-
1. 匿名 2024/12/28(土) 09:42:18
雑草を花のこぼれだねと思い込んで育てたことがある+174
-4
-
2. 匿名 2024/12/28(土) 09:42:53
なんか余裕ありそう(心に+70
-4
-
3. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:04
ガーデニング好きは美人が多い気がする+15
-28
-
4. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:11
丁寧な暮らしをしてる+18
-16
-
5. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:23
鉢がどんどん増えていく+165
-1
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:26
初っ端からすまんこぼれ種ってなんだ?+8
-3
-
7. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:28
>>1
あるあ…ねーよ+3
-17
-
8. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:29
台風が敵!
+88
-0
-
9. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:32
専業主婦+18
-23
-
10. 匿名 2024/12/28(土) 09:44:07
>>3
花好きにブスは居ねーってか?+1
-2
-
11. 匿名 2024/12/28(土) 09:44:16
お花買ってきたりするのは、お金と心にゆとりのある人なんだろうなって思う。
なんか優しそうなイメージ+56
-3
-
12. 匿名 2024/12/28(土) 09:44:36
>>4
まめだろうね、生き物を上手に育てられる人って+50
-1
-
13. 匿名 2024/12/28(土) 09:46:02
「この子」呼びしがち
この子は夏の暑さに弱くて心配したけどちゃんと育ってくれました、みたいな
我が子呼びはガーデニングに限らないけど+52
-2
-
14. 匿名 2024/12/28(土) 09:46:02
>>8
思い出した。
夫がガーデニングにはまっていた時、台風が来るたび、大量の植木鉢を室内に避難させなきゃならなくて大変だったことを…。+40
-0
-
15. 匿名 2024/12/28(土) 09:46:15
>>3
やっぱおばちゃんってイメージあるな。若い人はあんまりやらないよね。美人はむしろ土とか触らない。+8
-35
-
16. 匿名 2024/12/28(土) 09:46:25
優雅な人々感+23
-0
-
17. 匿名 2024/12/28(土) 09:47:13
意外と近所迷惑
寄ってくる虫や、実を食べに来る鳥の糞とか+1
-28
-
18. 匿名 2024/12/28(土) 09:47:22
>>5
あるある。
植え替えとかで鉢が空くと新しい植物つい買ってきて、結局植物も増える。+56
-0
-
19. 匿名 2024/12/28(土) 09:47:39
>>12
手間自体は犬や猫に比べたら全然かからない 綺麗な姿に育てようとすると知識を蓄えないといけないけど、それが楽しい+55
-1
-
20. 匿名 2024/12/28(土) 09:48:04
>>9
分かる!しかも子供巣立ってたり大きくなったりした専業主婦。
未就学児の子供いて共働きだけど、花に水やら時間が、平日にマジで取れない。+14
-6
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 09:48:25
虫は普通に苦手+49
-0
-
22. 匿名 2024/12/28(土) 09:48:47
モーニングルーティンで真っ先にお水あげる+8
-0
-
23. 匿名 2024/12/28(土) 09:49:36
お金に余裕あるって思われそうだけど花の苗なんて高くても500円ぐらいだし洋服や化粧品に金かけてる人の方がよっぽど余裕あると思うよ+98
-6
-
24. 匿名 2024/12/28(土) 09:49:38
>>1
あるある
細くて可愛い葉っぱだったからそのままにしてたら見る見る成長していった
子供に、これは学校の雑草取りでなかなか抜けなくて困ってる奴だよって指摘されて慌てて引っこ抜こうとしたけど確かに強力で取り去るの大変だった
今のところ再生はしてない+15
-0
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 09:49:51
ビオラの花がら摘むのめんどくさい+42
-0
-
26. 匿名 2024/12/28(土) 09:50:45
冬は外に出るまでに時間がかかる…心の準備、今の私の様に(外3.5度)+13
-0
-
27. 匿名 2024/12/28(土) 09:50:54
>>15
桐島かれんさんめちゃくちゃ美人だよ+20
-4
-
28. 匿名 2024/12/28(土) 09:51:36
雨が嬉しい
特に夜中に降ってくれるとトクした気分になる
水やりしてくれてありがとう🙌みたいな気持ちになる+76
-0
-
29. 匿名 2024/12/28(土) 09:51:48
天気予報と気温を気にするようになる。
鉢をしまったり出したり。+25
-1
-
30. 匿名 2024/12/28(土) 09:53:43
