-
1. 匿名 2024/12/25(水) 22:37:51
だがC滑走路の担当管制官は表示を見ておらず、進入に気付かなかった。普段から誤表示が起きるため軽視され、表示された際のルールも決まっていなかった。警告を音声で知らせる機能もなかった。
一方、担当が異なる別の管制官は事故直前、進入した海保機をモニター上で見つけていた。着陸のやり直しが起きると、この管制官が担当することになる。そのため、着陸してくる日本航空機について、C滑走路の担当管制官に尋ねたが、海保機の誤進入については伝えなかったという。
+3
-46
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 22:38:37
ちょっと最近ミス多くない?+22
-21
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 22:39:18
あれからもう1年か+158
-1
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 22:39:59
法律範囲内の極刑で
許されることではない+46
-11
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 22:40:21
>>1
国交省が羽田管制の予算削ったのよね
電球も切れてるの増えたし
標識も草ボーボーで見えない
公明党選挙区の有権者のせい+234
-5
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 22:40:39
何のための管制か+166
-0
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 22:40:39
指差し呼称!ヨシ+10
-1
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 22:40:46
管制官サイドもミスしてるのか+166
-1
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 22:41:27
死んだ人のせいにして終わり?+13
-18
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 22:41:38
いまさら?+0
-17
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 22:42:11
いつもの誤表示だと思うのでヨシッ!+50
-5
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 22:42:15
こういう事故、犯人さがしをするより、勤務環境や労働条件の問題だと思う。
誰かを犯人にして罰してばかりじゃ、同じことが起きると思う。+40
-22
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 22:42:21
>>3
地震といいすごい正月だったよね。来年は穏やかだといいな。+198
-0
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 22:44:29
1番目は1番最初ってことだったの?+1
-0
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 22:44:53
書き方だけど
でーす
はーい
が気になった+10
-13
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 22:45:35
>>12
対策でさらにやる事が増えるんだよな+0
-10
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 22:45:43
>>2
最近というより近年じゃないかな。
平成という何事も緩い時代があったからなのか、どの業界もプロ意識や職人根性を持つスペシャリストが減った気がする。
+36
-7
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 22:45:43
テネリフェの悲劇と本当似たような状況だったな。
+1
-2
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 22:45:48
>>5
故汚名おかしいよね・
警察関係者施設で雇ってたわ+30
-1
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 22:46:55
>>12
犯人捜しはともかく、警告が鳴るような誤表示をずっと放置してたのはいかんでしょ
他にもそういうのありそう+122
-1
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 22:47:19
>>5
自民党のせいじゃん+16
-11
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 22:47:56
自衛隊機責めまくってた人たち居たね+30
-5
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 22:49:00
滑走路手前の停止位置のとこに信号でもつけときなさい🚥+26
-0
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 22:49:02
>>3
あのときのトピ【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中girlschannel.net【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中 【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中 | TBS NEWS DIG午後5時55分現在、羽田空港で火災が発生しています。滑走路付近では火の手が上がっていて、現在、消火活動が続けられています。
+4
-2
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 22:49:02
>>21 >>19
選挙区の有権者が
自公維れ共立国社の代わりを用意しない他力本願無関心だからでしょ
有権者のせい+6
-4
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 22:52:34
>>5
羽田空港の雑草やライトの視認のしづらさは有名だよ
国にも責任あるでしょ+100
-1
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 22:55:18
>>17
でもそれを受ける側や消費する側の要求やチェックはめちゃくちゃ厳しくなっている気がする
ギャップがすごい+18
-1
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 22:55:35
管制官ってエリートじゃないの?
もっとしっかりやってると思ってた+48
-0
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 22:56:05
事故だけ切り取ったら、海上保安庁や管制官が悪い。
でも本当は、みんな人不足で休めなくて疲れてたとか、それで退職する人が多くて、組織に悪循環が起きてて事故に繋がったのではないかな。
報道されないけど。+56
-5
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 23:02:31
誤表示が続いたのに何故修理しなかった?
