ガールズちゃんねる

学校のいらない校則トピ

210コメント2024/12/29(日) 11:39

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 13:31:02 

    あなたの学校のいらない校則教えてー
    主の学校は白ソックス以外だめ、、

    +40

    -15

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 13:31:25 

    ピアス禁止

    +9

    -28

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:02 

    ポニーテール禁止だった
    なんでか知らなかったけど、のちに男子がうなじに興奮しないようにって事だったと聞いた
    きっしょ!!!

    +117

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:23 

    校則は破るためにある

    +13

    -8

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:24 

    全校集会でのオナラ禁止。

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:37 

    化粧禁止

    +26

    -8

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:44 

    校則違反とかで怒られたことなかったから、特に確認したことなかったな。普通に高校生活してれば気にすることなくない?

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:44 

    ツーブロック禁止

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:50 

    下着は白 透けるやん

    +48

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:15 

    >>3
    校則決めた人の中に変態がいたってことか

    +42

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:19 

    もう数十年も前だけど
    パーマ禁止だった
    天パの子はストレートにするために美容院へ…
    今じゃありえないね

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:35 

    学校のいらない校則トピ

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:39 

    H禁止
    なんのため?とは思うわ
    学生でも恋愛はしていいでしょ

    +8

    -18

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:46 

    制服着用
    あれ高いお金出して買う意味あるの?

    +2

    -9

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:07 

    校則は偏差値に比例するとこもある
    偏差値高い→割と自由
    偏差値低い→厳しい

    理屈はわかるね

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:17 

    >>1
    賢い高校は、制服も校則もない

    +1

    -11

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:18 

    学校自体が要らない

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:38 

    不純異性交遊

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:48 

    中学生になったら眉毛くらい剃らせてくれっ
    つながってるの辛すぎる

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:07 

    校則より先輩が決めるルールがダルかった
    靴下…中1は三つ折り、中2は二つ折り、中3はルーズOK的な

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:07 

    ツーブロ禁止

    男の子は汗をかくから、内側を刈った方がラクだと思う。うちは特にかぶれたりしやすいから。それを未だにツーブロ禁止って昭和の校則がそのまま。理由を聞いたら「街で絡まれるから」「特殊な髪型」だそう。今、令和だよ…古すぎる

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:20 

    >>6
    卒業したらいきなり化粧しろ、だもんね
    へんな風潮

    +43

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:32 

    中学だけど日焼け止めと薬用リップ禁止

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:46 

    中学生だけでカラオケ行っちゃだめじゃなかった?
    親と行っても楽しくないし昼なら許してほしい

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:51 

    派手なパンティ禁止

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:52 

    靴、靴下共に華美なものはダメ。意味わからん。

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:16 

    >>12
    髪を結ぶゴムを手首につけることの禁止?
    真面目な顔してこんなこと議論したと思うと馬鹿馬鹿しくて教育委員会の存在に疑問を感じるわ
    ほんと税金の無駄遣いだよな

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:23 

    >>23
    うちはソックタッチだめだった
    意味わからん、みんなのりで止めてた

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:28 

    >>13
    うっかり子供ができるからとか?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:39 

    >>9
    透けさせたいやつがいたのかもよ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:50 

    通学バッグの底板抜くの禁止w

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:59 

    >>3
    興奮させたいの?

    +0

    -13

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:17 

    >>25
    パンティって書く人は99%オッサンだと思ってる

    +11

    -6

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:28 

    進学校だったから校則一切無しだったよ それが伝統とか言ってた
    逆に校則作ってくれって要望が一部あったけど却下された すべて生徒の自主性に任せるだって

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 13:38:36 

    指定じゃなかったけどスニーカーで白い靴って校則

    スニーカーはわかるが色は基準がゆるくて、白が入っていればOK
    紺色にNIKEの白いマークがあれば良いとかだった

    あれ意味あったのか

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 13:38:40 

    >>6
    化粧で毎日1時間以上無駄になるじゃん
    その時間勉強しなよ

    +8

    -8

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:10 

    >>3
    変態ジジイにポニテの子が駅でつけられてたのとか見たことはある
    一応心理学的にも揺れるものは男性を惹きつけやすいとかなんとか

    +1

    -9

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:30 

    >>20
    わかるわ。セーラー服のリボンを小さくしていいのは3年生のみ、とか。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:40 

