ガールズちゃんねる

職場のルール違反や困り事、我慢しますか?注意してもらいますか?

87コメント2024/12/26(木) 22:41

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 23:27:45 

    職場の同僚が、ダブルチェックが必要な書類(ルール上その人にしか頼めない)をチェックしてくれなかったり、相手が作った書類の不備を指摘してもバレてないからと言ってそのまま他部署に提出したりします。
    また面倒な雑用を全くしてくれなかったり、気分にムラがあって不機嫌を全面に出してきます。
    上司に相談したところ「私はその場面を見てないから注意できない。注意するとしたらガル子さんの名前を出すことになるがいいか」と言われました。
    注意されても聞いてくれそうな気がしないのですが、このまま我慢していても、何か起こった時私のせいにされそうです。
    こういう時、みなさんはどうしますか?
    職場のルール違反や困り事、我慢しますか?注意してもらいますか?

    +59

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 23:28:08 

    職場のルール違反や困り事、我慢しますか?注意してもらいますか?

    +3

    -10

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 23:28:20 

    他人が注意する

    +2

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 23:28:45 

    記録をとって、名前出してでも言ってもらう。それでだめならクソ職場だから外部にチクる

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 23:29:02 

    上司も注意するのがめんどくさいんだろうな

    +117

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 23:29:34 

    録画録音しておく

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 23:31:14 

    レジで暇だったから鼻くそほじって食べてたら社員からお客様に失礼って注意受けた
    周りに客なんていなかったのに意味わからん( *`ω´)

    +1

    -21

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 23:32:35 

    では機会を作ってその場面を見ていただけませんか?

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 23:32:46 

    支店だけど、電車通勤ってことで通勤路線区間出して毎月通勤費もらって自転車とか自家用車で通勤してる人いる。
    支店の責任者の上司がそれを容認してるのもおかしい。
    本社の人にそれを相談して言ってみてもきっと答えは支店の上司が容認してるなら別に…みたいに言われそうな会社だからな…

    +29

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 23:32:57 

    >>8
    気持ち悪い

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 23:33:44 

    お前なんのための上司だよハゲっ!て言ってやれ
    注意するのに名前出すとかトラブル増やす上司だな

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 23:33:48 

    >>8
    おじいちゃん、もう寝ましょうね

    レジの仕事なめてんじゃねーぞ💢

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 23:34:16 

    社員に注意されたことを、社員自身もしてるからムカつく。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 23:34:56 

    >>1
    私だったら、
    こちらはルールを守るが、後のことは知らない
    って感じでいきます

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 23:34:56 

    >>10
    こういう事って自分に実害無いし違反であってもスルーする人が殆どだと思う。

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 23:34:58 

    >>1
    「注意するとしたらガル子さんの名前を出すことになるがいいか」

    なにそれ、汚い上司だね
    自分は知らなかったけど彼女に言われたから、とか自分が恨まれないよう保険かけといてさ
    本来ならそいつの前で不備の書類突き出して問い詰めるのが筋でしょうが

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:05 

    毎回遅刻してくる。悪びれる様子もない。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:05 

    >>1
    なんで正しいこと言ってる方が、名前出すけど良いかとか脅し気味で言われなきゃいけないのか分からない。

    +68

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:34 

    >>8
    あなたは大貧民大国の後進国土人の中国人ですか?

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 23:37:28 

    謎に威張ってる人がいて困る
    いつも注意されるから逆に注意し返してみたら5年くらいずっと恨まれてる

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 23:37:34 

    >>15
    わたしもそれかも
    正直どーでもいい

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 23:37:43 

    >>10
    別にいいと思うよー。職場行ければいいんだし。

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 23:40:04 

    私用電話で頻繁に30分〜1時間離席している人がいて流石に報告した

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 23:41:55 

    >>16
    まず自分に影響があるかどうかは大きいよね
    影響ないことを報告しても自分がやりにくくなったりするし、そもそも上司が知ってるならもうあえて報告はしないと思うわ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 23:45:17 

    >>17
    ずるいよね。
    そういう奴って、あとでトラブルが発生したら「なんでちゃんと見てなかったの?」みたいに責めてきそう。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 23:46:36 

