-
1. 匿名 2024/12/28(土) 10:09:12
わりと大人にならないと難しい気がするのですが
でも自分のことをよく見えていないと、恋愛がうまくいかなかったり、人間関係を損ねたりするような気もして、大事な気がします
皆さんは自分が何を求めているかとか、何が弱いかみたいなことと向き合っていますか?+32
-1
-
2. 匿名 2024/12/28(土) 10:09:39
まだ自分探し中+27
-0
-
3. 匿名 2024/12/28(土) 10:09:56
>>1
イケメンに弱い+8
-0
-
4. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:11
目を逸らしてます!+45
-0
-
5. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:16
基本的に頭悪いんで、他人を心の根っこでは信用してないよ+5
-3
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:23
自己確立できてないと中々客観視は難しいよね+13
-0
-
7. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:32
+1
-1
-
8. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:46
>>1
就活、結婚で向き合ったよ
簡単だよ難しく考えなくていい
自分が何を求めててなにが妥協できるか
わからなければ周りに聞いたり書き出したりしたらいい
周りの人は自分のこと良くわかってるよ+7
-10
-
9. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:48
鏡見な+0
-0
-
10. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:51
意味わからん言葉の一つだな。自分探しとかも意味わからん+12
-2
-
11. 匿名 2024/12/28(土) 10:11:16
お酒なんかでごまかさないで
本当の自分をじっと見つめて+13
-0
-
12. 匿名 2024/12/28(土) 10:12:03
目を逸らすのも精神衛生的に時には必要なのかもしれけど、人生は有限だし大事な場面は大体若年層に訪れるからね+14
-0
-
13. 匿名 2024/12/28(土) 10:12:12
心配症、繊細+10
-0
-
14. 匿名 2024/12/28(土) 10:12:22
できない。なんなら洗濯物5日たたんでない。自分に甘すぎる+7
-0
-
15. 匿名 2024/12/28(土) 10:12:37
誰かに自分の長所や短所を教えてもらって知って、それで初めて自分のことが分かるんじゃないの?
自分だけで自分と向き合う事って難しいと思う+6
-0
-
16. 匿名 2024/12/28(土) 10:12:56
>>1
自分の苦手は向き合って分かったから他の人に教えてもらったり頼るようにしてる+1
-0
-
17. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:05
>>5
頭悪いとか関係ないでしょ
私もそれでいきてるよ+2
-2
-
18. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:13
結局甘やかして向き合えない+3
-0
-
19. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:25
ガル子はできない+1
-0
-
20. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:28
瞑想やってたときはできてたよ!
マインドフルネスってめっちゃ疲れるから仕事忙しくなってやめちゃった+0
-1
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:33
ペルソナ+0
-0
-
22. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:51
>>17
ある+0
-0
-
23. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:58
>>14
私10年以上畳んでない+1
-0
-
24. 匿名 2024/12/28(土) 10:14:16
>>17
関係ある〜
+0
-1
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 10:14:29
>>17
あるある
騙されるのって中途半端の頭の良さで
自分は頭が良い方だと思ってる人なんだってさ
自分の弱点(頭の悪さ)は常に意識してるってことよ
他人との距離なんかもそれを踏まえた上で考え考え距離感保ったり受け答えしてる+1
-1
-
26. 匿名 2024/12/28(土) 10:14:52
先ず姿見を準備します。+0
-0
-
27. 匿名 2024/12/28(土) 10:14:57
>>24
関係ないと思うけどな