    下着は、白!
    深めノーマルのみ。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:44 

    前髪で眉毛が隠れたらダメ

    普通の公立中
    平成も中盤の話
    校則パトロールしてる生活指導の先生が前髪長いと怒って有無も言わずジャキっと
    今なら大大大問題

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:45 

    >>13
    妊娠しても責任取れない年齢でしょ

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:59 

    >>6
    デパコス自慢とか始まってパパ活に走る子増えそうです
    ちゃおでデパコス特集して炎上してたよね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:03 

    髪を結ぶゴム
    カラーゴム禁止。別にデカい飾りを付けたいわけではない、ゴムの「色」やで!!

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:54 

    >>3
    面接に行く時ポニーテールしていかないでしょ?
    公の場にそぐわない髪型なんだよ

    +6

    -16

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:55 

    >>1
    娘の中学、白ソックスだけだったけどスリッパだからすぐ汚れて毎回漂白するのが手間だったわ。
    学校から学校へのアンケートがくるたびに「黒と紺の靴下もOKにしてほしい」と毎回書き続けていたら2年の途中から良くなった。
    他の保護者にも同じような人がいたのかもしれない。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 13:41:14 

    長ランとロングスカート禁止
    昭和からダラダラ校則変えないで今まで来ちゃった感

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 13:41:48 

    >>44
    ポニーテールはしなくても耳の高さくらいで一つに結んでいく、それでもうなじ見えるよ??

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 13:42:13 

    >>43
    ゴムの色を許したら今度は飾りもつけるようになる
    カラーゴムから風紀が乱れていくんだよ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 13:42:36 

    流れないウンコをそのまま放置しない、半分に折ってでも必ず流しましょう。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 13:43:03 

    >>2
    学校にアクセサリーは不要!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 13:43:09 

    だいたいいらんだろw

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 13:43:16 

    >>47
    高い位置で結ぶほど馬鹿に見える

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 13:43:48 


    ツーブロック禁止

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 13:43:59 

    >>9
    淡い色の方が透けるよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 13:44:12 

    >>6
    勉学に化粧は要らん!

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 13:44:34 

    >>27
    これあった。17、8年前だけど。
    校長が怖い顔してゴム引っ張ってきて「バチン!」と腕にやられてた記憶ある。
    当時は「すみません!!!」と外してたけど、今思うと謝るほどじゃないし軽くミミズ腫れみたいにさせられてたの変だよね。
    ヘアゴムは切れたりするから予備で持っておきたかったし。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 13:45:10 

    >>2
    学校はオシャレの場ではないだろう
    休みの日にいくらでもすればいい

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 13:45:30 

    高校のとき、ともだちの足を椅子代わりにするの禁止ってあった
    校則じゃなかったけどうるさく言われた

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 13:45:30 

    >>48
    やっぱりあかんのか…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 13:45:36 

    >>13
    これにプラスしてるのバカなの?

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 13:45:38 

    アルバイト禁止 くらいだったよ 私服OKだし緩かった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:18 

    >>20
    あったあった!
    1年→髪のゴムは黒紺茶!スカートは膝が隠れないとダメ!先輩とすれ違う時は必ず頭を下げて一礼しろ
    2年→スカートを長くするのはOK(スケバンか)、ジャージのチャック開けていいよ、シュシュやリボンもいいよ、引き続き3年には一礼しなさいね
    3年→唯一上靴のヒモをカラーにしていい学年、スカートも短くしてOK、ルーズソックス履ける、先生なんか無視して髪も染めていーよ

    全員が全員これに染まってたわけじゃないけどね
    今思うとなんやねんなド田舎中学の謎の決まり
    もうさすがにこんなんないと思うけど

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:35 

    >>2
    別にいいじゃんねー
    そんなんで勉強に影響でるんじゃ、ピアスじゃなくたって結局ダメなんだよ笑

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:48 

    バイク通学をする際は親の付き添いが必要

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:53 

    >>52
    そうかなーわたし毎日会社にポニーテールして行ってるよ、仕事でヘッドセットつけるから結んでないと邪魔で…
    そのまま客先も行ってるけどバカが来たって思われてるのかなー笑

