
金融庁、イオン銀行に業務改善命令へ…マネーロンダリング対策で不備
85コメント2024/12/28(土) 10:53
-
1. 匿名 2024/12/25(水) 13:22:49
+7
-5
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 13:23:33
三菱UFJのやつはスルー気味なのに?
措置命令自体には文句ないけどさ+127
-3
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 13:23:44
もう…+4
-0
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 13:24:18
アチラ企業のイオンですからwwwww
想定内+25
-16
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 13:24:37
イオンカードと言い……解約した方がいいかな。+55
-2
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 13:24:55
店舗ばっか増やしてないでちゃんとやれ+34
-0
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:19
ワザとの可能性はないの?+15
-1
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:32
どの部分で不備だったのかわからないけど対策厳しくしたら文句言う利用者が一定数いるんだよね+11
-2
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:41
>>5
ガルではイオンカードの評価すこぶる高いよw
私は持ってないけど+15
-5
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 13:26:16
>>4
イオンって日本の企業じゃん+17
-25
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 13:26:24
>>8
マネロン対策強化で堂々とクレームする客は
すぐに警察に通報でいいとおもうわ
なにその正直者w+14
-0
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 13:26:48
5年定期に500万円入れてしまった…
マネロン最悪( ꒪⌓︎꒪∥)+0
-11
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 13:27:20
業務改善命令ってそんなにヤバいの?+2
-0
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 13:27:47
>>2
三菱も左
>>1
立憲 岡田の政治資金団体 イオン。
イオンで買い物は立憲に献金と同じ
+30
-4
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 13:27:50
資金流す為の抜け道塞がれるとヤバいんじゃないか、イオンさん。+11
-1
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:08
>>10
頭悪そう
なんでも韓国批判すればプラス貰えると思うなよ+4
-22
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:25
>>9
そら、貧乏カードだもんw
あんなの持っててもしょうがないと思うわw+10
-15
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:52
>>4
イオンって
三重の四日市発祥じゃなかったっけ?+13
-4
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 13:29:15
イオンカードも不正利用でヤバいことになってるのにね
ほんと日本の金融機関はだらしが無い+35
-1
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 13:29:20
マネロンは昔ニコ生で話題になってたよね。
誰も見てない過疎生主に高額スパチャ投げる人。
今だとyoutubeの過疎配信者の生配信で5万円スパチャするひととかマネロンだと思う。
+3
-1
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 13:30:41
ヤフーアカウントにイオンカードから利用停止のメールがいつも来るわ+5
-0
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 13:31:49
>>20
ソース。高額スパチャには気をつけたほうがいい。配信者が知らないうちに犯罪に加担して・・・ニコニコ生放送でギフト機能を用いたマネーロンダリングが拡散中? 運営が注意喚起【やじうまWatch】 - INTERNET Watchinternet.watch.impress.co.jpニコニコ生放送でギフト機能を用いたマネーロンダリングが拡散中? 運営が注意喚起【やじうまWatch】 - INTERNET WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こ...
+1
-0
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 13:34:05
>>17
持ちたくないけどイオンのテナントで働いてる時に「通行証」になるからって作らされた。+12
-1
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 13:35:53
>>2
業界にいる者です。スルーじゃなくて、むしろ金融庁の沽券に関わる問題だから調査しているけれど、三菱側でも情報の精査ができていないし、金融庁内としてもまだ何かを発表できる段階ではないんです+23
-1
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:03
>>9
銀行振込助かるわ
でも不正利用対応は腐ってるけど+4
-0
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:50
>>2
報告しろって言われてるから来年じゃないかな+3
-0
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:58
>>17
ニコニコ現金払いのお大尽様は言う事が違いますね+5
-1
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:46
>>17
何のカードお持ちなの?+5
-0
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 13:42:25
>>13
金融庁のマネロン対策基準は国際組織のFATFの勧告に基づいててかなり厳格だから、きちんと対策するには結構な予算と労力が必要なんだよ
元々他業種から銀行業に参入した会社だと、そこら辺の認識が甘くて性善説に頼ってたり、利益や効率を重視して後回しにしがち
たぶん過去に非公式に警告は受けてたんだろうけど、それで改善されなかったから今回の業務改善命令まで踏み込んだんだと思う
+8
-0
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 13:42:57
株価、落ちる?+0
-0
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 13:45:01
>>5
まさに昨日イオンカードの不正利用がありましたというフィッシングメール来たよ