虫が平気になった
素手で余裕でつまめる+11
-4
-
31. 匿名 2024/12/28(土) 09:54:08
>>27
確かに綺麗。
部屋見てみたけどちょっと量が異常じゃない?笑+30
-0
-
32. 匿名 2024/12/28(土) 09:54:36
>>15
人は美しいものを見て癒されていたい。自分の顔を見て癒されなくなったら花に興味を持ち出すんだとさ。+15
-12
-
33. 匿名 2024/12/28(土) 09:54:44
ミントが怖い+4
-0
-
34. 匿名 2024/12/28(土) 09:54:48
>>1
ある!可愛い葉っぱが出て来て何かな?って思ってたらぐんぐん伸びてなんか知らない木になってきて、手に負えなくなったから植木屋さんに切って抜根してもらったよ
植木屋さんによるとクロモジって木で小鳥が実を食べてあちこちに種を撒き散らして生えちゃうんだって、枝はお菓子食べる時の楊枝になるからあえて育ててる人もいるって言ってたな+18
-0
-
35. 匿名 2024/12/28(土) 09:54:56
少々の虫では動揺しなくなる+13
-0
-
36. 匿名 2024/12/28(土) 09:55:44
裏に虫がビッシリついている葉っぱを見抜ける+6
-0
-
37. 匿名 2024/12/28(土) 09:56:01
イギリスかぶれ+0
-19
-
38. 匿名 2024/12/28(土) 09:56:39
>>5
枯れた鉢を放置してる
片付けなければ。+32
-0
-
39. 匿名 2024/12/28(土) 09:58:12
ph計を買って沼る+3
-0
-
40. 匿名 2024/12/28(土) 09:58:16
お気に入りのホームセンターが複数あり、何系の植物を買うかで使い分ける+34
-1
-
41. 匿名 2024/12/28(土) 09:59:10
>>3
ありがとう!+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/28(土) 09:59:46
ホームセンターや園芸店を巡るのがお楽しみツアーとなる+66
-0
-
43. 匿名 2024/12/28(土) 09:59:59
>>8
心配で何回も庭を見てしまう
畑を見に行ってしまう農家さんの気持ちがわかる+31
-0
-
44. 匿名 2024/12/28(土) 10:00:46
>>5
そして土が増えていく→鉢があくと何か植えたくなる→花屋行くと鉢よりも多い苗を買ってしまう→鉢が増える→土が足りなくなり土も買いに行く→以下無限ループ+79
-0
-
45. 匿名 2024/12/28(土) 10:01:34
心に余裕のある人だと思う。
私はだめだー管理ができない。+6
-0
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 10:01:46
>>6
種をまいてないのに自然に目を出すこと
風で飛んできたり鳥の落とし物だったりする+16
-0
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 10:02:08
夏の水やりは地獄+23
-0
-
48. 匿名 2024/12/28(土) 10:02:31
>>19
緑の指うらやましい+5
-0
-
49. 匿名 2024/12/28(土) 10:02:46
虫に話し掛ける。
あらあら、どうしたの?+5
-1
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 10:03:21
>>21
農薬実は使いまくり
無農薬野菜なんてものはハウスでもない限り不可能+13
-1
-
51. 匿名 2024/12/28(土) 10:04:22
>>30
足のないものがとても苦手な自分は無理だわ
GよりもNMKJのほうが泣く+5
-0
-
52. 匿名 2024/12/28(土) 10:04:39
>>6
自分の所で育ててた花から落ちた種が育った(つまり2世)かな?と思って丁寧にお世話+24
-0
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 10:05:00
>>31
あるあるだよ
ジャングルかってくらいのインテリア今人気
自分はそこまでできないけど+9
-0
-
54. 匿名 2024/12/28(土) 10:05:14
>>8
台風対策してるときは鉢を減らそうと心から思う+36
-0
-
55. 匿名 2024/12/28(土) 10:06:39
>>46
教えの返信ありがとう+6
-0
-
56. 匿名 2024/12/28(土) 10:08:16
>>37
あまりイングリッシュガーデンって見かけないな+9
-0
-
57. 匿名 2024/12/28(土) 10:09:00
>>23
500円なんて高級品種やて。
季節ごとに植え替えるし毎回35株ほどは花苗を購入する
1ポット180円以下であってほしい
+12
-0
-
58. 匿名 2024/12/28(土) 10:10:14
猫好きでも野良猫は敵+11
-1
-
59. 匿名 2024/12/28(土) 10:11:45
>>32
マイナスだらけだけど私はわかる
50前後から興味持ちだす人多いんだよ
自分に服とかお金かけてもどう見てもかわいくない
頑張っても現状維持
植物は手をかけたぶんだけ綺麗になるからやりがいが半端ないんだよ
これ私が育てたん?て思うほど立派になり自己肯定感もあがるよ+38
-2
-
60. 匿名 2024/12/28(土) 10:12:08