+26
-0
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 23:02:32
ペットが死んじゃったんだよね
+1
-14
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 23:05:29
>>1
結局この「①番目」っていうワードの持つ意味は何が正解だったの?+6
-1
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 23:05:51
あたかも海自のみが全面的に悪いと言わんばかりの風潮あったよね+33
-3
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 23:08:09
>>4
お前が死ね!+5
-12
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 23:08:24
>>1
「今日はやるやろ」からの笑い声がよくわからない+24
-0
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 23:09:06
①海保機が管制官から許可が出たと考えて滑走路に進入した②管制官が海保機の進入に気づかなかった③JAL機が滑走路上にいる海保機に気づかずに着陸した、という三つの要因が重なり事故が起きたと考え、調査を進めている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSDS3J25SDSUTIL01LM.html#:~:text=%E9%81%8B%E8%BC%B8%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%A7%94%E3%81%AF%E2%91%A0,%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%82%92%E9%80%B2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%25E3%2580%2582
+6
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 23:14:03
>>26
そんな財務省 国交省を放置してる有権者が悪い
民主主義なんだから 他力本願無関心の報い+7
-3
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 23:16:01
民間機に負傷者が出てたらめちゃくちゃ叩かれてただろうな…+6
-0
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 23:17:59
海保のパイロットは滑走路で待てと指示されたと言ってたよね。
管制官のミスってこと?+8
-2
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 23:19:43
>>34
スクショしました+6
-3
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 23:19:44
>>8
警告音鳴ってたらしいよね、何してたんだろ?+54
-2
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 23:21:47
>>29
最近某所定年で辞めた人から聞いたけど自ら学ぼう仕事を貪欲にやろうという気概のある人が減って
育児休暇や疲れて休む事ばかり考えてる人が多いらしい
もちろんそれも大事だが悪循環で少ない人数で仕事するから
技術技能の継承も進まないとか
今後どうなるんだろう
国際空港はいくつかあるけど全て人が足りてるのだろうか?
よく募集してる職種もあるけど+6
-5
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 23:25:45
>>39
実際の録音では滑走路停止位置で待機って言われて機長も復唱している+10
-0
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 23:28:01
>>38
JAL機がKLM4805便みたいに機体がひっくり返って全員助からなかったら海保の機長も管制官もかなり罵倒されてたと思う+9
-0
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 23:28:50
>>39
管制の指示をちゃんと誤って認識して滑走路に誤進入したのは海保のミス
管制とJAL機も気づかなかったことを指摘されてるね
経過報告なのでこれで調査終了じゃなくてまだ調査は続く…+23
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 23:29:22
>>8
滑走路に侵入しているのにどうして気づかなかったのかと直後に外国人航空オタクが映像を交えて動画サイトでやってたよ。
事故直後から管制の音声を拾ってるオタクの音声とかも出てたし。
世間的には一方的に海保機側が悪い風で、気の毒だとずっと思ってる。+84
-2
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 23:30:38
忘れちゃいけないことだけど、今頃トピ立てってどうしたんだ+1
-7
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 23:45:58
>>1
>普段から誤表示が起きるため軽視され
こういうのって身近にもありそう。火災報知器の誤作動とか。+24
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:31
>>39
ちがう。管制官は滑走路で待てとは指示してないのに、海保が勘違いした。
+12
-0
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:17
>>32
離陸の順番が一番目です、の意味。
でも滑走路に入っていいという意味ではない。
+18
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:13
>>9
ちゃんと読んだ?+6
-1
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 23:53:49
>>12
バカ?