そもそもイオンカードなんてもってない
ランダム発信してるんだろうけどググったら同様の詐欺メールが多いらしくイオンカードヤバイなと思ったよ+27
-8
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:40
>>24
かったるい事言って無いでその三菱の支店に金融庁が乗り込み指導すべきだろうよ+2
-5
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 13:51:19
>>17
あれぇ?おかしいな
ガルは金持ち主婦多いのに 笑
+1
-2
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 13:52:49
>>33
貧乏トピもあるよ+2
-1
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 13:53:23
>>10
岡田の兄が社長+17
-1
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:10
>>32
分かってないなぁ
こういうのは体制の問題なんだから支店だけ突撃して金融庁が何とかするわけないでしょ+10
-2
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 13:55:52
>>1
全く根拠のないことなんだけど、
イオン銀行とかセブン銀行とかより、
メガバンクとか地元の有力銀行の方がなんとなく安心できる。
本当にただのイメージなんだけど。+3
-8
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 13:57:09
>>35
岡田さん日本人じゃん+7
-10
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 13:57:49
>>31
イオンカード以外からも送られてきてるけど+26
-0
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:18
スマホにクレカ紐付て無い
+1
-0
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:19
>>5
イオンのクレカを解約したのに、引き落とされたらしいね。怖いわ。+20
-0
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:03
イオンでマネーロンダリングどうやってするの+1
-1
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:43
イオンカード持ってるけどいろいろ危ないの?+2
-1
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 14:04:36
>>36
逃げ口上 やる気無いだけ
金融庁関係者も貸金庫に現金入れてるのでは
+5
-3
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:09
イオンカードもイオン銀行もあるわ…+7
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 14:07:33
>>31
それってイオンカードがやばいんじゃなくて、イオンカードの名称が勝手に使われただけじゃないの…?+30
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 14:09:31
>>36
裁判官や東証の関係者が株の不正やってるのも長い間見抜けず金融庁は何やってるのか
貸金庫の事も前から知ってて現金入れるの容認してたのでは?+5
-1
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 14:13:59
>>36
時間かかると三菱が隠蔽工作するのでは?+3
-1
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 14:16:41
>>37
みずほは信用してない+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 14:21:15
>>31
楽天カードでも来たよ
私楽天カードは持ってないけど+11
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 14:23:33
>>49
吸収される話聞いたことあるけどどうなんだろ+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:41
>>2
スルーなのはマスコミですw+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 14:34:41
>>23
えーそんなんいいのかね?
そのクレカ作らないと働けないってことでしょ?
私ならそれ言われた段階で辞めるかも
問題にならないんだろうか?+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 14:39:08
>>17
なんだかんだ日本各地イオンに支配されてるからね
イオン使うからにはポイントたまるし
一応ラウンジも使えるようになるから持っといて損はないよ
ラウンジもコロナに紛れて改悪されてから使いづらくはなったから、おまけみたいなもんだけど
+5
-2
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 14:44:12
>>17
ラウンジでタダでコーヒー飲めるから作ったわw
まさに貧乏人で自分で笑ってしまう+6
-0
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 14:50:45
>>5
楽天も中国関係で日米の
監視対象になった記事見たから
解約したわETCも
東京スターもいつの間にか
台湾銀行に売られてた
+5
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 14:53:02
>>53
横だけど
スポーツクラブとかも、月額料金引き落し用に
グループ企業系クレカに加入させられるとこあるよ
+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 14:56:21
>>49
嫁一家が半島教会に通う
文春砲木原誠二の兄が
みずほトップ
不正送金もあって処分されてなかった?
胡散臭いイメージしかない+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 15:06:32
>>35
立憲民主党だもんね
お察しw+8
-1
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 15:06:55
>>1
一度でいいからマネロンしてみたい
マネロンどころか、日々の生活もカツカツだからなぁ+1
-1
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 15:10:59
イオン銀行使ってるけど
あまり入れないようにしてるのと
デビットカードにしてる
あまり対策になってないか…
金利が良かったから定期預金もしてしまったけど+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 15:13:21
イオンカード使ってるんだけど、更新カードが届かないまま期限切れてて問い合わせたら諸事情により更新を見送りましたって言われた
それはいいとして普通は何かお知らせはしないのかなって思った
解約するしかなくて解約の書類送ったけどそれから何にも連絡がない
普通は解約しましたって通知送らない?
