同じ曜日で休みがとれなくなり、会えるのが週1→月2くらいになりつつあります。私は…

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/29(日) 10:20:33 

    >>1
    どんどん重くなるのいるよね
    毎週が毎日になり毎日ラインになりってのがいた
    ラインも❤️いっぱい送られてきて気持ち悪かった
    小さい女の子の恋愛に免疫がなくて友情とごちゃ混ぜになるのみたい

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/29(日) 10:21:33 

    不思議なんだけど「毎日」関わりたい人いるよね
    これなんで?

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/29(日) 10:23:10 

    彼氏ですか?

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/29(日) 10:25:51 

    >>250
    既婚なら旦那と会話ないとかうまくいってないのかもね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/29(日) 10:43:53 

    >>204
    でも一般的に多い、とは感じてるんでしょ?

    子どもが友達と遊ぶ回数じゃなくて、いい年齢の大人が友人と会うスパンだと考えたら
    週一は多い、って誰でも思うと思うよ
    別に人の価値観を押し付けてるようには感じないけどね

    まあ、匿名掲示板の書き込みなんだからそうカリカリしないでね つ🍵

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2024/12/29(日) 10:45:23 

    >>251
    いるー
    LINEとかでも、たいした用じゃないのに
    毎日毎日何かかんか送ってくる人がいる(いた)

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/29(日) 10:58:13 

    >>7
    書いてる

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/29(日) 11:10:42 

    >>95
    その位が丁度いいよね
    1年に1回3時間くらい一緒にファミレスランチで充分だよ
    ラインで近況報告するけど実際に会うのはそんな感じ

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/29(日) 11:10:54 

    >>12
    普通の友達にだってそこまで執着しないのにママ友なんてもっと依存しないよね
    40代なんてそれぞれ仕事家庭で忙しい年代だし自分の事でいっぱいいっぱいだと思う
    このママ友暇すぎじゃない?

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/29(日) 11:19:29 

    なにそいつ、気持ち悪!
    趣味とかないのかな?
    めちゃくちゃ気持ち悪い

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/29(日) 11:31:56 

    >>1
    そこまでズケズケ文句言われるなら、主さんがここに書いた本音をそのままママ友にお伝えしてもいいと思う。
    それでもまだ何か不満があるならフェードアウトするしかないね。主さん冷たくないよ、優しいからここまで依存されるんだよ。例え家族でもこんなん言われたらウザイと思うもん。ここでママ友に寄り添ったら一生背負う覚悟を持たないとだよ。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/29(日) 11:51:21 

    幼稚園から週1ランチってすごいね。。
    よく話すことあるなぁ。
    かなり仲良しの友人でも週1はきつい。

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/29(日) 11:52:32 

    >>258
    よこ
    暇すぎだよね
    毎週会いたいなんて思わないし、半年に1回くらいでいいよ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/29(日) 12:04:49 

    >>3
    驚きよ
    私の概念は年に2回以上会ってる相手は親友レベル
    毎月ですらお腹いっぱいで距離置きたくなる、どんなに仲良くても

    +75

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/29(日) 12:07:34 

    >>12
    境界性人格障害を疑う。

    まじでこれに長年執着されたけど、気が狂った

    重いなんてもんじゃない、生活壊される

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/29(日) 12:08:24 

    >>226
    ダンナに相手にされてないんじゃない?下ネタでなく、趣味を見つけてもらえたらいいね

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/29(日) 12:43:21 

    >>5
    私にも子供同士が仲良くて、子育ての価値観が合うママ友をとても気が合うと錯覚してた。

    私自身と気が合うんじゃなくて、子育ての価値観が同じだっただけだった。
    子育ての価値観が似てるママ友に出会えたことはすごくありがたいことだったけど、子供同士が進学で交流無くなると、私とそのママ友はむしろ好きなものとかセンスは真逆だから、話したいこともあまり無くなったw

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/29(日) 13:04:05 

    婆になっても小学生みたいで気が重くなるわ

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/29(日) 13:37:20 

    >>3
    年に一回か多くても2回だな。
    あんまり頻繁だと、この人家庭に居場所ないのかなと思う

    +30

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/29(日) 13:39:55 

    >>264
    なんかそこまで友達に執着する人って子供や家族丸投げで自分の事しか考えてなかったわ

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/29(日) 13:45:13 

    >>251
    家族よりママ友優先して家事も出来ないくらいに生活コントロールされ、マインドコントロールされて前にあった事件みたいになりそうで怖い。

    まず自分が何をしなきゃいけないのか何が大切か優先か、流されず自分を持たないと。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/12/29(日) 13:48:08 