勤務環境と労働条件なんて何もミスに関係ないし
犯人探しもクソも犯人わかってるしこういうミスが常態化してるのが問題だっつーの
バカは黙れよ+1
-15
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:51
>>22
海保機なのに自衛隊が責められたとて+14
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:33
>>47
まずいことは全部年末に発表するから
ニュースが目白押し、自動車業界だって
去年の年末はダイハツが操業停止してたし+2
-0
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:38
>>35
今日はやるやろってどういう意味だろね。
+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/26(木) 00:00:12
>>3
やっぱり年末年始はみんなあの事故を思い出して気を引き締めるし、注意喚起もされるだろうし、もう起こらないと信じてる
犠牲になった方の命を無駄にしないためにも+15
-0
-
57. 匿名 2024/12/26(木) 00:00:47
>>29
ちゃんと記事読んだらそんな感想にならないと思うけど
+3
-1
-
58. 匿名 2024/12/26(木) 00:02:44
管制官て精神的肉体的に激務なのに薄給らしいよね+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/26(木) 00:02:45
>>5
なんか陰謀論と言われるかもだけど、これもあえて事故が起きやすいようにして日本人を減らすあちらの裏の目的が。、、とか思ってしまう
マジでただの陰謀論であってほしい恐ろしすぎる+15
-2
-
60. 匿名 2024/12/26(木) 00:10:44
>>17
職人さんだとかドライバーさんは仕事に見合ったお金がもらえなくてモチベ下がるし人材が来なくてプロがいなくなることもありそう+8
-0
-
61. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:57
>>59
シンプルに公明党選挙区と
鳥取の自民党有権者のせいよ+8
-0
-
62. 匿名 2024/12/26(木) 00:12:19
>>34
これ本当に逮捕されるべきじゃないの?!+6
-1
-
63. 匿名 2024/12/26(木) 00:36:46
>>58
それこそAIでサポートするべきな気がする+8
-0
-
64. 匿名 2024/12/26(木) 00:39:33
>>40
>>62
横だけど
個人の同定可能性が不可能だからスクショ取ろうが通報しようが誹謗中傷の要件満たしてないよそれ
法律をかざして訴えるなら最低限その法の内容を理解しなよ+4
-3
-
65. 匿名 2024/12/26(木) 00:43:19
>>64
勉強不足+2
-1
-
66. 匿名 2024/12/26(木) 00:44:14
>>65
説明不足+0
-2
-
67. 匿名 2024/12/26(木) 00:46:52
>>3
怖かったなー+4
-0
-
68. 匿名 2024/12/26(木) 00:47:11
>>65
自演プラスだっせw+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/26(木) 00:48:45
>>66
>>68
連投してまで…+1
-1
-
70. 匿名 2024/12/26(木) 00:53:44
>>69
おまえもなー+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/26(木) 01:56:06
>>8
一言目には羽田の離発着の過密のせいで…とか付けてることが信じられない
過密ならミスしてしまう状態でいいのかよ
そういう問題じゃないでしょうに+22
-0
-
72. 匿名 2024/12/26(木) 04:21:46
>>13
あの時風呂から出た直後で風呂場の中で体も濡れてて浴室内のテレビで緊急地震速報出て超びびった!