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 13:47:02 

    >>13
    避妊失敗した時に自分で責任取れない年齢のうちはSEX無しの恋愛すればいいと思う

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 13:47:03 

    >>1
    うちも中学そうだったんだけど、当時の陽キャたちが紺や黒もOKになるように態々生徒会入って変えてくれた
    あの時の生徒会みんな陽キャでちょっと怖かったけど感謝してるw

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 13:47:45 

    >>6
    常識の範囲内も人によって違うし、線引きが非常に難しいから全面禁止になってるのかなと思う

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 13:48:27 

    >>27
    だらしがないしみっともない
    ポケットにしまえば済む話
    あなたは面接に行く時に手首にゴムを付けていきますか?
    しないでしょ?それはなぜか?
    だらしがなくてみっともなくて印象が悪いから

    +2

    -13

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 13:48:32 

    >>1
    うちは式典の時だけ白ソックス。その他の日は汚れるから黒とか紺にしてる。誰も見てないし、わざわざ白じゃなきゃダメなの無駄だなと思う。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 13:49:07 

    >>3
    お団子は禁止じゃないのなんでやねん
    どんな低い位置でおだんごにしてもポニテよりガッツリうなじ見えるのに

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 13:49:20 

    >>57
    学校こそお洒落する場だし恋愛の場
    在学中に一度も彼氏つくれなかったやつがどうなった見てみ
    統計にも出てるぞ

    +2

    -7

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 13:49:44 

    >>26
    うん、華美なものはダメよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 13:50:08 

    >>1
    おさげ
    坊主

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 13:50:15 

    レインコートと長靴禁止

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 13:50:27 

    >>9
    派手な色禁止はわかるけど白もなしだよね
    でも肌色でと言われて子ども納得するかな…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 13:50:47 

    >>7
    必要性が分からない校則って公立中学にある事が多くない?
    靴下や靴の色指定したり、ださくて無駄に高い指定通学バッグがあったり

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 13:51:07 

    >>72
    それはある

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 13:51:41 

    >>3
    うちの学校もポニーテール禁止。
    校長先生が決めたらしい。理由は謎。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 13:51:42 

    >>71
    団子は男の性欲を削ぐ効果があるんだよ

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 13:51:58 

    >>11
    天パ→ストレートパーマに。
    生まれつき茶髪→黒髪に染める。

    当時、それも「パーマ」「髪染め」やん!と思ったアラフィフ。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:15 

    >>14
    私服めんどい、家の格差が浮き彫りになる、学校外での活動時どこそこの生徒だと目星をつけやすくなる効果があるよ

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:38 

    >>14
    でも制服って洋服の事でイジメられないから私は小学生から制服でいいと思ってる

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 13:53:56 

    >>11
    私の行ってた中学でもそれだった
    ストパーだってパーマなのに
    この子のお母さんとうちの母親が仲良くて、持って生まれたものなのにお金はかかるわ髪も傷むわでいいことないってボヤいてたのを覚えてる

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 13:54:23 

    >>71
    ポニーテールって邪魔になる
    振り返る時髪が人に当たったり目に入るときががある

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 13:54:58 

    >>24
    カラオケ個室だし、犯罪発生率も高いみたいだから
    今だからこそ反対したいなぁ
    女子しか利用できないカラオケとかあれば良いのかもしれない

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:01 

    >>23
    昔じゃなくて今も?うちは日焼け止めみんな普通に塗ってるよ。夏の日差しなんて日焼け止め塗らないと危険なレベルだわ。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:06 

    >>15
    偏差値低い→校則厳しい→でも守らない

    結果、どの偏差値帯も校則不要

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:45 

    防寒タイツは申請が必要

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 13:56:06 

    逆に必要な校則は

    イジメ加害者を死刑にすること

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 13:56:16 

    ベストやコートが黒か紺。

    グレーや茶色も良くね?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 13:57:16 

    >>4
    そんな理由もよく分からない校則はスルーしていいんじゃない?と言ってしまう私は親失格

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 13:58:06 

    >>13
    恋愛は良いけど体が絡む必要もないよね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 13:58:23 