他人は所詮他人+1
-0
-
28. 匿名 2024/12/28(土) 10:15:32
自分がどんな人間かって案外自分じゃ分からないよね
私はいい年になって自分が根が真面目な事に気づいたよ(生真面目ではない)
性格が悪くて卑屈だと思ってたけど、自分が見えすぎて許せないからそう思うんだと思う
今はそんな完璧じゃなくてもいいんだよ〜って思う+5
-0
-
29. 匿名 2024/12/28(土) 10:15:37
>>9
🪞😱🤯
+0
-0
-
30. 匿名 2024/12/28(土) 10:15:55
できません。+0
-0
-
31. 匿名 2024/12/28(土) 10:16:21
できてたら太ってねぇ!!!+0
-0
-
32. 匿名 2024/12/28(土) 10:16:37
>>27
いや、人類みな兄弟+1
-0
-
33. 匿名 2024/12/28(土) 10:17:48
てきとーに生きてるが特に困らず仕事して結婚して暮らせてる+3
-0
-
34. 匿名 2024/12/28(土) 10:17:57
>>15
いかに自分のことを客観的に見れるかどうかだよね
難しいけど出来る人もいると思う+6
-0
-
35. 匿名 2024/12/28(土) 10:18:17
向き合っても自分に甘いんで「いいよいいよー、そのままで行こう」ってすぐ思ってしまう+3
-0
-
36. 匿名 2024/12/28(土) 10:18:34
>>10
「自分探しみたいなことですか?」
「いや、寧ろ探したくないんです。どうやったって、自分の行動で自分は生きていかなくてはいけないですから。探さなくたって、いやでもここにいますから。逃げてるんです。」
「百万円と苦虫女」より+5
-0
-
37. 匿名 2024/12/28(土) 10:18:47
>>1
アラフィフ
とにかく母が厳しい人で、常に自分と向き合って的なことを言われたけどなかなか難しいし、基本的には真面目にしながら考え方には反発してた
ただ、社会人になって子育てをするようになってから、向き合うまではしなくても、自分(タイプやキャパなど色々)を知ることではるかに生きやすくなったことは確かかなと思う+8
-0
-
38. 匿名 2024/12/28(土) 10:19:24
できてない
一度も本気で向き合うなんてしたことないと思う
日々この自分で生きるのが精一杯
機能不全家族、毒親にずっと心も体も引っ張られてる
この生き辛さは歳を重ねるごとに人生に重くのしかかる
一生続くと思う+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/28(土) 10:19:30
>>1
私は幼少期から常に自分と向き合って来たよ!
心理学が好きだから自己分析、他者分析して来た!
途中で気付いたのは自己分析も行き過ぎると実は自傷行為に近いって事だったけどね…+9
-3
-
40. 匿名 2024/12/28(土) 10:20:07
主もしかして中居のコメント見た?笑+1
-0
-
41. 匿名 2024/12/28(土) 10:20:57
向き合えるよ
毎日寝る前は今日の自分の反省会、過去の自分と今の自分を比較してどうだったかを考えながら寝る
けっこう細かく分析してる+2
-0
-
42. 匿名 2024/12/28(土) 10:21:17
+3
-1
-
43. 匿名 2024/12/28(土) 10:21:24
>>1
子どもの頃から向き合ってるよ
得意不得意、好き嫌い、ここまでは我慢できるけどこれ以上は無理だなとか
そんな難しいことかな+0
-2
-
44. 匿名 2024/12/28(土) 10:21:32
自分探しはしないけど、向き合おうとはしてる+1
-0
-
45. 匿名 2024/12/28(土) 10:22:00
向きあえてる人いないよ。皆必死だから。
+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 10:22:47
>>43
それなら皆やってる。
+2
-0
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 10:23:11
>>1
発達障害があるとそれは上手くいかない
私は3回離婚しましから+0
-0
-
48. 匿名 2024/12/28(土) 10:24:27
>>1
向き合うって表現はピンと来ないけど、反省はよくする方だと思うし、なるべく第三者視点で自分を見るように行動をシミュレーションしてみるとかはしてる。
向き合うというと「本当の自分の思いを探る=自分らしさを考える」みたいなイメージだから、そういうのとは違うのよね。
自分が本当にしたいことや考えてることなんて、結構ワガママだもんw
それに折り合いつけるって感じがせいぜい。+3
-0
-
49. 匿名 2024/12/28(土) 10:26:45
今頑張って向き合ってるところだよ
でも自分のことを深掘りすると昔あった嫌なこと思い出すことが多くなって
ざっくり把握するくらいでいいのかなと思い始めている+3
-0
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 10:27:15
だいたいみんなテキトーだよ+0
-3
-
51. 匿名 2024/12/28(土) 10:27:51