    自分は専門職なんだけど無資格者がその業務をやろうとするとしっかり違法だと注意するし報告するよ
    誰でも出来る義務じゃんってまれに手が空いたからって業務をやろうとしてくる人がいて困りまクリスティ
    何度説明しても注意してもやるのよ、やっても廃棄だよ、なぜ手を出すのか全く分からん

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:37 

    >>16
    暗黙の了解ってやつだよね
    下手につつくと後々に騒動の素になる

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:52 

    >>10
    通勤経路外は労災おりないのだ
    事故起こさないといいね

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:56 

    上司が無能すぎるな…

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 23:49:04 

    黙ってたらますます悪くなって結局正式に注意されてたけど、そういう人はすぐまた元に戻るから名前出されて逆恨みされるより、上司が出るまで待つのも手

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 23:49:12 

    適当なやつは適当だよね。
    私は冷たく接してる。
    愛想笑いしたら図に乗ってますますサボるから。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:05 

    私なら「えーまたダブルチェックしてないんですか?何かあったら大変なんで次はお願いしますよーー」みたいに他の社員に聞こえる様に言うわ
    そもそも同僚なら本人にハッキリ言うけどね

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:54 

    我慢できる範囲なら我慢します

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:19 

    >>6
    面倒な気持ちもわかるけど、そういうのを注意したり指導するのが上司の仕事ではと思ってしまいます。

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:37 

    不備があるところだけは許さないけど、そんなに頻繁に?
    あとは放っておく力も必要と思って、自分が不満が溜まらない程度に自分ができることをするだけ

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/26(木) 00:00:51 

    嫌いな奴だったら何回も言う

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/26(木) 00:03:22 

    >>16
    お客さんの駐車場に停めちゃうから満車になり、お客さんが停められなくなって売上下がる
    それはまだいいけど「もっとテキパキやりなさいよ。お客さん逃して売上下がっちゃうでしょ!」て言ってくるからどの口が言ってんだよって思う

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/26(木) 00:05:02 

    うちの店はスタンプカードがあって、貯まると現金3000円プレゼントしてるんですが、上司が客がスタンプ貯めた事にして3000円を自分の懐に入れてしまうんです。
    それを何回も繰り返してます。
    ルール違反というか犯罪?

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/26(木) 00:06:59 

    >>1
    その上司無能だなぁ

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/26(木) 00:07:47 

    >>39
    それ本部(があれば)報告した方がいい

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/26(木) 00:07:51 

    現場にスマホ持ち込み出来ない製造現場なのに性格の悪いクソパバアが持ち込んでる。毎日悪口雑談ばかりしている。
    ストレスで死にそう。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/26(木) 00:07:53 

    >>1
    直接注意しないし、人にも代わりに注意してもらわない。
    ただただ、あの人はあんな人だよね。
    困るわぁとだけしか言わない。

    会社全体であの人は困った人なんだと認識してもらうかな

    自分にできることが他人にもできるとは限らないから、無理な人なんだなと諦めます。
    それに案外お互い様なところあったりもするので。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/26(木) 00:07:54 

    >>17
    うちは「俺は見てないから自分で注意しろ。注意出来なくて見て見ぬふりするなら同罪だよ?」て言ってくる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/26(木) 00:33:55 

    それ「えぇ、是非私の名前出してください。なんなら私も同席しますよ!」て言ったら上司が慌てるパターン

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/26(木) 00:34:15 

    >>1
    大事になって事情を聞かれたら、書いてある通りに上司に相談したら私からその様な相談を受けたと名前が出ることになる。と言われ諦めました。と包み隠さず言えばいい。

    だから何の精神ストレスも感じることは無い。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/26(木) 00:43:46 

    >>12
    パワハラだって訴えられた時の保険だよね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/26(木) 00:48:27 

    >>1
    押印欄ないの?
    ダブルチェックで1さん分とそいつの欄があるなら、そいつの空欄はそいつのせいだし、1さんはチェック済で押印欄にそいつの印がないならチェックしてないそいつも悪いことは明白。

    ミスが発覚したときに“1さんが見逃してる“ことも明白ではあるけと、そういったヒューマンエラーを防ぐためのダブルチェックを怠ったヤツも同罪だからわざとミスしてみるとかw