    >>91
    黒か紺は正装として使われる色だけど茶やグレーはそうじゃないから

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 13:58:45 

    >>6
    今となっては必要かも、格差激しくて大変そうだ

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 13:59:20 

    男子は学生帽を被る

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 13:59:48 

    靴下、白黒紺グレーなら良くない?
    と思う。
    ヘアピンも真っ黒じゃなくても黒紺茶でもいいでしょう。
    ツインテールじゃなくても髪をきちんとまとめてれば一本で結んでも良くない?
    公立の中学校だったけど、同時にしてはめちゃくちゃ厳しかったな。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 13:59:50 

    >>92
    校則も守れないゴミみたいな子どもなら社会に必要ない

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 14:00:17 

    >>93
    必要とかじゃなく、欲だからなぁ
    それ言い出したら子供いらない人も絡む必要ない

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 14:00:50 

    >>90
    それ憲法な
    校則でやれる範囲超えてる

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 14:01:01 

    >>10
    校則決めた人というか、そういうフェチの人の事件があったとかじゃない?
    自分のとこもポニテの子が好きだとストーキングしてたおじさんがいた
    生徒を締めるよりおじさんを捕まえろとみんな怒ったよ

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 14:01:47 

    >>14
    夏の制服、要らないよね? ほぼ毎日体操着で登校してるよ。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 14:01:49 

    >>83
    私も小学生から制服でいいと思う。ただ小学生だと、すぐ汚すから洗濯しやすいものがいいし、、身体の発達に悪影響ありそうだから、体操服みたいな生地で作って欲しい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 14:02:52 

    >>87
    今もなんですよ。
    去年くらいからやっと通学時の帽子や日傘が可能になりました...。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 14:02:57 

    >>99
    飛躍しすぎ
    元の話に沿った内容で話そう?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 14:04:18 

    >>87
    日焼け止め塗らなくても危険じゃないけど?
    何が危険なの?

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 14:04:53 

    今の校則で変なとこ教えて欲しいわ。数十年前の聞かされてもそりゃ今と違うだろって思う。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 14:05:42 

    >>102
    うちそれ許されなかった→体操服登校
    夏着は洗いやすい乾きやすい素材のボトムとTシャツポロシャツカッターシャツのどれか、位の緩さにしてほしい
    旦那の作業着の素材が夜洗って干したら朝には乾いてる生地でああいうの制服にしてほしいなって思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 14:06:20 

    >>92
    わかる。
    親が良いと思うなら、守らなくて良いだろうよとまで思ってしまうw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 14:06:35 

    >>73
    そうかー。高校生になったら靴の色くらいは自由になると思ってたからわたしの認識が間違ってたのかも。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:30 

    ジャージ登校禁止

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:37 

    多分全員が良識ある親子なら校則なんて必要無いと思う。いちいち細かく普通の人からしたらどーーーーでもいい事でも説明しないと分からない人っているのよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:38 

    >>44
    でも毎日面接があるわけじゃないし

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:56 

    校則いらないとか言ってるゴミは従えないなら退学すればいいと思う
    ルールを守らないくせに学校に居座ろうとするのが図々しい
    そんな奴は社会に出てもルールは守らず恩恵だけにぶら下がろうとする社会のゴミになるだけだから死んでほしい

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 14:08:04 

    >>9
    うちの学校は毎朝下着の色チェックまでされてたよ…5.6年前だから流石に無くなってることを願うわ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 14:09:15 

    >>15
    難関校でも校則ガチガチのところ意外とあるよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 14:09:48 