ひとりの時はできるんだけどね
ひとりになる事が難しい
誰かといると役割をこなしてしまい悪いストレスになってる+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/28(土) 10:29:31
>>8
真っ先にアドバイスしたがる時点でまだまだだと思う
「簡単だよ」とか言ってしまう幼稚さ。+1
-4
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 10:29:35
まともに向き合うと辛いので
なだめすかしたり
鼻先に人参ぶら下げたり
している
粗ばかりみえて消えたくなる+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/28(土) 10:29:36
>>1
向き合いすぎて病みがちな人生です+4
-0
-
55. 匿名 2024/12/28(土) 10:31:28
そうだよね。
自分で考えることも大事だけど、人からの指摘に真摯に向き合うことが、近道だと思う。+3
-1
-
56. 匿名 2024/12/28(土) 10:31:31
>>1
自分のことはどうやっても色眼鏡で見ちゃうよね。
職場や学校の繋がりでバーベキューに誘われた時の自分の振るまいが本来の自分の姿。+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/28(土) 10:32:41
>>27
その他人と交わることで世の中なり立ってるの
引きこもりしてるとかなら知らんけど+1
-0
-
58. 匿名 2024/12/28(土) 10:32:49
>>1
そんなのが出来てたらガル民じゃないよ+1
-2
-
59. 匿名 2024/12/28(土) 10:33:25
+0
-0
-
60. 匿名 2024/12/28(土) 10:36:15
向き合うというか、なるべく客観的にみるようにしてる。
第三者目線でみたらどう思うか、みたいな。
そのせいか、周囲からは冷めてる人と言われることが多い。+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/28(土) 10:36:22
>>10
仕事辞めて自分探しの旅に行きます!とか、かなり自分に酔ってるよな+4
-0
-
62. 匿名 2024/12/28(土) 10:36:28
本人の性格上向き合える人と向き合えない人がいる。
前者は苦しいけど楽になれる。後者は永遠に苦しさから抜けられない。
何でも自分以外のせいにしがちだけど、自分の問題なんだよ。+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/28(土) 10:37:08
メタ認知は知性がないとできない+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/28(土) 10:37:47
>>14
困らないなら別にいいんだよ
+3
-0
-
65. 匿名 2024/12/28(土) 10:39:09
>>63
まあ5%ぐらいだと思う+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/28(土) 10:44:08
>>1
向き合ってるよ。読書して日記書いて瞑想してる。
人間になりたいなら、絶対に必要なこと。+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 10:50:19
>>1
わりと子供の頃から向き合ってた
何が得意で何が苦手で、どうするべきか。
常に目標を立てたり、何か試したりするタイプだった
+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 10:50:53
>>1
>自分のことをよく見えていないと、恋愛がうまくいかなかったり、
1.2人目の彼氏と付き合ってる時にこれほんと思ったわ
人を介して自分(の悪い所)を知った感じ
忘れないよう治したいと思い続けてるけど、ふとした時に忘れてしまうから気をつけないと
人と深く付き合うと自分自身が浮き彫りになるよね+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 10:51:20
>>1
まさしく昨日(今日だけど)の夜中、結果的に向き合うことになって号泣してました。
アダルトチルドレンを自覚して20年超、本当に癒えることはなかなか難しい
それを癒してくれる人と出会ったかもしれないんだけど、その人を求めることは結果不倫になってしまいそうで、その方向で求めるのは違う
でもその人のおかげで変わった部分はすごくある
出会いに感謝している
完全にではないけど子供の頃以来くらいの景色を見てる気がする+6
-0
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 10:52:29
>>67
>常に目標を立てたり、何か試したりするタイプ
嫌味とかでも何でもなくほんとに
すばらしいね+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 10:56:19
>>8
ほんと?