>>3
マンショントピで書いたことあるけど
60後半くらいの住人の女性で、好きが高じて
エントランスをガーデニングしてる
住人の中には自分の家でやれって言う人もいるみたい
美人とかまったくなく感じも悪いので
たしかにそこで作業されてると通るの嫌なんだよね
+2
-3
-
61. 匿名 2024/12/28(土) 10:12:47
>>21
虫は苦手だったけど割り箸使ってならつまめるようになった
ガーデニングやってるとちょっと強くなれる+7
-0
-
62. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:10
枯れたあとの草花の根っこに苦労する
土の処分が面倒で何となくそのままにしてしまってる鉢がある+17
-0
-
63. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:28
>>23
ラナンキュラスの苗が1500円くらいしたけど毎年増えていくから十分元が取れたと思う
+20
-1
-
64. 匿名 2024/12/28(土) 10:14:24
観葉植物に葉水をあげている時が至福の時+6
-0
-
65. 匿名 2024/12/28(土) 10:18:39
ガーデニングが好きな人みんなに当てはまるわけじゃないと思うんだけど、マンションの場合ガーデニングが原因で両隣のベランダにも虫が…ってとこまで気が回らない人がいる+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/28(土) 10:21:09
>>2
無い。インスタ見てると1人が買い始めると我も我もとその品種を買い始め数の戦いが始まるw
あるのは懐の余裕。
千円近いパンジーたくさん買ってる人とか、二千円以上する花とかたくさん買ってる人多い
うちはそんな余裕無いから高いのもほぼ無いし、一年草を減らすぞキャンペーン中w+18
-1
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 10:21:13
>>5
祖母が亡くなってほったらかしになってた庭を引き取った時に大量の鉢や資材や支柱を処分したのにガーデニングに目覚めた私がまた増やしているw
趣味が違うので捨てた事に後悔はない+21
-0
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 10:23:30
>>63
今は二千円くらいするよ!
春にそれくらいの値段で見て高いなーと思ってたら今は二千円近い値段だったよ
500円の差はでかいから春まで待とうかなって思ってる
春からは値段下がる、、よね?+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 10:24:22
>>2
種まきに育苗に植え付けに雑草取りにはながら詰みに剪定に土づくりに水やりに追い立てられている自分に気がつき、花や鉢を断捨離してはまた増やして余裕無くなるの繰り返しだよ+10
-1
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 10:27:48
>>1
初心者ガーデナー私、鉢植えに芽吹いた芽を大切に育ててたら立派な雑草に育ったでござる!
立派な雑草に「君だって、人間にとって雑草なだけでちゃんと生きてるんだもんね…」と話かけてみた!
の二本立て+17
-0
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 10:27:48
>>60
私なら仕上がりが綺麗ならほっとくが共有部分でそれはいいのか…
その人が飽きたり病気で世話できなくなったらかえって荒れて汚くなりそう
エントランスならたまに管理が来て剪定するだけの世話で良い常緑低木くらいがちょうどいいと思うけど
+11
-0
-
72. 匿名 2024/12/28(土) 10:28:14
花を植えるのも世話するのも好きだけど、枯れた後の処理と残土処理が億劫+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/28(土) 10:29:09
>>70
雑草という名の草はない
朝ドラらんまんのモデルになった植物学者のお言葉よ+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/28(土) 10:30:54
>>65
葉っぱ排水口に詰まってる人もね
+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/28(土) 10:31:43
>>57
高級だけど上には上がいるもんだと知った秋冬シーズン
パンジービオラに千円近い値段がついてて、500円なんてまだ安い方だったんだと思ったよ+19
-1
-
76. 匿名 2024/12/28(土) 10:31:55
>>12
放置プレイで栄える草花を発掘するのが好き
+9
-0
-
77. 匿名 2024/12/28(土) 10:34:47
>>75
パンビオ高くなったよねえ
ああいうのは1鉢植えとか寄せ植えで一個だけ使う用だと思ってる
うちは庭に数植えるから高くても180円までの苗だよ…+10
-0
-
78. 匿名 2024/12/28(土) 10:35:10
>>73
昭和天皇の逸話でもあるね
植物学者でもあられた昭和天皇だから影響受けてのお言葉だろうけど
牧野博士は雑草という草はないと言いましたが、昭和天皇の言葉と?