もう2度とイオンカードは作らない+5
-0
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 15:15:39
イオン銀行はまともなAML導入しろよ+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 15:18:11
>>62
ぶっちゃけ、信用が崩壊してるってことよ。カード会社が「こいつヤバい」って判断した結果なわけ。例えば、支払い遅延が常習化してるとかね。
「うっかり忘れてました~」じゃ済まされないのよ。何度もやらかしてたら、「あ、コイツ金返さないリスク高いわ」って見限られるのは当然じゃん。
あと、収入の問題もデカい。作ったときは普通に働いてたけど、今は無職とかフリーターで収入が不安定だと「もう信用できません」って切られることもある。
あと地味にヤバいのが、借金の総額がエグい場合。「他のカードでもキャッシングしまくり」なんてバレたら、そりゃ更新どころか問答無用で切られるよね。
さらに、引っ越しして住所変更を忘れてたとか、カードの利用がなさすぎて「この人もういらないんじゃね?」って思われるパターンも。
どっちにしても、更新断られるのはカード会社からの「アウト」宣告。自分の信用度、もう一回見直してみな+5
-3
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 15:35:17
>>31
なんかこれにプラスが多いの逆に怖い
イオンカードが悪いわけじゃないよね
普通にランダムに送信されてる詐欺メールの1つでしょ?+17
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 15:51:41
>>24
調査って逮捕してから第三者がした方がいいんでは。
行内で調査しても信用できない。+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 16:01:34
クレカはどこがいいんだろう…+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 16:20:32
>>64
そりゃ分かってるよ
更新できない理由がこちらが悪い事も
ただ、一言通達する(更新は不可です)とかしてくれても良いんじゃないって事
それもしないって普通なの?
こちらは分からないじゃん+2
-1
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 16:23:00
>>64
横だけどカードの利用がないから送らないとかでも何かお知らせはするものじゃない?
そのお知らせもしないで勝手に終了っておかしくない?+6
-0
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 16:54:59
>>1
イオンカードの詐欺、イオンも関わってるの?+0
-2
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 17:08:05
パソコンのメール、フィッシング詐欺ばかり
みずほ銀行とかゆうちょもいろいろあるよ
イオンが悪いわけでは無いのよね+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 17:32:44
>>1
イオンは怪し+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 20:43:42
>>17
イオンカードでラウンジ使ってるとかいう貧乏人の哀れなコメ見て笑っちゃった🤣イオンカードとか楽天カードとか、誰でも作れるようなカード恥ずかしすぎて+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 21:37:58
>>57
確かにあるね
でもそれも嫌だけど、スポーツクラブとかとまた違って
働くのにカード作らされるってなんか変だなと思う
だってそんなんクレカじゃなくても出来るはずだよね
お客にクレカ作ってもらうのにアルバイト雇い人件費割いてるところ、従業員か自動で勧誘できるんなら
うまい仕組みといえばそうだけど
なんかモヤるわ+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 21:54:37
>>65
ちゃんと内容を理解せずプラス押してるんだと思う。
私もセゾンカード、三井住友、エポスを持ってないのに督促メールくるよ。+3
-0
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:11
>>23
私作らされて無いよ
店舗によるのかな+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 22:09:52
>>65
利用者が多い
よくわからないまま使ってる人が多い
高齢者も持ってる+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/26(木) 10:17:53
>>14
イオン労組はがる民だいすき国民民主+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/26(木) 19:35:51
>>31
それについてはイオンも被害者。
勝手に名前使われてるだけだから。
芸能人の名前が使われた変なメール来てもその芸能人が悪いってならないでしょ?それと一緒だよ+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/26(木) 19:39:31
>>69
更に横だけど、別に使ってないんだからよくない?
お知らせするにしたってお金も手間もかかるんだから。
それでも欲しい人は自分から連絡するでしょ+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/27(金) 11:31:19
>>80
でもさ、カード更新送ってこないって事はもう使用できないってことじゃない?
そのまま使えない口座置いといても仕方なくない?
解約するしかないんだし
置いておいてもイオン銀行の口座残高もそのままになるだけだし
普通に不親切だと思うけど
+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/27(金) 11:37:27
>>64
そうだとしてもよ
解約するしかないから書類送ってもらって送り返しても何も音沙汰ないし、口座残高の振り込みらしきもの入金あったけどそれも振り込み相手イオンの記載ないから確認出来ないし、そもそも振り込みましたって通知ぐらいしてくれても良くない?
長年取り引きしてたわけだし
というかお知らせするってのが最低限のルールじゃない?
こっちは分からないじゃん
+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/27(金) 11:38:20
イオンはもういいかなー
信用出来ないし+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/27(金) 11:45:23
>>81
イオン側としては口座解約されると残高の返金しないといけないから知らせずにそのままの状態にあえてしてるのかもね
+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 10:53:24
>>37
三菱UFJ銀行はダメ
貸金庫の件含めて今ボロボロ出てるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
金融庁がイオン銀行に対し、マネーロンダリング(資金洗浄)対策で不備があるとして、銀行法に基づく業務改善命令を近く出す方針を固めたことがわかった。金融庁が求めていたリスク管理体制の整備などが不十分だとして改善を求めるとみられる。