親や夫でさえ私のこと何にもわかってないなーてこと多いわ
+2
-1
-
72. 匿名 2024/12/28(土) 10:59:42
ガルで語るのは難しいテーマだね
皆んな自分の物差しでしか測れないし+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/28(土) 10:59:42
>>1
現在体重106キロです…
周りからは自分に甘いと言われます
苦しいです
離婚も3度もしてしまい誰といても嫌われます
96キロまで落としてもまた戻ります+0
-1
-
74. 匿名 2024/12/28(土) 11:00:50
>>1
私は10歳くらいから20代の初めの頃の方がよく自分と向き合ってた。
十代の方が自意識過剰だったってこともあるし、人生の節目が多いから、自分と向き合わないと重要な決断ができないし、本が好きで早熟な子どもだったから、どんな大人になってどんな人生を生きたいかよく考えてた。
27歳で子どもの頃からの希望だった仕事について、仕事になれてきた30歳くらいから惰性で生きてて、向き合うこともなくなってるなぁ。今すごく反省した。+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/28(土) 11:01:12
出来てない
すごい大まかには分かるけど、もっと人に説明できるくらい的確にやらないといけないかも
発達かも ギリ健かそうじゃないかレベルかも+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/28(土) 11:02:50
>>71
きつい事いうけど
理解してほしい相手に理解してもらうのも自分と向き合って得られる結果だよ+2
-1
-
77. 匿名 2024/12/28(土) 11:05:09
>>1
向き合ってるよ
自分との対話してる
楽しいよ+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/28(土) 11:05:31
無職で独身だからむしろ向き合う時間しかない
24時間体制で自分を監視してて精神病一歩手前な気がする+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 11:08:11
>>63
知性ないけどやってるよ
瞑想中に意識がそれた瞬間、あー意識がそれたなーって
気づいたりしてる
+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 11:08:47
わたしは自分としっっかり向き合って
自分の心の声を聞いて朝からアイスクリーム食べて
お布団にダイブしたよ〜
+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/28(土) 11:09:50
>>1
1人暮らしすると(推奨してるわけではないよ)
あー自分ってこういう人間なんだなってよく感じる
+0
-1
-
82. 匿名 2024/12/28(土) 11:09:59
>>1
ちゃんと向き合ったら生きていけない+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 11:11:44
>>1
近年、そういう機会がありました
でも相手はこちらだけが悪いと思ってるふうなので(お互い様だけど、こちらが少し良くなかったとは思ってる)そこに気付いてない相手に少しムカついてる
嵐にあったと思って、忘れるべきなんだろうけども苛つきから執着してしまっているところがあります
元は仲良くしてたから嫌いではないんですけどね…+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/28(土) 11:19:57
>>53
それめちゃくちゃ出来てると思うけど
自分の機嫌を自分でとるってやつじゃん
出来てる人大人でもそうそういない+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 11:23:18
自分の短所と向き合うの恐ろしくしんどかったけど、向き合あったおかけで生きやすくなった+2
-0
-
86. 匿名 2024/12/28(土) 11:25:04
私は一体誰なの?
