ガールズちゃんねる

ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…金額が多く損した気分なのですが、さすがに高すぎではありませんか?

155コメント2025/01/20(月) 19:01

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 19:40:08 

    ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…金額が多く損した気分なのですが、さすがに高すぎではありませんか? | その他税金 | ファイナンシャルフィールド
    ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…金額が多く損した気分なのですが、さすがに高すぎではありませんか? | その他税金 | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    会社からボーナスが支給されるとうれしく感じる方もいるでしょう。しかし、ボーナスは普段の月収と同じように、額面通りではなく社会保険料や所得税が引かれた金額が実際に支給されます。


    まず、先月の月収が40万円だったときの社会保険料は以下の通りです。

    ・健康保険料:2万3739円
    ・厚生年金保険料:3万7515円
    ・雇用保険料:2400円
    ・社会保険料合計:6万3654円

    月収から社会保険料を引いた33万6346円を算出率の表に照らし合わせると、税率は10.210%です。
    また、賞与が50万円のときの社会保険料は以下のようになります。

    ・健康保険料:2万8950円
    ・厚生年金保険料:4万5750円
    ・雇用保険料:3000円
    ・社会保険料合計:7万7700円

    ボーナス額から社会保険料を引くと42万2300円なので、税率10.210%をかけた約5万1098円が源泉徴収される所得税額です。社会保険料額と合計すると、ボーナスから12万8798円が引かれています。

    +154

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 19:40:51 

    だって国民の手取りを減らすためですもの

    +447

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 19:41:24 

    私も18万くらい引かれた
    今月の給料からも引かれてるのに悲しい

    +387

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 19:41:43 

    >>2
    国民の手取りが増えたら困るのかねぇ
    ほんと腹立つわ

    +428

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 19:41:52 

    ここの人はほとんどが扶養内パートでしょう
    税金のお荷物になってる側

    +9

    -43

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 19:42:00 

    旦那が50万くらい引かれていたよ
    許せない

    +264

    -8

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 19:42:01 

    ボーナスからは引かないで

    +327

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 19:42:01 

    2012年から同じ会社で働いている。

    ボーナス、額面は18万増えたけど、手取りは7万しか増えてない…

    +253

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 19:43:22 

    >>6
    そこまで来ると額面が元々すごい額なんだろうな。

    +187

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 19:43:30 

    農家だけど手数料売上の14〜50%引かれてるよ、保険料は別途だよ

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 19:43:30 

    全然高くないけど
    税金たくさん取られたいから国民は自民に投票し続けてるの
    これが民意なの
    わかる?

    +9

    -23

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 19:43:33 

    200万ちょっとで70万近く引かれてました
    泣きそう

    +237

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 19:44:00 

    ボーナスもらえるだけうらやましいわ

    +118

    -14

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 19:44:19 

    昔はボーナスから保険料引かれてなかったって本当?

    +139

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 19:44:35 

    10万のもの買うのにも相当悩むのに
    問答無用で人の給料から勝手に引いてまじヤクザだよね!!
    留学生には補助金ばら撒くし
    政治ではアメリカと中国にばっかりむしり取られて払いたくないわ!!

    +349

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 19:44:41 

    日本は思いやりの国
    助け合いの精神が大事だね

    +3

    -27

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 19:44:58 

    本当にボーナス月は給料、ボーナスどちらかだけにしてほしい。税金引くのは。

    +230

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 19:45:08 

    酷いね、ガル民のほとんどが
    ボーナスなんて無縁なのにwww

    +0

    -21

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 19:46:25 

    >>1
    税込み30なのに毎月国保47500円。札幌。4ねと?

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 19:46:32 

    脱税する人の気持ちが分かってしまう…

    +91

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 19:47:51 


    考えるとムカついてくるから
    私は明細を見ないw

    +47

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 19:48:12 

    >>4
    お金がないお金がないってアップアップして生きるか死ぬかで必死になっているのを、高い酒でも飲みながら笑ってるのよ。きっと。貧民を作ることが娯楽なのよ。

    +171

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 19:48:46 

    私も10万も引かれていてムカつきました

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 19:50:11 

    >>21
    それが一番まずい
    ムカつきを選挙の時に思い出さないといけないよ

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 19:50:11 

    >>10
    ひどい!
    なんの手数料?
    それじゃ農家やってくれる人も少なくなるよね

    いつも美味しい物作りありがとございます

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 19:50:18 

    >>1
    月収から住民税が引かれてないな
    けっこう高いのに

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 19:50:39 

    仮にボーナスから引かれなかったとしても、年末調整で清算されるだけだからいずれ払う額は同じ
    ボーナスから引いておいてもらった方があとから引かれるより気が楽だよ

