-
1. 匿名 2024/12/27(金) 21:59:20
お正月はかくし芸が恒例でしたね!
あと、お正月にだけ?テレビに出る傘回しのおじいちゃんコンビ(名前忘れた)もいましたね。
お正月に限らず、昔はあった、今は無き【恒例】を語りましょう〜。+99
-5
-
2. 匿名 2024/12/27(金) 21:59:44
黒電話+70
-2
-
3. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:01
バカ殿+14
-7
-
4. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:04
公園でラジオ体操(夏休み中)+103
-3
-
5. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:07
飛田新地の遊郭ってまだあるの?+5
-13
-
6. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:14
てんかふん、+20
-1
-
7. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:14
ガキ使
ぶっちゃけ恋しい+22
-31
-
8. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:15
くるくるの自動ドア+60
-1
-
9. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:20
+56
-5
-
10. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:31
電話で時報や天気予報を聞く+105
-1
-
11. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:33
芸能人が愛車の助手席に座って運転不慣れな他の芸能人が運転する番組+13
-1
-
12. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:36
>>1
染之助染太郎さんじゃなくて?
オメデトウゴザイマス〜って和傘の上で升をまわすおじいさん+121
-1
-
13. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:45
カセットテープ
好きな音楽を録音して楽しかったなー。+67
-1
-
14. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:46
餅まき+24
-1
-
15. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:51
つけまつ毛+4
-2
-
16. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:53
正月に車のグリルに付けるアレ+60
-1
-
17. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:59
>>2
北の?
日本の?+5
-1
-
18. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:07
祝日には玄関先に日本国旗出す🎌とか?+50
-1
-
19. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:08
ちっちゃい時これ好きだったんだけど…+42
-1
-
20. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:13
日本の性善説+18
-1
-
21. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:13
>>7
お正月楽しみにしてる
松ちゃんのことだから笑って帰ってきてくれるはず+9
-19
-
22. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:29
ウチの親族では年玉あげる子が全員巣立った+7
-1
-
23. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:31
アドバルーン+74
-1
-
24. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:31
バスやタクシーの灰皿+23
-1
-
25. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:46
プリントゴッコ+55
-2
-
26. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:47
ジャニタレによるジャニーさんの話+14
-6
-
27. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:51
年末最終営業日に職場でお酒を飲み
年始の営業日に女性は着物を着る+28
-1
-
28. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:00
みかんの一箱買い
正月はみかんばっか食べてたなw+72
-1
-
29. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:19
ドラマの最後に出演者が出て「宛先はこちらご応募お待ちしてます」+20
-1
-
30. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:36
車のコレ見なくなった+83
-1
-
31. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:44
>>1
染之助染太郎だね
今だと、すえひろがりず?+12
-0
-
32. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:48
嫁入り箪笥+19
-1
-
33. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:49
>>1
お兄さん亡くなってからもう20年以上も経ってた…
そりゃ自分も年取る訳だ+40
-1
-
34. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:55
カセットテープのアルバム+2
-1
-
35. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:59
車に正月飾りをつける+16
-1
-
36. 匿名 2024/12/27(金) 22:03:01
MD+18
-1
-
37. 匿名 2024/12/27(金) 22:03:19