1928年の雑誌取材の際に、記者が「雑草」と言ったときに、「世の中に”雑草”という草はない。 どんな草だって、ちゃんと名前がついている」と指摘されたそうです。 昭和天皇の言葉は、1965年のこととされているので、牧野富太郎博士の方が約40年早いことになります。2023/04/28
+11
-0
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 10:37:58
>>12
手をかけすぎて水やりのしすぎでダメにしてしまうことも多々ある+13
-0
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 10:38:04
>>77
それだけ手間暇かかってるんだろうけど見た目似てて生産者と品種が違うってパターンでもみんなたくさん買ってて凄いなって思ってる
インスタで色んな人のパンビオ見てるけど見分けつかないの多い
高いのは基本フリル系だよね
うちもサトウ園芸さんのフリル系買ったけど同種複数買いなんて無理無理w+11
-0
-
81. 匿名 2024/12/28(土) 10:39:16
>>52
シソみたいな特徴あるものじゃないと双葉の段階ではわからないよねwww+9
-0
-
82. 匿名 2024/12/28(土) 10:39:51
>>11
値下がって50円になってたミニバラ
挿木しながら今5年目
安い苗でも楽しむこともできるし、家で楽しむだけなので人に安物と思われるの恥ずかしいなーとか考えずにできるのがガーデニングのいいとこだと思ってる
パンビオも去年取った種を育てたので今年はタダです+26
-0
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 10:42:15
>>75
パンビオだと500円くらいでも高いなと思ってたけどそんなに高い品種があるんですか
高すぎて目に入らないだけなのか、田舎ではそんな高級品種は入荷されてないだけなのか
見るだけ見てみたいなー+8
-0
-
84. 匿名 2024/12/28(土) 10:42:43
>>12
まめじゃないから勝手に育つのしか残らない場合もあります(自分+12
-0
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 10:44:20
>>68
品種によっても違うのかな?私のはラックスという品種で一番小さくて安い苗を数年前に買いました
今年の1月か2月に見かけたポット苗は1500円以下だったけどここのところ花苗も値上がりしてるからどうかな…
今ネットショップを見てきたら1200円からありましたよ+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/28(土) 10:44:39
虫が余裕で触れるようになった。+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/28(土) 10:45:05
>>1
プランターにユキヤナギが生えてたきて3年くらい少し増えてきたから植え替えしたら枯れちゃった+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/28(土) 10:52:42
木は植えちゃダメだとわかってるのに、ついつい植えちゃう。+3
-0
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 10:53:54
>>27
霧島かれんさんの洋服ブランドかわいいんだよな。
ワンピースで五万円だから買えないんだけどさ。+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 10:53:56
色々夢見て新築時に始めたけど道路族のお陰で庭に出るのが億劫になり今では荒地の魔女になってる⋯あいつらに人生狂わされてる+5
-2
-
91. 匿名 2024/12/28(土) 10:54:39
>>21
オルトラン様ありがとうございます
住友化学様お世話になってます+20
-1
-
92. 匿名 2024/12/28(土) 10:55:56
冬咲きのお花と、春咲きのお花
半年交代で植えていて
今は、カラフルなビオラがきれいです+9
-0
-
93. 匿名 2024/12/28(土) 10:56:43
害虫 益虫 をきちんと調べ理解し対処している。
むやみに虫を怖がらない。毒虫を知り区別することできちんと対処している。
循環する生態系を知ると、エコ活動にも関心を持てるようになる。
家族が野菜好きになり、野菜名や旬に詳しくなる。+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/28(土) 10:57:09
>>63
え?増えるの知らなかった!地植え?+3
-1
-
95. 匿名 2024/12/28(土) 10:57:40
>>13
わたしもだわ!