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 19:51:07 

    >>4
    困るらしいよ。国民の希望を無くしたいらしい。

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 19:51:13 

    >>2
    ボーナス課税が始まったあの時を忘れない

    小泉が憎いわ

    +151

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 19:51:35 

    腹立つけど仕方ないかなあ
    ボーナスが非課税なら給与1万円ボーナス3ヶ月100万円なんて会社が現れるかもしれんし

    +8

    -17

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 19:52:10 

    社会保障費が足りないから仕方ない

    +3

    -17

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 19:52:45 

    手取り的には大体50万くらい引かれてる

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 19:52:50 

    >>14
    団塊世代は引かれてなかったから明細見せて教えたら顔面蒼白にして怒りに震えてた
    それ以降は自民公明に入れてないそうだよ
    皆も親や祖父母に見せたらいいのにね明細

    +116

    -7

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 19:53:27 

    >>3
    ボーナス月は二重でとらないで欲しくない?
    月に一体どんだけ根こそぎもってくんだ?って感じ。ボーナスは何にも引かないで丸々欲しいわ。毎月色々ひかれてるんだからそれ位よくない?ってずーっと思ってる

    +242

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 19:53:41 

    >>31
    中抜しすぎ
    不要な省庁削れ

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 19:54:06 

    東大を出た財務省の官僚は税収を増やすことで出世する
    国民の感覚とは大きなズレ。選挙で選ばれた政治家よりヒドい

    +108

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 19:54:51 

    >>30
    そこは給与の何月分までとして縛ればいいだけ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 19:55:05 

    真面目に働く日本人から税金取りまくって、宝物の外人を養ってやる。
    親中韓の奴等のせいだ。

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 19:56:00 

    私も夏が30で、今回が50引かれてました…
    勤続10年越えたら、日給月給制から月給制に変わって、実質手取りが減るから、ボーナスだけは楽しみにしてたのに…

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 19:56:21 

    >>26
    ファイナンシャルフィールドだから作文する人が入れ忘れたんやろな
    フリーランスは給与明細とか出ないだろ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 19:57:11 

    >>28
    国会議員は中国のスパイだと思う

    +86

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 19:57:15 

    >>35
    だめだめ
    納税してない人のために必要なんだから!
    労働者は文句言わずにもっと納税しろ
    あ、高齢者様と中国人様はどんどん助けますから by小野寺&岩屋

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 19:57:44 

    やっす

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 19:58:25 

    >>27
    社会保険料は関係ないじゃん

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 19:58:28 

    最近は皆さんが税金がと言う気持ちがわかる。外国人優遇したり日本人の為の政治をしない政治経済にもイラッとしてしまう。日本人が少しでも良くなる政治経済にちゃんと仕事してほしい

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 19:58:47 

    財務省解体デモやってるみたいだよ。

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 20:00:23 

    財務省は増税するとポイント稼ぎになり
    官僚が天下りするご褒美がもらえる。

    みんなのボーナスから金を抜いてるのは財務省
    そうやって増税したら点数稼ぎで天下りできるからね。

    そろそろ財務省を解体する時

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 20:01:45 

    小泉純一郎め!!

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 20:02:24 

    >>10
    何の話をしてる?

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 20:03:15 

    >>13
    それとこれは別だよ。
    貰えるから良いじゃんって事じゃないじゃん。
    貰った人が言ってるならまだしも、貰っていない人が貰えてるだけ良いじゃんなんて言うと違和感を感じる。

    +41

    -9

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 20:04:55 

    やっぱ、減税すべし。
    国会議員の定員減らして、更に給料も減らせ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 20:05:39 

    >>1
    イェーイ!ボーナスもらって無いから勝ち組だわ〜イェーイ😭

    +5

    -7

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 20:05:43 

    160万だったけど結局引かれて140とか

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 20:06:15 

    >>46
    数万人動員できるレベルにはやって欲しい

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 20:07:23 

    >>31
    まずは無駄な外国人に対しての生活保護支給とか削って、にっちもさっちもいかなくなってから徴収しろよって思う

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 20:07:38 

    >>1
    でもそもそもボーナスっておまけだからね
    もらって当然のものではないので引かれてると言ってもしょうがないんじゃないかな

    +1

    -13

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 20:09:23 

    財務省のせい

    税金取りすぎて余ってるのに返さないからね。
    官僚が采配してばら撒くと特殊法人に天下りしたら
    年収1億もらえる。国民に増税して苦しませるより自分の天下り優先してる。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 20:09:48 