    >>16
    それでいいとおもう
    やる事やってる人は自由があっていい
    それがやなら勉強するしかない

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:23 

    年に3回ぐらい雪が積もる地域なんだけど、登下校は絶対制服じゃないとダメで、かつストッキングが禁止だったから真冬のスカートに生足登校キツかった

    ストッキング禁止というなら雪の降る日にスカート生足で登校してみろよって先生に言いたかった

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:25 

    >>65
    まともな企業勤めでポニーテールの社員なんて見たことない
    まともな企業ではあり得ない
    バカが来たと思われる

    +2

    -10

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 14:12:20 

    >>112
    制服があるから
    学校はドンキホーテじゃないから

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 14:12:24 

    校則が気に入らないんだったら、爆破予告の手紙を学校に出せばいいじゃねぇかよ
    千葉 高校でトイレの壁など焼ける 爆破予告相次ぐ 関連捜査|NHK 首都圏のニュース
    千葉 高校でトイレの壁など焼ける 爆破予告相次ぐ 関連捜査|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】10日朝、千葉市中央区にある高校でトイレの壁などが焼けました。 けが人はいませんでしたが、この高校では先週、爆破予告とみられる不審な電話が…

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 14:13:49 

    >>116
    5、6年前ってつい最近じゃん。誰もそれを問題提起しなかったのが凄いわ。私なら先生にそれをやる意味はなんなのか聞くわ。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 14:14:17 

    >>1
    わかります。白は汚れが目立つんよ

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 14:14:25 

    >>12
    耳に髪の毛が一本でも耳にかかっていたら再検査とか今21の息子の高校生の時もあった
    静岡在住だけど静岡って他に比べて厳しいのかな?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 14:14:59 

    校長の長話禁止

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:10 

    >>9
    つい2年前の息子の学校で、まだこの校則あってびっくらした。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:15 

    部活絶対入らないといけない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:20 

    >>112
    わかります。理由が
    近隣住民の通報ってなんだそれって

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:41 

    長い髪禁止だった。
    肩についたら切るか括る。
    あとカッターシャツの第一ボタンも閉める。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 14:16:20 

    >>72
    勉強はあくまでプラスアルファだよね
    オシャレと恋愛をする場だと思ってる

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 14:17:16 

    >>6
    格差が広がるから禁止でいい

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 14:17:36 

    >>3
    私が高校生の時にあった校則。女子校なのに。
    髪の毛が肩についたら、三つ編みにしなくちゃいけないとか変な校則あったなー

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 14:18:39 

    >>27
    こんなことで議論するって日本のレベル低すぎだよね
    イジメとか議論したらいいのに

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 14:19:15 

    >>98
    子どもはちゃんと守ってますよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 14:20:04 

    >>129
    ジャージなんて運動する時の服装で外を出歩くような服装ではないよ
    ジャージ着て出歩くとかチンピラなの?

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 14:20:10 

    >>1
    生徒同士での外食禁止
    だけどクラスの陽キャがみんなで学祭の打ち上げしようぜと焼き肉食べ放題を予約してくれて、陽キャグループはもちろん、おとなしい子グループもみんな来て1人も欠けることなく全員参加
    夜間見回りの先生に見つかったけど人数多すぎて見逃すしかなかったのかお咎めなしだった

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 14:21:24 

    >>134
    手首にゴムつけてるだらしない生徒こそレベルが低い

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 14:22:34 

    >>137
    外食なんてしてたら犯罪に巻き込まれるよ
    禁止で当たり前

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 14:22:59 

    リーゼント禁止
    剃り込み禁止
    ボンタンドカン禁止
    短ラン 長ラン禁止
    いまだに書いてあるのが笑う

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 14:24:03 

    校則ではないけど、校門前の通りは送迎車禁止エリアだった
    両親じゃなく運転手が迎えに来る子いたしね、たぶん近隣から苦情あったんだと思う

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 14:26:36 

    >>1
    部活強制

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/28(土) 14:26:54 

    >>137
    学生がマックで外食してたら56されるよ

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:09 

    >>3
    高い位置のだんごもダメなのかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:22 

    こっくりさん禁止

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:12 

    シャーペン禁止

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:34 

    >>144
    高い位置の団子は後ろの人が黒板見えにくくなるから普通に駄目だと思う

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:46 

    >>140
    今日俺や東リベもあるし、やんちゃせずともコスプレしないとも言い切れないから一応残しといたんじゃないかなw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:50 