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/26(木) 00:48:46 

    >>1
    「注意しても聞いてくれる気がしない」は自分の主観でしかない
    まずは注意しなきゃ始まらないんだから注意してもらう
    ウソやでっち上げを言ってるわけじゃないんでしょ?
    自分の名前を出されて別に困ることもないし現状放置の方がよっぽど困るじゃん
    なんなら困ってるリストを作って提出するわ
    直る直らないは本人次第だけど「注意した」って実績があれば直らなかった時に何かしらのペナルティがあったり自分がやったんじゃないって周りにもわかってもらえる
    自分に落ち度がないなら最大の防御なんだからやらない理由はない

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/26(木) 01:02:49 

    >>1
    よくよく読んでみると、上司があなたの名前を〜という部分が気になったんだけど、つまり同僚Aはあなた以外の複数名分のダブルチェックをする立場にある人なの?立場的には責了印を押す立場になるのかな?

    そうなると報告の仕方も変わってくるような気がする。あなた以外のチームの他の案件もノーチェックになっていて、他チームもシングルチェックで責了してしまうよね。実質的に係としてダブルチェックが機能してないことになると事故が発生した場合は、どの段階でどう責了したかになる検証であなたが見逃したことになってしまう。責任の所在だけは明確にしといた方がいいかも。まあ、その課長が責任取るんだからスルーしてきたお前が悪いんだけどな!ってことで済ませるか。

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/26(木) 01:08:58 

    >>17
    うちは「俺は見てないから自分で注意しろ。注意出来なくて見て見ぬふりするなら同罪だよ?」て言ってくる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/26(木) 01:11:41 

    >>12
    匿名だと私が言ったんじゃないのに知らないところで多分あの人が言ったんだみたいに疑われることがあるから文句言うなら名前出せよって思うよ
    言われた方がアンタが言ったんでしょ!なんて絶対聞けないし、こっちも疑われてるなんて思ってないから私じゃないとも言い出せない
    同僚から「退職したあの人がアンタがチクったって疑ってたけど違ったの?」って聞いた時ほんとムカついた
    匿名は良くない
    匿名の文句は群衆の中から石を投げるのと同じ
    投げた石が当たらないなら問題ないけど当たったら投げた奴誰だよってなるでしょ
    でも投げた本人は絶対名乗らないから石が投げられたあたりにいた人たちが疑われるでしょ?
    石を投げた人は無関係な人に濡れ衣を着せてるんだよ
    迷惑極まりないんだけど

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/26(木) 01:17:12 

    >>41
    正確には懐に入れるというか、
    そのお金でバイトの人達に食べ物を買ってきて
    「皆で食べて食べて〜」て言ってるんです
    私はそんな不正で得た金で買った食べ物なんて嫌なので拒否してます。
    そのせいでその上司から嫌われてます。
    皆は喜んでるから不正を誰も気にしなく、報告したら私だとバレバレになるし困ってます。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/26(木) 01:40:10 

    >>11
    そういうレス欲しくてニヤニヤしてる変な奴だから構っちゃダメたよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/26(木) 01:44:10 

    >>10
    車で通勤の方が駐車場代とかガソリン代で高く付きそう

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/26(木) 01:57:56 

    私なら普通に「バレないだろうけどやって。バレて怒られたら嫌やん。○○さんのせいにしていいならそのまま流せばいいよ。」って言う。
    1〜2回指摘しても何もしないなら「あの人がダブルチェックしてくれないから」と他の人に見てもらうわ。(それができる環境ならだけど)
    上司に相談して私の名前を出されても別にいいし、それでこっちが悪いことになったら私もダブルチェックや雑用するのやめるし。
    とりあえず他の同僚にも愚痴ります。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/26(木) 01:58:35 

    上司がハラスメント放置やら、被害者側を動かそうとする
    口の達者な加害者が得をする
    ちな特養

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/26(木) 01:59:01 

    >>1
    郵便局の区分パートやってたけど
    私も上司に「私はその場面を見てないから注意できない」と言われ我慢してくれって言われたよ。どう見ても相手が悪いのに、相談をした私が面倒な人扱いされた。
    上司や社員に相談してもムダだと学習したので、新しい職場では一切黙っておこうと思います。それでトラブルが起きても知らん。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/26(木) 03:04:23 

    >>1
    パートだけどうちも上司に相談しても何も変わらないよ。
    トラブルやミスが多いから何回も引き継ぎノートに書いたりしてるのに一向になくならない。
    だからお客様に怒られたり、謝罪させられたり、仕事に余計な時間がとられたりで毎日イライラしてる。
    注意すれば機嫌が悪くなる人もいて、出来ない、やりたくないなら辞めてよ!って思う。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/26(木) 04:34:10 

    >>1
    ポンコ上司だな
    その上司より上に頼れる人はいないの?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 06:18:54 

    敷地内、勤務時間内禁煙なのに店長が率先して隠れて煙草休憩してる
    臭いけど我慢してるだけ
    ルール守ってない人に上から指示されてもなんだかね...