    ボーナスくらい、そのままもらいたいよね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 20:10:08 

    >>3
    私も似たような感じで
    びっくりして計算間違えられたのかと思ったよ

    胃が痛い環境でも必死で努力して稼いでるのに
    税金ガンガン引かれるとか納得できないわ

    +54

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 20:10:08 

    >>6
    うちも50引かれた。
    本気でやってられないよね。
    なんでボーナスから色々引くんだよ。
    鼻くそほじって、居眠りして。あんたら議員の年収見直せよ。

    +161

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 20:11:26 

    >>13
    しんどくて大変な仕事して、ボーナスないよりいいよね 

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 20:12:01 

    >>13
    あなたの手取りから引かれてる時に
    給料もらってるだけうらやましいって無職に言われるのと同じことだよ

    +30

    -3

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 20:12:35 

    >>1
    小泉

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 20:12:49 

    >>53
    20しか引かれてない?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 20:14:09 

    >>53
    いや、それはないな。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 20:15:37 

    国民の手取りが増えて困ることなんてないと思うんだけど自民党の政治家には何が見えてるの

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 20:16:20 

    >>66
    なんかこれ毎年いわれるんだよねガルで

    そんなすこししかひかれないわけないって

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 20:17:25 

    >>13
    そりゃそれなりの仕事してるからね

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 20:17:54 

    >>14
    1994年からボーナスから社会保険料が引かれるようになったそうだ。
    バブルが弾けて直ぐだね。

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 20:18:23 

    過去最高の税収でGDPは諸外国に抜かれるってオカシイよね

    税金でフランス旅行行ったりSMパブ行ってたらいくらあっても足らないよね

    まず国会議員減らして、外国人向けの生活保護やめて欲しいよ

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 20:19:34 

    >>69
    何してるの?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 20:23:24 

    >>44
    トピは源泉徴収の話をしているよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 20:28:31 

    >>68
    子どもを扶養に入れてる?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 20:32:17 

    >>1
    普通じゃ?
    私副業の収入それぐらいとられてるよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 20:33:06 

    私20万引かれてましたが

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 20:34:11 

    ボーナスから所得税引かれようと引かれまいと、結局1年間に徴収される所得税は一緒なんだよね。年末調整で精算される。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 20:35:20 

    >>7
    昔はボーナスからは引かれなかった記憶が
    そんで月給減らしてボーナス増やすのがデフォになってたので
    ボーナスからも引くようになったような記憶が

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 20:35:35 

    >>15
    ヤクザよりタチが悪いと思うわ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 20:37:09 

    >>1
    仕方ないよ
    現役女性の3割の専業主婦と、働く女性の7割の扶養内パートが全く社会保険料も住民税も払ってないんだもん
    本来その人たちが負担すべき分を私たち納税者や子供世代に押し付けて高齢者と同じく社会サービスにタダ乗りしてたらそりゃ高負担になるよ
    その人たちが受けた教育費だって水の泡だしね
    夫の扶養欄からチェックを外すだけで自分の社会保険料は払えるのにそれをせず、制度を利用し続ける人たちのせいだよ

    しかも別に育児も大したことないしね
    私の周りは子供が大学生の世代だけど保育園時代の子達、東京一早慶上理医学部などに進学してる
    うちの子も東大
    納税も社会保険料も負担してないなら子育てくらいしっかりやればいいのにそうでない人も多いから驚くよ

    +10

    -11

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 20:37:28 

    >>4
    違います
    無職や非課税が多すぎるから、彼らの分も課税されているんです
    103万の壁が〜などと言ってこれ以上非課税者を増やすなら甘やかすなと言いたい

    +15

    -12

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 20:37:49 

    >>34
    元々はボーナスから税金とか社会保険料取られなかったんじゃなかった?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 20:39:16 

    >>75
    副業だと源泉税1割が引かれるよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 20:41:39 

    >>1
    同じ層に何度もバラまかれるよね
    真面目に働いてるのにやってられないよね

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 20:42:56 

    >>34
    お気持ちは分かるけど、所得税と、社会保険料(厚生年金、健康保険)はシステムが違う
    所得税は支払われた額に対してだから、一ヶ月に一回控除とかそんな問題ではないんだよ

    +1

    -13

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 20:43:18 

    >>81
    よこ、非課税世帯って、税金払ってない世帯よね…

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 20:44:20 

    >>81
    あなたみいな考えの人って、政治家は何にも悪くなくて、悪いのは全て専業主婦と扶養内パートだと思ってるの?