    >>109
    でも、子どもは駄目なんだよ!と言って守ってるんですよ。疑問を抱かないことのほうが怖い

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/28(土) 14:32:02 

    娘の中学。
    「萌え袖は男の性欲を刺激するから長袖のカーディガン禁止」
    意味不明

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/28(土) 14:32:15 

    校則というより、先輩から脈々と続く謎のルール辞めろって思ってた。水泳の授業で1年生はスポーツバック以外の袋を持ってきちゃダメ、1年生は水道の水飲んじゃダメ水筒持ってこいみたいなの。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/28(土) 14:32:56 

    >>11
    頭のいい学校は兎も角、公立や頭の悪い学校の子は天パだろうがパーマだろうが犯罪に巻き込まれる確率高いらしいよ
    パーマっぽい髪型=服装の乱れに見える
    天パのせいでボサボサ髪に見えて、だらしないイメージになり、悪い輩が寄ってくるらしい
    頭のいい学校の子はそういう時上手く交わせるらしいんだけど、頭の悪い子はほぼ犯罪巻き込まれるらしい
    だから頭のいい学校ほど校則が緩い
    自分たちで判断して解決できるから

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2024/12/28(土) 14:34:17 

    >>98
    変な校則を守らない子どもをゴミ扱いする98さんは、社会に存在する規則を完璧に把握してしっかり守っているんだろうなあ。尊敬する

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/28(土) 14:40:43 

    >>117
    仏教系とか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/28(土) 14:40:54 

    私の学校はお昼の時にお弁当を買うなら牛乳とパンのみとかいう校則があったなぁ
    今じゃアレルギー持ちの人権無視校則
    ある日私がカップ麺とスポドリ買ったら一週間罰掃除させられた
    今じゃ体罰問題になるわな

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/28(土) 14:41:42 

    >>117
    公立トップ校は全国共通で自由だよ

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2024/12/28(土) 14:42:33 

    >>148
    ビーバップも不滅だからなー

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/28(土) 14:44:44 

    >>3
    坊主なんてエロどころじゃないやん

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/28(土) 14:44:45 

    >>153
    社会に出れば校則以上に変な建前とか忖度とかたくさん出くわすし、意味わからなくても校則ぐらい守れないようでは大人の世界ではやって行かれないのは事実

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/28(土) 14:48:15 

    >>92
    過去にやらかした子がいただけで普通の子には該当しないような校則あるよね

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/28(土) 14:48:47 

    靴下を校則で規制してはいけない。
    靴下は自由にしよう♪
    学校のいらない校則トピ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/28(土) 14:52:07 

    >>11
    うちの学校は天然パーマや茶髪の子は、入学書類提出時に保護者が書く天パоr茶髪許可申請書と幼少の頃の写真を添えなきゃいけなかった。それで許可がもらえると生徒手帳にハンコが押される。

    本当にあほくさ!

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/28(土) 14:52:11 

    >>150
    萌え袖って何

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/28(土) 14:53:41 

    マニキュアすんな?
    磨いてるだけだ💢

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/28(土) 14:57:31 

    >>8
    これはほんま意味わからん
    わが子はやりたがらなかったけど、染髪せずパーマもせずに済む、(ありがちな校則を守るために)知恵を絞って編み出した、逆にある意味賢い髪型だと思うわ

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/28(土) 14:58:09 

    >>115
    汚言症のゴミがなにを

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/28(土) 14:58:23 

    >>19
    私の学校は、眉間だけはそってOKだったから眉間だけ剃ってる。
    てか、そういう感じで眉毛繋がってるのが理由でいじめに繋がるかもしれないのに、なんでそこまで考えられない学校があるんだろうね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/28(土) 14:59:26 

    >>12
    靴下三つ折りってw
    70代の母親の時代の話だよ。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/28(土) 15:00:27 

    >>167
    眉間だけは剃ってもオッケーってわざわざ言われるの?