    >>3
    市内の親でもそこまで会わない

    +32

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/29(日) 13:49:26 

    >>89

    そのママ友もしや主さんの事を
    好きなのでは?と思う…

    旦那を超えたママ友に恋心

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/29(日) 13:54:21 

    >>48

    昔からの気心知れた仲良い友人でも年1回、2回会えたら満足。
    コロナ禍があって4年ぶりでも楽しかった。

    少し時間とれたらまず1人時間に回したい。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/29(日) 14:14:08 

    そーっとフェイドアウトでいいと思う。
    私は友達、年に数回会う程度でいいんだよね。
    浅い付き合いが最高。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/29(日) 14:16:06 

    私も20年以上のお付き合いのママ友さん何人かいるけど数か月に一度で十分だなぁ
    もう子供も大きくなったしそんなに話すことがないw
    数か月に一回ぐらいならどっか出掛けたりしても楽しいけどさ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/29(日) 14:19:52 

    >>1
    リア友(お互い子持ち)ですら年に2~3だよ
    週1はすごいね
    むしろ今まで1人時間あったの?

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/29(日) 14:23:28 

    >>8
    スネ夫ママ頭の上にさくらんぼ載ってるのかと思った

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/29(日) 14:24:17 

    >>9
    子供って小さい頃の方が手がかかるけど

    大きくなったらなったで学費がかかったりするから、
    働き始めたり、仕事増やすお母さんも増えてくると思う

    家事もこなさないとだし。仕事していて週1でママ友とは無理だよ

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/29(日) 14:37:15 

    >>1
    週1ってすごいね。
    私一番仲良いママ友も、3〜4ヶ月に1回くらいしか会わないよ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/29(日) 14:45:53 

    >>1
    全然薄情じゃないですよ
    もう主さんの考えは伝えたんだからお友達さんに悪く捉えられても
    そうなんだ今までありがとうね(サヨウナラ)で良いと思います

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/29(日) 15:19:46 

    >>1
    薄情というより、今まで週1でよく付き合ってられたなと感心する。
    週1どころか月1でも私なら無理だもん。
    長続きする関係って、会う頻度の多さではなく、ある程度の距離感や思いやりが双方にないと成立しない。
    主さんはこのまま疎遠が良いと思う。多分、会う頻度を少なくしても違和感あるよ。もう波長が違うから。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/29(日) 15:55:48 

    >>1
    頻度多くない?
    大学生の子供が小学生だった時からのママ友グループ、今でもめちゃめちゃ仲良しだけどランチや飲み会で集まるのは年3回くらいだよ。LINEは誰かがなにか報告とかある時にひとしきり盛り上がる程度。
    週1絶対会うなんて姉妹とかでも息が詰まるって

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/29(日) 15:59:37 

    >>6
    というか拗ねた彼女みたいだよね
    主のこと好きだからだろうけど
    仕事と私どっちが大事なの!?みたいな

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/29(日) 16:21:14 

    >>104
    あー主が最後の砦的な感じなのかもね
    ママ友は流動的な場合が多いけど
    まあ、こんな話が出た時点でもう無理なんだけどねお互い今まで週一で会えていたのは奇跡に近い

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/29(日) 17:08:59 

    元がママ友なんだよね??
    週一で会ってたときが多過ぎだし。
    合わせる努力ってしなきゃいけないのかな??
    彼氏でもないのにさ。。
    お互いの考えを、
    話しても尚お互いに不満があるなら
    少し距離とってみたら??