    +19

    -3

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 20:44:43 

    過去はボーナスあったけど、少し前から月収換算5ヶ月分の程度の金額を月収に含めるようになり、月収あげる代わりにボーナスなくなった。

    でも、社内のアイデア出しの大会で入賞して5万弱位の金額がボーナスとして配布されたんだけど、そこから色々引かれて1万円台に笑
    賞金はボーナスとしてじゃなくて満額だしてくれよ…ともはや笑ってしまった…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 20:45:11 

    ボーナスの額面と手取りを見て、間違えてないかと本気で3度見くらいしてしまいました。
    そこから、本気で怒りが湧いてきて。ガソリンも値上がり、米も値上がり。国は助けてくれないのに取るとこだけしっかりとっていくのかと本気で怒りしかありません。絶対に、こんな国で子供もう一人なんて産まない。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 20:46:24 

    ボーナス30万くらいなのに、かなり引かれてたわ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 20:46:27 

    >>73
    タイトルだけ源泉徴収で、内容は社会保険料も含んでいる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 20:46:42 

    むかつくよね。

    ボーナスがあるだけ羨ましいけど。

    今年は理不尽に月給料11万減らされた。
    今まで一度も働いたことのない叔母の給料は一円も減らされてない。

    クズな親戚どもに天罰が降りますように。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 20:49:26 

    >>2
    財務省が悪の根源なんだと今回わかった

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 20:50:19 

    >>6
    たくさんもらってもその分持っていかれるよねぇ
    頑張って稼いでるのにさ

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 20:50:50 

    >>13
    ほしいなら転職しかないじゃん

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 20:54:27 

    >>34
    年金生活者が困るやろ
    助けあいや❗️

    +0

    -13

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 20:55:20 

    >>34
    丸々欲しいよね!明細見て毎回腹立つよ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:55 

    所得税に関しては、給与なのか賞与なのかという区別は意味がなくて、年末にトータルして税額が決定する。
    もし家族状況や各種条件が同じなら、下の二人は取られる税金は一緒。損も得もないんだよね。

    Aさん
    月給40万円×12=480万円
    ボーナス    240万円

    Bさん
    月給60万円×12=720万円
    ボーナスなし

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 20:59:25 

    >>6
    脱税もしたくなるわな

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:19 

    >>1
    そりゃあ、現役世代2人で
    ジジババを1人養う国なんだからそんなもんでしょ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 21:03:13 

    >>12
    全く同じ。勘弁してほしいよね。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 21:04:09 

    年収に対しての手取りに、めちゃくちゃ差がありすぎて悲しくなる。税金えぐくない?
    これでなんで生活保護費あげたり、外国人養わないといけないの?こっちが養って欲しいくらいなんだけど…

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 21:04:37 

    >>13
    格差格差みたく言うけど
    頑張って働いて働かない人の生活支えるために
    引かれてって意味わからんよ
    頑張ってボーナスたくさん貰える仕事について
    たくさん社会支えなよ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 21:07:14 

    国民の手取りが増えてしまう

    って発言するよーな輩が政権取ってるんだぜ
    自民に入れた奴や選挙行かなかったやつが悪い

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 21:12:40 

    国民の手取りが増えてしまう

    本当にこれ言ったのかな・・・
    何でマスコミはこの議員を批判しないんだろう?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 21:15:16 

    >>103
    介護士も保育士も居なくなって、専業主婦も居なくなって、街は盗賊が闊歩するようになるね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 21:16:27 

    税金減らされて税金で補助金もらうとか本末転倒だよね
    税金無くせよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 21:16:30 

    >>42
    >納税してない人のために必要なんだから!