うちのアボカドは「アボちゃん」って呼んでる+9
-0
-
96. 匿名 2024/12/28(土) 10:58:09
>>54
夏場の水やりの時も思う+21
-0
-
97. 匿名 2024/12/28(土) 10:58:48
>>55
横
礼儀正しくてほっこりした+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/28(土) 11:01:59
>>75
メルカリ見るとビオラの価格にびっくりするよ
店頭で人気品種が品薄なのは転売目的で購入する人がいるのも一因かな?
+6
-0
-
99. 匿名 2024/12/28(土) 11:04:16
>>94
鉢です
枯れた後そのまま秋まで放置して芽が出る頃に掘ってみると増えてます+7
-0
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 11:09:17
>>67
祖父母が住んでて今は無人の家
たまに行って片付けをたまにしてるんだけど、行くと鉢や資材を待って帰ってる
かなり処分したけど、片付けが全然終われてないので残ってたのがあちこちある
最近になってガーデニングにハマったんだけど、全部処分してなくて良かったと思った唯一の物です+8
-0
-
101. 匿名 2024/12/28(土) 11:21:36
>>56
それなりの広さが必要だからね+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/28(土) 11:23:09
最初は花だけのつもりが野菜も育て出してしまった+20
-0
-
103. 匿名 2024/12/28(土) 11:27:49
>>20
子供2人幼稚園生だった頃、兄弟喧嘩でウルセーから薔薇を沢山育てて癒されてた。+13
-0
-
104. 匿名 2024/12/28(土) 11:37:53
結局何もしないほうが庭が綺麗+1
-6
-
105. 匿名 2024/12/28(土) 11:38:32
最初は培養土を買ってたけど、鉢が増えるにつれ赤玉土やらピートモスやらパーライトやらの基本用土を買ってきて独自ブレンドしだす+18
-0
-
106. 匿名 2024/12/28(土) 11:39:03
このトピ見てたらついホームセンター行きたくなってさっき行ってきたよ。
多肉用土買ってきちゃった。+16
-0
-
107. 匿名 2024/12/28(土) 11:39:48
>>31
暖房つけても大丈夫なのかな。+1
-1
-
108. 匿名 2024/12/28(土) 11:41:31
>>107
観葉植物は熱帯性のものが多いのでむしろつけない方が弱るかも+4
-0
-
109. 匿名 2024/12/28(土) 11:45:26
>>106
フットワークが軽いですね~
多肉植物がお好きなのですか?
最近サボテンを買って植え替えたいけど寒いし今は止めたほうがいいのかな+3
-0
-
110. 匿名 2024/12/28(土) 11:49:59
>>1
マツバボタンがあちこちから生えてきたと思い全部放置してたらどんどん葉が広がってくのになかなか花が咲かない
調べたらヒメマツバボタンだった
種が大量にちらばり毎年あちこちから生えてくる+5
-0
-
111. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:02
>>109
多肉・塊根ファンです。
サボテンは詳しくないけど植え替えは成長期に入りかけくらいの時期まで待つ方が無難だと思いますよ〜。+4
-0
-
112. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:50
>>105
ずっと培養土でやってるんですけど、最近自分でブレンドしようか迷ってます
金額的にはそんなに安くなるわけではないですよね?