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/26(木) 06:20:44 

    >>59
    そうそう 何も変わらないから何も言わなくなった

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/26(木) 06:22:27 

    パート先の駐車場
    細長い土地で来た人から奥から止めてお昼一旦帰る又は早帰りする人は手前に止めてなのだが
    いつからか多分歩くのが面倒臭いから?
    1日中の人も手前に止めるようになって
    しかも片側奥、水はけ悪くて皆嫌がる私は嫌だからあなたどうぞみたいなのが見える
    雑草も気にしてないのかな?

    多分これからも会社なにもやらんだろな

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/26(木) 06:55:11 

    職場に私の話を聞いてくれる人は誰もいないから我慢してる。言っても言わなくても全部私のせいにされるからもうなれた

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/26(木) 07:09:53 

    後輩が私が仕事してる横で、残業する必要ない雑用で残業代稼いでる
    上司のお気に入りだから我慢してる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 07:21:25 

    >>1
    クソみたいな上司だね
    私は上司に言って注意してもらったけど何にも変わらなかったよ

    真面目に取り合わずに適当に流して、他部署の人に愚痴ってちょっと気分晴らすぐらいしか出来ない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/26(木) 07:33:34 

    >>1
    書類にちょっとした回覧用紙をつけて、ダブルチェックの必要な書類ならチェックした人間のサインや押印が必ず必要というルールを作ったら?
    ミスの指摘についても、口頭じゃなくその紙にサインと共に修正事項をメモ書きして相手に回したらいいよ
    その紙がついた状態で必ず書類回すことにしたら、修正しないまま次に回したのは誰かというのが明確になるし、やる気ない人もさすがに直すようになるんじゃないかな
    最悪、やる気ない人が直さなくても最終の人がメモチェックして直ってないじゃん、と修正すると思うし

    上司には、ミスの放置を防ぐためにこういう風にしたいので許可下さい、と言ってみたら?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/26(木) 08:15:40 

    >>1
    仕事を、仕事としてわきまえず
    損得勘定優先で、遊びに来ている感覚の人っていますよね。

    自分への負担や損は許せず、他人へ押しつけシレッと逃げる人。
    そういう人がいると、負の連鎖で負担を押し付けられ続ける人も
    自分だけがまじめにやるのはばかばかしくなり、あの人も手を抜いているのだからと
    手を抜く人が増えていきます。

    結果、まじめにやり続ける人に負担が加算され続けていき、
    いい人から限界がきて辞めていく職場になりますよね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/26(木) 08:32:46 

    >>1

    うちの馬鹿な役職者は自分のお気に入りなら
    ルール違反しようが、ミスやクレームあろうが
    一切お咎め無し
    それ以外の人には、くだらないことまで徹底的に粗探しして
    お客さんの前でも平気で怒鳴るよ
    気に入らない人には異様な執着ぶりを発揮するパワハラモラハラセクハラ上等の役職者しかいないので
    やらかしたお気に入りは同じミス連発するけど強気でずっと居座り続けられる職場です笑


    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/26(木) 08:33:01 

    それを上司が気づかないのが信じられない。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/26(木) 08:35:37 

    >>1
    その人も駄目だけど上司も無能
    見てない事は注意出来ないなら皆やりたい放題になるじゃんね
    しかも主の名前を出すとか、主を黙らせようと脅かしてる様なものじゃん
    そういう上司だからそういう社員が蔓延る典型的なパターン

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/26(木) 08:42:01 

    >>55
    >車で通勤の方が駐車場代とかガソリン代で高く付きそう


    どうせ近くのスーパーかどっかの無料駐車場へ止めてそっから歩いて職場行くんだよ。
    ガソリン高いっていっても距離によるし、計算したら電車賃のが安く済むから会社に嘘ついて車で行くんでしょ。ク〇野郎だよ。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/26(木) 09:09:42 