    3号とか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 21:17:14 

    だから選挙は棄権せずに行かないと。
    棄権すると、税金の使い道も課税率も社会保険料率も全てお任せいたします、どうぞ私の給料からどんどん取って好きにお使い下さいっていう意思表明になってしまう。
    その重み本当に考えて。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 21:26:14 

    >>2
    この先もっともっと減らされるよ〜。
    売国外務大臣の岩屋が中国人に有効期限が10年間の観光ビザ出したからね。
    そいつの家族も対象だから大挙して日本に押し寄せてくるね。
    10年住まれたら実質移住だよ。
    日本人は搾取されてますます貧乏になるね。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/28(土) 21:28:16 

    >>6
    うちの夫もボーナスから50万以上
    さらに年末調整で12月の給与から通常の税金や社保とは別に6万以上引かれてた

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 21:28:42 

    >>110
    中国人からお金巻き上げる方法ないかな?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 21:39:39 

    年1回だけど600万で250万とか引かれてた気がする。もう明細見る気しない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:21 

    >>1
    非課税世帯ばっかり援助しやがって!
    マジむかつく!

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:27 

    >>64
    この人が総理の時からボーナスも引かれるようになったんでしょ親子でほんと無理

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 22:03:35 

    自分個人の所得税だけで500万円台だった‥

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 22:05:26 

    >>2
    だからこそ選挙でこの恨みをはらそうよ。財務省もリセットしようよ。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 22:08:04 

    >>12
    70も引かれるのはきついけど額面200がすごいわ。
    なんのお仕事ですか?

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:15 

    >>87
    もしそうだとしたら、政治家や官僚喜んじゃうね、プロパガンダ大成功してるって。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:57 

    >>111
    何を引かれたの?
    妻の収入が多くて、定額減税を取り消されたんじゃない?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 22:17:00 

    >>3
    わたしも8万しか入ってなくて焦って源泉徴収確認したら20も取られてて泣きそう
    これで医療費負担も爆増されるなら本当に働き損
    クソ政府すぎて生きる気力もなくすわ

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 22:17:31 

    その程度なら完全に受益超過だろ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 22:19:50 

    >>108
    非課税世帯でしょ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 22:22:36 

    ここ、嘘ついてる人が多くない?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 22:41:13 

    >>1
    いつも8万ぐらい引かれるよ
    もうずーっとだよ
    給与と賞与と両方から同額引かれるのはこの15年はそうだよ 
    ダブルだから実質年14か月徴収されているよ
    男の人もそうだよね
    国にしたら労働者様々だよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 22:57:19 

    >>13
    そう言うことじゃない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 23:15:58 

    庶民の暮らしがどれだけカツカツでどれぐらいでやりくりしているかおそらく政治家はわかっていない。ボーナスが娯楽になるという時代では無くてこれから引かれる税金や子供の学費や老後の資金に消えるのにボーナスなんて名ばかりぐらい税金で持っていかれる。
    税務署は税金を上げ、国民からどれぐらい搾取出来るかで出世が決まる。今の総理は政治家まで嫌われるとどうしようもないので政治家の給料を上げる。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 23:19:08 

    >>7
    額面そんなにないのに、5分の1ぐらい引かれてて驚くわ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 23:21:48 

    >>118
    大手の商社です
    独身だからごっそり引かれちゃうんだよね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 23:29:43 

    >>111
    同じく
    うちも7万引かれてた
    訳が分からん

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 23:30:31 

    >>120
    ヨコ
    うちは私パートだから年収90万なんだよね
    意味が分からん

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 23:42:15 

    >>92
    働いたことない叔母さん、給与をもらってるの??

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 23:56:21 

    >>1
    中国韓国から日本に帰化した人が
    日本という国を滅ぼそうと
    しているんじゃないかと
    本気で嫌な気持ちになる
    他国をどうこう言いたくないし
    何なら昔の中国は嫌いじゃなかったけど今は怖い
    韓国は竹島や慰安婦問題ライダイハン、統一協会
    反日教育やめない限り国交も信用できない
    日本人には琉球や北海道アイヌも含めて
    日本の伝統や文化歴史、愛国心を持って欲しい

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:37 

    年末調整に疑問や不信感をお持ちの方がいるようなので…
    給与や賞与から毎回引かれる税金というのは、「源泉徴収税額表」という、国が定めた基準に基づいて計算されています。多くの会社では、給与計算システムにこの表を内蔵し、源泉徴収事務を行っています。しかし、この表の通りに処理していれば、必ず年末調整で税の還付金があるかというと、残念ながらそういう設計にはなっていないのです。12月に普段より多くの税金が徴収されるということも、ままあります。年の途中で扶養家族が減った人、高所得かつ扶養家族が少ない人、年収に占める賞与の割合が多い人、昇進や残業の増加などで、年の後半で給与が大幅に増えた人などが、これに当たることがあります。(他にも色々な要因があらります)毎月適切に税金を計算していても、10万円を超える追徴が発生するケースもあります。年末に手取りが少なくなるのは腹立たしいと思いますが、会社としては何とも対応のしようがないので、何卒ご理解ください。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/29(日) 00:44:39 