育ち方が変わりますか?+3
-0
-
113. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:59
>>54
そして翌春になるとすっかり忘れて増やすのエンドレス+15
-0
-
114. 匿名 2024/12/28(土) 12:19:59
>>111
アドバイスありがとうございます!成長期まで待ってみます
たぶんピートモス?だけに植えられてるようで気になってるのですが成長が止まっている時期なら差し障りないでしょうか+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/28(土) 12:26:36
まさかこんなに大木になるとは、、+3
-0
-
116. 匿名 2024/12/28(土) 12:36:58
>>1
ビオラのこぼれ種だと思って喜んで見守っていたら、オオイヌノフグリでした〜!+13
-0
-
117. 匿名 2024/12/28(土) 12:45:23
>>20
共働きで子供は一歳から保育園通わせてるけど、土日と朝夕の水やりだけで、子供が産まれる前からずっとガーデニングしてるよ〜。手間は最低限で1年中咲くよう計算して花を選んだりしてるから、年に2回だけ頑張って後はローメンテナンス。ご近所さんも楽しみにしてくれているみたいで声かけてくれるから、それもモチベーションになってる!+12
-0
-
118. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:53
>>49
バッタにはまたオマエか!と
言いながら捕獲
+5
-0
-
119. 匿名 2024/12/28(土) 12:48:04
>>101
広さもだし気候的にもはや関東より西ではイギリスの花育てるの難しい気がする+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/28(土) 13:17:22
>>112
わたしはザブザブ水やりしたいので、水はけ重視で赤玉土中粒と日向土を多めに配合してる。自分の水やりの仕方で調整すればいいと思う+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/28(土) 13:38:58
>>72
ひょっとして根っこは生きてるんじゃない?春に芽吹いてこない?って放置してる鉢がある。+4
-0
-
122. 匿名 2024/12/28(土) 14:03:03
>>20
食育を兼ねて、幼児と育ててる。水遣りの回数が減る新型のプランター購入して。下に水を貯めて補水機能あるもの。
夏の野菜とか、冬に種を撒く野菜とか自然と学べるし。(チューリップも育てたいと言うので、その脇に咲かせる事に。)
自分で育てたら、より興味を持って食べてくれたり、食べ物を大切てくれると願って。
+7
-0
-
123. 匿名 2024/12/28(土) 14:18:26
キラキラした痕跡を見つけてN用の薬を撒く+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/28(土) 14:31:32
>>32
自覚あるw
20代は園芸なんて全く興味なかったのに
今、部屋は観葉植物、庭はバラでいっぱい+3
-1
-
125. 匿名 2024/12/28(土) 14:48:26
>>23
500円だけならいいね
広い庭なんて業者並みに仕入れないと埋まらないから
常緑じゃないのがほとんどだからすぐ入れ替えて+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/28(土) 14:49:19
一個一個は安いけど 埋まるようにやろうとすると ほんの少しの花壇でもめちゃくちゃお金かかる+8
-0
-
127. 匿名 2024/12/28(土) 14:49:47
カインズとかじゃものたりなくなって
卸市場にいくようになる+2
-0
-
128. 匿名 2024/12/28(土) 14:50:26
>>62
それがめんどいよねー
時間食うし
植えるだけならチョー楽+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/28(土) 14:51:15
ガーデニングって聞こえはいいけど(おだやかな趣味そう)
実際はめちゃくちゃハード
しんどすぎて最後の方足プルプルして庭に座り込む+11
-0
-
130. 匿名 2024/12/28(土) 16:28:58
>>1
雑草もだが
なぜか南天と紅葉の苗木が知らぬ間に育っている…もうけた。
他はリアルこの木なんの木知らない木も育ってる。
+4
-0
-
131. 匿名 2024/12/28(土) 16:40:04
毎年花をつけてくれるから絶対多年草がいいじゃん!と苗を買うが、花期以外のお世話がモチベ上がらず、
結局後腐れもなく花付きも良い一年草が最強と知る+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/28(土) 16:41:33
>>116
でもオオイヌノフグリもよく見るとかわいい+7
-0
-
133. 匿名 2024/12/28(土) 17:03:09
>>126
一年草は種まきするとお財布に優しいよ+7
-0
-
134. 匿名 2024/12/28(土) 17:09:46
>>51
めちゃくちゃ同意
まだ昆虫の形してるやつならギリ平気。でも足が多すぎるのもゾーっとするけど。+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/28(土) 17:17:23
>>131
でも真夏に一年草がどんどん枯れてくの悲しすぎる
だから私はPWシュラブとPWペレニアル買いまくった
上手く行けば一年草ゾーン減らせるし、なんなら根さえ生きてればいいから金も浮くw+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/28(土) 21:45:46
>>120
ありがとうございます
水やりで選ぶんですね
盲点でした+0
-0
-
137. 匿名 2024/12/29(日) 00:06:24
>>13
わかる!