急いで服着たわ+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/26(木) 06:15:52
>>52
刑法 第231条
(侮辱)
事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、一年以下の懲役若しくは禁錮若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
+1
-2
-
74. 匿名 2024/12/26(木) 06:20:37
>>52
視野狭窄+1
-1
-
75. 匿名 2024/12/26(木) 06:24:45
>>8
っていうか普通に管制室側が気付かないといけないレベルなんだよ
聞き間違えとか日常茶飯事だから
+11
-0
-
76. 匿名 2024/12/26(木) 07:54:16
>>73
法的措置バカいい加減しつこいわ、匿名掲示板で何をどう訴えるんだよ
>侮辱罪が認められない事例
>一方、以下のようなケースでは侮辱罪として認められない可能性があります。
>メッセージアプリ上で、個人的に誹謗中傷や名誉を傷つけるようなメッセージを相手に送った
>→公然とおこなわれたものではないため、侮辱罪として認められない
>インターネット掲示板で匿名の投稿者同士で「バカ」と罵り合った
>→相手の社会的評価や外部的名誉を害するものではないため、侮辱罪として認められない
侮辱罪で訴えるには?成立要件や証拠の集め方、慰謝料相場などを解説|ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)itbengo-pro.comネット上の書き込みを侮辱罪で訴えるには、証拠集めが重要です。ネット上で誹謗中傷を受けたときは、相手の責任を追及できます。匿名で書き込まれた誹謗中傷でも、証拠があれば対象者を特定して、侮辱罪で刑事告訴したり民事で損害賠償請求をすることは可能です。
+1
-1
-
77. 匿名 2024/12/26(木) 09:08:30
正月だし、管制官の気が緩んでたんじゃないの+0
-1
-
78. 匿名 2024/12/26(木) 09:28:11
>>35
航空関係の仕事してるけど業務のことで通信が来てからの会話だから、恐らくその後の業務のこととかじゃないかなと思う
到着したら終わるはずだったけど、こっちの仕事をお願いできないですかねとか
地震があったあとだから海保も忙しかったんだろう+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/26(木) 09:54:29
>>58
国家資格なのにね
私には責任が重すぎてできない+2
-0
-
80. 匿名 2024/12/26(木) 11:51:06
>>36
仮に管制官が気がついて、海保に2の位置まで速やかに移動するよう伝えつつ直陸体制に入っていたJAL 機に再上昇を依頼していたら衝突は避けられたのだろうか?時間的に無理だった可能性が大きかったかもしれない。+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/26(木) 12:02:59
問題なしでーす
おしゃべりしにいくのが仕事の人だったんだろうね。
唯一生き残った機長のみが資格持ちであとは言うことを聞くだけのおしゃべり要因。社内ニートだらけの現場あるある。
その機長が待機場所もわからないとか終わってんのよ。実刑で良いんじゃない?
警告を無視した管制塔も同じ状況でしょ。反社会的テロリスト自称公安赤軍に業務を支配されている有資格者は実刑で。+0
-6
-
82. 匿名 2024/12/26(木) 12:13:32
>>80
担当外の管制官が海保の誤進入に気づいて担当管制官に「JAL機はゴーアラウンドしますか?」って連絡してるからその時に「海保が滑走路に入ってるのを気付いているか」とはっきり確認していれば回避できたと思う。
誤進入=衝突事故ではなく日々回避できてる事例は珍しくないわけだし+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/26(木) 12:45:00
>>11
見事な仕事猫w+4
-0
-
84. 匿名 2024/12/26(木) 16:35:04
>>2
多分これからはこういう事故が増えていく気がする😢
氷河期世代を見捨てたことによってあらゆる業界で技術の継承などがうまくできてないって記事をネットで見かけたので…+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/26(木) 16:44:32
これ海自のせいだけにされてるけど、
管制官の指示の出し方とか
滑走路侵入の見逃しとあもあるのに
すごい庇われてて、
裁判官とか医者とか教師とかと同じ
ナニカを感じたわ。+1
-3
-
86. 匿名 2024/12/26(木) 19:36:28
これのブラックボックスの解析ってどうなったんだろう+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:38
>>42
これ空港に限らずこれから日本全国で起こる問題だよね
高齢化&人手不足で当たり前だった安全が崩壊する+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/26(木) 22:09:17
>>82
この別担当の人も自分を責めてそうだよな
「違った言い方をしていれば防げたのかも」とか。
実際は忙しい中で、常に最善の選択なんて選べないよ+0
-3
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 13:56:06
>>17
小泉さん
派遣はあとの職員が続かなくてダメだったよ。+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 19:23:04
>>39
海保は聞き間違えか勘違いで滑走路に侵入した
それに管制官が全く気付かなかった
ぶっちゃけこういうのはどこの空港でもあるけど、衝突まで行くのは本当に稀
普通はそうなる前に管制室側がレーダー等で気付く+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/28(土) 21:10:39
>>84
氷河期世代人の呪いですか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・羽田空港で1月に日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、25日に発表された運輸安全委員会の経過報告では、空港のシステムや管制官が海上保安庁機の誤進入を察知していたことが明らかになった。