    顔剃りなんて身だしなみの一つだろ!
    しかも眉間は眉間だ!眉じゃない!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/28(土) 15:02:01 

    >>117
    男子校だけど、大阪清風高校の清風カット有名だよね
    刈り上げ絶対、前髪は眉毛にかからない、スポーツ刈りは指二本
    同級生の天然パーマ(ちりちり)の子清風行って、
    電車で会ったら頭全体青々としててかわいそうだった

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/28(土) 15:03:21 

    アラフォーだけど、自分の時代より厳しいというかどうでもいいことがルールになってるね。

    一部の風紀を乱す生徒に口頭で注意出来ない時代ってのもあるんかねー。
    先生たちもおっかなびっくりやってるよね。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/28(土) 15:06:23 

    >>151
    あー私は転勤族でよそ者だったからそういうの微妙に伝わってなくて、でも目をつけようにも誰も知り合いでもなくてただ浮いてるみたいな存在だったな。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/28(土) 15:09:18 

    >>6
    学校内だけでしょ?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/28(土) 15:09:56 

    >>9
    赤が透けにくいんだよね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/28(土) 15:11:07 

    >>1
    3年生の目がなくなって黒靴下に履き替えていた派手同級生たちが「そんなことで最上級生を表してほしくない」みたいなことをヒス女教師にお小言言われてた。私たちが卒業してから何故か黒OKになった。ちなみに90年生まれだからもろ黒ソックス世代。

    一年の時みんな言ってた。「校長は私らの学年が嫌い」だと。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/28(土) 15:16:11 

    うちの母校、近所にやばいクレーマーのジジイがいて毎年5個は生徒手帳に乗らない新しい校則が増えてった
    毎回、全校生徒体育館に集められて近隣住民からクレーム来たので校則増やしますって説明される

    そんな事受験の時も説明されず、入学してから分かった事だった

    私が在校中学校の周りで不審者の目撃情報が相次いでるのに
    例のジジイがカバンに何もつけさせるなってクレーム出したせいで防犯ブザーが禁止になったんだけど…その後どうなったんだろう

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/28(土) 15:27:16 

    >>11
    ストレートパーマ禁止で、ひどい天パの私はいじめられからかわれた。オシャレじゃなくて、普通に外歩ける髪型になりたかっただけなのに。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/28(土) 15:31:15 

    >>16
    早慶たくさん出してる自由で有名な公立の進学校があったんだけど(奇抜な私服や髪型の生徒多数)、君が代は国歌と認めません!式はボイコットして、自分たち主催の式を行います!なんてことしてた。頭の良さと自由さが悪い方へ働いた模様。
    世間からはめんどくさい認定されて人気も実力も急降下し、25年ほど経った今は進学校の面影なくなってしまった。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/28(土) 15:36:11 

    >>168
    アラフォー30代だけど、中学がそうだったよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/28(土) 15:38:37 

    >>117
    あるね
    似たようなイメージと評価でも校則の厳しさが全然違う学校も
    やはり校風をちゃんと調べたほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/28(土) 15:40:32 

    ちょっとズレるけど、数年前、娘が、ラルクのスタジャンと知らずに私のを着て行って、学年主任に「あ、ラルクじゃん」とだけ言われて帰ってきた。

    先生、いいんか?それで(笑)

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/28(土) 15:50:42 

    ヘアゴムは黒か茶色で飾り無し。
    飾り無しはまあわからんでもないけど、色は何でもいいやん、、

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/28(土) 16:00:29 

    >>13
    まぁ、禁止されてようがするよね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/28(土) 16:12:04 

    三つ編み禁止

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/28(土) 16:12:54 

    中学の時、女子のショートボブは結構厳しかった。ブラウスとかブレザーの襟が隠れる長さはアウトやった。伸ばすならくくれと。襟が隠れるくらいの長さやったら、くくるのムズいのにね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/28(土) 16:26:27 

    >>136
    あなたみたいな近隣住民がクレーム入れるんでしょうね
    田んぼの真ん中にある中学で2キロ徒歩なんよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/28(土) 16:30:19 

    >>6
    化粧OKする代わりにトイレでの化粧直し、授業中での化粧直しは禁止にすればいい
    見つかった時点でその人は化粧禁止にする。化粧したい子は禁止にされたくないから必死に守ると思う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/28(土) 16:42:16 

    >>24
    カラオケもファミレスもゲーセンも禁止だった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/28(土) 17:20:05 