私は、ウンベラータ→ウンベちゃん
カポック→カポッくん
と名付けてるよ+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/29(日) 00:19:24
>>114
横
ピートモスならダイソーとかの多肉ですかね
何にしろ根をいじるのは春になってからがよいかと
地域がわかりませんが根が張ってないと耐寒性も下がります
あ、多肉植物は基本屋外育成です
ダイソーにプロトリーフの多肉、観葉植物の土があるので鉢数が少ないならそれが激しくおすすめです+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:51
>>56
バラとハーブがほとんどで、常緑樹があまり無かった。
日本でやると晩秋から春先までが寂しくなると思う。
ヨーロッパは晩秋まで花を楽しむ文化が無いんだとか。+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/29(日) 07:32:59
>>103
わかる!
子ども達がギャーギャー揉めだすと私は庭に逃げる。
現実逃避。
+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:34
>>65
植えるものにもよるかもだけど私は腐葉土やたい肥など有機物が入ってる土は使わない&防虫薬を必ず入れるので虫が発生ることはないわ
でもミツバチにはごめんと思ってる
+2
-0
-
142. 匿名 2024/12/29(日) 08:32:16
>>138
ホームセンターで購入したのですがお値段はダイソー価格に近かったです
春までそっとしておいてそれから植え替えですね
ダイソーにプロトリーフの土があるの知りませんでした!
春までに買いに行って植え替えの準備をしておきます+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/29(日) 21:12:24
千日小坊
ほったらかしに育てたら倍近くの2メーターぐらいの背丈になった…よ
そだっても1メーターのハズ
予想外に育ちすぎるのもあるある?+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/03(金) 21:09:25
>>80
気候の良い時期(売り始め)の見た目はほぼ一緒でも、寒くなっても元気に花をつける。とか色の変化が少ない。とか春からの育ちが凄い。とか品種によって様々です。
私は高いけど、色も安定してて花持ちも花付きも良い更に春からの爆咲きが凄い佐藤園芸に夢中です。
+1
-0
-
145. 匿名 2025/01/03(金) 21:24:27
春はニゲラ、球根類。夏はニチニチソウ、トレニア。冬はパンジービオラ。
他にも色々こぼれ種で勝手に咲いてくれます。
庭仕事中に長靴に種がつくのか不思議な場所からアリッサムが咲いてたり、ワイルドストロベリーが実をつけてたりします。
+2
-0
-
146. 匿名 2025/01/04(土) 04:55:40
>>1
仏心で見逃してやった雑草に恩を仇で返される+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/04(土) 04:59:37
>>126
脇芽を挿し芽すると増える植物があるよ+1
-0
-
148. 匿名 2025/01/04(土) 16:41:59
>>50
夏野菜は農薬いらないよ
葉物は無理だと思う
果物の方が無農薬でいけるよ+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/06(月) 01:21:16
>>15
30前半だけど
やっぱり家建てるとハマる人多いよ+2
-0
-
150. 匿名 2025/01/06(月) 01:23:38
>>23
ブランド苗手出し始めたらもっとするよ
1苗1200円とかだし
ガーデン雑貨高いし
土とかレンガも地味にお金かかる+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/07(火) 13:37:56
いつものガーデニングトピなんでないの😭
淋しい+18
-0
-
152. 匿名 2025/01/12(日) 17:33:06
>>151
今日2回目の申請したよ。
皆で申請すれば通るかも。+3
-0
-
153. 匿名 2025/01/12(日) 18:40:01
>>152
偶然です!私も申請しました+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/16(木) 19:12:49
私もしてきたけど通らない😭+3
-0
-
155. 匿名 2025/01/16(木) 21:08:46
>>152 私も2回したのに😢芸能人のトピのように伸びないから?ほのぼのトピも大切にして欲しい!
+5
-0
-
156. 匿名 2025/01/16(木) 22:18:13
このトピが終われば、申請が通るかな?
バラ抽選でルクソールが当選しました!楽しみ〜+2
-0
-
157. 匿名 2025/01/16(木) 23:55:17
話したいこといっぱいあるのにー
まったりトピも大事ですよ!運営さんー!!!+3
-0
-
158. 匿名 2025/01/17(金) 16:54:37
>>66
ヌーベルバーグとか、ドラキュラとか何年か前に比べると倍ぐらいになってますね。
去年、取り扱いのある店に行ったら、前はノーブランドのパンビオもあったのにお高いのしかなくて
何も買わずに帰ってきました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する