お笑いウルトラクイズ
桜金造とか春一番とか個性的なレギュラー陣大好きだった+5
-1
-
38. 匿名 2024/12/27(金) 22:03:36
小学校のプールの目洗うやつ+35
-1
-
39. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:01
>>8
東京ドームの?+4
-2
-
40. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:04
車のナンバープレートにしめ縄を飾る
今やってる人いないね
+14
-1
-
41. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:04
こういう家もないね+52
-3
-
42. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:06
学校の焼却炉+32
-1
-
43. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:21
個人的だけど盆と正月の親戚の集まり
祖父母世代が他界したら、親世代では一気に親戚で集まることがなくなった+24
-1
-
44. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:32
昔はこたつの中は遠赤部分の出っ張りがデカくてさ
膝とかぶつけてたな(網状みたいな)
中に入ってぬくぬくボーっと赤い光眺めてた時もあったな+82
-1
-
45. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:42
+75
-1
-
46. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:14
ピチレモン+9
-3
-
47. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:18
あけおめことよろメール
1月1日は回線混んでてメールが止まっちゃうこともある
そしてセンター問い合わせする+55
-0
-
48. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:30
テレビの映り悪くなるとガンガン叩く+8
-1
-
49. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:38
>>26
このあと、アレが発覚するなんて何人か知ってた人いるのかしら?+1
-0
-
50. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:52
>>21
20年前くらいがピークだった+7
-0
-
51. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:03
結納とか、仲人。今の若い子達は知らないだろうな。+19
-0
-
52. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:04
結納+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:24
>>19
ち、ちっちゃい時…!まあそうだよね…+14
-2
-
54. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:27
凧揚げ
羽根つき
こま回し+16
-0
-
55. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:29
>>2
実家に現役であるよ+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:43
年賀状はプリントごっこ
失敗するとインクで手が汚れる+11
-0
-
57. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:58
昔は公園の売店で鳩のエサ売ってたなーって思い出したとこ+7
-0
-
58. 匿名 2024/12/27(金) 22:07:05
性欲+3
-2
-
59. 匿名 2024/12/27(金) 22:07:08
>>5
Googleマップで調べたらわかるよ+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/27(金) 22:07:21
>>13
ノーマル、ハイポジ、メタルってあったよね+16
-0
-
61. 匿名 2024/12/27(金) 22:07:43
紅白で野鳥の会がうちわ数えるやつ+17
-0
-
62. 匿名 2024/12/27(金) 22:09:31
>>10
火事あると家の親、今も電話かけてる+5
-2
-
63. 匿名 2024/12/27(金) 22:09:57
104(いちれーよん)番号案内
まだあるのかググったら2026年3月で終了らしい
しかも1案内275円
昔100円くらいだった記憶+20
-0
-
64. 匿名 2024/12/27(金) 22:10:10
>>9
昔は男の子がいるとどこの家も鯉のぼりあがってたよね
今全く見ない+51
-1
-
65. 匿名 2024/12/27(金) 22:10:33
スポーツ紙に載る紅白歌合戦のタイムテーブルが楽しみだった+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/27(金) 22:10:58
>>54
どれも今でもやってみたいな
羽根つきは当たる所が少ないからバドミントンでもいい!+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/27(金) 22:11:09
>>29
何年か前まではあったよね+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/27(金) 22:11:13
ベルマーク集め
自分が子どもいないから知らないだけでまだあるのかな🔔+12
-0
-
69. 匿名 2024/12/27(金) 22:11:18
小学校に月に一度銀行員がやって来る「子供貯金」。その日は家から持ってきた小銭を通帳に記入してもらう。+8
-0
-
70. 匿名 2024/12/27(金) 22:11:58
味噌を切らして
隣の家にもらいに行く
+4
-1
-
71. 匿名 2024/12/27(金) 22:12:23
>>60
そうそう。
ノーマル、ハイポジ、メタル
ネーミングがかっこよかったよね。カセットテープは非日常の世界で楽しかった。+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/27(金) 22:12:57
>>10
近畿だと大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良の順だし北部、南部もあるから自分のとこ来るまでが長くて嫌だったな。
今の若い子なんて待てないだろうな、タイパ重視だし。+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/27(金) 22:13:46
土曜日といえばワイワイサタデー
小学生の頃家で昼ご飯食べた後、母親とゴロゴロしながら観てたんだけど何を放送してたんだっけな、とふと考えていたところ+5
-1
-
74. 匿名 2024/12/27(金) 22:14:33
正月にテレ東で長時間やる時代劇
あれ好きだったのに🤡+12
-1
-
75. 匿名 2024/12/27(金) 22:14:49
検便はマッチ箱に入れて持っていくのが慣例だった。+3
-3
-
76. 匿名 2024/12/27(金) 22:15:10
>>64
地域による+12
-0
-
77. 匿名 2024/12/27(金) 22:15:22
凧あげする人って今いるの?+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/27(金) 22:15:22
>>1
年末に日テレで時代劇
二夜に分けて+12
-0
-
79. 匿名 2024/12/27(金) 22:15:24
地域によるのかもしれないけど道端に落ちてるタバコの吸い殻ほとんど見なくなった+7
-0
-
80. 匿名 2024/12/27(金) 22:15:55
>>4
最寄りの小学校のPTA主催でやってたから、少子化で越境入学の受け入れが多くなってきたらその生徒たちの近所でできない問題が出てきてなくなってしまった
越境組は電車で来てる子多かったから早朝こっち来てねも厳しいし仕方がない+4
-0
-
81. 匿名 2024/12/27(金) 22:16:14
>>54
羽子板の裏には 立体の藤娘+12
-0
-
82. 匿名 2024/12/27(金) 22:16:16
>>31
たしかすゑひろがりずも練習して傘回しできるらしいけど、染之助染太郎師匠をリスペクトしてテレビで披露しないって言ってたような+8
-0
-
83. 匿名 2024/12/27(金) 22:16:41
>>9
街中の子は「屋根より高い」を実感することないだろうな
ベランダから小さいのが垂れ下がってるのは見るけど+25
-0
-
84. 匿名 2024/12/27(金) 22:17:13
>>1
フジテレビ日曜19時30分
世界名作劇場
+10
-0
-
85. 匿名 2024/12/27(金) 22:17:27
>>78
年末には忠臣蔵+12
-0
-
86. 匿名 2024/12/27(金) 22:17:46
公園で紙芝居やってるおじさん。+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/27(金) 22:18:34
お正月近くになるとビデオテープ3本セットを買ってきて正月特番を録ったなー。
長時間番組だから3倍モードでね。+15
-0
-
88. 匿名 2024/12/27(金) 22:18:46
新聞を切り抜いた脅迫状+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 22:19:39
>>4
子供会行事で3日間だけやってる
子供も少ししか来ないけどね
どこから情報を仕入れているのか知らないけどラジカセ持参でやってくる年配の方々がくる+16
-0
-
90. 匿名 2024/12/27(金) 22:19:40
テレビの歌番組録音してるから静かにしてって言ってるのにうるさくして怒られるおかん+4
-0
-
91. 匿名 2024/12/27(金) 22:20:06
>>1
焼き芋やラーメンの移動販売車
今もあるかもだけどほとんど見なくなった+5
-0
-
92. 匿名 2024/12/27(金) 22:20:14
>>73
○○美人コンテスト
但し、そんなに美人ではない+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/27(金) 22:20:42
志村けんの腰元を使った双六。
でっかいサイコロ転がして、裸のおねえちゃん達とお風呂入ってたりしてたな。+7
-1
-
94. 匿名 2024/12/27(金) 22:21:23
>>4
夏休みに田舎の祖父母宅に行っても、朝近所の公園行って見知らぬ人達とラジオ体操してた
学年上がってからは祖父母宅の印鑑押してラジオ体操サボったの誤魔化してた+7
-0
-
95. 匿名 2024/12/27(金) 22:21:36
>>54
かるた
ほとんどしたことないけどお正月にかるたはある+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/27(金) 22:21:56
>>63
あれってお金いるんだ⁉︎+5
-0
-
97. 匿名 2024/12/27(金) 22:22:00
三賀日の街の静けさ
小学生の時、親戚大人ばかりでつまらなくて近所の商店街散歩に行ったら誰も居なくて怖くなって走って帰った思い出
まじで緊急救急以外の仕事は休もうぜ日本人。
そして緊急救急の人もローテーションで連休とろう。
政府は我々を死ぬまで働かせる気なのに休み無く働くには長過ぎる。身体を休めたいだけじゃなくて何のために生きてるのか確認する心の休息時間が必要だよ。死ぬまで働かせたいなら子供ばりに休みくれ。
60定年なら少々の無理も利くし元気なうちに多少の趣味に費やす時間も取れるが我々世代は一億総活躍、後期高齢者になっても働かされる気しかしない。無理は続かない。
頼むよ偉い人+9
-0
-
98. 匿名 2024/12/27(金) 22:22:42
>>1
映画 二本立て+17
-0
-
99. 匿名 2024/12/27(金) 22:23:35
>>16
なんであんな超ダサいことしてたんだろうねw+7
-4
-
100. 匿名 2024/12/27(金) 22:23:49
>>31
クールポコもめでたい芸人になりつつある+8
-0
-
101. 匿名 2024/12/27(金) 22:25:25
>>36
現役ですけど?+2
-5
-
102. 匿名 2024/12/27(金) 22:25:52
角川映画+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/27(金) 22:26:32
>>28
今のみかん箱は小さくなってる+10
-0
-
104. 匿名 2024/12/27(金) 22:26:46
祝日に玄関に日の丸の旗+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/27(金) 22:29:35
>>25
末っ子の私はひたすらハガキを広げる係だった、ランプでパッシャってするやつやってみたかった+5
-0
-
106. 匿名 2024/12/27(金) 22:29:45
>>42
あんなの子どもだけでやらせてたって今なら大問題になるよね?
でも火事になったとか火傷したとか私の周りでは一切無かったし当時の子どもはしっかりしてたのかな?
+8
-0
-
107. 匿名 2024/12/27(金) 22:30:15
>>104
日本人が日本を好きだって表明するのはいけないことだって思わされてきたのだろうか?+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/27(金) 22:31:52
航空写真
小学校創立何十周年かでそれやってテレホンカード貰ったアラフォー
その小学校当時、郡で1番大きかったらしいけど今は無いんだ+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/27(金) 22:33:48
>>102
必ず1エロあり+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/27(金) 22:34:12
>>16
いや、やってるよ、もう買ってる+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/27(金) 22:35:03
>>64
庭に鯉のぼり用のポールあったよね+13
-0
-
112. 匿名 2024/12/27(金) 22:35:39
>>106
蓋開けるときにアッチッチぐらいは普通にあったけど誰も問題にしてなかったな+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/27(金) 22:35:47
>>54
そういうのは案外今も幼稚園とか小学校でうちの子ども達はやってるよ
昔あそびって活動があった
こま回しもけん玉も、昭和うまれよりうまい+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:11
+8
-2
-
115. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:21
>>8
あの事故以降国内で急速に施工されなくなったね。海外だと当たり前にあるけど
エリートは通らないって話大爆笑したわ。+7
-1
-
116. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:04
>>102
見てから読むか
読んでから見るか+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:10
>>64
マンション用の鯉のぼりある+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:40
>>54
凧あげ、やろうかな暇だし。+4
-0
-
119. 匿名 2024/12/27(金) 22:38:41
>>75
アラフィフだけど検便したことないわ
蟯虫検査ならしたことあるけど+4
-0
-
120. 匿名 2024/12/27(金) 22:39:13
>>8
恒例?+1
-1
-
121. 匿名 2024/12/27(金) 22:41:03
>>77
凧ってかカイトあげてるね+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/27(金) 22:41:38
>>105
父親が3度刷りとかやたら凝ったのを作りたがるから何度も並べさせられたわw+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/27(金) 22:41:48
今は無い懐かしいもの何でもトピになってる…+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/27(金) 22:42:31
>>79
見なくなってたけど、最近中韓の観光客がポイ捨てしまくるから、増えた
その他の外国人のたばこは見ないけど+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/27(金) 22:43:24
>>23
こないだ近所の電気屋さんの新規開店でアドバルーンあがってて、久しぶりに見ました!+10
-0
-
126. 匿名 2024/12/27(金) 22:43:52
>>92
白いハイレグハイヒールお姉さんが出てたっけ?+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:25
>>107
苦情がくるらしい
在日外国人から+3
-0
-
128. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:54
>>6
売ってるよ〜+7
-0
-
129. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:00
ゴム跳び+6
-0
-
130. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:00
>>122
お父さん丁寧ですね、うちは何色も一度に乗せてマーブルになってました+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:14
>>1
多くの子供達はコミックボンボンかコロコロ読んでた+5
-1
-
132. 匿名 2024/12/27(金) 22:53:18
>>30
自転車にもつけている人いた。+6
-0
-
133. 匿名 2024/12/27(金) 22:55:11
蚊取り線香の煙で目がしみる+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/27(金) 22:56:04
>>114
やってるよ!+1
-1
-
135. 匿名 2024/12/27(金) 22:57:44
>>65
年末年始のテレビ番組表(ラジオも)別になっててめちゃくちゃチェックしてたなぁ。
大人になってからはテレビブロスを買ったわ+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/27(金) 22:58:59
レコード大賞後の紅白
間に合うか心配ならなった+6
-0
-
137. 匿名 2024/12/27(金) 22:59:36
>>8
あれタイミング掴めなくて縄跳びに入れない子みたいになってたわ+12
-0
-
138. 匿名 2024/12/27(金) 22:59:44
>>126
それは覚えてないな~🤔+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/27(金) 23:01:19
和室の部屋の電気つけたり消したりする時の紐+6
-1
-
140. 匿名 2024/12/27(金) 23:01:24
>>115
どんな話?+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/27(金) 23:03:27
>>129
パンツ(下着)の中にスカート入れてたってことはパンツ丸見えってことよね+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/27(金) 23:04:56
門に日の丸立ててた記憶。あれば何の日だったのかは知らない+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/27(金) 23:07:55
>>69
やってた!
+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/27(金) 23:08:54
>>118
兄が紐を持って全速力で走って私は凧持って走らされたわ。勢いついたところで上手に凧から手を離さないと飛ばなくて兄から怒られてた。思い出したらムカついてきた。+1
-0
-
145. 匿名 2024/12/27(金) 23:10:08
>>142
今でも祝日に立ててる家あるよ+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/27(金) 23:15:42
>>108
アラフォーの私の母校も廃校だわ
少子化すごいよね+3
-0
-
147. 匿名 2024/12/27(金) 23:15:53
土曜夜市+1
-1
-
148. 匿名 2024/12/27(金) 23:16:00
>>4
毎朝スタンプもらって集めてノート一冊とか今思えばふざけてる。+4
-10
-
149. 匿名 2024/12/27(金) 23:20:42
>>141
ブルマ状態に包むのよ+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/27(金) 23:21:45
>>19
CMの方向性がどんどんおかしくなった末に消えた印象+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/27(金) 23:30:16
お正月を写そう♪+6
-1
-
152. 匿名 2024/12/27(金) 23:37:57
>>62
どこに?
+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/27(金) 23:42:34
>>13
ケースに入ってる紙(?)に題名書いてね、
A面B面には曲名を。
分数が合わないとA面の途中で切れちゃうから続きをB面に入れたりした。
テープが伸びたら冷蔵庫に入れると戻るという話しがあってやってみたら本当にそうなった事がある(笑)
+8
-0
-
154. 匿名 2024/12/27(金) 23:42:48
>>38
私の働いてる工場まだあるよ+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/27(金) 23:43:21
>>23
飛行船も見ないな
+7
-0
-
156. 匿名 2024/12/27(金) 23:44:34
>>152
横
なんだろうね?違う世界線で生きてる人みたい+1
-3
-
157. 匿名 2024/12/27(金) 23:46:28
>>63
オペレーターも暇だろうね
+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/27(金) 23:50:02
>>70
あったあった(^○^)
うちは、結構色々な調味料を借りてたわ。
お米も。
別に買えないんじゃなくてね。
古き良き昭和だな。
+2
-0
-
159. 匿名 2024/12/27(金) 23:51:39
>>91
豆腐屋も
+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/27(金) 23:53:41
>>98
で、自由席だし何回も観られた。
+1
-0
-
161. 匿名 2024/12/27(金) 23:54:17
関西
土曜日午前中まで授業があって、帰ったら吉本新喜劇見て過ごす。+4
-0
-
162. 匿名 2024/12/28(土) 00:12:00
>>29
シナリオ本とか主題歌のCDとかね。+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/28(土) 00:19:46
ブルマ+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/28(土) 00:19:57
>>1
百円、二百円のガチャガチャ
ほんの7、8年前なんか400円のガチャなんてほぼなかったぞ....