    >>72
    自分の会社に置き換えて考えてたから、タイムズとか30分1200円くらいだから電車より高く付きそうと思ったけど、場所によっては無料で停められる駐車場あれば安いかもだね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/26(木) 09:11:24 

    >>52
    私は人事部なんだけど遠回しないじめでそういうのあるよ
    色々言ってくるけど具体的なことがなにもないし
    でっちあげとかを吹き込んできて相手を辞めさせようと徒党を組んでてさ
    それで私ももう1人のベテランが
    その話が本当なら相手に注意しますが、虚偽のいじめ目的ではないなら名前言えますよね?
    相手に伝えていいですか?

    と聞くとほぼ100%匿名希望というからリトマス試験紙にしてます
    逆に本当に虐めや嫌がらせをされていた人は
    真実だから自信があるせいが相手に名前を言ってもいいと言う人が圧倒的に多いです
    だからあなたの上司はもう見抜いてる可能性が高い

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/26(木) 09:17:16 

    >>74
    そりゃデマの告発をした上で名前を伝えられたら
    相手は何もしてないからウソの告発だとわかるからね
    そして名前もバレるとなると嘘つきからしたら隠したいのは当たり前
    それを正当化させるために必死になるしね。仕返しが怖くてーーーとか色々理由つけて

    私は虐めとパワハラされたときは実名を名乗りましたよ
    文春も匿名希望の垂れ込みはただの誹謗中傷目的が多いから相手にしない
    取材するだけ無駄だと言ってる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/26(木) 09:19:20 

    >>72
    こっそり車通勤して交通費貰ってた先輩は
    解雇されてた。詐欺罪になるんだって
    大人しそうな人だったから驚いたよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/26(木) 09:27:28 

    >>1
    本当にそのルール違反とかに悩んでるなら
    上司に相談した上で名乗ってもいいと上司に伝えないと

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/26(木) 11:03:58 

    >>52
    長文でお察し。文句じゃねえだろ、やるべき仕事してないのに。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/26(木) 12:07:16 

    >>39
    横領だと思うんだけど…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/26(木) 12:39:55 

    >>8
    食うなら人目の無いところで食えよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/26(木) 14:09:03 

    何もしない上司もクソやけど、報告があったからって全部鵜呑みにして問い詰めるタイプの上司もクソなんだけどね

    他の人にも聞き取りしたとしても、そんなの上司から聞き取りされた時点で10程度の事が100認定されて大ごとになってしまうのに

    一番良いのは、牽制の意味でも上司が数日現場に入ってそれぞれの業務確認をすることだと思う
    実はキャパオーバーの場合もあるし

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/26(木) 14:37:57 

    >>39

    レジ金6000円いくらプラスになってしまい分からずな事があった。明後日見たら、見当たらないんだがどこにいったのだろうw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:53 

    職場で嫌われてるので私が何を言っても聞いてくれる人いないのでとにかく我慢するしかないです
    転職したいけど今から働ける会社もないしね

    5年後10年後も同じ人間がいるとは限らないけど苦手な人が多すぎて会社の中で BR法が施行されたら私最後の1人まで生き残る自信ある

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/26(木) 14:50:21 

    ゴミ箱山盛りでもスルーする人達。1、2才ではないんだから変えるくらい出来るよねと思っている。苛つく

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/26(木) 15:04:18 

    >>84
    追記
    上から押すからねw
    休み明け行ってもやっていないようだったら、こういうやつらなんだと見切りをつける

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/26(木) 15:12:06 

    >>85
    うちはゴミ袋節約のため、むしろ押すように言われる
    シュレッダーなんかもう足でギュウギュウ押して限界まで溜めないと交換できない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/26(木) 22:41:38 

    >>58
    私も何度もサボる同僚に注意したら、上司に言われたよ。

    「がるさん、大丈夫ですか、怒ってるんですか」
    →なんで他人事なんだよ。あんたの目の前で今まで何度も説明も注意もしてるのにしらを切るな!

    「まあそんな、波風立たせないで」
    →こっちが悪いわけ?業務に実害でてるし、何かあったらどうせこっちが悪いと言ってくるくせに。

    虚しくてやってらんないよね

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。