    スカート丈は床上30cm(身長関係なし)

    は?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/28(土) 17:33:10 

    後ろ髪がブレザーの襟の半分以上伸びると✕、首が短いから損なのよね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/28(土) 18:09:01 

    >>169
    わざわざ、言ってるんじゃなくて、私が個人的に聞いたらOKだっだけだよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/28(土) 18:23:30 

    >>1
    主、リアル10代⁈

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/28(土) 18:34:08 

    >>98
    学校の先生は社会人になってから好きな事しろと言ったけど、会社こそ好き勝手なんか許されないじゃん!と言ったらごにょごにょ何言ってるかわらん事言ってた。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/28(土) 18:37:07 

    >>36
    >>55
    そうなんだけどさ、社会人になると
    化粧はエチケットみたいな風潮あるじゃん。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/28(土) 18:45:05 

    >>194
    おばちゃんなんだけど、高校卒業間近に、授業で美容部員さん?からメイク教室あったな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/28(土) 19:09:54 

    >>3
    男子生徒じゃなく男性教師が興奮しない様にでしょ

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/12/28(土) 19:19:34 

    現在子どもが通ってる中学だけど、
    「男子は頭髪が耳にかからないように」ってのがある。
    女子の制服がスカートかスラックスか選べる時代に、髪型についてなぜ「男子は」っていうきまりがあるのか。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/28(土) 19:39:05 

    潰しカバン禁止
    カバンへの挑発文章書き込み禁止

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/28(土) 19:39:37 

    カバンに鉄板等異物を入れないこと

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/28(土) 20:53:24 

    >>139
    別に深夜に集まってる訳じゃないし。中学生だけど普通に部活の打ち上げとかでサイゼ行ったりしてるし普通だわ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/28(土) 21:10:07 

    >>8
    ツーブロックがダメなの知らなくてツーブロックにしたら学校から電話きた

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/28(土) 22:25:43 

    校則かどうかはわからないが未だに意味不明な

    シャーペン禁止

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/28(土) 22:53:48 

    >>22
    私工業高校の出身で9割以上が就職するから、なんなら身だしなみの一貫として化粧の授業があっても良いくらいなんじゃないかって担任に皆んなで言ったことある。
    必要ないってあしらわれたけど。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/28(土) 23:01:09 

    >>197
    うちにもあって、この前それで注意された。「男子は耳にかからないように」と。「今の時代、女子は許されて男子は許されないんですね」と言いたかった。ネットで検索したら、「なぜ男子だけなのか」という理由分かったけど。納得はしてない。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/28(土) 23:02:11 

    >>202
    これは、ポキっと折れた短い芯が飛んで目にはいる危険性があると見た事がある。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/28(土) 23:23:09 

    >>1
    脛くらいまでの丈の白ソックスを三つ折り
    ハイソックス不可
    ライン入りや足の左右両側にポイント刺繍があるものは不可(片方なら可)
    ポイント刺繍も1.5cm四方以内、それ以上は不可

    ポイント刺繍が片方だけだと履く足が決まって爪先に穴開くの早いし
    どうせ三つ折りするんだから刺繍見えないじゃん……と納得いかなかった
    PTA役員やってて校則は守るように厳しかった母ですら、この条件を全部揃えた靴下探すのが面倒くさい、と学校指定の洋品店に常備してくれと学校にリクエスト出してた

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:27 

    >>1
    最近は校則見直しで、黒紺グレー白ならOKになってるところ増えてるよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/29(日) 02:10:06 

    >>6
    化粧直しとかデパコス盗まれたとかありそうだし禁止でいいと思う。学校から出たり休みの日に化粧すればよくない??化粧してる人達が化粧してない人のこと見下したりとかもありそうだし。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/29(日) 11:05:40 

    >>11615年前くらいかな?あったはあったけど私の代から男子だけになったわ(笑)今は男女共無くなったみたいだけど…
    まぁ田舎って事もあったけど毎朝女性担任でも始まる時にはい、男子は下着チェックするからズボン脱いでって言ってました!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/29(日) 11:39:33 

    >>98
    校則守って犯罪者

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード