-
1. 匿名 2024/12/25(水) 12:10:47
20代半ばの同い年の彼と結婚の話が出ているのですが、母親が厳しいようで会わせようとしてくれません。
私と彼には色々と差?がありますし、彼は学生時代に母親に彼女と別れさせられたことがあるみたいなので(学業に集中するため)
反対されるのが目に見えてるんだろうな...と思います。
ちなみに彼と私は
・有名大卒と高卒(経済的な理由ではなく大学に行く必要性がわからず、自らフリーターを選びました)
・一流企業と小さな家族経営の会社で正社員
・医者家系と家族全員高卒
(彼は三男で5人兄弟がいますが他は医学生)
やっぱり反対される可能性が高いですかね?
もし反対されても結婚したいので心構えなど教えていただきたいです。+16
-200
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:25
+192
-0
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:32
>>1
へたくそ!!!!!+308
-5
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:38
+25
-0
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:45
「もし反対されても結婚したい」は彼氏が思ってないと無理だと思う+365
-1
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:57
+46
-3
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:18
反対はされるだろうけど、彼がどれだけ味方でいてくれるかだよね
実家と縁切ってでもあなたと結婚したいって彼が思ってくれているといいね+155
-2
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:32
反対されても結婚できるかどうかは彼次第じゃない…?+170
-0
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:34
親が厳しくなくても、ここまで両家に格差があるとやめとこってなる+279
-1
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:42
>>1
結婚しても苦労しそう+126
-0
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:46
嘘つかれてる可能性は無いの?なんか話出来過ぎのやうな…あっ!釣りかー!+125
-7
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:49
…カレヨウ…ワカレヨウ…+16
-4
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:52
>>1
結婚の話でてるなら厳しかろうが障害になろうが
一回会うしかないよね。先延ばしにして好転することじゃないし。
彼氏に覚悟決めさせるしかない+60
-2
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:58
母親が反対しようが彼次第ではないかな?
でもどちらかの親が反対する結婚をしても良い方向にいかない事が多いから、主さんよく考えてくださいね。+64
-0
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:58
反対されても結婚したい、は2人の意見なのか+28
-0
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 12:13:08
>>1
釣るならもう少しリアリティもたせてよ!
+109
-1
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 12:13:19
>>1
何をどう見ても賛成される内容がない……。
主は強行突破しようとしてるけど、彼がマザコンだと無理やり結婚しても辛い思いするよ。
結婚って同じレベル同士の方がいいよ。
主も高卒の中小企業の男捕まえて結婚しな。+123
-2
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 12:13:56
彼が親を切ってでもあなたと結婚したいと思ってるかどうか、だよね。
そりゃ会って祝福されることに越したことはないけども。+12
-0
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:01
>>1
残念だけど、この文章からして無理やろなとしか。
彼氏は本当に結婚考えてる?
たぶん無理と思ってるんじゃないか?
+120
-2
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:08
>>3
学生時代からの出会いでもなさそうだし接点なさげでそもそも出会うかね?+110
-2
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:10
高卒と大卒かー。
彼氏ママが大卒だと嫌がられそう。+29
-1
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:13
結婚の話は彼から出たの?
それとも主さんから言ったのかな?
+14
-0
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:14
最近いろんなトピで相手の家と価値観が合わないとしんどそうなエピよく見るから辞めた方がいい+18
-0
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:21
主と彼はどこで出会ったんだろう…
主のスペック的に出会う事も無さそうなのに+26
-2
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:38
>>1
似たような人にすごく気に入られた事はあるけど、私は大した家柄じゃないし、学歴も大卒ではないから身分が違いすぎると思って、付き合う前時点で身を引いた
というか、結婚するのに合わせられないって、彼氏から見下されてるって思わん?+61
-2
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:57
反対される可能性99%。マウント取る系の姑は厄介だよ。ガルでよく人を見下すコメント見かけるけど、リアルで姑がそれだと絶縁になるわね。財産相続からも外されそう。その覚悟が彼にあるかどうか+8
-1
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 12:15:17
釣りのようなので帰ります+39
-2
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 12:15:19
結局は二人の意志だと思う
長男じゃ無いのは救い
ただお母さんは面白くないから意地悪してくると思う+14
-0
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 12:15:39
絶対ムリやろ。
てか彼氏がそもそも結婚する気ないやろ。+31
-1
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 12:15:49
随分個人的なことなのにトピ立つんだね+7
-1
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 12:16:11
会わせてくれないってことは積極的に結婚する気も無いってことなんでは
絶対に結婚するなら駆け落ち覚悟で親に紹介する+34
-0
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 12:16:29
>>1
どこであったの?+6
-1
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 12:16:36
>>1
下手すると結婚して子供出来た後に離婚になるからシンママ一直線コースに見える…
口では勇ましいことを言ってても、なかなか親と縁切りなんてできないよ
祝福される相手と結婚をオススメします
+46
-1
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:07
1は明らかに釣りだろうけど
周りで彼氏が親に合わせてくれないって言ってた子は彼氏が結婚する気ないか既婚者隠してるかのパターンだったな+30
-1
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:14
なぜそこでフリーター…??+10
-1
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:21
>>1
釣りだろうけど、マジレスすると本命彼女と思ってるのは貴方だけ説。+61
-1
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:24
>>20
婚活パーティーとか??+4
-3
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:26
男側も本気なら顔合わせる機会作るだろうし軽い遊び感覚なんじゃ?
一生懸命育てた子供が高卒で中小勤めの低所得連れてきたら誰でも反対するわ。
+10
-3
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:12
彼氏が親に会わせてくれないパターンと、彼氏が自分の親に会ってくれないパターンがあるよね
+10
-0
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:33
彼氏は結婚無理だと思ってるんだろうなぁ。
だから母親に会わせてくれないんだよ。+10
-0
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:53
>>30
もういっぱい釣れてるし、いかに皆が意見したくなるかが基準なんじゃない?+4
-2
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:59
彼氏ほんとに結婚する気ある?
仮に挨拶して自分の母親(彼氏の母ね)からイヤミ言われたり反対されても「関係ないから」「何言われても俺が言い返すから」とかならんの?
彼氏の母親が会いたくないんじゃなくて彼氏が会わせたくないって結婚したい人の発言とは思えないけど...
ま、成人してたら親の同意なくても結婚できるし、勝手に籍いれよーぜ。親うるさいし挨拶しなくていいよ。なタイプなんだったら話違うけど...+10
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 12:19:13
>>1
釣りだと思うけど、信じるべきは男の甘い言葉ではなく、男の行動だと肝に銘じて
結婚の話が出たから結婚する気がある、ではなく、結婚に向けて実際動くのが結婚する気があるということ。彼氏は今実際に結婚したいようには見えないよ+34
-1
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 12:19:50
大学に行く必要性がわからず、(地元企業などに)就職しました ←まあわかる
大学に行く必要性がわからず、自らフリーターを選びました ←わからん+20
-2
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:26
富裕層の中年男性は、20歳前後の若いキャバ嬢やラウンジ嬢と結婚することが多いから(他に出会いの場がないため)、本人も親族も女性側との格差は気にしない+4
-5
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:34
世界一不毛+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:49
同じレベルの人と結婚するのが結局1番幸せなのよ+9
-0
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:54
彼がこの壁乗り越えてもガル子と生きて行く!ってなってるなら結婚可能。+2
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:59
>>12
ワレワレハ…ウチュウジンダ…+8
-1
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 12:21:20
>>1
慰謝料請求しな+0
-3
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 12:21:26
>>1
彼は結婚を考えてないと思う+24
-1
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 12:21:49
フリーターって書いた後に中小企業の正社員って書いてる。
フリーターなのか正社員なのかはっきりしろよ。
中卒無職男の考えた矛盾だらけのゴミトピじゃん。+15
-4
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 12:21:49
ごめんなさい、皆に祝福されて幸せな結婚は無理そう。
彼氏の家庭と主様の家庭とでは根本的に感覚が違いそうなので。
彼が親兄弟と絶縁しての結婚ならいいけど、そうでないなら常にお金の問題が付きまといそうだし。
互いの親の顔合わせからもう何か問題が起きそう。
その後の結婚式や新居や子供の教育も、彼の家庭からすると一般人レベルじゃ済まないと思う。
それに主様の親が合わせられるかが大事かと。
+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 12:23:25
>>1
彼に自分の親とは縁を切ってもらい、結婚する
本当に主さんを心から好きなら出来る+3
-2
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 12:24:09
これ誰かの妄想でしょう?+9
-0
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 12:24:18
医者家系が高卒女選ぶのかな+13
-1
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 12:24:34
>>4
可愛い。微笑ましいね。お父さん優しい。+14
-0
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 12:24:35
>>40
若しくは
それとなく主のスペック探りを入れられて
会う気は無いって母親から断られてるパターン+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 12:24:50
まだ遊びたいだけの人だから、彼に会うのをやめたらいい。+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 12:25:05
最初は彼氏の親が毒かなと思ってたけど
最終的に私が彼氏親でも反対すると思いました+6
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 12:25:07
>>1 主です。
みなさん早速コメントありがとうございます。
厳しい意見受け止めています…
釣りと思われてるのも嫌なので追加します。
彼とはマッチングアプリで知り合いました。
私の勤め先は誇れるものではありませんが、収入は大手企業の彼と変わらないです。
同棲中で、同棲も結婚も彼から進めてくれているので、真剣に考えてくれていると思うのですが…
個人的なことを相談してしまったかもしれませんがすごく悩んでいるので参考にさせていただきたいと思います。+13
-41
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 12:25:41
>>1
大学に行く必要性が分からずフリーター選ぶことに、親は反対しなかったの?
普通は親が説得して就職か進学させる
娘のこと考えてないのかな+6
-1
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:21
>>1まずは、トピの内容の事をコンプレックスとしない事だよ。そんな必要ないもん。
とにかく自分を卑下してオドオドしちゃうと、人からも卑下されやすい。もしかしたら彼ママはそういうタイプかも。
失礼のないように、だけど凛としていれば良いよ!
あとは、お金はちょっとかかるけど、いわゆる高級店でご飯食べたり、オペラやバレエを観たり、体験するとわかる事がいっぱいあると思うよ。
+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:26
自分は主さんの相手の親の年齢近いと思うけど息子が良いと言うなら反対はしない
友人で息子大卒なのに高卒女性と結婚して上手くやってる人が居て、その家庭の影響受けてるというのもある
以前は正直言って高卒や親の仕事内容で反対する考えだった
でもそういう考えの親戚で結局高望みして結婚出来なかった男性も居る
縁があるなら反対はしない
ただ、財産目当てがあからさまなら結婚の条件で離婚後財産が女性側に行かないようにする
有名人だと浜崎あゆみさんがそういう契約してた
+1
-2
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:34
両家の価値観などが同じくらいじゃないと初めはなんとか良くても、きつくなっていくと思う
ことあるごとに違いを感じるし、嫌な思いや惨めな思いをすることもある
たとえ相手の親がいい人で、何も言わなかったとしても勝手に感じざるおえない+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:04
>>1
結婚の話が出ているそうですが、「結婚する方向に向かったとしても親に会わせられない」などの断り文句をトピ主さんが曲解してる可能性がありそうに思えました。
暗に諦めて欲しいということを言われていませんか?+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:08
>>7
実家と縁切ったら貧乏な彼になるけどそれでも結婚したい?+2
-1
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 12:29:33
大学に行く必要性がないのは各々の考えがあるから否定しないけど
なぜ就職じゃなくフリーターを選んだのか+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:27
>>45
だいたい中年にもなったら親に相談しなくても自分で決められる年齢だよねw+3
-0
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:35
>>3
スピードと熱量が伝わるww+130
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:37
>>1
彼氏に親と絶縁する覚悟があるかどうか?で変わる+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:40
この手のは発言小町のほうが釣れると思う。+2
-1
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:47
>>39
こっちにやましいこと(別に紹介済みの彼女がいる&既婚者)があると前者、やましくないけど結婚の意思がない場合は後者かもね。
(結構前に声優さん?が、既婚なのに相手の両親に会ってた事例はあるけど)+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:06
>>61
>彼とはマッチングアプリで知り合いました
学歴や家柄など詐称の線もありそう
+59
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:16
>>67
私だったら嫌だけど、金目当てじゃなくて彼が好きだったらいいんじゃない?
知らんけど+4
-1
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:19
>>20
キャバ嬢とお客とか?+17
-0
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:33
どこで、どうやって知り合ったのか知りたい!
それによっては釣り臭がすごい+0
-1
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:42
>>19
絶対結婚考えてないよね
考えてたら会わせて説得するもん
短期のお付き合いと割り切ってそう+30
-0
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:13
>>61
卒業後ふらふらとバイトしたりでフリーターしてたけど今はきちんと正社員してるんだよね?
高卒正社員はめずらしくないし(商業高校とか工業高校なら)収入があるなら別にいいと思うけど「大学に行く必要性がない」とかはあなたもあなたの両親も言わない方がいいと思うよ。+26
-0
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:55
医者の家系なら奥さんになる人のハードル上がりそうだよ…
でも中には社長の奥さんが高卒って稀なケースもある+0
-1
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:58
>>62
家族経営の会社だからじゃない。
どうせ就職先は家業。家業に関わることを学べるなら大学進学って道もあったんだろうが。無かったんじゃ。+0
-3
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 12:33:04
>>61
彼の言ってること本当かな?と疑ってしまった+44
-0
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 12:33:22
>>1
男が本当に結婚したい時ってかなりトントン拍子に進んでいくよ
びっくりするくらい
どんな親でも関係ないって感じの強さで+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 12:33:23
>>61
同棲も結婚も彼氏が進めてるのに親に会わせないなんて不思議な彼だね
実際結婚話はどこまで進んでるの?+29
-0
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 12:33:32
>>61
彼が有名大卒とか一流企業とか医師家系とか、書く必要あるかな?みたいなカタログスペック載せるから、釣りっぽくなってるんだと思う。+21
-3
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:32
>>61
親に会わせてくれないなら真剣に考えてるとは言えなくない…?+40
-0
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:39
>>77
従兄弟、東大卒の官僚だけど結婚相手は家具屋さんの店員さんだよ。高卒女性。
家具選びの時にアドバイスもらって親しくなったんだって。同い年。20代後半で早々と結婚してた。+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:53
>>21
しかも主側の家族全員高卒ってそれも今の時代凄いよね
家柄良いところからは親や兄弟のこと聞かれそうだし
その彼が本当に家柄いい人なのか知らんが+10
-3
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 12:35:23
>>61
会えないなら心配だから結婚は無理、っていうしかないよ。なにか大きな隠し事がある可能性がある。マチアプなら尚更、彼の言ってる事が本当かわからない。(個人的には結構嘘っぽいと思う)+22
-0
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 12:36:00
>>86
口ならなんとでも言えるもんね。+9
-0
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 12:37:49
>>21
自分の息子が大卒だとして、高卒の彼女…と考えてみたら、別に常識があって極端に頭悪くなかったらいいかなと思った。+5
-3
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 12:38:08
>>88
彼の嘘がバレるから会わせたくても会わせられないとかだったら面白いのに+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/25(水) 12:38:11
>>61
同棲の時に親に挨拶しなかったの?
主の親にもしてない?+19
-0
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 12:38:50
>>1
彼氏は実家の中では落ちこぼれだし、あなたと結婚するなんてなったら親も喜んで縁切ると思う
彼の実家に歓迎される事はないだろうけど、彼氏が望めば結婚はできるんじゃない?+3
-1
-
95. 匿名 2024/12/25(水) 12:39:04
>>3
言ってくれてありがとうな!+113
-0
-
96. 匿名 2024/12/25(水) 12:40:26
>>52
しばらくフリーター生活したあとに
正社員で就職したのかな?と思った。+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/25(水) 12:41:11
>>1>>61
母親から反対されている
大企業務め
アプリで知り合う
どう見ても遊び目的の悪い男です よく調べましょう+31
-0
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 12:41:45
>>20
アプリじゃね?
男は気軽にアプリでセフレを探すよ+6
-0
-
99. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:46
医者家系の姑はめちゃくちゃ気が強いから怖いぞ。
親戚にいるけど人を人とも思わないというか、医者以外の人間は、人の形をした何かとして思ってない。+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:48
>>94
家族経営の会社で働く高卒と同じ給料だもんなぁ+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 12:43:32
>>1
彼が知り合いの虚言癖の人とそっくりの設定なので、少し気になってしまいました。
主さんは彼の情報をどこまで正確に把握していますか?
どの説明も彼の言葉だけだったりしませんかね。
少なくとも下の3つは確認した方が良いと思います。
・彼が独身である事は確定しているのか?
・彼の勤め先は確定しているのか?
・本当に結婚する意思があるのか(あるなら、法的な証拠になるので婚約指輪と「結婚しよう」という言葉をもらっといた方が安心です)+8
-0
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 12:44:38
>>81
ヨコ
主さんの書き方だと
・家族経営の会社で社員しているただの従業員
・家業
どちらにでもとれるから、必ずしも実家の商売とは限らない気がする+4
-0
-
103. 匿名 2024/12/25(水) 12:44:42
>>29
結婚する気あるのに家柄違いすぎて親に会わせないって言ってることと行動が伴ってないよね
口だけかっこつけてるんじゃね
+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:22
親が会ってくれないんではなく、彼があなたを親に紹介したいと思ってない
んだと思うけど。+11
-0
-
105. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:48
>>56
遊ぶにはちょうどいいと思われてるんだと思う
高卒フリーターって自分の将来真剣に考えてなさそうなゆるめの女の子って印象だよね+10
-0
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 12:47:27
>>91
普通の家庭なら別にそこまで気にしないけど、医者家系で息子が紹介してきた相手の家族全員高卒なら価値観合わない可能性大な気がする+17
-0
-
107. 匿名 2024/12/25(水) 12:47:37
>>91
私が今婚活してて思うのが
大卒だからって皆が皆一般常識があるわけではないし
高卒でも一般常識ある人はある。
学歴に比例するところも大きいけど
違う人もいるから何とも言えないよね。
個人的に一応地方国立大卒の私は、高卒でも一般常識あれば、全然問題ないと思ってる。大卒で一般常識無い人はちょっとしんどいかな。+3
-4
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 12:48:20
>>1
親に反対される(という体にしとこ)
+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/25(水) 12:51:02
5人兄弟のうちの三男
彼一人だけ医学部ではないってことで
ワンチャン親御さんは誰でもいいから結婚してもらいたい
って思ってるかもしれない。
ただ彼の方が他の兄弟と比べるときっと
高卒の嫁なんて自分だけだろうから引け目を感じているかもしれないね。+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/25(水) 12:52:31
>>3
好きw+47
-1
-
111. 匿名 2024/12/25(水) 12:53:26
🎣+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/25(水) 12:55:15
>>61
釣りじゃないとして、私は主彼と似たような相手と結婚したけど、うまくいくかどうかは主の性格による。
全員がエ◯メスとかハイブラで身を包んだ集まりに、全身シマムラで行けるかどうかだよ。
平気で行けるなら結婚しても大丈夫。気にするなら結婚しないほうが良い。+7
-3
-
113. 匿名 2024/12/25(水) 12:56:49
彼氏が結婚に積極的とあるけど
彼の国籍が日本人か疑わしいし
どこかの宗教2世かも知れないし
既に同棲とあるけど彼氏が転がり込んできただけの可能性もあるし
事実が判明したらDV開始かもしれないし
かなり危険性があるよね
釣りであって欲しい+0
-1
-
114. 匿名 2024/12/25(水) 12:58:19
違和感ばかりのトピだね。
彼の家族の経歴嘘だと思う。
大学に行く意味がわからなくてフリーターを選択って、大学に行かなくても高卒でも正社員にもなれるのになぜフリーター?
親も先生も何も言わなかったの?+8
-1
-
115. 匿名 2024/12/25(水) 12:59:03
>>19
結婚の話がどんな感じで出ててお母さんに会わせて貰えないってどう言われてるのか気になる
具体的にはなしてないんじゃないのかな?
主さんが結婚の話しててそれにそうだねーみたいな+8
-0
-
116. 匿名 2024/12/25(水) 12:59:06
>>11
騙されてるのは1じゃなくて私達か+8
-0
-
117. 匿名 2024/12/25(水) 13:02:11
>>61
誇れるものではない勤め先の彼女を息子が連れてきたら正直嫌です。
家族経営で小さな会社でも、まともな仕事なら普通に〇勤務ですって言えると思うけど。+6
-3
-
118. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:04
>>3
トピ立って一分足らずでこのツッコミ笑+79
-0
-
119. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:39
彼家族の話は信用できるの?
そういうおかたい家庭ならまず同棲自体を反対されそうだけど。+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:01
>>61
家事はもちろん主だよね?
生活費割り勘で同棲してるの?
+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/25(水) 13:18:59
>>112
見た目は金さえあれば合わせられるけど子供の教育話とかになると凍てつく空気になりそう
うちも義弟だけが高卒で性格は別に何とも思わないけど受験関係になったら義弟のターンの時は皆聞き役に回るもん
ましてや医師家系なんてどんな会話になるのか恐ろしすぎる+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/25(水) 13:20:24
>>120 家事は半々、家賃と生活費も折半です。
いけないでしょうか…+0
-1
-
123. 匿名 2024/12/25(水) 13:22:42
彼氏に、主の何がどうなったら合わせてくれるか、遠慮せず言ってもらったらどうかな。+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 13:23:31
>>81
家族経営の会社なら尚更親が説得するよ
まるでうちが経営状態が悪いみたいじゃないかって
うちは妹が親からそう説得されて進学した
聞けば伯母も祖母からそう説得されて進学したらしい+2
-1
-
125. 匿名 2024/12/25(水) 13:23:36
>>5
母に会わせないとこを見ると、彼は本気ではなさそうなんだよね。反対されても結婚。と彼が思ってるなら会わせない選択肢はないだろうし
+48
-0
-
126. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:24
>>11
>>3が見抜いてるよ+36
-1
-
127. 匿名 2024/12/25(水) 13:26:41
>>89 主です。コメントありがとうございます。
彼も彼の父親も、勤め先のHPで写真があったので
偽りはないと確認しています。
彼は母親が面倒かもしれないから、会わずに入籍しちゃおうかとちらっと言っていたことがあります。
でも彼自体、家族全員と仲良いので乗り切れるわけがないと思いますし、話が現実味がなさすぎて入籍は私が慎重になっています…+2
-21
-
128. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:39
>>35
高卒からのフリーターって変よね。+2
-1
-
129. 匿名 2024/12/25(水) 13:29:28
>>81 主です。
就職先は家業ではなく、家族経営の会社に入社しました。
私も家族も自由人なので、特に将来には口出しされてこなかっただけです。
+1
-19
-
130. 匿名 2024/12/25(水) 13:29:34
>>3
釣り針が大きすぎたね+65
-0
-
131. 匿名 2024/12/25(水) 13:31:50
残酷だけど、これから先も何年経っても向こうのご家族に会わせてもらえないままだと思う。
どう頑張っても埋められない格差がある、釣り合ってない相手と対面させた所で揉めるのが目に見えてるものね。文章読んでる限り彼からもそれを乗り越えるほどの情熱は全くないようだし。
もっと主さんと釣り合ってる人を探した方が賢明だよ。+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/25(水) 13:34:48
>>61
一流企業の彼と収入変わらないって主さん凄いね+13
-0
-
133. 匿名 2024/12/25(水) 13:35:49
>>3
昔のテレビドラマの設定w
主の人間力で義母がお金や地位より愛が大切だと気付きます+27
-0
-
134. 匿名 2024/12/25(水) 13:36:40
>>1
私も親に交際相手を気軽に会わせられるような関係じゃなかったから分かるけど、その状況なら、彼氏が親に会わせてくれる気になるまで『待つ』しかないよ。
※勝手な行動をしたら、結婚の可能性はゼロになる
私の元カレは親に気軽に交際相手を紹介できる家庭環境の人が多くて、私の親と彼氏が会えないことを『なんで?』って聞いてくる人が多かった。
うちの親は医療系とかじゃなく、ただのコンビニオーナーだけど、とにかく子供の恋愛に厳しいというか、正式に結婚が決まってからじゃないと彼氏なんて紹介できないような、かなり頭の固い親なんだよね。
※結婚も決まってないのに親に会わせるなんてしたら、すべてが終わる
だけど私の元カレのなかで、『私が親に会わせてくれないから』と、私に黙って親の職場(コンビニ)に行って、私に黙って
『ガル子さんの親御さんですか?僕は今、ガル子さんとお付き合いさせて頂いている彼氏です』
って挨拶したいがために親のコンビニに凸してしまったヤツがいた。まだ付き合って短いし、結婚の話もまったく出ていない段階で、あまりにも気軽に。
私はうちの親が面倒くさい人物だと彼氏に話していたのに、彼氏は『とにかく会っちゃえばなんとかなる』と軽く考えていたらしい。
彼氏からうちの親(のコンビニ)に会いに行ったことを事後報告で聞いた私は激怒したし、親からも私が怒られたし、
『彼女の親の職場に気軽に立ち寄る彼氏なんて非常識だ』
と、うちの両親は『アポなしで気軽に現れた彼氏』に激怒して、この彼氏はうちの親から本当に嫌われた。
親の攻略法は実の子供が一番よく知っている訳だから、それを勝手な推測で自分だけで相手の親に会いに行ったり、彼氏の親子関係も無視して『早く会わせて』って迫ったら、彼氏との関係は終わるよ。
気難しい親がいる人は、その状況も理解して変なことをしないでいてくれるパートナーを望んでいるから、主がうるさいとあっという間に振られると思う。
私も、『俺が君の親に会いたい』っていう『自分の気持ち』を最優先してきた人の事は、私の家庭環境を理解する気がない人物として振ってきた。
私は今はもう結婚してるけど、今の夫は、私の親に会わせろと迫ったり、勝手にコンビニに乗り込んだりしないで『タイミングの決断』を私に任せてくれたから、うちの親から嫌われることもなくスムーズに結婚できた
+2
-1
-
135. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:44
>>3
釣りでしょって単語を出さずに突っこんでるのが新しくて良い+86
-0
-
136. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:14
会わせたいと思われるまで待つしかなくない?
でも1見た感じだと結婚は無理だと思う+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:26
会ったこともないお母さんのせいにしてるけどさ
彼もいい大人なんだから本当に結婚したい人とは親に反対されても結婚するよ。
現実見たら?+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/25(水) 13:41:20
>>5
てか、結婚の話出てるのに親に会わせない時点で結婚する気すらないんじゃないの?+35
-1
-
139. 匿名 2024/12/25(水) 13:42:48
>>61
彼には5人兄弟がいで全員医学生と書いてあるけど、みんなまだ学生なの?5人とも?
医学部って6年制だと思うけど、一番上は何歳で一番下は何歳なの?
+28
-0
-
140. 匿名 2024/12/25(水) 13:43:02
主がムキになってる
「大学に行く必要性が分からずフリーターに」ってプライドの高さがにじみ出てる
あとね、彼が親に反対されても本気なら親への挨拶は飛ばして、もうとっくに同棲→結婚してるから。+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/25(水) 13:43:16
主の親には挨拶したの?+2
-0
-
142. 匿名 2024/12/25(水) 13:44:31
>>21
高卒はまだ良いとして進学する意味が分からないのでフリーターってのが引っ掛かった+10
-0
-
143. 匿名 2024/12/25(水) 13:47:21
>>9
家族全員高卒の家庭って中々いない気がする、、
私が彼の親でも反対するごめん+24
-4
-
144. 匿名 2024/12/25(水) 13:50:44
結婚の話も何もないけど、私は親には絶対紹介したくない+3
-0
-
145. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:41
>>131
仮に主さんが結婚して家庭持ったとして、彼母抜きにしても彼側の兄弟家族とは付き合っていくだろうしね
彼の兄弟の奥さん達が皆才媛で美人、有名大卒、お金持ちのお嬢様と私と何から何まで違います
子供にも小さい内からお金を掛け沢山の習い事をさせています
義母もかなり義兄弟の子供達に資金援助している様です
だけど私の事を嫌う義母は私達の子には何もしてくれません!
再度ガルちゃんでトピ立ててヘタクソ!釣り!とか言われたりしてそう
+4
-0
-
146. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:48
>>127
横だけど、医者家系なら彼の父は医師じゃないの?何で彼と同じ一流企業のホームページに写真があるの?釣りならもうちょっと考えてからにしたら?+17
-2
-
147. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:35
>>146
一気に釣りくさくなったね+13
-1
-
148. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:50
>>75
収入がなくなったら無理だと思うよw+1
-2
-
149. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:12
>>146 主です。言葉足らずですみません。
彼は勤め先の企業で社員インタビュー
彼の父は詳しく言うと開業医なので、その紹介ページ
それぞれのHPにのっています。
+3
-19
-
150. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:51
彼のお父さんは?+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/25(水) 14:04:31
>>1
家柄や学歴の違いは本人たちが思う以上にきついよ+8
-0
-
152. 匿名 2024/12/25(水) 14:05:23
>>9
見下してるのかもしれないですが
地方なら家族みんな高卒ってよくあるよ
別にヤンキーでもDQNでもないむしろ地味派が多い
政令指定都市くらいなら学校数が多いでしょうが、市内には公立しかないような田舎だと有名大学は0、それどころか進学校すらない
みんな地元中学から市内の県立高校または隣の市の県立で卒業したら就職、それしかルートがない
高校から大手メーカー工場、地方支社、公務員、サービス業に福祉に工業団地と就職する
一応、通える範囲には私立大学あるが低偏差値Fランクなので誰もいかない(筆記試験なしで誰でも入れて大卒資格は貰えるが大卒枠での就職は絶望的)
そんな場所だと、大学進学=一人暮らしとなり費用が莫大なのでよっぽどじゃないと大学には行かないし担任も全く進めない
それでも18歳から真面目に働き、みんな結婚出産してるけどね家も建ててるし+9
-3
-
153. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:10
情報がいちいち後出し。嘘でしょ。
ほんとなら駆け落ちでもしてろって話+12
-0
-
154. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:13
なんでこのトピで主さんのスペック責める声があるのかわからないよ。
彼氏さんは主さんのスペックに関わらず付き合ったんだから、親への立ち回りとか責任もってほしいね。
スペック差を恥じて親に会わせられないような人なら別れたほうがいいよ。彼女よりプライドが大事なんだろうからさ。+2
-7
-
155. 匿名 2024/12/25(水) 14:07:07
>>127もトピ主なんだとしたら、彼母に反対されても結婚したい。とトピ文に書いてあったけど、彼が母親には会わずに入籍しようか?とちらっと言ってたなら、主さんは結婚を反対されても結婚したい訳だし勝手に入籍したら良いんじゃないの?彼がそう言ったんだからもし母親に何か言われても、彼が僕が黙って入籍しようって言ったんだよ。って言うだろうし。
何を躊躇してるんだろう。+13
-0
-
156. 匿名 2024/12/25(水) 14:08:24
>>146
いや別のホームページってわかるでしょw
なんでも釣りって言いたがるのはわかるけど自分の理解力のなさひけらかしてるだけだからダサいよやめな。+6
-10
-
157. 匿名 2024/12/25(水) 14:09:33
家族経営の会社で高卒社員、一流企業と収入は同じっておかしいけどね。どんぶり勘定である日突然倒産する+5
-0
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 14:10:57
学歴が全てではないけど
地頭と性格も悪そうな主+5
-0
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 14:12:35
彼のお父さんの病院に行ってみればw+4
-0
-
160. 匿名 2024/12/25(水) 14:13:26
>>20
ガルちゃんやたら大学大学うるさいけど、学歴差なんて気にする男性少ないよ(いないとは言わない)
性格、容姿、年齢、気が合うか
医者と知り合うなら病院だと事務職なんかは高卒だし、学校だって大卒教師と高卒用務員いるし、地方だけど本社から来た大卒と地元高卒の組み合わせある
県庁市役所警察などは、大学枠に高校枠が同じ所で仕事するし接点ある
最終学歴が違っても近所の知り合い経由とか、小学校や中学校は一緒だったとか、趣味で知り合うとか色々あるし+5
-20
-
161. 匿名 2024/12/25(水) 14:14:50
>>160
男はね
でもその背後に母親がいる+11
-1
-
162. 匿名 2024/12/25(水) 14:16:09
いかにもガルちゃんらしい🎣+4
-0
-
163. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:07
>>61
>>127
どっちが本物の主ですか?
+3
-2
-
164. 匿名 2024/12/25(水) 14:19:30
婚約してから両親に挨拶したり結婚前に同棲なら両親に報告し承諾を得るとか、そういった計画性はないの?
主さんは自分や家族の事を『自由人』って都合の良い言葉で包んでるけど、その無計画さのせいでかなり不自由してない?
+4
-0
-
165. 匿名 2024/12/25(水) 14:20:16
>>9
祝福されて大恋愛で結婚しても長い人生色々あるのに、最初から厳しいの分かるもんね。
義理の兄弟やその妻達にも見下されそうなのが目に見えるし嫌すぎる。+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/25(水) 14:23:33
>>155 主です。たしかに矛盾していました。
今後彼の母に会わないと言うのは絶対無理だと思いますし、きちんと挨拶はして順序は踏みたいと思っています。
その上で反対されるとは思いますが、そこから説得するか彼が守る形をとってくれるかで結婚したいというのが理想です。
彼と結婚したいですが、彼の母に会うことも大事だと私の中では考えてます。+8
-17
-
167. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:36
医者家系が嘘なんだと思う。
主さんと結婚したい気持ちがあっても、嘘ついているのがバレるから紹介できない。
1000点賭けます!!+8
-0
-
168. 匿名 2024/12/25(水) 14:26:40
>>151
親兄弟だけならまだしも親族一同同じような環境だろうからね。+4
-0
-
169. 匿名 2024/12/25(水) 14:27:27
>>121
本当それなんだよ。
1番難易度の低い見た目の部分(ハイブラやらプチプラやら)で心が折れたり自分を卑下する人はそのコミュニティではやっていけないんだよね。
ただ人の魅力って、お金や学歴や容姿だけではないし、ちゃんと自分だけの魅力に自信を持って堂々としていられる人なら多分やっていける。
富裕層コミュってお金至上主義みたいな人も多いけど、人を見る目があってちゃんと相手の良い部分見てくれてる人も多いから。+1
-1
-
170. 匿名 2024/12/25(水) 14:28:28
>>5
恋愛と結婚は別の典型
結婚しても彼とあなたの結婚生活はお互いにストレスの連続になるよ+7
-0
-
171. 匿名 2024/12/25(水) 14:31:53
嘘はダメだよ・・・+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/25(水) 14:36:17
>>160
地方でも都会でも総合点が釣り合う相手と結婚してるよ+4
-1
-
173. 匿名 2024/12/25(水) 14:38:49
なんで相手のお母さんにこだわるの?
お父さんでもいいじゃん+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:52
彼にお母さんを説得してほしい
もしくは反対するお母さんから私を守ってほしい
こんな女が結婚できるわけないよ+7
-0
-
175. 匿名 2024/12/25(水) 14:44:01
遊び相手なのに主が本気にしてるだけ
彼はある日、家族絡みの両家の女性とサクッと結婚するでしょう+4
-0
-
176. 匿名 2024/12/25(水) 14:45:45
>>163
127ブロックしたら61以外消えたよ+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/25(水) 14:45:55
>>166
順序は踏みたいっていっても挨拶もせず同棲してるんなら、親に紹介したくないんじゃない?
反対されてから説得ってなかなか難しいと思うし、彼が会わなくてもいいって思ってるくらいならそういう母親なんだろうから会ってもこじれるだけのような気がする+12
-0
-
178. 匿名 2024/12/25(水) 14:46:46
5人兄弟なら結婚出来ても義兄嫁とか義弟嫁へのコンプレックス抱えそう+4
-0
-
179. 匿名 2024/12/25(水) 14:47:04
大学に行く必要がないから行きませんって強がりにしか聞こえないんだよな
頭も悪そうだし+3
-2
-
180. 匿名 2024/12/25(水) 14:47:19
>>88
えっ今の時代家族全員が高卒ってすごいって言われるの?高卒の自分ショック+1
-5
-
181. 匿名 2024/12/25(水) 14:47:39
>>148
一流企業に勤めてるなら親のお金なんてアテにしなくても生活できるでしょ。でも彼はまだ結婚考えてなさそう。+2
-1
-
182. 匿名 2024/12/25(水) 14:47:46
彼もそこまでして会わせる気も説得する気も無いということ+1
-0
-
183. 匿名 2024/12/25(水) 14:47:59
>>88
家族全員高卒なんて珍しくないでしょ。なんでこのコメにプラスしかついてないの?+3
-6
-
184. 匿名 2024/12/25(水) 14:51:24
>>183
私の周りにはいないけど+8
-2
-
185. 匿名 2024/12/25(水) 14:52:05
順序を踏みたいなら同棲前に挨拶しないの?+4
-0
-
186. 匿名 2024/12/25(水) 14:52:59
>>152
横だけど見下してるとかじゃなくて、大卒当たり前の家族と高卒でいいじゃんって家庭は価値観が違うんだよ
あなたの周りだってみんな高卒同士で結婚してるんでしょ?
高卒同士、地元同じ同士ならある程度教育に関する価値観は似てるし問題ないんだよ+14
-0
-
187. 匿名 2024/12/25(水) 14:53:47
それは彼氏と親がまず問題あり。+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/25(水) 15:01:49
>>92
あっ、そっち⁉︎ってなるね+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/25(水) 15:04:04
>>11
5人兄弟………+3
-0
-
190. 匿名 2024/12/25(水) 15:04:59
>>181
一流企業とは言っても初任給は多くないよ+2
-0
-
191. 匿名 2024/12/25(水) 15:27:23
>>166
まだ現実が見えてないな
その意気込みからも真っ直ぐでいい子そうだけど付き合うのと結婚は別物で、親戚付き合いもあり子供となればまたそれなりに育てなければいけない
ママ友たちもそれなりの人たちで、実家裕福大卒が当たり前の会話についていけるのか
ただ聞いているだけに達するのも簡単なことじゃないよ
話しを振られるから
そういう時にそれなりの返しができるのか
見下されたり意地悪なことをされても、うまくかわして気にせずにやっていけるか
もし、彼がいい人なんだとしたらこういったことを心配しているのだと思う
この女性を茨の道へ引き摺り込んでしまっていいものかと
決して楽な結婚生活ではなさそうだよ
+7
-1
-
192. 匿名 2024/12/25(水) 15:37:30
>>161
子どもは母親の学力が遺伝しやすいらしいから、医者家系と高卒が結婚するのは色々苦労しそう+5
-0
-
193. 匿名 2024/12/25(水) 15:38:06
>>175
気をつけないと、ある日突然良家のお嬢さんと「ごめん、結婚することになった。」って言われ兼ねないね+6
-0
-
194. 匿名 2024/12/25(水) 15:43:29
一流企業の主、年末は忙しいはずなのに平日の昼間からトピ立てるぐらい暇なんだ。しかもクリスマスにね+1
-4
-
195. 匿名 2024/12/25(水) 15:59:51
>>183
私の世代(40代)なら、親が高卒で子ども大卒とか普通だったかもしれないけど
主の世代は親は40〜50代くらいだよね。
それで家族全員(親兄弟)高卒ってかなり珍しいと思う。
少なくとも私の周りにはいないし、正直学歴云々よりも進学なんて頭に全くない家柄っていう方が問題だと思う。
大卒当たり前の環境にいる人と、ちょっと価値観合わないなと敬遠したくなる気持ちはわかる。+12
-0
-
196. 匿名 2024/12/25(水) 16:19:11
>>166
同棲も挨拶なし、現時点でも親に紹介してくれない、むしろ紹介なしで入籍しちゃおっかの発言
彼は母親を説得できると思ってないんでしょ
そんな状態で母親から守ってくれるとは思わないけどな
主が彼母にキツイこと言われたりされたりしてもダンマリだと思うよ
守ってくれるタイプならちゃんと一度は紹介してくれるしその場で毅然とした態度で守ってくれるはずだよ+31
-0
-
197. 匿名 2024/12/25(水) 16:36:07
>>139
みんな仲良く留年して同じ学年とかなんかな?+1
-0
-
198. 匿名 2024/12/25(水) 16:44:12
>>194
一流企業勤務は彼氏、主は家族経営の会社勤務だよ。+4
-0
-
199. 匿名 2024/12/25(水) 16:48:44
>>184
>>195
高卒の自分こういうコメ傷つく。まるで高卒が少数派で世間では敬遠されてるみたいで嫌+1
-6
-
200. 匿名 2024/12/25(水) 16:49:24
>>195
高卒は問題なの?高卒の自分は問題?+0
-3
-
201. 匿名 2024/12/25(水) 16:51:42
例え結婚できたとしても、一生肩身が狭い思いをしそうです。
彼は一流企業勤務と言っても、家族経営の主と同じ位の稼ぎなら高いとは言えないよね。
彼の親と兄弟は医師なら、その嫁たちと実家もハウスペックだろうし。
生活レベルが違うし、子供にかけるお金にも差がでてくる。
それはまだいいとしても、親や兄弟達のお祝い事など同じレベルでしないといけないのにその辺が大丈夫じゃないと思う。
+4
-0
-
202. 匿名 2024/12/25(水) 16:51:52
>>88
>>184
>>195
世間的には家族全員高卒だとヒソヒソされるの?+1
-6
-
203. 匿名 2024/12/25(水) 17:05:57
>>202
義務教育は中学までだし高卒が悪いとは言わないけれど、結婚において一番大事な“価値観”(育ち)が違うって結構な問題だと思う
+15
-0
-
204. 匿名 2024/12/25(水) 17:21:21
>>1
彼が会わさないのが答えです。
主とは結婚する気ないです。+10
-0
-
205. 匿名 2024/12/25(水) 17:27:40
家族経営の会社って、経営者がいい人だったり気に入られたりしたら山分けとか節税対策でめっちゃもらえるイメージ。
知り合いも一般事務でめちゃゆるいけど20代で年800もらってるからそのパターンなのかな。+2
-1
-
206. 匿名 2024/12/25(水) 17:36:45
>>195
御三方ともレス有り難うございます。
高卒がどうこうではなく、主のように進学する必要性がわからずフリーターになったと言うお家の考えや価値観と
彼のような家庭とは価値観が合わなすぎるのが、結婚においては問題だと思います。
しっかり考えて高卒を選択し、その後の進路もしっかり考えて決めたとかなら問題ないと思いますが
進学する必要も意味もわからない。
そんな事考えた事もない。
と言う家庭の人と結婚したら
まず進学の必要性の話から始めないと子どもの教育方針の話ができないですよね。
進学も選択肢としては頭にあったけど結果高卒になった。と言うお家なら、そこまで価値観違わないかな?と思います(彼みたいなお家ほどではなければ)+7
-0
-
207. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:01
>>19
有名大学出て一流企業務めてる20代半ばの男が、本気で結婚考えてるとは思えない
+16
-0
-
208. 匿名 2024/12/25(水) 17:59:32
>>12
別かれようなのか、分かれよぅなのか+2
-1
-
209. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:13
>>1
高卒はともかくフリーターはちょっと…+4
-0
-
210. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:44
>>3
ネタですか?と思った。+8
-0
-
211. 匿名 2024/12/25(水) 18:10:59
>>114
分かる
とにかく違和感だらけ
お互いにただの見栄っ張りなのか、何か都合の悪い事隠してるんじゃないかと疑っちゃうよね
+3
-0
-
212. 匿名 2024/12/25(水) 18:13:27
彼氏次第じゃないですか?
でも結婚の話が出てて、会わせてもらえないなら、そういう事かな…?と思う。
彼氏が、母親をしっかり説得できないなら、もし結婚したとしても、先が辛いと思う。+0
-0
-
213. 匿名 2024/12/25(水) 18:27:57
>>5
正解+1
-0
-
214. 匿名 2024/12/25(水) 18:34:32
>>202
高卒も一つの選択肢としてあるとは思うけど、家族全員高卒となるとお金がないか家族揃って遺伝的に頭が悪いか毒親かって心の中で思うよ
口には出さないけどね
だっていくら勉強できなくて子どもの意思を尊重ったって高卒!?って思うよ
せめて専門学校行こう、手に職つけようってすすめるよ
高卒親も子どもには進学して欲しいって願って教育するのが今の時代じゃない?+8
-2
-
215. 匿名 2024/12/25(水) 18:46:30
>>21
彼氏ママが大卒でも推薦入試組で実際は偏差値低いこともよくあるよ。50〜60代あるある!+2
-2
-
216. 匿名 2024/12/25(水) 18:47:56
>>29
関西はそんな意地悪を言う人ばかりなの?+1
-1
-
217. 匿名 2024/12/25(水) 18:48:46
>>128
私は家事手伝いでしたけど?+1
-3
-
218. 匿名 2024/12/25(水) 19:45:06
>>217
私も家事手伝いだけど大学は卒業してるよ+0
-0
-
219. 匿名 2024/12/25(水) 20:03:06
>>1
まずどこで知り合った??
結婚する気(多分セフレだよあなた)ないから会わせないんだよ
それかあなたの妄想?w
+0
-0
-
220. 匿名 2024/12/25(水) 20:38:14
>>1
結婚の話って「結婚して下さい」とはっきり言われたの?それとも「いつか、結婚とかもいいかもね」くらい?
彼氏は格差を理由に結婚は難しいと予防線を張りながら主と体のお付き合いだけは継続って感じなのかな?という気がするんだけど。+3
-0
-
221. 匿名 2024/12/25(水) 20:43:45
>>196
今は彼氏側に主さんの事を好きな気持ちがあるから入籍を情熱的に乗り切ろうとしているけど、これから主さんとの関係が少し冷えてきた時に恐ろしく冷たくなりそうで怖い…+5
-0
-
222. 匿名 2024/12/25(水) 21:23:29
>>205
それって…+1
-0
-
223. 匿名 2024/12/25(水) 22:14:58
>>1
なんでお互い付き合ったねん+0
-0
-
224. 匿名 2024/12/25(水) 22:28:21
>>218
私は経営しているよw+1
-1
-
225. 匿名 2024/12/25(水) 22:31:37
医者家系に嫁ぐってまぁまぁ覚悟いると思うけどな
ご両親や親戚と話せるかとか教養のなさが会話で出てしまわないかとか
そういうのは気にしないのかな
そして大学進学の意味を見出せなかった主と、彼とで子育ての方針も違ってくるだろうし、付き合っていく中でもズレが生じそうだなと思う+0
-0
-
226. 匿名 2024/12/25(水) 22:34:17
>>1
ふむ。2号さんです。御愁傷様です。+0
-0
-
227. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:37
>>222 それって??+0
-0
-
228. 匿名 2024/12/26(木) 00:12:04
>>97 えぇ、同棲まで彼氏から進めておいて遊び目的ってある…?
時間の無駄だし彼氏のメリットなくない?+1
-2
-
229. 匿名 2024/12/26(木) 00:16:52
>>1 私も主さんと彼氏さんと同じようなスペックです。
結婚前提にお付き合いしていて挨拶もしました。
すごく快く接してくれたのはもしかしたら結婚まで話が進んでないからなのかなとも思いますが…
結婚しても、どこかのタイミングで合わなくなると言いますがあまり想像ができないので
どれぐらいから浮き出てくるのかこわいなと思ってます。+0
-0
-
230. 匿名 2024/12/26(木) 00:38:55
>>214
ガルちゃんダブスタすぎる。違うトピでは大学減らせって言ってるじゃん+0
-2
-
231. 匿名 2024/12/26(木) 02:50:26
>>56
家柄がいい人ってやっぱり相手にもそれなりを求める人がほとんど。
その辺って結構シビアなんだよね。
周りにもいるよ、何人かキープしてて絶対家柄いい人は切らなくて結婚本命みたいなの+1
-0
-
232. 匿名 2024/12/26(木) 03:09:44
>>138
結婚の話を『出した』のは主なんじゃない?+2
-0
-
233. 匿名 2024/12/26(木) 03:14:07
>>9
うちもめっちゃ格差あるよ???
旦那の方がめっちゃ裕福
大卒短卒
うちはただの儲かってない田舎農家で大卒なんか1人もいない
私の実家行きたいってうるさい←コミュ力高い
私は旦那の実家に比べたら本当に家が汚いから嫌なのに
家が古いとか汚いとかそういうの気にしてなかった
なんなら農家やりたいとか言い出してるし
変な人+2
-1
-
234. 匿名 2024/12/26(木) 04:21:36
>>61
会う前に同棲しちゃったのは早まったね。真剣に考えてくれていると思ってるだけ?「真剣に考えてる?」って聞いてみるとか+0
-0
-
235. 匿名 2024/12/26(木) 05:14:41
>>3
5人兄弟で他は医学生が雑すぎるw+11
-0
-
236. 匿名 2024/12/26(木) 05:32:17
結婚したいねレベルなら親までたどり着かない
反対されるかもで会わせないならまず結婚は無理
親の前に彼があなたの世界について行けなくなる+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/26(木) 06:11:07
>>227
横だけど社長の愛人とかじゃない?
私の知り合いでもそんな人いた+2
-0
-
238. 匿名 2024/12/26(木) 07:57:31
育った環境やレベルは近い人としないと苦労するよ
うちは姉妹全員小学校から大学まで私立、大手大企業、妹の旦那さんが高卒で団地住まいで小さい下請け会社だったから、めちゃくちゃ反対して妹は大泣きして一年くらい説得して無理矢理結婚したけど、いまだに母は良く思ってないしぶつぶつ文句言ってる
+0
-1
-
239. 匿名 2024/12/26(木) 09:28:32
>>3
おいでやす小田で再生されたわw
あ、小田の場合は「下手か!!!」って叫ぶかな+1
-0
-
240. 匿名 2024/12/26(木) 09:55:26
>>235 ここまで読んだら釣りって思わなくなったけど、主の彼氏さんは一応社会に出られたわけだから
それがお母様にとって彼氏さんの評価が高いのか
医大生浪人中?だけど医師の道に進んだ兄弟の評価が高いのか
それによって風当たりは変わってきそう+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/26(木) 11:35:59
>>1
僕でよければいつでも会わせますよ
ハアハア+1
-0
-
242. 匿名 2024/12/26(木) 20:16:03
>>1
私も夫の家庭と差がありましたが、今年結婚しました。
彼氏さんとどこまで結婚の話が進んでいるのか、彼氏さんがお母様にどれだけ真剣に結婚の話をしているのかわかりませんが、会わせてもらえないのはすでにお母様に反対されているまたはよく思われていない可能性が強いです。
そういうご家庭は主さんの人柄よりもまず家柄を見られます。悲しいですが。
今後その彼氏さんと結婚したいなら彼氏さんと真剣に結婚するにはどうしたらいいか考えることと、彼氏さんに自分のことを伝えるときは伝え方に注意することです。例えば大学に進学する必要性を感じなかった等。男性はあなたの言葉を悪気なくそのまま伝えたりします。
私は結婚を反対され、夫の家族と会うのに1年以上かかりましたが、2人で協力して頑張ってください。+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/26(木) 22:01:31
>>214
奨学金返済額が多くても、お金がないか家族揃って遺伝的に頭が悪いか毒親かって心の中で思いますが…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する