    >>85
    所得税の話をしてないんだよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/29(日) 03:40:18 

    政府は日本人を殺しにかかってる

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/29(日) 07:32:27 

    >>34
    ほんとそれ
    特に年金
    ボーナス月に年金2回支給してくれるわけでもないのに

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/29(日) 08:06:59 

    >>86
    全ての税ではない
    住民税のみ払ってない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:13 

    >>29
    それなのに進次郎がトップ当選の不思議

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:24 

    60万引かれていました。
    喜んだのも束の間でした。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/29(日) 12:25:32 

    社保高すぎる。早く3号廃止しろ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/29(日) 12:35:01 

    日本は頑張れば頑張った分罰金を払わないといけない国なんだよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/29(日) 13:46:23 

    >>129
    親を扶養に入れたら?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/29(日) 14:46:26 

    >>129
    さすが大手商社!
    すごいなぁ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/29(日) 14:57:54 

    それだけ貰えてるということなので、同情はしませんw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/29(日) 15:51:27 

    >>80
    東京大学出ている学生の母親は専業主婦率高いけど。
    来年も頑張って働いてね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/29(日) 16:12:32 

    >>114
    非課税世帯って具体的にどんなの?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/29(日) 18:56:45 

    私も10万だった、夫なんて40万も引かれてた。
    世帯収入100万は上がったのに、数年前より圧倒的に苦しさを感じる。

    この生活レベルで平均より数百万も世帯収入多いなんて、信じられない。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/29(日) 19:05:55 

    >>47
    政治家はこのトピを1から最後まで暗唱できるくらい読んでほしい。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/01(水) 06:52:34 

    >>1
    こういうのも報道した方がいいのに。

    裏の国家予算・特別会計は436兆円…なのに「日本に金が無い」は本当か? ムダ遣いに明け暮れる国土交通省の実態(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    裏の国家予算・特別会計は436兆円…なのに「日本に金が無い」は本当か? ムダ遣いに明け暮れる国土交通省の実態(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    明石市長の最後の年には、私は兵庫県治水・防災協会の会長をやっていました。県内の河川、砂防事業の促進をはかる任意団体で、その関係で国土交通省にもたびたび足を運びました。私がそこで見たのは、右肩上がりの

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/06(月) 01:20:58 

    >>2
    政治家が支給されるボーナスを能登に全額寄付する政治家の人がいたらめっちゃ尊敬する。
    皆、口だけいい事言ってそんな奴1人もいないよな
    芸能人やアーティストは数千万単位で寄付するのに。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/07(火) 16:57:50 

    >>1
    ボーナスは以前は税金引かれなかった
    屁理屈つけて税金搾取するように変えられた

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/07(火) 16:59:29 

    >>139
    進次郎の選挙区の人には特別税を加算して欲しい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/20(月) 18:58:53 

    >>22
    >>1日本人への重税はここの教祖だかなんだかが「日本人は今より貧しく」「日本人は... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1日本人への重税はここの教祖だかなんだかが「日本人は今より貧しく」「日本人は... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >日本人への重税はここの教祖だかなんだかが「日本人は今より貧しく」「日本人は5000人くらいまで減らす」とか言ってるからなんじゃないの
    それなら、少子化対策を日本人に限定しないのも、子ども  家庭  庁を使って子ども税を徴収して外人の子にまでばら撒くのも合点が行くんだよな

    どこまで事実か知らんけど、仮に本当の話なら
    政治家は宗教の言うとおりに動いてる?て事になるよね…ドン引きなんだけど

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/20(月) 19:01:47 

    >>150
    お金はあるよね
    じゃないと上級国民があんなに遊び暮らせるわけ無いじゃん
    皇族で、家を改修増築してる宮家の額とか50億越えという記事も出てる
    贅沢三昧できるだけのお金はどこから?てなるよね
    NYで暮らしてる人らの生活費は誰が出してるの?て言われもしてるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。