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/29(日) 17:12:06 

    >>26年に数回なら
    会う気にならなくりそう
    だるい

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2024/12/29(日) 17:19:26 

    >>270
    ほんと流されないように気をつけるの大事
    私も、ラインで毎日1〜2時間とられたことあるから気をつけないと

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/29(日) 17:51:17 

    >>1
    もう子供がそんな大きくなっているなら、もはやママ友は通り越して普通の友達になるかどうかってとこだよね
    子供抜きにしてもその人と気があって仲良くできるなら
    これからも付き合いすればいいんだし

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/29(日) 18:07:43 

    暇なのかな?
    私も今は暇だけど好きな事したいからわざわざママ友と週1で予定合わすの面倒で嫌だ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/29(日) 18:21:11 

    仲良くて対等に思ってた力関係が実はとっくにその友達>主さんだったことが露呈しただけじゃないかな。
    でもその友達だけに非があるとも言えないと思う。なんだかんだ、そんな長年癒着した関係だったのはやっぱり共依存になってたんだと思いますよ。
    主さんのライフスタイルが変わって新しい刺激も入ってきて、今まで共依存状態でも感じていなかった重さを感じるようになってきただけ。
    どちらかが関係性に疑問を感じるようになったら、それは潮時ってことだと思います。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/29(日) 18:36:57 

    >>12
    高校からの親友や大学の友人いるけど数ヶ月に一回かなぁ。それですごくよく会えてると大満足なんだけど!他にママになってからの友人や浅いママ友いたら毎月何かしらあって忙しすぎる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/29(日) 18:37:13 

    恋人か!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/29(日) 18:48:09 

    >>73
    あなたは正しい国語分からなすぎ

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/12/29(日) 19:22:28 

    >>1
    月一でも多いくらいだわ
    そのお友達他にする事ないのかしら?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/29(日) 19:26:37 

    >>66
    皆、お金持ってるね〜

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/29(日) 19:37:38 

    >>37
    ね(笑)
    会うための努力ってさ(笑)

    仕事変えたばかりだし覚えることも多いし、もう40代なんだから帰ってきたらもうヘトヘトで夜出掛けるとかは身体がしんどい…って言っていいと思うけどなぁ。
    10年も週一で会ってた友人、(もはやママの部分は関係ない付き合いになってると思う。)なんだからそれくらいはハッキリ言えなきゃ今後もキツイよ。
    それで拗ねて「じゃあもういいよ!」みたいな態度だったら呆れちゃうけどな。どんなに仲が良かったとしても。
    まぁ理由は仕事だって言ってるのに相手の事情を汲み取ろうとしない時点で若干呆れるよね。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/29(日) 19:42:23 

    >>1
    友達は生活環境をわかって会わなくてもなんとも思わないものだよ 

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/29(日) 20:10:26 

    >>3
    ママ友いるけど、月1ランチで夏休み冬休みは会わないから年10回ランチって感じだよ。週1は多すぎ、、
    子どもが高校生になってからは皆フルタイムになってしまったから、二ヶ月に1回(土曜日)になっちゃったし、、寂しいけど仕方ないよね。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/29(日) 20:15:38 

    >>102
    わたしも。月一くらいなら、学校のことやこどものイベント、いろんな愚痴や最近ハマってるものなんかであっという間に5時間くらい話せちゃうママ友いるw
    もう友だちに近いかな?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:18 

    週一で会って話すことあるの?
    たまに会うから盛り上がるのに

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:15 

    >>30
    金持ちなんだろうけど品性がないね

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:58 

    >>277
    よく見るとみんなさくらんぼ頭の上に乗ってるよ
    🍒
    🙎‍♀️

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:29 

    >>300
    飽きもせずに家族と職場の愚痴を毎回話すようなとても狭い世界で生きてる人はいる
    同じこと毎回グチグチ言われるから距離置いたけど

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/29(日) 21:35:44 

    >>12
    たまーにいるけど
    本当女子校上がりのバカみたいな上っ面の付き合いで気持ち悪い

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/29(日) 22:21:21 

    >>3
    自分自身の高校の同級生30年来の親友で、同じ市内に住んでても最近では年3.4回会えればいい方だよ?!
    それですらお互いに置かれてる立場や興味のあるものが違ってきてて、それでも続いていることが奇跡だとありがたい縁だけど週1って…!何をそんなに話すことがあるのか…

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/29(日) 22:24:54 

    >>299
    カラオケとか行くし私は友達だと思ってるよ。向こうは知らないけど。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/29(日) 22:33:49 

    >>1
    メンヘラ彼女みたいだよ
    いや恋人と違って恋人もそうだけど友達って余計定期的に会う義務なくない?
    何年会ってない親友もいるよ!