お願い。
逃げて。+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/28(土) 11:29:23
>>76
自分と向き合ってないから親と夫もわかってないということか
なるほど
自分のことはわかってるつもりだったけど、ちょっと向き合ってみる+3
-1
-
88. 匿名 2024/12/28(土) 11:40:53
>>1
40歳。現在進行形でやっている…
ノートに過去の事を踏まえて、短所や長所など色々書いて居るんだが、この年齢になって自分の嫌な部分をやっと受け入れられる様にはなったかな…
+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 11:43:22
>>8
就活は向き合うよね。
10人以上に自己分析頼んだから、客観的な自分をかなり把握出来た気がするわ。
結婚は、婚活しないと特に……恋愛結婚だと、あまり向き合う機会はないかも。+2
-0
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 11:46:01
人から好かれもしないし寄ってもこない、友達できにくいな、ってならわかる。ホント、良いと年齢なのに。+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:52
鏡ってすごいなって思う
ある意味抽象的に鏡みたいな人に出会うと自分が見えるのかも+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/28(土) 12:02:47
>>1
年齢とともに日常生活ではゆるゆるで自分に甘いままだけど、仕事の時はかなり自省を繰り返して常に上を目指すようになったよ
職場では業務以外の面について特に気を付けてて、毎朝通勤時にこうありたいという精神性を唱えてたりする
人間関係は日々の積み重ねだし、一度誰かの不興を買うと再浮上しにくいものだと学習したので+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/28(土) 12:02:59
>>82
自分を直視するのって相当強くないとヤバいよね
下手に弱い時に向かうと何かにやられる気がする+0
-1
-
94. 匿名 2024/12/28(土) 12:03:53
>>2
私はもう見失ったわ。+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:01
今真剣に向き合いたい人がいて
そのためには自分をちゃんと自分で把握しないとダメだなと思ってる+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/28(土) 12:05:36
>>68
私は時々深く付き合うことを避けるような言動をとってしまうんだけど
(そのたび誠意がない自分がいやになるんだけど)
もしかすると自分を直視するのが怖いのかもしれないなあ+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/28(土) 12:08:42
自分と向き合うって
意識でしていることでは無いけど
日記を書くことが好きでその日の出来事から
自分の気持ちなど色々な事を書いてる
それが結果的に自分の向き合うことに
なってるように思う
+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/28(土) 12:12:06
自分と向き合えてない人って離婚拒否のストーカー気質のおばさんおじさんに多い
家族に捨てられました | 夫婦関係・離婚 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp初めて投稿します。数年前妻に、あなたを嫌いになりそう。どうしよう、と言われました。その時は、何があったの?大丈夫?と声をかけても泣くばかりでした。数ヶ月後、あなたが生理的に無理になったと言われ一方的に家庭内別居が始まりました。当時、高校生の…
+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/28(土) 12:32:06
出来てない。
自分の不幸の原因になった人を、とても憎んでいる自分の感情を見たくないから。
けれど逃げていると、その反動が別の形で表に出て来るから、だましだまし今頑張ってる所だけど、本当に苦くてザラザラした砂を咬んでいる様な嫌な気分。
自己愛が自分は完全無欠、清廉潔白の人格者とはた目から見たら、異常の領域で自己陶酔することから逃れられないのを見て、あそこまで行ったら終わりだと思いながら、向き合う自分を励ましてる。+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:55
>>1
向き合ってます。
向き合えてない人って、自分がどうしたいのかよりも、周りの人にあてられてそうしなきゃ、そうしたいって思い込んでる。
+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/28(土) 12:52:58
>>76
横だけど分かる。人って自分とどのくらいちゃんと向き合えているか、同じくらいのレベルの人と惹かれ合うんだよね。
そして惹かれ合った後も、関係性が継続出来るのは同じくらいの人なんだと痛感してる。+5
-2
-
102. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:27
>>101
>人って自分とどのくらいちゃんと向き合えているか、同じくらいのレベルの人と惹かれ合う
そうなんだね。いいこと聞いた。
自分と向き合ってるような人に出会ったことがない。
向き合うことを避けてるとかでもなく、そんな発想もないように見える。
日本人はあまりそういう機会がないかもね。宗教を信仰しないせいか。
+4
-1
-
103. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:28
自分が、何に対して心が動くのか。好きなことしかやりたくない我儘な性格だけど、興味があることに向き合っているときが、一番自分らしくいられるし、精神面も成長できている気がする。+3
-0
-
104. 匿名 2024/12/28(土) 13:29:07
1人の時間を過ごしたりトラブルになったら相手と離れる事。子育てなら少しの息抜きしかできないかもしれないけど、人間は1人にならないと冷静になれないよ。+1
-1
-
105. 匿名 2024/12/28(土) 22:34:08
>>2
もし自分が採用する側なら私みたいな人間採用しないの当然だしな。
自分を見つめれば見つめるほど詰んでるのを実感して辛いわ。+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/28(土) 23:23:54
向き合えないよ
嫌いな奴を受け入れられる?
できないでしょ?
嫌いな奴って自分の鏡だからね
自分の短所とは中々向き合えないよ+1
-1
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 02:38:52
向き合いはするけど人に合わせるために
自分を曲げる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する