+10
-0
-
165. 匿名 2024/12/28(土) 00:24:48
>>7
普通のガキ使は毎週やってるでー+2
-0
-
166. 匿名 2024/12/28(土) 00:28:03
車のフロントグリルにしめ縄
+1
-0
-
167. 匿名 2024/12/28(土) 00:35:18
>>53
がるでこの言葉と共に貼られるのは宝石箱、トムとジュリーのアイス、ごめんね、クレープアイス。+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/28(土) 00:45:27
>>42
今どきの小学校は原子炉だよ+0
-3
-
169. 匿名 2024/12/28(土) 00:59:58
>>144
お気の毒に。まあ、妹ってそんなもんですよね。
私も何か別の遊びで、面倒な役回りばっかさせられては、ケンカばっかでしたよ。+1
-0
-
170. 匿名 2024/12/28(土) 01:07:44
>>9
優美だね。
今の住宅事情には合わないけど。
私の子供の頃は父親が下から丸太ん棒を立ち上げて母がそれをベランダでキャッチし縄でくくり、これまたベランダに干しといた鯉のぼりを泳がせてた。
懐かしい(埼玉)+5
-0
-
171. 匿名 2024/12/28(土) 01:25:07
年賀状
昔はたくさん来てた
選ぶのも、心を込めて書くのも楽しかった+5
-0
-
172. 匿名 2024/12/28(土) 02:28:02
>>9
いまはこのサイズ感のやつは幼稚園や小学校の庭に下がってるイメージ。昔の実家にはあったよ、郊外で家が密集してないから…+6
-0
-
173. 匿名 2024/12/28(土) 02:29:43
>>104
旗日っていうんだよね
今の人たち知らない言葉だと思う+4
-0
-
174. 匿名 2024/12/28(土) 05:24:59
>>10
懐かしい
電話番号案内っていうのもあったよね💦
+3
-0
-
175. 匿名 2024/12/28(土) 05:32:31
>>152
消防地区毎に『火災案内』の番号があって、掛けると火災中の住所や状況のガイドが流れるよ
私もサイレンが近い時にはかけた事ある
今は消防署のホームページに載ってたりもするよ+4
-0
-
176. 匿名 2024/12/28(土) 07:22:35
>>8
今思うと、わざわざあんな形状にしなくても良かったよね。+4
-0
-
177. 匿名 2024/12/28(土) 07:22:48
>>19
何歳の時?+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/28(土) 07:48:24
50代だけど、幼い頃は交換手を必ず経由する黒電話がまだあった
ダイヤルが無い黒電話+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/28(土) 07:49:02
宝石アイス、ジュエルリングという飴ちゃん+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/28(土) 08:49:01
>>28
自分では買わなくて送られてくる
お歳暮で送る人が多いよ
配達しててそう思う+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/28(土) 08:51:45
>>180
重いでしょ
お疲れさまです+3
-0
-
182. 匿名 2024/12/28(土) 09:18:10
>>175
初耳😳👂+0
-0
-
183. 匿名 2024/12/28(土) 09:42:23
飛行船
昔は学校の窓から飛んでるのよく見かけたけど今全く見かけなくなった+5
-0
-
184. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:08
>>64
数年前まで飾ってた。
おじいちゃん、おばあちゃんがくれたやつ。
もう子供も小学生になってやめちゃったけど。+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:11
>>9
農家だったから実家にも他の家にも5月には鯉のぼりが普通に出てたわ。あれを毎年出すのも結構大変だよね。無駄か無駄じゃないかって言われたら正解はないけど、いい時代だったなとは思う。+4
-0
-
186. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:03
赤チン+3
-0
-
187. 匿名 2024/12/28(土) 14:22:29
>>139
うちのキッチンと寝室、未だに紐付きの電気だわ
+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/28(土) 16:49:59
CDチェンジャー
+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/28(土) 20:27:41
バツあり子供もいる男が「お嫁さん探し~」とかXで発信してるの見ると虫酸が走る…+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/27(月) 16:31:57
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する