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/29(日) 22:38:07 

    >>5
    まぁ…
    でもこんなに長く週一で会ってたのは気はあってたんだと思うよ
    私はママ友とずーーーっとこんな距離感とか絶対無理だわ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/29(日) 22:50:15 

    >>26
    月一くらいがいい

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/29(日) 23:03:54 

    20代前半なら友達と週一会うのはわかる
    だけど、その年齢で週一はかなり大変だし、そんな暇はない

    既に価値観違ってるから距離置いたほうがいいのかもしれない

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/29(日) 23:14:50 

    >>1
    家の母も長子の幼稚園時代のママ友からお友達になった方がいて、長子が社会人になった現在も付き合いがあるけど、ママ友さんもパートをしていらっしゃるし、家が途中で県内の別の市に引っ越したのもあってお互いのお誕生日近くの日に会っているよ!!

    それくらいの付き合いが良いよね!!

    コロナ前は誕生日以外の何気ない日も数回は会っていたけどさ…。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/29(日) 23:30:47 

    >>220
    同じ感じのママ友が
    今更頑張って産むからだよねって笑われてた。
    もう子育てというステージを終わってるママ友からすると自由が目の前にたくさん過ぎて感覚も変わるのかなぁ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/29(日) 23:32:24 

    >>220
    いや〜ママ友だったら言われないんじゃない?
    ママ友って距離あるから。
    むしろ親友とかズッ友()と思ってるからこその本音かと。
    でも親しき仲にも礼儀ありで、相手の状況とか事情を考慮したり意にそぐわなくても尊重する事ができてこそ本当の親友なんだよね
    そして、友達の顔したフレネミーって案外多く存在してると思うから220さんのその人はそれなのかなと思った


    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/29(日) 23:33:24 

    >>30
    なんでスネ夫のママだけステージ衣装なん?笑

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/29(日) 23:54:32 

    >>3
    それじゃ彼氏レベルじゃんねー

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/29(日) 23:54:35 

    >>1
    友達はたぶんさみしくなったんだろうね
    でもまあ無理に合わせる必要はないよ
    相手に任せてたら良いじゃないかな
    相手が月1-2回になれるか?それとも離れるか?どっちかだ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/29(日) 23:56:49 

    >>314
    ヨルさんみたいに背中出すのが好きなのかも

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/29(日) 23:57:20 

    >>302
    ほんとだ!なんかほっこりしたわ笑

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/30(月) 00:16:55 

    >>9
    お子さんが大学生だからその年頃の幼稚園って専業が多くて余裕があったんだと思う。

    私も最初、お迎えまでランチするグループにいた。9時に登園。でも子供のお手伝いで9時過ぎに子供とはバイバイ。リュックを下ろしたり靴の履き替えを手伝ったりして。
    そこからママ友とおしゃべり。ファミレスのランチ開始時間頃にファミレスへ移動。14時のお迎えに間に合う時間までおしゃべり。

    たまになら嬉しいけど連日続くから…様子見してたけど週1まで減りそうにない。ファミレスランチと言えどもチリツモ。あと私は登園前に家事をしてなかったので食器洗いと洗濯を干したかった。
    というわけでそのグループから離れた。

    でもその人たちずっと仲良しだったしね。ママはポヨポヨザウルスのママ友みたいな関係を構築してるようだよ。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/30(月) 00:18:54 

    >>50
    昔昔浮気した元彼がより戻したいとしつこく謝ってきてもう気持ちが無いので断ったら「こんなに謝っているのに君には人の心ってものがないのか、心は痛まないのか⁉︎」とまるで許さない方が悪いと言わんばかり、それ思い出した💢

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/30(月) 01:24:55 

    >>33
    前に別トピで書いたけど高校時代の友達が高校出て何年も高校時代のズッ友感覚で来て違和感出てきてラインブロックしたことある
    みんなで集まって会って楽しくやるってスタンス崩さない、友達グループだったけど卒業後はみんなバラバラになるじゃない、結婚する人遠くで就職する人と色々、なのにいつまでもみんな仲良く友達最優先を譲らないから付き合いきれなくなった
    あれは寂しがり屋のジャンルなの?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/30(月) 05:04:49 

    >>8
    フネさんは週一どころじゃなさそう
    40代長年の気の合うママ友、最近会いたい頻度が違いモヤモヤ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/30(月) 18:31:33 

    >>322
    たまにこんな感じのおしゃべりしてるおばあちゃん達いる
    親世代はさすがにいない

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/31(火) 00:05:43 

    いい年してこんなことで悩んでんの?
    主も幼稚

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:09 

    >>1
    週一はやばすぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。